0 総記 - 富山県総合教育センター

【 0 総記 】
[007情報科学]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4777
桐 杏
マイコン教室
パソコンチャートBASIC
永岡書店
1984
4778
末武国弘 香月和男
先生のためのマイコン教室
オーム社
1984
4821
有澤 誠
コンピュータの話 新しい読み書きソロバン
岩波ジュニア新書
1984
4961
鈴木 勲 東 洋
学校におけるコンピュータ活用事例集
第一法規
1986
5298
宇都宮敏男
坂本 昂
教育情報科学 1 教育とシステム
第一法規
1988
5299
〃
〃
2 教育とコンピュータ
5300 〃
〃 3 教育とデータ分析
5321
教師のためのパソコン活用事例集(1)
5322
5492
5493
山賀
弘
〃
コンピュータ教育開発
センター
〃
〃 (2)
教育用ソフトウエア便覧89
コンピュータの教育利用事例集(第3集)
〃
〃
〃
〃
技術評論社
1988
〃
コンピュータ教育開発
センター
〃
〃
1989
1989
5494
5495
日本教育工学振興会
新教育機器教育方法開発研究報告書
日本教育工業振興会
1989
5510
今岡和彦
我が志の第五世代コンピュータ
ブリタニカ
1989
コンピュータ教育標準用語辞典
アスキー出版
1989
らくらくBACIC
大日本図書
1990
クラブ活動、課外活動におけるコンピュータ利用状況に関
する調査報告書
コンビュータ教育開発
センター
1990
5520
5567
5582
コンピュータ教育開発 セン
ター
岡田俊一 岡田 勝
コンピュータ教育開発セン
ター
-1-
5583
コンピュータの教育利用事例集
〃
〃
5584 〃
教育用ソフトウエア便覧
〃
〃
5585 〃
ソフトウエア流通における契約と著作権意識の実態
〃
〃
5586 〃
学校におけるコンピュータ導入マニュアル
〃
〃
6806
コンピュータで授業を楽しく
明治図書
1992
著作権法入門
著作権情報センター
1994
6962
〃
富山県福野小学校
社団法人著作権情報セン
ター
7061
美馬のゆり
不思議缶ネットワークの子どもたち
ジャストシステム
1997
7063
中川一史 佐藤幸江
インターネットはじめの一歩
あゆみ出版
1997
7064
村端五郎
インターネットが開く新しい学校教育
明治図書
1996
7065
大隅紀和 宮田 仁
インターネットと教育
黎明書房
1997
7075
佐々木大地
塩川淳史
Internet Explorer4.0 アドバンスガイド
ソフトバンク
1997
7097
西之園晴夫
さあ、キューブで授業(1.2.3年生版)
鈴木教育ソフト
1997
7086 〃
さあ、キューブで授業(4年生版)
〃
〃
7087
〃
さあ、キューブで授業(5年生版)
〃
〃
7098
〃
さあ、キューブで授業(6年生版)
〃
〃
7099
今井美樹彦
PhotoShop4.0J for Windows 一目瞭然
〃
〃
7100
北斗 淳
Windows NT4.0 パワーガイド
〃
〃
7101
清水康敬
教育情報メディアの活用
〃
〃
5514
大橋 力
情報環境学
朝倉図書
1990
-2-
6702
木村友衛
教育情報科学入門
明治図書
1991
6713
中前栄八郎
西田友是
3次元コンピュータグラフィック
明晃堂
1989
7104
Nick Roberts
AUTHORWARE4J オフィシャルガイド
市視聴覚センター
1998
7105
坂村 健
マルチメディア子ども大図鑑
世界文化社
5233
岐阜県川島小学校
小学校におけるコンピュータの活用
日本教育新聞社
1987
5234
後藤忠彦
学習指導とコンピュータ
〃
〃
5409
NHK取材班
コンピュータが世界を変える 1
角川書店
1988
〃
〃
〃
5410
〃
コンピュータが世界を変える 2
5411
〃
コンピュータが世界を変える 3
5412
〃
コンピュータの時代 1
〃
〃
コンピュータの時代 2
角川書店
〃
5414 〃
コンピュータの時代 3
〃
〃
5476
昭和63年度情報処理教育担当教員養成講座
(基礎コース) 中学校部会
富士通
1988
5477 〃
〃 技術・家庭科実践報告
〃
〃
5478 〃
〃 中学校部会 甲信越・東海北陸・近畿地区
〃
〃
5475
日本教育情報学会
第5回年会研究発表集録(大阪大会)
5547
田原総一郎
田原総一郎の新パソコンウオーズ
日本ソフトバンク
1990
5550
浜野保樹
ハイパーメディア・ギャラクシー
福武書店
〃
5557
平本満雄
コンピュータが見えてますか
日刊工業新聞社
1989
5413
NHK取材班
富士通
-3-
〃
〃
〃
5559
浜野保樹
コンピュータの終焉
福武書店
1990
6674
Alfred Bork
塚本榮一 訳
21世紀に向けた学校教育とコンピュータ
丸善
1991
6696
高桑昌男
CGレイトレ物語
アスキー出版部
1990
6697
佐藤幸悦
フラクタル クラフィックス
ラッセル社
1989
6739
諸岡仁一
入門 PEMO
エーアイ出版
1991
6740
渕上季代絵
フラクタルCGコレクション
サイエンス社
〃
6741
川上 博
カオスCGコレクション
〃
〃
6742
杉井伸二
入門WTERM
エーアイ出版
〃
7152
山極 隆 水越敏行
講演ビデオ「教育課程の改革を捉える四つの視点」
才能開発教育研究財団
7153
田中博之 新谷 隆
対談ビデオ「インターネットが拓く新しいがっこう像」
〃
6952
相坂
フリーソフト分類索引95
アスキー出版部
1994
6810
日経バイト編
日経バイト別冊 実践パソコンLAN
日経BP社
1992
4868
与那嶺桂子
ソフトウエア技術入門
啓学出版
1986
5052
山極 隆 竹村重和
コンピュータを利用する小・中・高校の理科学習
三晃書房
〃
5204
坂元 昂 東 洋
これがコンピュータ教育だ
ぎょうせい
1987
5205
後藤和彦 高桑康雄
メディア教育のすすめ 1 メディア教育を拓く
〃
〃
5206 〃
メディア教育のすすめ 2 メディアを読む
〃
〃
5207
坂元 昂 平沢 茂
メディア教育のすすめ 3 メディアを語る
〃
〃
5210
