教 養 (必須) (必須)

<教養コース・選択コース共通>
会 場
教 養
(必須)
1
5/26
2
6/23
3
7/28
4
8/25
5
9/29
6
10/27
木曜日
西宮市民会館 アミティホール
時間(事務連絡の内容により、多少前後する場合があります)
選択
コース
10:30 ~ 12:10
(事務連絡含む)
教養
コース
13:30 ~ 15:40
(事務連絡・交流会含む)
~もしものときに、あわてないために~ 西宮市消防局 職員
の利用に関することなど、消防局として是非とも知っておいていただきたい、「もしものときに役立つ」内
容についてお話します。
スポーツとまちづくり
神戸大学大学院人間発達環境学研究科
-“する”“みる”“ささえる”
教授 山口 泰雄
2016年は、スポーツ最大の祭典であるリオデジャネイロ五輪・パラリンピックの年です。2019年はラグ
ビーワールドカップ日本開催、そして2020年には、東京五輪・パラリンピックが開催されます。その魅力を
“する”、“みる”、“ささえる”スポーツという視点から解説します。また、スポーツが持つパワーや価
値によって、どのようにまちづくりに活かしていけるかを皆さんと考えましょう。
評論家・文化プロデューサー
11/24
村上春樹と西宮
元「関西文学」編集長
阪急文化財団理事 河内 厚郎
透明な音色に包まれて
8
12/15
~リラックス&リフレッシュ~
ルーチェプーラ
南気象予報士事務所 代表取締役
9
1/26
気象予報士が見た温暖化
気象予報士、技術士、防災士
南 利幸
宮水学園受講者による
~
2/17
10
生きかた・暮らしかた・健康づくり・まちづくり・社会の動き・文化などの一般教養を学ぶ講座です。
また、皆様にぜひ知っていただきたい市の取り組みについても取り上げます。
学 習 内 容
『詩人まど・みちおは「・・おんがくを ながめていたい・・おんがくに かお よせていたい・・そして ほ
ほずりしていたい・・」と表現しました。私たち宮っ子が出会う音楽は、どんな味がするのでしょうか。』
歌と西宮
テノール歌手 畑 儀文
テノール歌手の畑儀文さんからのメッセージです。豊かなテノールの響きによって形づくられる音楽の世界
にふれてみましょう。
関西人が愛してやまない粉もん。
粉もんは、だしが命!
日本コナモン協会
現代では、ごく当たり前のメニューですが、日本の食文化の歴史としては意外と浅く、江戸時代、だしの文
関西で育まれただし文化が織りなす、 会長 熊谷 真菜
化が広がることで、一気に庶民に広がりました。
粉もんの現在、過去、未来
その流れを紐解きながら、粉もんが未来に果たす役割を考えたいと思います。
映画『アンコール!!』(94分)を鑑賞 無口で気難しい主人公が心を開くのは、歌が趣味で陽気な最愛の妻だけ。彼は病身で練習に行けなくなった
妻の代わりに、ロックやポップスに挑戦するシニア合唱団“年金ズ”をしぶしぶ訪れます。その仲間たちと
※講座の終了時間が、選択コースは12:15頃、
映画『アンコール!!』を見て
の出会いは、頑なだった彼に変化をもたらします。“挑戦すること”“家族や仲間と支えあうこと”“喜び
教養コースは交流会含め15:45頃となります。 や楽しみ、悲しみを分かち合うこと”の大切さを伝えてくれる映画です。
児童書は、子供のためだけに書かれたものでしょうか。
児童文学作家・絵本作家
そんなことはありません。豊かな想像をもたらす魅力がたくさん詰まった児童書は、大人にだって新たな発
ようこそ本の世界へ
岡田 淳
見と本を読む楽しみを与えてくれます。
西宮市立図書館 職員
普段あまり触れることのない本の世界で、感性を広げてみませんか?
市民の暮らしと消防
地震などの大規模災害発生時の対応をはじめ、ご家庭における火災予防対策、119番通報の仕方や救急車
スポーツのすすめ-
7
講 座 概 要
宮水学園祭
展示と舞台発表
学んでいきいき!
講談師
西宮(まち)もいきいき!
大阪芸術大学 客員教授
現代日本を代表する小説家・翻訳家となった、村上春樹氏は、この西宮の地で育ちました。著作の中にも見
られる、原風景としての西宮の情景や、少年時代の思い出を手掛かりにして、世界的な作家を育んだ街・西
宮、またその作品の魅力についてお話いただきます。
クラシックを聴きやすく現代風に編曲する「クラシカル・クロスオーバーミュージック」を中心に、透明な
歌声と流麗なアレンジで、美しい音楽の世界をつくりだす「ルーチェプーラ」のみなさん。
その癒しの音色に包まれて、リフレッシュした気持ちで新たな年を迎えましょう。
1980年代と比べると最近の10年間は1度ほど気温が高くなっています。身の回りの生物が変わり、激しい雨
や竜巻が増え、今まで経験したことがない気象現象が増えてきました。実際起きている現象から温暖化につ
いて考えてみましょう。
展示の部は、各コースや自主グループおよび個人受講者の作品を展示発表します。
舞台の部は、各コースと自主グループの舞台発表です。
2/18
11
3/16
旭堂 南陵
「私は60歳で博士号を取得しました。学問を積むことは本当に楽しいことです。芸人だから芸に打ち込め
ばよいという考え方もありますが、色々な知識を体に叩きこむと多面的な発想ができます。その知識がまた
芸に反映されます。また楽しく老後を過ごせます。」と語る南陵師匠。学ぶこと、その学びを活かすこと
を、インタビューも交えてお話いただきます。
※ 日程や学習内容は変更することがあります。
‐10‐
‐11‐