「改正相続税対策セミナー」 2015年5月28日 JA土浦 清野宏之税理士事務所 1 2015/5/28 JA土浦改正相続税対策セミナー 講師 税理士清野宏之 自己紹介 1959年生まれ 茨城県土浦市にて平成4年開業今年23年目、 父の代から通算すると44年目 平成15年に父から所長を引き継ぐ。 法人企業はもちろんのこと平成18年から資産税を中心にした会計事務所に方向転換 相続税申告件数は200件を超え、資産税の講演回数は既に150回を超え、資産税の相談件数 は1000件を超える。 医療法人については法人の税務はもとより、今後、出資金の評価等、資産税税務問題解決を 次なる研究テーマに掲げている。 著作1.相続人・相続財産調査マニュアル(新日本法規) 2.税理士のための相続相談対応マニュアル (新日本法規) 3.ケースにみる宅地相続の実務 −評価・遺産分割・納税−(新日本法規) 2 2015/5/28 本日のセミナーの内容 はじめに 1.平成25年度の相続税等改正振り返る 2.平成26年度から始まる制度・改正は? 3.アベノミクスは皆さんにとっていいこと でしょうか?今、取り囲まれている状況は? 4.平成27年相続税大改正にどう対応する? 5.贈与による相続税対策 6.相続税額の取得費加算特例の改正 7.事業用資産の買換え特例の改正 8.特定空家等に係る住宅用地特例の 適用除外 9.ふるさと納税と寄付金税制の改正 10.NISA関連税制の改正 マイナンバー制度と税務手続き 3 2015/5/28 はじめに 今後の徴税強化のスケジュール(週刊エコノミスト2015年5/26号より) 2010年相続税の「小規模宅地等の特例」厳格化 2012年「金地金等の譲渡の対価の支払調書」開始 2013年給与所得控除の上限の設定 2014年「国外財産調書」開始 消費税率引き上げ5%→8% 2015年相続税最高税率引き上げ 贈与税最高税率引き上げ 相続税の基礎控除40%引き下げ 所得税の最高税率の引き上げ 出国税(国外転出時課税)開始 2016年マイナンバー、法人番号の利用開始 「財産債務調書」開始 週刊エコノミスト2015年5/26号より 2018年消費税引き上げ8%→10% 預貯金口座へのマイナンバーの付番開始? 4 2015/5/28 1.平成25年度の相続税等改正振り返る 税制改正のポイントのおさらい 相続税・・・①最高税率、遺産にかかる基礎控除 H27.1∼ ②小規模宅地の評価減の特例 一棟の二世帯住宅構造 H26.1∼ 老人ホーム等の取り扱いH26.1∼ 上記以外 H27.1∼ 贈与税・・・①贈与税率構造の見直し 20歳以上の者が直系尊属から贈与を 受けた場合、それ以外の場合の変更 ②相続時精算課税制度の適用要件についての見直し 受贈者の範囲に20歳以上である孫(現行推定相続人のみ)を加える 贈与者の年齢要件を60歳以上(現行65歳以上)に引き上げる。H27.1∼ 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ・・・ H25.4.1.∼H27.12.31迄 所得税税率の変更・・・H27年分以後の所得税の申告から適用 平成25年にあったセフティーネットはご存知でしたか? 5 2015/5/28 2.平成26年度から始まる制度・改正は? ①NISA・・・有価証券100万円までの投資に対する売買益は非課税 ②相続税の絡みで行くと・・・1.小規模宅地の評価減 2.老人ホームに関する改正 2世帯住宅に係るもの どのような施設で過ごされているか確認は必要です。 ③ゴルフ会員権の売買による損益通算 H26.3.31迄 ④後は自動車に関する税の変更点 ⑤H27からの改正・・・取得費加算条件厳しくなる ⑥H27から消費税・・・簡易課税のみなし仕入れ率50%→40% どうすればよいのか? 太陽光発電設備の減価償却 6 2015/5/28 3.アベノミクスは皆さんにとっていいことで しょうか?今、取り囲まれている状況は? 最悪のシナリオ・・・想定外をなくすためには! 給料はあげます。首相発言 家賃も上げてもらわないと! 国が何をしようとしているか・・・詳しくは相続フォーラム2015 1.消費税の増税 2.記帳義務強化 で!是非お出で下さい。チラシ 3.相続税・所得税税務調査の強化 既にあるムチ貸家建て付け地評価減・・・空室があると満額できない 物納するには・・・厳しい状況 今のままでは現金は減る 相続税の納税はどうする! 4.地方税・・・償却資産税(固定資産税)の徴税強化 5.土地・建物固定資産税の負担調整率のかさ上げ(想定) 7 2015/5/28 6.金利の引き上げ 4.平成27年相続税大改正にどう対応する? 家に限ってはこんなことおこるわけはない。 遺産分割での争い・・・詳しくは相続フォーラム2015で! わかっているけど先送り。 身近な問題から手を付けていく ①消費増税を機に貸付不動産の契約書を確認していますか?内容、期間、更新の有無 ②未収になっている家賃、テナント料はどう処理していますか? ③JAの共済関係何に入っているのか? 誰の名義の? 共済掛け金は誰が払っているの ④自分の家の土地がどこにあるか? 地図を作ってみていますか? ⑤相続したまま未登記になっている土地・建物は有りませんか? ⑥相続不動産は共有になっていませんか? ⑦相続した土地、境界確定、測量はお済ですか? 貸地の場合、借地人の建物の名義はどうなっていますか?借地人に相続は 開始していませんか? 8 2015/5/28 サブリースしている会社の経営状態をチェックしていますか? 保有・賃貸している不動産の状況を把握していますか? ①前年対比、収入減になっている収益不動産に何か手を打っていますか? ②遠隔地にある不動産について・・・収益は上がっていますか?売却を検討しなくて いいですか? ③収益不動産が共有になっているとき売却のタイミングを逃していませんか? ④借入金の返済に困るような状態になっていませんか? ⑤家賃の値下げで客層は悪くなっていませんか? 滞納は増えていませんか? 認知症になった被相続人予備軍・・・ わかっているけど先送り。 相続対策はできず、遺言書も書けません。 書けても無効にされてしまう・・・すべてが水の泡 ・・・詳しくは相続フォーラム2015で! 9 2015/5/28 5.贈与による相続税対策 新しい贈与制度の検討 1.贈与税の配偶者控除 JA相続税シートp36 2.相続時精算課税制度の改正 テキストp12 3.住宅取得等資金贈与の非課税特例の改正 p18 4.結婚・子育て資金贈与特例の創設 p20 5.教育資金に係る贈与税の非課税特例 p22 10 2015/5/28 6.相続税額の取得費加算特例の改正 テキストp14 7.事業用資産の買換え特例の改正 テキストp26 11 2015/5/28 8.特定空家等に係る住宅用地特例の 適用除外 テキストp44 9.ふるさと納税と寄付金税制の改正 テキストp60,62 10.NISA関連税制の改正 テキストp64 12 2015/5/28 マイナンバー制度と税務手続き テキストp72 事前対策…相続税シミュレーション 法人設立シミュレーション 贈与税による相続対策の立案 税務調査対策…書面添付 重要性が増してきています。 13 2015/5/28 ご清聴ありがとうございました 清野宏之税理士事務所 ◇住所 〒300-0871 土浦市荒川沖東2-6-6 ◇電話番号 029-842-2538 ◇FAX番号 029-843-3960 ◇URL http://www.kiyono.jp 14 2015/5/28
© Copyright 2024 Paperzz