知識をプリントに整理するための入試問題(現代史1)

知識をプリントに整理するための入試問題(現代史1)
理解力確認の論述問題(イギリスの産業革命から帝国主義までの動向)
(1)~(3)は論述問題を記述する過程で世界史に必要な用語や,地域的・時代的な特徴を理解し,
覚えるための論述問題です。教科書をマスターする合理的な世界史学習法です。
(1)19 世紀前半のイギリスにおけるアイルランド問題について,以下の語を用いて
100 字以内で説明せよ。
審査法
自由主義
カトリック教徒解放令
自由主義政策を推進していたイギリスでは,1828 年に審査法が廃止され,翌 29 年にオコンネ
ルらアイルランド人の運動の結果,カトリック教徒解放法が成立し,国教徒以外でも公職につ
けるようになった。
17 世紀後半の審査法制定から記述すると分量が多くなり,19 世紀前半の記述が出来なくなり
ます。
(2)19 世紀前半のイギリスの選挙権に関して,以下の語を用いて,150 字以内で説明せよ。
チャーティスト運動
地主
腐敗選挙区
産業資本家
ホイッグ党内閣時代の 1832 年に第1回選挙法改正が実施され,腐敗選挙区が廃止となり,議
席が新興の商工業都市に配分された。産業資本家などが政治的発言力を強めたが地主階級はそ
の後も政治指導力を保持した。労働者は 30 年代後半から男性普通選挙など6カ条からなる人
民憲章を掲げてチャーティスト運動をおこした。
産業資本家が参政権を獲得しても地主階級の政治指導力は依然として強力です。産業資本家と
ともに戦った労働者には何の恩恵もありませんでした。48 年にその限界を知るまで、男性普
通選挙を求めて運動を起こします。
(3)自由貿易体制が確立するまでのイギリスの実情を,以下の語を用いて 100 字程度で説明
せよ。
航海法
東インド会社
穀物法
19 世紀前半イギリスは産業資本家に有利な自由貿易政策が実現した。1834 年には東インド会
社の中国貿易独占権の廃止が実施され,コブデン・ブライトらの反穀物法同盟により,
1846 年に穀物法が廃止され,49 年には航海法も廃止された。
東インド会社をの実情を明確に記述することがポイントとなります。
【1】
2003 年 東洋大学 文学部
欧米諸国の近・現代史について述べた次の文章(1)~(3)を読み,以下の問い(問1~7)に答えよ。
(1)
産業革命の進展によって経済力を強めたイギリスでは,資本主義の発展にともなって,それまでの国内諸制度
の弊害が顕在化するようになり,これに対応するための改革が行われた。宗教の面では,1828 年に審査法が廃止
され,翌 1829 年には,カトリック教徒解放法が成立して,非国教徒にも公職に就く道が開かれた。経済の面で
は,自由主義経済を支える労働者にかかわる制度が改変された。1824 年に団結禁止法(結社禁止法)が廃止された
ことは,労働組合の合法化に道を開き,1833 年には監督官制度をとりいれた
A⑤
が制定され,労働条件の
改善が目指された。政治の面では,選挙法の改正が最大の課題であった。産業革命による人口の移動にもかかわ
らず,選挙区制が変わらなかったため,有権者のきわめて少ない腐敗選挙区が多く,新興工業都市に議員の割り
あてがなく,選挙資格も地主ばかり有利であるなど弊害がめだっていた。こうした中でフランスの
B③
はイ
ギリスの選挙法改正運動にも刺激をあたえ,(a)1832 年にはホイッグ党内閣の改正案が議会を通過した。しかし,
選挙権の拡大は,なお不十分で,労働者や農民は選挙権をもてないままであった。このため,労働者層は
C③
をかかげ,各地で(b)普通選挙を要求する運動をおこした。
問1
空欄
A
A
~
①
C
に入る語として正しいものを,次の①~⑤のうちから一つ選べ。
反トラスト法
②
救貧法
③
徒弟条例
④
地方自治法
⑤
工場法
ロバート=オーウェンの努力による 1819 年法によって,9 歳未満の児童労働が禁止されるとともに,16 歳未満の児童による 1
日 12 時間以上の労働と夜業が禁止された。しかし,これらの法律の実施は地方の治安判事に任されたので,規定はほとん
ど守られなかった。工場法が実効をあげるようになったのは,1833 年の工場法で工場監督官の設置(監督官制度)を規定し
てからである。
B
①
二月革命
②
三月革命
③
七月革命
④
八月革命
⑤
十一月革命
七月革命の影響を直接受けたのは、オランダからのベルギーの独立ですが,イギリスの選挙法改正にも少なからず影
響を与えました。
C
①
権利の章典
②
独立宣言
③
人民憲章(ピープルズ=チャーター)
第 1 回選挙法改正で産業資本家は参政権を獲得しましたが,労働者は恩恵に預かることは出来ませんでした。
④
問2
人権宣言(人間および市民の権利の宣言)
⑤
憲法大綱
下線部(a)に関連して,この選挙法改正の名として正しいものを,次の①~⑤のうちから一つ選べ。
①
第1次選挙法改正
②
第2次選挙法改正=都市労働者の参政権
③
第3次選挙法改正=農業労働者と鉱山労働者の参政権
④
第4次選挙法改正=21 歳以上のすべての男子と 30 歳以上の女性で,自身が地方自治体の有権者である
か,ないし,その夫が有権者である者に選挙権が与えられた。
⑤
問3
第5次選挙法改正=21 歳以上の男女平等の普通選挙権
下線部(b)に関連して,イギリスで展開された運動の呼び名として正しいものを,次の①~⑤のうちから
一つ選べ。
①
サンディカリズム
②
ラダイト運動
④
イースター蜂起
⑤
文化闘争
③
チャーティスト運動
【2】
2005 年 明治大学 商学部
次の文章(A~E)をよく読み,文中の空欄(1~10)に最も適する語句を記入しなさい。
A
1707 年にスコットランドはイングランドに併合され,イギリスは大ブリテン王国となった。
スチュアート朝最後のアン女王の治世期
その後,1
クロムウェル
(1599~1658 年)によって征服されていたアイルランドの政治的立場が 1801 年に
イギリス政府により平等化された結果,大ブリテン=アイルランド連合王国が成立した。だが,これはカトリック
教徒の多いアイルランド人の差別を生み出した。公職には国教徒しかつけないとする審査法が実質的な信仰の自由
を奪ったからである。不満をもつアイルランド人は 1823 年にカトリック協会を設立し,1829 年には同協会の指導
者であったオコンネル(1775~1847 年)らの努力により,2
B
カトリック教徒解放
法が成立した。
18 世紀後半から 19 世紀半ばにおいて,イギリスは良質で安価な工業製品を大量にヨーロッパ内外の市場で販
売し,「世界の工場」の地位を占めた。1851 年にはロンドンで世界最初の3
万国博覧会
が開催され,
イギリスの産業・技術の力が世界に誇示された。イギリス国内からも多数の人々がそこを訪れた。こうした背景に
は,1825 年にスティーブンソンによって実用化された蒸気機関車による4
ストックトン
からダーリントンまで
の鉄道開通をもって嚆矢とする鉄道網の拡張があった。
