平 成 19 年 度 全国私立中学高等学校 未来を担う 私学人の育成 家庭科研修会 実 施 案 内 主催 財団法人日本私学教育研究所 後援 日本私立中学高等学校連合会 研究のねらい 「家庭科における今日的課題」 現代は飽食の時代といわれても、実際には家族の生活形態の変化による子どもたちの欠食や孤食が増え、安易に食べ物が手に入ることにより、 肥満児や生活習慣病の問題などが指摘されています。現代の食生活における落とし穴や、家庭や学校生活においてさまざまな食生活の抱える問題 を提起し、解決方法のアドバイスをいただきたいと、栄養学博士の白鳥早奈英先生に講演をお願いいたしました。 さらに今年度はフランスの食文化をテーマに、赤坂プリンスホテルの久米博樹総理長から西洋料理の話を伺いながら、旧館トリアノンで試食を 行います。 そして大きな消費者問題として取りあげられている「振り込め詐欺」の被害者が後を絶たないのは、実際にだまされる立場になると冷静さが失 われてしまい、被害に遭ってしまうと言われています。村田光男先生からは、少年犯罪の弁護士をして多くの事例を取り扱うことにより得た、現 在社会のかかえるさまざまな問題や家族の抱える問題にも触れながら講演していただきます。 また、聞き手の信頼を得るために、話し手の態度と身だしなみの工夫は大きな効果があるといわれていますが、自分を魅力的に輝かせる色は何 色なのかわかっていたら、どんなに素適なことでしょう。当日は実習を交えながら役立つ色の活用法を市ヶ谷かをる先生からアドバイスをいただ きます。 会 期 平成19年8月1日(水)∼8月2日(木)の2日間 会 場 大妻中学高等学校 赤坂プリンスホテル旧館2階トリアノン 東 京 都 千 代 田 区 三 番 町 12 東 京 都 千 代 田 区 紀 尾 井 町 1- 2 ※ 研 修 会 に 関 す る お 問 い 合 せ は 、日 本 私 学 教 育 研 究 所 (電 話 03- 3222-1621)に お 願 い し ま す 。 募集人員 50名 講 演 Ⅰ 演 題 講 師 ( 先 着 順 。 定 員 に な り 次 第 締 め 切 ら せ て い た だ き ま す 。) 「メタボリックシンドローム・ガンを防ぐ食生活」 お 母 さ ん の 愛 の 食 育 研 究 会 中 部 学 院 大 学 栄 養 学 博 士 主 講 宰 師 白 鳥 早奈英 日本代替医療協会認定心療カウンセラー、厚生労働省認定健康運動指導士。青葉学園短期大学食物栄養科卒業、日本女子大学食物科 卒業、東京農業大学栄養科、アメリカ・ジョージア州立大学栄養科に学ぶ(1987∼99年アメリカ在住)。エモリー大学講師、バーク レー科学大学大学院客員教授。82年、日本で初めて栄養学的な面から「食べ合わせ」を提唱。テレビの健康番組にてコメンテーターを つとめる他、新聞・雑誌にて活躍中。 「食べ合わせ」や健康に関する著書多数。日本栄養改善学会、日本栄養士会及びアメリカ栄養士会、 日本ビタミン学会、日本健康運動指導士会、日本肥満学会、日本アーユルベーダー学会会員。 講 演 Ⅱ 演 題 講 師 「 消 費 者 教 育 に つ い て 」( Q & A を 含 む ) 弁 護 村 士 田 光 男 東京弁護士会所属、同会子どもの人権と少年法に関する特別委員会委員、同会高齢者障害者の権利に関する委員会委員。立川市子ども支 援ネットワーク連絡会委員。同市介護保険運営協議会委員。同市文化振興・文化条例起草委員会委員。同市NPO・ボランティア団体懇談会委 員。少年犯罪の弁護士として、子ども達を見守り続ける。主な著書:『子どもの権利シリーズ第1巻(義務教育)』(96,東京弁護士会),『新し い子ども観』(98,子ども劇場全国センター),『今だからおとなと子どもがいきいき育つ発想法』(01,ミスターパートナー)。以下共著『子 どもの権利マニュアル』(98,日弁連編集,こうち書房),『登校拒否なんでも相談室』(94,草土文化),『スクールカウンセリング事典』 (98, 東京書籍),『子どもの権利条約と日本の子ども』 (95,東京弁護士会),『聞け片すみの声』 (99,ミスター・パートナー)。 講 演 Ⅲ 演 題 講 師 「 実 生 活 に 役 立 つ 色 の 活 用 法 」( 実 習 も 含 む ) 株式会社Color&Imageイチガヤ 代表取締役 市ヶ谷 かをる 日本におけるカラー&イメージコンサルタントの草分け的存在。