情報公開 - 越谷保育専門学校

目次
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1~2
校歌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅰ 学校の概要、目標及び計画
1 学校の概要
(1) 学校名及び設置者
(2) 所在地及び認可年月日
2 学校の目標及び計画
(1) 教育理念
(2) 教育目標
(3) 目指す学校像
(4) 重点目標
3 学校の沿革及び歴代校長
(1) 学校の沿革
(2) 歴代校長
4 諸活動の計画
(1) 防火委員会
(2) 自衛消防隊
4~6
7~21
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅱ 学科等の教育
1 入学者に関する受け入れ方針
(1) 収容定員及び入学定員
(2) 生徒現員数
(3) 年齢別現員数
(4) 入学試験別現員数
(5) 入学前最終学歴
(6) 入学時高等学校別(男女別)入学者数一覧表
① 平成28年度生
② 平成27年度生
(7) 最近の出身大学等一覧
(8) 委託訓練制度概要
2 カリキュラム
(1) 科目配当表(平成28年度生)
(2) 平成28年度授業計画
(3) 平成28年度時間割(前期)
(4) 平成28年度使用教科書一覧
3 進級・卒業要件等
(1) 履修方法
(2) 学習の評価及び課程修了の認定
4 資格取得及び検定合格等の実績
5 卒業者数及び進路
(1) 平成27年度
(2) 平成26年度
(3) 平成25年度
(4) 過去3年間の就職先一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22~25
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅳ キャリア教育・実践的職業教育
1 キャリア教育及び就職
(1) 主な年間スケジュール
(2) キャリア教育講座
(3) 公務員試験対策講座
(4) 同窓会就職セミナー『先輩と話そう』
(5) 就職ガイダンス
(6) 先生方による個別相談
(7) 各種研修会の開催
(8) 就職用資料の公開
2 実習・実技等の取組状況
(1) 実習体験
(2) 実習
【教育実習】
1 教育実習について
2 教育実習の目的
3 教育実習の単位について
【保育実習】
1 保育実習について
2 保育実習の目的
3 保育実習の単位について
(3) 平成27年度実習先一覧(教育実習、保育実習及び施設実習)
26~29
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
29~30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Ⅵ 学生の生活支援
1 セクシャルハラスメントの防止
2 学生相談について
3 ピアノ・サポートレッスンの実施
4 活用できる経済的支援措置の内容等
30~34
Ⅲ 教職員
1 職名別及び男女別現員数
2 学校運営組織
3 校務分掌
4 教員の専門性
5 事務部
Ⅴ 教育活動・教育環境
1 学校行事への取組状況
2 サークル活動
3 ボランティア活動
4 各種委員会について
- 1 -
(1) 独立行政法人日本学生支援機構奨学金
(3) 授業料等減免制度
(2) 教育訓練給付制度
Ⅶ 学生納付金
1 学費等
2 納付金について
3 その他の必要経費
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
34
Ⅷ 位置
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
35~39
Ⅸ その他資料
1 学科別卒業者調べ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2 図書の冊数及び一般・保育雑誌の種類数表
40~41
職業実践専門課程の特長
専門学校のうち、企業等(幼稚園や認定こども園・保育所等の各種施設、各種団体、卒業生、地域
社会、大学、公共団体等)と密接に連携して、最新の実務の知識・技術・技能を身につけられる実践
的な職業教育に取り組む学科の課程を文部科学大臣が「職業実践専門課程」と認定する制度で
す。
本校は、平成26年度に認定申請を行い、平成27年2月に認定されました。
これにより、本校の第一部幼稚園教諭保育士養成学科は、次の5点の特長を有する学科と認められ
ました。
① 企業等が参画する「教育課程編成委員会」を設置して、専門分野に関するより実践的かつ
専門的なカリキュラムを編成することから、企業等の要請等を十分に生かしつつ、実践的か
つ専門的な職業教育を主体的に実施している。
② 企業等と連携して、演習・実習等の授業を実施していることから、卒業後、企業等の期待に
応えて活躍できる人材の養成に努めている。
③ 企業等と連携して、教員に対し、最新の実務や指導力を修得するための教育研修を実施
していることから、豊かな教育力・指導力・人間性の備わった教員が授業等の教育活動を
担っている。
④ 企業等が参画して学校評価を実施することから、学校経営や教育活動の点検と改善に努
め、学校全体で、外部からの信頼に足りる学校としての確立に取り組んでいる。
⑤ 学校のカリキュラムや教職員等についてHPで情報提供することから、本校の最新情報を
社会や企業等及び本校への入学志願者等に発信し、連携と協力の強化並びに受験等に向
けての正確で迅速な情報提供を行っている。
- 2 -
三
二
越 共 子 夢 銀
谷 に ど と 杏
保
も 希 並
専
と 望 木
の に
越 共 師 水 歴
谷 に 弟 郷 史
保
の の に
専
愛 地 残
の に る
越 共 子 笑 岸
谷 に ど 顔 辺
保
も か に
専
と が 優
や し
く
わ
が
母
校
わ
が
母
校
わ
が
母
校
と
も
に
歌
お
う
未 黄 空
来 金 高
き 道 く
づ
く
た
め
と
も
に
学
ぼ
う
こ 集 街
だ い 道
ま 寄 の
し り
て
- 3 -
一
と
も
に
語
ろ
う
元
荒
川
に
心 学 藤 光
か 舎 の る
よ よ 花 風
わ
せ
て
越
谷
保
育
専
門
学
校
校
歌
Ⅰ 学校の概要、目標及び計画
1 学校の概要
(1) 学校名及び設置者
学
校
名 :
設
置
者 :
越谷保育専門学校
学校法人ワタナベ学園 (2) 所在地及び認可年月日
所
在
地
学 校 法 人 設 立 認 可
養 成 所 設 置 認 可
専 修 学 校 設 置 認 可
専 門 士 付 与 認 定
職業実践専門課程認定
:
:
:
:
:
:
埼玉県越谷市東越谷3丁目10-2
昭和44年2月 7日
昭和44年4月15日
昭和52年2月28日
平成12年文部科学大臣告示第22号
平成27年文部科学大臣告示第23号
2 学校の目標及び計画
(1) 教育理念
建学の精神を基盤に、実践的かつ専門的な知識と技術を習得させ社会に貢献できる人間を育成
本学の教育理念は「豊かな人間性を身につけて、学び続けることのできる保育者の養成」です。在
校生はこの趣旨をよく理解し、専攻分野に関する幅広い教養とともに実践的かつ専門的な知識と技
術等を修得しています。そして、子どもからも保護者からも信頼される保育者となり、未来に生きる子
どもたちのために全力を尽くす決意で勉学に励んでいます。
(2) 教育目標
① 幼児期の教育と保育に関する幅広い教養と実践的かつ専門的な知識・技術等を修得する。
② 愛情を持って共に学び、豊かな人間性を養う。
③ 保育者としての使命感と社会に貢献できる力を身につける。
(3) 目指す学校像
『豊かな人間性を身につけて
学び続けることのできる保育者の育成を目指す学校』
(4) 重点目標
① 質の高い保育者の育成
② 基本的生活習慣の確立
③ 社会貢献活動の推進
④ キャリア教育の推進
⑤ 資質向上・研修体制の推進
⑥ コミュニケーション能力の向上
3 学校の沿革及び歴代校長
(1) 学校の沿革
昭和4 4 年
2月
7日
埼玉県知事より「学校法人ワタナベ学園」認可される。
〃
3月
31日
〃
4月
1日
〃
4月
15日
埼玉県知事より「吉川幼稚園教員養成所」認可される。
〃
5月
17日
文部大臣より幼稚園教員養成機関として指定を受ける。
吉川幼稚園教員養成所校舎建築
第1回幼稚園教諭養成課程入学式挙行。
- 4 -
昭和4 4 年
6月
9日
埼玉大学学長より指導と承認を受ける。
昭和4 5 年
3月
28日
〃
4月
1日
文部省大学学術局長より「越谷保育専門学校」に名称変更を許可さ
れる。
〃
4月
1日
第1回保母養成課程入学式挙行。
〃
4月
1日
越谷保育専門学校附属吉川幼稚園に名称変更。
昭和4 6 年
3月
21日
第1回幼稚園教諭養成課程卒業証書授与式挙行(41名)。
昭和4 7 年
3月
17日
第1回保母養成課程卒業証書授与式挙行(23名)。
〃
3月
31日
越谷保育専門学校附属幼稚園設置認可される。
昭和4 8 年
10月
20日
校舎新築(鉄筋コンクリート・鉄骨造陸屋根5階建)
〃
10月
27日
越谷保育専門学校附属みさと団地幼稚園設置認可される。
昭和4 9 年
3月
9日
昭和5 2 年
2月
28日
埼玉県知事より専修学校として認可される。
〃
4月
15日
校舎増築(鉄筋コンクリート・鉄骨造陸屋根地下1階付3階建)
昭和6 0 年
1月
9日
平成 2年
3月
29日
文部大臣より教員養成機関として無期限指定を受ける。
平成 4年
3月
31日
保母養成教育課程改正による学則変更認可される。
平成 7年
1月
23日
卒業生(幼稚園教諭保母養成学科)に対して、文部大臣告示(平成6
年文部省告示第84号)により専門士の称号の付与が認められる。
〃
3月
31日
一階実験・実習室及び学生ホール改修工事。
平成1 0 年
4月
1日
言語訓練指導員養成学科を廃止する。
平成1 1 年
4月
1日
保母養成学科が保育士養成学科に学科名変更される。
平成1 2 年
2月
26日
平成1 3 年
4月
8日
情報機器教室、図書室及び学生ホール改装並びに駐輪場改修工
事。
平成2 1 年
4月
1日
第二部幼稚園教諭養成学科を廃止し、第一部幼稚園教諭保育士養
成学科の入学定員を50名から100名に変更する。
平成2 2 年
平成2 3 年
3月
6月
31日
1日
平成2 5 年
4月
1日
一階女子便所増設、三階普通教室床及び四階合同教室舞台改修
工事。
平成2 6 年
4月
1日
「認定こども園 さくらの森」設置認可される。
平成2 7 年
2月
17日
第一部幼稚園教諭保育士養成学科が職業実践専門課程として認定
される。
平成2 7 年
3月
31日
第二部幼稚園教諭保育士養成学科を廃止する。
厚生大臣より保母を養成する学校として指定を受ける。
文部大臣・厚生大臣より幼稚園教諭・保母養成課程(第一部、第二
部)の指定を受ける。
埼玉県知事より「言語訓練指導員養成学科」を設置認可される。
卒業生(保育士養成学科)に対して、文部大臣告示(平成6年文部省