1830 年に営業鉄道として実用化したときは、マンチェスターとリヴァプールかを開通した
C
ヴィクトリア女王(位 1837~1901 年)の在位期間中のイギリスは,大英帝国の黄金時代を現出した。政治の分野
では,保守党と自由党による2大政党政治が展開された。この時期に活躍したのが,ディズレーリ(1804~1881
年)とグラッドストン(1809~1898 年)であった。ディズレーリは5 スエズ運河
会社の株買収,インド帝国
の樹立,ロシアの南下策阻止など対外拡張政策を推進した。一方,グラッドストンは平和外交を主張し,内政改
革を主眼とした。そして 1886 年と 1893 年の2回にわたり6 アイルランド自治
法を提案したが,不成立に
終わった。
アイルランド自治法とは 19 世紀末~20 世紀初頭イギリス政府がアイルランド民族の独立運動や土地解放運動懐柔
のために一定の自治を許そうとしたいくつかの法案をさす。 1886 年グラッドストン自由党内閣はダブリンにアイ
ルランド議会をつくる法案を提出したが,これに反対する自由党内の保守派は分裂して,保守党とともに下院でこ
れを否決した。1893 年第 4 次グラッドストン内閣は,アイルランドに二院制の議会を許し,イギリス議会にもアイ
ルランド議員を送る妥協的自治法案を提出したが,これも上院で否決された。 アスキス自由党内閣は 1912 年三た
び自治法案を議会に提出し,1914 年下院を通過したが,第 1 次世界大戦勃発のため実施は延期された。しかし,19
16 年アイルランド義勇軍などによる 復活祭蜂起 が起こるなかで,ついに 1920 年アイルランド統治法と称する自
治法が公布され,アイルランドは北部のアルスター地方とその他に分離,それぞれに議会が与えられた。この措置
に対し南部のシン=フェーン党を中心に反対が続き,1921 年イギリスはアルスター分離を条件としてアイルランド
にイギリス帝国内の自治領としての地位を認め,1922 年 12 月 6 日アイルランド自由国が成立した。
D
19 世紀後半以降におけるイギリスの植民地では,白人系の植民地を中心に自治権が付与されていった。1867
年に初の自治領となったのがカナダ連邦であった。続いて 1901 年にオーストラリア,1907 年にニュージーランド,
そして 1910 年には7 南アフリカ
が自治領となった。自由党から保守党に転じたジョゼフ=チェンバレン(18
36~1914 年)は,植民地相として自治植民地の代表を集めたイギリス植民地会議を 1887 年から主催して,本国と植
民地・自治領間の協力関係の強化に努めた。なお,同会議は 1907 年から8 イギリス帝国議会
た。
と名称を変更し
【3】
2009 年 同志社大学
経済 文
以下の文章を読み,設問A・設問Bに関して答えなさい。
19 世紀なかばのイギリスは「(21ア世界の工場
背景に(17イ自由貿易
)」と呼ばれたように圧倒的な工業力を有し,とくに海軍力を
)をおしすすめて繁栄した。1870 年代以降,世界的な不況に直面しても,なお広大な植民
地をもちつづけ,海運業・貿易・金融業などのサービス業で他国にまさる「(20ウ世界の銀行
)」であった同国
は,積極的な植民地支配をめざしはじめた。
世界の銀行とは 19 世紀末以降,イギリスが金融面で世界を支配している状態を示す表現である。1870 年代以降,イ
ギリスは「世界の工場 J の地位を失い,貿易面では赤字となったが,海運・保険などのサービス業で収支バランスを
はかり,さらにこれまで蓄積した莫大 Fヽな資本力を用いて,今日まで世界経済に強い影響力を持ちつづけている。
このような帝国主義的政策を推進した代表的な政治家の一人が(27エディズレーリ
<
a スエズ運河
>会社の株式を買収し,その後,(6オエジプト
)首相である。彼は 1875 年に
)は 1882 年には事実上の保護国となった。また
77 年には(4カインド )帝国を成立させ,利権を守るために同年に勃発した(48キロシア-トルコ戦争)にも干渉
し,ロシア帝国による中央アジア・トルコ・バルカン半島への南下政策をけん制した。さらにイギリスは植民地と
の連携を強めるために 1867 年にカナダ,1901 年にオーストラリア,そして 1907 年には
(30クニュージーランド
)に自治を与えた。加えて,国内の社会問題を解決するために植民地が必要であるとい
う考えにもとづいて,1899 年には(39ケ南アフリカ戦争
)がひきおこされ,1910 年に新たな白人入植者の自治領
が成立した。
アイルランドでは 1905 年に独立をめざす(18コシン=フェイン
)党が結成され,イギリスは 1914 年にアイルラ
ンド自治法案を可決した。この法案の実施は,その直後におこった
(22サ第一次世界大戦 )のために延期されたが,1922 年には<
して認められた。1937 年に,この国は名称を<
1931 年の(5シウェストミンスター
この結果として,イギリス帝国も<
c エール
b アイルランド自由
>国がイギリスの自治領と
>と改めた。
)憲章は,自治領が本国と同等の地位を有することを再確認するものであり,
d イギリス連邦
>と改称した。
国内での社会改革と対外膨張を同時にすすめる政策は 20 世紀初頭の(16ス自由
)党の内閣にも引きつがれ,社
会政策と軍備拡張を実現するために増税を実施し,富裕者に負担させた。さらに 1900 年には,ウェッブ夫妻やバー
ナード=ショーらが参加した<e フェビアン協会
(46ソ労働代表委員会
>などの(14セ社会)主義団体と労働組合を基礎に
)が発足した。この組織は 1906 年の総選挙で議席を獲得して(44タ労働
さらに,1924 年には政権に就き,党の指導者であった<
設問A
文中の(
ア
)~(
タ
)党に発展した。
f マクドナルド>が首相を務めた。
)に入る最も適切な語句を語群から選び,解答欄甲に番号で答えなさい。
〔語群〕
1.アメリカ=スペイン(米西)戦争
2.イースター蜂起
3.イタリア=トルコ(伊土)戦争
4.インド
5.ウェストミンスター
6.エジプト
7.エチオピア
8.オスマン
9.共産
10.グラッドストン
設問B
11.香辛料貿易
12.国際連合
13.国民
14.社会
15.社会革命
16.自由
17.自由貿易
18.シン=フェイン
19.世界産業労働者同盟
20.世界の銀行
21.世界の工場
22.第一次世界大戦
23.第一次バルカン戦争
24.大西洋
25.第二次世界大戦
26.第二次バルカン戦争
27.ディズレーリ
28.独立
29.奴隷貿易
30.ニュージーランド
31.眠れる獅子
32.パレスチナ
33.ファシスト
34.フィリピン
35.ベルエポック
36.保守
37.マレー連合州
38.南アフリカ
39.南アフリカ(南ア・ブール)戦争
40.民族
41.ヨーロッパの火薬庫
42.ヨーロッパの憲兵
43.ロイド=ジョージ
44.労働
45.労働総同盟
46.労働代表委員会
47.ロシア
48.ロシア=トルコ(露土)戦争
文中の<
a
>~<
f
