ふるさと元気っこメニュー

平成24年 2月分
八代市教育委員会
2月17日(金) 牛乳
主食 お魚丼(ご飯
主菜
太刀魚の揚げ煮
きざみのり)
汁物 のっぺい汁
果物 晩白柚
ふるさと元気っこメニュー
今月の
☆お魚丼 太刀魚を揚げ煮にしています。タレもご飯にかけて、丼にしてください。
☆晩白柚 晩白柚は、ミカン科の一種です。晩(晩生)・白(果肉が白っぽい)、柚(中国語で丸い柑橘という意味)に由来します。
1930年に台湾から鹿児島に株が伝わり、八代でも栽培されるようになりました。その後改良され八代の特産品となっています。
中部学校給食センター
日 曜
献立名(配膳図)
白菜とりんごのサラダ
1
水
血や肉をつくる
牛乳
牛乳
牛肉40 粉チーズ1.5
ビーフストロガノフ
サフランライス
コーンポテト 牛乳 牛乳
2
木
魚のマヨネーズ焼き 食パン
野菜スープ
牛乳 牛乳
(スティックきゅうり)
3
6
金
月
鮭
鶏肉10
節分豆
焼きのり
(ごはん)
鶏汁
ツナ10
鶏肉20 豆腐20 みそ11
セルフ恵方巻
きびなご天ぷら
牛乳 牛乳
きびなご天ぷら35
ぐる煮
生揚げ25 鶏肉10
麦ごはん
にらたま汁 卵20
(焼きのり)
(ツナサラダ)
節分豆
からだのちょうしをととのえる
力やたいおんになる
(ハンバーグの 7
火
(生野菜)
カクテルソース)
(バーガーパン)
セルフバーガー
牛乳 牛乳
ホキ
鶏肉15 生揚げ15
カリフラワーのごまじょうゆ
8
水
魚の竜田揚げ
麦ごはん
たぬき汁
牛乳 牛乳
焼きプリンタルト
9
木
牛肉40 粉チーズ3
野菜サラダ
パン
ビーフシチュー
10 金
ユーリンチー
中華コーンスープ
麦ごはん
鶏肉
卵15
栄養士の皆様へ
14 火
牛乳 牛乳
牛肉30 スキムミルク3
粉チーズ3
菜果サラダ
米粉パン
デザート
15 水
カレーうどん
ざぜん豆
牛乳
ししゃも
麦ごはん
豚汁
牛乳
ししゃも
豚肉15 みそ11
ゆで大豆30 昆布2
牛乳 牛乳
16 木
一食焼きのり 甘酢和え
麦ごはん
すき焼き
牛肉40 焼き豆腐30
干しわかめ0.2 糸かんてん1
焼きのり
(きざみのり) ≪ふるさと元気っ子メニュー≫ 牛乳
17 金
ビーフストロガノフはロシア料理のひとつで、牛肉の
薄切りとたまねぎやきのこをバターでいためて煮込んだ 676
ものです。ロシアのストロガノフ伯爵家の食事会で出さ
れたのが始まりだといわれています。
862
たまねぎ20 キャベツ20
にんじん5 パセリ0.5
ホールコーン10
食パン60
マヨネーズ9
じゃがいも50 バター1
鮭には良質のたんぱく質が多く含まれています。ま
た、ビタミンDが多く、カルシウムの吸収を手助けしま
す。更に、脳のはたらきをよくするDHAも多く含まれて
いるので、育ち盛りの子どもには、最適の食品といえま
す。
立春の節分に豆をまく「豆まき」の行事は、「追儺(つい
な)」と呼び、中国から伝わった風習です。「追儺」の行
事は、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式で、平
安時代に宮中で行われていました。
きゅうり
キャベツ20 にんじん3
たまねぎ5 ホールコーン(缶)10
だいこん10 ごぼう15 にんじん5
ねぎ3 しょうが0.5 こんにゃく15
だいこん30 こんにゃく15 ごぼう10
にんじん10 干ししいたけ0.5
たまねぎ15 にんじん5
にら7
精米80
マヨネーズ6
さといも20
油
精米70 麦14