高桑康雄 平沢 茂
メディア教育のすすめ 4 コンピュータとつきあう
〃
〃
一
-4-
5211
坂元 昂 平沢 茂
メディア教育のすすめ 5 情報システムをつくる
〃
〃
5429
全教連
CAIプロジェクト
学習ソフトハンドブック1989 小中学校編
全教連
CAIプロジェクト
1989
5430 〃
学習ソフトハンドブック1989 高等学校編
〃
〃
5503
斉藤 孝
わかりやすいハイパーテキスト入門
日本実業出版
〃
5504
長沢英夫
パソコンソフトベストカタログ 90年版
JICC出版局
〃
5508
STS(教育&ソフト)
教育に活かすパソコン通信
大日本図書
〃
5509 〃
CAI実践とソフト開発
〃
〃
5591
戸内順一
RAMディスク活用法
メツナ社
〃
5592
酒井雄二郎
葛井真作 外
MS−DOS.Ver.3.3ハンドブック
〃
1990
5594
弘重雄三 中山雅彦
最新EMS. RANディスク入門
日本ソフトバンク
1989
6603
島谷明男
Ver.4 MIFESハンドブック
ナツメ社
1990
コンピュータ活用学習実践マニュアル
ぎょうせい
〃
パソコン通信8月号別冊 32bitパソコンのすべて
エーアイ出版
〃
6704 〃
Windows3.0のすべて PART1
〃
〃
6705
目で見てわかる キーボード入力練習帳
HBJ出版
1991
キーボードを3時間でマスターする方法
日本経済新聞社
1991
6652
6700
岩井市コンピュータ教
推進委員会
エーアイ出版
増田 忠
6711 〃
育
6722
真堂 彬
フリー・フォーマット
フォント名人
エーアイ出版
〃
6739
諸岡仁一
入門 PEMO
〃
〃
6814
伊藤和人
はじめての桐Ver4
秀和システム
1992
-5-
6816
ビレッジセンター
出版局
VZ天国
ビレッジセンター
出版局
〃
6871
加藤保美
PC-9801で楽しむ星空ガイド はじめての天文学
アスキー出版部
〃
6872
ログイン編集部
お絵描きツール
〃
〃
6873 〃
CGツクール 3D
〃
〃
6938
MS−DOSユーザのためのパソコンLAN入門
オーム社
1993
日本語Windowsオンラインソフトウエア集 1
ソフトバンク
〃
6945 〃
日本語Windowsオンラインソフトウエア集 2
〃
〃
6951
前田 明
CONFIG.SYSがわかる本
明日香版社
1994
6953
頼伴條治
Netware3.12Jハンドブック
オーム社
〃
6971
井上博嗣
WTERM B00K for Win Ver1,0
ソフトバンク
1995
7000
一条真人
EmTerm95で今日から始めるパソコン通信
秀和システム
1996
7074
佐藤和彦監修
Windows 95 バイブル
インプレス
1997
7109
インプレス編集部
インターネット ホームページ用素材集 CD−ROM
〃
〃
7110 〃
インターネット ホームページ用素材集 CD−ROM
for windows
〃
〃
7111 〃
インターネット ホームページ用素材集 photoコレクショ
ン
〃
〃
6944
戸根 勤
ニッティサーブウィンド ウ
ズフォーラム
4867
間野浩太郎
佐藤道郎
プログラミング入門
実教出版
1984
4869
コアグループ教育出版部
プログラミング概論
日刊工業新聞社
1985
5054
中山和彦
東原義訓
未来の教室 CAI教育への挑戦
筑波出版会
1986
5480
村瀬康治
実用MS−DOS ②実用コース
アスキー出版部
1989
-6-
6815
B.W.カーニハン
D.M.リッチー
プログラミング言語C第2版 ANSI規格準拠
共立出版
1992
6954
桜田幸嗣
高宮 涼
Visual basic for Windows
アスキー出版部
1989
7031
大谷卓史 武藤健志
はじめてのJAVA
KK技術評論社
1996
7032
戸根 勤
Windows95 ネットワーク入門
オーム開発局
1996
7085
岡崎 眞
ホームページビルダーwith Easyanimator
ソフトバンク
1997
7170
松田 尚
ホームページビルダー2000
〃
1999
7185
ビレッジセンター
HTML研究チーム
正しいHTML4.0 リファレンス&作法
図書印刷
〃
7186
高原利之
Linux/FreeBSDサーバーのすべてがわかる本
錦明印刷
〃
7187
JCN
いらないファイルはこんなにあった
昭和情報プロセス
〃
7188
国友正彦
Windows版 快速日本語ワープロ「松風」
図書印刷
〃
超図解
Word 2000 for Windows 基礎編
KK.エクスメディア
2000
7276 〃
〃 クリエ&応用編
〃
1999
7277 〃
超図解
EXCEL 2000 for Windows 応用編
〃
〃
7278 〃
〃 関数編
7279 〃
超図解
ACCESS 2000 for Windows 基礎編
〃
〃
7280
Power Point for Windows
〃
1999
7275
工藤雅俊
エクスメディア
〃
〃
2000
7281
工藤雅俊
PC−UNIX 研究会
Linux インターネットサーバー編
〃
2000
7282
エクスメディア
工藤雅俊
超図解
EXCEL 2000 for Windows 基礎編
〃
〃
7283 〃
超図解 一太郎 10
〃
-7-
〃
7294 児島和人 橋元良明
変わるメディアと社会生活
ミネルヴァ書房
1997
[010図書館]
登録
番号
5127
著 者 名
富山県立図書館
書
名
発
行
所
出版年
富山県立図書館蔵書目録 第2巻
1984
5225 〃
富山県立図書館蔵書目録 第3巻
1988
7269
富山県立博物館
山岳文献目録1996
大東印刷
1996
5186
もり きよし
日本十進分類法 新訂8版
日本図書館協会
1985
5190
富山県統計課
富山がわかる本
電通
1987
6755
富山県
ナチュラリスト協会
とやま 自然の仲間たち
北日本新聞社
1988
6756
深井三郎
荘なる山河
桂書房
1988
6758
森 清松
富山の文学碑
北日本新聞社
1990
6759
石黒渼子
富山の昔話
桂書房
1991
7113
富山県統計課
富山県の歩み
富山県統計課
1998
7145
能登幸太郎