>に入る最も適切な語句を,解答欄乙に答えなさい。
知識をプリントに整理するための入試問題(現代史2)
【4】
2000 年 獨協大学 経済学部,法学部
次の文を読んで以下の設問に答えなさい。
アメリカでは(1)南北戦争後,(2)国内市場が拡大した結果,工業化が急速に進展した。アメリカの工業生産は 1890 年
代に
ア①イギリス
を抜いて世界第一位となった。資本主義は高度に進化して,いわゆる独占資本の段階に到達
した。
たとえば,同じ業種に属する数多くの企業を単一の経営権のもとにまとめる
が進展したのもこの時代であった。とりわけロックフェラーが所有する
油施設の 90%以上を支配し,アメリカ史上最初の
(A)トラスト
(A)トラスト
といった企業合同
ア②スタンダード石油
会社は全米の精
となった。また,鉄鋼業の分野で独占的支配体
制を樹立し,世界最大のホームステッド鉄鋼工場の所有者となったのが
エ③カーネギー
であった。
カーネギーは 1848 年にスコットランドからペンシルヴァニアへ家族とともに移住した。最初,紡績工場で働き,電
報局員,電信技手などを経て,1865 年ピッツバーグで製鉄業を始め,1873 年にはホームステッド製鋼業会社を設立
した。しだいに競合相手をしのぎ,1889 にカーネギー鉄鋼株式会社を設立。アメリカの鉄鋼の 4 分の 1 を生産する
にいたった。 1901 年に大持株会社 ユナイテッド=ステーツ(US)・スチール と合併した後に引退した。
かれらは弱肉強食の社会進化論を信奉し,労働運動には全く理解を示さなかった。
諸説ある社会進化論の代表の一人はイギリスの H. スペンサーであり,彼は,社会は生物進化と同様に進化し進歩
すると考えた。南北戦争後のアメリカは自由放任経済が歓迎されたため,スペンサーの思想はイギリスでよりもア
メリカで受け入れられた。カーネギーをはじめ多くの経済人や知識人が彼の影響を受け,「適者生存(スペンサーの
造語)」や「生存競争」ということばを口にした。
当時の労働運動の主流を占めたのは 1886 年に
ウ④サミュエル=ゴンバーズ
が初代会長を務めた(3)アメリカ労働
総同盟であった。
その後,資本家たちによる経済の独占を抑える動きが強まり,1890 年には
定された。また中西部や南部の農民たちは 1892 年に
イ⑥人民党
ア⑤シャーマン反トラスト法
が制
を結成し,独占資本に対抗しようとした。独
占の規制を求める動きは政権の中枢でもみられた。
人民党(ポピュリスト党)は 1890 年代のアメリカで,西部と南部の農民を中心として結成された第三政党である。長
期的な農村不況,生産諸経費の高騰,鉄道・倉庫料金の独占的なつり上げ,通貨デフレ等に対する農民の不満の高ま
りが結成の原因であった。全国政党としての人民党は 1892 年 7 月,ネブラスカ州オマハで第 1 回の全国党大会を開
き,通貨増発,累進所得税,鉄道・電信電話の国営化,秘密投票制度,人民発議,人民投票,大統領の任期制限と上
院議員の直接選挙を要求する綱領を採択,ウィーバーに立てた。人民党は連邦議会にも議員を出してはいるが,ど
ちらかといえば,連邦政治よりも西部と南部の州政治のほうで大きな影響力をもった。
1901 年に就任した共和党の
(B)セオドア=ローズヴェルト
(B)セオドア=ローズヴェルト
大統領も
(A)トラスト
解体を叫んだ。
大統領は内では労働者の保護をかかげながら,対外的には積極的な進出と外交を
展開した。例えば,(4)第一次モロッコ事件では調停者の役割を果し,また日露戦争では仲介の労をとり,
エ⑦ポーツマス
条約を結ばせた。
セオドア=ルーズヴェルトは 01 年マッキンレー 大統領のもとで副大統領となり,同年 9 月マッキンレーが暗殺され
たため大統領に就任した。 カリブ海に進出し,パナマ独立を達成させて 03 年新政府と条約を結んで,パナマ運河
地帯を獲得し運河建設事業に着手した。05 年には日露の和平会談(ポーツマス条約)で仲介の労をとり,06 年ノー
ベル平和賞を受けた。国内では反トラスト法によるトラスト規制,資源保護に尽力した。12 年の大統領選挙に革新
党を組織して立候補したが,民主党候補ウィルソン に敗れた。
設問1
文中の空欄
(A)
にあてはまる名称をカタカナで書きなさい。
設問2
文中の空欄
(B)
にあてはまる人名をカタカナで書きなさい。
設問3
文中の空欄
①
~
⑦
にあてはまる語句を以下の語群から選びなさい。
〔語群〕
①
(ア)
イギリス
②
(ア)
(ウ)
フランス
スタンダード石油
(イ)
デービス石油
(ウ)
アメリカン石油
(エ)
ゲティ石油
(ア)
ジョゼフ=ブロック
(イ)
グッゲンハイム
(ウ)
フォード
(エ)
カーネギー
(ア)
ジャック=ロンドン
(イ)
ユージン=デブス
(ウ)
サミュエル=ゴンパーズ
(エ)
ウイリアム=ブライアン
(ア)
シャーマン反トラスト法
(イ)
ワグナー法
(ウ)
クレイトン反トラスト法
(エ)
救貧法
⑥
(ア)
進歩党
(イ)
人民党
(ウ)
共産党
(エ)
社会党
⑦
(ア)
ジュネーヴ
(イ)
ロカルノ
(ウ)
ロンドン
(エ)
ポーツマス
③
④
⑤
設問4
(イ)
ドイツ
(エ)
ロシア
下線部(1)に関する記述として,誤っているものを以下の中から選びなさい。
(ア)
北部の指導者リンカンはもともと奴隷州の拡大阻止を唱えていたが,積極的な奴隷解放論者ではなか
った。
授業中に言いましたが,南北を統一することが最大の目的であり,奴隷解放宣言は戦局を優位に導くための戦術で
あったことは有名です。
(イ)
この戦争のさなか,北部は西部の支持をとりつけるためホームステッド法を制定した。
1862 年に成立したホームステッド法(自営農地法)により,年齢 21 歳以上の合衆国市民は 160 エーカー(約 65ha)
の公有地を,5 年間の居住・開墾の後に無償で取得することができるようになった。
(ウ)
南部 11 州はアメリカ連合国を結成し,州権の維持と奴隷制擁護の憲法を制定した。
リンカン大統領当選後,合衆国から脱退した南部 11 州が結成した国家をアメリカ連合国(連邦)という。州権の維
持。奴隷制擁護の憲法を制定した。ジェファソン=デヴィス大統領のもと、リッチモンドを首都に置いた。
(エ)
人口,産業の双方において劣勢であった南部が4年間にわたり持ちこたえられたのはイギリス,フラ
ンスの支持があったからである。
リンカンが奴隷解放宣言で、奴隷制を廃止してるイギリスとフランスの介入を阻止したことが北部の勝利の一因と
なった。戦争当初の南部の頑張りは、陸軍の士官学校を卒業した優秀な軍人が多数いたことによる。
設問5
19 世紀後半において下線部(2)を生み出した原因として,誤っているものを以下の中から選びなさい。
(ア)
西部開拓の進展。
(ウ)
南部黒人の奴隷身分からの解放。
(イ)
ヨーロッパからの移民の流入。
1865 年憲法修正第 13 条で黒人奴隷は解放されましたが,シェアクロッパー(分益小作人)として収穫の 2 分の 1 か