告示第84号)により専門士の称号の付与が認められる。
第一部保育士養成学科を廃止する。
十文字学園女子大学が指導校となる。
※学科別(年度別)卒業者数:その他資料参照 - 5 -
(2) 歴代校長
初代 田中 静雄
昭和44年
4月
1日 ~ 昭和5 1 年
9月
30日
二代
渡辺 哲夫
昭和51年
10月
1日 ~ 昭和5 3 年
5月
31日
三代
吉野 正孝
昭和53年
6月
1日 ~ 昭和5 8 年
3月
31日
四代
渡辺 淑恵
(佐々木)
昭和58年
4月
1日 ~ 平成1 5 年
3月
31日
五代
加倉井 佳世子
平成15年
4月
1日 ~ 平成1 8 年
3月
31日
六代
奥澤 彰
平成18年
4月
1日 ~ 平成2 0 年
3月
31日
七代 能村 澤子
平成20年
4月
1日 ~ 平成2 2 年
3月
31日
八代
平成22年
4月
1日 ~
山﨑 芙美夫
4 諸活動の計画
(1) 防火委員会
理事長
学
校
内
防
= 校長
火
(副校長)
委
員
会
事
(構成員)
(担当業務)
(担当部名)
務
長 ― 火 災 予 防 対 策 担 当 ― 事
務
部
消防用設備等・建築設備
― 事
担
当
務
部
長 ― 防 災 教 育 訓 練 担 当 ― 教
務
部
任 ― 避
務
部
事 務 長 代 理 ―
学
学
科
科
主
難
対
策
担
当 ― 教
(2) 自衛消防隊
指
揮
事務部
班
*自衛消防隊の全般を指揮及び火災の推移に応じて各種情報を収集して、隊長の判断を
補佐する。また非常放送を通じて全館に必要な指示を行う。
自
衛
校
消
長
防
副
校
長
副 ・
隊 防
長 火
管
理
者
通 報 連 絡 班
事務部
通
報
教務部
班
避 難 誘 導 班
教務部
*119番の通報及びその確認並びに指示。
部外・内部関係先へ必要事項の通報、連絡、火災情報の収集にあたる。
*119番の通報及び隊長への連絡をし、その後必要な情報を指揮班又は通報連絡班に伝
達すると共に、他の班に対する連絡、支援等を必要に応じて行う。
*消火器、屋内消火栓設備等を火災状況に応じて、積極的に使用して初期消火を行うと共
に消火隊の消火作業に協力する。
*消火を発見した場合は、躊躇することなく直ちにその状況に応じて避難経路を判断し、笛
の使用や大声を出すなどして、安全な場所へ誘導する。
隊
安
全
教務部
班
*ガス、電気、危険物施設、火気使用設備、空調・排煙各設備等の安全措置等の防火戸の
閉鎖等の措置を行う。
- 6 -
Ⅱ 学科等の教育
1 入学者に関する受け入れ方針(第一部幼稚園教諭保育士養成学科)
(1) 収容定員及び入学定員
収容定員
入学定員
200
100
(2) 生徒現員数(過年度生:2学年に含む)
学 年
1
2
合 計
性 別
男
女
男
女
男
女
現 員
9
78
21
78
30
156
87
計
99
186
2
合 計
(3) 年齢別現員数(過年度生:2学年に含む)
学 年
1
性 別
男
女
男
女
男
女
18~20歳
3
54
10
45
13
99
21~25歳
5
2
10
14
15
16
26~30歳
0
5
0
6
0
11
31~35歳
1
8
0
6
1
14
36~40歳
0
1
1
5
1
6
41歳~
0
8
0
2
0
10
87
計
99
186
(4) 入学試験別現員数
年度
スカラシップ
AO入試
指定校
推薦入試
公募制
推薦入試
一般入試
委託職業訓練
20
28
1
10
28
平成28年度生
平成27年度生
(過年度生)
87
33
(8)
18
(1)
4
(1)
12
(2)
20
99
(5) 入学前最終学歴(過年度生:2学年に含む)
学 年
1
2
合 計
性 別
男
女
男
女
男
女
高等学校卒業
6
65
15
61
21
126
専門課程卒業
1
4
0
2
1
6
短期大学卒業
0
4
0
3
0
7
高等専門学校卒業
0
0
1
0
1
0
大学卒業
2
5
5
10
7
15
認定試験合格
0
0
0
0
0
0
大学中退
0
0
0
2
0
2
計
87
99
- 7 -
186
(6) 入学時高等学校別(男女別)入学者数一覧表
① 平成28年度生
<新卒者>
茨城県
男子
県 水海道第二
埼玉県
県
県
私
県
県
私
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
私
県
県
県
上尾橘
岩槻北陵
浦和学院
浦和工業
浦和商業
浦和麗明
大宮商業
大宮武蔵野
川口東
越谷総合技術
坂戸西
幸手桜
庄和
誠和福祉
草加
草加西
草加東
戸田翔陽
羽生第一
松栄学園
三郷北
八潮南
吉川美南
千葉県
市
県
県
県
県
私
県
男子
2
1
男子
柏
船橋北
流山おおたかの森
野田中央
流山北
柏日体
関宿
東京都
男子
栃木県
男子
都 青井
県 小山西
県 烏山
県 佐野松桜
福島県
男子
県 喜多方東
小計 ①
3
女子
1
女子
1
2
1
1
1
6
1
2
1
2
1
1
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
<既卒者>
青森県
茨城県
県
私
私
県
岩井
鹿島学園
江戸川学園取手
波崎柳川
女子
1
女子
1
男子
1
神奈川県
男子
高知県
男子
1
1
女子
1
女子
1
女子
1
県 川崎北
私 土佐女子
埼玉県
県
県
県
県
県
私
私
県
県
県
県
私
県
大宮中央
春日部工業
春日部女子
久喜
越ヶ谷
小松原女子
栄北
白岡
誠和福祉
草加東
松伏
秋草学園
川口東
千葉県
女子
1
1
1
2
3
1
1
女子
3
女子
1
1
1
女子
1
50
男子
私 光星学院
県 我孫子東
県 流山東
県 柏
東京都
私
都
都
都
都
京北学園白山
第二商業
上野忍岡
小松川
足立西
兵庫県
男子
1
1
2
1
2
1
2
1
1
1
1
1
女子
男子
1
1
1
女子
男子
1
1
1
1
1
女子
1
女子
男子
県 川西明峰
福島県
県 喜多方
高等学校卒業程度認定試験
小計 ②
合計 (①+②)
男子
1
男子
女子
1
28
女子
78
6
男子
9
87
- 8 -
② 平成27年度生(過年度生含む)
<新卒者>
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
私
県
県
私
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
県
私
県
県
県
県
私
私
県
県
私
私
私
私
私
私
茨城県
古河第一
古河第二
守谷
高知県
清水
埼玉県
岩槻商業
岩槻北陵
大宮光陵
大宮東
久喜
越谷東
小松原女子
誠和福祉
草加
花咲徳栄
三郷
三郷北
八潮
八潮南
鷲宮
越谷東
庄和
杉戸農業
新座総合技術
戸田翔陽
杉戸農業
八潮
浦和商業
千葉県
清水
白井
西武台千葉
流山おおたかの森
流山南
野田中央
松戸向陽
あずさ第一
西武台千葉
柏南
松戸馬橋
東京都
愛国
共栄学園
潤徳女子
東京実業
文華女子
栃木県
青藍泰斗
男子
男子
1
男子
1
1
1
1
1
1
男子
1
1
1
男子
男子
男子
私 東豊学園つくば松実
小計 ①
10
女子
1
1
2
女子
女子
1
2
1
1
2
1
3
1
1
1
1
2
1
2
1
私
県
私
私
県
私
市
県
私
県
県
私
県
県
県
県
県
私
県
1
県
1
県
1
私
私
女子 私
1
県
1
県
1
1
県
2
県
1
県
1
市
1
県
1
1
女子
1
1
1
1
1
女子
1
女子
1
46
都
私
都
国
県
私
県
<既卒者>
石川県
北陸学院
茨城県
つくば工科
土浦日本大学
取手聖徳女子
大分県
大分雄城台
大阪府
大阪桐蔭
中央
岡山県
東岡山工業
群馬県
東京農業大学第二
埼玉県
岩槻商業
浦和第一女子
春日部共栄
春日部女子
行田女子
久喜北陽
越ヶ谷
越谷北
秀明英光
白岡
草加
草加西
花咲徳栄
星野
松栄学園
久喜北陽
越谷西
千葉県
犢橋
流山南
船橋古和釜
柏
流山北
東京都
青井
京華女子
豊多摩
栃木県
小山工業高等専門学校
福島県
会津工業
北海道
小樽潮陵
宮城県
仙台二華
小計 ②
合計 (①+②)
男子
女子
1
女子
1
1
1
女子
男子
男子
1
男子
女子
1
1
男子
1
男子
女子
女子
1
女子
1
1
1
1
1
2
1
2
1
1
1
1
1
1
1
男子
2
1
1
男子
女子
1
1
1
1
1
男子
女子
1
2
1
女子
男子
1
男子
1
男子
女子
女子
1
女子
1
32
女子
78
男子
11
男子
21
99
- 9 -
(7) 最近の出身大学等一覧
<大学>
北海学園大学・作新学院大学・女子栄養大学・文教大学・国際武道大学・跡見学園女子大学・
上野学園大学・國學院大學・大正大学・中央大学・東京家政大学・東京農業大学・東洋大学・日
本大学・文京学院大学・目白大学・立正大学・フェリス女学院大学・滋賀県立大学
<短期大学>
桐生大学短期大学部・女子聖学院短期大学・武蔵丘短期大学・大妻女子大学短期大学部・共
立女子短期大学・創価女子短期大学
<その他>
東北外国語専門学校・神田外国語学院・聖徳調理師専門学校・東京文化デザイン専門学校・
真野美容専門学校・メークアップアーチスト学院
(8) 委託職業訓練制度の概要
① 講座(訓練)の目的
保育士養成講座で短期大学及び専門学校に入校し、必要なカリキュラム受講修了
後、国家資格を取得し、就職へ結び付ける。
② 受講(訓練)期間
4月入校後、2年間
③ 受講料
無料(教科書・教材、体操着等は自己負担)
④ 受講要件
休学や留年は認められない。進級試験に合格できない等、各学校が定める要件によ
り、修了が見込めないことが明らかになった場合は、受講を継続することができない。授
業の進行を妨害したり、訓練担当の指示に従わず学校の秩序を著しく乱したり、欠席・
遅刻・早退が多いときなどは、退校とする場合がある。
- 10 -
2 カリキュラム
(1) 科目配当表(第一部幼稚園教諭保育士養成学科)
教養科目卒業要件:9単位以上履修
幼稚園教諭2種免許取得要件:8単位(日本国憲法2・体育2・英語コミュニケーション2・情報機器の操作2)
保育士資格取得要件:8単位(体育実技1・体育以外から6以上)
区分
教
養
科
目
授業科目
教養科目
倫理学
文学
英語コミュニケーション
日本国憲法
社会学
生き物
情報機器の操作
体育講義
体育実技
小計
授業
形態
講義
講義
演習
講義
講義
演習
演習
講義
実技
単
位
数
2
2
2
2
2
1
2
1
1
15
卒
業
○
○
○
○
○
○
幼
2
種
○
○
○
○
○
保
育
士
⑥
単
位
以
上
の
履
修
○
○
開講時期
1年
前期
2年
後期
前期
備考
後期
30
30
30
30
30
30
30
15
30
135
120
専門教育科目卒業要件:75単位以上履修(必修74単位以上及び選択1単位以上)
幼稚園教諭2種免許取得要件:教科に関する科目4単位以上、教職に関する科目27単位以上
