No.64 - 鈴峯女子短期大学

「送風」 (言語文化学科日本語日本文化コース卒業生、 菅野響子さんの作品)
目
巻頭言 ………………………………………………… 2
野外オリエンテーションセミナー ………………… 4
三鈴会会長挨拶 ……………………………………… 8
三鈴会総会 …………………………………………… 8
同窓会のページ ……………………………………… 9
プレイスメントセミナー …………………………… 10
教育・研究の解説シリーズ ………………………… 12
退任挨拶 ……………………………………………… 14
就任にあたって ……………………………………… 15
次
達人に学ぶ日本料理 ………………………………… 16
海外料理・文化研修 ………………………………… 17
「わくわく子ども広場」 がスタートします ……… 18
楽しかったマナークルージング …………………… 19
球技大会を終えて …………………………………… 20
花踊賞もらったよ!! ……………………………… 20
鈴峯短大ニュース …………………………………… 21
平成18 年度の財務情報 …………………………… 22
鈴峯短大ニュース・行事報告・表紙画像解説 …… 23
巻頭言
鈴峯女子短期大学
教学部長
今 田
洋
と しん
ケネディ大統領の記者会見
上杉家ゆかりの重臣に反意を抱かれ、 妬心を買い、
すでに、 44年が経ちました。 ケネディは、 1961
数々の意地悪もされています。 「いじめ」 です。
年、 アメリカの第35代大統領に就任します。 昭和
しかし、 逼迫する藩の財政を立て直し、 やがて、
ひっぱく
ゆうぜい
36年のことです。 44歳でした。 1963年、 遊説中にテ
きょうだん
名君としての評価を後世に残すようになります。
ひ ごう
キサス州はダラスで、 凶弾に倒れ、 非業の死を遂
江戸時代の後期には、 全国のほとんどの藩が財政
げます。 全世界に衝撃を与えた事件でした。 第16
難に喘ぎ、 活路を求めて、 知恵を出しあっていた
代大統領、 リンカーンの暗殺とのいくつかの共通
時代です。 現在の高知県、 土佐藩の野中兼山の奮
点など、 ミステリー風の憶測も飛び出しています。
闘と悲哀の物語も、 人口に膾炙された実話です。
ケネディ大統領は、 日本人記者を前に会見をし
作家の大原富枝が 「婉という女」 という小説で、
あえ
けんざん
かいしゃ
えん
ました。 「日本人で誰を知っていますか、 尊敬す
その娘を描いています。
る日本人は誰ですか」 という趣旨の質問が出まし
ようざん
あ ぜん
た。 「上杉鷹山」 と答えます。 日本人記者は唖然
内村鑑三の 「代表的日本人」
としました。 まったく予期しない回答だったから
内村鑑三の 「代表的日本人」 は新渡戸稲造 の
です。 日本人記者の中で、 上杉鷹山の名を知って
「武士道」 とともに、 日本人の精神を外国人に伝
いる記者はいなかったそうです。 日本人記者が
える書の双璧といってもいいかも知れません。 内
に
と
べ いなぞう
そうへき
ふ みょう
「わが不明」 を恥じたかどうかは分かりません。
村鑑三は 「代表的日本人」 で、 5人の日本人を活
「どこで、
写しています。 「新日本の建設者」 としての西郷
上杉鷹山
の名前を知ったのですか」
と続けます。 「内村鑑三の
です」
隆盛、 「封建領主」 としての上杉鷹山、 「農民聖人」
「他の日本人は知りません」 「日本に関する書は内
としての二宮尊徳、 「村落教師」 としての中江藤
村鑑三の
樹、 「仏教僧侶」 としての日蓮上人、 の5人です。
代表的日本人
代表的日本人
しか読んでいません」
と答が返ってきます。 謙遜か、 あるいは、 ジョー
「Representative men of Japan」 と題する内村鑑
クだったのかも知れません。
三の英文による著作です。 1908年、 明治41年のこ
上杉鷹山は第9代米沢藩主です。 現在の山形県
とです。 ケネディ大統領はこれを読んで、 情報を
南部です。 藩主とはいえ、 養子で、 よそ者で、 若
得ていたのです。 冷戦と緊張の続く旧ソ連との関
くして藩主となった人です。 米沢藩ゆかりの家臣、
係、 民主党選出の大統領として、 共和党支持者と
―2―
たい じ
ないゆうがいかん
対峙し、 国内外に難題を抱えて、 内憂外患ともい
し、 逆に、 百姓の他領への移住は禁じました。 い
える状況にありました。 若くして大統領職を務め
ずれも、 人口の増加をはかるためでした。 当時、
る自身に待ち構える難題を乗り越える 「支え」 に
米沢藩では、 男子に対して、 女子の数が非常に減
していたのかも知れません。
少していました。 上杉鷹山はこれを憂え、 越後か
ら女子を移住させて、 藩内の男子と結婚させまし
上杉鷹山
た。 また、 貧困のため結婚のできない者には金を
ひゅう が たかなべ
上杉鷹山は、 現在の宮崎県、 日向高鍋藩主の次
こ
与え、 5人以上の子供のある家には金を与えて扶
こ
男として、 1751年、 江戸で呱々の声をあげていま
養するなど、 結婚と出産の充実をはかったのです。
す。 母は黒田家の血を引き、 第4代米沢藩主、 上
「少子化対策」 です。 その結果、 藩内の行政は刷
杉綱憲の末娘の孫にあたります。 父は藩主とはいっ
新され、 士気の充実、 綱紀の粛正は見るべきもの
ても、 僅か3万石です。 裕福であったとは、 とて
があり、 徳川時代の不世出の名君と称されました。
こう き
ふ せいしゅつ
はん
も思えません。
上杉鷹山の日常は、 自ら身をもって範を示し、
なら
10歳の時、 第8代米沢藩主、 上杉重定の娘と縁
自ら田畑を耕し、 老臣以下にも倣わせました。 46
組し、 重定の養子となります。 14歳の時、 10代将
歳の時、 かつての師、 細井平洲を米沢に招聘した
しょうへい
いえはる
はいえつ
げんぷく
よう ろ
軍徳川家治に拝謁、 16歳で元服、 幕府の要路の人
事蹟は天下の美談として、 小学校の修身の教科書
となります。 将軍 「家治」 の一字を賜って、 「治
にも採用されたことがあります。 道徳教育の手本
憲」 と称します。 17歳で家督を相続し、 35歳で隠
となったのです。
いえなり
居します。 11代将軍徳川家斎から、 国事への功労
を褒められ、 羽織を賜ります。 52歳の時、 「鷹山」
選ぶ情報・捨てる情報
と改め、 1822年、 米沢で逝去しました。 享年72で
私達は、 現在、 氾濫する情報に囲まれて、 日常
す。 当時としては、 長生きした人です。
生活を送っています。 新聞・本・雑誌などの 「活
へいしゅう
上杉鷹山は14才の時から、 儒者の細井平洲に師
字」 による情報、 テレビ・ラジオなどの 「映像や
事し、 賢君名主の知識を磨きました。 武道館を設
電波」 による情報、 目覚しく進歩するインターネッ
けて、 90人の師を選び、 武術の練習を奨励しまし
ト・携帯電話による情報など、 毎日、 24時間、 い
た。 藩学にも意を用いるなど、 「文」 「武」 両道に
つでも、 どこでも、 洪水の如く氾濫する情報に囲
振興をはかったのです。
まれて生活しています。 一面では、 幸福といえる
きゅうぼう
上杉鷹山は、 当時、 窮乏のどん底にあった藩財
かも知れません。 しかし、 その中から、 必要な情
政の立て直しをはかり、 藩政の改革も実施しまし
報、 有益な情報を鋭く見抜く眼が必要とされます。
た。 「行政改革」 です。 質素倹約を励行し、 産業
氾濫する全ての情報を消化することは不可能で、
ようさん
の興隆、 荒地の開墾に努めました。 特に、 養蚕を
そんなことをすれば、 情報の洪水に押し流されて、
はた
さら
奨励し、 染色・機 織りなどには指導者を呼び、
自分を見失ってしまう危険に晒されます。 多くの
「米沢織」 を興しました。 その他、 製塩・製紙・
無意味な情報を得るよりも、 少なくても貴重な情
製陶など、 各種の産業に取り組みました。 一方、
報を得ることが重要となってきます。 情報の質を
飢饉の際の救助や人民の救済にも努めました。
見分ける慧眼が求められています。 ケネディ大統
1771年、 現在の 「妊娠中絶」 を禁じる法律を出し
領は、 わずかな質の高い情報を選んでいたのかも
ます。 1796年には、 他藩から移住した百姓を歓迎
知れません。
けいがん
―3―
―4―
食物栄養学科
新入生を迎えた4月6・7日の両日、 食物栄養学科・
専攻科栄養専攻の野外オリエンテーションセミナー
(オリセミ) が、 2年次生オリセミ委員のインストラク
トのもと、 教職員を含む総勢約130名の参加で行われま
した。 食品工場見学と 「グリーンピアせとうち」 での
研修を中核に、 新入生と先輩、 教職員が寝食をともに
する貴重な時間を過ごしました。
