保護者の皆さまからの園教育・環境等に関するアンケート集計 平成27年10月13日実施 4:かなりよい 番号 評 118世帯に対し87枚提出(74%) 3:ほぼよい 価 内 2:あまりよくない 1:よくない 容 評 価 4 3 2 1 お子さんは、喜んで登園していますか 57 24 3 2 お子さんは、クラスのお友だちと仲良く生活していると 46 思いますか 38 1 3 お子さんは、先生に信頼を寄せていますか 60 24 1 4 お子さんは、きめ細かな指導を受けていると思いますか 37 41 9 5 お子さんは、期待する成長をされていますか 43 6 こども園は、子どもの意欲と思いやりの心を育成してい 42 ますか 41 2 7 ほかの保護者の方とともに子育てを楽しめていますか 25 52 6 8 教職員の対応は丁寧だと思いますか 40 43 2 9 園でのお子さんの様子などの情報提供に満足しています 27 か 43 15 41 2 10 子育てについての情報提供に満足していますか 20 53 13 11 預かり保育など子育て支援に満足していますか 52 32 1 12 防災・防犯などの安全対策に満足していますか 27 54 4 13 施設・設備などに満足していますか 22 57 6 14 保育内容や行事などに満足していますか 30 51 4 15 保育料などの経費に満足していますか 26 44 11 16 教職員は積極的に研修や研鑽に努めていると思いますか 28 52 3 17 教職員は清掃、保健衛生的な環境にづくりに努めていま 32 すか 45 8 18 教職員は適切に園庭や教室などの環境構成をしていると 40 思いますか 44 19 PTA 活動は、子育ての学びや、保護者同士の交流の場に 22 なっていますか 50 13 20 ご近所のお子さんに入園を勧めたいと思いますか 37 46 2 21 こども園の総合評価はどうですか 35 49 2,親子バス遠足実施について ( ( ( ( ( 32 )今まで通り2歳児からの実施でよい。 32 )3歳児からの実施がよい。 10 )4歳児からの実施がよい。 6 )5歳児からの実施がよい。 5 )実施しないほうが良い。 -1- 1 2 1 3 <親子バス遠足についてのご意見・感想> *公園でなくフルーツ狩りがよい。 *乗り合いバスで行くのとお弁当は負担です。ないほうが良い。 *近場の公園に各自集合の方が下の子がいる場合など参加しやすい。 *2歳児さんには負担があるので3歳児からがよい。 *バスに乗らない人からお金を徴収するのは参加の妨げになる。クラス対抗ゲ ームをしてほしい。 *ポツンと親子でお弁当を食べているお母さんたちもいて、みんなで集まって 食べたい。 *2歳児は希望者でよい。 *各自現地集合の遠足より私自身親子一緒に園のお友だちと行く遠足が楽しか ったので今のまま続けてほしい。 *「団体・毎年」という点で値段交渉をしてほしい。 *近場で親子で歩いての遠足がよい。 <運動会についてご意見・感想> *園全体での楽しい運動会でした。体育館は天候に左右されず、日差しも気に せずとても満足した。(多数あり) *かけっこをしている時の真剣な表情は、今まで見たことのない顔だったので 見た瞬間衝撃を受けました。年中さんのバルーンや年長さんのマーチングバ ンドと各年齢に合わせた種目が実施されていて、また練習もたくさんしたの だなと思うと我が子は年少でありますが、見ていて大変感動を覚えました。 先生方の日頃のご指導や役員、係の方々、それと子どもたちへの感謝の気持 ちでいっぱいになりました。(多数あり) *年長さんのクラスリレーがよかった。 *子どもの成長と団結力が見られて、感動の一日でした。(多数あり) * PTA 役員の負担が大きすぎる。