保育士資格取得要件:○印必修科目51単位の他、*印必修選択より9単位以上
(うち保育実習、保育実習指導計3単位含む)
区分
授業科目
国語
算数
生活
日本語の表現法
(児童文学を用いて)
子どもの科学
音楽ⅠAピアノ基礎
音楽ⅠBピアノ基礎
音楽ⅠC弾き語り演習
音楽
音楽ⅠD弾き語り演習
音楽Ⅱ理論と音楽あそび
音楽Ⅱ器楽とオペレッタ
専
門
教
育
科
目
教
科
に
関
す
る
科
目
図画
工作
体育
幼児の音楽
図画工作ⅠA
図画工作ⅠB
図画工作Ⅱ
幼児の運動A
幼児の運動B
授業
形態
単
位
数
卒
業
演習
2
○
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
講義
講義
演習
演習
演習
講義
講義
演習
2
2
1
1
1
2
2
1
27
幼
2
種
保
育
士
開講時期
1年
前期
2年
後期
前期
備考
後期
30
30
○
○
○
○
○
○
○
④
単
位
以
上
履
修
○
*
*
*
○
*
*
○
*
*
○
*
30
○
○
○
○
○
○
○
○
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
国語,算
数,生活,
音楽,図画
工作及び体
育に含まれ
る内容を合
わせた内容
に係る科目
その他これ
らに準ずる
科目
保健
衛生
福祉
子どもの保健ⅠA
子どもの保健ⅠB
子どもの保健Ⅱ
子どもの食と栄養A
子どもの食と栄養B
児童家庭福祉
社会福祉
相談援助
小計
○
○
○
○
○
○
○
○
30
30
30
30
30
30
30
330
- 11 -
330
区分
教職
の意
義等
に関
する
科目
教
育
の
基
礎
理
論
に
関
す
る
科
目
教
職
に
関
す
る
科
目
教
育
課
程
及
び
指
導
法
に
関
す
る
科
目
授業科目
授業
形態
単
位
数
卒
業
幼
2
種
○
・教職の意
義及び教員
の役割
・教員の職
務内容(研
修,服務及
び身分保障
等を含む。)
・進路選択
に資する各
種機会の提
供等
教職概論
講義
2
○
・教育の理
念並びに教
育に関する
歴史及び思
想
教育原理
講義
2
○
・幼児,児童
及び生徒の
心身の発達
及び学習の
課程(障害
のある幼児,
児童及び生
徒の心身発
達及び学習
の課程を含
む。)
・教育に関
する社会
的,制度的
又は経営的
事項
・教育課程
の意義及び
編成の方法
・保育内容
の指導法
・教育の方
法及び技術
(情報機器
及び機材の
活用を含
む)
発達心理学
講義
2
○
教育心理学
演習
1
○
幼児教育経営学
講義
2
○
保育・教育課程論
保育内容総論
保育内容健康
保育内容人間関係
保育内容環境
保育内容言葉
講義
演習
演習
演習
演習
演習
演習
演習
2
1
1
1
1
1
1
1
○
○
○
○
○
○
○
〇
演習
1
○
演習
1
○
演習
保育内容表現(音楽)
保育内容表現(造形)
保育教材研究(クラフト・
④
単
位
以
上
履
修
保
育
士
開講時期
1年
前期
2年
後期
前期
30
○
30
○
30
○
30
30
⑫
単
位
以
上
履
修
○
○
○
○
○
○
○
*
30
30
30
30
30
30
30
30
○
30
○
30
1
*
30
演習
1
*
30
幼児教育の方法及び技術
演習
1
〇
*
30
幼児理解と教育相
談
演習
2
○
○
教職実践演習 保育・教職実践演習
教育実習指導
教育実習 教育実習Ⅰ
教育実習Ⅱ
保育原理
保育者論
社会的養護Ⅰ
保育教育 社会的養護Ⅱ
社会的養護内容
障害児保育A
障害児保育B
演習
演習
実習
実習
講義
講義
講義
講義
演習
演習
演習
2
1
2
2
2
2
2
2
1
1
1
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ペープサート)
保育教材研究(紙芝
居・パネルシアター)
保育教材研究(折り
紙・絵本)
保育教材研究(指人
形・エプロンシアター)
生徒
指
導、
教育
相談
及び
進路
指導
等に
関す
る科
目
・幼児理解
の理論及び
方法
・教育相談
(カウンセリ
ングに関す
る基礎的な
知識を含
む。)の理論
及び方法
○
〇
○
備考
後期
30
60
○
30
60
60
○
○
○
*
○
〇
○
- 12 -
30
30
30
30
30
30
30
区分
教
職
に
関
す
る
科
目
保育教育
保育実習
授業科目
家庭支援論
乳児保育A
乳児保育B
臨床心理学
保育相談支援
保育実習ⅠA
保育実習ⅠB
保育実習Ⅱ
保育実習指導ⅠA
保育実習指導ⅠB
保育実習指導Ⅱ
小計
合計
授業
形態
講義
演習
演習
演習
演習
実習
実習
実習
演習
演習
演習
単
位
数
2
1
1
1
1
2
2
2
1
1
1
58
100
卒
業
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
幼
2
種
保
育
士
○
○
○
*
○
○
○
*
○
○
*
開講時期
1年
前期
2年
後期
30
30
備考
後期
30
30
30
90
90
90
30
30
30
540
1,005
- 13 -
前期
960
1,410
(2) 平成28年度授業計画
月
4
火
5
6
入学前
OR
11
12
①
18
①
②
26
③
14
20
③
3
8
9
10
③
2
3
17
9
10
⑤
23
24
16
③
30
火
水
1
2
3
⑦
6
7
⑨
13
8
⑧
14
⑩
20
⑨
⑧
16
⑨
22
⑨
23
日
4
5
11
12
4
18
19
11
25
26
18
19
⑤
25
⑥
スポーツ
大会
④
20
⑤
26
⑤
27
⑥
⑥
水
7月
木
8
14
15
職員
健康診断
職員
健康診断
22
学生
健康診断
28
29
⑥
31
⑧
⑦
月
火
金
土
日
2
3
9
10
16
17
23
24
⑪
5
⑬
⑨
24
日
7
21
1
⑧
17
土
④
13
⑦
10
⑧
15
21
⑦
9
土
子ども
の日
④
⑤
⑦
金
金
6
12
18
24
30
月
11
17
23
5
国民の休日
④
⑥
昭和の日
6月
木
5月
木
水
4
憲法
記念日
④
16
29
火
1
②
②
③
月
①
22
28
日
2
①
②
土
1
15
21
27
金
前期
OR
入学式
①
②
25
7
13
19
4月
木
水
6
⑫
12
⑭
7
⑫
13
⑬
19
8
⑫
14
⑬
20
⑫
15
⑬
21
⑬
22
⑮
⑪
27
⑩
29
⑩
25
⑪
⑪
⑪
月
火
水
8月
木
定期試験
2
定期試験
9
⑩
30
⑫
1
8
⑩
28
保護者会
海の日
3
定期試験
10
4
金
土
6
7
12
13
14
⑭
27
⑮
⑮
月
火
水
9月
木
1
追再試験
5
⑭
29
⑮
定期試験
11
⑭
28
補講
(おもちゃ)
日
5
⑭
26
補講日
30
⑮
補講
定期試験
金
2
31
土
日
3
4
(追再試験)
6
7
8
9
10
11
14
15
16
17
18
23
24
25
前期
講師会
山の日
15
16
17
18
19
20
21
12
13
22
23
24
25
26
27
28
19
20
21
22
29
30
31
27
28
29
敬老の日
26
1年登校日
おもちゃ
おもちゃ
インストラクター おもちゃ
インストラクター インストラクター
秋分の日
30
後期
OR
- 14 -
月
火
10月
木
水
金
土
1
日
月
2
火
1
2
保育祭
準備日
3
4
5
①
10
6
①
11
7
①
12
①
13
8
9
7
15
16
14
①
14
⑥
体育の日
3
保育祭
(園児)
9
⑤
15
保育祭
(一般)
文化の日
10
⑤
16
金
4
日
6
12
13
19
20
26
27
11/3
代休
11
⑤
17
土
5
⑤
18
県民の日
②
17
8
11月
木
水
②
18
②
19
②
20
②
21
⑦
22
23
21
⑥
22
⑥
23
⑥
24
⑥
25
勤労感謝
の日
③
24
③
25
④
③
26
③
27
③
28
⑧
29
④
④
④
④
火
水
12月
木
金
30
28
⑦
29
⑦
⑦
⑦
1月
木
金
30
⑨
⑧
⑧
月
火
水
31
⑤
月
1
2
⑧
5
6
7
⑩
12
⑨
13
⑪
19
⑩
⑫
⑩
21
⑪
27
⑨
15
⑩
⑪
28
11/14
代休
4
10
11
2
17
18
9
24
25
16
30
2月
木
2
補講
定期試験
13
7
定期試験
14
8
定期試験
15
6
10
11
12
13
⑫
17
23
金
⑮
9
16
日
4
5
11
12
定期試験
⑬
21
22
23
2年
追再試験
27
28
8
14
15
⑫
19
21
22
⑬
25
⑭
⑫
20
⑬
26
⑬
27
⑭
⑭
水
3月
木
補講日
28
29
⑭
31
⑮
⑮
月
火
1
金
土
日
2
3
4
5
9
10
11
12
17
18
19
25
26
追再試験
6
7
8
建国
記念の日
後期
講師会
17
18
19
13
14
15
24
25
26
20
21
22
23
24
28
29
30
31
ディズニー
研修
20
⑫
18
24
⑮
10
定期試験
土
7
⑪
⑬
31
3
⑮
6
5
⑭
水
1
4
成人の日
天皇
誕生日
⑪
3
振替休日
11/23
代休
火
日
元旦
30
月
土
1
⑩
23
29
3
⑨
16
22
日
⑧
9
⑨
14
20
26
8
土
卒業式予行
16
卒業式
春分の日
27
卒業
判定会議
- 15 -
(3) 平成28年度時間割(前期)
教 室
クラス
9:15
1
10:45
10:55
2
12:25
月
13:10
3
14:40
14:50
4
16:20
9:15
1
10:45
10:55
2
12:25
火
13:10
3
14:40
14:50
4
16:20
9:15
1
10:45
10:55
2
12:25
水
13:10
3
14:40
14:50
4
16:20
9:15
1
10:45
10:55
2
12:25
木
13:10
3
14:40
14:50
4
16:20
9:15
1
10:45
10:55
2
12:25
金
13:10
3
14:40
14:50
4
16:20
203
幼保1A
保育原理
204
幼保1B
社会福祉
(鶴田)
社会福祉
(東海林礼)
保育原理
(東海林礼)
(鶴田)
子どもの保健ⅠA 情報機器の操作
実習室
(金)
(西尾)
情報機器の操作 子どもの保健ⅠA
実習室
(西尾)
(金)
301
幼保2A
302
幼保2B
乳児保育B
保育内容表現(造形)
音楽Ⅱ器楽と
オペレッタ 401
(村尾)
(椎橋)
乳児保育B
(前田)
(村尾)
保育内容表現(造形)
音楽Ⅱ器楽と
オペレッタ 401
(村尾)
(椎橋)
(前田)
保育者論
(横関・渋谷)
体育講義
