ウィルス性肝炎 - エヌ・ケイ・クリニック

健康だより 7 月号
ウィルス性肝炎
~国内最大級の感染症 「どのように防ぐ!?」~
1.肝細胞がんの主な原因はウィルス性肝炎
現在、我が国の死因の第一位は、国民の約半分が罹患していると言われる“がん”
。
その中でも、肝細胞がんは、肺・胃・大腸・乳がんと共に5大がんと呼ばれ、死因
として大きな割合を占めています。
肝細胞がんの原因は、約 7 割が C 型肝炎、約 2 割程度が B 型肝炎と、約 9 割は
ウィルス性肝炎に起因しています。
しかし、悲観することはありません!ウィルス肝炎検査を受け、肝炎の兆候を早期
発見し、治療を受けることで、肝硬変や肝がんへの進行を阻止することが可能です。
少なくとも、一生に一度は、ウィルス肝炎検査を受けましょう。
2.肝炎ウィルスマーカー検査
【虎の門病院ホームページより引用】
1)検査方法
血液検査
2)いつ受けるか?
感染したと思われる時期から 3 か月経過後に検査を受けることで、より正確な結果を得ることができます。
3)どこで受けるか?
①市町村における住民基本健診
②お住まいの都道府県等の保健所
③お近くの医療機関
3.B・C 型肝炎ウィルスの感染経路
B 型肝炎
C 型肝炎
ウィルス
DNA ウィルス/ヘパドナウイルス科
RNA ウィルス/フラビウイルス科
感染経路
血液・体液
血液・体液
潜伏期間
1~6 か月
2 週~6 か月
性感染
あり
稀
母子感染
あり
稀
治療法
抗ウィルス薬
インターフェロン・抗ウィルス薬
ワクチン
あり
なし
(一般社団法人 日本臨床検査薬協会ホームページより引用・改訂)
医療法人社団 俊秀会 エヌ・ケイ・クリニック
健康だより 7 月号
4.感染拡大を防止する
肝炎ウィルスは、主に、血液中または肝臓に存在します。よって、肝炎ウィルスに感染している方の血液に触れるこ
とで感染の危険性は高まりますが、以下の基本的事項を守って頂くことで、日常生活の中で感染する心配はほぼ無くな
ります。
1. 他人と歯ブラシやかみそりを共有使用しないようにしましょう。
2. 感染した方の血液や分泌物がついた物を片付ける際には、直接素手で触れ
ることなく、手袋を着用し、ビニール袋に入れて廃棄しましょう。
3. 感染した方のけがの手当てを行う際は手袋を着用しましょう。
4. B 型および C 型肝炎ウィルスに感染しているパートナーとの性的接触の際は
コンドームを使用しましょう。
【ミニミニ解剖生理学】
肝臓は、重さが 1~1.5kg もある大きな臓器です。
肝臓には、栄養素が多く含まれた血液が流れ込み、
その栄養素を分解・合成・貯蔵する働きを担っていま
す。また、アルコールなど有害物質の解毒や食べ物の
消化・吸収を支える胆汁酸を含む胆汁を作るなど、さ
しずめ、大化学工場といった働きを一手に引き受けて
います。しかし、この大きな臓器は、
「沈黙の臓器」と
も呼ばれ、炎症などによって障害された状態において
も、自覚症状として出現することは少なく、気づいた
時には既に進行した状態にある場合が多いのです。
~ B・C 型肝炎の患者さまへ ~
インターフェロン治療および核酸アナログ治療に対する医療費
助成制度が行われています。
お住まいの都道府県またはお近くの保健所にお問い合わせな
さることをお勧めします。
医療法人社団 俊秀会 エヌ・ケイ・クリニック