ら 3 分の 1 を搾取され,小作人には解放後も土地を与えられないケースが多く,これは国内市場が拡大する原因とし
て完全に正しいとは思えませんが,全く誤っていると断言もできません。選択肢により誤っているもがある場合はそ
ちらを解答として考えることを心掛けましょう。
(エ)
オートメーションの普及による大量消費社会の到来。
大量生産・大量消費の社会がアメリカで誕生するのは 1920 年代です。自動車・電気製品による新工業分野が発展し,
大衆消費社会が成立しました。
設問6
下線部(3)に関する記述として,誤っているものを以下の中から選びなさい。
(ア)
この組合は熟練労働者によって構成されていた。
(イ)
この組合の運動は賃金,待遇の改善を求める経済闘争であった。
(ウ)
この組合は労資協調路線をとる職業別労働組合であった。
(エ)
この組合は政治的には急進的な手段をとった。
サミュエル=ゴンパーズが初代会長となったアメリカ労働総同盟は 1886 年に結成されたアメリカの全国的労働組合
連合である。熟練労働者の職業別連合組織であり,社会主義には批判的で直接的な政治行動は避け,労働条件の
改善に重点をおく穏健な運動を展開した。
設問7
下線部(4)に関する記述として,誤っているものを以下の中から選びなさい。
(ア)
モロッコをめぐり,独仏の帝国主義が衝突した事件であった。
(イ)
この事件の背景には英露協商に対するドイツの不満があった。
英露協商は日露戦争後の 1908 年,第一次モロッコ事件は日露戦争中の 1905 年のことである。日露戦争がキーポイ
ントである。三国協商の授業でしっかり理解して下さい。
(ウ)
ドイツの皇帝ヴィルヘルム二世は,突如,モロッコのタンジール港を訪問して,モロッコの領土保全・
門戸開放の声明を発した。
(エ)
1906 年,スペインのアルヘシラスで列国会議が開かれ,イギリスがフランスを支持したためにドイツ
は孤立し,フランスのモロッコにおける優越権が認められた。
【5】
2002 年 北海道大学
文学部
アメリカ合衆国の対外政策に関する次の文章を読み,問いに答えよ。
第5代大統領モンローによる
年の(1)モンロー宣言(教書)提出に代表されるように,アメリカ合衆国は
A1823
独立後,はやい時期から国境の外側に視線を向けてきた。1898 年2月, Bキューバ
メイン号が撃沈される事件が起こると,この機に乗じて共和党の
Cマッキンリー
のハバナ港でアメリカ戦艦
大統領は
Bキューバ
の宗
主国であったスペインに対して同年4月に宣戦布告した。しかし,わずか4か月でアメリカ合衆国の圧倒的勝利に
終わったこの戦争は,スペインの圧政から
Bキューバ
を解放するという表向きの大義とは裏腹に,極めて拡張
主義的なアメリカ合衆国の対外戦略の一部をなしていた。開戦直後,当時香港にあったアメリカ艦隊はフィリピン
群島に向かい,スペイン艦隊を破ってマニラを占領した。同時に,フィリピンヘの海上輸送路の確保という名目で
太平洋上の独立国であった
Dハワイ
を併合した。それ以外にも, Bキューバ
が事実上アメリカ合衆国の保
護国とされたほか,パリ講和会議により,スペイン領であったグアム島とカリブ海に浮かぶ
Eプエルトリコ
の
アメリカ合衆国への割譲と,2000 万ドルでのアメリカ合衆国によるフィリピン買収が決められた。
西方,つまり
Dハワイ
からグアム島,フィリピンへ連なる「太平洋の橋」の彼方にアメリカ合衆国が見据え
ていたのが,無限の潜在力を持った中国市場であった。1899 年および 1900 年,国務長官
Fジョン=ヘイ
が発し
た(2)門戸開放宣言はその具体的なあらわれである。
また,南方へのアメリカ合衆国の強い関与は,
Cマッキンリー
大統領暗殺のあと副大統領から大統領に昇格
したセオドア=ローズヴェルト(ルーズヴェルト)による,海兵隊の力を後ろ盾とした中南米およびカリブ海地域に
対する「外交」のなかに見ることができる。(3)アメリカ合衆国によるパナマの分離独立運動に対する支援とパナマ
運河の永久租借権の獲得はそうした外交手法の典型である。なお,同運河は 1904 年に着工され,1914 年に完成し
た。
問1
空欄AからFに適当な数字ないし語句を埋めよ。
問2
下線部(1)について,この宣言の内容を簡潔に記せ。
ヨーロッパ諸国によるラテンアメリカ諸国の独立への干渉に反対し,ヨーロッパとアメリカ両大陸間
の相互不干渉を提唱した。
問3
アメリカ孤立外交の伝統
下線部(2)について,この宣言の目的を,当時の中国を取り巻く国際状況とそのなかでのアメリカ合衆国
の位置に注目して 125 字以内で述べよ。
19 世紀末,ヨーロッパ列強と日本が利権分割を競い,中国の半植民地化が進んでいた。
アメリカは米西戦争でフィリピン・グアムを獲得し,アジア進出を開始したが,遅れを取り
戻し,中国市場へ割り込むべく,門戸開放・機会均等・領土保全を列強各国に通告した。
問4
下線部(3)について,(ア)パナマ共和国が独立以前に属していた国名,(イ)パナマ運河建設の目的,をそれ
ぞれ答えよ。
ア
コロンビア共和国
イ
カリブ海地域に対する軍事的・経済的支配の強化
アメリカ合衆国は南アメリカやアジアへの進出にこのパナマ運河を利用するとともに,カリブ海を自国の裏庭として
支配するのに重要な拠点となった。合衆国はパナマ運河地帯に常設政庁を置いて管理・統治し,いわば合衆国の国営
企業としてパナマ運河が経営される体制を整えた。太平洋とカリブ海を結ぶ目的も1ポイントとなるとは思うが、そ
れのみでは表現が弱い印象を受けます。帝国主義時代のアメリカ合衆国の運河建設の目的を的確に表現しましょう。
(4)1970 年代のディズレーリについて、以下の語を用いて 100 字以内で説明せよ。
スエズ運河
インド帝国
保守党
大不況
77 年
1870 年代の大不況やほかの工業国との競合に直面すると,保守党のディズレーリ首相は 75 年にスエズ運河会社の
株式を買収して運河の経営権をにぎり,インドへ最短ルートを確保し,77 年には英領インド帝国を成立させた。
(5)グラッドストン内閣の第 1 次内閣と第 2 次内閣に関して、以下の語を用いて 110 字以内で説明せよ。
(エジプト問題は除く)
農業労働者
選挙法改正
労働組合の法的地位
教育法
自由党
自由党グラッドストンにより第 1 次内閣時に 1870 年の教育法で初等教育の公的整備がなされ,71 年労働組合法が
組合の法的地位を認めた。第 3 次内閣時の 84 年第3回選挙法改正で農業労働者や鉱山労働者などが選挙権を獲得し
て民主化が進んだ。
(6)フェビアン協会の目指した現実的な改革を具体的な事例をあげて,以下の語を用いて字 110 以内で説明せよ。
1906 年
労働代用委員会
ウェッブ夫妻
知識人
フェビアン協会は,知識人を中心にした社会主義団体であり,バーナード=ショーやウェッブ夫妻が中心であった。
労働組合が労働者独自の政党を求め 1900 年にマクドナルドを筆頭とする労働代表委員会が結成され,1906 年に労
働党が成立した。