ふるさと生地の歴史点描
協和印刷
1989
6818
講談社「タイムズ」
世界全地図 ライブアトラス
講談社
1992
6610
相賀徹夫
日本列島大地図館
小学館
1990
6670
日本図書教材協会
築く
日本図書教材協会
1991
「山岳文献目録」1996
大東印刷
1996
7269 富山県「立山博物館」
-8-
[030百科事典]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4787
マイケルカレラ
野末源一
心とからだの百科事典
講談社
1981
4906
湊本英二
富山県大百科事典
北国出版社
1976
7038
上野明雄
生活探検大図鑑
小学館
1994
7071
田部井満男
いきもの探検大図鑑
小学館
〃
7072
尼川大録 長田武正
樹木①
保育社
1997
7073 〃
樹木②
〃
〃
7076
上野明雄
ジュニア ニッポニカ 学習百科大事典
小学館
1995
7077
田部井満男
21世紀こども百科
〃
1998
7078 〃
生活探検大図鑑
〃
1997
7079
北林 仁
野外探検大図鑑
〃
1993
7080
北 宗平
大自然の不思議 地球・宇宙の図詳細図鑑
学習研究社
1997
7081 〃
植物の生態図鑑
〃
1996
7082 〃
動物の生態図鑑
〃
〃
7083 〃
昆虫の生態図鑑
〃
1997
7084
加賀 佶
魚・貝の生態図鑑
〃
1993
5047
5048
三省堂編集所
新しい国語表記ハンドブック
三省堂
1986
-9-
4819
自由国民社
現代用語の基礎知識
自由国民社
〃
4866
牧 昌見 池沢正夫
学校用語辞典
ぎょうせい
1985
5046
文化庁
公用文の書き表し方の基準 改訂版
第一法規
1986
[040一般論文・講演集]
登録
番号
4809
著 者 名
NHK
書
名
発
行
所
出版年
NHK文化講演会(12)
NHK
1982
4905 〃
〃 〃
1986
5107 〃
〃 (14)
〃
〃
5132 〃
〃 (15)
〃
1987
5262 〃
〃 (16)
〃
1988
5287 〃
〃 (17)
〃
〃
5297 〃
〃 (18)
〃
〃
(13)
[050逐次刊行物]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5007
文部省
全国学校総覧 昭和62年版
原書房
1986
5045
国立天文台
理科年表 昭和62年版
丸善
〃
5276
矢野一郎
日本国勢図会 1988年版
国勢社
1988
- 10 -
5301
文部省
全国学校総覧 平成元年版
原書房
〃
5452
国立天文台
理科年表 平成元年版
丸善
〃
5479 〃
理科年表 平成2年版
〃
1989
5549
矢野一郎
日本国勢図会 1990版
国勢社
1990
5596
文部省
全国学校総覧 1990版
原書房
〃
【 1 哲学 】
[100哲学]
登録
番号
5094
著 者 名
林 達夫 外
書
名
哲学事典
発
行
所
平凡社
出版年
1986
[110哲学各論]
登録
番号
6613
著 者 名
ロバート・フルガム
池 央耿訳
書
名
人生で必要な智恵は全て幼稚園の砂場で学んだ
発
行
所
河出書房新社
出版年
1990
[140心理学]
登録
番号
5288
著 者 河合隼雄
名
書
名
発
行
所
出版年
大人になることのむずかしさ
岩波書店
1983
5289 〃
新しい教育と文化の探求
創元社
1978
5290 〃
宗教と科学の接点
岩波書店
1986
6650
ハイ・エディプス論
言叢社
1990
吉本隆明
- 11 -
6691
梶田叡一
生き方の心理学
有斐閣
1991
6874
外林大作
辻 正三 外
誠信心理学辞典
誠信書房
1992
5558
齊藤 勇
やる気になる させる心理学
日本実業
1990
6641
佐伯 胖
佐々木正人
アクティブ・マインド 人間は雨後間野中で考える
東京大学出版部
〃
6629
小倉千加子
セックス神話 解体新書
学陽書房
1988
6640
河野貴代美
ベッドの中の戦場へ 性幻想
〃
1990
6726
松本文絵
幸福な性
講談社
1991
6922
服部祥子
原田正文
乳幼児の心身発達と環境
名古屋大出版部
1992
6955
氏原 寛 外
心理臨床大事典
培風館
1994
5292
C・Gユング
河合隼雄 訳
人間と象徴(上)
河出書房
1975
5293
C・Gユング
河合隼雄 訳
人間と象徴(下)
6729
南 博
深層心理 なるほど講座
日本実業出版社
1991
6737
秋山さと子
ユング心理学へのいざない
サイエンス社
〃
6912
河合隼雄
イメージの心理学
青土社
1993
6875
牧 正興 高尾兼利
平山 諭
臨床心理学の理論と実践
ミネルヴァ書房
1992
6910
河合隼雄
中村雄二郎
トポスの知
TBSブリタニカ
1993
6914
氏原 寛 東山紘久
心理面接のノウハウ
誠信書房
〃
6919
F・Sパールズ
日高正宏 外訳
ゲシュタルト療法
ナカニシヤ出版
1992
7070
大段智亮
面接の技法
メジカルフレンド社
1995
河出書房
- 12 -
1975
5291
河合隼雄
人間の深層にひそむもの
大和書房
1979
5470
入谷唯一郎
河津雄介
よみがえった授業
学事出版
1980
ネイチャーゲーム
柏書房
1987
5471
ジョセフB・コーネル
日本ナチュラリスト協会
5472
伊東 博 藤岡完治
心とからだの体験学習
明治図書
1988
5481
景山 健 岡崎 勝
みんなでトロポス
風媒社
〃
5482 〃
スポーツからトロプスへ
〃
〃
5483
今井五郎
教育相談の姿勢を生かした 授業と面接の実際
学事出版
1989
5553
ジョン・アラン
描画から箱庭まて
学苑社
1990
6723
中西信男
那須光章 外
カウンセリングのすすめ方
有斐閣新書
〃
6724
水野昭夫
家族がひらく 登校拒否・非行の往診家族療法
日本評論社
1991
6736
菅 佐和子
思春期女性の心理療法
創元社
〃
6738
松井洋子
ワークショップ 人と人との「あいだ」
こころとからだを癒す
太郎次郎社
1991
6743
平井信義
子ども教育相談
新曜社
1989
6744
稲村 博
思春期挫折症候群 ー現代の国民病ー
〃
〃
