我が家の夏休みの体験の話です。娘の学校の友だちが、家に来たい

平成27年度第10号 谷地南部小学校全戸配布 発行校長 村上雄一 平成28年1月29日
我が家の夏休みの体験の話です。娘の学校の友だちが、家に来たいという話になりま
した。女性が2人という話でした。それなら、一部屋で何とかなるだろうと家内と話し
ていました。だんだんと話が煮詰まってきます。
「一人は、福岡県の北九州市の人です。
」
(そうか。九州なら明太子かな。おいしそうだな。)
「もう一人は、中国の人です。」
(中
国って)「西安(シーアン)の人です。」(えっ)「日本語と中国語と英語が堪能です。」
(良かった。
)
だんだんと、話が進んできます。何日かたちました。「メキシコ人の男の人も来たい
と言っています。
」
(えっさすがにそれは。
)
「良いと言ってしまいました。
」
(あらあ。仕
方ないかな。
)
「スペイン語と英語だけです。日本語はできません。
」(えーっ)
そんないきさつで、我が家の初のホームスティが始まりました。家内は食事のメニュ
ーを早速考え始めました。私は、どこに連れて行くか予定を作り始めました。
いよいよ、3人が我が家に着きました。まずは、左沢の花火を見てもらいました。次
の日、山形なら立石寺と思い山寺に行くことにしました。急な階段を上りながら、3人
ともとても気に入っています。
中国から来た A さんは、三国史演義で諸葛亮孔明のライバルで有名な司馬懿仲達の
お兄さんが先祖だそうです。秦の都咸陽の時代から、兵馬俑や始皇帝、唐の都長安時代
の大雁塔などについて話を聞きました。
「夏王朝は本当に存在したのでしょうか。」と質
問したところ、「河北地方に存在しました。」ときっぱりといいました。息子には、「シ
ャイ(恥ずかしがりや)だけでは生きていけない。積極的になること。」と教えていた
だきました。
メキシコから来た B さんからは、マヤ文明や、メキシコ革命、アメリカとの戦争な
どについて聞きました。マヤのピラミッドの正確さには驚きました。メキシコの麻薬事
件についてニュースで聞いたばかりだったので絶対に止めるように頼みました。
九州の C さんからは、九州の様子を聞きました。専門の牛の食物の研究についても
聞きました。頭の中では、世界地図と世界の歴史の教科書とニュースの記事が、ぐるぐ
る回っています。
本校では、ALT のイレイン先生から英語を習っています。しかし、英語圏以外の人
とはあまり話す機会がありません。人間はやはりどこにいても同じなんだと改めて思い
ました。とても貴重な経験になりました。我が家の「本物に挑戦」です。
3人には、河北の冷たい肉そばを食べていただきました。とてもおいしいと言ってい
ました。でも一番人気があったのは、きゅうりの浅漬けでした。
書初め大会を行いま
した。
1月7日(木)3学期の始業式を行いま
した。3学期は50日しかありません。そ
の50日で、6年生は卒業になります。
2校時目は、学年ごとに書初め大会を行
いました。休み前から練習を繰りかえして
きました。冬休み中も頑張って練習して来
ました。真剣な雰囲気が各教室に流れました。
6年生が世界の蔵王に行ってきました。
今年の冬は、雪が少ないなあと思っていたら、1月16日頃から雪が降り始めて例年
に近い雪が積もりました。6年生は、蔵王にスキー教室に行きました。山形県人として
蔵王の魅力を伝えていくことは、必要なことだと改めて感じたところです。
世界の蔵王の一端です。
その1 FIS(国際スキー連盟)女子ジャン
プワールドカップがひらかれていました。高
梨沙羅選手が優勝しました。
その2 中国や台湾では蔵王の樹氷が観光
の目玉になっています。樹氷見学の外国の方
がたくさんいました。
その3 韓国や台湾ではスキーブームです。
蔵王のパウダースノーを求めてスキー客がた
くさん来ていました。
子ども達の中には「ハロー
ハウアーユウ」と声をかけた人もいました。カメラのシ
ャッターを頼まれた先生もいました。スキーばかりではなく国際交流も行ってきました。
スキーもとても上達しました。夢のようなスキー教室でした。
各学年スキー授業そりすべりをおこな
っています。
1月29日は、3年生・4年生・5年生が、
天童高原でスキー教室を行います。雪が多くな
って子ども達は大喜びです。友情の丘とグラン
ドでスキー練習です。3年生は、今年初めてス
キーを履きましたがぐんぐんすべることができ
ました。1年生と2年生は、2月19日に朝日
少年自然の家へチューブすべりに行きます。1
月から延期をしました。いよいよ冬本番です。