(7)アメリカ南部と北部の対立について,西漸運動を考慮して,以下の語を用いて 200 字以内で説明せよ。
共和党
奴隷州
自由州
1820 年
カンザス・ネブラスカ
1854 年
北部の自由州と南部の奴隷州とは,西部開拓の結果新しい州がうまれると奴隷制を認めるかどうかで争った。1820
年北緯 36 度 30 分以北には奴隷州をつくらないと定めたミズーリ協定が結ばれて,一時的に妥協した。しかし,カ
ンザス・ネブラスカ両准州が自由州となるか奴隷州となるかは住民の意志で決定するとの法律が 1854 年に制定され
ると,南北の対立は再燃した。これを契機に共和党が結成され,南北の対立は決定的になった。
知識をプリントに整理するための入試問題(現代史3)
【6】
名前
2012 同志社大学
次の文を読み,設問 1~3 に答えなさい。
1814 年から翌年にかけて,フランス革命・ナポレオン戦争の戦後処理のため,大半のヨーロッパの支配者が参加
する国際会議がウィーンでひらかれた。会議ではオーストリア外相(のち宰相)のメッテルニヒが議長として,対立
する各国の利害を調整したが,基本的には列強間の合意によって決定された。まず,正統主義により(ア:①サルデ
ーニャ王国,②スペイン,③フランス,④両シチリア王国)でブルボン王家が復活した一方,大国間の勢力均衡がは
かられた。また,(A:①オーストリア,②オスマン,③ドイツ,④ロシア)皇帝がポーランド王を兼ね,プロイセン
は東西に領土をひろげ,イギリスは旧(B:①オランダ,②スペイン,③フランス,④ポルトガル)領のスリランカ(セ
イロン島)やケープ植民地の領有を認められた。ドイツでは 35 の君主国と 4 自由市からなるドイツ連邦が組織され
た。
19 世紀の世界では,イギリスがその経済的繁栄と圧倒的な海軍力を背景に強力な影響力をもつことで,平和が比
較的保たれていた。一方,イギリスとならんで,ヨーロッパの国際秩序をささえたのは大陸軍国のロシアであった。
ロシアが主唱した神聖同盟には多数の君主が参加し,また,ロシアは(イ:①イギリス,②オーストリア,③プロイ
セン,④フランス)と 1815 年に四国同盟を結んだ。この国際秩序をウィーン体制とよぶが,このもとでは大国間の
戦争が回避される一方,自由主義とナショナリズムの運動は抑圧された。
1821 年に,オスマン帝国から独立しようとしたギリシアで独立戦争がはじまった。(ウ:①イギリス,②プロイ
セン,③フランス,④ロシア)は,バルカン半島から東地中海地方にかけて勢力拡大の機会をうかがっていたため,
ギリシアの独立を支援した。オスマン帝国はこの戦争に敗れ,1829 年にギリシアの独立を承認した。
ウィーン体制の本格的な動揺は 1830 年のフランスではじまった。復古王政は,当初,制限選挙ではあったが立憲
君主制をとり,フランス革命期の土地改革も承認していた。ところが,ルイ 18 世をついだ(C:①アンリ 4 世,②シ
ャルル 8 世,③シャルル 10 世,④ルイ 19 世)は,フランス革命期に土地を没収された貴族に多額の補償金を出すな
ど,革命前に逆行する政治を行った。このため,自由主義を唱えるブルジョワジーを中心に幅広い国民の反発を招
いた。1830 年 7 月の議会選挙で自由主義者が多数を占めると,(
C
)は新議会を解散させたため,国民の反感を
ますます強めた。ついにパリでは民衆が蜂起して,七月革命が起こった。(
C
)は追放され,自由主義者のオルレ
アン公ルイ=フィリップが新国王に迎えられ,(1)七月王政が成立した。
七月王政下のフランスでは,自由主義政策によって工業化が進展し,ブルジョワジーと労働者階層の人口比率が
増大した。だが,七月王政は,制限選挙制に守られて,少数の上層ブルジョワジーが支配する政権だったため,中
下層ブルジョワジーが選挙法改正運動を展開し,これに労働者も同調した。1848 年 2 月に,この運動を政府が弾圧
したため,(2)パリで革命が起こった。国王ルイ=フィリップはイギリスに亡命し,共和政の臨時政府が樹立された。
臨時政府には(D:①エンゲルス,②サン=シモン,③フーリエ,④ルイ=ブラン)ら一部の社会主義者も加わったが,
4 月の男子普通選挙で社会主義者は大敗した。この理由は,フランス革命で(E:①工場経営者,②小土地所有者,
③大土地所有者,④投資家)となっていた農民が,社会主義化によって自分たちの既得権を失うことを恐れたからで
ある。選挙後に臨時政府は保守化し,これに怒ったパリの労働者は 6 月に蜂起するが,鎮圧された。12 月に大統領
選挙が行われると,ルイ=ナポレオンが伯父ナポレオン 1 世の威光を利用して大勝した。その後ルイ=ナポレオン
は 1851 年のクーデタで独裁権を握り,翌年皇帝となってナポレオン 3 世を名のって第二帝政が始まった。
フランスの第二帝政では 1850 年代に鉄道建設が進み,首都パリと地方を結びつける産業基盤が整備され,経済発
展が促進された。一方,言論など政治的自由の規制や議会軽視の政治に対して,自由主義者を中心に国民の不満は
強かった。この不満をおさえていたのが,対外戦争の勝利によってナポレオン 3 世が得た威信だった。しかしメキ
シコ出兵が失敗に終わり,(3)普仏戦争にも敗れたことで,帝政は崩壊した。
帝政崩壊後,臨時政府がパリで結成されたが,ドイツ軍への抗戦を唱えるパリ民衆と,講和を唱える穏健派とが
対立した。1871 年 2 月に穏健派の臨時政府がドイツと仮講和を結ぶと,パリ民衆は 3 月,パリ=コミューンを樹立
して臨時政府に反抗した。しかし,パリ=コミューンは,ドイツ軍の支援を受けた臨時政府によって倒された。そ
の後,王政の復活を求める勢力と共和派との間で対立が続いたが,75 年に共和国憲法が制定され,第三共和政が確
立した。
第三共和政下,1880 年代から植民地拡大政策が実行され,インドシナや(4)アフリカに大植民地をつくりあげた。
国内では,1880 年代以降には共和政攻撃の動きがおこったが,政府はこの危機を切りぬけた。他方,労働運動では,
政党の指導ではなく,労働組合のゼネストによっていっきょに社会革命の実現をめざす(F:①アナーキズム,②社
会ダーウィニズム,③サンディカリズム,④ニヒリズム)があらわれた。しかし,(5)1905 年にフランス社会党が成
立して,この動きをおさえた。また同年,政教分離法が発布されて共和国は安定した。
設問 1
A~F については(
)内の①~④の中から最もふさわしい語句を,ア~ウについては(
)内の①~
④の中から最もふさわしくない語句を選び,番号を解答欄甲に記入しなさい。
設問 2
次の(ⅰ)~(ⅳ)について,(a)(b)ともに正しい場合は数字 1,(a)のみ正しい場合は数字 2,(b)のみ正しい
場合は数字 3,(a)(b)とも正しくない場合は数字 4 を,解答欄乙に記入しなさい。
(ⅰ)
4
(ⅱ)
2
(ⅲ)
3
(ⅳ)
3
(ⅰ)
(a)
ロシアではニコライ 2 世即位に際し,自由主義的改革を求めるデカブリストの乱が起こった。
(b)
イタリアでは自由と統一を求めるブルシェンシャフト運動が起こった。
(ⅱ)