6745
平井信義
平井信義の児童相談2 登校拒否
新曜社
1989
6746
黒川昭登
登校拒否 こうすれば治る その原因と治療
誠信書房
1990
6762
関根正明
子ども受容のすすめ
学陽書房
1991
6796
下程勇吉
カウンセリングの心
広池出版
1991
6911
河合隼雄
心理療法序説
岩波書店
1993
- 13 -
6913 〃
事例に学ぶ心理療法
日本評論社
1992
6917
平井孝男
事例を通した理解 心の病の治療ポイント
創元社
1991
6967
東山紘久
カウンセラーへの道
〃
1995
6968
高野清純 西 君子
國分康孝
学校教育相談カウンセリング事典
教育出版
1994
7284 諸富祥彦
自分を好きになる子を育てる先生
図書文化社
2000
7285 国分康孝
学級が変わる Part 3 小学校編
〃
〃
7286 〃
〃 中学校編
〃
〃
7287 〃
ソーシャルスキル教育で子どもが変わる 小学校
〃
〃
適応指導教
よみがえる「登校拒否」の子どもたち
学事出版
1998
7289 国分康孝
論理療法の理論と実際
誠信書房
1999
7290 林 徳治
情報社会を生きぬく プレゼンテーション技術
ぎょうせい
2000
7291 園田雅代 中金洋子
子どものためのアサーション 自己表現
グループワーク 自分も相手も大切にする学級づくり
金子書房
〃
7292 佐々木輝美
メディアと暴力
勁草書房
〃
7293 香山リカ
テレビゲームと癒し
岩波書店
〃
7295 高橋通子 訳
学校でのピア・カウンセリング
川島書店
1997
7296 川村茂雄
学級崩壊 予防・回復マニュアル
図書文化社
2000
7297 藤塚 信 片野智治
実践 サイコエジュケーション
―心を育てる進路学習の実際―
〃
1999
7306 川合隼雄
講座 心理療法 第1巻
心理療法とイニシェーション
岩波書店
2000
7307
講座 心理療法 第2巻
心理療法と物語
〃
〃
7288
相馬誠一 花井正樹
倉淵泰佑
〃
- 14 -
7308
〃
講座 心理療法 第2巻
心理療法とイメージ
〃
〃
7309
〃
講座 心理療法 第2巻
心理療法と身体
〃
〃
[150倫理学]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5496
永岡康之助
逆境に打ち克った男たち
PHP研究所
1990
5497
筑紫哲也 外
打たれる人は成長する
〃
1989
5569
新渡戸稲造
自分をもっと深く掘れ
三笠書房
1990
7042
PHP研究所
心を励ますいい話
PHP研究所
1996
心の天気は今日も晴れ
〃
〃
7043 〃
【 2 歴史 】
[210日本史]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5158
湊 晨
文化誌日本 富山県
講談社
1987
6639
宇野俊一 外
日本全史
〃
1991
4788
富山県
富山県史 索引
富山県
1985
5485
富山市
日本海文化の研究
富山市
1989
5484
朝日町教育センター
朝日町の歴史
朝日町教育センター
〃
- 15 -
6669
高井 進
北日本新聞社
富山県の昭和史
北日本新聞社
1991
6894
山室郷土史編集委員 会
山室郷土史
山室郷土史刊行委員会
1993
6908
高井 進 監修
目で見る 富山市の100年
郷土出版社
〃
6909
高瀬 保 編
図説 富山県の歴史
三河書房
〃
7066
富山県統計課
富山県の歩み 平成8年版
富山県
1989
7067 〃
100の指標 統計からみた富山
〃
〃
6907
図説 石川県の歴史
河出書房
1988
高澤裕一 編
[220アジア史.東洋史]
登録
番号
5474
著 者 名
富山市教育委員会
書
名
富山市政100周年記念事業 東アジアの源流展
発
行
所
富山市
出版年
1989
[280伝記]
登録
番号
6804
著 者 名
竹内理三 外
書
名
富山県姓氏家系大辞典
発
行
所
角川書店
出版年
1992
[290地理.地誌.紀行]
登録
番号
6626
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
村山義雄
旅 第四集
村山義雄
1990
6627 〃
旅 八十年
〃
1991
6946
日本歴史地名大系 富山県の地名
平凡社
1988
品川の学童疎開資料集
品川歴史館
〃
7116
平凡社地方資料セン ター編
- 16 -
7116
品川歴史館資料目録
〃
〃
4919
谷川彰英
地名に学ぶ 身近な歴史をみつめる授業
黎明書房
1985
4825
沢 寿郎
鎌倉史跡見学
岩波ジュニア新書
1980
4907
塩 照夫
富山県の歴史 越中の街道と石仏
北国出版
1983
4908
石崎直義
秘境 越中五箇山
〃
1984
4804
地名大辞典編纂委
渡辺 広 小山靖憲
和歌山県地名大辞典
角川書店
1985
4814
地名大辞典編纂委
竹内理三
香川県地名大辞典
〃
〃
角川日本地名大辞典 2 青森県
〃
〃
〃 39高知県
〃
1986
〃 47沖縄県
〃
〃
4818
4875
地名大辞典編纂委
盛田 稔 長谷川成一
地名大辞典編纂委
竹内理三
4962 〃
4995
地名大辞典編纂委
野口逸三郎
〃 45宮崎県
〃
〃
5008
地名大辞典編纂委
竹内理三
〃 36徳島県
〃
〃
〃
〃
1987
5155
地名大辞典編纂委
瀬野精一郎 外山幹夫
42長崎県
5087
地名大辞典編纂委
渡辺則文
〃 34広島県
〃
〃
5182
地名大辞典編纂委
竹内理三
〃 1 北海道 上巻
〃
〃
〃 1 北海道 下巻
〃
〃
5182 〃
5191
地名大辞典編纂委
岩本正教 鈴木 喬
〃 43熊本県
〃
〃
5208
地名大辞典編纂委
川添昭二 長 洋一
〃 40福岡県
〃
1988
5279
地名大辞典編纂委
北原 進 杉山 博
〃 10群馬県
〃
〃
- 17 -
5294
地名大辞典編纂委
竹内理三
〃 28兵庫県
角川書店
1988
5303 〃
〃 35山口県
〃
〃
5325 〃
〃 23愛知県
〃
1989
5375 〃
〃 33岡山県
〃
〃
5440 〃
〃 15新潟県
〃
〃
5469 〃
〃 18福井県
〃
〃
5519 〃
〃 29奈良県
〃
