ご招待券 展示内容 スタンプラリー/スタンプポイント F 電設技術で築くスマートライフ ゾーン 会 期 会 場 5月 29日 30日 31 水 木 金 交通のご案内 渋 谷 東京 タワー 大 崎 至横浜 大井町 JR京浜東北 11号 日の出 日の出桟橋 豊洲入口 出 デックス アクアシティ 東京ビーチ お台場 港 空 田 羽 ホテル トラスティ ヴィーナスフォート パレットタウン 至 船の科学館 ス 水上バ 東京国際交流館 船の科学館 東京湾岸 警察署 大江戸温泉物語 りんかい線 お問い合わせ先 約5分 新木場駅 下車徒歩約7分 大崎駅 線 場 新木 雲 西ホール 西1・2 有明 セントラルタワー 国際展示場正門 東京ゲート ブリッジ 当社は小間 No. に出展しております。 東京ビッグサイト テレコム センター 東京ビッグサイト 交 通 図 ご来場をお待ちしております。 2012年10月22日作成 テレコムセンター 一般社団法人日本電設工業協会 JECA FAIR 事務局 〒107-8381 東京都港区元赤坂 1-7-8 TEL 03-5413-2163 FAX 03-5413-2166 Mail [email protected] 空港バス(リムジンバス・京急バス) 約25 分 羽田空港 東京ビッグサイト 国際展示場駅 約13分 東 湾岸 有明客船 ターミナル 青 海 日本科学未来館 青海 フロンティアビル タイム24ビル 高速 東京臨海 有明パークビル 広域防災公園 東京ベイ有明ワシントン ホテル パナソニック 台 場 フジテレビ TOC有明 センター ホテル 口 武蔵野 ホテル 出入 グランパシフィック ト 水の 都心 科学館 大学 ー 副 サンルート ポ LE DAIBA 臨海 有明フロン テレ 夢の大橋 TFTビル ティアビル 東京 潮風公園 首都 有 明 展 国際 ダイバーシティ 東京 東 有明 口 出入 京 葉 線 / 武 地 蔵 有楽下鉄 野 線 町線 癌研有明病院 示場 ホテル日航東京 辰 巳 10 有明テニスの森公園 お台場海浜公園 ネル トン 京湾 ゆ り か も め 有明コロシアム 高速 線 首都 晴海 号 島 鳥の 天王洲アイル JR 豊 洲 有明テニスの森 台場入口 出 東京 スカイ ツリー 大江戸線 越中島 都営 新豊洲 東京湾 レインボーブリッジ 品川シーサイド 月 島 浜離宮庭園 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 晴海ふ頭 公園 市場前 芝浦ふ頭 ゆり かも め 地下鉄 浅草線 八丁堀 銀座一丁目 汐 留 竹 芝 水上バ ス り ん か い 線 高速 東 京 有楽町 新 橋 浜松町 線 台場 京成電鉄 押 上 至 成田空港 JR山手線 日暮里 大 門 品 川 線 首都 :周辺の宿泊施設) JR埼京線 至大宮 池 袋 新 宿 恵比寿 入場無料 登録制 約 60 分 成田空港 約 20 分 東京シティエアターミナル (TCAT) ※大崎駅よりJR埼京線相互直通運転。国際展示場駅から渋谷(約20分)、新宿(約 25分)、池袋(約31分)、大宮(約56分)、川越(約78分)の各駅を直接結びます。 東京ビッグサイト 東京ベイ有明ワシントンホテル (東京ビッグサイトまで徒歩約3分) 東京ビッグサイト 主催者コーナーと主催者の取組み ※イベント開催時のみ運行の便もありますので、ご確認ください。 