(a)
ロシアでは,クリミア戦争敗北後,農奴解放令が出されて,農奴の人格的自由が認められた。
(b)
ロシアではナロードニキが主に工場労働者を啓蒙して,社会改革を進めようとした。
(ⅲ)
(a)
ガリバルディは黒シャツ隊を率いて両シチリア王国を占領した。
(b)
普墺戦争後に,プロイセンを中心として北ドイツ連邦が成立した。
(ⅳ)
(a)
ドイツ統一後,北ドイツのカトリック勢力をおさえるために,ビスマルクは文化闘争を開始した。
(b)
ドイツ統一から排除されたオーストリアでは,マジャール人に自治権が与えられた。
設問 3
(1)
下線部(1)~(5)に関する以下の問いに答え,解答欄丙に記入しなさい。
この革命の影響を受けてオランダから独立した国の名を述べなさい。
ベルギー
今年のワールドカップは強いよ。
(2)
この革命に触発されて起こったハンガリー独立運動の指導者名を述べなさい。
コシュート
マジャール人中心主義に対するパラツキー(チェコ)の警戒にも注意。
(3)
この戦争の後,ドイツ帝国が成立するが,ドイツ皇帝の戴冠式が行われた地名を述べなさい。ヴェルサイユ
(4)
1912 年にモロッコはフランスの保護国となったが,その前年に,モロッコで起こった現地人暴動を鎮圧する
ためにフランス軍が出動したことに抗議して,ドイツは軍艦を派遣した。ドイツ軍艦が入港した港湾都市の名を
述べなさい。
(5)
アガディール
第 1 次はタンジール湾
ドイツにおいて活動したヨーロッパ最大の社会主義政党のこの時点での政党名を述べなさい。
(ドイツ)社会民主党 パリの第2インターナショナルもこの政党が中心。
【7】
2001 年 関西学院大学 法学部
次の文中の
に最も適当な語を語群から選び,また下線部に関する問いに答え,記号にマークしなさい。
19 世紀末になると,欧米資本主義諸国では重化学工業が発達し,独占形成が進んだ。列強は資源と市場を求めて
海外に進出し,植民地獲得に乗り出した。また海外投資が進められた。1870 年代以降 20 世紀初頭にかけて,イヨー
ロッパ諸国によるアフリカの分割が進んだ。
イギリスの
①ディズレーリ
首相は,1875 年,スエズ運河会社の株式を買収し,ロその後エジプトを支配下に
置いた。さらにイギリスはスーダンに進出し,1899 年にエジプト=スーダンを管理下におさめた。またイギリスは,
オレンジ自由国・トランスヴァール共和国を征服し,1910 年これらと他の植民地とで南アフリカ連邦を組織した。
普仏戦争以来孤立化していたフランスは露仏同盟を結び,ロシアヘの投資を拡大した。国内でさまざまな不満が
現われていた 1889 年,元陸相ブーランジェがクーデタを企てたが失敗に終わった。1894 年にはハドレフュス事件が
起こった。このような事件で第三共和政は危機に瀕しつつも維持されたが,他方で植民地政策が推進された。1842
年にニフランスはアルジェリアを直轄領とし,また 1881 年には
②チュニジア
を保護領とした。フランスはこれ
らを拠点にアフリカの植民地獲得を進めたが,1898 年,ファショダでイギリスと衝突した。
イギリス,フランスに遅れて発展したドイツ資本主義であったが,1888 年ドイツ皇帝に即位した
③ヴィルヘルム 2 世
年にフランスの
は「世界政策」の名のもと,積極的な対外膨張政策をとった。ドイツは,1905 年と 1911
④モロッコ
支配に干渉したが,失敗した。他方,ドイツ国内では社会主義労働運動が盛んにな
っていたが,1878 年の社会主義者鎮圧法によっておさえられていた。しかし,1890 年に同法が廃止された後,
⑤ドイツ社会主義労働者党
[語
はホドイツ社会民主党と改称し,1912 年の選挙では議会で第一党となった。
群]
①
②
a.パーマストン
b.グラッドストン
d.ロイド=ジョージ
e.マクドナルド
a.ギニア
b.モロッコ
d.セネガル
e.モーリタニア
c.ディズレーリ
c.チュニジア
③
④
⑤
[問
イ
a.フリードリヒ1世
b.フリードリヒ2世
d.ヴィルヘルム1世
e.ヴィルヘルム2世
a.コンゴ
b.ギニア
d.アルジェリア
e.モロッコ
a.ドイツ労働者協会
b.ドイツ社会主義労働者党
c.社会民主労働者党
d.共産主義者同盟
ハ
ニ
ホ
c.ジブチ
e.社会民主連盟
い]
アフリカ分割において横断政策をとった国はどれか。
a.イギリス
ロ
c.フリードリヒ3世
b.フランス
c.ドイツ
d.イタリア
e.ベルギー
イギリスのエジプト支配に対して起こった反乱はどれか。
a.マフディーの反乱
b.アラービー=パシャの反乱
c.ブーア戦争
d.シパーヒーの反乱
e.バーブ教徒の乱
ドレフュス事件で真実を追究しドレフュス擁護の論陣を張った作家はだれか。
a.バルザック
b.フロベール
d.ロマン=ロラン
e.ゾラ
c.モーパッサン
アルジェリアを直轄領とした時のフランスの君主はだれか。
a.ルイ 18 世
b.シャルル 10 世
d.ナポレオン1世
e.ナポレオン3世
c.ルイ=フィリップ
ドイツ社会民主党内で改良主義を主張する修正主義派の指導者はだれか。
a.カウツキー
b.ベーベル
c.リープクネヒト
d.ベルンシュタイン
e.ローザ=ルクセンブルク
(8)19 世紀後半(1870 年代~90 年代以降)のフランス第三共和政の政治的・帝国主義的な動向
を,以下の語を用いて 160 字以内で説明せよ。
憲法
インドシナ
国際的に孤立
英仏協商
パリ=コミューン
露仏同盟
パリ=コミューンの後,フランスは 1875 年に第三共和国憲法が成立した。フランスは工業力では
ドイツやアメリカにおよばなかったが,豊かな中産階層にささえられた銀行の資本力を武器に,
1880 年代からインドシナ・アフリカに植民地を拡大した。ビスマルク体制下では国際的に孤立し
ていたが 90 年代以降,露仏同盟や英仏協商を結んでドイツに対抗した。
(9)第一次世界大戦勃発までのフランス社会主義の特徴を以下の語を用いて 100 字以内で説明せ
よ。
政教分離法
フランス社会党
サンディカリズム
労働組合のゼネスト
フランス労働運動は,政党の指導ではなく労働組合のゼネストによって社会革命の実現をめざすサ
ンディカリズムが主流であった。しかし,1905 年フランス社会党の成立と政教分離法が発布され
て共和国はやや安定した。
知識をプリントに整理するための入試問題(現代史4)
(10)
クリミア戦争について、以下の語を用いて 150 字以内で説明せよ。
イギリス
中立化
両海峡
パリ講和会議
フランス
イェルサレム
オスマン帝国
イェルサレムの聖地管理権をロシアが要求してオスマン帝国と開戦のがクリミア戦争である。東地
中海ヘのロシアの南下を阻止するためイギリスとフランスなどが,1854 年オスマン帝国側について
参戦した。ロシアは敗れ,56 年のパリ講和条約でダーダネルス・ボスフォラス両海峡と黒海の中立
化が約束されロシアの南下政策が阻止された。
(11)アレクサンドル 2 世の農奴解放令に関して、以下の語を用いて 130 字以内で説明せよ。
無償