(医療情報コース2年オリセミ委員の声は、)
初日には、 午前にジャムのアヲハタ工場、 午後
(健康生活コースと医療情報コースの1年生の声
に豆腐のやまみ工場を見学させていただきました。
1年生は初めての研修という事もありとても真剣
は、)
4月12日に尋ねました。 「野外オリセミに参加
でした。 宿泊施設での交流は、 グループを作り分
からない事について質問する時間を設けたことで、
して考えたこと、 行動したことは、 何ですか?」
とても有意義な時間となりました。 さらに、 今井
考えたこと
先生には、 学校生活の事だけではなく将来自分に
1. 自立について (主体的行動をとろう)。
役立つお話をしていただきました。 その際、 「グ
2. 将来について (栄養と医療とを勉強できるの
で、 勉強を頑張ろう)。
リーンピア瀬戸内展望台頂上に登った」 ことを私
たち学生が告げたからでしょうか、 翌朝朝食前に
3. 知る楽しさについて (知は心の栄養になる)。
はその頂上に、 かつての山岳部の勇姿を仰ぐこと
4. 海外研修の意義について (この体験は帰国後
の力になるだろう)。
ができました。 登山道は、 整備されていたものの
かなり急峻で、 花崗岩の山肌も滑りやすかったで
5. 集団の中での行動について (自分本意な態度
には気をつけよう)。
すよ。
6. 食の安全性について (某お菓子工場のように
手抜きをしてはいけないヨ)。
7. 商品開発について (女性をターゲットにして
いる食品が多いんだ)。
哲学的あるいは社会学的回答がありますね。
行動したこと
1. 知らない人にでも話しかけた。
2. 話しかけられたら笑顔で話し返した。
3. (知っているが) 話をしてなかった子たちと
話した。
4. 学生便覧、 シラバスを見るようになった。
5. 特にない (多数)。
対人関係に関する回答が多いですね。
(食物栄養学科・専攻科栄養専攻の野外オリエンテー
ションセミナーについて、 食物栄養学科准教授新田由
美子が報告しました。)
―5―
保育学科1年
私たち保育学科は4月6・7日の2日間、 野外オ
リセミで宮島に行きました。 総勢約120名が参加し
吉岡
唯
ろが、 また帰りは長い道のりを歩かなければならず、
疲れた体にとてもきつかったです。
ました。 事前に学校で行われたオリエンテーション
宿に到着して休憩をすると、 夕食になりました。
の時に、 12班にわかれました。 一つの班は2年生の
とても豪華でした。 天ぷらや茶碗蒸しがおいしかっ
先輩が一人と、 1年生が5∼6人の班でした。 私は
たです。 夕食の後、 班ごとに分かれて、 リーダーの
12班だったのですが、 私たち12班のリーダーと初め
先輩から、 履修の説明がありました。 どのような授
て会った時、 直感でわかりました。 この先輩といた
業をとって良いのかわからなかったので、 とても参
ら楽しいだろうな!と。 案の定、 最高の先輩でした。
考になりました。 部屋は同じ班の人となりましたが、
盛り上げる時はちゃんと楽しませてくれて、 色々と
寝れなくて、 ずっとおしゃべりをしていました。 結
気を遣ってくれました。 よく食べる元気な先輩に憧
局1時過ぎまで起きていました。 その日は友だちの
れました。
色々なところを発見することができて、 楽しい人た
1日目は包ヶ浦でドッジボールをしました。 ドッ
ちと同じ班で良かったと思いました。
ヂボールをするまでが大変で、 ずっと歩きっぱなし
2日目は、 オリエンテーリングをしました。 宮島
で疲れました。 まず宮島に着いたら、 水族館の近く
をたくさん歩きました。 宮島の名所などをたくさん
の宿に荷物を運び、 その後すぐに商店街のレストラ
見ることができ、 宮島に来た甲斐があったと思いま
ンまで引き返しました。 昼食は、 昼からこんなに食
した。 そして、 お弁当を食べた後で、 レクリエーショ
べて大丈夫だろうか…と思うほどの量でした。
ンをやりました。 レクリエーションの前には、 先輩
ご飯も食べて満腹になったところで、 ドッジボー
方による手遊びや絵本の読み聞かせがあり、 1年後、
ルをしに包ヶ浦まで歩きました。 なんと2時間くら
自分もこのようになれるのだろうかとの思いになり
い歩いてやっと着くという、 過酷な状況でした。 で
ました。 「もうじゅうがり」 というゲームが楽しかっ
も、 行く途中同じ班で仲良くなった友だちとおしゃ
たです。 このゲームを通じて、 また友だちを作るこ
べりをしながら行ったので、 歩く距離が長くても大
とができました。 最後に、 2日間のゲームなどを通
丈夫でした。
じた総合得点の発表があったのですが、 私たちの班
そして、 ようやくドッジボールをする場所に到着
は12位 (最下位) になり、 残念賞をもらいました。
キャンプの終わりには 「ね」 という歌と踊りを2
したのですが、 鹿のフンがたくさんあるし、 天気も
悪くなってきて風もとても強くなるし…という状況
年生リーダーが教えてくれました。 2番まであり、
でした。 でも、 それがなんだか凄く楽しく思えまし
先輩の踊りを真似するのに必死でした。
た。 ドッジボールは、 お姫様ドッヂ、 というもので、
最後に、 余談になりますが、 宮島で食べた 「揚げ
少しやわらかいボールでやりました。 2班が合併し、
もみじ」 はとてもおいしく、 はまってしまいました。
6チームでの対抗戦でした。 私のチームは全て負け
宮島に行かれた方にぜひお勧めです。
てしまったのですが、 とても楽しかったです。 とこ
―6―
言語文化情報学科
日本語コミュニケーションコース1年
足立
沙弥加
私たちは4月6日と7日に野外オリエンテーショ
まではコース毎に行動していたのですが、 スペー
ンセミナーで北九州に行きました。 入学したばか
スワールドでは、 午前中は他のコースの人とチー
りだったので、 はじめこの旅行はかなり不安でし
ムを組んでアトラクションを回りながら 「ミッショ
た。
ン」 を達成することになりました。 緊張してほと
北九州に向かうバスの中では、 先輩方が野外オ
んどしゃべれませんでしたが、 それでもかなり楽
リセミのために制作してくださったビデオを見ま
しかったです。 午後は自分のコースのみんなとア
した。 それは、 言語文化情報学科の先生方の紹介
トラクションを回りました。
で、 ビデオの中の先生はそれぞれ個性的な人ばか
帰りのバスでは、 この旅行をがんばって企画し
りでとても魅力的でした。 お昼は、 「火の山回転
てくださった先輩が涙を流していました。 先輩方
ふ
ぐ
レストラン」 で下関の風景を見ながら河豚の定食
の熱い友情を見ていたら、 私もこの学校でそんな
を食べました。 河豚の身だけではなく皮も料理の
友だちができればいいなと思うようになりました。
一品になっていて、 食べてみるとそれまで経験し
見知らぬ地で不安なこともたくさんあるけど、
たことのない食感でした。 海響館では、 イルカと
「自分でこの学校を選んだのだからここでがんばっ
アシカのショーを見て館内を散策しました。
てみよう」 と野外オリセミで自分の思いを再確認
その後ホテルに向かい、 オリセミリーダーの先
することができました。
輩や先生方と一つの会場に集まって、 履修登録や
学生生活についての相談会がありました。 授業の
選び方などは、 自分ではどのようにやっていいか
分からなかったし、 不安で一杯でした。 でも3月
まで1年生だった先輩たちに実体験を聞くことが
できて相談にものってもらえたので、 時間割も決
めやすかったです。 夕食では、 先輩と先生たちと
食事をして少しずつお互いを知っていくことがで
きました。
次の日はスペースワールドに行きました。 それ
―7―
会長
大谷
博国
三鈴会会長を拝命しており
向って行き出すと、 この趣味生活への要求は緩和
ます大谷です。 昨年は一年間
され、 弱められて来ると私には思える。 …今後の
ありがとうございました。
人類の要求は正に芸術を離れて、 思想へ向い、 趣
三鈴会といいますのは、 中
学・高校・短大の三つの鈴を表わしております。
味を離れて、 実際に向っている。 しかし、 趣味と
いうものが全然なくなってしまうとは考えられな
三つの鈴、 それは三つの大切なものを守る鈴の
い、 人類は機械ではないから。 しかし、 富の平均
音です。 三つの大切なもの、 それは学園の理念で
と生活への不安の除去とは趣味の平均を来たし、
ある報恩・感謝・実践でもあるでしょう。 また、
つまり可もなく不可のないものとなる事であろう。」
私には、 他人への心遣い、 思いやり、 そして美し
いものを愛する心であると思います。
美しいものをどこまでも追求した大画家の苦渋
に満ちた言葉は胸を打ちます。 ぜひ、 生活のなか
先日、 岸田劉生の随筆を読んでいたら、 こんな
にちょっとだけ美しいものを取り入れてみたい、
