給食人気メニューからレシピ紹介

保護者様
4/
9 26
3
1
2
10
31
17
24
25
3
毎年6月は
「食育月間」☆
27
6/1
28
か 3
29
30
4
5
11 2
18
25
4
12
19
26
25
5
13
20
25
27
6
14
21
28
25
7
1
22
15
29
25
8
横浜市立平沼小学校
6月号 H23.6.7
横 浜 市 立 平 沼 小 学 校
長
大 谷 貢
校
学校栄養職員
和田 敦志
今月の給食目標は「清潔に気をつけて、よくかんで食べましょう。」です。
今月の給食は、かみ
かみメニューが多い
です。まずは10回
かんで、それができ
たら30回かんでみ
ましょう♪
今年は、例年よりも尐し早めの梅雨を迎えました。寒暖の差が激しいこの季節。
子どもたちも平沼カップに備えて、校庭や体育館で練習に励んでおります。疲れがたまらない
よう、栄養バランスの良い給食をしっかりと食べてもらいたいと思っています。
さて、湿気の多いこの時期は、細菌性食中毒( O-157やカンピロバクターなど)の流行期と
されており、給食室でも細心の注意を払いながら安全な調理を徹底しております。(例:1作業1手洗いなど)
給食時間では、身の回りの清潔に気をつけて、良く噛んで食事を楽しんでもらえるように
より衛生面に配慮して、指導してまいります。
給食室
※
6月は「食育月間」。19日は食育の日。
平成17年「食育基本法」の制定以来、毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食
育の日」となりました。横浜市では、「まごは(わ)やさしい」をテーマに様々な食材
を献立に取り入れています。本校では、この食育月間を有効的に活用して給食指導を
行っていこうと思います。テーマには以下のような意味があります。
学力や記憶力アッ
プ!!
※昨今、盛んに報道されているO-111やO-104などの細菌性食中毒は、
すべて同様の性質、症状を起こすといわれている腸管出血性大腸菌です。
加熱殺菌を行うための温度なども同様です。
給食時間に正しい手洗いの方法の指導に取り組んでいます。
本校では給食時間の前、手洗い・うがいの時間をもうけています。正しい手洗いの方法は、手
洗い場の見やすいところに掲示してありますので、子どもたちはそれを見ながら、丁寧な手洗い
の実践を行っています。ご家庭でも手洗いがしっかりできているか、そばで見てくださると幸い
です。
抗酸化作用で健や
かな発育を!
丌足気味なミネラ
ルを補い、集中力
アップ!!
過剰な栄養素を有
効活用♪
学力と集中力アッ
プで脳を活性化!
骨の発達と健康的
な排便習慣を。
体内環境を調整☆
食育は、未来に向けて日本の発展のためには、全国民、特に子どもたちが豊かな心と
健やかな身体を育むことが重要であり、様々な経験を通じて、食に関する知識と食を選
択する能力を習得することができるように・・・と始まった国民運動です。
今月は、自治体を中心に各地で食育をテーマにしたイベントが行われます。皆様も参
加されてはいかがでしょうか??
☆裏面もあります。
6月の給食は、食育の目標である「食の重要性」や
「伝統的な食文化」などを意識した和食の献立を取り入れました。
今月は、食育月間にちなんで和食の献立を多く取り入れています。5月より「はしのつかい方」や
「食べる時の姿勢」などを指導してきたので、その発展として、歯の衛生週間を意識した「噛むこと
の重要性」や「旬の食材の栄養」「地産地消の良さ」についてを学んでいきます。
揚げしゅうまい
は、「かながわ
ポーク」を使用
した特製しゅう
まいを用意しま
した。地産地消
の良さをおいし
さと共に伝えら
れればと思いま
す☆
◎食育月間にちなんだ和食の献立
15日「ひじきご飯・揚げシュウマイ」 17日「いわしの蒲焼き・ぶどう豆」
揚げシュウマイ
ぶどう豆
いわしの蒲焼き
じゃがいもと
わかめのみそ汁
ひじきごは
20日「牛肉と切干大根の煮物」
この日は、地域
の見守り隊の
方々との交流給
食です☆日頃の
感謝を込めて、
おいしい神奈川
県産の牛肉で
作った煮物と
さっぱりとした
梅肉あえをご用
意してます。
ごはん
けんちん汁
30日「まぐろの揚げ煮・納豆」
きゅうりの