子どもの応援・観覧をする余裕もなくバタバ タと走り回られて、教職員との連携、協力ができるといいと思う。 *開催日は次の日が休みの日がよい。体育の日でなく日曜日にしてほしい。又 は土曜日に開催してほしい。 *体育館でのリハーサルがあればよい。 *子どもが何種目も前から並ばされてかわいそうだ。 *フィールドのどこで子どもが競技・マーチングをするのかあらかじめ教えて ほしい。 *放送が聞き取りにくい。 *園児の応援席をもうけてほしい。 *年長組の親子遊戯もしてほしい。 *年長さんの大玉ころがしは年少の時したので他の種目がよかった。 *お弁当なしで早く終わらせてほしい。下に子どもがいると朝が大変。 *家族リレーでお子さんを抱いて走るのはやめてほしい。 *今年の運動会はお弁当もあり、運動会らしく楽しめた。 *2歳児さんがかわいらしく、年長さんのお兄さん・お姉さんぶりが感じられ 良かった。 *年長さんのリレーの時に先生も走られたが調整のために走るのではなく、子 どもたちが真剣に走っているのですから真剣に走ってほしい。 *マーチングもっとレベルを上げてほしい。 *運動会の次の日は疲れているので休日にしてほしい。 *他の幼稚園の運動会を観た弟がひまわりこども園は指導がしっかりされてい ると驚いていました。 *体育館のトイレは子どもにとって使いずらいので子供用のトイレがある施設 のほうが良い。 *ゼッケンが小さかったり、安全ピンでとめている人がいたので保育参観で説 明してほしい。 -2- <要望> *お預かり保育のおやつの量を増やしてほしい。 「夕食を家で食べない子がいる」 は理由にならないと思う。 *登園時お部屋の電気をつけてほしい。 *挨拶ができる子に徹底して指導してほしい。先生が見本になるような挨拶を してほしい。 *子どもの見えるところでは先生同士の注意・指導は控えてほしい。 *防犯に努めてほしい。 *お遊戯会などで写真販売するときは、週報に書いてほしい。 *週報・連絡帳に子どもの様子何をしたのかを具体的に書いてほしい。 * PTA 会費を下げてほしい。(会費はひまわり会総会で決定されます。) *トイレの床がトイレットペーパーのカス等で汚れているもっと清潔にしてほ しい。 *お友だちの汚い言葉使いを真似するので注意してほしい。 *6月の保育参観雨に濡れての宝探しは大変でした。下の子を連れて傘をさし 他の人の傘を避けながら探すのは難しい。 *ホームページの写真は子どもの顔がわかるように近くから撮ってほしい。各 クラスの授業風景・給食も up してほしい。 *台風や桜島噴火について園の防災に関する情報提供がほしい。特に台風接近 時にほしい。 *朝やお昼子どもたちが外で遊んでいるとき、注意深く子どもたちに目をやっ てほしい。 *働くお母さんが増えています。役員会の回数を減らしてほしい。 *運動会・夕涼み会 PTA 役員の負担が多い。園行事は親がメインでなく、先生 方がメインであるべき。 *給食にチョコレートパンを出さないでほしい。 *冬の朝の体操の後にマラソンをしてほしい。 *2歳児以下のおやつは味が薄いものにしてほしい。 *敬老の日の絵のプレゼントを郵便はがきにしてほしい。郵送したい祖父母の 分のはがきを各家庭に住所を書いた状態で準備してもらい子どもたちに絵を 描いてもらって郵送していただけたら助かります。 *年間を通して行事が多い減らしてほしい。 <感想> *毎日、ホームページの写真が更新されていて、園での生活がうかがい知るこ とが出来とてもありがたいです。続けてほしいです。 *今年はじめての入園でしたが、本当にひまわりこども園に入園して良かった と感じています。入園当初は泣いてばかりの我が子をあたたかくサポートし てくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。