PDF

別表第二号の十一
特定無線局の無線局事項書及び工事設計書の様式(第 20 条の5及び第 20 条の8関係)
(1)1枚目
無線局事項書及び工事設計書
申請(届出)の区分
特定無線局の種別
□ 開 設
□ 変 更
□ 再免許
※整理番号
包括免許の番号
欠格事由
□包第□□□□□□□号
□有 □無
運用開始の予定期日
開
設
継 続 開 設を
変
更
必要とする理由
フ リ ガ ナ
氏名又は名称
フ リ ガ ナ
住
所
郵便番号(
)電話番号(
長
特定無線局の目的
最大運用数
包括免許の年月日
包括免許の有効
期間
)
通信の相手方
フ リ ガ ナ
包括免許人の事務所
郵便番号(
)電話番号(
)
辺
電波の型式並びに
希望する周波数の
範囲及び空中線電
力
(工事設計書)
無線設備の規格
技術基準適合証明
の内容及びその証
明の有無
備
定格出力
発射可能な電波の型式及び周波数
の範囲
技術基準適合証明の有無
□有
考
□無
※処理欄
〈代理人〉
氏
名
住
所
郵便番号(
短
辺
)電話番号(
)
(日本工業規格 A 列 4 番)
(2)2枚目
長
※整理番号
最大運用数に係る計画等
辺
短
辺
(日本工業規格 A 列 4 番)
(3)3枚目(通信の相手方が外国の人工衛星局である場合に限る。
)
※整理番号
外国の人工衛星の軌道又は
位置等
通信の相手方となる人工
衛星局の使用可能期間
長
人工衛星の位置、姿勢等
の制御を目的とする地球
局に関する事項
人工衛星局の通信の相手
方であつて陸上に開設す
る移動しない無線局(人
工衛星の位置、姿勢等の
制御を目的とするもの以
外)に関する事項
辺
通信の制御に関する事項
添
付
図
備
短
面
□ 業務区域を示す図
□ 周波数配列図
□ 宇宙通信系概念図
□ 通信路構成図
考
辺
(日本工業規格 A 列 4 番)
注1 ※印を付けた欄は、記載を要しない。
ʿ
2 申請(届出)の区分の欄は、該当する□に 印を付けること。
3 特定無線局の種別の欄は、施行規則第 15 条の2に掲げる特定無線局の種別のうち局種のみを次の表
に掲げる記号により記載すること。
無 線 局 の 種 別
固
定
記
号
局
FX
陸上移動局
ML
携
帯
局
MP
地
球
局
TC
携帯移動地球局
TUP
4 包括免許の番号の欄は、現に免許を受けている特定無線局の包括免許の番号を次により記載すること。
(1)漢字の部分は、左の□の中に、漢字で記載すること。
(2)数字の部分は、右の□□□□□□□の中に右に詰めてその数字を記載すること。
5 運用開始の予定期日の欄は、免許の申請の場合において、それぞれの特定無線局の運用が開始される
日のうち最も早い日の予定期日を記載すること。
ʿ
6 欠格事由の欄は、法第5条の欠格事由の有無について記載するものとし、該当する□に 印を付ける
こと。
7 開設、継続開設、変更を必要とする理由の欄は、不要の文字を抹消し、開設、継続開設又は変更を必
要とする理由(変更の場合は、変更の内容を含む。
)を記載すること。
8 氏名又は名称の欄は、申請者が法人の場合はその名称を、団体の場合はその名称及び代表者氏名を記
載し、それぞれにフリガナを付けること。
9 住所の欄は、申請者が法人又は団体の場合は、本店又は主たる事務所の所在地を「何県何市何町○○-○」のように記載し、フリガナを付けること。
10 特定無線局の目的の欄は、
「電気通信業務用」
、
「製造販売修理事業用」又は「貨物自動車運送事業用」
のように記載すること。
11 最大運用数の欄は、免許の有効期間中において同時に開設されていることとなる特定無線局の数の最
大のものを記載すること。
12 包括免許の年月日の欄は、変更又は再免許の場合に限り、当該包括免許を受けた年月日を「平成9年
10 月1日」の場合は、
「H091001」のように記載すること。
13 包括免許の有効期間の欄は、変更又は再免許の場合に限り、当該包括免許の有効期間を注 12 に準じ
て記載すること。
14 通信の相手方の欄は、
「免許人所属の基地局」
、
「免許人所属の人工衛星局」又は「免許人が使用の承
諾を受けた陸上移動中継局」のように包括的に記載すること。
15 包括免許人の事務所の欄は、免許、許可及び届出の手続を行う申請者又は包括免許人の事務所の所在
地を注9に準じて記載すること。
16 電波の型式並びに希望する周波数の範囲及び空中線電力の欄は、必要とする占有周波数帯幅、電波の
型式、周波数の範囲及び空中線電力を記載すること。この場合において、空中線電力は包括免許の有効
期間中に開設を予定するすべての特定無線局の空中線電力のうち、最大の値のものを記載すること。た
だし、変更又は再免許の場合は、現に指定された周波数等を記載すること。
17 無線設備の規格の欄は、施行規則第 15 条の3に掲げる無線設備の規格のうち、無線通信の用に供し
ようとする無線設備が該当する規格を、
「設備規則第 49 条の 6 に該当」のように記載すること。
18 技術基準適合証明の内容及びその証明の有無の欄の記載は、次によること。
(1) 定格出力の欄は、免許の有効期間中に無線通信の用に供する予定のすべての無線設備の出力端
