カナリヤもどき 丸山弘子 自分の不注意で、可愛がっていたセキセイインコに逃げられてしまった。もともと迷い込んで来 た鳥なのだから、と思っても、すぐには諦めきれないでいた。 グッドタイミングとはこんなことを言うのか、と、早速いただくことにした。 そんな時、友達から電話がかかってきた。 かえ 「孵したセキセイインコの雛が育ったけど、一羽いかが、飼ってみない?」 おび 逃げられた鳥はブルーだったが、今度はやさしい黄色である。色は関係ないと思うが、ブルーは 活発だった。いただいた黄色は、やさしくておとなしい。というより臆病である。親兄弟から離さ れて、一羽でわが家に来たのだから、当然といえば当然だ。 人の手から一番遠い籠の隅で怯えている。 しかし、一週間ほど経っても餌や水を取り替えるとき、 はじめはブルーだって体をかたくしていたが、二日ほど経つと、手を差しだせば、乗ってくる。 ミカンを食べていれば、欲しがって寄ってくる。というように人馴れしていたから、同じ種類の鳥 でも性格がずい分違う。しかしブルーのように、勝手に籠の出入口を中からあけて脱走する、とい う心 配 は 、 黄 色 に は な さ そ う だ 。 それより黄色は餌を食べたあと、羽繕いしてしばらく機嫌よく鳴いたあとは、止り木にじっとし ているだけだ。何か遊べるものを与えたら、と思い鈴を吊るしてみた。止り木に近いところに吊る した 。 臆病者の黄色は、はじめ鈴を怖がっていた。ひょっとしたはずみで体に鈴が触れた時、音にビッ クリした様子はこちらの方が驚いた。しかし何度かそんな経験をして、自分に危害を加えないと分 ると、こんどは積極的に鈴をつつくようになった。気に入ったのだな、と思った。更に馴れて、自 分が鳴いて鈴をつついて鳴らす。そして鈴の音を真似するようになった。時どきセキセイインコ特 有のダミ声も混じるが、それが合の手になって全体的にいい感じである。それより黄色自身が楽し そう に 感 じ た 。 「いい声で鳴いていますね。カナリヤを飼っているのですか」 訪ねてきた人が玄関で、母にたずねているのが聞こえる。 「いいえ、セキセイインコなんですよ。鈴の音を真似しているうちに、あんなにいい声になってく れたんです。皆さん、だまされちゃうんですよ。うちでは、とんだカナリヤもどきだね、なんて言っ てい ま す 」 46 展景 No. 74 展景 No. 74 47
© Copyright 2024 Paperzz