文章を見つけました。 「…趣味の生活というもの
ちょっとだけ美しい自然を、 ちょっとだけ美しい
は、 人類の倫理的または合理的生活への欲望に対
文化を、 そして、 いっぱいの美しい人情を。
するバベルの塔であって、 …人類が合理的生活へ
今年も一年間よろしくお願い申し上げます。
平 成 19年 度 新 役 員 ・ 退 任 役 員
■退任役員・常任委員・委員
(常任委員・委員は短大関係分のみご紹介)
会計監事
藤
谷
千鶴子 (高Ⅲ-6)
会計監事
浅
田
由
美 (保育2年)
副 会 長
八
木
美津代
会計監事
迫
田
輝
男
常
任
武
本
清
範 (食栄2年)
会計監事
隅
田
英
治
常
任
中
金
伸
子 (栄養専攻2年)
員
川
秀
雄 (保育2年)
澤
田
田
委
員
岡
本
公
雄 (国際)
委
常
任
繁
村
直
樹 (日本語)
委
員
委
員
宗
岡
明
伸 (食栄)
委
員
員
今
健 (食栄2年)
カヨ子 (食健2年)
委
員
平
田
やよい (食健)
委
委
員
石
森
昭
和 (教会)
委
員
西
員
谷
浦
千代子 (食医2年)
幸
雄 (情報2年)
正
典 (英語2年)
常
任
武
本
雅
治 (教情)
委
委
員
青
木
清
隆 (保育)
委
員
村
山
委
員
溝
久
和
司 (保育)
常
任
清
水
和
義 (保育1年)
常
任
佐
藤
浩
章 (食健1年)
委
員
山
■平成19年度役員・常任委員・委員
(常任委員・委員は短大関係分のみご紹介)
宏 (幼児英語2年)
美由紀 (保育1年)
長
大
谷
博
国 (高Ⅲ-8)
委
員
小
林
しおり (食医1年)
副 会 長
熊
澤
恵美子 (高Ⅰ-8)
委
員
奥
村
裕
子 (情報1年)
副 会 長
國
武
牧
子 (高Ⅲ-4)
委
員
佐々木
功
宣 (幼児英語1年)
川
晴
雄 (高Ⅲ-5)
会
副 会 長
―8―
൳ ௗ ٛ ͈ β Ȝ ΐ
昭和36年鈴峯女子高等学校卒
坂田
恭子
昭和48年、 好きな着物を一人で着たいため、 着付け教
室に通い始めて資格を取り、 公民館や自宅で着付け教室
の講師として新たな人生を歩みはじめました。
ユウ カ
その後、 組み紐の方に主力を移し、 組み紐教室 「結華
の会」 を主宰する事になりました。 平家納経の経巻組に
取り組んだ事がきっかけとなり、 帯締めの柄に和歌を織
り込むなどの 「創作組み紐」 に取りくんでまいりました。
展示歴としては、 縄文塾アート展、 広島平和美術展、
佐伯区美術協会展、 結華の会展、 友人との二人展、 個展
等々。
作品展を通していろいろな分野の方々と親交を深める
高台にて
事が出来た事を幸せに思っています。
昨年末ギャラリー宮郷 (宮島) での個展の時、 RCC
テレビイブニングフォーの 「広島ジャパネスク」 の取材
を受け、 作品の紹介や家の高台で組んでいる様子等の放
映がありました。
6月末には佐美協展 (6月25日∼7月1日、 五日市公
民館) で私の作品と共に生徒さんの作品を出展しました。
伝統工芸組み紐を次世代の人々にお伝えし組みひもの
魅力をより広めて行く事が私の願いです。
干支ストラップ
帯締め
―9―
就職課長
矢城
富雄
就職支援の一環として実施されている 「プレイス
後半の分科会は、 4会場 (職種別) に分かれて開
メントセミナー」 が5月25日 (金) に開催されまし
催されましたが、 学科・コースの先輩を囲んでの懇
た。 このセミナーは、 通常の就職ガイダンスや授業
話会ということで質疑が相次ぎ、 熱のこもった情報
(産業社会の理解/就職講座) とは違って、 ごく身
交換会となりました。
近な先輩卒業生が講師ということから、 毎年、 多く
就職活動を進めるうえで、 自己分析と職業研究は
の学生が受講します。 今年は、 保育学科生の参加が
欠かせません。 目指す企業や職業についての情報収
圧倒的で、 例年を大幅に上回りました。
集が必要です。 一般に、 学生の就業体験の場として
当日は、 午後4時半からの開講にもかかわらず、
は、 校外実習、 インターンシップ、 ボランティア、
メイン会場 (525号合併教室) には早くから受講生
アルバイトなどがありますが、 特に、 学生にアルバ
が詰めかけ、 会場に入りきれない学生は、 サブ会場
イトは付きものと言われ、 本学のアンケート調査で
(507号合併教室) でビデオ映像を見ながらのスター
も、 学年の約66% (平成18年度調査) が何等かのア
トとなりました。 前半の全体会では、 8名の先輩達
ルバイトをしています。 確かに、 アルバイトは有意
がそれぞれの実体験をもとに、 「挨拶、 笑顔、 思い
義であり、 貴重な情報源にもなりますが、 それで十
やり、 基本マナー、 メモ、 ボランティア、 自分さが
分とはいえません。 いざ、 就職本番となると様々な
し、 情報収集、 目標、 実践」 などのキーワードを交
課題や不安が生じます。
えながら、 熱心に分かりやすく話してくれました。
そこで、 先輩卒業生による活動体験や仕事・職場
“就活”真最中の2年生には究極のテーマとして、
についての事例発表は、 就職活動における不安や疑
まだまだ先のことと考えていた1年生には現実指向
問の解消、 更には、 進路選択に向けての大きなヒン
への刺激になったようで、 会場には独特の雰囲気が
トとなることを確信して、 今年は、 次の卒業生に講
漂っていました。
師をお願いしました。
植木千恵子
大村 鮎美
貞徳 香南
宍戸 千恵
末永 里乃
寺田 有希
前田 麻帆
和田千恵子
氏 名
(卒年/月
学科・コース)
(2007/3 食物栄養学科栄養士コース卒業)
(2007/3 教養学科情報システムコース卒業)
(2007/3 専攻科栄養専攻修了)
(2006/3 食物栄養学科健康生活コース卒業)
(2006/3 食物栄養学科医療情報コース卒業)
(2006/3 言語文化学科国際観光コース卒業)
(2007/3 保育学科卒業)
(2006/3 保育学科卒業)
― 10 ―
勤務先
清風会 五日市記念病院
広島市信用組合
アヲハタ㈱
㈱ヒューマックス
メープルヒル病院
近畿日本ツーリスト㈱
口田なかよし保育園
順源会 八幡学園
当日、 実施したアンケート調査には、 受講者のほぼ全員 (237名) から回答があり、 うち約7割 (157名) の
人が、 感想や意見を述べてくれましたのでその一部をご紹介します。
(感想・意見)
1年生
・まだ就職の実感が湧かなかったが、 今日話を聞いて、 もっと真剣に考えないといけないと思った (食医)
・2年生の先輩だけでなく、 1年生でも大切なことがたくさんあるんだと勉強になりました (保育)
・就職活動はのんびりしている暇はなく早いうちから始めた方が良いことがわかりました (保育)
・就職活動はどうすれば良いかが分かりました。 2年生になった時忘れずに実行したい (保育)
・はやく探した方がバタバタしないのでいいとあらためて思った。 先輩方も早く探した方がいいといっていたので、 ケー
タイ・パソコンなどで調べてみる (情報)
・自分のやりたいことをしっかり考え、 自分の目で確かめて決めようと思う (情報)
・どの話もとても参考になりました。 私もこれから就職について考え行動するようにします (専攻科)
2年生
・もっと自分を追及して、 自分が何をしたいのか、 考えなきゃなあと思った (食栄)
・就職活動をしていないのでもうしないといけないなと感じました。 企業説明もまだ1社しか行っていないし、 希望し
ている地区の求人もまだなので、 これから就職課に行ったりして見つけよう (食栄)
・幼稚園に就職したいと思っていたけど、 保育園もすごくやりがいもあるしいいですね (保育)
・施設の話も聞けて、 ひとつ心にひっかかっていた事が (もやもやが) とれた気がします (保育)
・すごくためになりました。 後、 半年後の自分がどんな姿になっているのかが不安になりました (保育)
・ボランティアに参加しておくことは、 顔や名前を覚えてもらったり、 就職に役立てるために、 本当に大切だと思いま
した (保育)
・とてもリアルな話もあり、 助言もしてもらって少しやる気が出てきました。 まだ時間があるので慌てず一日でも早く
自分の就きたい仕事を見つけるようにしたいです (英語)
・もっと就職をし経験のある人の話も聞きたかったです (日本語)
・やっぱり実際に働いている方の意見はとても説得力があり、 とても参考になった (情報)
・実習が終わってから活動に入るので、 不安・心配がたくさんありました。 でも、 先輩の 「焦らずに」 の言葉で、 一つ
一つ真剣にとりくんでいこうと思いました (幼児英語)
・今、 どうすればいいんだろーと焦りまくっていたのですが、 もう少し余裕を持って視野を広げて就活しようと思った
(観光)