専制政治
農村共同体
有償
1861 年
アレクサンドル 2 世が 1861 年に発布した勅令であり,農奴に人格的自由は無償で認められたが土
地の分与は有償であり,多額の「買い戻し金」が課せられた。農民個人ではなく農村共同体(ミー
ル)に引きわたされることが多かった。ポーランドの反乱後,皇帝はふたたび専制政治を強化した。
【8】
2007 年 神戸学院大学
法
ロシアの改革と東方問題に関する次の文章を読み,以下の設問に答えよ。
(1)
フランスのナポレオン3世が聖地管理権を手に入れると,ロシアの
そして,ロシアは 1853 年トルコ領内の
bギリシア正教徒
aニコライ1世
はこれに不満を持った。
の保護を名目にしてトルコと開戦したが,(ア)イギリス
はトルコ支援の立場をとって翌年宣戦を布告した。戦争は黒海沿岸で行われ,(イ)主な戦場はクリミア半島の
cセヴァストーポリ
要塞であった。この戦闘ではイギリスを含めた3カ国連合軍とロシアとの間で(ウ)激しい攻
防戦が展開された。その結果ロシアは敗北し,(エ)1856 年
dパリ
条約が結ばれた。この条約でロシアの南下政策
は挫折した。
(2)
クリミア戦争中に即位した
eアレクサンドル1世
はこの戦争での敗北によって,自国の近代化の必要性を痛
感することになり,そのために 1861 年農奴解放令を発布し,人口の大部分を占める農奴に人格的自由と土地の所有
を認めた。これは地主にとって有利で,さらに農民の自由についてはさまざまな制限が加えられていたが,ロシア
の資本主義の発達の出発点となった。 eアレクサンドル1世
はその後,(オ)1863 年のポーランドの反乱や農民反
乱の頻発の事態に直面すると反動化し,専制政治をいっそう強化した。1890 年に入ると蔵相ヴィッテのもとに(カ)外
国資本の導入が図られ,ロシアの重工業化は進展して(キ)シベリア鉄道などが建設された。
問1
下線部(ア)に関して,トルコ支援に当てはまらない国を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
フランス
B
オーストリア
オーストリアもロシアがトルコ領のモルダヴィア・ワラキアに侵攻していた時はトルコを支援していた。し
かし,戦場がクリミア半島に移ってからは極力戦闘に参加することを避けた。だから、サルデーニャ王国は
クリミア戦争に参戦し,後のオーストリアへの独立戦争でフランスのナポレオン 3 世の協力を得るとことに
成功したのである。
C
問2
ポルトガル
D
サルデーニャ
下線部(イ)に関して,この戦闘に参加し,人道主義の作品を残したロシアの文豪の名前を次のA~Dの中から
1つ選べ。
A
トルストイ
B
ゾラ
C
イプセン
D
モーパッサン
トルストイはクリミア戦争(1853‐56)に従軍し,その戦争記録《セヴァストーポリ物語》(1855~56)で国家
的栄誉を得ました。『戦争と平和』は 1865 年から 69 年にかけて発表されたトルストイの作品であり,1805
年のアウステルリッツの戦いから 12 年のモスクワ炎上に至る,ロシアとナポレオン軍との戦争を背景とし
て,ボルコンスキー公爵家とロストフ伯爵家両家の家族年代記を織りこんだ歴史小説です。
問3
下線部(ウ)に関して,敵味方の区別なく看護した人物名を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
問4
マルクス
B
下線部(エ)に関して,この
ランケ
d
C
サヴィーニ
D
ナイチンゲール
条約の内容として,誤っているものを次のA~Dの中から1つ選べ。
A
黒海の中立化
B
ドナウ河の自由航行
C
ダーダネルス・ボスフォラス両海峡の外国軍艦通行禁止
D
ブルガリアの領土縮小
この内容はベルリン条約でビスマルクが決定したものであり,ロシアの南下政策はまたしても挫折した。
問5
下線部(オ)に関して,(オ)を支援するためロンドンで 1864 年に結成された国際組織名を次のA~Dの中から1
つ選べ。
A
パリ=コンミューン
B
第1インターナショナル
マルクスからみるとポーランドは大国であり,民族的トラブルも少なく、工業化が進み労働者が多数輩出できる
可能性のある国であることに注意しよう。
C
問6
第2インターナショナル
D
コミンテルン
下線部(カ)に関して,一番多い資本出資国を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
アメリカ
B
イギリス
C
フランス
D
ドイツ
フランス国内には小土地所有農民が多数存在し、工業化の進行が遅れていたことを思い出すこと。
問7
下線部(キ)に関して,どの時代にシベリア鉄道が完成したか,次のA~Dの中から1つ選べ。
A
露土戦争
B
アロー戦争
C
日清戦争
D
日露戦争
シベリア鉄道が着工されたのは 1891 年で,これは極東への西欧列強の進出が積極化してロシアもこれに対
抗しようとする戦略的な背景が大きな契機となっている。この鉄道はチェリャービンスクからウラジヴォス
トークまで満州を横断するものであり,1905 年までに東清鉄道と結ぶ線が完成した。1904 年に始まった日
露戦争では大量の兵員,武器をヨーロッパ・ロシアから極東へ輸送する必要からシベリア鉄道の輸送力は増
強され,未完成だったバイカル湖搭回線部分もこのとき開通し,ヨーロッパとアジアがはじめて連続した線
路でつながれた。
問8
問9
問 10
問 11
問 12
空欄
a
に該当する皇帝名を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
アレクサンドル1世
B
ニコライ1世
C
アレクサンドル2世
D
アレクサンドル3世
空欄
b
に該当する教徒名を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
イスラーム教徒
B
ローマ=カトリック教徒
C
ギリシア正教徒
D
仏教徒
空欄
c
に該当する地名を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
セヴァストーポリ
B
ウラジヴォストーク
C
ネルチンスク
D
キャフタ
空欄
d
に該当する条約名を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
ロンドン
B
ワシントン
C
アムステルダム
D
パリ
空欄
e
に該当する皇帝名を次のA~Dの中から1つ選べ。
A
アレクサンドル1世
B
ニコライ1世
C
アレクサンドル2世
D
アレクサンドル3世
【9】
2007 年 中央大学
文
つぎの文章を読み,下線部分(1)~(15)について以下の〔設問〕に答えなさい。
いわゆる「東方問題」は,オスマン帝国の弱体化にともない,(1)支配下の諸民族によって引き起こされた独立運動
が盛んになり,そこにヨーロッパ諸国が介入したため生じた国際問題を西欧諸国がそのように呼んだことに由来す
る。ヨーロッパとアジア・アフリカに君臨したオスマン帝国は,第2次ウィーン包囲失敗を契機に弱体化が進んだ。