その他直行バス(京急バス) ゆりかもめ 新橋駅 豊洲駅 製品コンクール 国際展示場正門駅 東京ビッグサイト 今 回 で都営バス 52 回目 を 迎 え る 製 品 コン クールでは審査委員による厳正な審 40 東京駅八重洲口 (東16系統、豊洲駅前経由) 査の結果、最優秀と認められた製品 30 門前仲町 東京ビッグサイト (海01系統、豊洲駅前経由) に国土交通大臣賞、 経済産業大臣賞、 40 浜松町駅 環境大臣賞などの賞が授与されます (予定) 。各社の誇る新製品、技術の 粋を是非ともご覧ください。 約 (虹01系統) eco 日の出桟橋 約25分 (浜松町駅から徒歩約7分) 有明客船 ターミナル 分 約 分 下船徒歩約2分 東京ビッグサイト 車 ※首都高速ご利用の場合 都心方面 高速11号台場線 分 約 東京ビッグサイト 水上バス 下車徒歩約3分 約8分 約50 分 横浜駅東口 約22分 高速湾岸線 横浜・羽田方面 高速10号晴海線 高速湾岸線 千葉・葛西方面 高速10号晴海線 台場出入口から 約 5 分 臨海副都心出入口から約 5 分 豊洲出入口から 約 5 分 有明出入口から 約 5 分 豊洲出入口から 約 5 分 電設資材電子カタログ (JECAMEC)体験コーナー 紙カタログに変わるものとして、電 設資機材に関する知りたい情報等を 検索できる JECAMEC が体験でき ます。 テーマプラザ JECA取組みコーナー スマートコミュニティ社会における エネルギーの流れを巨大ジオラマを 使って「見える化」します。 当協会ならびに各県の電設・電業協 会の様々な活動や取組みをパネルや パンフレット等で紹介します。 主催者コーナーでは、消費電力が少なく寿命が長い LED 電球を使用します。 また、本展で使用する電力をバイオマス発電による「グリーン電力」で賄うことで、低炭素社会の実現に貢献します。 ●鋼製電線管・電路管(鋼製)類 ●合成樹脂製電線管・電路材(樹脂製他)類 B ゾーン ●配管配線支持材・配線材料・プルボックス・ダクト・ラック類 ●架線器材・外線接地材・地中線材 D ●受配電盤類・監視制御装置 製品コンクール JECA取組み 紹介コーナー コーナー 総合インフォ メーション 入場口 入場口 (初 日10:30〜17:00) 日 (最終日10:00〜16:30) 東京都江東区有明 3 -11-1 ゾーン G ゾーン 〜 東京ビッグサイト 西 1・2 ホール ゾーン ●配線器具類 10:00 17:00 JECA FAIR 検 索 ● 東京ビッグサイトへのアクセス ( ゾーン C B ゾーン C ゾーン ●照明器具・照明制御装置 〜未来へつなごう安全・安心 〜 平成25年 E A A ゾーン ●電線・ケーブル類 西1ホール 出展社一覧 行 ㈱アイチコーポレーション 愛知電機㈱ アイホン㈱ アイリスオーヤマ㈱ アジレント・テクノロジー㈱ アメリカン電機㈱ ㈱アライドコントロール アンフェノールジャパン㈱ 育良精機㈱ 石田データサービス㈱ 石徳螺子㈱ ㈱泉精器製作所 因幡電機産業㈱ ㈱因幡電機製作所 入江㈱ ㈱エイシンインターナショナル エースライオン㈱ ABB ㈱ ㈱エコリカ ㈱エスケイ工機 エスディエス㈱ エナジーサポート㈱ ㈱エヌエフ回路設計ブロック ㈱エネゲート ㈱ MK エレクトロニクス ㈱遠藤照明 大垣電機㈱ 大崎電気工業㈱ ㈱オサダ 音羽電機工業㈱ オムロン㈱ オムロンソフトウェア㈱ か 行 かがつう㈱ ㈱カクタス カナフジ電工㈱ カナフレックスコーポレーション㈱ 河村電器産業㈱ ㈱かんでんエンジニアリング ㈱関電工 ( 一社 ) キャビネット工業会 ㈱九電工 共同カイテック㈱ 共立継器㈱ 共立電気計器㈱ 共和ゴム㈱ ㈱きんでん ㈱グッドマン クラレファスニング㈱ クロスボー㈱ ケイテック㈱ 恒和工業㈱ ㈱コスモ・ソフト さ 行 サトーパーツ㈱ ㈱三英社製作所 ㈱三桂製作所 ㈱サンコーシヤ 三誠電気㈱ ㈱サンニック ㈱サンミューロン 三和電気計器㈱ ●直流電源装置・無停電電源装置・電力貯蔵関連装置 E ゾーン ●自家発電装置 ●新エネルギー関係 ●通信・情報設備・設備ソフトウェア F ゾーン ●火災報知設備機器・防犯防災設備機器 テーマ プラザ ●避雷設備 西2ホール プレゼンテーション セミナー会場 あ ゾーン D ゾーン ●電力関連機器材・制御機器 電子カタログ 体験コーナー お楽しみ 抽選コーナー ●機械工具 G ゾーン ●計測器 ※各ゾーンは製品グループで大別されています。 ※総合メーカーおよび要望による例外的配置もあります。 平成25年3月15日現在:221社 ㈱シーエスエー SebaKMTJapan ㈱(シーバケーエムティー) ジェフコム㈱ ㈱指月電機製作所 篠原電機㈱ 治部電機㈱ シュナイダーエレクトリック㈱ シュロフ㈱ ㈱昭電 昭和電線ホールディングス㈱ ジョー・プリンス竹下㈱ ㈱新愛知電機製作所 新コスモス電機㈱ 新生テクノス㈱ 神保電器㈱ ㈱新陽社 ㈱須田製作所 住電朝日精工㈱ 住電日立ケーブル㈱ ( 一社 ) 全国ケーブルトラフ協会 泉州電業㈱ 総研電気㈱ ㈱双興電機製作所 ㈱ソルトン た 行 Dialight Japan ㈱ ㈱第一エレクトロニクス ダイキン工業㈱電子システム事業部 ㈱ダイテック 大電㈱ 大同信号㈱ ㈱ダイヘン ㈱泰和電器 ㈱タカチ電機工業 タキゲン製造㈱ タケモトデンキ㈱ タナックシステム㈱ ㈱中電工 ㈱彫刻アイデア社 DX アンテナ㈱ ㈱ TJM デザイン ㈱ティーネットジャパン ㈱テストー 寺崎電気産業㈱ ㈱寺田電機製作所 ㈱デンケン ㈱電研精機研究所 テンパール工業㈱ ㈱土井製作所 ㈱東京電機 東光電気工事㈱ ㈱東芝 東神電気㈱ 東拓工業㈱ 東日京三電線㈱ 東洋電機㈱ ㈱東和サプライ ㈱トーエネック ㈱戸上電機製作所 ㈱ TOSMO な 行 内外電機㈱ ㈱永木精機 ㈱中野エンジニアリング ㈱七星科学研究所 ㈱西田製作所 西日本電線㈱ ニチコン㈱ 日動工業㈱ 日動電工㈱ ㈱ニチフ 日油技研工業㈱ 日新電機㈱ ㈱日成電機製作所 日東工業㈱ 日本高圧電気㈱ 日本製線㈱ 日本電設工業㈱ 日本アンテナ㈱ 日本グローバル照明㈱ ( 一社 ) 日本配線システム工業会 日本パワーファスニング㈱ 布目電機㈱ ネグロス電工㈱ ㈱ネットメカニズム は 行 ㈱白山製作所 ㈱長谷川製作所 長谷川電機工業㈱ ㈱ハタヤリミテッド パナソニック㈱エコソリューションズ社 ㈱パトライト ㈱浜田 ㈱阪神交易 PIC テクノフロンティア㈱ ㈱ピーシ―販売 日置電機㈱ 光商工㈱ 日立金属㈱ ㈱日立産機システム 日立電線㈱ ヒラヰ電計機㈱ ㈱ヒロセ― フィボックス日本㈱ 藤井電工㈱ ㈱フジクラ 富士電機機器制御㈱ 不二電機工業㈱ フルーク 古河電気工業㈱ ㈱別川製作所 ヘラマンタイトン㈱ ペンテェアサーマルマネジメント㈱ 宝商㈱ ㈱ホシモト ま 行 マサル工業㈱ マスプロ電工㈱ マックス㈱ マテックス㈱ マルチ計測器㈱ 三菱電機㈱ 三菱電機エンジニアリング㈱ ミドリ安全㈱ 南電機㈱ 峰岸㈱ ミノル工業㈱ ㈱宮木電機製作所 未来工業㈱ ㈱ミライト ㈱ムサシインテック ㈱明工社 ㈱明興テクノス や 行 矢崎エナジーシステム㈱ ㈱ユアテック ㈱ユー・アール・ディー ヨツギ㈱ ㈱四電工 ら 行 ㈱落雷抑制システムズ 利昌工業㈱ わ 行 ワゴジャパン㈱ 出 版・報道 ㈱オーム社 ㈱電材流通新聞社 ㈱電設出版 ㈱電波新聞社 海 外 大同股份有限公司 町洋國際股份有限公司 Shaanxi Victory Electric Co.,Ltd. 