平成28年度 第1回東濃西部少年センター運営協議会 議事録 日 時 平成28年7月7日(木)15:00∼16:30 場 所 多治見市役所北庁舎 4階 防災対策室 1. 開 会 (1) 所長あいさつ (2) 会議の成立の確認 委員16名中10名の出席で会議の成立を確認 (3) 自己紹介 (4) 委員長選出・あいさつ 2. 議 事 ① 平成27年度 歳入歳出について 加納所長 資料「平成27年度 歳入歳出決算(案) 」に基づき報告 質問なし 決算案承認 ② 平成27年度 声かけ活動並びに相談活動の結果について 加納所長 資料「平成27年度 声かけ活動・相談活動の報告」に基づき報告 質問なし 報告承認 3. そ の 他 ・ 平成28年度4∼6月の声かけ活動・相談活動の実施状況について センター坂井 資料「平成28年度 声かけ活動・相談活動(4月~6月)の報告」に基づき 報告 高津委員 多治見警察署の資料「少年非行の概況」をお配りしています。これは警察で 補導した結果ですので、少年センターの報告とは少し違うかも知れませんが、 非行少年の検挙人数や不良行為少年の人数が昨年と比べ増加しています。 たとえば不良行為少年では、今年度1月から5月までの集計で、喫煙で24 3人、深夜はいかいで183人と多くの少年を補導しています。これから夏休 みにも入りますし、今後とも少年非行の防止に向け活動を強化していきますの で、皆様のご協力をよろしくお願い致します。 センター坂井 警察で補導された結果と少年センターの結果が違ってくるのは、警察の24 時間体制に比べ少年センターでは夕方を挟んだわずかな時間帯ですので、当然 出てくると思います。 「少年補導の概況」を見ると、不良行為少年が27年度の118人から今年 度は547人と大幅に増加していてちょっと驚いたのですが、昨年、あるいは 一昨年を思い出してみると、27年の118人が前年から大きく減少していた はずで、26年の同期間の人数は500人近かったと思います。また、年間を 1 通した集計では27年度は26年度に比べ10%程度の減少であったと思いま す。 今回の集計結果は昨年度に比べ大きく増加しているようで心配になりますが、 もう少し長い期間を見ていけば良いのではないかと思いました。 渡辺議長 本日、オブザーバーとして3名の方に来ていただいております。加納所長か ら紹介いただけますでしょうか。 加納所長 この4月からこの職に就きまして指導員さんの推薦団体とか、指導員の皆さ んの経験年数について調べてみました。そうした中で、15年以上継続してお られる方が3地区にお一人ずつお見えになりました。それが本日出席いただい たオブザーバー3名の方々です。19年目、多治見市の村井さん。17年目、 瑞浪市の三宅さん。17年目、土岐市の道林さん。この方々が非常に長くご尽 力いただいているということで、今日は今まで感じられていることや思いにつ いて、お話を聞かせていただきたいと考えオブザーバーとして来ていただきま した。 それともう一点ですが、何年か前からこの会議へのオブザーバーの参加が始 まっておりますが、その人選については毎回苦慮しております。と申しますの は、毎年ほぼ半数の方が新しい人に替わりますし、それぞれの推薦団体でも1 年または2~3年で交代されていきます。当然お勤めの方も多く、なかなか出席 いただける方も限られてきているのが実状です。そこで、オブザーバーの参加 について、今後は毎回ではなく必要に応じてという形にさせていただければと 考えております。その点について委員の皆さま、いかがでしょうか? 渡辺議長 委員の皆様のご異議もないので、今後はそのような形で進めていただきたい と思います。それでは各地区のオブザーバーの方からお話をお聞かせください。 村井オブザーバー 私は多治見市の精華校区市民会議に所属しています。最初は回って いても子どもたちに会えないし、 「意味があるのかな?」というのが実感でした。 でもこうして指導員の日々を重ねてくると、巡回している中で子どもたちの気 持ちが伝わってくるようになりました。声かけをしていると素直に声を返して くれて、続けていて良かったと感じています。 昨日、多治見地区の班長会議がありましたが、やはりそういう意見が出まし た。こうして巡回を続けているから今の状態が保たれているということでした。 指導員さんはいろんな団体や経験年数の違いもありますが、皆さん感じておら れることは同じだなと思っております。 三宅オブザーバー 瑞浪では42名の方が9班に分かれて回っております。市街地の班 もありますが郊外の班もあって、そうした班では夜回っても子どもたちがいな いということで、学校の登下校時に声かけを行なっています。市街地の班では 夜7時から回っています。また、瑞浪では毎年、夏期特別巡回ということで、 今年は7月17日からですが、市民会議や各団体と一緒に巡回しています。 