子における出力規格の値のうち、最大のものを記載すること。
(2)発射可能な電波の型式及び周波数の範囲の欄は、免許の有効期間中に無線通信の用に供する予定
のすべての無線設備の発射可能な電波の型式及び周波数の範囲を、
「F3E905MHz から 915M
Hz まで何波」のように記載すること。
(3)技術基準適合証明の有無の欄は、免許の有効期間中に無線通信の用に供する予定のすべての無線
設備について、無線設備の規格の欄に記載する規格に適合する技術基準適合証明の有無を記載す
ʿ
るものとし、該当する□に 印を付けること。
19 1枚目下部の備考欄には、次の事項を記載すること。
(1)施行規則第9条の規定による免許の有効期間を希望するときはその期間
(2)国際公衆通信を取り扱う無線局である場合は、国際書類に公表されている識別信号又は発射の特
性によつて容易に識別される局であることを示す事項
(記載例) 国際電気通信連合電気通信標準化部門勧告E・212 に基づき、XXXXXと続いてX
桁の数字による識別信号を送信するもの
(3)その他参考となる事項
20 最大運用数に係る計画等の欄は、次の事項を記載すること。
(1)電気通信業務を行う特定無線局
ア 提供する役務の概要(契約約款等利用条件を記載した書類を添付すること。
)
イ 運用開始の日(再免許の申請の場合にあつては再免許の日)以後、免許の有効期間中におけ
る毎年度末又は毎事業年度の利用者数(運用数)見込み及び算出根拠
(2)電気通信業務を行う特定無線局以外の特定無線局
運用開始の日(再免許の申請の場合にあつては再免許の日)以後、免許の有効期間中における
毎年度末又は毎事業年度の運用数見込み及び算出根拠
21 外国の人工衛星の軌道又は位置等の欄は、所有者の国籍、氏名又は名称及び住所について記載するほ
か、次の事項を記載すること。
(1) 対地静止衛星に開設する人工衛星局の場合は、その対地静止衛星の軌道及び位置(位置につい
ては、経度をもつて表示し、経度及び緯度の変動幅を記載すること。
)
(記載例)
対地静止衛星軌道
E135°
経度の変動幅
±0.1°
緯度の変動幅
±0.2°
(2)対地静止衛星以外の人工衛星に開設する人工衛星局の場合は、軌道数、一軌道当たりの衛星数、
軌道の傾斜角及び周期(分で表示すること。
)
、遠地点及び近地点の高度(キロメートルで表示す
ること。
)
、並びに軌道の種類
22 通信の相手方となる人工衛星局の使用可能期間の欄には、次の事項を記載すること。ただし、当該人
工衛星局が既に運用を開始している場合、又は再免許申請の場合には、(1)及び(2)に関する事項の記載
を省略することができる。
(1)打ち上げ予定時期
(2)特定無線局の目的を遂行するために必要となる人工衛星の数
(3)当該数の人工衛星局が使用可能となる時期及び使用可能期間
23 人工衛星の位置、姿勢等の制御を目的とする地球局に関する事項の欄には、開設者の国籍、氏名又は
名称及び住所について記載するほか、その地球局の局名及び設置場所について記載すること。
(記載例)
何地球局 何国何州何市
24 人工衛星局の通信の相手方であつて、陸上に開設する移動しない無線局(人工衛星の位置、姿勢等の
制御を目的とするもの以外)に関する事項の欄には、本邦内において運用される特定無線局を制御、管
理する地球局の開設者の国籍、氏名又は名称及び住所について記載するほか、
その地球局の局名、
機能、
回線数、設置場所に関する事項を記載すること。
(記載例)
何地球局 回線制御、周波数割当 何回線 何国何州何市
25 通信の制御に関する事項の欄には、特定無線局の制御に関する次の項目について具体的に記載するこ
と。
(1)本邦内において運用される特定無線局の制御手順及び制御の系統
(2)本邦内において運用される特定無線局の制御、管理に関する施設の所有者の国籍、氏名又は名称
及び住所並びにその施設名、機能及び設置場所
(記載例)
何施設 衛星資源割当て、網管理 何国何州何市
(3)申請者又は包括免許人が実施可能な特定無線局の制御の項目(契約書等その制御を確保するため
の書類を添付すること。
)
(記載例)
電波の発射(開始、停止)
、使用チャンネルの選択、空中線電力の制御
ʿ
26 添付図面の欄に掲げる図面を添付し、添付した図面の該当欄の□に 印を付けること。
このうち、周波数配列図には、人工衛星局及び人工衛星局の通信の相手方であつて陸上に開設する移
動しない地球局(人工衛星局の位置、姿勢等の制御を目的とする地球局を含む。
)の周波数配列を記載
すること。
27 3枚目下部の備考欄には、外国の人工衛星局が開設される宇宙物体の打上げ場所、国際標識番号、姿
勢制御方式、熱制御方式、所有者及び名称並びに宇宙物体を打ち上げるために使用するロケットの種類
について記載すること。ただし、当該人工衛星局が既に運用を開始している場合、又は再免許申請の場
合には、外国の人工衛星局が開設される宇宙物体の打上げ場所及び宇宙物体を打ち上げるために使用す
るロケットの種類に関する記載を省略することができる。
28 当該欄に全部を記載することができない場合は、その欄に別紙に記載する旨を記載し、この様式に定
める規格の用紙に適宜記載すること。