平成28年5月11日 発行 朽網小学校 学校だより 第3号 学校教育目標 強く 正しく 美しく 強く正しく美しい朽網の子どもの育成 体力を伸ばし最後までがんばる子ども 自ら考え正しく判断する子ども 思いやりの心を持つ子ども (文責)北九州市立朽網小学校 校長 松 永 寿 幸 子ども読書の日の取組 子ども読書の日は、右のポスターのとおり4月23日ですが、 23日が土曜日のため、4月26日(月)に本校の子ども読書 の日の取組を行いました。絵本の読み聞かせや一斉読書など、 児童の実態に応じた取組がなされています。 その前に校内放送で読書のよさについて話をしました。読書 により、たくさんの力が鍛えられることについて話しました。 右の表の「読書のよさ」についてです。さまざまな書物で言わ れていることです。 「ことばを選ぶ力」とは、言 語感覚のことです。絵を見て、 「きれいな絵です ね」と言う人もいれば、 「美しい絵ですね」 「色鮮 やかで本物のようですね」のように、その人の持 っている言語感覚により、見たことをどんなこと ばで表すのかが変わります。読書によって、さま ざま表現に出会い、言語感覚は豊かになります。 読書のよさ ○ わかることばがふえます。 ○ ことばを選ぶ力がつきます。 ○ ことばで考える力がつきます ○ 表現する力がつきます。 もう一つ、少し難しいことばになりますが、情報処理が速くなります。1年生のみなさん が読書をするときは1文字1文字を見て読んでいる人が多いと思います。6年生のみなさん は一度に6文字以上を見て読んでいるはずです。 だから、 すらすら速く読むことができます。 1年生のみなさんも、最初は国語の教科書を読むのに苦労したことと思いますが、練習すれ ば楽しく読めるようになります。がんばりましょう。 1年生大歓迎の歓迎遠足 5月2日(月)は、体育館での歓迎会の後、昭和池まで歓迎遠足を行いました。 歓迎会は、 『1年生入場』に始まり、『いっしょに遊ぼう』では『○×クイズ』『ようかい たいそう第一』 、そして、 『先生紹介』 『学校紹介』 『よびかけ』と続きます。 『よびかけ』のことばを右の表に紹 (2年生全員によるよびかけ) 介します。集会をみんなで楽しんだ後、 ① 1年生のみなさん、入学おめでとうございます。 元気に出発。先頭は5年生、4年生、 ② みなさんが入学するのを楽しみにまっていました。 3年生、2年生。最後に6年生に手を ~3年生から5年生まで省略~ つないでもらっている1年生です。車 (6年生全員によるよびかけ) に注意しながら、二列に並んで歩いて ⑩ 今日は、朽網小のみんなが仲よくなるための集会と いる姿は、まさに「チームくさみ」 。 入場行進をするように進む姿、実にす 遠足です。 ⑪ 1年生のみなさん、いっしょに話したり遊んだりし ばらしい光景でした。6年生が1年生 ましょうね をサポートする様子もりっぱでした。 昭和池に1年生が到着すると、 「よくがんばったね。 」と、先に到着した5~2年生から大 きな拍手が、響きました。学校から昭和池までは、片道2.5キロメートルです。晴天で気 温も高くなっていたので、小さな1年生にとってはきつい人もいたはずです。お兄さんお姉 さんの温かい拍手で、みんな元気な笑顔。 お楽しみのお弁当の時間、おやつの交換禁止のおやつタイムを楽しんでいました。 「鬼ごっ こ」や「だるまさんがころんだ」や「シロツメクサの飾作り」など、自然を満喫。 「みんなが 仲よくなる」という目標を達成できたところがすばらしい。帰りも、しっかりと6年生が1 年生をエスコート。学校に戻ってくる頃には、1年生疲れもピークに達しているようです。 入学式の日に6年生が学校紹介の寸劇で見せた、 『荷物持ってあげるよ』の姿、背中に自分の 荷物と前に1年生の荷物を持つ6年生の姿もありました。みなさん、おつかれさまでした。 6年生にエスコートされて到着、拍手のシャワー お楽しみのお弁当タイム 「1+1は?」 「にー」 「がんばって」 「かばんと帽子も持ってあげるよ」
© Copyright 2024 Paperzz