・なかなか決まらなかった人や、 苦労・挫折をたくさんし、 内定を取った人からのアドバイスを聞きたかった。 また、
広島県外に就職した人に話が聞きたかった (ビジネス)
<メモ> 当日、 都合で参加できなかった人は、 これらの感想などを参考に、 就職活動に取り組んでください。
職種別部会より
事務・営業職の部会で司会をしました。 50名ほどの参加がありましたが、 まだ動き出していない人も
いると聞きます。 話をしてくれたOGのお二人はとても率直に話をしてくれる先輩達だっただけに、 もっ
と質問が飛び交って欲しかったというのが私の感想です。 一般企業の場合、 時期が時期だけに白熱しな
ければならないブースだったと思います。 この催しに限らず、 積極的に参加して自分の活動に役立てら
(2年チューター 山中 逸郎)
れるように活動して欲しいとおもいます。
― 11 ―
食物栄養学科
教授
多山
賢二
本学の食物栄養学科で、 私は、 食品加工学、
健康効果の検証を少し行っていましたが、 他の
食品衛生学、 食品微生物学の講義および実験を
研究課題が優先され、 数年で終了となり、 1996
担当し、 専攻科栄養専攻でも授業と特別研究の
年に復活するまで、 食酢の機能性についての知
指導をしています。 本学に来る前は、 食品企業
見は世界に目を向けても貧弱なものでした。 し
で、 研究開発 (製法改良、 発酵生産を含む)、
かし、 その後の主に動物を用いた研究で、 エネ
商品開発や工場の品質管理部門の指導を行って
ルギー源補充促進やカルシウム吸収促進の作用
いましたので、 その経験や知識を活かして学生
が科学的に証明され、 我々の予想を超えた生理
を指導しています。
効果も確認されました。 すなわち、 運動や一晩
企業内の研究開発の内容は社外に出て行くこ
の絶食によって体内グリコーゲン (貯蔵エネル
とが少ないのが一般的ですが、 ある時期、 目的
ギー源) は大きく減少 (消費) されますが、 食
基礎研究 (応用研究に必要で目的が明確な基礎
酢の特徴的主成分である 「酢酸」 を含む糖質を
的研究) を担当していた時には、 成果を論文に
摂取すると、 糖単独と比較して、 速やかにグリ
することができ、 学術面でも貢献できたので、
コーゲン量が回復します。 "急速補充"というキー
有難い立場にあったといえるかもしれません。
ワードがぴったりの作用です。 また、 非常に少
1998年からは、 食酢の健康機能を科学的に検証
量の 「酢酸」 を混ぜた餌を食べさせたラット
するチームのテーマリーダーとなり、 特定保健
(ねずみ:卵巣摘出) では、 骨塩量の低下を抑
用食品 (特保) 商品の発売まで関与することが
制することがわかり、 このメカニズム (作用機
できました (高血圧関連)。 今回は紙面の制約
作) は、 カルシウムの吸収を促進させた結果と
もあり、 食酢の種類や製法については触れず、
考えられました。 「酢酸」 は、 腸管細胞に働き
近年の話題の一つでもある 「食酢の機能性」、
かけていることを示すデータ (実験結果) も得
すなわち食酢の健康機能について知見や研究の
られています。 ヒトで期待できる作用としては、
現状を紹介します。
疲労回復促進と骨粗しょう症予防ということが
私が勤めていた会社では、 1980年代に食酢の
できます。
― 12 ―
これらに加えて、 よりインパクトの強い知見
識的な摂取形態・摂取量の範囲内であれば、 基
は、 やはり食酢の生活習慣病予防の作用といえ
本的に副作用といえる症状は出ないので安心し
ます。 以前、 高血圧自然発症ラット (SHR) へ
て頂きたいと思います。 食酢摂取が少ない人の
黒酢を投与した場合、 血圧が下がったという論
場合、 食酢の急な摂取では、 下痢の症状が出て
文が出されましたが (急性の効果)、 ペプチド
くるケースがありますが、 その際は少しずつ増
(アミノ酸がつながったもの) が関与成分らし
やして身体を慣らしていくことで、 ほとんどの
いとの実験結果を示していました。 しかし、 最
場合、 解決できています。 これまでの研究結果
近の研究の結論は、 ほとんどの食酢の主成分で
から考察すると、 グリコーゲンの急速補充のよ
ある 「酢酸」 に降圧効果は充分にあるというこ
うな急性の効果を期待しての食酢摂取では、 1
とであり、 ペプチドなどの他の物質はそれをや
回当たり30mlを超える量の食酢が必要ですが、
や強めるのではないかということです。 SHRや
生活習慣病予防を意図した場合には、 1日当た
高血圧者を対象とした試験で、 この考えは支持
り15ml (大さじ1杯) の摂取でほぼ充分であ
されています。 従って、 高血圧に対して、 特別
ると考えられます。 専用の食酢飲料は、 やはり
に"黒酢"がよいというわけではなく、 りんご酢
割高です。 安価な食酢を食事・調理の中にうま
でも穀物酢でも効果は同程度ということです。
く取り入れることを基本とした上で、 時々、 補
黒酢は、 その成分的特徴や醸造期間の長さから
う形で、 ハチミツと水 (お湯) で割った食酢
価格は高いですが、 値段が高いほうが健康効果
(6∼10倍希釈)、 あるいは果汁・野菜ジュース
も高いだろうという誤った考えは持たないよう
で希釈した食酢を飲むという生活スタイルを私
にして頂きたいと思います。 臨床試験の結果を
を含めた我が家では心掛けています。
細かく見ていくと、 血圧が高い人ほど下がる値
最後に、 食酢のこの不思議な健康効果につい
は大きく、 血圧が正常な人では変化はありませ
ては、 そのメカニズム (作用の仕組み) を解き
んでした。 一方で、 高血圧者の7割には有効で
明かすために、 ねずみの遺伝子チップを用いた
したが、 逆にいえば3割の人には高血圧の改善
最先端の解析も始まりました。 数年後、 医学・
に結びついていないことになりますので、 この
薬学の研究者も注目する研究結果が出る予感さ
点の認識は必要です。
えします。 期待しましょう。
高血圧のみならず、 高脂血症 (高コレステロー
ル血症) や糖尿病の予防にも食酢が寄与できる
ことが、 動物実験およびヒト試験でほぼ証明さ
筆者は2007年度日本農芸化学会大会において、
「食酢の健康機能とおいしさの解明に基づく新飲用
黒酢の開発」というテーマの研究に対して、 大島芳
れています。 食酢は食品であるため、 医薬品と
文氏、 赤野裕文氏、 岸幹也氏とともに農芸化学技術
異なり、 作用発現には時間がかかりますが、 常
賞を受けました。
― 13 ―
今後は障害者在宅支援のボランティアとミクロ
一生懸命取り組む
前食物栄養学科
瀬尾
ネシア連邦トラック島における糖尿病対策に協力
教授
していこうと考えています。 まずはミクロネシア
温子
連邦の食生活の理解 (ミクロネシアでは主食としてタ
木々の緑が増し、 さわやかな
風の良い気候となりました。
ロイモ・パン餅、 白飯、 タピオカ、 バナナ、 副菜として
魚又は魚缶を、 食器具を使わないで食べる) から、 よ
私は本年3月末鈴峯女子短期大学を定年退職し
り実地に即した資料の作成提供と栄養情報の少ない
ました。 社会人生活46年、 最後の3年間は栄養士
島々での指導活動ができるといいなと考えています。
人生の有意義な締めくくりとなりました。 鈴峯卒
学生・教職の方々のご支援・ご協力を期待しており
の栄養士は確実な良い仕事をするとの印象を強く
ます。 健康で過ごすためには 「赤や緑の色鮮やかな
もっておりました。
食事」 をと授業でも度々話しましたが、 まず日々の
そこで実社会の仕事に即した栄養指導の実習、
実践が大切です。
校外実習に取り組み、 感動の3年間を過ごさせて
いただきました。
学生の皆様が正面から課題に精一杯取り組み、 充
実した2年間とされますよう祈ります。
お変わりありませんか
前食物栄養学科
東元
んなに変わらないだろうと思いこんでいたのが大
間違いの元だったようです。 たしかに地図を見る
教授
と、 ここは関ヶ原より東なんですね。 愛知県は今
稔
日本一就職率が良いということで人が沢山集まっ
愛車イレブンで500㎞、 希望
て来ているらしく、 アパート代をはじめ物価が高
に燃えてたどり着いたところは、
いのです。 その割に店頭に並ぶ食材や日用品は今
パラダイスではなくまさに異郷の地の印象です。
一私のニーズに合いません。 しかも肝心の大学は
私にとって広島は、 前任校の入試や学会で毎年の
ご他聞にもれず決して安閑としていられる状況で
ように訪れていましたし、 長兄は広島市住民であ
はありません。 大学は今どこも大変な時代ですが、
り、 徳島人の私にとってもさほど抵抗なく入って
鈴峯同様笑顔で挨拶してくれる学生のためともか
いけました。 それに比べて愛知県は少し東にあり
く精一杯がんばります。 皆様どうかお元気で!