1990
5560 〃
〃 〃
〃
5595 〃
〃 別巻1 日本地名資料集成
〃
〃
6623 〃
〃 別巻2 日本地名総覧
〃
〃
日本地名大百科 ランドジャポニカ
小学館
1996
デラックス全日本道路
昭文社
1991
7049
浮田典良 中村和郎
高橋伸夫 監修
6694
20長野県
【 3 社会科学 】
[300社会科学]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5278
萩原繁夫
全国特色ある研究校便覧
全国連合小学校長会
1988
5295
朝日新聞社
ジュニア朝日年鑑
朝日新聞社
1988
5296
自治省行政局
平成7年度 全国市町村要覧
第一法規
1995
- 18 -
7029
総務庁青少年対策本部
青少年白書
大蔵省印刷局
〃
7030
時事通信社
教育データランド
時事通信社
1996
[310政治]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5450
繁下和雄
日の丸・君が代
大空社
1989
5436
文部省
文部省ひとりあるき 平成元年度版
大蔵省印刷局
1988
〃 平成2年度版
〃
1990
〃
1991
ぎょうせい
1990
5573 〃
6695 〃
〃
5520 〃
平成3年度版
公文書の書式と文例
[320法律]
登録
番号
5521
7153
著 者 名
文部省
文部省生涯学習社会教育行
政研究会
書
名
発
行
所
出版年
文部法令要覧
ぎょうせい
1990
生涯学習、社会教育行政必携
第一法規
1997
[330経済]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
7045
中島正郎
予算の見方・つくり方
学陽書房
1996
7055
「地方財務」編集局
地方公共団体 歳入歳出科目解説
ぎょうせい
〃
[350統計]
登録
番号
著 者 名
書
名
- 19 -
発
行
所
出版年
5473
富山県総務部統計課
100の指標 統計から見た富山
明治図書
1988
[360社会]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5564
松山幸雄
イメージアップ
朝日新聞社
1989
5105
青山やよひ
母性とは何か
金子書房
1986
5116
金城清子
家族という関係
岩波新書
1985
5125
岡本夏木
子どもと教育を考える 小学生になる前後5∼7才児
岩波書店
1983
5115
東京民研 編
女子中学生の世界
大月書店
1986
5162
真野さよ
愛の本
筑摩書房
1985
5163
なだいなだ
心の底をのぞいたら
〃
1987
5164
姫田忠義
ほんとうの自分を求めて
〃
1986
5165
松田道雄
しごとと人生 1
〃
1985
5166 〃
しごとと人生 2
〃
1986
5167
岡田伊都子
心のふしぎをみつめて
〃
1985
5168
野本三吉
親とは何か
〃
〃
5169
野中文江
女としごと 1
〃
1986
5170 〃
女としごと 2
〃
1985
5171
奥田継夫
君たちは性をどう考えるか
〃
〃
5095
かこさとし
あなたのおへそ
童心社
1986
- 20 -
5096 〃
たべもののたび
〃
〃
5097 〃
むしばミュータンスのぼうけん
〃
〃
5098 〃
あか しろ あおいろ
〃
〃
5099
はしれますか とべますか
童心社
1986
5100 〃
てとてとゆびと
〃
〃
5101 〃
あがりめ さがりめ だいじなめ
〃
〃
5102 〃
ほねはおれます くだけます
〃
〃
5103 〃
すってはいて よいくうき
〃
〃
5104 〃
わたしののうと あなたのこころ
〃
〃
5126
小林 登
子どもと教育を考える 赤ちゃんの誕生ー母と子のきずな
岩波書店
1984
5158
毛利子来
ひとのからだ
〃
1985
5159
佐藤 守
がんばれ あたま
〃
1896
5160
武川行男
からだの ひみつ
草土文化
1985
5161 〃
こころの ひみつ
〃
〃
かこさとし
5282
ミルトンダイアモンド
池上千寿子
セックスウオッチング 人間の性行動学
小学館
1986
5348
佐藤洋子
女の子はつくられる
白石書店
1987
5363
かこさとし
わたしののうと あなたのこころ
童心社
1989
5364
間宮 武 松本清一
性教育マニュアル
大成出版社
〃
5381
新牧賢三郎
誰でもできる性教育のポイント
明治図書
〃
- 21 -
5382
谷沢桂子
小学校でおさえたい性の授業
〃
〃
5519
コリン・ウイルソン
鈴木 晶 訳
性のアウトサイダー
青土社
〃
5524
池上千寿子
性ってなんだろう
大修館書店
1990
5525
ディモシー・ベィネケ
鈴木晶 幾島幸子
レイプ 男からの発言
筑摩書房
1989
性的攻撃
全国出版
1985
D・Jウエスト
5526 C・ロイ
作田 明 訳
5530
スージー・オーバック
フェミニスト・セラピー
新水社
1988
5531
ケオルク・ブロイアー
社会生物学論争
どうぶつ社
1990
5539
佐藤 守
がんばれ あたま
岩崎書店
1986
6727
田能村祐麒
性教育 母親のための相談室
国土社
1989
6728
山本直英
思春期の生と性
あゆみ出版
1990
6729
宮原 忍 會津 一
小林文彦
Q&A 教師のための性教育百科
大修館書店
1988
6730
北沢杏子
ひらかれた性教育1 3歳から9歳まで
アーニ出版
1989
6731 〃
ひらかれた性教育2 9歳から12歳まで
〃
1990
6732 〃
ひらかれた性教育3 12歳から15歳まで
〃
1989
人間と性の教育 1月経と射精
あゆみ出版
1988
6734 〃
人間と性の教育 2妊娠と中絶避妊
〃
1990
6753 〃
人間と性の教育 3性の不安と悩み
〃
1987
6754
日本性教育協会
性教育 新指導要領 解説書
小学館
1990
6757
J・Mライニッシュ
R・ビーズリー
キンゼイリポート
〃
1991
6733
佐橋憲次 山本直英
村瀬幸浩
- 22 -
6822
大島 清
女の脳 男の脳
詳伝社
1992
6823
山本直英
性の絵本 1生きるってどういうこと
大月書店
〃
6824
高柳美知子