梅肉あえ
まぐろの揚げ煮
納豆
牛肉と切干大根の煮物
ごはん
えのきたけと
オクラのみそ汁
けんちん汁は、
神奈川県鎌倉市
にある建長寺に
て、最初に出さ
れた汁物だとい
われています。
旬の野菜だけを
ふんだんに使用
したおいしい一
品です。
麦ごはん
すまし汁
「まごはやさし
い」の食材のす
べて揃ったパー
フェクト献立で
す☆
1年生にとっては、
給食で初めて納
豆が出る日です。
上手に食べられ
るよう指導いた
します。
◎食文化、旬の食材の栄養を伝える献立
8日「お好みポテト」
14日「ソーセージトマトソース」
旬の新じゃがを
お好み焼き風の
味付けにします。
ロールパンとの
相性も抜群です
☆
スライスチーズ
粉ふきいも
お好みポテト
ロールパン
卵とトマトの
スープ
ソーセージ
トマトソース
ドッグパン
野菜スープ
無添加のおいしい
ポークソーセージ
を仕入れます。本
場ドイツ仕込みの
本格的なフランク
フルトです。旬の
野菜をたっぷり
使ったスープも付
きます。
給食人気メニューからレシピ紹介
「和食の定番 さばの味噌煮」
飾りに
白髪ねぎなど
を飾ると、
きれいに
盛り付け
られます。
【分量は5人前です。】
さばの切り身(50g程度) 5切れ
【作り方】
しょうが
1片
①しょうがを千切りにする。
赤味噌
大さじ半杯
②口が広く、浅い鍋に調味料とだし汁
白味噌
大さじ1.5杯
煮立て、しょうがとさばを皮目を
しょうゆ
小さじ1杯
上にして入れる。
砂糖
大さじ3杯
③落としぶたをして、弱火~中火で
みりん
大さじ半杯
煮ふくめる。
酒
小さじ1杯
④さばにしっかり味が付いたら、完成♪
だし汁
80cc
☆ポイント☆ さばの皮目を上にして煮ると、煮崩れしにくく、味の染み込みが良くなります。
5年生が社会科で「田植え体験」をしました。
5月末に5年生は、社会科の「米作り」の単元で、校内の水田で田植え体験をしました。
写真① 坂大さんのコシヒカリの苗
写真② 田植えをする5年2組のみなさん 写真③ 服部先生から田植えの方法を
学ぶ5年1組のみなさん
5月始めに5年生は、家庭科で「ゆで野菜の調理法」を学びました。それに続き、社会科で学
んでいる米作りを実際に体験するため、田植えをしました。食育を通じて学ぶことの最も効果的
な方法は、「育てて、食べる」ことです。こうした体験を通じて、食への感謝を学び、働くこと
の喜びを感じ、日常生活に生かされていくのだと思います。
5年生のみなさんは、給食を毎日残さず食べる元気なクラスです。田植えの時もみんなドロン
子になって、楽しく活動していました。(写真②③)きっととてもおいしいお米が育つことでしょ
う。この米作りは、日本の伝統的な文化を学ぶ貴重な体験です。私は、このような貴重な体験を
一緒に味わえて感動しました。5年生のみなさん、ありがとうございました!!
ちなみに稲の苗(写真①)は、大木田先生が新潟県魚沼市十日町に足を運び、稲作農家「坂大(ば
んだい)」さんからコシヒカリの苗をいただいてきたそうです。坂大さん、大木田先生、ありが
とうございます。なお、5年生の田植えについては、本校ホームページでもご覧いただけます。
URL:http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/hiranuma/
きりとりせん
21日「山形県産さくらんぼ」
農産物供給セン
ターから直送さ
れる山形県産佐
藤錦をお届けい
ただきます。
本物のさくらん
ぼの味を味わっ
てもらいます。
22日「フォカッチャ・夏野菜のスパゲッティ」
さくらんぼ
ひじきサラダ
キャベツサラダ
ロールパン
ビーンズシチュー
冷凍みかん
フォカッチャ
夏野菜の
スパゲッティ
旬の夏野菜トマト
やナス、ズッキー
ニなどを使います。
イタリアのパン
「フォカッチャ」
を用意し、本場の
イタリアを感じて
もらえるよう配慮
しました♪
平沼小学校での食育に関するご意見・ご要望、食へのお悩み相談、
給食だよりのご感想・こんなレシピを教えてほしい!などありましたら、お聞かせください。
お子様のおなまえ
(さしつかえなければ)
お子様にお渡しいただき、給食室の前に意見箱にいれていただくか、各クラス担任にお渡しください。
ご協力ありがとうございました。