この活動は、 「回って効果があるのか?」 「子どもがいないじゃないか?」と 言う声もありますが、子どもだけではなくて市民の皆さんと接触して、声をか 2 けていくことに効果があると思います。 それと巡回時にゴミ拾いもします。確かにそれには批判の声もあります。活 動の目的が違うのではないかと。しかし、たとえば、たむろしている子どもた ちのところへ行くと、一緒に拾ってくれたりとかということもあって、ある程 度の効果もあると思い実行しています。 子どもがいなくても常に回っていることが大切で、市民の方にも声をかけら れます。そうした市民の方との信頼関係が、声かけ活動の実働部隊であるわれ われに必要とされるものだと思っております。 道林オブザーバー 残念ながら土岐地区では、前年度に比べ活動人数が大きく減少して います。私の班でもPTAの方で一度も参加されていない方がいます。推薦団 体への依頼は当然されていると思いますが、この問題は土岐地区の問題である と同時にセンターの問題とも考えます。今日もPTA代表の委員もお見えです が、私の班の方とこの問題の解決策について話してみますと、やはり仕事の都 合で出にくいということがあります。その中で出た意見は、ボランティア活動 に関する企業の理解と連携がもう少し進めばということと、PTAの方が推薦 される時に、たとえば部活動で子どもたちと接点のある方を推薦していただけ れば、そういう方は子どもたちに声をかけ易いし、積極的に取り組んでいただ けるのではないかということでした。 私たちの活動は、MSリーダーズなどいろんな形で子どもたちが自ら社会と 関わって成長していくのを支える活動だと思いますが、指導員の各推薦母体も そういう理念にもう一度立ち戻って、指導員の推薦に活かしてしていただける と良いなと思いました。 もうひとつ、最近、班長会議での反省事項や課題が、各班で共有され、各班 の活動に活かされています。子どもたちの集まる場所もお店の協力できれいに なったりして、活動の成果かなと思っています。 水野委員 PTAの活動を続けて今、土岐市PTA連合会の役員をやっていますが、P TAでは役員を集めるのも苦労しているのが現状です。今の役員はほとんどが 地元で生まれて地元に住んでいるというメンバーです。土岐市でも駄知地区な のでそうなのですが、他の地区では新しく来られた方もいてPTA活動も苦労 されているのではないかと思います。 そんな中で、与えられた役割としてこの少年センターの指導員の仕事もあり ますが、地元でもない、知り合いも少ない中では参加率が減ってくるのかなと 思います。ただ折角こうした活動をしていますので、今のお話はPTAの皆さ んに伝えていきたいと思います。 三宅オブザーバー わたしの班でもそうですが、PTAの方はやはり働き盛りの方です。 ただ、年間を通しては何回か参加していただいていますし、仕事を犠牲にして まではお願いできませんが、一緒に回っていただくと、子どもを見る目が、意 識が違ってきます。そうした経験をPTAに戻って、親御さんに伝えていただ けるとありがたいと思います。 村井オブザーバー PTAの方や先生は大変だと思います。私の班は精華小の先生が班 3 長さんなのですが、学校にはいろんな行事や都合もあるので、先生の出来る日 時を優先して活動しています。また、多治見地区では班の中に各高校の先生方 とPTAの方の班があります。先生は子どもたちにとっても親近感があります ので、声かけがうまくいっていると思います。 渡辺議長 他に皆さんから、気になることやご意見、センターに対するご要望があれば お願いします。 荒木委員 最近気になることとして、先日下石でコンビニ強盗がありました。2件続い ており、先ほど伺ったら今日、恵那でも発生したとのことです。我々も防犯に 努力していますが、なかなか難しい世情です。 先日、学校帰りの子どもさんが「鼻血が止まらない」といって上級生に付き 添われて店に見えました。店のものが処置し対応しました。家に電話すると祖 父だけということで、学校に連絡させていただきました。 そんな中、子ども110番の災害時の地域支援場所とか、コンビニエンスス トアのATMを使った還付金詐欺・オレオレ詐欺のチェック場所としてなど、 コンビニエンスストアはいろいろな形で利用されています。 核家族が増えていく中で共働きも増え、昼間は物事に対応できない高齢者の 方々しか見えない家が増えております。地域の小・中・高の学校とコンビニエ ンスストアやボランティアの方々とのコミュニケーションが必要となってくる と思います。現在は地域を回って、守って下さる団体も増えています。我々は こうした活動にいつも感謝しています。 渡辺議長 貴重なご意見をありがとうございました。これをもちまして、運営協議会を 終了いたします。ご協力ありがとうございました。 4
© Copyright 2025 Paperzz