性の絵本 2子どもからおとなへ生きる
〃
〃
6825
山本直英
性の絵本 3女と男 ともに生きる
〃
〃
6826
高柳美知子
性の絵本 4なぜこんなことして生きているの
〃
〃
6827
安達倭雅子
性の絵本 5生きていくから聞きたいこと
〃
〃
6828
大島 清
胎児からの子育て
築地書館
〃
6829
佐野芳央 左巻健男
中学生・高校生のための
エイズ読本
民衆社
1993
6831
ドクトル・チエコ
ティーンズのSEX医学ブック
池田書店
1992
6832
大島 清
性は脳なり
大修館書店
1991
6918
坪内宏介
非行
同朋社
1989
[370教育]
〈371教育学.教育思想〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4930
堀尾青史 外
子どもの文化・未来のかけ橋
童心社
1985
4840
東 洋
子どもにものを教えること 子供と教育を考える19
岩波書店
1984
4841
佐治守夫
落着きがない乱暴な子 子供と教育を考える21
〃
1985
4845
畠山芳雄
人を育てる100の鉄則
PHP研究所
〃
- 23 -
4846
坂本光男
教えること・育てること
明治図書
〃
4850
中野善達 松田 清
新訳 アヴェロンの野生児 ヴィクトールの発達と教育
福村出版
1984
4852
上田 薫
人間のための教育
国土社
1985
4864
森 昭 岡田渥美
教育を支えるもの
黎明書房
1984
4870
ASニイル
霜田静志
問題の子ども
黎明書房
1985
4872 〃
問題の教師
〃
〃
4873 〃
知識よりも感情
〃
〃
4901
三上敏夫
叱り方を知らない教師
明治図書
〃
4917
近藤千恵
子どもに愛が伝わっていますか
三笠書房
〃
4918
川上正光 本間三郎
脳のはたらきと独創
朝倉書店
1983
6765
関根正明
心をつかむ話し方 うまい先生 へたな先生
学陽書房
1992
6767
中西 太
人を活かす 人を育てる
学習研究社
1991
6889
阿部 進
子育てに野生をとり戻せ
明治図書
1987
6890 〃
子育てSOS
〃
〃
6949
近藤千恵
教師学 心の絆をつくる教育
親業訓練協会
1993
7117
V・Eフランクル
山田邦男 松田美佳
それでも人生にイエスと言う
春秋社
1998
4828
子安美知子
シュタイナー教育を考える
朝日カルチャーセン
ター
1985
4829 〃
私とシュタイナー教育 いま「学校」が失ったもの
学陽書房
1984
4992
定本・考える子供たち
明治図書
1982
高森敏夫
- 24 -
5108
藤永 保
あたらしい家庭教育 子どもと教育を考える
5109
村井潤一
子どもはどこでつまづくか
岩波書店
1986
〃
〃
5110
高橋恵子
自立への旅立ち 〃
9
〃
〃
5111
村瀬孝雄
中学生の心とからだ 〃
10
〃
〃
5112
坂元忠芳
小学生の心とからだ 〃
12
〃
〃
3113
野村庄吾
障害をもつこと育つこと 〃
〃
〃
5114
堀尾輝久
子どもを見なおす 〃
〃
〃
5316
影山 昇
日本の教育の歩み
有斐閣
1988
5314
前田嘉明 外
教師の心理 (1)
〃
〃
5315 〃
〃 (2)
〃
〃
5551
佐藤 学
教室からの革命
国土社
1989
5552
斎藤喜博
授業入門
〃
〃
5570
今井康夫
アメリカ人と日本人
創流出版
1990
6712
竹内義彰
教育と福祉の統合
ミネルヴァ書房
1987
4830
昌子武司
逆効果の心理 大人と子どものくいちがい
あかなろ書房
1985
4835
梶田叡一
自己意識の心理学
東京大学出版部
1984
4865
赤塚徳郎 森 楙
遊びと発達の心理学
黎明書房
1984
4879
波多野完治
ピアジェ理論と自我心理学
国土社
1983
9990
桂広介 園原太郎
波多野完治
児童心理学講座 社会的発達
金子書房
1969
- 25 -
〃
6
8
13
14
4991
桂 広介 山下俊郎
依田 新
〃 児童理解の方法
〃
1970
5055
伊藤則博 外
子どもの発達と教育3 発達と教育の基礎理論
岩波書店
1986
5056 〃
〃 1 子どもの発達と現代社会
〃
〃
5057 伊藤則博 外
子どもの発達と教育4 幼年期 発達段階と教育1
岩波書店
1985
5058 〃
〃 2 子ども観と発達思想の展開
〃
1986
5136
発達をとらえた児童理解とその指導 1・2年
教育出版
1982
5137 〃
〃 3・4
年
〃
〃
5138 〃
〃 5・6
年
〃
〃
5142
トマス・ゴードン
TET 教師学
小学館
1986
5331
フロイト・E・ブルーム
久保田競 訳
脳の探検(上)
講談社
1988
〃 (下)
〃
〃
尾崎 勝 西 君子
5332 〃
6636
コレット・ダウリング
柳瀬尚紀
シンデレラコンプレックス
三笠書房
1990
6637
鈴木 晶
グリム童話
〃
1991
6638
山本哲士
ジェンダーと愛
新日曜社
1990
6672
宮坂広作
風土の教育力
大明堂
〃
6681
野田俊作 萩 昌子
クラスはよみがえる
創元社
1992
6877
東山紘久
母親ノート法のすすめ
〃
〃
6878
東山弘子
子育て
〃
〃
6886
野田俊作
勇気づけの家族コミュニケーション
アニマ2001
1991
- 26 -
6891
東山弘子 渡邉 寛
母をなくした日本人
春秋社
1993
7103
国谷誠朗
家族心理学3
金子書房
1989
4823
宮城音弥
能力 努力 運 成功の条件と生きがいこ
岩波ジュニア新書
1984
4826
池田理代子
宮城まり子 外
わたしの少女時代
〃
1985
4827
林 友三郎
中学時代 勉強・生活・進路
〃
〃
4871
ASニイル
霜田静志
恐るべき学校 3
黎明書房
〃
4988
長島 正 福島 章
親と子のかかわり
金子書房
1986
4989
村上義雄
子どもの警報をキャッチする
金子書房
1986
5066
DB・リン 今泉信人
黒川正流
父親 その役割と子どもの発達
北大路書房
〃
5067
吉岡たすく
子どもと育つ
雷鳥社
1985
5068
清水利信
教師のそとこと
田研出版
1986
5522
浜野安樹
ハイパーメディアと教育革命
アスキー出版部
1990
5568
北海道教育研究所連盟
