H26.3.15 立山黒部ジオパーク推進協議会 設立記念シンポジウム クイズ“立山・黒部を再発見”の答えと解説 Q1)剱岳の高さは? 1.2,998 メートル 2.2,999 メートル 3.3,003 メートル 剱岳の標高は、明治 40 年に 2,998mと測定されたのが最初です。その後、昭和 5 年には 3,003m、昭和 43 年には 2,998m とされましたが、平成 16 年の国土地理院による GPS を使 った測量によって、最高地点の標高が「2,999m」であることが確認されています。 Q2)黒部川で発見された日本一古い砂粒の年代は? 1.18 億年前 2.28 億年前 3.38 億年前 平成 22 年、黒部市音沢地内の花こう岩から日本最古となる「約 37 億 5000 万年前(≒38 億年前)」のジルコンと呼ばれる鉱物を発見したと発表されました。この発見は、宇奈月地域 が約 2 億 5000 万年前の中国大陸の衝突時に北側の大陸であったことなど大陸の離合集散を解 き明かす鍵として注目されています。 Q3)世界一新しい 80 万年前の花こう岩は? 1.黒部川花こう岩 2.神通川花こう岩 3.常願寺川花こう岩 黒部峡谷の仙人ダム付近の「黒部川花こう岩」から、約 80 万年前に作られた証拠が見つか りました。地表に露出している花こう岩の中で世界一新しいものとされています。本来地下 数キロで作られる花こう岩が、80 万年で地表に表れるためには、北アルプスが他の山々に比 べ非常に速い速度で上昇する必要があります。 Q4)日本で初めて現存する氷河が見つかった山は? 1.立山 2.薬師岳 3.黒部五郎岳 平成 24 年 4 月、立山・剱岳の 3 つの万年雪(御前沢雪渓、三ノ窓雪渓、小窓雪渓)が流動 していることが発見され、国内初の現存する氷河と学術的に認められました。立山での氷河 の存在は、冬の降雪が多量であることが関係していると考えられます。御前沢雪渓は、雄山 の山頂から眺めることができます。 Q5)350m という日本一の落差を誇る称名滝は何段構成? 1.2 段 2.3 段 3.4 段 称名滝は、70m、58m、96m、126m の 4 段から成っています。10 万年前、現在より下流 の富山市小見付近にかかっていましたが、その後、1 年間に 10cm ほどの速度で後退し、現在 の位置に至っています。 Q6)富山県内で恐竜の足跡化石群が発見された地層は? 1.黒瀬谷層 2.手取層群 3.大桑層 北陸地方に分布している「手取層群」とよばれる地層は、ジュラ紀から白亜紀(約 1 億 6000 万年前~1 億年前)にかけて堆積したものとされています。平成 2 年、富山市亀谷地内におい て、恐竜の足跡化石が発見されました。これを皮切りに国内最大の足跡化石群も大山地域で 発見されました。 Q7)日本海が誕生したのはいつごろ? 1.2500 万年前 2.5000 万年前 3.1 億年前 日本列島は、3,000 万年前までは中国大陸と地続きでしたが、 「2,500 万年」頃から大陸が割 れ始め、活発な海底火山を伴い東北日本は反時計回りに、西南日本は時計回りに回転しなが ら日本海が広がっていったと考えられています。糸魚川ジオパークの真ん中を走る糸魚川−静 岡構造線は移動した西南日本の端であるとされています。 Q8)富山湾から日本海へのびる全長 800km もある海底谷は? 1.日本海深海長谷 2.北陸深海長谷 3.富山深海長谷 富山湾沿岸の海底斜面に見られる 20 近い海底渓谷は、富山湾の底で1つに集まり、そこか ら日本海の真ん中にまで 800km にも達する長い渓谷がつくられています。これは「富山深海 長谷」と呼ばれる谷で、海底で起こる乱泥流などによって、深い峡谷が刻まれたり、扇状地 が作られたりしています。 Q9)片貝川扇状地の海岸から出土した約 2,000 年前の森林跡は? 1.杉沢の沢スギ 2.魚津埋没林 3.入善沖海底林 魚津埋没林は、昭和 5 年、魚津港改修工事の際に海底で最初に発見されました。これは、 約 2,000 年前に片貝川の氾濫による土砂流出によってスギ主体の原生林が埋没したもので、 その後の海面上昇によって現在の海面より下になったと考えられます。現在は、魚津市の埋 没林博物館に保存展示されています。 Q10)富山(富山地方気象台)の年間降水量は? 1.1,500mm 2.1,800mm 3.2,300mm 富山市街地(富山地方気象台)の年間降水量は約 2,300mm です。富山県では標高が高くな るにつれて降水量は多くなり、山地では 4,000mm 以上になります。ちなみに、東京の年間降 水量は約 1,500mm、新潟は約 1,800mm です。 立山・黒部ジオパーク推進協議会 TEL:080(4253)2089 URL: http://tatekuro.jp
© Copyright 2024 Paperzz