上海華偉塑膠有限公司 LED Lighting Co., LTD. ㈱システックワン 韓国パビリオン BOXCO INC. DEEsys Co., Ltd. DONGWOO ELECTRIC CORP. GPT CORPORATION. J&D Electronics Co., Ltd. Jowootech Co., Ltd. KOEMA( 韓国電機産業振興会 ) LIGHT STAR INSTRUMENT Co., Ltd. OMNI LPS Co., Ltd. POS-B Co., Ltd. POWERMAX CO.,LTD. SEOUL ELECTRIC CABLE CO., LTD. Sinjungwoo Industrial Co., Ltd. YOUSUNG INSTRUMENT & ELECTRIC CO., LTD. 学 校関係 芝浦工業大学 工学部電気工学科電力システム研究室 この招待状はFSC®認証紙を使用 し、責任ある森林管理を推進して います。 出展者プレゼンテーションセミナー 11:45 > 12:15 演題/概要 12:30 > 13:00 演題/概要 テーマ 水 5.29 13:15 > 13:45 14:00 > 14:30 演題/概要 14:45 > 15:15 演題/概要 16:15 > 16:45 演題/概要 演題/概要 エネルギーハーベストと無線 太陽光発電 技術を使った高圧スイッチ における リレー試験について ギヤ用過熱監視装置 太陽電池 アレイ用架台の 選定ポイント 3 次元 蓄電システムで築く 建築設備 CAD スマートライフと 「CADEWA Real 2013」 安全・安心 ~PVドクターシリーズ~ 太陽電池故障箇所 特定装置 試験データと実績から 見る LLFA 製品の 信頼性と有効性 スイッチギヤの高圧導体締結 部、遮断器一次側断路部など で発生する接触抵抗増大を 監視する過熱検出器を開発し た。母線部 - 接地間から得ら れる微弱エネルギーを利用し 電源レス方式で無線で温度情 報を送信。 大規模化する太陽光発電シス テムの設置場所として折板屋 根や地面が重要視される一 方、アレイ用架台は風圧 ・ 積 雪 ・ 地震に耐える強度 ・ 施工 性 ・ コストダウンが求められ る。架台の推移や施工注意点 を交え新製品を紹介。 建設業界で注目されている 「BIM」をより活用いただけ るよう、64bit アプリケーショ ン化による取り扱いデータ量 の拡大や、処理高速化による 建物全体モデルのスムーズな 利用を実現した「CADEWA Real 2013」を紹介。 「PVドクターシリーズ」 は、 太陽光発電システムの施工 から保守点検までを行う事 ができるツール。製品はスト リングトレーサとセルライン チェッカの二機種があり、セ ル単位までの異常を探査する 事ができる。 シリコーンゴム製の自己融着 テープ「LLFA テープ」なら びに専用充填パテ「LLFA ス ムース」について、国内外の 各種規格による試験データに 基 づ いての 性 能、特 徴、採 用例とその有効性について紹 介。 近年のエコエネルギーのう ち、 太 陽 光 発 電 ( メガ ソ ー ラー ) システムに於いて代表 される保護継電器の試験方法 について当社製品の電圧・周 波数リレーテスタ(MVE-1) の特長も合わせて説明。 演題/概要 15:30 > 16:00 省エネ、創エネ、蓄エネによ り快適な生活を維持しつつエ ネルギーの需要と供給バラン スを崩さないシステムや、ま さかの時にエネルギー供給が 維持できる安全、安心を提供 するシステムの紹介。 