(2)
1699 年に締結された条約は,オスマン帝国とヨーロッパとの軍事的バランスが逆転する分岐点になったことでよ
く知られている。その結果,オスマン帝国は,オーストリア,(3)ロシアなどに広大な領土を割譲することになった。
一方,オスマン帝国の支配下にあったアラビア半島やエジプトでも,アラブ民族の覚醒が起こった。アラビア半
島では,18 世紀中頃,(4)アラブ民族の覚醒をうながすきっかけとなる運動が起こった。この運動はアラビア半島の
豪族サウード家の支配拡大運動と結びつき,現在のサウジアラビア王国につながる王国が誕生した。
ムハンマド=アリーのもとで近代化を強くおしすすめたエジプトでは,オスマン帝国との間で,シリア地域の支
配をめぐって軍事的対立が起き,両国の間で2度にわたってエジプト=トルコ戦争が起こった。この戦争でエジプ
トは勝利を収め,シリア地域の支配を要求した。しかし,(5)1840 年に開催された会議では,エジプトのシリア地域
の支配は認められなかった。以後エジプトは,(6)イギリスとフランスの干渉を受けることになった。
また,黒海の不凍港からボスフォラス・ダーダネルス両海峡への通行を求め領土の拡大を画策していたロシアは,
オスマン帝国に対して(7)1853 年クリミア戦争を開始した。しかし,イギリスやフランスなどがオスマン帝国を援助
したこともあり,ロシアは戦争に敗れ,(8)1856 年に締結された条約でボスフォラス・ダーダネルス両海峡と黒海の
中立化が認められ,ロシアの南下政策は阻止された。
しかしロシアは,1875 年以降にオスマン帝国支配下のバルカンで起こった諸反乱を鎮圧する際に,オスマン帝国
によって多数のキリスト教徒が弾圧されたのを口実に,1877 年再びロシア=トルコ戦争(露土戦争)を開始した。戦
争に勝利したロシアは,(9)1878 年に締結された条約で,(10)バルカンの3か国を独立させたほか,ブルガリアをオス
マン帝国領内の自治国としてロシアの保護下においた。このため,ロシアの南下政策は大きく前進した。
これに対して,オーストリア・イギリスが強く反対したため,ビスマルクが調停に入り,先の条約は破棄され,
同年新たに(11)条約が締結された。その結果,ブルガリアの領土が大幅に縮小され,ロシアの影響力が地中海地域に
およばなくなり,ロシアの南下政策はまたも阻止された。さらにロシアは,(12)バルカン半島での影響力をも弱めた。
またオスマン帝国のヨーロッパ側の領土は,イスタンブル西方のトラキア,マケドニアとアルバニアを残すのみと
なってしまった。
アフリカのオスマン帝国領において,エジプトは,19 世紀中頃のオスマン帝国との戦争後,(13)脱オスマン化に向
かった。アルジェリアは(14)1842 年フランスによって直轄領にされ,チュニジアも 1881 年フランス保護領化し,ア
フリカ大陸からオスマン帝国領が次々と消滅していった。消滅直前のオスマン帝国は,イスタンブル周辺をのぞく
ヨーロッパ側領土の大半を失い,アナトリアと歴史的シリアとイラクからなる国家に転落していた。さらに,(15)
オスマン帝国は第一次世界大戦に敗れ,1918 年連合国に降伏した。ここに6世紀以上君臨し続けたオスマン帝国は
解体することになった。
〔設
問〕
(1)
オスマン帝国支配下のヨーロッパ側領土において,最初に独立を認められた国はどこか。〔
ギリシア
(2)
この条約はなんと呼ばれるか。
(3)
その後,南下政策を進めたロシアは,オスマン帝国と戦い,黒海への進出をはたした。そのときロシアに併合
〔 カルロヴィッツ条約
された黒海に面した国はどこか。
〔
〕
〕
クリム=ハン国
〕
クリム=ハン国(1430 頃~1783)はキプチャク=ハン国の分家で,のちに自立したが,15 世紀末にオスマン
帝国に服属した。その後,オスマン帝国の支配下で繁栄したが,18 世紀後半,ロシアに併合された。
クリミア=ハン国とも称する。
(4)
18 世紀中頃,アラビア半島でイスラーム改革運動を起こした集団はなんと呼ばれるか。〔
ワッハーブ派
〕
ワッハーブ派とは 18 世紀中頃にワッハーブによって始められたイスラーム教の改革派であり,ムハンマド時
代のイスラーム教への回帰をとなえた。神秘主義やシーア派を厳しく批判し,シャリーア(イスラーム法)の厳密
差を主張した。アラビアの豪族サウード家と結んで勢力を拡大した。
(5)
エジプトのシリア地域進出をはばみ,ムハンマド=アリーにエジプト・スーダンの総督の世襲を認めたこの会
議はなんと呼ばれるか。
〔
ロンドン条約
〕
エジプト事件を終結した条約としてロンドン条約を理解するとともに,国際海峡協定によるロシア南下挫折の
実態もまとめておくこと
(6)
近代化を進めたエジプトは,1869 年にスエズ運河を開通させた。しかし,国家財政は破綻し,運河はイギリ
ス・フランスによって管理されることになる。イギリスは 1875 年,スエズ運河会社の株を買収し,エジプトに
勢力をおよぼした。この買収を成し遂げたイギリスの首相は誰か。
(7)
〔
〕
ロシアは,オスマン帝国領土内に住むキリスト教徒の保護権を求めて戦争を開始したが,主にその対象となっ
たのはどのような人々か。
(8)
この条約はなんと呼ばれるか。
(9)
この条約はなんと呼ばれるか。
(10)
ディズレーリ
〔
ギリシア正教徒 〕
〔
〔
この条約で独立を認められた3か国のうちアドリア海に面した国はどこか。
セルビア・モンテネグロ・ルーマニアを地図で確認しておくこと
パリ条約
〕
サン=ステファノ条約〕
〔 モンテネグロ
〕
(11)
この条約はなんと呼ばれるか。
(12)
このときオーストリアが統治権を獲得した地域はどこか。
〔 ベルリン条約 〕
〔 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
〕
1908 年に青年トルコ革命の失敗に乗じて,オーストリアが併合するまでの過程は入試で頻出です。
(13)
その過程で,エジプトは財政的に危機的状況に陥ったが,このとき憲法の制定をかかげて反英運動を展開し
た人物は誰か。
〔 ウラービー
〕
ウラービーの乱(1881~82)はエジプトに対する外国支配の強化に反対して,軍人ウラービー(オラービー)の
指導でおきた武装蜂起である。
「エジプト人のためのエジプト」をスローガンに掲げて戦い,エジプト民族運動
の出発点となった。イギリス(首相グラッドストン)が単独出兵して鎮圧し,以後エジプトを事実上の保護国
とした。
(14)
このときのフランスの国王は誰か。
〔
ルイ=フィリップ
〕
1830 年に国内の矛盾を外に向けるために、アルジェリアに侵攻したシャルル 10 世も忘れずに。攻略に 20 年
以上もかかったと言うことです。
(15)
1923 年新生トルコ共和国が連合軍と結んだ条約はなんと呼ばれるか。
〔
ローザンヌ条約
〕
トルコ共和国はこの条約で,イズミルとイスタンブル周辺や東トラキアなどを回復し,軍備制限や治外法権を
撤廃させて独立を守り通しました。