ますが、 東京よりは大分西なので中国・四国とそ
ある上に、 学生の前で失敗もできないという責任
退任にあたって
を常に感じなければならない仕事でした。 そんな
前副手
藤井
忙しい毎日も、 日々変化のある学生と触れ合うこ
万紀
とで楽しく、 パワーをもらいながら過ごしてきま
この度、 出産のため3月31日
した。 先生方や職員の方々にも、 温かいご指導を
をもちまして、 鈴峯学園を退職
受け、 これまで副手として頑張ることができ、 大
変感謝しております。 これからは、 母としての任
させて頂きました。
務を楽しみながら全うしていこうと思います。
私は、 高校・短大とこの学園で学ばせて頂き、
3年間栄養士として委託会社で働いていましたが、
最後になりましたが、 これからの鈴峯学園のま
7年前に縁あって母校に就職することになりまし
すますのご発展と皆様のご多幸ならびにご健勝を
た。 副手という仕事は、 時間と体力勝負の仕事で
心よりお祈り申し上げます。
― 14 ―
よろしくお願い致します
食物栄養学科
佐野
る義歯を入れている方は、 多くありません。 義歯
装着者の食物摂取状況がどのようになっているの
教授
か、 栄養状態は十分であるか、 また軟食傾向にあ
祥平
る今の子ども達の噛む力の衰え、 朝食の欠食など
本年4月に横浜市の鶴見大学
の食生活の乱れと栄養状態の関係など興味は尽き
歯学部より鈴峯女子短期大学に
ません。 このような問題を、 特別研究などを通じ
赴任して参りました。 これまでは、 京浜工業地帯
て学生の皆さんと一緒に考えていきたいと思って
のほぼ中心にいたため、 5階の研究室の窓から見
おります。 本学のシステムには不慣れで、 ご迷惑
える風景は新鮮で美しく、 自然との距離の近さを
をお掛けしますがご指導の程よろしくお願い致し
感じ、 恵まれた環境に感謝しております。
ます。
さて、 歯科で求められるのは、 患者さんが噛め
るようにすることですが、 現状ではしっかり噛め
のだんらんは人を幸せにしてくれる一方で、 メタ
楽しい食事を
食物栄養学科
坂井
ボリックシンドロームなど生活習慣病の原因とい
准教授
われるのも食事です。 生活習慣病は皆さんくらい
真奈美
の年齢やもっと小さい小学生くらいからの生活習
私が初めて入院した時に、 三
度の食事だけが楽しみでした。
慣が積み重なっておこるものです。 夜更かしをし
たり、 朝食を食べなかったりする等の常日頃の習
幸い食事にとても気を配ってくれている病院であっ
慣はすぐには変えられないかもしれませんが、 自
たため、 毎回の食事がバラエティに富んでいたの
分の心と身体の健康のために楽しい食事、 バラン
で、 献立をメモして楽しんだのを覚えています。
スのとれた食事について一緒に考えていきましょ
皆さんは毎日の食事を楽しんでいますか。 食事が
う。 そして自分自身や家族、 友人が健やかにすご
ただおなかを満たすためだけのものにはなってい
せる食生活を一緒に実践していきましょう。
ませんか。 食事は健康の源、 元気の源です。 食事
また社会人となり仕事や何事に対しても責任感を
ごあいさつ
持って行動しなければいけないなということを改
副手
糸賀
めて身に染みて感じております。 まだまだ分から
寛子
ない事ばかりで、 未熟ではございますが、 皆様の
今年の3月に鈴峯女子短期大
学の専攻科・栄養専攻を卒業し、
ご指導のもと頑張っていきたいと思いますのでよ
ろしくお願いいたします。
この4月から鈴峯学園で新しく副手として働かせ
ていただくことになりました。 今までは学生とし
てこの学園に通い学ぶ立場でしたが、 大学で指導
のお手伝いをする立場となり、 実際に学生たちと
ふれあってみて、 指導することの大変さや難しさ、
― 15 ―
就任にあたって
ることとなりました。 私自身が留学生であった時
事務職員
の経験を存分に生かし、 留学生が安心して楽しく
林
国際交流室
学生生活を送り、 留学中に過ごした時間が彼女た
珮鈴
ちの宝となるよう支援していきたいと思っており
今年4月から鈴峯女子短期大
ます。
学の国際交流室でお世話になる
また、 私がここまで来ることができたのは、 教
ことになりました林珮鈴 (リン ペイリン) です。
職員の皆様を始めとするいろいろな方々の支えが
私は今年3月まで, 本学の留学生としてお世話に
あったからこそだと思っております。 働く機会を
なりました。 その間、 私は学校生活を通じて、 様々
与えてくださった母校の期待に応え、 恩返しでき
な経験をしながら、 楽しくやってまいりました。
るよう一生懸命頑張りたいと思っておりますので、
今年からは立場が変わり、 留学生のお世話をす
今後ともご指導のほど、 よろしくお願い致します。
いたい。」 と話されました。 その思いを、 「健康と食」
について学び、 これからの世の中を担っていく栄養
士の卵である学生に直伝していただきました。 「プ
ロの真髄」 がまさにここにありということを実感し
ました。
食物栄養学科
栄養士コース2年
山崎
食物栄養学科
准教授
廣本
藍
ご飯をはじめて土鍋で炊いてみまし
美知子
た。 ちょっと焦げたけどとても美味しかったです。
「料理への真摯な思いが込められた日本料理の繊
また出し巻き卵もとても難しそうで、 うまくできそ
細な火」 広島はもちろん全国にその名を知られる名
うにないと思っていましたが、 結構見た目もよく美
店日本料理 「喜多丘」 店主の北岡先生をお招きして、
味しくできました。 かつおと昆布だしは私たちも日
直伝していただきました。 妥協のない食材選び、 繊
ごろ作っていましたが、 今までに味わったことのな
細かつ大胆な素材使い、 料理に対する真摯な姿勢が
いとってもこくのある味でびっくりしました。 直接
生み出す味は、 多くの食通たちを魅了してこられま
名人である先生に手ほどきを受けると、 同じもので
した。 北岡先生はなんといっても味の真髄は出し汁
も、 まるで活きもののように手際もよく、 出来上が
にあると料理の基本を紐解いておられます。 今回、
りもとてもきれいでした。 やっぱりプロの料理人は
食物栄養学科、 栄養士コースの学生を対象に 「直火
素晴らしいと思いました。 何年も修行してこられて
炊きご飯、 だし巻き卵、 味噌汁」 の3品の料理講習
はじめてプロといわれているように、 何事にも修行
会を開催していただきました。 この企画は広島ガス
を積まなければならないのだと思いました。 またこ
広報からの依頼でもありました。 北岡先生には、 こ
のような機会があればぜひ受けたいです。 そしてい
れからの日本に大きな影響を与える 「食育」 につい
ろいろなことを学びたいと思いました。
ても語っていただきました。 「今の子どもたち
は素材そのものの持っている美味さを知らない。
また素材を生かす料理方法も忘れ去られている。
これだけ加工食品が普及し、 いろいろな味が点
在している中で本当の味を追求し、 知ってもら
― 16 ―
食物栄養学科
栄養コース2年
伊達
繭
2月26日から始まったフランスへの研修旅行は、 13日
間の日程中毎日が多くの経験の連続でした。 26日の朝7
時に広島空港に集合したときには、 この旅の間上手くやっ
筆者は写真左
ていけるか不安でした。 しかし、 同じコースの友達、 先
輩や山内先生、 添乗員の笠原さんと一緒に行動する間に
動きなどが見えず、 自分で実際作るときにはとても大変
不安はなくなりました。
でしたが、 アシスタントの方や他のみんなが助けてくだ
1日目の上海では、 夜景がすごくきれいで、 ご飯もお
さり、 無事にル・コルドンブルーでの研修も終わりまし
た。 この4日間の午前中の観光は、 凱旋門やセーヌ河遊
いしいところに連れて行って頂きました。
フランスまで約12時間の空の旅を終え、 午前5時過ぎ
にシャルル・ド・ゴール空港に着きました。 日本との時
覧、 パリのデパートに行ったりしてお土産を買ったりと
みんなで楽しく過ごしました。
差8時間ということでしたが、 周囲が暗かったのと、 飛
3月4日のユーロ・ディズニーではたくさんのアトラ
行機での長旅の疲れから、 バスでの移動中も眠っていま
クションに乗って、 一日中楽しく過ごしました。 パレー
した。 時差ボケ防止ということで旧オペラ座へ行き、
ドのときに小さな子どもに場所を譲りながら写真をたく
「オペラ座の怪人」 の舞台になった建物の中を見ました。
さん撮りました。 お土産物屋は大変大きく、 いろいろな
内装はとても綺麗でした。 その後メトロ (地下鉄) に乗っ
ものを売っていました。 そして、 この日が初めてレスト
てアメリの舞台になったカフェで昼食を食べて、 モンマ