講師名 講師名 講師名 講師名 講師名 ㈱ムサシインテック 技術サービス ネグロス電工㈱ 開発技術部 開発技術二課 課長代理 ㈱四電工 ㈱富士通システムズ・ウエスト ニチコン㈱ NECST プロジェクト技師長 ㈱戸上電機製作所 電子開発グループ リーダー 吉村隆志 氏 本田光穂 氏 鶴田 徹 氏 仙波啓道 氏 古矢勝彦 氏 講師名 中野好樹 氏 マテックス㈱ セールスディヴィジョンマネージャー 沖 孝雄 氏 ■ 北澤 宏一 氏 (独)科学技術振興機構 前理事長 ■日 ■会 時 場 5 月 29 日(水)15:30 〜 16:45 東京ビッグサイト レセプションホールA ■ お申込み方法 JECA FAIR 公式サイト(http://jecafair.jp/lecture.html)から お申込ください。 聴講 無料 ■ お申込み締切 申込み締切日は 5 月20日(月) 、もしくは定員 400 名に なり次第とさせて頂きます。 抽選スタンプラリー 講師名 日新電機㈱ 受配電機器事業部開発部・主幹 講師 ■ 再生可能 エネルギー時代に 舵を切った世界 ■ スタンプラリーで豪華景品をGET! 会場内にある 5 ヶ所のスタンプポイントでスタンプを集め、お楽しみ 抽選コーナーへお持ちください。 抽選で豪華景品が当ります。 (最大 5 回、当選はお一人様 1 景品まで) 豪華景品はこちら! 木 5.30 11:00 > 11:30 演題/概要 講師名 PCB 汚染機器処理 事業化に向けた 取組みについて 微量 PCB 汚染機器の一括処理 サービスの事業化に向けた取り 組み。特に機器を移動すること なく現地で安全に経済的に処理 できる「溶剤循環洗浄法」のメ カニズムを紹介。 ㈱かんでんエンジニアリング 環境技術部 PCB 技術相談窓口リーダー 土谷広基 氏 11:45 > 12:15 演題/概要 PCS100 AVC 諦めて いた高額な落雷・瞬低 対策を経済的に実現 ABB 独自のインバータ技術に より蓄電池やキャパシタを搭載 することなく、瞬低、サージ、 アンバランスといった三相交流 の電力障害を保障。重要負荷設 備を経済的に誤動作、停止リス クから守る。 講師名 演題/概要 山田隆司 氏 家電商品券 8 万円分 1 等賞 ノート PC dynabook ネットワークディスプレイ付 HDD レコーダー 2 等賞 タブレット Nexus 7 16GB 目もとエステマスク (計 10 点) 12:30 > 13:00 ABB ㈱ オートメーションモーション事業部 セールスマネージャ 特等 エコ家電賞 (5 点) 講師名 電力設備監視用の 光ファイバー温度計 測システムの紹介 PIC テクノフロンティア㈱ プロジェクトマネージャ 蔡 信弘 氏 長距離でも距離分解能が劣化せ ず、長寿命、高信頼性、メンテ ナンスフリーの「OFDR」光ファ イバー温度計測システムの説明 と 2500 件越の導入実績を詳し く紹介。 13:15 > 13:45 演題/概要 講師名 SITを搭載したPV用 SPDによる最新の 雷害対策動向 ㈱昭電 雷対策システム部課長 鈴木淳一 氏 DV システムの中で雷の被害を 受けやすい PCS や接続箱、各 種計測機器などを安全に守る対 策方法を紹介。特に重要な DC 回路の雷害対策を SIT 搭載の新 製品 PV 用 SPD『AND シリー ズ』を用いて詳しく説明。 (計 20 点) アイリスオーヤマ賞 LED シーリングライト サイクロンクリーナーコンパクト (計 20 点) 3 等賞 ホームベーカリー 卓上空気清浄機 4 等賞 音波振動ハブラシ ポケットドルツ 超音波洗浄器 5 等 エコ賞 LED 電球(日本製 40 W相当) 針無しホチキス (計 20 点) (計 50 点) (計 3,000 点) 日にち・時間限定の特別賞もご用意 2日目 AM来場賞 14:00 > 14:30 講師名 東光電気工事㈱ 新エネルギー事業部 技術第一部副長 当社は送電線工事から内線工事 を主に取り組んできた。