まずはギターを弾いてみよう

ねこねこカポタストのギター講座
【とりあえずギターを弾いてみよう編】
作成:2009/10/18
文と演奏 マッキィ(ねこねこカポタスト)
りの
みなさんこんにちは、マッキィと申します。ズバリ、早速ですが本講座の最終目的は「うみねこの楽曲をソロギターで弾け
るようになること」です。とは言っても、いきなりソロギターは難しいものです。そこで本講座では段階を踏んで取り組んでい
こうと考えております。横道に逸れることもあるかも知れませんが、最終地点に無事着地出来るよう、応援して頂ければ幸
いです。
ちゃんとしたギターの教本と併用することを強くお勧めします(汗))
(※あくまで素人が作ったものなので、ちゃんとしたギターの教本と併用すること
ちゃんとしたギターの教本と併用すること
Lesson 0. そもそも”アコースティックギター”って何が出来るの?
一口にアコースティックギター(以下アコギ)といってもその演奏スタイルは様々です。まずはアコギでどんなことが出来る
のかを簡単に説明します。
まず演奏スタイルを3つに大別してみました。カッコ内は主な奏法になります。
① 弾き語り (コードストローク、アルペジオ等)
② バンド伴奏(コードストローク、アルペジオ、リードギター等)
③ ソロギター(“フィンガーピッキング”による、コードストローク・アルペジオ、ボディアタック等)
それでは、それぞれについての詳細を以下に記します。
① 弾き語り
(コードストローク、アルペジオ等)
「弾き語り」はギターで伴奏を演奏しながら、自身が歌を歌うスタイルですね。アコギのもっとも一般的な演奏スタイ
ルだと思います。駅前で路上ライブをするも良し、友人・知人の結婚式で披露するも良し、大好きなあの子へオリジナ
ルソングを聞かせるも良し… アコギの魅力を存分に発揮できるスタイルです。
演奏にはピックを用いることがほとんどです。理由は指で弾くよりも音量が得られることや、リズムキープが容易であ
ることがあげられます。(個人的にはピックが弦をこすれる際のパーカッシブな(=打楽器のような)音が好きです)
また奏法としては演奏の容易さと音量上の問題からコードストロークが一般的です。(コードストロークは左手で各コ
ードに対応した弦を押さえ、右手で全部の弦を弾く奏法。アルペジオは各弦をバラバラに弾く奏法です)
アルペジオの場合、コードストロークに比べると音量が小さくなるため、路上ライブ等のにぎやかな場所での弾き語り
には向きません。静かな部屋でしっとり演奏するか、広い会場の場合にはアンプ&スピーカーを使う必要があります。
1/4 page
ねこねこカポタストのギター講座
【とりあえずギターを弾いてみよう編】
百聞は一見にしかず、ということでサイトにデモ演奏?を置いてみました。とっても短いですがなんとなく「弾き語り」と
いうスタイルを理解して頂ければうれしいです。(歌声が入ってますので注意?して下さい)
a. ピック+コードストロークによる弾き語り (ゆずの「いつか」より)
b. 指+アルペジオによる弾き語り → 指+コードストロークによる弾き語り (森山直太郎の「さくら」より)
※ (バックバンド無しの)弾き語りでは、どうしても演奏が単調になりがちです。そのためギターの弾き方や歌い方にメ
リハリをつけると良い感じになります。ギターの弾き方としては、コードストロークのパターン(リズム)をうまく変えたり、
デモ曲 b のようにアルペジオからコードストロークに途中で変えて盛り上げる方法が良く使われると思います。
② バンド演奏(コードストローク、アルペジオ、リードギター等)
バンド演奏とは、ドラムやベースなどの他の楽器と合奏するスタイルです。(なんかそのまんまですいません)
ただし一般的なロックバンドでアコギがメインとなることはまれです。アコギのサウンドが欲しいときにサブとしている感
じですかね。私自身バンド経験が皆無に等しいので何も確かな事は言えません(汗) 弾き語りが出来ればバンドに参
加しても問題無いと思います。ただし、自分一人で演奏する弾き語りと違い、周りのリズムに合わせる必要があるため、
一定のリズムをキープする力が必要です。(もちろんリズムキープ力は弾き語りにも必要です)
ちなみにリードギターとはギターで主旋律(メロディー)を弾くことです。今まで説明した奏法は基本的に「コードを押さ
えて何かをする」というもの(=伴奏)でしたので、180 度違うといっても過言ではないです。
コードでの伴奏ばかりしていると、左手をがっちり握る癖がついてしまうので、たまにはリードギターに挑戦するのが良
いと思います。(左手は弦が鳴る最低限の力で押さえるのが理想です。その方が指の動きが滑らかになり、また指を
