西米良中便り 西米良中便り N0.44 2010 2 22 図書祭り 図書祭り~本を手に 心の旅に 出かけよう~ かけよう~ 「米良のあさよむフェスタ 002」が2月20日(土)に基幹集落センターで行われ ました。2年生の○○君と○○さんが実行委員として参加しました。成功させるために1 3回も実行委員会が開かれたそうです。当日はアイデア一杯の企画・運営を行ってくれま した。 オープニングの「あさよむアンサンブル」では本校の○○先生と○○先生とその仲間た ちが楽しい演奏、「ドレミの歌」や「楽器紹介メドレー」を披露。実行委員のメンバーが 「ビリーブ」などを歌いました。MRTの○○さん、○○さん、○○さんによる読み聞か せも行われました。また、古代文化体験ということで河原で火おこし体験をしました。な かなか火をおこせませんでしたが、苦労してやっと火をおこすことができたときには歓声 が上がっていました。 昼ご飯には婦人会の方が作られたカレーが振る舞われました。おいしかったです。 午後は○○君原作、実行委員全員で作成した「天包山で交わした約束」という紙芝居が 発表されました。MRTの3人の方によるフラダンスも行われました。 今回は参加型の企画が多くて、とても楽しめました。実行委員のみなさん、ご苦労様で した。この模様は25日(木)にMRTで朝9時55分から「アッパレ!miyazak i」で放送されます。 宮日の 宮日の記事から 記事から 14日(日)の宮崎日日新聞の記事「人口減 未来図」の中に、こんな記事が載ってい ました。時折小雪が舞う昨年暮れの西米良村村所。年1回舞われる県無形民族文化財「村 所神楽」で、一心に舞う中学生がいた。西米良中3年の黒木志晃君。4年目の神楽は「こ れまでで一番の出来だった」という。しかしまもなく村外の高校に通う。「でも、神楽の ときには帰ってきて舞うと思う」。村所神楽は後継者難とは無縁。定員34人の枠は“満 席”で、仕方なく後継者が不足している他地区の神楽を舞う若者もいる。県内の中山間地 域の中でも西米良村は特に元気だ。ワーキングホリデーや山村留学といった交流人口拡大、 神楽や祭りを通した次世代育成で人口減少に立ち向かっている。(原文のまま) ○○さんからのお便 さんからのお便り 先週、校長先生から皆さんのお手紙集を送っていただきました。校長先生のお手紙によ ると、100冊を超える読書をされた方もおられ、平均で48冊余り読んでおられるとの ことで、○○文庫の書籍をご利用いただいている様子が良くわかりました。私は日頃から 書籍離れが進んでいる時代のことですので、あまり利用されていないのではないかと心に かけておりました。これらの様子を伺い、私としても心強く感じております。 生徒の皆さんも勉強に、スポーツに、あるいはテレビに時間を取られて読書をする時間 を確保することが難しいこの頃ではないかと思います。しかし、読書によって得られる知 識と感動は、テレビの映像から受けるそれとは違い、一段と深いものがあると思います。 読書によって培われた世界観、人生観あるいは知識は皆さんの将来の設計に必ずや役立つ ことと思います。どうか、できる限りの時間を捻出して、書籍に親しまれることを希望し ております。 お手紙の中には、「これからもよろしくお願いします」とのご希望がたくさんございま したが、私は元気である限り寄附を続けていきたいと思っております。 最後に、まだまだ寒さが厳しいでしょうが、健康に留意して勉学、スポーツにお励み下 さいますよう祈念しています。 平成22年2月16日 西米良中生徒一同 様 (オープニング) (読み聞かせ) (紙芝居) (火おこし)
© Copyright 2025 Paperzz