市展 (P8~9).

第 40 回
市展
市内最大の美術展「市展」
。今年3月にオープンしたギ
ャラリーみつけが会場に加わりました。
と き 10 月 14 日㈮∼ 16 日㈰ ところ ネーブルみつけ 午前 9 時∼午後 8 時
ギャラリーみつけ 午前 10 時∼午後 8 時
※最終日は午後 5 時まで
作品募集
初めての人や初心者も大歓迎です。出品作品はすべて
展示します。募集要項は市内公共施設または市ホームペ
ージにあります。
搬入受付
と き 10 月 8 日㈯ 午後 3 時∼ 7 時
ところ ネーブルみつけ
市展実行委員会事務局(まちづくり課内)☎ 62-7801
▼審査員からのメッセージ(順不同)
書道
版画(中央審査員)
丹羽 芝水(にわ しすい)
高野 勉(こうの つとむ)
日本刻字協会理事、全日本書道連盟正会員、新
潟県書道教育研究会事務局長
日本美術家連盟会員、版画フォーラム実行委員
会事務局長、日本版画会事務局長
私は版画家として活動していますが、まだま
だ修行中の身と思っています。しかし、制作に
はこの感覚が大切だとも思っています。
創作には難しい技術論より、絵に物語があるかが重要で、常に新鮮
でありたいのですが、いつも七転八倒している私です。
市展の審査員という身に余る大役を承りましたが、関係者の力を借
り、役目を果たしたいと思います。また、一人の参加者として楽しま
せていただければ幸いです。
日本画
山崎 順平(やまざき じゅんぺい)
第 63 回県展 県展賞 受賞、第 42 回芸展 会員賞
受賞、新潟県美術家連盟会員
私の住む胎内市は、審査員制度を導入して 11
回目になりました。ようやく出品数も安定しみ
んなもこの制度に慣れてきたところです。
見附市では、40 回記念になるこの歴史ある市展の審査員をさせてい
ただく事になり光栄に思います。見附の現状を学び、みなさんの絵か
らいろいろ勉強させていただければと思います。きれいな絵より良い
絵、上手な絵より良い絵、個性豊かな良い絵に出合えることを楽しみ
に臨みたいと思います。
洋画
久し振りに見附市展の審査を務めさせていた
だきます。
昨今、書の世界も時代の変化とともに、今を
感じさせるものが多くなってきました。作品に「自己」や「作者の顔」
が見えることが重視され、書の潮流が「習う」から「創る」への大き
な変化が確実に進んでいることはその証と言えるでしょう。
過去の公募展は、技術的な面を多く求めてきました。しかし、今こ
そ自己表現のため次の一歩を進め、新しく昇華され、堂々と市展の舞
台に舞う「創る」作品、
「作者の顔」が見える作品を制作することが何
より重要なことではないでしょうか。
私の脳の感覚野へ強く訴える作品を楽しみにしております。
彫刻
深澤 三枝子(ふかざわ みえこ)
県展無鑑査、戦争と平和展(長岡)、東京展会員
耳取遺跡で、西山丘陵・弥彦山を縁に広大な大
地の向こうに、赤く燃え落ちていく太陽を見ま
した。自然をおそれ感謝しながら、人は“つくる”
文化をずーっと紡いできています。
ファッションをつくる街・見附だからこそ、型にとらわれずワクワ
クドキドキする造形の面白さにひたりたいと思います。つくりたいも
ののイメージをしっかり持っていれば、技術は後からついてくるもの
です。魂にふれる良いものを沢山見て、自らの感覚に磨きをかける、
次への作業手段はひらけてくる ― 私はそうしてきました。見附でも
思いのこもった作品を見つけたいです。
渡辺 寿(わたなべ ひさし)
写真
県展参与、元二紀会同人、長岡市美術協会顧問
鈴木 孝枝(すずき たかえ)
絵を描くことが人一倍好きな人、だから人一
倍熱心で、人一倍心のこもった作品を描いてい
る ― そんな人が見附市には随分多いようです。
その見附市の市展で審査をさせていただくことは光栄であり、どんな
作品に出会えるか楽しみでもあります。
自分の心のゆさぶりから生まれた表現イメージをもつこと、それを
造形的追求で納得するまで描くこと ― 私が自分に言い聞かせている
事です。
日本写真家協会会員、写真展「越後の石仏」(フ
ランス・ナント市)他多数開催、写真集「石仏巡
礼」他多数出版
工芸
アナログ表現にないデジタル技術の進化の中
で、新しい写真表現におもいっきり挑戦してみてほしいです。
表現方法はいろいろありますが、その一つに被写体を深く見る目を
養う事も大切です。一つの被写体を、時にはしなやかに、また時には
貪欲に、もちろん光を読む事も大事です。必ず新しい発見があるはず、
それに映像技術をプラスして、作品を作りあげていく事も一つの方法
ではないでしょうか。第 40 回展の作品を楽しみにしております。
あなたの結婚、応援します!
独身男女大募集
あなたの結婚を親身に応援!