エネル ギー問題が問われている今、新 エネルギーにも、工事会社とし てだけでなく、事業主としても 係っている。当社の考え方や実 績について紹介。 石川幸一郎 氏 演題/概要 太陽光発電 における リレー試験について 15:30 > 16:00 講師名 演題/概要 ㈱ムサシインテック 技術サービス 本田光穂 氏 近年のエコエネルギーのうち、 太陽光発電 ( メガソーラー ) シ ステムに於いて代表される保護 継電器の試験方法について当社 製品の電圧・周波数リレーテス タ(MVE-1) の特長も合わせて 説明。 講師名 生産現場から生まれた 省エネ大賞 「環境あんどん」 生産性向上や品質改善活動と 合わせて、環境やエネルギー削 減活動も一体化して取組むこと で、生産現場の最適化が実現で きる。それを支えた生産現場の 診える化システム「環境あんど ん」を紹介。 16:15 > 16:45 演題/概要 太陽光の発電監視 タケモトデンキ㈱ 計測営業 2 課課長 長沼和寿 氏 太陽光発電の故障や劣化の早期 検知は、長期に亘り安定的な発 電を維持するためのポイント。 当セミナーではタケモトデンキ の長年の電力計測のノウハウに より開発した、太陽光発電の計 測機器・システムを紹介。 演題/概要 講師名 配電変圧器の待機電力を 大幅に削減する高効率 変圧器用アモルファス合金 日立金属㈱ 軟磁性材料事業部技術部長 中島 晋 氏 ( 各出展ブースにおいて来場者バッジのバーコード読込を許可された 場合は、名刺交換と同様の行為となりますのでご了承ください ) 当日は登録窓口が大変混雑しますので、スムーズに入場できる早期の 事前登録がお勧めです! 微量 PCB 汚染機器の一括処理 サービスの事業化に向けた取り 組み。特に機器を移動すること なく現地で安全に経済的に処理 できる「溶剤循環洗浄法」のメ カニズムを紹介。 タケモトデンキ㈱ 計測営業 2 課課長 長沼和寿 氏 講師名 演題/概要 ㈱かんでんエンジニアリング UPS 機能付き蓄電池装置 環境技術部 PCB 技術相談窓口リーダー ~ DenkiDennenSuperLite ~ 土谷広基 氏 で停電対策を! 工場で停電が発生すると、商品 管理システムが利用出来ず、業 務が停滞する。このようなリス クを回避する為、蓄電池装置を 導入する企業が増えている。太 陽光からも給電可能な蓄電池装 置について使用例を交えて紹介。 講師名 出口貴也 氏 演題/概要 講師名 電気工事業界に潜む 産廃処理のリスク ―見える化処理のすすめ― ㈱浜田 営業部 吉野大樹 氏 12:45 > 13:15 演題/概要 JECA FAIR 公式サイトからご登録ください。事前登録後のリター 演題/概要 落雷を 抑制する 避雷針について 落雷というと避雷針を連想する 方が多いが、この避雷針、雷を 避けているのでは無く、雷を誘 導している。そのために副作用 も多いのが実情である。ここで は、今までの避雷針に代わる新 しい避雷針を紹介。 3当日登録 講師名 様々な工事で 必須アイテムとなる 探索機のご紹介 会場にある入場登録カードに必要事項を記載し、名刺 2 枚を持って ㈱グッドマン 代表取締役社長 登録窓口へご持参ください。 (スタンプラリーのスタンプ 0 個) 渡邊研一 氏 リニューアル工事・改修工事で 安全な作業を行う為の必須アイ テム次世代ケーブル探索機の紹 介。