アメリカ生まれのカラーコーディネート法をいち早く日本人向けに アレンジし、独自の理論を確立する。フィニッシングスクールなど長きに渡り講師を務め、的確な分析力と指導で人気を集める。現在 は後進の育成に携わる一方、ファブリックからインテリア他、色に関わる全ての分野でアドバイスを行う。TBSテレビの亭主改造計 画コーナーは企画・出演し大ヒットした。 講 演 Ⅳ 学校見学 演 題 講 師 「 フ ラ ン ス の 食 文 化 に つ い て 」( 試 食 も 含 む ) 赤 坂 プ 大妻中学高等学校 リ ン ス ホ テ ル 総料理長 久 米 博 樹 日 程 9 10 11 9:30 8月1日 (水) 12 11:30 13 12:30 (木) 15 16 17 15:30 受 開 会 講 演 Ⅰ 昼 食 付 式 8月2日 14 学校見学 講演Ⅱ(Q&Aを含む) 全 閉 全体会 体 講 演 Ⅲ 講演Ⅳ(試食を含む) 会 移 動 会 式 ※研修会終了時に修了証をお渡しいたします。 ※2日目は、各自で移動していただきます。 ※2日目の昼食は、講演Ⅳの試食にかえさせていただきます。 講師・専門委員・指導員(順不同) 白 鳥 村 田 市ヶ谷 久 米 早奈英(お母さんの愛の食育研究会 主宰) 光 男(弁護士) かをる(株式会社Color&Imageイチガヤ 博 樹(赤坂プリンスホテル 総料理長) 渡 鴫 海 日 邊 原 野 野 澄 子(大妻中学高等学校 校長) 京 子(田園調布学園中等部高等部 晶 子(朋優学院高等学校 教諭) 三佐子(千葉経済大学附属高等学校 渕 吉 輝 代表取締役) 教諭) 教諭) 担 当 山 田 朗(財団法人日本私学教育研究所 夫(財団法人日本私学教育研究所 専任研究員) 研究研修総括課係長) 会場(大妻中学高等学校,赤坂プリンスホテル)道順案内 大妻中学高等学校 ●半蔵門駅 5番出口より徒歩5分(半蔵門線) ●市ヶ谷駅より徒歩10分(JR線・新宿線・有楽町線・南北線) ●九段下駅より徒歩12分(新宿線・半蔵門線・東西線) ●都バス九段三丁目より徒歩5分(高田馬場−系統) ※都バス茶81は廃止されたため、三番町のバス停は現在使用され ておりません 赤坂プリンスホテル(旧館2階トリアノン) ●地下鉄銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅(赤坂地下歩道D紀尾井町 方面口)から徒歩1分。 南北線永田町駅(9−a出口)隣接。 ●半蔵門線永田町駅(7番出口)から徒歩2分 ●有楽町線永田町駅(9−b出口)から徒歩1分 ●地下鉄有楽町線・麹町駅(麹町出口)から徒歩5分。 参加申込み方法 1) 申 込 2) 申 込 先 参加申し込みの注意をよくご覧になったうえでお申し込みください。 財団法人日本私学教育研究所 研究研修総括課 〒 102-0083 東 京 都 千 代 田 区 麹 町 3-1-1麹 町 311ビ ル 8 階 電 話 03(3222)1621( 代 表 ) FAX 0 3(322 2)16 83 ホ ー ム ペ ー ジ ht tp:/ / www.sh igaku .or.jp/ 3) 申込締切日 平 成 19 年 7 月 20日 ( 金 ) 必 着 申し込みは先着順に受け付けいたしますので募集人員をこえた場合は、期日前でも締め切ら せていただくことがあります。 参 加 費 35,000円 ( 昼 食 費 10,0 00円 を 含 む 参加確認証 ※ 2日 目 の 試 食 費 も 含 ま れ ま す 。) 申し込み手続き完了後、参加確認証をご本人宛にお送りいたしますので、研修会当日受付 にご提示ください。参加確認証が届かない場合は、上記申込先までご連絡ください。 個人情報の取扱について 当研究所では、参加される先生方の個人情報は、厳重に管理・保護の上、その取扱いについては、法令その 他の規範を遵守し、細心の注意を払います。参加申込書にご記入いただく個人情報は、参加確認証および研修 会参加のために必要な書類の送付、実施要項の名簿の作成、当研究所の研修会開催等の情報の送付、また何ら かの理由で研修会に参加される先生方に連絡する必要が生じた場合のみに利用いたします。 参加申し込みの注意 1. 