ランで自分たちが料理を注文する機会になりました。
ルトルの丘のサクレクール寺院に行きました。 パリの街
次の週の月曜日、 パリの家庭料理研修ではマダムが優
並はとても綺麗で、 日本とは大違いでした。 写真などで
しく、 ご主人はユーモアにあふれる方でした。 自分たち
みるよりも実物を見た方が何倍も綺麗に感じます。
で作った料理はとてもおいしくて、 食事中も話題が絶え
28日からの4日間は、 午前中に観光、 午後はル・コル
る事はありませんでした。 その日の午後にはエッフェル
ドンブルーでの授業でした。 ル・コルドンブルーでの授
塔に登って、 エッフェル塔の中にある郵便局から手紙を
業は毎日が楽しく、 学校に行くのが楽しみでした。 シェ
出しました。 エッフェル塔の消印の押された手紙は、 1
フやアシスタントの方々、 通訳のさゆりさんに、 セツコ
週間後に日本に着くはずです。
6日にはサンジェルマンに行きました。 その日の夜は
さん、 皆さん親切ですし、 優しくしてくださいました。
4日目のシェフと一緒に行った朝市では、 日本ではみる
みんな正装をしてレストランへいきました。 前菜にフォ
ことのできないような食材を見ることができましたし、
アグラ、 魚料理にエビ、 肉料理に子羊、 デザートにミル
その朝市で買った食材でおいしい昼食を作ってください
フィーユを食べました。 とてもおいしく、 レストランの
ました。 シェフのデモンストレーションはとても早く、
雰囲気も落ち着いた感じで、 いろいろな話をしながら楽
訳された言葉を聴いてノートを取るのに一生懸命で手の
しく会食をしました。
7日の午後は自由にデパートで買い物をして夜には1
つの部屋にみんなで作った料理を持ち寄って楽しいパー
ティーをしました。
8日はヴェルサイユ宮殿へ行き、 午後は日本の方が経
営されているケーキ屋でチョコを買ったり、 フランスで
有名なチョコレート屋で買い物をしたりしました。 夜に
は1年生4人でホテル近くのレストランへ行き、 楽しい
食事をしました。
パリの街並は美しく、 人々はとても親切で、 短い研修
期間の中で多くのことを学べ、 充実した春休みを過ごせ
たことをとてもうれしく思いました。
(帰路の機中にて)
― 17 ―
鈴峯女子短期大学は地域の中でどのような役
など) を毎月開催します。 これまでにも、 保育
割を果たすことができるだろうか?この地域の
学科の教員がそれぞれ、 地域の中で、 子どもた
子育てに保育学科として何か関わることができ
ちや地域の方と共に行ってきた活動が多くあり
ないだろうか。 また、 附属園のないこの学園に、
ました。 造形教室や体操教室、 親子でのレクリ
もっと子どもたちの姿を見ることができないだ
エーションなどの活動です。 その様な活動を、
ろうか。 今年度スタートする 「わくわく子ども
ぜひこの地でも展開していきたいと考えており
広場」 には、 そのような思いがこめられていま
ます。 そして、 本学の学生もボランティアとし
す。 学校という場所は、 安全への配慮もあり、
て参加し、 共に歩む関係を作りあげてまいりま
また、 終日誰かの目があるという点からも、 子
す。 また、 学園内にはたくさんの花が咲き、 木々
どもたちが安全に遊ぶことのできる場所が減少
が植えられています。 子どもたちにとって、 そ
している昨今、 遊び場としての期待が大きいの
れは楽しさの宝庫でもあります。 「楽しさ」 と
ではないでしょうか。
「不思議」 に子どもたちがいつでも出会うこと
夕方、 鈴峯女子短期大学のエントランス付近
には、 親子連れの遊ぶ姿がよく見られます。 そ
ができる、 博物館のような常設展示も、 学生と
ともに企画し、 実施してまいります。
して、 昨年度の鈴舞祭において保育学科の学生
そして支えあう子育てコミュニティーをこの
が行った 「小さなお話し会」 には、 地域の方が
地で共に形成していきたい、 そのように考えて
お子様を連れてたくさん足を運んでくださり、
おります。 詳細につきましては、 追ってお知ら
子どもたちで溢れるこの学園を見ることができ
せいたします。 一人でも多くの方が、 この 「わ
ました。 子どもたちと、 そして地域の方と、 学
くわく子ども広場」 に足を運んでくださり、 共
生と、 一緒に何か活動をしたい、 そのように感
に子育てを楽しむことができたらと願っており
じたことがこの企画を立ち上げるきっかけでし
ます。
(保育学科
保育学科
た。
「わくわく子ども広場」 では、 その名の如く、
この学園を子どもたちに 「広場」 として活用し
てほしいと、 様々な企画を立てています。 この
企画で、 子どもゆめ基金 (独立行政法人国立青
少年教育振興機構) の助成をいただくこともで
きました。 具体的な企画としては、 教員の専門
性を活かした様々なイベント (造形・運動遊び
― 18 ―
准教授
講師
倉盛美穂子・
守田香奈子)
言語文化情報学科
情報コミュニケーションコース1年
倉田
真由子
より美しく感じました。 晴天だったので、 海もき
らきらと輝いて見え、 初夏の潮風は暖かく感じま
した。 船の操縦室にも案内していただきました。
船の操縦室は思っていたよりも機械的で、 碇もと
ても大きかったです。 普段見ることのできない体
験だったのでとても驚きました。
見学後にデザートが出てきました。 可愛らしい
筆者は写真右
装いでお皿にのせられたアイスクリームやケーキ
5月19日 (土)、 言語文化情報学科の校外実習
はとてもおいしかったです。 参加前は堅苦しい研
として、 瀬戸内海汽船 「銀河」 のランチクルーズ
修だと思っていましたが、 実際はゆったりとして
体験が行われました。
楽しいクルージングでしたので、 3時間があっと
銀河マナークルーズでは、 美しい瀬戸内海の景
いう間にすぎてしまいました。
色を見ながら、 友人達と対面式でフランス料理を
今回参加してみて、 マナーというものを知らな
食べつつ、 楽しくマナーについて学ぶことができ
いことの恥ずかしさ、 そしていざという時にどれ
ました。 広島港から 「銀河」 という船に乗って、
だけ大切なものなのかということを実感しました。
約3時間のクルージング。 クルージングスタッフ
クルージングという普段できない貴重な体験もさ
の方のアナウンスを聞きながら、 次々と出てくる
せていただいて本当に良かったです。 そして友人
フランス料理。 はじめは緊張のあまりナプキンの
たちとも、 これを通してさらに仲良くなれました。
使い方にとまどってしまいました。 テーブルの上
みんなで撮った写真はとても良い思い出になりま
には、 多くのナイフやフォークが置いてあり、 私
した。 家から広島港までの2時間の道のりはとて
は左から使うということしか知らなかったので
も長く大変でしたが、 このマナークルーズに参加
「どれを使おうか」 と迷いました。 まわりの友人
して本当に良かったです。 マナーについての知識
達の真似をしながら 「マナーを知らないって恥ず
が身についただけではなく、 友人の輪も広げるこ
かしいことだな」 と心の中で思いました。 友人達
とができました。 またこのような機会があればぜ
との楽しい会話で緊張感もほぐれたころ、 料理の
ひ参加したいと思いました。
味にも感動しました。 私は和風料理やイタ
リア料理しか食べたことがなかったので、
フランス料理を食べるのは初めての経験で
した。 色鮮やかで上品に盛り付けされた料
理を、 ナイフとフォークを上手に使って食
べるのは少し難しかったです。
メイン料理を食べ終わって船のデッキに
出ました。 宮島の鳥居をバックに、 みんな
で記念撮影をしました。 気分はまるで高校
時代の遠足のようでした。 何度も行ったこ
とのある宮島の景色も、 船から見た景色は
― 19 ―
学生自治会体育局長
増岡
美奈子
今年度の球技大会は、 前年度と違い、
ドッジボールを行いました。 新しいことを企画する
ということで、 一からのスタートとなりました。 不
安もたくさんありましたが、 球技大会当日が、 あっ
という間にきてしまいました。
球技大会当日
ですが、 ドッジ
ボールというこ
私の負担をなくそうと、 皆、 自ら仕事を見つけ動い
ともあったから
てくれました。 自治会のみなさん、 ありがとうござ
でしょうか、 こ
いました。
んなに体育館が
今回の球技大会で、 クラ
盛り上がること
スの団結力は今まで以上に
は、 この日しかないだろうというくらい、 「鈴短生」
強くなったと思います。 2
でにぎやかになりました。 ボールがあたったり、 ボー
年生は就職に向けて頑張っ