(会田)
体育講義
(会田)
教育実習指導・体験実習
実習:5/17・5/31・6/14・
6/28・7/5
保育者論
(鶴田)
障害児保育A
201
(嶌田)
教職概論
(前田)
保育内容表現(造形)
音楽Ⅱ器楽と
オペレッタ 401
教育実習指導・体験実習
実習:5/17・5/31・6/14・
6/28・7/5
206
幼保2C
子どもの食と栄養A
実習室
(臼木)
乳児保育B
(鶴田)
障害児保育A
201
(嶌田)
教職概論
(松本)
(椎橋)
障害児保育A
201
(嶌田)
教職概論
(松本)
保育者論
(鶴田)
(横関・渋谷)
発達心理学
201
(山下)
保育内容環境
(藤田)
保育教材研究
(松本)
幼児の運動B
保育・教育課程論
幼児の運動B
リズム室
リズム室
(渋谷・永島・川上)
(松枝)
(坂田)
(植竹)
(坂田)
幼児の運動B
保育・教育課程論
図画工作 音楽ⅠAピ 子どもの食と栄養A
ⅠA
アノ基礎
実習室
(松枝) (渋谷・永島・川上)
(臼木)
(坂田)
(植竹)
保育内容環境 保育・教育課程論 子どもの食と栄養A 音楽ⅠC弾き語り演習
音楽ⅠAピ
アノ基礎
図画工作
ⅠA
(クラフト・ペープサート)
(能村)
(藤田)
発達心理学
201
(山下)
(植竹)
キャリア教育
(臼木)
キャリア教育
日本語の表現法
音楽ⅠC弾き語り演習
相談援助
(児童文学を用いて)
(永島・羽金・川上・
早藤)
(山崎)
音楽ⅠAピ
アノ基礎
(永島・羽金・早藤)
図画工作
ⅠA
日本語の表現法
(松枝)
(山崎)
生き物
キャリア教育
(東海林礼)
相談援助
幼児教育の方法
及び技術
(東海林礼)
(関口)
(児童文学を用いて)
(永島・渡邊・羽金・
川上)
子どもの保健Ⅱ
実習室
(田中)
子どもの保健Ⅱ 保育内容表現(造形)
幼児教育の方法
及び技術
201
実習室
(松枝) (永島・羽金・早藤)
(御手洗)
(関口)
(田中)
(西村)
音楽ⅠC弾き語り演習
生き物
子どもの保健Ⅱ
幼児教育の方法
保育教材研究
及び技術
201 (クラフト・ペープサート)
実習室 (横関・永島・渡邊・
川上・鈴木)
(御手洗)
(能村)
(田中)
(関口)
保育実習指導Ⅱ
保育教材研究 音楽Ⅱ理論と音楽
(クラフト・ペープサート)
あそび 401
ホール・201
(能村)
(渋谷)
(藤田)
日本国憲法
社会的養護Ⅰ
保育実習指導Ⅱ
音楽Ⅱ理論と音楽
あそび 401
吉川・201
ホール・実習室
(渋谷)
(乙川)
(船澤)
(藤田)
日本国憲法
教育原理
体育実技
社会的養護Ⅰ
201
体育館
吉川・201
(乙川)
(美入)
(会田)
(船澤)
教育原理
体育実技
201
体育館
(美入)
(東海林孝)
図画工作
ⅠA
音楽ⅠAピ
アノ基礎
- 16 -
(4) 平成28年度使用教科書一覧
区分
教 養 科 目
教科目
倫理学
文学
英語コミュニケーション
日本国憲法
社会学
生き物
教科書名
「保育の英会話」(Childcare English)(第2版)
情報機器の操作
『保育者のためのパソコン講座Windows 7 Office 2007/2010/2013対応
版』 萌文書林(2014)
体育講義
体育実技
専 教
国 語
生 活
科
音 楽
門 に
関
教
す
る
日本語の表現法(児童文学を用いて)
子どもの科学
音楽ⅠAピアノ基礎
2訂版 心を育む子どもの歌 (教育芸術者)・Colla Parte(越谷保育専門
学校)・入学前講習会テキスト
音楽ⅠBピアノ基礎
2訂版 心を育む子どもの歌 (教育芸術者)・Colla Parte(越谷保育専門
学校)
音楽ⅠC弾き語り演習
2訂版 心を育む子どもの歌 (教育芸術者)・Colla Parte(越谷保育専門
学校)
音楽ⅠD弾き語り演習
2訂版 心を育む子どもの歌 (教育芸術者)・Colla Parte(越谷保育専門
学校)
音楽Ⅱ理論と音楽あそび
レジュメ適宜配布・手あそびの冊子(授業担当者作成)・Colla Parte(学校
作成) ・ 2訂版 心を育む子どもの歌 (教育芸術者)
音楽Ⅱ器楽とオペレッタ
2A/アラジンと魔法のランプ【絶版のため配布】・2B/しらゆきひめ【絶版の
ため配布】・2C/見習い魔女の冒険シンデレラをお手伝い【ドレミ楽譜出版
社】・Colla Parte(学校作成)
幼児の音楽
図画工作ⅠA
図画工作 図画工作ⅠB
図画工作Ⅱ
幼児の運動A
体 育
幼児の運動B
子どもの保健ⅠA
「これだけはおさえたい 保育者のための子どもの保健Ⅰ(第3版)」鈴木
美枝子 内山有子 田中和香菜 角田和也著 (株式会社 創成社)
子どもの保健ⅠB
「これだけはおさえたい 保育者のための子どもの保健Ⅰ(第3版)」鈴木
美枝子 内山有子 田中和香菜 角田和也著 (株式会社 創成社)
子どもの保健Ⅱ
「これだけはおさえたい!保育者のための子どもの保健Ⅱ」(鈴木美枝子
編著、創成社)・三角巾
子どもの食と栄養A
子どもの食と栄養B
子どもの食と栄養(萌文書林)/堤 ちはる・土井正子 編著
子どもの食と栄養(萌文書林)/堤 ちはる・土井正子 編著
児童家庭福祉
新版 新・社会福祉士養成講座/児童や家庭に対する支援と児童・家庭
福祉制度〈中央法規)
社会福祉
1)『基本保育シリーズ④社会福祉』松原他 中央法規出版 2)『社会福祉
法 2016』 ミネルヴァ書房
保健衛生
科
育
福 祉
適宜レジュメを配布
「絵画あそび技法百科」ひかりのくに株式会社
「絵画あそび技法百科」ひかりのくに株式会社
相談援助
目
教 教職の意義
等に関する 教職概論
科目
職
教育原理
教育の基礎 発達心理学
に 理論に関す
科
教育心理学
る科目
幼児教育経営学
関
保育・教育課程論
保育内容総論
す
保育内容健康
教育課程及 保育内容人間関係
る び指導法に
関する科目 保育内容環境
科
保育内容言葉
保育内容表現(音楽)
目 目
保育内容表現(造形)
須永ほか『事例で学ぶ保育のための相談援助・支援~その方法と実際
~』同文書院
現代保育者論(大学図書出版)
新保育士養成講座 第2巻 教育原理(全国社会福祉協議会)
発達心理学(北大路書房)無藤隆、藤崎眞知代
実践につながる教育心理学(北樹出版)
保育内容 健康 光生館
幼稚園教育要領解説/保育所保育指針解説書/幼保連携型認定こども園
教育・保育要領解説
保育内容「環境」 (株)みらい
幼稚園教育要領解説・保育所保育指針解説書
- 17 -
区分
専 教
教科目
保育教材研究(クラフト・ペープサート)
教科書名
教育課程及 保育教材研究(紙芝居・パネルシアター)
おりがみ4か国語テキスト100(日本折紙協会)
び指導法に 保育教材研究(折り紙・絵本)
関する科目 保育教材研究(指人形・エプロンシアター)
幼児教育の方法及び技術
職 生徒指導,
教育相談及
び進路指導 幼児理解と教育相談
門
等に関する
科目
に
教職実践
保育・教職実践演習
演習
教育実習指導
教育実習
教
関
す
育
教育実習Ⅰ
教育実習Ⅱ
保育原理
保育者論
社会的養護Ⅰ
社会的養護Ⅱ
社会的養護内容
障害児保育A
障害児保育B
保育教育 家庭支援論
る
乳児保育A
乳児保育B
臨床心理学
科
保育相談支援
科
目 目
実践につながる教育心理学(北樹出版)
保育実習ⅠA
保育実習ⅠB
保育実習Ⅱ
保育実習
保育実習指導ⅠA
保育実習指導ⅠB
保育実習指導Ⅱ
幼稚園・保育所実習パーフェクトガイド(わかば社)/幼稚園教育要領解説
/幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説/実習の手引き(学校作
成)
保育所保育指針解説書
新版 新プリマーズ・養護原理(ミネルヴァ書房)
「社会的養護内容」萌文書林
『障害児保育』渡部信一編著・北大路書房障害児保育
『障害児保育』渡部信一編著・北大路書房障害児保育
「実践・家庭支援論[改訂版]」松本園子・永田陽子・福川須美・堀口美智
子著(ななみ書房)
はじめての育児(主婦の友)新実用BOOKS最新版/乳幼児精神発達質問
紙(1~3歳・0~12か月)
乳児の生活と保育(ななみ書房)・乳幼児精神発達質問紙(1~3歳、0~
12ヶ月)
保育と教育に生かす臨床心理学(ミネルヴァ書房)
保育相談支援(新・プリマーズ・保育)柏女霊峰・橋本真紀著ミネルヴァ
書房
「保育所実習」(北大路書房)・実習の手引き(学校作成)
「福祉施設実習ハンドブック」 ㈱みらい
- 18 -
3 進級・卒業要件等
(1) 履修方法
【履修方法】(学則第8条)
1 第一部幼稚園教諭保育士養成学科にあっては2年以上在学し、次の各号に規定する科
目を別表(1)により履修しなければならない。
① 教養科目については9単位以上とする。
② 専門教育科目については75単位以上とする。
(注:別表(1)は学則に定める教育課程を参照)
【既修得単位の認定】(学則第11条)
1 生徒が大学、短大及び専修学校において履修した科目について修得した単位を、本校の
授業科目を履修したとみなすことができる。
2 前項に定める授業科目を履修したとみなす授業時間は、本校の課程修了に必要な総単
位数の2分の1を超えないものとする。
3 その他既修得単位数の認定に関する事項は、別に定める。
(2) 学習の評価及び課程修了の認定
【学習の評価】(学則第12条)
1 学則に定める授業科目を履修し、試験に合格した者に所定の単位を与える。
2 学習の成果は、S、A、B、C、Dの5段階に分け、90点以上をS、80点以上をA、70点以
上をB、60点以上をC、60点未満をDとし、C以上を合格とする。
3 定期試験等に関する事項は、別に定める。
【課程修了の認定】(学則第13条)
1 課程修了の認定は第8条に規定する履修方法により単位を修得した者について教職員会
議の議を経て校長が行う。
【卒業】(学則第14条)
1 第一部幼稚園教諭保育士養成学科にあっては2年以上在学し、前条の規定により課程修
了の認定を受けた者に卒業証書を授与する。
【称号の付与】(学則第14条の2)
1 第13条及び第14条の規定により、第一部幼稚園教諭保育士養成学科を修了した者に
は、専門士(教育・社会福祉専門課程)の称号を授与する。
4 資格取得及び検定合格等の実績
本校では、2年間の定められた課程を修了すると幼稚園教諭二種免許状と保育士資格が取得でき
ます。したがって、卒業生の人数が資格取得者の人数です。なお、専門士(教育・社会福祉専門課
程)の称号と「おもちゃインストラクター」の資格も得ることができます。
【資格等】(学則第15条)
1 本校において幼稚園教諭の免許状を取得しようとする者は、教育職員免許法及び同法施
行規則による所定の単位を、又保育士の資格を取得しようとする者は、児童福祉法施行規
則による所定の単位を修得しなければならない。
2 本校の各学科において取得できる資格は次のとおりである。
課
程
専
門
課
程
分
野
教
育
・
福
祉
分
野
学科
取得できる免許状の種類・資格
第一部
幼稚園教諭保育士養成学科
- 19 -
幼稚園教諭二種免許状
保育士資格
5 卒業者数及び進路
(1)
平成27年度
埼玉県
東京都
千葉県