今では園が大好きみた いです。担任の先生をはじめ色々な先生方が声をかけてくださり。園での様 子も私たちに話してくださるので安心しています。また年中さんや年長さん たちがやさしく接するのを見てひまわりこども園のきめ細かな指導が伝わっ てきます。 *預かりの金額が安くて助かってます。ただあと100円払えばと思って夕方 まで預けてしまいがちです。 *担任の先生が大好きだと家でいろいろ話してくれます。幼稚園に毎日楽しく 通えることができ本当に良かったです。 *先生方が明るく勤勉で素晴らしい。運動会が休日にあっても振替休日がない ことや、始業式・終業式に給食がある事が仕事をしているので有り難いです。 *園での子どもたちの様子もお帳面で教えてくださったり園に行ったときに話 してくれるので助かります。 *お預かりは創造力に満ちた制作遊びをしてくださりありがたい。 *アンケートご協力ありがとうございます。充分検討させていただき、できるものから随時改善させて いただきます。 園長 原田謙二 -3- 教員自己評価集計 11名平均 平成27年12月25日実施 下記の内容について、自己評価をして当てはまる番号を□に書き入れてください。 ( 5:よくできている 4:できている 1:まったくできていない) 番号 1, 保 育 の 計 画 性 2, 保 育 の 在 り 方、 幼 児 へ の 対 応 3, 教師 とし ての 資質 や能力 ・良識 ・適性 4, 保 護 者 へ の 対 応 評 価 分 3:ふつうである 2:あまりできていない 類 評 価 1 園の教育理念・教育方針の理解 3,7 2 幼稚園教育要領の理解 3,1 3 教育課程の編成 3,7 4 指導計画の作成 3,7 5 環境の構成 4,0 6 保育と計画の評価・反省 3,3 1 健康と安全への配慮 4,3 2 幼児のみとりと理解 3,9 3・1 指導とかかわり(協同作業者として) 4,0 3・2 指導とかかわり(あこがれを形成するモデルとして) 3,8 3・3 指導とかかわり(心のよりどころとして) 4,5 3・4 指導とかかわり(遊びの援助者として) 3,8 保育者同士の協力・連携 3,8 1・1 教師としての(能力) 3,7 1・2 教師としての(良識とマナー) 4,2 1・3 教師としての(義務) 4,3 2 組織の一員としての在り方 4,2 3 保育の楽しみ・喜び 4,7 4 まわりを感じ取れる感性・アンテナ 3,6 1 情報の発信と受信 4,0 2 協力と支援 4,1 3 守秘義務の遵守 4,8 4 対応上のマナー・良識 4,3 5 クレームへの対処の仕方 4,0 4 -4- 番号 評 価 分 類 評 価 5, 地域の 自然や 社会との かかわり 1 地域の自然・人々とのかかわり 3,4 2 小学校との連携 3,1 3 地域への開放と支援 3,1 6, 研 修 ・ 研 究 1 研修・研究への意欲・態度 3,6 2 教師としての専門性に関する研修・研究 3,2 3 遊具・教材に関する研修・研究 4,0 4 園内の環境に関する研修・研究 3,6 5 今日的課題に関する研修・研究 3,3 6 自らを高めるための学習 4,1 -5- 設置者・園長等自己評価集計 平成27年12月25日実施 下記の内容について、自己評価をして当てはまる番号を□に書き入れてください。 ( 5:よくできている 4:できている 1:まったくできていない) 番号 1, 教 育 内 容 評 価 分 3:ふつうである 類 2:あまりできていない 評 価 1 保育の計画 3,5 2 教職員体制の充実 3,4 3 教育環境の構成 3,8 4 研修や研究 3,4 1 未就園児に対する支援 4,0 2 教育相談機能 3,3 3 預かり保育 3,5 3, 安 全 管 理 1 外部侵入者・来訪者等に対する安全対策 3,8 2 施設・設備・園児に対する安全対策 3,7 3 衛生に対する安全管理 3,9 4, 人 事 管 理 1 園の教育目標達成のための人事 4,3 2 教職員の募集・採用試験 4,5 3 教職員の雇用条件 3,8 4 就業規則に基づく労務管理 3,8 5 教職員の健康管理 4,5 6 園長・管理職と教職員のコミュニケーション 3,0 7 教職員の資質向上への取り組み 4,0 1 予算作成 4,0 2 予算管理 3,8 3 決算 4,3 4 財務情報の公開 3,8 5 納付金算定 3,0 6 物品購入 3,0 2, 地域の幼児 教育センタ ーとしての 役割 5, 財 務 管 理 -6- 平成27年度 自己評価結果公表シート 平成28年3月26日 1,本園の教育目標 本園では、建学の精神である「豊かな自然環境の中で、園児一人一人の個性を伸ばす」を教育の柱 として、あそびや乳幼児期にふさわしい多様な生活を通して「意欲と思いやりの心」を育成する。 2,本年度、重点的に取り組む目標・計画 ・安心安全な魅力ある教育環境の充実改善に努める。*幼稚園からこども園への看板取り替え *リズム室壁改修 *防犯対策として入口電気錠の取り付け *災害時対策非常食等の充実 *1~3歳児用園庭遊具の充実 *認定こども園保育要領について教職員の共通理解をはかり教育の 質を高める。 *新規採用教員の積極的な研修参加の実施。 ・自己点検・自己評価を実施する事で、教師自らが教育内容の充実改善に努める 3,評価項目の達成及び取組状況 評価項目 平成27年度 取 組 状 況 安 心 安 全 *防犯対策として入口電気錠の取り付けする。○ な 保 育 教 *早朝保育・預かり保育の安全性の見直しをする。△ 育環境 *遊具・施設の定期点検と改修を行う。○ *蚊の駆除衛生管理。△ *トイレ・保育室の衛生管理。△ *幼稚園からこども園への看板取り替え○ *リズム室壁改修○ *ソーラパネルの設置でエコ教育の実施× *床暖房の検討△ *災害時対策非常食等の充実○ *1~3歳児用園庭遊具の充実○ 教 育 の 質 *幼保連携型認定こども園実施に向け、認定こども園保育要領の研鑽と実施。△ の向上 *県教職員研修大会支部課題「子どもの発達と保育の実践・心豊かに育つ保育」についての 研究。△ *教育課程、指導計画、日案の連動性の追求△ *幼児に対する意欲と思いやりを促す言葉がけの研究実践△ *各種研修会や研究会の学んだことを職員会または回覧で報告し共有化を図る△ *エコ精神を大切に廃材利用とコストを考えて制作する。△ *園内環境自然を生かした保育の研究をする。△ *夕涼み会、運動会(体育館で実施)、お遊戯会、コンサート等行事の見直しをする。○ *2歳児保育の在り方について研究を深める。△ *トイレットトレーニングの研究をする。△ *県協会主催(主任研修会・新規採用教職員研修・教育実践講座・幼児教育乳幼児保育研究 会)姶良伊佐支部主催(支部テーマ主任検討会・教職員研修・訪問研修)鹿児島県・霧島 市教育委員会主催(幼小連携研修会・特別支援研修会・新規採用研修会・教育課程研究会) 民間実技研修会等積極的に参加し資質向上に努める。○ *自己点検、自己評価を実施し保育の振り返りをする。○ 保 護 者 ニ *お預かり保育の時、外で遊ばせてほしい。おやつの量を増やしてほしい。時間を長くして ーズ ほしい。× *英語の設定保育をしてほしい。× *男性教諭を採用してほしい。× *夏の蚊を駆除してほしい。△ *入口の施錠を強化して、防犯対策してほしい。○ * PTA 会費を下げてほしい。× *トイレットトレーニングの指導を研究してほしい。△ *おたより帳に園生活の様子を書いてほしい。△ *体操帽子のつばを半分くらいにしてほしい。