平成24年度 シラバス(学部・大学院用) 授 業 科 目 ( 英 文 名 ) 経済政策特論 (Economic Policy) 単位数 (期別) 4(通) 担 当 教 員 対 象 学 生 1・2ME 若井具宜 授業のねらい・概要 経済理論に基づく政策の方法、効果、問題点などを、実例 に沿って研究・討議し、経済政策の分析・応用能力を高め ます。理想と現実、目的と手段などの事実認識・再確認か ら、経済政策構築・修正・再構築に至るまでの「情報収 集」、「情報整理」、「現状分析」、「政策全体の合目的 性」、「政策手段の一貫性、妥当性、整合性」など多面 的・総合的に議論を深めます。 授業(学習)の到達目標 地域、日本、世界の経済政策事例について、多面的・総合 的な議論・評価ができるようになることを目標とします。 したがって、経済政策事例について、さまざまな見方、批 判、評価、提言などが出ることを歓迎します。 履修しておくことが望ましい科目等 特には求めないが、税財政の基礎的分野など 準備学習等の指示 可能な限り、テキストの事例などに、事前に目を通してお いてくださることを希望します。 第1回 第2回 回数ごとの授業内容 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回 第17回 第18回 第19回 第20回 第21回 第22回 第23回 第24回 第25回 第26回 第27回 第28回 第29回 第30回 経済と政策(1)理想と現実<人はなぜ移動するのか> 経済と政策(2)目的と手段<地域間、産業間、組織間移 動> グローバル化と経済政策 都市化、ソフト化、情報化の進展と経済政策 経済と情報<情報の重要性> 地域経済と統計環境<実態把握の意義と問題> 経済のサービス化(1)モノの生産 経済のサービス化(2)サービスの生産 ニュービジネスの経済的意義 ビジネスの経済的意義<変化への対応> <変化への対応> ニュービジネスとニューサービス 消費・生産とニュービジネス 財政・金融と経済政策 産業支援サービスと経済の発展 外部経済と経済政策 地域自治と地域政策 経済政策の検証 地域開発効果の検証 県間流動比率と物流 道路整備と商流・人流 高速交通網整備と地域経済 高速交通網整備と日本経済 高速交通網整備と世界経済 人口と経済政策(1)高齢化 人口と経済政策(2)雇用と経済成長 産業連関による政策評価 世界経済と日本の戦略 国際標準化と経済政策 総合的、広域的な経済政策 短期、中期、長期、超長期の経済政策 永遠のテーマ<生産とは何か、人は何のために生きるのか > 成績評価の方法・基準 授業における参加姿勢の積極性、議論の的確性なども加味 しながら、レポートの成績により評価します 使用テキスト 経済と地域/若井具宜/(財)広島地域社会研究センター 参 考 書 特になし(必要があれば指示します) オフィスアワー (授業内容等の質問・相談日) 木曜日3時限
© Copyright 2024 Paperzz