痛めることもありません。)
③ ソロギター(コードストローク・アルペジオ、ボディアタック等)
ソロギターとは伴奏とメロディーを同時に演奏するスタイルです。一般的に指で演奏することが多いです。(ただしジャ
ズなどではピックでソロギターをすることもあるようです)
当たり前かも知れませんが、普通に伴奏するよりも困難な場合がほとんどです。そして基本的に「指+アルペジオ」
による伴奏の延長線上にある奏法だと捉えてもらって問題ないです。つまり指弾き(=フィンガーピッキング)による伴
奏がある程度出来るようになってから、挑戦すると良いと思います。
アコギによるソロギターは比較的最近になって流行りだしたスタイルです。「押尾コータロー」さんによる従来の常識を
覆すようなサウンドとパフォーマンスによる影響がその背景にあると思います。海外にもたくさんのアーティストがおり、
今なお新しいサウンドが生み出されている奥の深いジャンルです。奥が深すぎて私にはまったくついていけてないです
が(苦笑) 何にせよ、一人でも目標とするアーティストがいると上達度も変わってくると思うので、皆さんもお気に入り
のアーティストを見つけてみてはいかがでしょうか。
c. フィンガーピッキングによるソロギター (映画 ハウルの動く城より「人生のメリーゴーランド」)
2/4 page
ねこねこカポタストのギター講座
【とりあえずギターを弾いてみよう編】
Lesson 1. とりあえずギターを弾いてみよう!
かなり前置きが長くなりすいません。何はともあれコードストロークが最初の一歩となります。難しいことはさておき、次の
練習曲を弾いてみましょう!
練習曲1.4 つのコードで弾く「Towering cloud in summer」 Music by dai
曲はもちろんうみねこの曲です。別紙の楽譜と模範演奏を参考にしながら弾いてみてください。模範演奏を聴きながら弾
くと、合奏気分にひたれるのでお勧めです!
(※使用するコードは全部で 6 つですが、曲の 9 割を 4 つのコードだけで弾けます!!)
ワンポイントアドバイス
【左手】弦はフレットよりに押さえる
弦はフレット寄りに押さえる方がより小さい力で押さえることが出来ます。(自分で押さえる位置をずらしながら、フレ
ット寄りとそうでない場合の押さえ易さの違いを確認してみて下さい)
【左手】指を立てて押さえる
コードを押さえたら、まずはすべての弦がちゃんと鳴っているか確かめて下さい。鳴っていない弦があった場合、指が
寝ていることによって弦に触れ、弦の振動が妨げられている可能性が高いです。指板に対して垂直に押さえる気持ち
で押弦してください。
【左手】コードチェンジは1拍前、もしくはその裏拍で
この曲のほとんどの部分ではコードを2拍ごとに変更しなければなりません。そのためコードチェンジが一番のハード
ルではと思います。コードを変える瞬間にパッと組み替えるのではなく、コードを変える 1 拍前もしくはその裏拍で余裕
を持って変えるといいです。(この曲は 4 拍子なので、そのリズムは【タン・タン・タン・タン】ですよね。要するに【タン・タ
ン・タン・“タ”ン】の“タ”の部分、もしくは【タン・タン・タン・タ“ン”】の“ン”の部分から、コードチェンジを始めると良いで
す)
【右手】ピックはやわらかく持つ
まずコードストロークに使うピックは幅が広く柔らかいタイプが良いです。そして指先にあまり力を入れ過ぎないように
しましょう。またストロークは肘を基点として腕をふる意識でしましょう。手首にも力は入れてはいけないです。
3/4 page
ねこねこカポタストのギター講座
終
りの
【とりあえずギターを弾いてみよう編】
と
ギター講座、いかがでしたでしょうか。少しでもお楽しみ頂ければ幸いです。次回は様々な譜例を交えながら、コードスト
ロークについて練習していきます!練習曲は「ActivePain」の弾き語りにしたいと妄想していますが、はたして…
(『TSUBASA(ver hope)』の弾き語りもいいなぁと思ってます)
それではお付き合い頂き、大変ありがとうございました。シーユー・ネクストレッスン☆
参考文献
1.【CD 付き かならず弾けるフォークギター】 ナツメ社/横山裕吾 (1999)
2.【無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)-J-Total Music】 http://music.j-total.net/
3.【名曲を奏でる 極楽ソロギターサウンド 2005】 ヤマハミュージックメディア (2005)
最終改定
4/4 page
2009/10/19