茨城県
神奈川県
計
埼玉県
東京都
千葉県
計
(2)
平成26年度
埼玉県
東京都
千葉県
茨城県
栃木県
福島県
計
幼稚園
17%
男子
女子
1
9
1
認定こども園
5%
男子
女子
1
2
1
10
一般企業
8%
男子
女子
2
2
1
1
4
1
2
進学
0%
男子
女子
幼稚園
18%
男子
女子
5
9
認定こども園
6%
男子
女子
4
0
0
1
1
5
10
一般企業
0%
男子
女子
0
5
進学
1%
男子
女子
保育園
56%
男子
女子
4
22
2
4
1
2
1
1
8
29
希望なし
2%
男子
女子
0
1
1
保育園
44%
男子
女子
3
18
4
4
1
3
1
1
1
1
10
27
希望なし
2%
男子
女子
公務員
6%
男子
女子
1
3
1
3
未定
0%
男子
女子
0
0
公務員
5%
男子
女子
1
1
1
1
施設
6%
男子
女子
1
1
2
1
3
保育事業
2%
男子
女子
1
1
0
66
施設
7%
男子
女子
4
保育事業
17%
男子
女子
1
5
4
4
1
1
1
3
未定
0%
男子
女子
5
1
5
9
東京都
計
(3)
平成25年度
埼玉県
東京都
千葉県
茨城県
栃木県
関西
計
東京都
計
0
0
幼稚園
21%
男子
女子
14
2
2
1
0
1
1
認定こども園
8%
男子
女子
6
1
1
1
1
1
保育園
37%
男子
女子
5
16
2
3
3
3
0
0
公務員
3%
男子
女子
2
84
施設
8%
男子
女子
1
4
1
保育事業
18%
男子
女子
1
6
9
1
1
0
19
一般企業
1%
男子
女子
1
0
1
0
7
進学
1%
男子
女子
1
1
0
1
8
25
希望なし
2%
男子
女子
0
2
2
- 20 -
0
3
未定
0%
男子
女子
0
0
3
89
4
6
10
(4) 過去3年間の就職先一覧
<埼玉県>
青葉保育園・あぜがみりんご保育園・いずみ保育園・エンジェルハウス越谷・共愛会・栗橋さくら幼稚
園・けやきの森保育園・越谷市臨時職員・桜花保育園・志木教会附属幼稚園・西光院マヤ幼稚園・
草加市職員・だいもん幼稚園・花崎保育園・百間保育園・フェアリーキッズ保育園・まあれ愛恵会・三
郷日だまり保育園・みぬま幼稚園・優優保育園・吉川ムサシノ幼稚園・わかば会・わかばの森保育園
NPO法人ビレッジ・愛泉寮・朝霞地区福祉会・おおたけ保育園・大袋わかば幼稚園・大宮ひばり幼稚
園・川柳保育所・越谷くるみ幼稚園・こばとの里こども園・さきたま会・さくらの実保育園・しののめキッ
ズパーク保育園・しろがね小室幼稚園・ちびっこランド・特別区幼稚園教諭・なずな保育園・花積幼
稚園・ビレッジ・袋山保育園・富士見市社会福祉事業団・ふたば保育園・美咲保育園・みさとこころ保
育園・翠ヶ丘幼稚園・山吹幼稚園・鷲宮幼稚園・わせだ幼稚園
大増のぞみ保育園・おくだ幼稚園・桶川市職員・春日部市立第9保育所・家庭保育室ぷりえ・かわい
デイナースリー・越ヶ谷保育園・越谷わかば幼稚園・さい桜保育園・じょうえんじ保育園・興善寺幼稚
園・しろがね幼稚園・しんでん保育園・草加にじいろ保育園・チャイルドピース・どろんこ保育園・日本
保育サービス・ネコスコ東日本トラスティ・東大沢保育園・東萌保育園・富士見乳児院・ふじみ幼稚
園・フロンティアキッズ・ポコアポコ・まんまーる保育園・みさとしらゆり保育園・ミルキーウェイ・やしお
けやき保育園・やなぎ保育園・ゆたか保育園・ワタナベ学園
<東京都>
ジャンボコーポレーション・WITH・アートチャイルド・足立つくし幼稚園・あだちの里・アンジェリカ・コ
ビーアンドアソシエイツ・墨田横川さくら保育園・東京愛成会・日本デイケアーセンター・ヒューマンサ
ポート・ミルキーウェイ・夢工房
足立区臨時職員・大泉第2保育園・家政大子育て支援センター・学研ココヘァンナーサリー保育園・
ヒューマンサポート・江北保育園・こどもの森・コビーアソシエイツ・サクセスアカデミー・新宿保育園・
どろんこ会・日本保育サービス・長谷川ホールディングズ・ポピンジ保育園・みんなの家保育園
足立みどり幼稚園・おひさま保育園・雲柱社・ゴーエスト・こどもの森たけのこ保育園・ちとせ校友会・
つくしんぼ保育園・夢花保育園
<千葉県>
けやきの森保育園・高砂会・月影幼稚園・手賀の丘幼稚園・成田市職員・青葉会・けやきの森東松
戸・城の星保育園・柳沢幼稚園・日本保育サービス・日本保育センター
<茨城県>
岩井保育園・こばと保育園・清心福祉会・ひまわり幼稚園・あさひ保育園・小山保育園・つくばトッポ
チーノ保育園
<栃木県>
<福島県>
真純乃郷福祉会・つくし保育園
キッズイマジン
<神奈川県>
しらゆり乳児保育園
- 21 -
Ⅲ 教職員
1 職名別及び男女別現員数
区分
専任
男
女
現 員 数
兼任
男
女
1
校
長
副
校
長
1
専 任 教 員
4
5
兼 任 教 員
12
22
事
務
長
1
事 務 職 員
2
2
2
その他の職員
校
医
1
小計①
8
7
14
24
小計②
15
38
合計(①+②)
53
※法令に基づく専任教員の数は、充足されている。
合計
男
1
1
4
12
1
2
0
1
女
0
0
5
22
0
4
0
0
2 学校運営組織
運営委員会
教職員会議
学生担当
学科長
校長
教務部
教務担当
キャリア
担当
副校長
実習担当
事務長
庶務会計
担当
事務部
自 己 評 価 委 員 会
学校関係者評価委員会
図書担当
教育課程編成委員会
教 職 員 研 修 ・
研 究 推 進 委 員 会
3 校務分掌
美化
生活
学生担当 保育祭
保健
学生便覧
教育課程
授業
定期試験
入学選考
学籍管理
成績管理
教務担当
免許・資格
各管轄・協会
行事・式典
シラバス
教職員会表簿
学生募集
就職
教務担当 アルバイト
ボランティア
ガイダンス
講演会
求人票
キャリア担当 内定先礼状
面接指導
進学対策
キャリア教育
実習先との連絡調整
関係文書
実習担当 訪問指導計画
実習事前指導
実習事後指導
庶務会計担当 庶務・会計
図書担当 図書室の管理
- 22 -
担任
サークル
1-A
1-B
2-A
2-B
2-C
美術
るり子
園芸
卓球
4 教員の専門性
No
職名
1
校 長
山﨑 芙美夫
2
副校長
美入 昌男
教育原理、保育・教職実践演習、教育実習Ⅰ・Ⅱ、保育実習Ⅰ 日本保育学会
A・ⅠB・Ⅱ
高等学校教諭専修免許
3
学科長
会田 秀樹
体育講義、保育内容健康、体育実技、保育・教職実践演習、教 日本保育学会
育実習Ⅰ・Ⅱ、保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ
高等学校教諭二級免許
4
5
6
氏名
教務部
東海林 孝
学科主任
〃
渋谷 るり子
専任教員 横関 由紀
担当教科
学会・資格等
日本保育学会
高等学校教諭専修免許
幼児の運動A、体育実技、保育・教職実践演習、教育実習Ⅰ・
Ⅱ、保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ
日本保育学会
高等学校教諭二級免許
音楽ⅠAピアノ基礎、音楽ⅠBピアノ基礎、音楽ⅠC弾き語り演
全国大学音楽教育学会 他2
習、音楽ⅠD弾き語り演習、音楽Ⅱ理論と音楽あそび、幼児の
日本保育学会
音楽、保育内容表現(音楽)、保育・教職実践演習、教育実習
高等学校教諭一種免許
指導、教育実習Ⅰ・Ⅱ、保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ
音楽ⅠAピアノ基礎、音楽ⅠBピアノ基礎、音楽ⅠC弾き語り演
日本保育学会
習、音楽ⅠD弾き語り演習、保育・教職実践演習、教育実習指
幼稚園教諭一種免許
導、教育実習Ⅰ・Ⅱ、保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ
7
〃
永島 晴美
音楽ⅠAピアノ基礎、音楽ⅠBピアノ基礎、音楽ⅠC弾き語り演 NPO法人リトミック研究センター
習、音楽ⅠD弾き語り演習、保育・教職実践演習、教育実習Ⅰ・ 高等学校教諭二種免許
Ⅱ、保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ
中学校教諭一種免許
8
〃
半田 江美
日本保育学会
保育実習指導ⅠA、保育実習指導ⅠB、保育実習ⅠA、保育実
保育士資格
習ⅠB、保育実習Ⅱ、教育実習Ⅰ・Ⅱ、保育・教職実践演習
幼稚園教諭二級免許
9
〃
臼木 典子
子どもの食と栄養A、子どもの食と栄養B、保育・教職実践演
習、教育実習Ⅰ・Ⅱ、保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ
10
〃
松枝 秀晴
図画工作ⅠA、図画工作ⅠB、教育実習Ⅰ・Ⅱ、保育実習ⅠA・ 日本保育学会
ⅠB・Ⅱ
高等学校教諭一級免許
11
〃
山下 直治
臨床心理学、発達心理学、教育心理学、保育・教職実践演習、 日本教育心理学会
教育実習Ⅰ・Ⅱ、保育実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ
日本道徳教育学会
12
兼任教員 坂田 康之
小児栄養研究会 他1
日本保育学会
管理栄養士
幼児の運動B
保木間幼稚園副園長
リバティースポーツクラブ主宰
13
〃
船澤 修一
社会的養護Ⅰ・Ⅱ、児童家庭福祉
日本社会福祉学会
社会福祉士
14
〃
関口 宏
幼児教育の方法及び技術、幼児教育経営学
東京都私立幼稚園連合会理事
明昭・明昭第二幼稚園教務主事
15
〃
羽金 恵子
音楽ⅠAピアノ基礎、音楽ⅠBピアノ基礎、音楽ⅠC弾き語り演
習、音楽ⅠD弾き語り演習
(公)才能教育研究会
高等学校教諭一種免許
中学校教諭一種免許
16
〃
東海林 礼子
社会福祉、相談援助、社会学
社会福祉法人 親愛会理事
17
〃
村尾 美保子
乳児保育A・B
乳幼児精神保健学会 他1
さいたま市児童相談所虐待対応
協力員
18
〃
御手洗 徹
生き物、子どもの科学
東京動物園ボランティアーズ・
ドーセントグループ所属
19
〃
乙川 博士
日本国憲法
法務局人権擁護委員
- 23 -
No
21
職名
氏名
兼任教員 植竹 初江
担当教科
学会・資格等
保育・教育課程論
学校法人植竹学園長
幼稚園教諭一種免許
22
〃
石田 隆博
保育教材研究(紙芝居・パネルシアター)
学校法人石田学園認定こども園
わせだ幼稚園長
日本保育学会 他
23
〃
小沼 美和
幼児理解と教育相談
教育心理学会 他2
臨床心理士
精神保健福祉士
24
〃
鶴田 一女
保育原理、保育者論、保育内容総論
保育士資格
25
〃
嶌田 貞子
障害児保育A、障害児保育B
日本保育学会 他4
幼稚園教諭専修免許
特別支援学校教諭一種免許
26
〃
田中 和香菜
子どもの保健Ⅱ
日本学校保健学会
養護教諭・高等学校教諭専修免
許
27
〃
早藤 由起子
音楽ⅠAピアノ基礎、音楽ⅠBピアノ基礎、音楽ⅠC弾き語り演
習、音楽ⅠD弾き語り演習
全日本ピアノ指導者協会
高等学校教諭二級免許
28
〃
能村 澤子
人間関係学会
保育教材研究(指人形・エプロンシアター)、保育教材研究(クラ