参 加 費 35 ,00 0円 を 別 紙 指 定 払 込 票 で 郵 便 局 ま た は 指 定 銀 行 に 払 い 込 み 、「 郵 便 振 替 払 込 受 領 証 」 を 受 け 取 っ て く だ さ い 。( 参 加 費 の 領 収 書 に 代 え さ せ て い た だ き ま す 。) ※指定払込票以外(各金融機関設置の払込票)での払い込みは事務処理上お取り扱いできません。 ※指定払込票への記入は、注意書きをお読みいただき、必要事項を必ず記入し、記入漏れのないようにお願 い い た し ま す 。 (記 入 漏 れ 等 の 場 合 、 参 加 確 認 証 の 発 送 が 遅 れ る 場 合 が ご ざ い ま す 。 ま た 振 込 後 に 記 入 漏 れ 等 に 気 づ い た 場 合 は 、 速 や か に 当 研 究 所 研 究 研 修 総 括 課 に ご 連 絡 く だ さ い 。) 2. 参 加 費 は 、 現 金 書 留 で の 支 払 も 可 能 で す 。 そ の 場 合 、 参 加 申 込 書 を 必 ず 同 封 し て 、 直 接 研 究 所 宛 に お 送 り ください。現金書留の場合、参加確認証をお送りする際、領収証を同封いたします。 指定払込票を紛失した場合等は、現金書留をご利用ください。 3. 裏 面 の 参 加 申 込 書 に 必 要 事 項 を 記 入 の う え 、 研 究 所 宛 に 郵 送 ま た は F A X に て お 送 り く だ さ い 。 そ の 際 、 参 加 申 込 書 の 所 定 欄 に 振 替 払 込 金 受 領 証 (コ ピ ー )を は が れ な い よ う に 糊 付 け し て く だ さ い 。 4. 研 修 会 に 不 参 加 の 場 合 、 返 金 の 精 算 は 研 修 会 終 了 後 約 1 カ 月 か か り ま す の で 、 あ ら か じ め ご 承 知 お き く だ さ い 。 な お 、 7 月 25日 ( 水 ) 以 降 に 不 参 加 の 連 絡 が あ っ た 場 合 、 い っ た ん 納 入 さ れ た 参 加 費 は 返 金 で き ま せん。研修会資料等の発送をもって代えさせていただきます。 5. 宿 泊 は 各 自 で お と り く だ さ い 。 私 学 会 館 ( ア ル カ デ ィ ア 市 ヶ 谷 ) を ご 利 用 に な る 場 合 、 申 込 時 に 「 日 本 私 学教育研究所主催、家庭科研修会」に参加する旨をお伝えいただければ、優先的にご予約いただけます。 ( 但 し 、 6月 30 日 ま で に ご 予 約 く だ さ い 。 部 屋 数 に 限 り が ご ざ い ま す の で 、 す で に 満 室 に な っ て い る 場 合 は、お受けできません。) 平成19年度 全国私立中学高等学校 家庭科研修会 参加申込書 (ふりがな) ① 参 加 者 氏 男 名 女 ② 学 校 ③ 職 名 名 〒 ④ 学 校 住 所 電話番号 ( ) 〒 ⑤ 参 加 確 認 証 送 付 先 (受取人氏名 ※送付先が学校住所と異なる場合のみご記入ください。 ⑥ 参 加 者 連 絡 先 ) ※ ※緊急の場合、確実に連絡がとれる携帯電話番号・自宅電話番号・メールアドレス等をご記入ください。 ⑦メール アドレス ⑧ ア ン ケ ※ 今後、当研究所からの研修会のご案内等のメール配信をご希望の方は、メールアドレス(携帯電話のメールは 不可)をご記入ください。(但し、私立中学校・高等学校の教職員、私学協会職員に限らせていただきます。) ー ト 振 替 払 込 金 受 領 証 (コ ピ ー )貼 付 欄 講師の先生方にご質問がありましたらご記入ください。 先生 ※ 郵 送 , FAXで お 申 し 込 み く だ さ い 。( FA Xの 場 合 、 振 替 払 込 金 受 領 証 も 同 時 に お 送 り く だ さ い 。 ※複数名の参加の場合は、恐れ入りますが、本参加申込書をコピーしてご記入ください。 ※下記の所属長の参加承認に関しましては、個人参加の場合は必要ございません。 受付番号 平 成 19年 財団法人 日本私学教育研究所 御中 上 記 申 込 者 の 平 成 19 年 度 家 庭 科 研 修 会 の 参 加 を 承 認 い た し ま す 。 学校長名 印 月 日
© Copyright 2025 Paperzz