揚油 さといも20
三温糖1.5 でんぷん0.5
油
高知県は、四万十川などの清流が流れ込む太平洋と四
国山脈に囲まれています。そのため、海や川、山などから
新鮮な魚や野菜などの食材が入手できるので、かつおの
たたきやぐる煮など素材の味を生かした郷土料理が多く
食べられています。
ケチャップ9
レタス15 きゅうり15
たまねぎ30 にんじん10
ブロッコリー5 ホールコーン(缶)10
クリームコーン(缶)10
だいこん10 ごぼう10
にんじん10 こんにゃく15
カリフラワー20 はくさい25
にんじん5
バーガーパン50
三温糖2
ニョッキ30 ホワイトルウ12
ニョッキは,じゃがいもと小麦粉を練り合わせてだんご
状にしたもので、パスタの一種です。イタリア料理のひ
とつで、古代ローマの時代から作られてきた古い歴史
があり、もっちりとした食感が特徴的です。
精米70 麦14
小麦粉2 でんぷん4 揚油
油
ごま1 三温糖0.6
竜田揚げとは、肉や魚などにしょうゆとみりんで下味をつ
け、片栗粉をまぶして油で揚げたものです。赤褐色に揚が
り、ところどころに片栗粉の白い部分があることから、紅葉
の流れる奈良県の竜田川に見立ててこの名がついたとい
われています。
たまねぎ30 しめじ10 にんじん15
にんにく0.3 ケチャップ6
きゅうり20 レタス10
ホールコーン(缶)10
パン60
じゃがいも40 バター1 油1
ビーフシチュールウ8
三温糖0.8 油
焼きプリンタルト
(太刀魚の揚げ煮) 晩白柚 牛乳 太刀魚50 きざみのり0.3
(ごはん)
のっぺい汁
牛乳
鶏肉10 生揚げ10
一食しそひじき
ピーナッツ和え
麦ごはん
肉じゃが
牛乳
牛肉40
しそひじき
牛乳
エビフリッター40
コンデンスミルク0.4
ミネストローネ ベーコン5
一食ドレッシング 牛乳
21 火
22
エビマヨ
大根サラダ
かぼちゃ食パン
牛乳 牛乳
豚肉25 みそ6
高菜の油炒め 大根と豚肉の味噌煮
お野菜つみれ25
水
麦ごはん
つみれ汁 干しわかめ0.3
23 木
ジャム
牛乳 牛乳
魚のバーべ
ホキ
キューソース ブロッコリーのサラダ
ベーコン5
食パン
ポテトのスープ
牛乳 牛乳
デザート
24
金
精米70 麦14
小麦粉2 でんぷん4 揚油
三温糖1.5 ごま油0.3
でんぷん0.5 油
ごま油1.5 三温糖1
米粉パン50
油 カレールウ12
うどん麺60
三温糖0.8 油1.5
ユーリンチーは、揚げた鶏肉に甘酢ねぎソースをかけた
中華料理です。〈ユー〉が油、〈リン〉がかける、〈チー〉が鶏
肉を意味します。もともと、鶏を丸ごと大きななべで油をか
けながら料理していたことから、この名がつきました。
はくさい15 だいこん10
こんにゃく10 ごぼう10 にんじん5
ねぎ3 しょうが0.3
しょうが0.5
精米70 麦14
さといも20 油
三温糖2
デザート
ざぜん豆は、黒豆や大豆を甘く煮たもので、「ざぜまめ」
ともいいます。食べると尿が止まるといわれ、僧が座禅の
際、用を足すために、途中で座禅を中断しないでいいよう
に食べたことから、この名前がついたといわれています。
しらたき30 はくさい50 にんじん15
ねぎ15
きゅうり20 にんじん3
精米70 麦14
マロニ-8 三温糖1.8 油
三温糖1.2 ごま1
すき焼きは、江戸時代、鍋の代わりに農具の鋤(すき)
の金属部分を火にかけ、魚や豆腐を焼いて食べたこと
から「鋤焼(すきやき)」と呼ばれるようになりました。当