認定こども園さくらの森園長
フト・ペープサート)
幼稚園教諭一級免許
29
〃
山崎 英二
文学、日本語の表現法(児童文学を用いて)、保育内容言葉
日本子ども社会学会
日本教育学会
高等学校教諭専修免許
30
〃
鈴木 百合香
音楽ⅠAピアノ基礎、音楽ⅠBピアノ基礎、音楽ⅠC弾き語り演
習、音楽ⅠD弾き語り演習
日本音楽療法学会
全国大学音楽教育学会
高等学校教諭専修免許
31
〃
荒木 夏乃
倫理学
日本道徳教育学会
比較思想学会
32
〃
川上 由美
音楽ⅠAピアノ基礎、音楽ⅠBピアノ基礎、音楽ⅠC弾き語り演
習、音楽ⅠD弾き語り演習
全日本ピアノ指導者協会
高等学校教諭一種免許
中学校教諭一種免許
33
〃
中村 和穂
保育内容人間関係
幼稚園教諭一種免許
全国幼児教育研究協議会事務局
長
34
〃
西尾 千尋
情報機器の操作
日本発達心理学会
日本認知科学会
日本映像学会 他1
35
〃
西村 吉弘 家庭支援論
日本教育行政学会
日本教師教育学会 他1
高等学校教諭専修免許
36
〃
椎橋 元貴
図画工作Ⅱ、保育内容表現(造形) 大学美術教育学会 他1
高等学校教諭専修(美術)・一種
(工芸)免許
37
〃
前田 佳代
音楽Ⅱ器楽とオペレッタ
高等学校教諭専修免許
中学校教諭専修免許
音楽ⅠC弾き語り演習、音楽ⅠD弾き語り演習
高等学校教諭二級免許
38
兼任教員 渡邊 みつる
39
〃
関根 和夫
社会的養護内容
日本社会福祉会
(福)慈徳院理事兼総括施設長
社会福祉士
40
〃
松本 昌冶
教職概論
日本カウンセリング学会
日本保育学会
高等学校教諭一級免許
- 24 -
No
職名
氏名
担当教科
学会・資格等
41
〃
藤田 幸子
日本人間関係学会
保育内容環境、保育実習指導Ⅱ 日本保育学会
保育士資格
42
〃
鈴木 孝義
英語コミュニケーション
高等学校専修免許
43
〃
金杉 とき子
保育教材研究(折り紙・絵本)
日本折り紙夢工房主宰
折紙師範認定
44
〃
五十嵐 静江
保育教材研究(折り紙・絵本)
司書資格
45
〃
金 美珍
子どもの保健ⅠA、子どもの保健ⅠB
保健学博士
46
〃
田村 知栄子
保育相談支援
日本保健医療行動学会
ヘルスカウンセリング学会 他3
ヒューマン・ケア科学博士
5 事務部
No
職名
1
事務長
氏名
須賀 成則
担当業務
事務総括
2 事務長代理 菊地 秀典
入試・広報、庶務、事務全般
3 事務部係長 田村 貴章
入試・広報、庶務、事務全般
4
事務員
金子 敦子
文書管理、管理・厚生、庶務、事務全般
5
〃
高橋 桃子
実習関係、庶務、事務全般
6
図書
戸張 和美
図書
7
〃
佐藤 文子
図書
8
校医
長澤 重直
(吉川中央総合病院長)
- 25 -
Ⅳ キャリア教育・実践的職業教育
1 キャリア教育及び就職支援への取組状況
学校創立以来47年の歴史と実績に基づき、本校への求人法人・企業数と求人数は、増加の一途
をたどっています。平成27年度の求人数は、5千名を超えました。今日の社会情勢の中で、幼稚園
教諭二種免許状と保育士資格の両方が2年間で取得できる本校で学ぶことは、卒業後の就職に大
きく前進します。昨年度の就職率も100%(就職希望者)でした。
本校のキャリア教育及び就職支援のねらいは、単なる「就活のため。就職できればいい」というもの
ではありません。学生には「専攻分野を生かし、自分の個性や能力が発揮でき、職業観・人生観に
基づいた就職先をいかに選ぶか」を考えさせます。
そのためには、学生の自己理解を促進する場を設けるとともに、最新の保育事情を踏まえた各種
の情報を伝えるガイダンスやセミナー、きめ細かな個別相談、さらにはキャリア教育講座等の取組が
欠かせません。
「働くのが楽しい職場」「生きがい・やりがいのある職場」「自分の個性・能力が発揮できる職場」、そ
して「学び続けることのできる職場」を探すための支援を行うのが、本校のキャリア教育及び就職支援
の目的です。
以下に、本校のキャリア教育講座と就職支援活動の概略を説明します。
(1) 主な年間スケジュール
より充実した就職活動が行えるように、1年次から就職ガイダンス、就職セミナー、公務員試験対
策講座等で徹底した就職指導を行います。
1年次から積極的に各種行事に参加することから、最新の情報収集に努めましょう。なお、先生
方との個別相談は、適宜実施しています。
1年次
月
2年次
・就職ガイダンス
4
・就職ガイダンス
・キャリア教育講座
・公務員試験対策講座
5
・キャリア教育講座
・公務員試験対策講座
・公務員試験対策講座
・同窓会就職セミナー「先輩と話そう」
6
・同窓会就職セミナー「先輩と話そう」
7
・ボランティア活動
・就職ガイダンス
8
9
10
11
・キャリア教育講座
・公務員試験対策講座
・同窓会就職セミナー「先輩と話そう」
・キャリア教育講座
・同窓会就職セミナー「先輩と話そう」
・都道府県主催就職説明会
・就職ガイダンス
就
職
試
験
12
・ボランティア活動
・ボランティア活動
1
2
3
・内定先での研修
・内定先での研修
(2) キャリア教育講座(2年次の前期 15回の授業)
前期の授業時間の中に組み入れて実施します。外部の就職コンサルタント会社に委託し、専
門的なキャリアプログラムを展開しています。授業では、学生一人ひとりに応じたキャリア形成を
サポートするとともに、企画力やコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力の向上を図りま
す。
① 演習「キャリア支援」
「どんな幼稚園や保育園があったら子どもや保護者、地域に貢献できるか」をテーマにし
て、グループワークで理想の園を企画・作成し、発表します。
この企画を通して、「考える力」(企画力)、「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能
力」を養い、就職活動への準備にもつながるように進行します。
② 個人指導「就職活動支援」
就職活動の流れや心構え、求人票の見方、マナー講座などの後、個別指導で履歴書や
エントリーシートの書き方、個別面接指導を実施します。履歴書やエントリーシートの書き方
では、添削指導を繰り返して行います。
- 26 -
③ 講義「子育て事業の企業家に学ぶ」 さまざまな保育事業が展開されている中で、自ら理想とする園を起業して経営している方も
います。そのような方から、子ども達に対する温かな愛情と保育に注ぐ熱き情熱を語ってもら
い、保育者の在り方を学びます。
(3) 公務員試験対策講座(全学年 5月から6月 10回程度)
5月になると公務員試験対策講座が始まります。講師は「東京アカデミー」で教えている専門の
先生方で、本格的な受験講座を基礎から学びます。この講座の効果もあり、毎年公務員試験に
合格者を出しています。
保育に関する公務員としては、幼稚園教諭は東京都特別区など、保育士としては東京都の各
区・政令指定都市・市町村などが対象となります。また、県や市の社会福祉協議会なども公務員
試験に準じます。
講座は決められた曜日の放課後に実施し、1年次から参加できます。費用はテキスト代(昨年
度は2千円)のみです。ぜひ、参加しましょう。
なお、1次試験に合格した生徒には、個人面接の指導や論文の添削指導も実施しています。
(4) 同窓会就職セミナー『先輩と話そう』(全学年)
本校の卒業生は、関係する業界で大勢が活躍しています。そこで、同窓会と連携して企画・運
営し、現場の最新情報や求人情報などを説明し、後輩の就活に役立てるセミナーを開催しま
す。園長や主任、さらには求人担当者もいますので、細かな質問に対しても分かりやすく親身に
なって説明し、相談に当たってくれます。
(5) 就職ガイダンス
本校の就職実績や求人の状況、保育関係事業の近況等について、さらには公務員試験や採
用試験の心構えなどについて説明します。
(6) 先生方による個別相談
関係業界に幅広いネットワークを持つ就職担当の先生が、生徒一人ひとりの希望に合わせて
バックアップします。また、生徒を理解している担任の先生もさまざまな相談に応じます。
(7) 各種研修会の開催
行事で紹介している「おもちゃインストラクター養成講座」や「ディズニーアカデミー研修」もキャ
リア形成に役立ちます。
(8) 就職用資料の公開
就職関係では、過去の採用試験に関する資料はとても重要です。本校では、先輩達が受験報
告書を作成し、後輩のために残しています。有効に活用しましょう。
2 実習・実技等の取組状況
(1) 実習体験
本校には、3つの附属幼稚園と3つの幼保連携型認定こども園があります。実習に備えて子ど
もと触れ合う機会をつくり、保育者の在り方や保育の現場について知るために、教育実習指導・
保育実習指導の一環として附属幼稚園と認定こども園での実習体験を行います。保育の実際を
よく観察し、子ども達と積極的にかかわりながら、子どもを理解するとともに、観察の視点の持ち
方、記録の取り方など、保育者(保育者を目指す者)としての知識や技術、心構え等を学びま
す。
附属幼稚園 越谷保育専門学校附属吉川幼稚園 (埼玉県吉川市)
霞が関幼稚園 (埼玉県川越市)
柏ひがし幼稚園 (千葉県柏市)
認定こども園
幼保連携型認定こども園越谷さくらの森
(埼玉県越谷市)
越谷保育専門学校附属幼稚園 越谷保育専門学校附属城の上保育園 幼保連携型認定こども園みさとさくらの森 (埼玉県三郷市)
越谷保育専門学校附属みさと団地幼稚園 越谷保育専門学校附属みさと団地保育園 幼保連携型認定こども園戸頭さくらの森
(茨城県取手市)
戸頭幼稚園
戸頭さくら保育園
- 27 -
(2) 実習
実習は授業で学んだ知識や技術等を基礎とし、現場での直接的な体験を通して、理論と実践
の関係について習熟するとともに、さらにそれを理論的に深めていくことを目的としています。
【教育実習】
1 教育実習について
幼稚園教諭二種免許状を取得するためには、学科の学習の他に、保育現場での技術等
を身につけなければなりません。本校では、次の目的のもとに教育実習を行い、免許取得に
必要な単位を修得します。
2 教育実習の目的
① 子どもを理解する。
② 幼稚園教諭の役割や仕事・保育の営みなどを理解する。
③ 学校で学んだ知識や技術等を現場で実践し、保育技術を習得する。
④ 幼稚園の役割・保護者への支援について理解する。
⑤ 専門性の意識を高め、幼稚園教諭としての資質・適性を自己評価する。
3 教育実習の単位について
必
修
科
目
実習種別
履修科目及び実習先
開設年次
実習期間等
授業15回
他 実習体験5日間
単位数
教育実習指導
事前及び事後指導
1年次前期
教育実習Ⅰ
附属幼稚園及び
公私立幼稚園
1年次9月
2週間
2単位
教育実習Ⅱ
同上
2年次9月
2週間
2単位
1単位
【保育実習】
1 保育実習について
保育実習は、将来保育所や施設等の福祉の場で働こうとする者が、保育士資格を取得す
るためにそれぞれの現場で実際の体験を通して学ぶ学習です。
2 保育実習の目的
① 児童福祉施設の役割・内容等を現場での体験を通して理解する。
