平成25年度 所沢市立美原中学校 第3学年進路だより 第 22 号 5月10日発行 Cherry Blossoms 高等学校について 5 ロボコン 2013 高等専門学校「高専」について 中学校卒業程度を入学資格とする、5年制の高等専門教育の機関である。一般には、「高専」と略してい います。(注意:専門学校の高等課程や高等専修学校とは違います。) その教育の目的は、「深く専門の学芸を教授し、職業に必要な能力を育成すること」(学校教育法 115 条) にある。この学校は、1962 年度(昭和 37 年)に設置され、その創設の趣旨は、当時の高度経済成長政策に 伴い工業に関する中堅技術者を養成することにあった。また、これにより、学校制度上、義務教育修了後 上級学校へ進学しようとする者に対して、もう一つの新しい進路が開かれることになった。当初は、工業に 関する学科を置くものとされたが、1967 年度からは商船に関する学科を中心とする学校も設置されるように なった。教育課程の履修には、学年制が採用され、5 年(商船に関する学科は 5 年 6 か月)間を通ずる一貫 した教育が行われる。2011 年度(平成 23)の学校基本調査(文部科学省)によると、高等専門学校は全国 に 57 校(国立 51 校、公立 3 校、私立 3 校)設置され、生徒数は 5 万 9220 人である。もっとも多く設置され ている学科は機械工学科で 44 校、次いで電子制御工学科と応用工学科が 21 校ある。商船学科は 5 校で 設置されている。 高等専門学校と高等学校の大きな違いは、高等学校が中学校と同じく中等教育機関として位置づけら れているのに対して、高等専門学校は、大学や短大と同じ高等教育機関と定義されていることです。その ため、高等学校では「生徒」「先生(教諭)」と呼ぶのに対して、高等専門学校では短大や大学と同じように 「学生」や「教授」「助教授」等の呼び方をします。また、高等学校を卒業すると「準学士」の称号が与えられ ます。これは短大卒業者と同等の称号です。 文科省の高等専門学校設置基準では、学級定員 40 人を標準とし、現状、国公立では 40 人、私立では 45 人の定員となっている。 関東の高等専門学校一覧 茨城県 国立茨城工業高等専門学校 栃木県 国立小山工業高等専門学校 群馬県 国立群馬工業高等専門学校 埼玉県 なし 千葉県 国立木更津工業高等専門学校 東京都 国立東京工業高等専門学校、都立東京都立産業技術高等専門学校、 私立サレジオ工業高等専門学校 神奈川県 なし 国立高専に合格し入学を希望する者に対しては、各地域の公立高校入試日に招集がかけられ、公 立高校を受験できない場合があります。また、公立高専合格者は公立高校を受験することができない。 なお、公立高専の受験資格には住所要件があり、従来は設置する地方自治体の居住者に限られてい たが、都立産業技術高専は公立大学法人首都大学東京に移管されたことに伴い、2009 年度入試から、 東京都外居住者の受験を認めている。国立や私立の高等専門学校は全国どこでも受験可能です。
© Copyright 2024 Paperzz