初は鴨肉や猪、鹿などの肉が使われていました。
しょうが1
にんじん5 ごぼう10 だいこん20
干ししいたけ1
ばんぺいゆ
精米80
小麦粉3 でんぷん3
三温糖1.5 揚油
さといも20 でんぷん2
油
精米70 麦14
じゃがいも80
三温糖1 油
ピーナッツ3
ピーナツバター1
かぼちゃ食パン60
揚油
マヨネーズ4 アーモンド3
じゃがいも20 マカロニ10
ドレッシング
精米70 麦14
三温糖1.2 油
ごま1 油
のっぺい汁は全国各地に伝わる郷土料理です。肉や
野菜などを煮込んだ汁にでんぷんや小麦粉などでトロ
ミをつけるのが特徴です。トロミをつけるので冷めにくく
冬の料理にぴったりです。
食パン60
ブルーベリージャム 小麦粉3
でんぷん3 三温糖1 揚油
じゃがいも20
焙煎ナッツドレッシング6
精米70 麦14
じゃがいも50 カレールウ14
油
油1 三温糖1
デザート
精米70 麦14
三温糖0.5 油
ベーコンは、豚肉を塩漬けにしてくん製にしたもので
す。ヨーロッパで冬の間、豚肉を保存するために作られ
ました。お肉の保存食としては、ほかにハムやソーセー
ジがあります。
牛肉30 スキムミルク3
粉チーズ3
グリーンサラダ
(麦ごはん)
(ビーフカレーの具)
たまねぎ30 にんじん20
つきこんにゃく25 いんげん5
もやし40 ほうれんそう10
にんじん5
たまねぎ20 にんじん10
ホールトマト8 トマトピューレ7
ケチャップ8 パセリ0.3 にんにく0.1
だいこん30 水菜8
ホールコーン〈缶)5
だいこん60 にんじん10 こんにゃく15
しょうが1
にんじん5 キャベツ10 えのきたけ8
高菜漬30
ケチャップ4
たまねぎ20 にんじん5 キャベツ20
ブロッコリー15 オレンジカリフラワー15
たまねぎ30 にんじん20 にんにく0.3
しょうが0.3
サラダほうれんそう5 きゅうり15
レタス12 ホールコーン(缶)12
ビーフカレー
菜焼き
27
28
月
火
牛乳 牛乳
黒糖パン
さば
油揚げ3 干しわかめ0.3
みそ11
てんぷら7
牛乳 牛乳
チキンカツ
野菜サラダ
ベーコン5 粉チーズ3
コーンスープ スキムミルク3 生クリーム3
ふりかけ
海藻サラダ
さばの塩焼き
麦ごはん
チキンカツ
みそ汁
牛乳 牛乳
29 水
☆第六中学校の
リクエストメニューです。
しょうが0.5 ねぎ3
クリームコーン(缶)15 ホールコーン(缶)5
たまねぎ20 にんじん5 にら5
干ししいたけ0.5 きゅうり5 にんじん3
もやし35
枝豆むきみ8
※コメントについて
たまねぎ30 にんじん10 もやし30
にら7 しょうが0.3 にんにく0.3
レタス10 きゅうり10
パイン15 りんご10
お魚丼
20 月
Kcal
精米80
小麦粉4 バター1.5
ビーフシチュールウ10 油
油0.8 三温糖1
g
22.5
27.3
622
30.1
772
36.2
666
24.5
813
29.6
655
26.4
802
32.2
694
28.1
887
35.2
605
27.5
734
32.7
776
28.7
934
34.9
756
28.7
939
35.4
666
26.4
798
31.4
755
27.3
908
31.3
622
25.8
759
31.0
713
26.4
893
32.4
684
26.3
833
31.8
714
22.2
907
27.5
595
23.6
727
28.7
630
26.8
778