学習を子どもに
北海道教育研究所連盟
1988
6622
金沢嘉市
私の教育談義
群羊社
〃
4927
永野重史
道徳性の発達と教育
新日曜社
1985
4965
新宮弘識
実践 道徳教育法
健帛社
1979
5134
教育同人社
道徳教育情報
教育同人社
1987
5533
瀬戸 真
自己をみつめる
教育開発研究所
1989
道徳的体験と行為
〃
〃
5534 〃
- 27 -
5535 〃
これからの道徳教育
〃
〃
4964
辰見敏夫
教育評価法
共同出版
1973
5130
渋谷憲一
子どもを伸ばす評価 学校改善実践全集 9
ぎょうせい
1987
5137
牧 昌見
教育実践に生きる経営診断 〃 13
〃
〃
5311
梶田叡一
形成的評価の新展開
明治図書
1985
5156
東 洋 外
学ぶことと教えること 岩波講座 教育の方法 1
岩波書店
1987
5157
坂本賢三 外
教育と機械 〃
10
〃
〃
5172
岡本夏木
ことばと教育 〃
4
〃
〃
5175
波多野誼余夫
社会と歴史の教育 〃 5
〃
〃
5179
佐伯 胖
からだと教育 〃
8
〃
〃
5184
太田 堯 駒林邦男
子どもと授業 〃
3
〃
〃
5188
堀尾輝久 村井潤一
子どもの生活と人間形成 岩波書店
1987
5197
東 洋 稲垣忠彦
学ぶことと子供の発達
〃
1989
5199
西村 肇 村山 功
科学と技術の教育
〃
6
〃
〃
5203
大岡 信 間宮芳生
美の享受と創造
〃
7
〃
1988
5223
東 洋 稲垣忠彦
教育の発見16の記録 〃 別巻
〃
〃
5317
中村拡三
人権教育の原則と方法
明治図書
〃
5319
坂本光男
学級集団づくりの原則
〃
〃
学級集団づくりの学年別みとおし
〃
〃
5320 〃
- 28 -
〃
〃
9
2
5376
全国教育研究所連盟
子どもは創る 上巻
ぎょうせい
1989
5377 〃
子どもは創る 下巻
〃
〃
4793
岡堂哲雄
家族カウンセリングの実際
金子書房
1984
4794
田畑 治
カウンセリング実習入門
新曜社
〃
4795
杉田峰康
人生ドラマの自己分析 交流分析の実際
創元社
〃
4796
武田 建
カウンセラー入門 多目的アプローチ
誠信書房
〃
4800
国分康孝
心とこころのふれあうとき カウンセリングの技法
黎明書房
〃
4802
伊東 博
ニューカウンセリング からだにとどく新しいタイプのカ
ウンセリング
誠信書房
1985
4803
河合隼雄 山中康裕
箱庭療法研究
〃
〃
4810
尾崎 勝 西 君子
カウンセリング・マインド
教育出版
〃
4816
伊藤隆二 松原達哉
心理テスト法入門
日本文化科学社
〃
4817
児玉 省 茂木茂八
品川不二郎
日本版WISC−R知能検査法
〃
4881
木原孝博
カウンセリングマインドと教育活動
ぎょうせい
1986
4937
斉藤茂太
家原病 キズのない家庭なんかない
読売新聞社
1984
4983
高野清純 田畑 治
内山喜久雄
サイコセラピー カウンセリング
日本文化科学社
〃
4986
内山喜久雄
サイコセラピー セルフコントロール
日本文化科学社
1984
4987
杉田峰康
交流分析
〃
〃
4993
河合隼雄
カウンセリングと人間性
創元社
1974
4996
佐藤紀子
白雪姫コンプレックス
金子書房
1985
- 29 -
5050
J.S.ザロ R.バラック
森野礼一 倉光 修
心理療法入門 初心者のためのガイド
誠信書房
1987
5051
広田 実
絵と図形の心理学
大明堂
1986
5192
日本精神技術研究所
学校カウンセリング講座 その1 面接のすすめ
日本精神技術研究所
1984
5312
徳田良仁 村井靖児
アートセラピー
日本文化科学社
1988
遊戯療法
岩波学術出版
1972
学校カウンセリング入門
ぎょうせい
1988
5350 〃
学校カウンセリングの組織と運営
〃
〃
5351 〃
学校カウンセリングの方法
〃
〃
5352 〃
児童・生徒理解の方法
〃
〃
5353 〃
学校カウンセリング事例集
〃
〃
5465
河津雄介
教師性の創造
学事出版
〃
5466
国分康孝
エンカウンター
誠信書房
〃
5587
国分康孝 国分久子
カウンセリングQ&A 1
〃
1984
5335
5349
ヴァージニア・M・アクス
ライン
松原達哉
5588 〃
〃 2
〃
1985
5589 〃
〃 3
〃
1987
6630
東京都精神医学総合研究所
思春期暴力 おとなたちの死角
有斐閣新書
1983
6631
岡堂哲雄
ファミリー・カウンセリング
〃
〃
6632
衣田 明
家族関係の心理
〃
〃
6633
鑪 幹八郎
アイデ゛ンティティの心理学
講談社現代新書
- 30 -
6634
愛原由子
子どもの潜在能力を知るバウム・テストの秘密
青春出版社
1990
6635
鑪 幹八郎
夢の心理学
山海堂
〃
6880
藤本 修 藤井久和
メンタルヘルス入門
創元社
1992
6882
東山紘久
登校拒否
〃
〃
6884
東山紘久 藪添隆一
学校カウンセリングの実際
創元社
1992
6887
梅垣 弘 編
医師のための登校拒否119番
ヒューマンティワイ
1991
6895
阿部 進
気質別教育法
KABA書房
1993
6915
金子 保
担任と親やとでなおす登校拒否
田研出版
1992
6921
氏原 寛 東山紘久
カウンセリング初歩
ミネルヴァ書房
〃
6937
坂本昇一
登校拒否のサインと心の居場所
小学館
1993
6969
小川信夫
子どもの心をひらく 学級教育相談
黎明書房
1988
6972
高野清純
実践カウンセリング6 家庭カウンセリング
日本文化科学社
1990
7054
平泉悦朗
家族療法 「病める心」が劇的になおった
PHP研究所
1986
7059
服部祥子
こころの危険信号 小学生のメンタルヘルス・エッセンス
日本文化科学社
1989
7069
国分康孝
スクールカウンセリング事業
東京書籍
1997
7102
桂 広介 真仁田昭
原野広太郎
Q&A子どもカウンセリング 反抗する子ども
金子書房
1989
7192
国分康孝
育てるカウンセリングが学級を変える(小学校編)
図書文化
1998
7193 〃
学級担任のための育てるカウンセリング全書
中学校編
〃
〃
7194
学校現場で使えるカウンセリング・テクニック 上
