1ページ - 千代田区立九段小学校

1 年生
千代田区立九段小学校
学校通信
第2 24 号
〒102-0075 千代 田 区 三番 町 16
TEL.3263-0564
FAX.3288-3418
URL http://www.kudan-e.ed.jp
「 育 てよう 責任感・
責任感 ・ 育 てよう 思 いやり」
いやり 」 ~ 心 のふるさと
かかわりから学
かかわりから 学 ぶ
家
○
平成 25 年5 月 31 日発 行
副校長
九段小学校~
九段小学校 ~
湯本 正雄
平成5年の学校設置条例改正に伴い新しく千代田区立九段小学校となり20年が経ちま
し た 。 3 日 (月 )に は 「 開 校 ・ 開 園 記 念 式 典 」 と 「 み ん な で い わ お う ワ ッ ハ ッ ハ 集 会 」 を 行
い ま す 。 そ し て 、 週 末 8 日 (土 )に は 皇 宮 警 察 音 楽 隊 の 皆 様 と 本 校 プ ラ ネ ッ ツ に よ る お 祝 い
の演奏会を予定しています。また、この週を小学校・幼稚園共にフェスティバルウィーク
と称して開校・開園を祝う気持ちを大切にした様々な取組を行います。例えば道徳授業地
区公開講座では全クラス「愛校心」をテーマに授業を行います。周年の取組を通して子ど
も た ち が 自 分 た ち の 学 校 を 今 ま で 以 上 に 愛 し 、誇 り を も っ て く れ る こ と を 期 待 し て い ま す 。
さて、先日、昼休みにとてもすてきな光景に出会いました。校庭の一角に子どもたちが
「九段池」と呼び親しんでいる小さな池があります。そこには現在、無数のオタマジャク
シと蛙がいます。1年生と、お世話当番でしょうか6年生がいたのですが、1年生が手の
ひらに体長1㎝ほどの小さな蛙を乗せて私に見せてくれました。ところが6年生が「かわ
いい!」と声を上げたのは蛙ではなく1年生の手のひらの小ささだったのです。自分たち
の手と重ね合わせて大きさを比べたり、包み込むように握ったり、自然な姿の中に年齢や
学年の異なる子ども同士が関わることのすばらしさや意義を見いだせた気がしました。
本 校 は こ れ ま で に も 「 フ レ ン ズ タ イ ム 」「 ワ ッ ハ ッ ハ の 日 」「 幼 稚 園 と の 交 流 」 等 、 異 年
齢のかかわりを重視してきました。今年度はそれをさらに充実させていくために清掃の時
間を「縦割り班」で行うことにしました。年齢の違いによる相互の助け合いや年齢に応じ
た役割を経験させたいと考えます。そのためには意図的に異年齢の子どもたちが関わる機
会を設定することが必要です。同年齢では互いに同じ立場でも、異年齢では自ずと高学年
はリーダーとして振る舞わなければならなかったり、低学年は学年の上の人たちを手本に
したり、それぞれの立場で行動することが多くなります。その中から自然と相手を思いや
る態度や寛容の心が育っていくと信じています。初めての取組である「縦割り班清掃」は
必 ず し も 最 初 か ら す べ て が う ま く い く と は 限 り ま せ ん 。「 言 う こ と を 聞 い て く れ な い 」「 ま
じめにやらない」といった声も出るかもしれません。それらを経験することによって学習
し成長していってくれることを今は大いに願っています。基本的行動パターン<九段スタ
ンダード>をまず子どもたちに獲得させ、後はじっくり見守っていきたいと思います。
1