感染経路①…飛沫 感染 感染経路②…接触感染 №8 平成 27 年2月9日

H
№8
平成 27 年2月9日
北上中保健室
1 月に北上中 1 年生に流行したインフルエンザも落ち着きました。しかし、まだまだ流行しやすいシ
ーズンです。予防をしっかりして冬を元気に過ごしましょう!
1 月に流行したのは「インフルエンザA型」でした。インフルエンザウイルスにはA型、B型、C
型の 3 種類があります。
種類(亜型)
感染する動物
A型
144 種類
トリ、ウマ、ブタ、ヒトなど
B型
2 種類
ヒトのみ
C型
1 種類
ヒトのみ
A型もB型も毎年のようにウイルスの表面の構造や遺伝子が変化しています。そのため、ワク
チンは流行する型を予測して作られています。
インフルエンザウイルスはある動物から異なった動物種へはなかなか感染しません。しかし、
他の動物のインフルエンザウイルスの遺伝子がヒトに侵入しやすいタイプに突然変異をすると、
新たなウイルス(新型ウイルス)が生じることになり、多くの人に感染が広がります。
ひまつ
感染経路①…飛沫感染
せき
発病した人が咳や話しをする時に、インフルエンザウイルス
だ えき
の混じったしぶきや唾液を発し、それを他の人が吸い込むこと
によって感染する。
予防の「咳エチケット」「マスク」
は、この飛沫を浴びないように
するためのものです。「マスク」は
のどを乾燥から守り、免疫力を
保持するものでもあります。
ウイルスの性質
感染経路②…接触感染
ドアや机等についたインフルエンザウイルスを手
で触り、その手で鼻や口を触って感染する。
「手洗い」をして、ウイルスを洗い流しましょう。
石けんを使い、洗った後は、清潔なハンカチ
でふきましょう。
い
す
しり
先日、座っていた椅子を引かれて、尻もちをつき、お尻を打撲するけががありました。椅子引きによ
るけがは今年で2件目です。
お尻には「尾骨」という小さな骨があります。お尻を強く打つと「尾骨」を骨折することがあります。
骨折すると、立ったり座ったり体勢を変える時や仰向けで寝る時、排便をする時に激痛が走るなど、日
常生活に支障がでます。治療法は特になく自然治癒を待つのが一般的で、治るまでけがをした人は痛み
に耐えながら生活をすることになります。
頭をけがする時もあります。尻もちと同時に頭を椅子で強打してしまう場合です。
「椅子引き」は、大きなけがにつながる行為です。絶対にしてはいけません。
ず かんそくねつ
Keep your head cool and your feet warm.=頭寒足熱
学校で、くるぶしが出る短いくつ下をはいている人を見ます。
『寒そう!』と思い
ます。体調が悪くなって保健室に来た人で「その格好が原因の1つ!足の冷えが体
全体の冷えにつながって調子が悪くなる。」と先生から言われた人もいるでしょう。
ずかんそくねつ
「頭寒足熱」という言葉があります。「頭は冷やし、足を暖かい状態にするということ。
よく眠れ、健康にも良い。
」とされています。頭を氷で冷やす必要はありませんが、冷え
やすい足を保温して血液循環をよくすることは病気の予防にもつながります。
君は良識ある大人に近づいているかな?
節分がありました。「心の鬼を追い出そう」と、言われる
こともあります。少し心と行動を振り返ってみましょう。
みなさんは、大人に向かって成長しています。
ステキな人になって欲しいです。思いやりのマナーと良識が、今どれくらいあるかチェックしてみまし
ょう。(※良識とは、社会人として当然持っているべき健全な判断力)
○×
①友達の体について嫌みを言ったり、からかったりしない。
(大きい、小さい、太っている、やせている、黒い、白い、毛深い、くさい…)
②個人情報は他の人に教えない。(メール、テストの点、家族の事…)
③個人の持ち物を勝手に持ち出さない。
人ががんばっても、すぐになおせないことは、言わないのがマナーです。
また、相手を尊重し、プライベート(個人的なこと)を守ります。親しい人
でもプライベートは守ります。
<引用・参考>
かぜとインフルエンザ、SeDoc
(少年写真新聞社)
健(日本学校保健研修社)