ルをあてたり…。 そのたびに 「キャーッ」 という声
ていこうという互いの支え
が、 各コートから聞こえてきました。 その盛り上が
合いを、 1年生はこれから
りを見て、 新しいことを企画してよかったと思いま
夢に向かって一生懸命勉強
した。 限られた時間のなかで、 私の 「ドッジボール
していこうという意気込み
がしたい」 というわがままについてきてくれた、 自
を、 球技大会を通して、 確
治会のみなさんにはとても感謝しています。 当日も、
かめることができました。
大学祭実行委員長
谷浦
慧美
5月4日 (金) 私たち自治会役員 (大学祭実行
委員) 10名が広島フラワーフェスティバル 「学生
カーニバル/花踊∼花咲くとこには笑顔咲く」 に参
加してきました。 今まで裏方の仕事には参加して
いましたが、 今年はおもいきって鈴峯女子短期大
学の単独チーム 「G.M.S」 (スズガミネーズ) とし
て初参加しました。 なかなか全員での練習ができ
ず、 本番に間に合うのかといった不安などがたくさんありました。 しかし、 元気あふれるメンバーのや
る気が本番当日に結果として現れました!! 表彰で、 特別賞である花踊賞をいただき、 2回も踊らせてい
ただいたのです!! 踊りはソーラン節、 メイクと髪型をおそろいにし、 衣装は浴衣をアレンジして着こな
しました。 見物しているお客さんも一緒に掛け声を出し、 とても熱い一時となりました。 こうして短い
短大生活の中、 大切な仲間と充実した日々が送れることに感謝しています。 これからも学生自身による
鈴峯女子短期大学のアピールをしていこうと計画しています!!
― 20 ―
本学卒業生・修了生が全国栄養士養成施設協会会長、
食品科学教育協議会会長、 日本病院管理教育協会会長、
全国保育士養成協議会会長の表彰を受けました。
食物栄養学科、 保育学科の卒業生および専攻科栄養専攻の修了生が、
それぞれ次掲の表彰を受け、 3月22日に、 兒玉正昭学長より表彰状を授与されました。
佐々木恭子さん(2007年3月食物栄養学科卒業) :全国栄養士養成施設協会会長表彰
貞徳 香南さん(2007年3月専攻科栄養専攻修了):全国栄養士養成施設協会会長表彰
大石 恵莉さん(2007年3月食物栄養学科卒業) :食品科学教育協議会会長表彰
山本久美子さん(2007年3月食物栄養学科卒業) :日本病院管理教育協会会長表彰
中西 裕美さん(2007年3月食物栄養学科卒業) :日本病院管理教育協会会長表彰
上村 理沙さん(2007年3月食物栄養学科卒業) :日本病院管理教育協会会長表彰
落合 香織さん(2007年3月保育学科卒業)
:全国保育士養成協議会会長表彰
第56回学位記授与式・第4回修了証書授与式
3月22日、 言語文化、 食物栄養、 教養、 保育の各学科の学位記授与式お
よび、 専攻科栄養専攻の修了証書授与式が行われました。 本年より専攻科
の学位授与が修了式に授与されるようになりました。
卒業パーティー
卒業式同日夕刻より、 全日空ホテルにて学生自治会企画 「卒業パーティー」
が催されました。
入
学
式
4月2日入学式が挙行されました。
カンタベリー・クライスト・チャーチ大学より国際交流部長 来学
4月2日、 イギリスの姉妹校 「カンタベリー・クライスト・チャーチ大
学」 の国際交流部長スーザン・ローズ・モールデン女史が来学。 学長・教
学部長・ジェイムズ准教授と会談。 「3カ月イギリス留学」 「海外研修」 に
ついて話し合いが行なわれました。
鈴峯地域連携講座
市民アカデミー事業の一環として、 平成19年度 「鈴峯地域連携講座」 が6月16日からスタートしました。 I
期は本学朝倉 尚教授の 「 万葉集 の魅力を語る」。
― 21 ―
平成18年度の財務情報
財
産
目
録
Ⅰ資産総額
内 基本財産
運用財産
収益事業用財産
Ⅱ負債総額
Ⅲ正味財産
貸 借 対 照 表
平成19年3月31日
6,781,891,490円
5,949,594,153円
832,297,337円
0円
968,009,598円
5,813,881,892円
区
分
資産額
1基本財産
土地
63,008.47㎡
建物
34,221.98㎡
図書
156,218冊
教具・校具・備品
その他
2運用財産
現金預金
その他
3収益事業用財産
資産総額
金
資産の部
科
目
固定資産
有形固定資産
土地
建物
その他の有形固定資産
その他の固定資産
267,345,153円
564,952,184円
0円
6,781,891,490円
0円
659,170,975円
0円
308,838,623円
968,009,598円
正味財産 (資産総額−負債総額)
5,813,881,892円
流動資産
現金預金
その他の流動資産
収入の部
科
目
学生生徒等納付金収入
手数料収入
寄付金収入
補助金収入
国庫補助金収入
地方公共団体補助金収入
その他補助金収入
資産運用収入
資産売却収入
事業収入
雑収入
借入金等収入
前受金収入
その他の収入
資金収入調整勘定
前年度繰越支払資金
収入の部合計
支出の部
科
目
人件費支出
教育研究経費支出
管理経費支出
借入金等利息支出
借入金等返済支出
施設関係支出
設備関係支出
資産運用支出
その他の支出
[予備費]
資金支出調整勘定
次年度繰越支払資金
支出の部合計
310,776,502
267,345,153
43,431,349
資産の部合計
円)
371,081,916
349,415,460
21,666,456
△60,305,414
△82,070,307
21,764,893
6,781,891,490
6,997,970,124 △216,078,634
負債の部
科
目
固定負債
長期借入金
その他の固定負債
本年度末
659,170,975
0
659,170,975
前年度末
増 減
853,365,350 △194,194,375
0
0
853,365,350 △194,194,375
流動負債
短期借入金
その他の流動負債
308,838,623
0
308,838,623
345,203,875
0
345,203,875
△36,365,252
0
△36,365,252
負債の部合計
968,009,598
1,198,569,225 △230,559,627
基本金の部
科
目
本年度末
前年度末
増 減
第1号基本金
8,985,117,633
8,985,790,715
△673,082
第2号基本金
0
0
0
第3号基本金
67,750,000
67,750,000
0
第4号基本金
176,000,000
176,000,000
0
基本金の部合計
9,228,867,633
9,229,540,715
△673,082
消費収支差額の部
科
目
本年度末
前年度末
増 減
翌年度繰越消費支出超過額
3,414,985,741
3,430,139,816 △15,154,075
消費収支差額の部合計
△3,414,985,741 △3,430,139,816
15,154,075
科
目
本年度末
前年度末
増 減
負債の部、基本金の部及び消費収支差額の部合計
6,781,891,490
6,997,970,124 △216,078,634
資金収支計算書
平成18年4月1日
平成19年3月31日
(単位
前年度末
増 減
6,626,888,208 △155,773,220
6,084,692,559 △136,883,499
3,085,862,803
0
2,125,287,767 △105,632,319
873,541,989 △31,251,180
542,195,649 △18,889,721
額
3,085,862,803円
2,019,655,448円
470,456,656円
196,394,052円
177,225,194円
負債額
1固定負債
長期借入金
その他
2流動負債
短期借入金
その他
負債総額
本年度末
6,471,114,988
5,947,809,060
3,085,862,803
2,019,655,448
842,290,809
523,305,928
消費収支計算書
(単位
平成18年4月1日
平成19年3月31日
円)
予 算
1,013,427,000
25,196,000
3,342,000
536,231,000
142,385,000
393,846,000
0
8,202,000
0
76,105,000
131,725,000
0
334,442,000
57,399,097
△344,906,850
349,415,460
2,190,577,707
決 算
1,019,237,675
