魚を崩れます

平成26年度
食 育 だ よ り
まだまだ寒い日もありますが、日ごとに昼間が長くなり、春の兆しが感じられます。
3月は一年の締めくくりの月です。3年生の皆さんにとっては、学校給食を卒業する月でもあります。
一年を振り返り、食べることについて考えてみましょう。
人間の食べ方には、大きく分けると4種類あると言われます。
あなたは、どれに当てはまりますか?
お腹で食べる
「とりあえず、おなかがいっぱいになればよい」と
口で食べる
自分の好きなもの、好きな味だけを選ぶ食べ方。
いう食べ方。
口 当 た りの よい も の が多 くな
糖質、脂質、塩分の摂りすぎに
り、かむ回数も減ります。
つながりがちです。
健康に欠かせないビタミン・無
小腹がすくとおやつを食べてしまう
機質が不足しがちで、栄養バラン
ので、きちんと食事がとれず、生活リ
スが崩れやすくなります。
ズムを崩しやすくなります。
頭で食べる
栄養バランスを考え、主食・副菜・主菜をそろえて
決まった時間に食べる食べ方。
食事と健康のつな
心で食べる
感謝の心で食べる食べ方。
食べ物は自然の恵みであること、
食卓に上るまでにいろいろな人の
がりを理解している
力に支えられていることを意識し、
ので、ふさわしい時
マナーを守って大切に食べます。
間に適切な量が食べ
られます。
※
『お腹』や『口』で食べるのでなく、『頭』と『心』で食べる習慣にしましょう。
ご飯やパンなどの『主食』に、おかずの『副菜』や『主菜』をそろえると、栄養バランスをとりやすくなりま
す。毎日の食事の中で心がけてみましょう。
【副菜】
野菜など、主に体の調子を
整えるもとになる食べ物を
使ったおかず。
【主食】
ご飯、パンなどおもにエネル
ギーのもとになる食べ物。
【主菜】
肉、魚、卵など、おもに体をつくる
もとになる食べ物を使ったメイン
のおかず。
【汁物】
野菜をたっぷり入れると、
副菜の役割もする。
さわらは、成長するにつれて名前が変わるため、
「出世魚(しゅっせうお)」と呼ば
れます。
「さごし(さごち)」→「やなぎ」→「さわら」と変わります。
成長して大きくなると1メートルを超える大きさになります。
さわらは細長く、おなか(腹・はら)の部分が狭いことから「狭腹(さはら)」で、そこから「さわら」と呼ばれるよう
になりました。
また漢字では、魚へんに春で「鰆(さわら)」と読み、春を代表する魚と考えられています。実際には、とれる時期が地
域によって違うため、1年中食べられますが、やはり春のさわらが一番です。
3月の給食では、3日に「さわらの照り焼き」のメニューがあります。春の魚を味わいましょう。
ひな祭りと食べ物
ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。
ひな人形を飾り、ちらし寿司、はまぐりの吸い物、ひし餅、
ひなあられ、白酒などでお祝いをします。
・ちらし寿司
えびや卵、菜の花などの華やかな色のお寿司は、女の子のお祝いにぴったりです。
・はまぐりの吸い物
はまぐりのような二枚貝は、最初に対になっていた貝同士でないと絶対に合いません。そのため、
平安時代には「貝合わせ」という遊びに使われました。はまぐりの吸い物には、よい相手に巡り会い、
幸せになれるように、との願いが込められています。
・ひし餅・ひなあられ
赤・白・緑の華やかなお菓子です。赤には「魔除け」
、白には「清浄」
、緑には「健康」の意味が込
められています。
3月3日は、二枚貝のあさりを使ったすまし汁と赤飯、春の和菓子の桜餅でひな祭りを祝います。
◎
朝ごはんを食べよう!
(2人分)
・食パン
2枚(6枚切り)
・きなこ
大さじ1
・卵
1個
・砂糖
大さじ1
・豆乳
100ml
・バター
大さじ1/2
—
きなこ豆乳トースト —
前日の夜、パンを調味液につけ込んで冷蔵庫に入れておき、
朝、バターで焼くだけで簡単にきなこトーストができます。
豆乳を牛乳に変えてもおいしく食べられます。
①
きなこ、卵、砂糖、豆乳をよく混ぜる。
②
1/4に切った食パンを①の液によくつけ込む。
③
フライパンにバターを熱し、②を焼く。
◇◆◇お・知・ら・せ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◎
3月13日(金)卒業式
給食はありません。卒業祝いに「紅白大福」がつきます。
◎ 3月26日(木)修了式
給食はありません。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