ケーブルの障害箇所までの 距離を正確に測長する TDR 測 長機の紹介。 15:00 > 15:30 ※記載内容は諸般の事情により変更となる場合がありますのでご了承ください。 ※プレゼンテーションの内容や聴講についてのお問い合わせは、公式サイトに記載の各担当へお問い合わせください。 2会期直前・会期中の事前登録〈5/20(月)PM 〜 5/31(金)AM〉 タンプラリーのスタンプ 1 個サービス) 近年では産廃関連の法律や制度 が複雑化し、意図せず違反する ケースも珍しくない。電気工事 業者や設備メーカーはそのリス クが特に高い立場にある。そん な皆様のお困り事を解決する弊 社のサービスを紹介。 ㈱浜田 ソリューション事業部 タンプラリーのスタンプ 2 個サービス) ンメールをプリントアウトし、会場の登録窓口へご持参ください。 (ス 12:00 > 12:30 14:15 > 14:45 JECA FAIR 公式サイトからご登録ください。ハガキタイプの来場 者バッジを郵送します。登録窓口に寄ることなく入場できます。 (ス 講師名 ㈱落雷抑制システムズ 代表取締役 松本敏男 氏 15:45 > 16:15 演題/概要 太陽電池 アレイ用架台の 選定ポイント 大規模化する太陽光発電システ ムの設置場所として折板屋根や 地面が重要視される一方、アレ イ用架台は風圧 ・ 積雪 ・ 地震に 耐える強度 ・ 施工性 ・コストダウ ンが求められる。架台の推移や 施工注意点を交え新製品を紹介。 講師名 ネグロス電工㈱ 開発技術部 開発技術二課課長代理 鶴田 徹 氏 ■ JECA FAIR 公式サイトで 出展者情報等を下調べ!! 全出展者の主な出展製品の見どころ・ブースマップを公開(5/1 〜) します。ご来場前に気になる製品や出展者情報を確認できるので、会 場を回る時間を有効にご活用いただけます。ご来場前に是非ご覧くだ さい。 JECA FAIR 演題/概要 この先 20 年の “万が一”に備える! 太陽光の発電監視 講師名 太陽光発電の故障や劣化の早期 検知は、長期に亘り安定的な発 電を維持するためのポイント。 当セミナーではタケモトデンキ の長年の電力計測のノウハウに より開発した、太陽光発電の計 測機器・システムを紹介。 13:30 > 14:00 PCB 汚染機器処理 事業化に向けた 取組みについて 演題/概要 1早期の事前登録〈5/20(月)AM まで〉 公式サイト 省エネルギーで環境にやさし いアモルファス変圧器の小型 化に貢献するアモルファス合金 Metglas®2605HB1M と、 世 界で初めて稼働を開始したアモ ルファス鉄心のリサイクルプラ ントについて紹介。 11:15 > 11:45 ■ 入場登録方法(登録方法は 3 つ) JECA FAIR では来場者情報をバーコードで管理します。 金 5.31 10:30 > 11:00 ビッグサイトカード 1,000 円分 ◀5/30(木)AM 来場者 100 名様に東京ビッグサイト及びその周辺 レストラン・店舗で利用できるビッグサイトカード1,000円分が 抽選で当たります!! 豪華景品と当たる確率は 2 倍になります!! 講師名 オムロン㈱ この先20年の 環境事業推進本部 に備える! フィールドセールスエンジニアリング部営業課 “万が一” 山村賢治 氏 (100 点) ※掲載写真は景品の一部です。 入場登録方法 演題/概要 新エネルギーの 今後を見据えた 工事会社としての取組み 14:45 > 15:15 特別講演会 各社の最新技術・ノウハウなどを紹介・発表します!
© Copyright 2025 Paperzz