しあわせみつけ♡ PARTY
山で楽しむコーヒー&
パンケーキ作り
独身男女の出会いをサポートするしあわせみつけ♡パー
ティー。大平森林公園でコーヒー豆を一から焙煎し、本格
派コーヒーとパンケーキを作ります。大自然の中、素敵な
出会いを見つけましょう。
●とき 平成 28 年 10 月2日㈰午後1時∼4時 30 分
●ところ 大平森林公園(雨天の場合はふぁみりあ)
●参加費 男性 2800 円、女性 2000 円(手作り焙煎コー
ヒーとマグカップのおみやげ付)
●対象者 概ね 28 歳∼ 45 歳までの独身男女
●募集人数 男女各 15 人(定員を超えた場合は抽選)
●申込み・ 9月 16 日㈮までに、ほのぼの田園地区ふれ
あい協議会(☎ 86-7710 /平日午前9時から午後4時、�
86-7711)または㈱トアイリンクス(☎ 025-290-7606、
� 025-281-6611、web 申込み http://www.mulove.jp)へ。
FAX で申し込む方は、氏名(ふりがな)、住所、性別、年齢、
携帯電話番号、マリサポ相談希望の有無(※)をご記入くだ
さい。
※当日、パーティ終了後に、希望者はマリサポへ相談をす
ることができます。マリサポについては右記をご覧くださ
い。
●事前説明会 参加は任意です。
とき:9 月 25 日㈰男性は午前 10 時∼、女性は午前 11 時
40 分∼、1時間程度
ところ:ふぁみりあ
ハッピーマリッジ学
参加無料
自分を磨きたい、良い恋を見つけたい、パートナーと巡
りあいたい…。そんな方に向けて、出会いにつながるポイ
ントを全3回に渡ってお話します。お気軽にお申込みくだ
さい(いずれかの回のみの参加も可能です)
。
●対象者:結婚を希望している独身の人 男女各 30 人
●講 師:㈱トアイリンクス
代表取締役 佐藤 ユウキ 氏 ほか
9
2016. 9●広報見附
氏名
連絡先(相談対応時間)
櫻井 浩子
090-5348-8230
(受付:午前 9 時 30 分から午後 7 時 30 分)
西澤 菜穂子
080-1052-5052
(受付:平日午後 5 時から午後 9 時)
【結婚にあたっての人生相談、本人以外からの相談は
こちらへ】
氏名
連絡先(相談対応時間)
原 澄江
0258-89-5480
(受付:午前 9 時から午後 8 時)
※お相手の紹介はできません。
【マリサポ募集中】
世話焼きに興味がある人、話
しを聞いてみたい人はお気軽に
ご連絡ください。
企画調整課☎ 62-1700(内線 315)
とき
羽鳥 律子(はとり りつこ)
※ 10 月8日㈯よりギャラリーみつけにて、市展版画部
門審査員、高野勉氏による記念作品展を開催します。
詳しくはイベントカレンダー 10 月号、広報見附 10 月
号にてご案内します。
見附市には、
「結婚したい男女を応援したい!」という思
いで活動している「マリッジサポーター」(マリサポ)が
います。婚活相談にのったり、良い人を紹介したりします。
ボランティアのため、相談、紹介は無料です。希望する人
はマリサポへ直接ご連絡ください。秘密厳守で、女性も気
軽に相談できます。
幸せな結婚のために今すべきこと、学びませんか?
日展会友、県展委員・無鑑査
第 40 回 市展 おめでとうございます。
工芸は、いろいろな素材を使い表現します。
工程の多様な選択肢に、様々な創意工夫を加え
た作品づくり、素材の持つ特性を生かした独自の表現、プラス「α」
の必要性、異素材の組合せ ・・・・・。新しい作品を生み出し、工芸美術
の幅を拡げています。
心に浮かぶものを自由に形にするおもしろさ楽しさを味わい、失敗
をおそれず挑戦していきましょう。
「マリサポ」さんにご相談ください
●申込み:電子メールまたは電話で住所、氏名、電話番号、
参加希望の回、年齢(可能なら)をご連絡くだ
さい。
●申込先・ :企画調整課☎ 62-1700(内線 315)
メール:[email protected]
内容・会場
人は見た目が9割!
9月 10 日 ㈰ 【内容】ファッション・メイク講
男性:10:00∼11:30 座、はじめての恋活・婚活講座
女性:13:30∼15:00 など(持ち物:筆記用具)
【会場】ネーブルみつけ
人に好かれるコミュニケーション
【内容】話しのプロによるコミュ
ニケーション講座、男性脳女性
男性:10:00∼ 11:30
脳別会話力 UP 講座など
(持ち物:
女性:13:30∼ 15:00 筆記用具)
【会場】市役所4階 大会議室
10 月 22 日 ㈯
11 月 19 日 ㈯
婚活お悩み個別相談会
【内容】出会いや結婚、婚活に関
男性:10:00∼ 11:30 する個別相談会(お 1 人様約 30
女性:13:30∼ 15:00 分程度※要事前予約)
【会場】市役所4階 大会議室
2016. 9●広報見附
8