② 既修の教科全体の知識・技能を基礎とし、これらを総合的に実践する応用力を養う。
③ 保育援助の実践を通して自己の適性を見つめながら、保育士に求められる資質を磨く。
3 保育実習の単位について
実習種別
履修科目及び実習施設
開設年次
事前及び事後指導
1年次後期
保育実習指導ⅠA
保育実習指導ⅠB
必
修
科 保 保育実習ⅠA
目 育
実
習
Ⅰ 保育実習ⅠB
選
択
必
修
科
目
実習期間等
単位数
授業15回
1単位
授業15回
1単位
公私立保育所(園)及び
認定こども園
1年次2月
12日間程度
(90時間以上)
2単位
保育所(園)を除く
福祉施設等
1年次3月
12日間程度
(90時間以上)
2単位
保育実習指導Ⅱ
事前及び事後指導
2年次前期
授業15回
1単位
保育実習Ⅱ
公私立保育所(園)及び
認定こども園
2年次8月
12日間程度
(90時間以上)
2単位
- 28 -
(3) 平成27年度 実習先件数(教育実習、保育実習及び施設実習)
教育実習
保育実習
119
施設実習
123
39
Ⅴ 教育活動・教育環境
1 学校行事への取組状況
本校では、授業以外でも保育の知識や技術等を習得し、保育者としての資質の向上を目指すた
め、年間を通じてさまざまな学校行事を実施しています。
学校行事は学生が主役であり、委員会を組織して運営します。そして、委員を中心としてクラス全
員、学校全体が一丸となって取り組み、保育者としての資質の向上とともに、友人をたくさんつくり、
思い出に残る有意義な学校生活をつくり上げています。
(1) おもちゃインストラクター養成講座(1年生、8月)
本校の生徒は『プラスαのチカラを持つ保育者を目指すため』として、「おもちゃインストラク
ター」の資格を全員が取得しています。
3日間の研修の1日目は、東京都新宿区にある『東京おもちゃ博物館』での研修です。残りの2
日間は、校内で「おもちゃコンサルタント・マスター」の先生が楽しく指導してくれます。
研修では、
・「選ぶ」:おもちゃを観る確かな選択眼
・「作る」:実践に役立つ手作りおもちゃの技術
・「遊ぶ」:子どもの成長・発達に合った選ぶ力を習得します。
(2) スポーツ大会(全学年、5月)
越谷市立総合体育館において行います。1年生にとっては新しいクラスメイトとの親睦や交流を
図り、これからのクラスの結束を強めるため。2年生には新入生歓迎の意味も込められています。
種目はバスケットボール、ビーチバレーボール、リレー、大縄跳び等があり、クラス対抗のため
大変な盛り上がりを見せます。
なお、保護者の方には案内状を送り、応援をお願いしています。
(3) 保育祭(全学年、11月)
越谷保育専門学校で最大のイベントである「保育祭」。当日の学校は賑やかに飾り付けられ、
保育技術を駆使したクラス発表やステージ発表、ゲームや人形劇等の出し物が満載です。
1日目は附属幼稚園の園児を招待して、日頃の学習成果を子ども達に楽しんでもらいます。2
日目は一般公開です。地域の方々やご家族、子ども達、高校生、そして卒業生等で学校中が賑
わいます。バザーも人気です。
(4) ディズニーアカデミー研修(2年生、2月)
卒業試験が終了した2年生にとって、卒業式前の最後となる行事です。
ディズニーシーに接するホテル内での研修です。ディズニーのスタッフから、テーマパークに来
場する多くのお客様を支える「ホスピタリティ(おもてなしの心)」を学び、4月からの保育者の仕事
に役立てます。
研修会終了後はディズニーシーを自由見学し、研修会で学んだ会場内のキャストの対応や施
設を視察します。多くの学生が、閉園まで楽しんでいます。
2 サークル活動
学校生活を楽しみながら保育技術を深める場として、サークル活動があります。積極的に参加しま
しょう。
(1) 美術サークル: いろいろな造形表現を楽しみながら制作します。保育祭では「影絵」を制作
し、発表します。
(2) るり子サークル: 指人形やエプロンシアターなど、保育現場で活用できるものを楽しく制作しま
す。保育祭や地域のお祭りで発表します。
(3) 園芸サークル: 本校2階のベランダで季節の野菜をたくさん育てています。収穫した野菜は調
理室で調理し、試食をします。
(4) 卓球サークル: 地下のリズム室に卓球台を広げて放課後にゲームを楽しんでいます。
- 29 -
3 ボランティア活動
本校は、教育目標の一つである「保育者としての使命感と、社会に貢献できる力を身につける」の
育成に努め、ボランティア活動もその一環として推奨しています。
本校で計画・実施しているボランティア活動は次のとおりです。
(1) 越谷駅から本校までの通学路の清掃、学校周辺道路の清掃
(2) 地域のお祭りなどへの参加
(3) 小学校の総合的な学習への協力
(4) 保育祭におけるバザーの協賛金を越谷市の社会福祉協議会等に寄付
(5) 漢字検定等への会場提供
さまざまなボランティアの募集が学生ホールに掲示してあります。夏休みなどを利用した実習以
外での園や施設などのボランティア活動に参加し、保育者としての意識を高めましょう。
また、就職活動の参考にもなります。
4 各種委員会について
学校生活を過ごしやすく、学生の意見を反映できるように、各種委員会活動を行っています。さま
ざまな委員会活動を経験することが、保育者としての資質を磨くことにもつながります。積極的に参
加しましょう。
また、各クラスではクラス委員等があります。
(1) 美化委員会
保育者を目指す学生に限らず、一社会人として、環境の美化は基本です。美化委員の主な活
動としては、クラスの清掃を含む環境美化の企画・立案・指導、地域清掃(全員参加)の指導や
その他の美化活動があります。
(2) 行事委員会
「スポーツ大会」、「卒業に関すること(アルバム作成や卒業記念パーティー、記念品)等」につ
いて、学生の意見を反映させながら企画・立案し、実施していく委員会です。
(3) 保育祭実行委員会
本校の最大行事である保育祭の実行委員は、保育祭の企画・立案や運営の中心として活動し
ます。
Ⅵ 学生の生活支援
1 セクシャルハラスメントの防止
本校では、すべての学生・教職員が快適な教育や就労の環境を確保するために、また人権を保護
するためにもセクシャルハラスメントやパワーハラスメントを防止します。校内の授業やサークル活
動、実習及び教職員との交流などにおいて、各自が相手の立場や気持ちを尊重することを自覚して
行動しましょう。
日常生活では、ネット社会の拡大によりツイッターやライン等での情報交換が増加しています。利
用する際には、節度を持って相手の迷惑にならないよう、また誹謗・中傷することがないように心掛け
ましょう。
本校では、セクシャルハラスメント防止のための委員会が設置されています。同性・異性を問わす、
また学生・教職員を問わず、性的な言動があった場合、自分にとって苦痛な状況が発生した場合、
いじめられていると感じた場合、学習等が妨害されていると感じた場合などは、迷わず近くの先生や
担任、生活指導係に相談しましょう。
2 学生相談について
本校では、学生が抱え直面している各種の相談事や悩み事については、担任や係の先生が中心
となって相談に当たっています。
- 30 -
学生相談室では、学生の皆さんが本校でより充実した学校生活を送るために、カウンセラー(臨床
心理士)や教員が相談に応じています。困ったり悩んでいる時、誰かに相談したい時など、皆さんの
話を聴き共に考え、解決に向けて支援しています。相談は無料です。プライバシーは守られますの
で、安心して利用してください。
(1) 学生相談室の場所
2階、204教室の左側です。
(2) 相談の申し込みと利用方法
① 相談対象者は、本校の学生、学生に関する相談を希望する家族等です。
② 相談の申し込みは、(イ)「相談申し込み箱」へ、(ロ)学校への電話で
(ハ)教員を通して、のいずれかの方法を利用してください。
③ 相談の曜日と時間帯
火曜日 10:00~10:40/14:50~15:30/15:40~16:20
水曜日 11:40~12:20/12:30~13:10
④ 相談の予定が決まると、担当者から日程や時間を連絡します。
(3) 相談内容の例
・
・
・
・
・
・
勉強や実習、進路などで不安がある。
友人関係がうまく行かない。
自分の性格や癖が気になる。
何となく学校に行きたくない。
朝、起きられなかったり、よく眠れない。
気分が落ち込んだり、イライラする。 など
3 ピアノ・サポートレッスンの実施
はじめてピアノに触れる生徒の不安は、大きなものがあります。そこで本校では、ピアノの楽しさを
伝えるために一人ひとりのレベルに合わせた個人指導を行い、入学前から卒業までを通したピアノ
レッスンのサポート行います。
(1) 8名の教員がピアノの授業を担当し、レベル別にグループに分け、さらにグループ内で個別に
レッスンを行っています。
(2) 「入学前ピアノ講習会」として、入学手続きを完了した方を対象にピアノの講習会を無料で行っ
ています。ピアノ初心者は、本校のテキストを使って音符の読み方から運指など初歩的な内容か
ら練習し、4月からの授業に備えます。
(3) 放課後には「サポートレッスン」を実施しています。弾きたいとき、教えてほしいときが伸びるとき
です。47台あるピアノはいつでも使用できます。希望者は授業と同じように個別指導で課題を進
めることができます。
(4) 就職試験の課題曲もしっかりとフォローします。2年次選択授業の「弾き語り実習」では、就職
試験の曲も指導します。個別指導だからできることです。試験の傾向もアドバイスしています。
4 活用できる経済的支援措置の内容等
(1) 独立行政法人日本学生支援機構奨学金(貸与)
① 日本学生支援機構は、国の育英事業を行っている機関です。人物・学業ともに優秀かつ
健康な学生で、経済的理由のため修学が困難な学生に、学資を貸与して教育の機会均等
をはかり、社会の健全な発展に尽くすことを目的としています。なお、家庭の経済事情が急
変して援助が必要となり、奨学金の貸与を希望する場合は、事務部にご相談ください。
② 種類及び貸与月額
第一種奨学金(無利子)
自宅通学者 自宅外通学者 第二種奨学金(有利子)
- 31 -
30,000円
30,000円
30,000円
100,000円
53,000円 の2種類から選択
60,000円 の2種類から選択
50,000円
80,000円
120,000円 の5種類から選択
③ 資格
成績
年収
(上限)
高校の成績
本校の成績
4人世帯(給与所得)
(自宅通学)
第一種
平均3.2以上
上位1/3以内
おおむね
801万円以下
第二種
平均水準以上
平均水準以上
おおむね
1,144万円以下
併用貸与
平均3.2以上
上位1/3以内
おおむね
749万円以下
④ 出願と採用決定
出願者の中から、家計状況・学業成績・人物等が推薦基準に合致している者を日本学生
支援機構に推薦し、日本学生支援機構が選考の上、採否を決定します。ただし、採用枠が
あるため、基準を満たす者すべてが採用される訳ではありません。
⑤ 奨学金の交付
奨学金は、奨学生の銀行口座に毎月振り込まれます。
⑥ 貸与期間
採用になった学年から卒業までの最短修学期間となります。ただし、学業成績不振者や、
