岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 気候の特色 ・ おだやかな気候で,春・夏・秋・冬の四季の変化がはっきり しています。 ・ 国土が南北に細長いうえに,地形・季節風などのえいきょう で,地いきによって気候がちがいます。特に季節風は,太平洋 側と日本海側の地いきの気候にえいきょうします。 さ い が い 自然災害 ・水害・風害 つゆや台風の季節に,大水や大風のため家や道路などにひ害 が出ます。 か ん が い さ い が い ・干害……日照りによる災害 せ と な い か い え ん が ん 瀬戸内海の沿岸地方では,日照りがつづいて農作物がかれる ことがあります。 ・冷害 北海道や東北の一部では,夏でもあまり気温が上がらないこ とがあります。 trs6B5E.tmp.jtd - 1/8 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 北海道 1年じゅう低温少雨で,冬は特に 気温が低い。 日本海側 雪のために,冬に降水量が多い。 こ う す い り よ う 太平洋側 夏は雨が多くむし暑い。 こ う す い り よ う 冬は降水量が少ない。 中央高地 1年じゅう少雨で,気温の変化が 大きい。 せ と う ち 瀬戸内 1年じゅう少雨で,わりあい温暖。 お し よ と ん だ ん う 南西諸島 1年じゅう温暖で,多雨。 お trs6B5E.tmp.jtd ん だ ん - 2/8 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 気候は,地形・海流・季節風などにえいきょうされる。特に,季節風 は,太平洋側と日本海側の気候を大きくかえている。 ◆冬の季節風……大陸から,つめたいかわいた風がふいてきます。こ の風は日本海の上空で多くの水分をふくみ,しめった風となって, お う う 奥羽山脈や中央高地の山々にぶつかります。そして日本海側に雪を ふらせ,かわいた風となって,太平洋側にふいてきます。 ぎやく ◆夏の季節風……夏には逆に,太平洋 のほうからあたたかいしめった風が ふき,太平洋側に雨をふらせます。 山地をこえた日本海側では,かわい た風になります。 trs6B5E.tmp.jtd - 3/8 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 ある土地の気候をあらわすには, ふつう,左のように,ひとつのグラ こ う す い り よ う フに気温と降水量をいっしょにかき こんだグラフを使います。 むらさき ・気温は……紫の折れ線グラフ 目もりは,左の黒い数字 ・降水量は…ピンクのぼうグラフ 目もりは,右の青い数字 こ う す い り よ う へ い き ん ※この気温は,ひと月の平均の気温です。 ※降水量……ひと月にふった雨の合計の量。気しょう台の こ う す い り よ う う り よ う け い 雨量計ではかっています。 ・〇△市の7月の気温は, →20℃と30℃の,ちょうどまん中なので,約25℃ ・〇△市の3月の降水量は, →ほぼ100mmの所なので,約100mm こ う す い り よ う trs6B5E.tmp.jtd - 4/8 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 い ど 緯度 い せ ん 赤道に平行な線(緯線)で表します。 赤道を0度とし,北へ90度に分けて ほ く い な ん い 北緯,南に90度に分けて南緯としてい ます。 け い ど 経度 け い せ ん 北極と南極を結ぶ線(経線)で表し き ゆ う ます。イギリスの旧グリニッジ天文台 け い せ ん を通る経線を0度とし,東へ180度に と う け い せ い け い 分けて東経,西に180度に分けて西経 としています。 trs6B5E.tmp.jtd - 5/8 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 れ ア ぽ う ロシア連邦 ち イ ん ゆ う か じ ん み ん き よ う わ こ く 中華人民共和国 (中国) ち よ う せ ん ウ 朝鮮民主主義 人民共和国 き た ち よ う せ ん (北朝鮮) だ エ い か ん み ん こ く か ん こ く 大韓民国(韓国) trs6B5E.tmp.jtd - 6/8 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 1 2 日本の位置と面積 ● 日本列島は,アジア大陸の東側に,北東から南西にかけて, やく3000kmの長さでつらなっています。 ● 北海道・本州・四国・九州の4つの大きな島と,やく7000の 小さな島からなりたち,全部でやく38k㎡の面積があります。 日本のほね組み ● 地方区分 47の都道府県があり,大きく8つの地方に分けられています。 ● 人口 2004年の総人口は1億2769万人です。 本州中央部の太平洋側に人口が集中しています。 そ う じ ん こ う ● 交通 日本は,世界でも鉄道の発たつした国ですが,近年は自動車 が陸上交通の中心になっています。 trs6B5E.tmp.jtd - 7/8 - 岩 倉 市日 本語 ・ ポル ト ガル 語 適応 指 導教 室 ◆ 山地の多い日本では,山のしゃ面を,だんだん畑やたな田として 利用しているところもあります。 ◆ 国士の3分の2をしめる森林の利用について,考えてみましょう。 ・木材や,くり・きのこなどの林産物をえる。 ・鳥や動物のすみかになる。 ・空気をきれいにする。 さ い が い ・自然の災害をふせぐ。 す い げ ん ち す い げ ん 大水をふせぎ水源地を守る(水源かん養林) ぼ う ふ う り ん 大風をふせぐ(防風林) 土砂くずれをふせぐ ほ あ ん り ん ◆ このような森林を,保安林として国が 守っています。 trs6B5E.tmp.jtd - 8/8 -
© Copyright 2024 Paperzz