同窓会だより 第 27 期第1組 地域における障がい者福祉 アカデミー同窓会 IN 東京 ∼アカデミーから始まった全国の仲間との交流∼ 平成25年度第1組「地域における障がい者福祉」の記念 すべき第1回の同窓会は、研修から半年が経過した平成26 年4月26日・27日に1泊2日で東京で行われました。 集合場所の東京駅「銀の鈴」で、続々と到着するメン バーに歓声を上げながら久しぶりの再会を果たしました。 初日の観光は、リーダーの田中かおりさん(枚方市) 、高 橋尚子さん(福山市) 、西坂友佳里さん(福井市) 、亀井鶴 子さん(亀岡市) 、本田千晴さん(合志市) 、坂本綾子さん (生駒市) 、加藤雅之さん(敦賀市) 、齊藤和寛さん(相模 原市) 、岩 規寛さん(浦安市) 、矢野智幸さん(丸亀市) 、 小柴薫さん(郡山市) 、小澤和弘(あきる野市)の12名で、 東京タワーを汗だくで歩いて登り、完走証明をもらった後、 浅草へ移動し、散策をした後に夜の宴会「屋形船」と舞台 を移しました。 夜から参加のメンバーを加え、総勢21名で浅草からお台 場・大きく輝く東京スカイツリーを見ながら、甲板に出てみ んなで「タイタニック」のマネもできました!3時間のコー スでは足りないくらい、アカデミーの思い出を語り楽しみま したが、それでも足りず、全員で二次会へ。その後、宿に 帰っても、男性部屋で3次会(男子会)が続きました。 翌日は、公務員らしく国会議事堂周辺を探索し、続いて、 独身メンバーのために縁結びの神社「東京大神宮」を訪れ、 お昼を築地でいただいき、お開きとなりました。 市町村アカデミーでの10日間を2日間に凝縮したような 楽しい時間を過ごすことができ、苦楽を共にした仲間のす ばらしさを再確認した同窓会でした! 次回は、代表幹事と副幹事のいる広島県呉市・福山市で の開催を予定しています。 今回残念ながら参加できなかった皆さんとの再会も今か らとても楽しみです。これからも、日々仕事で悩むことにつ いても連絡を取れる仲間として、アカデミーの研修から始 まった全国の仲間との交流を大切に続けていきたいと思っ ています。 東京都あきる野市 小澤 和弘 第19期第2組 地方自治制度 (研修講師養成) 次に訪れた所は皆さんお待ちかねの朝日酒造です。直売 店でお酒を試飲、夜の宴会用に銘酒を購入して、長岡市寺 「地方自治制度(研修講師養成) 」第19期第2組の9回目 泊にある本日の宿に向いました。 の同窓会を平成26年10月4日∼5日に新潟県三条市、見附 旅館に到着後、開宴前に今年1月病気で逝去された奈良 市などで同窓生7名とお忙しいところをご出席いただいた担 市の細田さんを偲んで黙とう。宴会では研修当時のアカデ 当の野口教授の8名で開催しました。 ミーのことや現在の職場での苦労を夜が更けるのも忘れ語 10月4日の午後1時、台風18号の動きを気にしながらJR長 り合いました。もちろん昼に買ったお酒もみんなであっとい 岡駅に集合し、久しぶりの再会を果たした後、長岡市山古 う間に飲み干してしまいました。 志地域へ車を走らせ、やまこし復興交流館「おらたる」に 翌日は、三条市の水防学習館へ。ここは平成16年と23年 到着。平成16年の中越地震で全村避難となった山古志村の の2回の水害に見舞われ大きな被害を受けた三条市の様子 震災当時の様子や復興の様子について説明を受けました。 と水防への取り組みが紹介されています。その後、金属加 その後、地震による土砂崩れで川がせき止められ、家屋が 工のまち三条市が誇る諏訪田製作所で爪切りを加工する技 水没した「木龍メモリアルパーク」に立ち寄り、地元の元気 術を見学し、匠の技に感動。 な方々から説明を受け、災害の怖さと悲惨さを痛感しました。 最後に、見附市の道の駅「パティオにいがた」へ移動。 この施設は平成16年の新潟福島豪雨で大きな被害を受け、 河川改修が行われて不要となった土地を活用して建設され たもので、施設の中には平成16年の水害を紹介する防災 アーカイブ、地元産野菜の直売所、人気の農家レストラン 「もみの樹」があります。この「もみの樹」で昼食を食べた 後、長岡駅で来年の再会を約束し、散会しました。 今回は「越後路 秋の味覚ツアー」と銘打っての同窓会 でしたが、災害現場とその復興の姿を現地で体感する「災 害復興ツアー」にもなりました。 これからも回を重ね、皆さんと交流を深めていければと 思っています。 (写真は、堺市出身でプロカメラマンになられた北村さん の撮影です。 ) 新潟県見附市 佐藤 貴夫 vol.112 87 同窓会だより 第 21 期第 1 組 財政運営 『継続は力なり』6回目の開催! 平成26年10月4日(土) 、第21期(平成19年度 財政 運営①)の同窓会を京都で行いました。平成20年に東 京で第1回目の同窓会を開催したのを皮切りに、大阪・ 名古屋・東京・金沢と続き、6回目。今回の開催地はど こにしようかと考えましたが、 『初秋の京都で「はんな り」 「そうだ京都行こう!」 』をキャッチフレーズに参加 者11名が京都に集いました。 (京都の自治体関係者はお りませんが……) 。 当日は、台風18号の接近が危惧される中、何とか天 候も味方し、13時30分に京都駅に集合。懐かしい顔ぶ れと久々の再会を喜んだ後、東山周辺散策へと向かいま した。八坂神社→円山公園→清水寺→八坂の塔→建仁寺 →花見小路と王道の京都を散策。歩きながら、研修当時 の出来事などを思い出し、大いに盛り上がりました。 その後、 園にある懇親会場に再び集合! 路地に入 り組んだ場所のため、場所が分からず周辺をうろうろし ながら、でも、その甲斐あって、舞妓さんに会えました。 普段、足を踏み入れることのない 園料亭。高級だなあ と感じながら、京料理に舌鼓を打ちました。 懇親会場ではそれぞれの近況報告。みなさん、日頃の 業務でいろいろとあるのでしょう。話し出すと止まらな い。自治体の抱える課題や現在の業務内容などを市長に 成り代わって、報告されていました。 その後、本同窓会で慣例となっております、お土産交 換。お土産交換はいつの時期からか、それぞれが名産品 などを持ち寄ったことから始まったそうです。地元の名 産菓子、ゆるキャラの文具など、それぞれの逸品を解説 しながらの交換。久しぶりに会ったメンバーなのに、 ずっと会っているかのような感覚。楽しかったです。 あっという間に時間が過ぎ、別れを惜しみながらも、お 土産をいっぱい抱えて、帰路に着きました。 大阪府摂津市 森川 護 「同窓会だより」に投稿してみませんか! 研修で築いた仲間との交流を研修修了後も続けていますか? 久しぶりに仲間と再会して“絆”を確認してみませんか。 クラス全員でも、グループでも構いません。同窓会を開催されましたら、交流の様子をぜひ お知らせください! −作成要領− 原稿:700 ∼ 800字程度(wordなどのデータでご提供ください) 写真:1枚(データでご提供ください) 投稿をお考えの方は、調査研究部アカデミア担当までお気軽にお電話ください! (☎043-276-3127) ご連絡をお待ちしております! 88 vol.112
© Copyright 2025 Paperzz