性行不良者に対しては、奨学金の交付を停止又は廃止とすることがあります。
⑦ 適格認定
年度秋季に「奨学金継続願」を提出して、認定を受けた者は翌年も継続となります。また、
奨学生の身分に異動があった時は、速やかに申し出ください。
⑧ 返還
卒業後(貸与終了から6ヶ月経過後)、所定の期間内に月賦あるいは月賦・半年賦併用で
返還することになります。
⑨ 進学届・確認書
入学前(高等学校在学中)に「奨学生採用候補者」として決定している者は、「決定通知」
の進学先提出用を指定期日に提出してください。
⑩ 在学届
入学前に日本学生支援機構の奨学生であった者及び本校において奨学生であり、留年し
た者は、指定期日までに「在学届」を提出してくだい。在学届の提出により、卒業まで奨学金
の返還が猶予されます。
(2) 教育訓練給付制度
① 平成26年4月1日以降は、「専門実践教育訓練」の1種類になりました。
内
容
対象入学年度
給 付 要 件
給 付 金 額
(受講者が支払った
訓練経費×右欄の
割合)
専門実践教育訓練
平成27年4月入学者以降
① 初めて受給する場合は、受講開始日前までに通算して2年以上の
雇用保険の被保険者期間を有している方
(平成26年10月1日前に教育訓練を受講した場合は、その受給に係る
訓練の受給開始日から今回の受講開始日前までに通算して2年以上の
被保険者期間が必要)
② 2回目以降として受給する場合
(前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受給開始日までに通
算して10年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方)
40%
(受講修了日から1年以内に資格取得等し、かつ、被保険者として雇用
された又は雇用されている場合等には20%を追加支給)
支給額の上限
32万円/年(在学中)
32万円/追加支給(資格取得等をし、かつ終了した日の翌日から1年
以内に一般被保険者として雇用された場合)
支 給 期 間
原則2年
(資格につながる場合は最長3年)
- 32 -
(3) 授業料等減免制度
学習に強い意欲と意思を持ち、いずれかの条件を満たす出願者が入学試験に合格した場合、
申請によって学納金の一部を免除する制度です。
① 入学金
1
2
対象者
本校の在校生の兄弟姉妹・ご子息
またはご息女
本校の卒業生の兄弟姉妹・ご子息
またはご息女
本学園設置幼稚園の卒園児
または卒園児の兄弟姉妹
減免金額
必要書類等
入学金の一部
(100,000円)
①本校所定の申請書
②卒園証明書・卒業証明書又は在
学証明書等
③住民票・戸籍抄本等
3
指定校推薦入試
入学金の一部
(200,000円)
申請不要
4
本学園が設置した専門学校の卒業
生または在学生
入学金全額
(250,000円)
①本校所定の申請書
②卒園証明書等(卒業生)在学証明
書又は卒業見込証明書等
② 授業料
対象者
5
6
7
8
9
10
11
12
減免金額
短期大学卒業者または大学中退者
(大学中退者は2年以上在学し62
単位以上修得した者)
社会人経験24ヶ月以上有する者
(入学時に満20歳に達するもので
正職として通算24ヶ月以上の就業
経験を持つ者)
※原則として本校所定の在職証明
書が提出できる者
スカラシップAO入試の判定結果が
「C」の者
在学中の
授業料の一部
(合計100,000円)
①本校所定の申請書
②本校所定の在職証明書
申請不要
在学中の
授業料の一部
(合計200,000円)
大学を卒業した者
必要書類等
①本校所定の申請書
②卒業証明書等(短大卒)
③成績証明書等(中退者)
④在籍証明書等(中退者)
社会人経験36ヶ月以上有する者
(入学時に満21歳に達するもので
正職として通算36ヶ月以上の就業
経験を持つ者)
※原則として本校所定の在職証明
書が提出できる者
スカラシップAO入試の判定結果が
「B」の者
保育士資格または幼稚園教諭免許
取得者
(見込みの方は資格または免許取
得後申請)
在学中の
授業料の一部
(合計200,000円)
スカラシップAO入試の判定結果が
「A」の者
在学中の
授業料の一部
(合計300,000円)
①本校所定の申請書
②卒業証明書又は卒業証書の写し
等
①本校所定の申請書
②本校所定の在職証明書
申請不要
①本校所定の申請書
②保育士証の写し及び教員免許状
の写し等
申請不要
【重複について】
適用が複数に該当する場合、4と11については重複を認め、その他については入学金ま
たは授業料に関わらず、重複は認めない。
※授業料の一部減免対象者が怠学・性行不良・成績不振及び休学になった場合は、減免
を中止または取り消すことがある。
- 33 -
Ⅶ 学生納付金
1 学費等
前期
後期
年 度
入
学
授
業
実
習
施設設備
設備維持
小計
授
業
実
習
施設設備
設備維持
小計
年間合計
金
料
費
費
費
料
費
費
費
初年度
250,000円
350,000円
40,000円
90,000円
20,000円
750,000円
350,000円
40,000円
90,000円
20,000円
500,000円
1,250,000円
2年度
350,000円
60,000円
90,000円
20,000円
520,000円
350,000円
60,000円
90,000円
20,000円
520,000円
1,040,000円
2 納付金について
(1) 学費等の納入および手続きを所定の期日までに完了しない場合は、入学できません。
分納等を希望される方は、ご相談ください。
(2) 3月31日12時(正午)までに入学辞退の意思表示をした場合は、入学金を除き、授業料、実
習費、施設設備費及び設備維持費を返還いたします。
ただし、スカラシップAO入試・推薦入試・指定校推薦入試合格者は除きます。
(3) 在学中の納入期日は、前期分が3月で後期分が9月です。
(4) 経済的、その他やむを得ない事情により、学費等を納入期日までに納められないときは、事前
に事務部へ相談のうえ、所定の「分納願」「延納願」を必ず提出して下さい。
(5) 休学中の学費等は掛かりません。ただし、学期の途中から休学した場合には、休学日数にか
かわらず、学費等の返還は一切いたしません。
(6) 定められた納入期日までに学費等を納入しないと、学則に基づき、学費未納による除籍となります。
3 その他の必要経費
(1) 前期・後期のオリエンテーション時にテキスト代等(体操服・画材)を徴収する。
(2) 入学時に同窓会費(終身会員)を徴収する。
(3) 卒業年次に卒業行事費・卒業アルバム代金等を徴収する。
(4) その他必要に応じて別途徴収することがある。
- 34 -
Ⅷ 位置 (埼玉県越谷市東越谷3-10-2)
※校地面積:1,312.94㎡
- 35 -
- 36 -
- 37 -
- 38 -
- 39 -
Ⅸ その他資料
1 学科別卒業者調べ
年度
昭和45
昭和46
昭和47
昭和48
昭和49
昭和50
昭和51
昭和52
昭和53
昭和54
昭和55
昭和56
昭和57
昭和58
昭和59
昭和60
昭和61
昭和62
昭和63
平成1
平成2
平成3
平成4
平成5
平成6
平成7
平成8
平成9
平成10
平成11
平成12
平成13
平成14
平成15
平成16
平成17
平成18
平成19
平成20
平成21
平成22
平成23
平成24
平成25
平成26
平成27
合計
保母養成
課程
保母養成
学科
―
23
52
72
140
77
48
50
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
462
―
―
―
―
―
―
―
―
48
67
141
113
79
89
118
107
74
64
72
83
73
49
67
52
58
61
63
63
31
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
1,572
幼稚園教 幼稚園教諭・ 言語訓練指
保育士養成 幼稚園教諭 幼稚園教諭
諭・保母養 保育士(保
導員養成
学科
養成課程
養成学科
母)養成学科
成課程
課程
―
48
―
―
―
―
―
94
―
―
―
―
―
105
―
―
―
―
―
97
―
―
―
―
―
128
―
―
―
―
―
75
―
101
―
―
―
74
―
190
―
―
―
64
―
357
―
―
―
―
36
―
453
―
―
―
33
―
348
―
―
―
14
―
238
―
―
―
16
―
251
―
―
―
14
―
232
―
―
―
10
―
226
―
―
―
10
―
213
―
―
―
11
―
193
―
―
―
13
―
200
2
―
―
9
―
179
2
―
―
11
―
191
0
―
―
12
―
208
1
―
―
10
―
245
4
―
―
15
―
134
3
―
―
9
―
93
3
―
―
8
―
125
0
―
―
3
―
145
0
―
―
3
―
96
0
―
―
7
―
120
0
―
―
5
―
116
0
―
―
3
―
80
―
35
―
6
―
64
―
22
―
5
―
52
―
57
―
5
―
72
―
61
―
8
―
107
―
68
―
0
―
101
―
63
―
0
―
99
―
37
―
0
―
84
―
22
―
0
―
58
―
17
―
0
―
49
―
9
―
0
―
35
―
9
―
―
―
31
―
―
―
―
―
45
―
―
―
―
―
83
―
―
―
―
―
85
―
―
―
―
―
89
―
―
―
―
―
84
―
―
―
―
―
66
―
400
685
276
648
5,290
15
9,348
- 40 -
2 図書の冊数及び一般・保育雑誌の種類数表
(H28.3.31現在)
図
書
区 分
教科関係図書
・音楽関係 ・図画工作関係 ・体育関係 ・国語関係 ・算数関係 ・生活関係 ・上記複合
小計
教職関係図書
・教職の意義等に関する科目関係
・教育の基礎理論に関する科目関係
・教育課程及び指導法に関する科目関係
・生徒指導、教育相談及び
進路指導に関する科目関係
・教職実践演習関係
・教育実習関係 (実習)
小計
・保健衛生
・福祉
・保育教育関係(保育)
・保育実習関係(実習)
・絵本
・紙芝居
上記以外(教養科目、文庫・新書、その他)
小計
合計
学 ・教科関係学術雑誌
術
・教職関係学術雑誌
雑
誌
現有数
前期追加
後期追加
92
351
124
576
77
144
57
1,421
1
1
1
7
2
2
1
6
4
17
135
1,343
1,583
120
3
11
34
7
1
11
32
4
33
48
3,262
337
466
1,322
59
1,678
412
2,398
6,672
11,355
2
4 種類
15 種類
小計
19 種類
- 41 -
57
5
8
27
4
50
3
25
122
183
1
49
2
16
27
1
32
7
22
107
173