市場の失敗

経済学の基礎(古屋)
「プリント#6」
市場の失敗
市場による効率的資源配分のための必要条件(再考)
①完全競争
(cf. 企業による厳しい競争, 消費者による自由な選択)
市場に無数の需要者(買い手)と供給者(売り手)が存在し, どの市場参加者(買い手 or 売り手)の行動(購入 or
生産活動)も個別では市場価格に影響を与えられない状態.
⇒ このとき各市場参加者はプライス・テーカー(price taker)である, という.
価格を所与(与えられたもの)として行動する者
<例>ホウレン草: 生産者数が非常に多く, 個別生産者が出荷量を調整して価格を操作することは困難.
買い手も非常に多く, 一消費者が購入量を調整して価格を操作することも困難.
② 完全情報
市場参加者に, 商品の価格・品質・売買高など取引に直接関連する情報が完全に行き渡っていること.
③ 外部効果の不在
ある経済主体の活動が市場を介さずに(= 市場の外部で)他の経済主体に影響を与えること.
外部経済 <例> 養蜂業(ハチミツ製造業)者の営業 → 花の受粉を促進して隣接する果樹園の利潤を増加させる.
外部不経済 <例> 鉄道の運行 → 騒音・振動によって鶏の産卵を妨げ隣接する養鶏場の利潤を低下させる.
市場の失敗
[参考書 pp.144-148]
・市場が最も効率的な資源配分の実現を達成できない状況.
・代表例
原因(上記①〜③との関連)
1) ダム建設工事入札時の応札業者
不完全競争(独占・寡占)
(=少数の建設業者)間の談合
(上記①が未成立)
対策
独占禁止規制
公正取引委員会による監視
⇒競争圧力が働かないため無駄な
工事が行われ, 建設費をつり上げる
結果になる
⇒最終的に高い電気代という形で
消費者の負担となる
2) 耐震強度偽装事件
不完全情報(上記②が未成立)
建築依頼主(<例>ホテルオーナー)
安全規制の強化
専門家による検査の徹底
は建築請負者(<例>構造設計者)
の仕事の質を判別できない
⇒耐震強度が過小の建築物が
供給されてしまう
⇒最終的には人的・物的被害
ないし多額の補修費用が発生
3) 大気汚染(公害), 地球温暖化
外部効果の存在(上記③が未成立)
ディーゼル車の排ガス規制
排ガス・温暖化ガスを排出する主体
これに関する
浄化装置設置への補助金
が生産量を決定する際, 他の経済主体
市場が欠落
温暖化ガスの排出権市場
に与える外部不経済が価格に反映
の創設
されない⇒生産量が社会的に望ましい
水準よりも過大になってしまう
1
: 中古車市場における逆選択
不完全情報による市場の失敗の代表例
・出典:
アカロフ (George Akerlof)
The Market for ‘Lemons’
見た目はきれいだが中身はすっぱい→不良品の中古車を指す慣用表現
・中古車オークション−見た目や年式は全く同じだが品質の異なる 5 台の中古車(A〜E)が出品されている.
・売り手(出品者) − 各自自分の車の品質と価値を知っている(下表 1 参照).
買い手 − 5 台の品質が異なる(= 価値が 150 万円〜20 万円に分布している)ことは知っているものの
個別の車の品質は判別できない.
⇒ 経済取引の当事者の間に情報の格差がある状態 = 情報の非対称性
上記の例では中古車の売り手と買い手
という
不完全情報の一種
表1
品質・状態
価値
A
超優良(新車同然)
150 万円
B
優
100 万円
C
良
80 万円
D
可
60 万円
E
超劣悪(事故車)
20 万円
・均衡決定へのプロセス
①買い手は A〜E の品質を判別できないので, 5 台に同じ買値を提示せざるをえない. ただし, 150 万円の買
値を付けると A 以外の車に当たったときに評価損(<例>B=150−100=50 万, C=150−70=80 万)が出るので,
150 万円よりも低い価格しか提示しない.
②上記①を予想すると, 中古車 A(超優良車)の売り手は出品を取り下げる(←本来 150 万円の価値のあ
る車が 150 万円より低い値段でしか売れず, 損をするため)
③上記②の結果, オークションに出回る車は B〜E の 4 台のみになり, 買い手は 100 万円よりも低い価格し
か提示しなくなる → 中古車 B の売り手も出品を取り下げる
④上記の議論を繰り返すと, 結局, オークションに残るのは E(事故車)のみになり, 販売価格は 20 万円
になることがわかる.
⇒ 本来は売られるべき品質の良い財が市場に出回らず, 品質の悪い財のみが残る.
= 逆選択 (adverse selection) が発生
本来は市場競争を通じて品質の良いものが選別されるはずが, 品質の悪いものが選別されるので「逆」がつく
逆選択の他の例: 医療保険
・保険加入者(買い手)は各自自分の健康状態(発病リスク)を知っているが, 保険会社(売り手)は発病リスク
の低い人とリスクの高い人がいることは分かっていても, 個別のリスクは判別できない.
⇒情報の非対称性が存在
・保険会社は高リスクの人に当たると損をするので, 保険料を低く抑えられず, 低リスクの人が保険に加入
しなくなる ⇒結局, 高リスクの人ばかり残り保険料が猛烈に高くなる or 保険自体が存続し得なくなる.
(参考)不完全情報による市場の失敗の別例 : モラル・ハザード(moral hazard)
・ある経済主体が, 情報の不完全性に乗じ, 利己的かつ無責任な行動を取る結果, (当人を含め)多数の人が
被害を受ける現象.
・<例>耐震強度偽装マンション事件
2