20,987,730
1,511,888
517,254,785
113,889,000
403,365,785
0
7,538,375
0
74,182,978
150,908,101
0
268,170,550
46,959,766
△350,108,065
349,415,460
2,106,059,243
差 異
△5,810,675
4,208,270
1,830,112
18,976,215
28,496,000
△9,519,785
0
663,625
0
1,922,022
△19,183,101
0
66,271,450
10,439,331
5,201,215
予 算
1,428,975,000
235,419,000
145,805,000
0
0
2,800,000
19,770,000
1,605,000
27,730,782
50,000,000
△27,700,000
決 算
1,439,220,172
240,798,620
137,866,779
0
0
1,836,941
14,441,801
3,121,223
27,734,052
△26,305,498
差 異
△10,245,172
△5,379,620
7,938,221
0
0
963,059
5,328,199
△1,516,223
△3,270
50,000,000
△1,394,502
306,172,925
2,190,577,707
267,345,153
2,106,059,243
38,827,772
84,518,464
84,518,464
消費収入の部
科
目
学生生徒等納付金
手数料
寄付金
補助金
国庫補助金
地方公共団体補助金
その他補助金
資産運用収入
資産売却差額
事業収入
雑収入
帰属収入合計
基本金組入額合計
消費収入の部合計
消費支出の部
科
目
人件費
教育研究経費
管理経費
借入金等利息
資産処分差額
徴収不能額
[予備費]
消費支出の部合計
当年度消費収入超過額
当年度消費支出超過額
前年度繰越消費支出超過額
基本金取崩額
翌年度繰越消費支出超過額
(単位
円)
予 算
1,013,427,000
25,196,000
4,153,000
536,231,000
142,385,000
393,846,000
0
8,202,000
0
76,105,000
131,725,000
1,795,039,000
△22,570,000
1,772,469,000
決 算
差 異
1,019,237,675
△5,810,675
20,987,730
4,208,270
1,787,801
2,365,199
517,254,785
18,976,215
113,889,000
28,496,000
403,365,785
△9,519,785
0
0
7,538,375
663,625
0
0
74,182,978
1,922,022
300,907,321 △169,182,321
1,941,896,665 △146,857,665
△6,424,551 △16,145,449
1,935,472,114 △163,003,114
予 算
1,386,887,110
361,059,000
170,985,000
0
4,000,000
0
50,000,000
1,972,931,110
0
200,462,110
3,430,139,816
0
3,630,601,926
決 算
1,395,025,017
365,571,251
163,948,256
0
2,676,148
195,000
1,927,415,672
8,056,442
0
3,430,139,816
7,097,633
3,414,985,741
差 異
△8,137,907
△4,512,251
7,036,744
0
1,323,852
△195,000
50,000,000
45,515,438
事業報告書 (学科別在籍学生数を含む。) および監事の監査報告書は、
鈴峯女子短期大学のホームページ (http://www.suzugamine.ac.jp/)
に公開しております。
― 22 ―
理事長・専務理事の退任挨拶
5月29日 (火) の理事会で、 徳永理事長、 木村専務理事の退任が承認され、 6月1日 (金) 本学園にて 「退
任挨拶」 をされました。 なお、 後任には正岡稔民氏が新理事長として、 ま
た中村義弘氏が専務理事に就任されました。
オープンキャンパスが開催されました。
6月3日(日)本年度第1回のオープンキャンパスが開催され、 高校生や
保護者の多数の参加がありました。
教育懇談会
6月16・17日に、 広島 (本学)、 松江の各会場において、 保護者と本学教職員との懇談会が開催されました。
3.31
4.
4.
4.
4.
1
2
3∼5
3
4. 4
4. 5
4. 6∼7
第16回オープンカレッジ開講式
鈴峯オープン講演会
演題
厳島神社の戦国ルネサンス
講師 鈴峯女子短期大学教授 松井 輝昭
第二寮入寮受付
入学式
オリエンテーション
全学および学科・専攻科によるオリエンテーション
第6回就職ガイダンス (学科・専攻科2年生)
性教育講演会
演題
「幸」 とはなんですか
―豊かな・健康な性と愛を求めて―
講師 性の総合科学研究会会長 石橋 基ニ
健康診断 (学科・専攻科1年生、 2年生)
犯罪被害に関する講演会
演題
女性を狙う犯罪から身を守るための知恵
講師 広島県警察本部 生活安全課 警部補
矢野 知子
消費者トラブルに関する講演会
演題
悪徳商法の被害にあわないために
講師 広島市地域消費啓発講習会
高田 悦子
学生自治会新入生歓迎行事
野外オリエンテーションセミナー (学科で別
々に実施)
食物栄養学科
呉・安浦方面
専攻科栄養専攻
表紙画像
解 説
4. 9
4.13
5.16
5.19
5.25
5.26
5.30
6. 3
6.14
6.15
6.16
6.17
6.18
6.19
保育学科
宮島
言語文化情報学科 下関・北九州方面
前期授業開始・履修登録開始
クラス委員オリエンテーション
学生自治会献血
三鈴会常任委員会
プレイスメントセミナー (学生と職場経験者との
談話会)
三鈴会委員会・総会
学内球技大会
第1回オープンキャンパス
入試説明会 岩国会場 (シンフォニア岩国)
入試説明会 福山会場 (福山ニューキャッスルホテル)
教育懇談会 広島会場 (本学)
教育懇談会 松江会場 (松江アーバンホテル)
入試説明会 松江会場 (松江東急イン)
入試説明会 広島会場 (ホテルニューヒロデン)
5月∼6月 言語文化情報学科・食物栄養学科
教育実習 (中学校)
食物栄養学科栄養士コース
校外実習
専攻科栄養専攻
校外実習
保育学科
保育実習 (保育所)
タイトル: 「送風」
コメント:夏らしく、 青空を爽やかな風が吹き抜けるような、 そんなイメージを水彩画で表
現してみました。
作
者:言語文化学科日本語日本文化コース卒業生、 菅野響子さんの作品です。
― 23 ―
鈴峯女子短期大学
【来学者への入試相談】
随時キャンパス見学および学科・コース
の説明に応じます。
栄養士コース
健康生活コース
医療情報コース
英語コミュニケーションコース
日本語コミュニケーションコース
情報コミュニケーションコース
●土・日・祝日(10:00∼16:00)も専任教員が待
機し説明します。 (お盆・正月は除きます。)
ご来学をお待ちしております。
幼児英語教育コース
観光コース
ビジネスコース
●進学相談・入試相談 ●模擬授業
●実験、 実習のデモンストレーション
●コンピュータ実習体験 ●学内見学
●寮見学 ●鈴峯ランチ体験など
「すずらん」 への投稿を
歓迎します。
大学評価・学位授与機構認定
栄養専攻(2年課程)
[厚生労働省認可四年制栄養士養成課程]
AO入試の説明を各学科のスタッフが行います。
●学科とコースの目的について
●カリキュラムと取得資格
●学生生活と卒業後の進路
など
編集後記
発
行
733−8623
広島市西区井口四丁目6-18
(TEL 082−278−1103)
(FAX 082−277−0301)
(URL http://www.suzugamine.ac.jp/)
2007年7月1日発行
編
集 広報委員会
発行責任者 広報委員会委員長(大森彰人)
印
刷 今 田 印 刷 ㈱
読者の皆さんからエッセイ・写真・
絵画・イラスト・漫画など、 創作意
欲あふれる作品や、 本紙への感想な
どの投稿をお待ちしています。 なお、
投稿規程など詳細については本学広
報委員会 TEL082-278-1103 まで
お問い合わせ下さい。
― 24 ―