○ *役員の負担を減らしてほしい。△ *行事日園庭に駐車しないようにしてほしい。○ *掃除・衛生管理をしてほしい。△ *平成27年10月に保護者アンケートを実施し評価・要望・意見を確認し実施可能なもの から随時改善している。アンケート集計はホームページで公表している。 自 己 評 価 *平成27年12月に園長・教員の自己点検、自己評価を行い数値化している。数値の低い の実施 項目に対しては対策を実施・検討中である。 -7- 4,学校評価の具体的な目標や計画の総合的な評価結果 評価 A・・おおむね達成されている 理由 教職員は一人一人が学校評価の主旨を理解し、各自適切に自己点検、自己評価に取り組んでいる様 子が見られた。今後も客観的に自らの保育を振り返り、さらに充実した実践ができるように努力を 重ねてほしい。施設面では防犯対策として入口電気錠の取り付け、災害時非常食等の充実、1~3 歳児用園庭遊具設置など環境整備に力を入れており、魅力的な教育環境になるよう努力をしており 概ね目標を達成できた。 5,今後取り組むべき課題 課 題 平成28年度 具体的な取り組み ・安心安全な保育教 *遊具・施設の定期点検と改修 育環境 *蚊の駆除衛生管理。 *トイレ・保育室の衛生管理 *室内遊具の充実 *教職員の確保増員 *保護者連絡メール送信の検討 *2階ベランダソフトラバーへ改修 ・保育教育の質の向 *訪問研修受け入れ準備をする。 上 *認定こども園保育要領の研鑽と実施。 *県教職員研修大会支部課題「発達の連続性を踏まえる保育」についての研究。 *教育課程、指導計画、日案の連動性の追求 *幼児に対する意欲と思いやりを促す言葉がけの研究実践 *各種研修会や研究会の学んだことを職員会または回覧で報告し共有化を図る *エコ精神を大切に廃材利用とコストを考えて制作する。 *園内環境自然を生かした保育の研究をする。 *夕涼み会、運動会、お遊戯会、音楽会等行事の見直しをする。 *2歳児保育の在り方について研究を深める。 *トイレットトレーニングの研究をする。 *県協会主催(主任研修会・新規採用教職員研修・教育相談実践講座・幼児教育 乳児保育研究会)姶良伊佐支部主催(支部テーマ主任検討会・教職員研修・訪 問研修)鹿児島 県・霧島市教育委員会主催(幼小連携研修会・特別支援研修 会・新規採用研修会・教育課程研究会)民間実技研修会等積極的に参加し資質 向上に努める。 *自己点検、自己評価を実施し保育の振り返りをする。 ・保護者ニーズ検討 *お預かり保育のおやつの量を増やしてほしい。 *挨拶ができる子にしてほしい。 *週報・お便り帳に子どもの様子何をしたのか具体的に書いてほしい。 *トイレを清潔にしてほしい。 *汚い言葉使いをやめさせてほしい。 * PTA 会費を下げてほしい。 * HP の写真は顔がわかるように、クラス風景も up してほしい。 *台風接近時の情報提供がほしい。 *行事の PTA 役員の負担をなくしてほしい。 *冬の朝にマラソンをしてほしい。 *おやつは味の薄いものにしてほしい。 *行事を減らしてほしい。 *祖父母のあて名を書いた郵便はがきを保護者に提出してもらい、それに絵を描 いて敬老の日に届くよう郵送してほしい。 ・ホームページの深 *情報伝達、情報発信、情報公開、の道具であるが、共感性・対話性を生み温 化 かみのあるホームページの深化を目指す。 6,学校関係者評価委員会の意見 評価項目 ・自己評価の結果の内容が適切かどうか ・自己評価の結果を踏まえた今後の改善方策が適切かどうか 意 見 委員からは概ね良好な運営をされ、また学校評価にも積極的に取り組まれているという意見をい ただいた。 7,財務状況 公認会計士監査により、適性に運営されていると認められている。 -8-
© Copyright 2024 Paperzz