32.4
716
23.1
872
27.9
八代市学校給食研究協議大会のため給食はありません。
中華サラダ 牛乳 牛乳
13 月
エネルギー たん白質
たまねぎ60 しめじ8
にんじん15 にんにく0.3
トマトピューレ5
はくさい30 りんご10 きゅうり10
《高知県の郷土料理》
牛乳 牛乳
ハンバーグ
ニョッキの ベーコン5 スキムミルク3
クリームスープ
粉チーズ3 生クリーム3
献立ひとくちメモ
麦ごはん
鶏肉25 ちくわ10
がんもどき15 うずら卵20
みそおでん 結び昆布1.5個 みそ8
海藻ミックス1 ふりかけ
だいこん30 ねぎ3
はくさい40 にんじん5
つきこんにゃく15
パイナップルは原産地がブラジルです。食物せんいが
豊富で、便秘の解消に役立ちます。また、たんぱく質を
分解する酵素が豊富に含まれているので、肉料理と合
わせると消化・吸収を助ける働きをします。
ピーナッツは落花生の実です。英語で「ピー」は豆を意味
し、「ナッツ」は木の実を意味しますが、マメ科の植物で
す。日本では、皮をとったものを「ピーナッツ」、皮がついた
ものを「落花生」といい分けられています。
ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意
味で、主にトマトを使った野菜スープです。イタリアで
は、決まったレシピはなく、家庭料理として作られてい
ます。
高菜漬は日本各地で作られる代表的な漬物です。漬け
込んでから一週間くらいで食べることができますが、塩分
を多くして漬け込んだものは、保存食として用いられてい
ます。漬物は、発酵食品ですので、おなかにやさしい食べ
物です。
チーズは、世界中で作られており、種類は1,000種類以
上もあるといわれています。作り方の技術や原料によって分
類すると、4~7種類に分けることができます。
給食で使っている粉チーズはパルメザンチーズといい、ケー
キやパスタ料理など多くの料理に使われています。
日本近海を回遊するさばは日本中で獲れます。それ
だけに日本人にはなじみも深く、大衆魚の代表格とされ 654
てきました。一年中獲れる魚ですが、脂がのった秋から
冬にかけてが最もおいしいと言われています。
790
たまねぎ30 にんじん10 しめじ5
クリームコーン(缶)10
ホールコーン(缶)10
にんじん5 キャベツ20 きゅうり20
黒糖パン60
揚油
ホワイトルウ12
油1 三温糖1
鶏肉、豚肉、牛肉に小麦粉、卵、パン粉をまぶして油で揚げ
たものをカツレツといいます。その中で鶏肉を揚げたものをチ
キンカツといいます。フランス料理をヒントにアレンジが重ねら
れ、現在は、日本独自の料理として世界に知られています。
にんじん15 だいこん25
こんにゃく20
きゅうり20 ホールコーン(缶)10
にんじん3
精米70 麦14
さといも35 ごま油0.3
春雨2 ごま1 三温糖1
がんもどきは、水気を絞った豆腐に、すった山芋、人参、ご
ぼう、椎茸、昆布などを混ぜ合わせて丸く成型して油で揚げ
たものです。江戸時代の終わりまでは、こんにゃくを油で炒め
た料理も「がんもどき」と呼ばれていました。
小学校
☆学校行事等によって、給食の対応が異なる場合がありますので、ご不明な点がございましたら、各学校へお問い合わせください。
平均
中学校
また、献立は都合により変更する場合があります。
29.8
35.1
692
27.5
883
35.3
645
27.1
791
33.4
677
26.4
834
32.1