誠信書房
1999
諸富祥彦
- 31 -
7195 〃
〃
下
〃
〃
7217
A・アドラー
岸見一郎 訳
個人心理学講座
一光社
1997
7218
W・B・ウルフ
前田啓子 訳
どうすれば幸福になれるか 上
〃
1994
7219 〃
下
〃
〃
7221
宮田敬一
学校におけるブリーフセラピー
金剛出版
1999
7222
国分康孝
エンカウンターで学級が変わる 小学校
図書文化
〃
7223 〃
〃 中学校
〃
〃
7224 〃
エンカウンターで学級が変わる パート2 小学校
〃
〃
7225 〃
〃 パート2 中
学校
〃
〃
電話カウンセリング
川島書店
〃
7237
マクシン・ローゼンフィールド
斉籐友紀雄 川島めぐみ 訳
4811
尾崎 勝 西 君子
児童理解必携
教育出版
1984
4812
西 君子
小学校 共感が生む児童理解
〃
1979
4920
深谷昌志
子ども考現学
福武書店
1985
4921
小林 登 外4名
新しい子ども学 第一巻 育つ
海鳴社
〃
4922
大西誠一郎
児童心理学 三つの理論
黎明書房
〃
4923
小川捷之 林 洋一
岡本浩一
児童発達の理論
新曜社
〃
5143
伊藤隆二 坂野 登
子どもの自発性と学習意欲
日本文化科学社
1987
5144
伊藤隆二
子どもの知能と創造性
〃
〃
5145
坂野 登
子どもの性格と社会性
〃
〃
- 32 -
5146
伊藤隆二 坂野 登
子どもと遊び
〃
〃
7106
灰谷健次郎
天の瞳 幼年編Ⅰ
角川書店
1998
7107 〃
天の瞳 幼年編Ⅱ
〃
〃
6876
秋葉英則
中学生の心理が見える
労働旬報社
1991
6879
河合隼雄
大人になることのむずかしさ
岩波書房
1992
「新しい道徳教育」への提言
世界日報社
2000
7298 上寺久雄 山口彦之
〈372教育史・事情〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4820
坂井誠一 高瀬 保
都道府県教育史 富山県の教育史
思文閣出版
1985
6935
富山県小学校長会
富山県小学校長会四十五周年記念誌
県小学校長会
1994
6940
富山市呉羽小学校
呉羽小学校のあゆみ
呉市小学校
〃
6939
西宮市戦後教育史編集委
続西宮市戦後教育史
西宮市教育委員会
〃
6947
藤沢市教育文化センター編
藤沢市教育史
藤沢市教育委員会
〃
7060
富山県中学校長会
富山県中学校長会五十年の歩み
県中学校長会
1997
7270
国研五十周年記念誌刊行委
国立教育研究所の五十年
国立教育研究所
1999
5527
大村はま
「日本一先生」は語る
国土社
1990
〈373教育政策.教育制度.教育行政〉
- 33 -
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5306
文部省
わが国の文教政策
大蔵省印刷局
1988
5384
川野辺敏
指導主事の課題と行政事務(上)
ぎょうせい
1989
5385 〃
指導助言活動の展開(下)
〃
〃
5513
文部省
わが国の文教政策
大蔵省印刷局
〃
6899
富山県教育委員会
富山県教育関係者必携
ぎょうせい
1993
7048
亀井浩明 有園 格
佐野金吾
中教審答申から読む21世紀の教育
〃
1997
7242
文部省
我が国の文教政策
大蔵省印刷局
1999
5444
富山県教育委員会
富山県教育関係者必携
ぎょうせい
1989
6693
富山県教育委員会
富山県教育関係者必携
〃
1991
6964
文部省教育法規研究会
教育法規実務事典
第一法規
1979
7189
兼子 仁
教育小六法
学陽書房
1989
7190
下村哲夫
教育法規便覧
〃
〃
〈373教育政策.教育制度.教育行政〉
登録
番号
著 者 名
7299 兼子 仁
書
名
発
行
所
出版年
平成13年度 教育小六法
〃
2000
7191
平井宜雄 青山善充
菅野和夫編
六法全書
有斐閣
1999
5259
富山市教委五十年史編集委
富山市教育委員会五十年史
富山市教育委員会
2000
富山県教育関係者必携
ぎょうせい
7271 富山県教育委員会
- 34 -
〃
〈374学校経営・管理.学校保健〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4834
教務主任実務研究会
教務主任実務事例解説集
第一法規
1985
4847
奥田真丈 河野重男
学校改善実践集1 学校改善への道
ぎょうせい
〃
4848
奥田真丈
学校改善実践集1 特色ある学校をつくる
〃
〃
4853
大久保了平
学校改善への提言 企業に学ぶ学校経営
エイデル研究所
〃
4882
勝部真長
学校・学級ことわざ話材百科
文教書院
1986
4880
下村哲夫
学校づくりを目ざす学年・学級の経営
ぎょうせい
1985
4884
山路兼三
人間尊重のアプローチ
明治図書
1986
4885
向山洋一
向山学級騒動記
〃
〃
4886
高徳験也 須田 尚
横田経一郎
教室騒然ゲーム&バズル
〃
〃
4931
横山安宏
生きがいを育てる小学校教育
第一公報社
1984
4932
渡辺皓介 横須賀薫
学校が甦るとき
教育出版
1983
4956
日俣周二 牧田 章
学校改善実践集10 計画され実践される学校教育目標
ぎょうせい
1986
4957
牧 昌見
学校改善実践集14 後輩を育てる管理職
〃
〃
4973
宇留田敬一
生徒指導のための学級経営
明治図書
1982
4974
木原孝博
学級社会 一人ひとりを大切にする学級経営の創造
教育開発研究所
〃
5420
全国教育研究所連盟
授業と学校経営
東洋館
1989
- 35 -
4851
家本芳郎 佐藤 功
けんか・もめごと 学級づくりハンドブック16
あゆみ出版
1981
4933
稲川三郎
学び方学級
学陽書房
1979
4975
家本芳郎 佐藤 功
弱いものいじめ
あゆみ出版
1981
5202
岡崎俊正
中学校学級指導の展開例
東山書房
1985
5468
手塚郁恵 刀根良典
学級経営実践マニュアル
小学館
1989
6973
成田國英
学級活動1年(特別活動指導細案)
明治図書
1992
〃
〃
6974 〃
〃
2年( 〃
)
6975 〃
〃 3年(
〃
)
〃
〃
6976 〃
〃 4年(
〃
)
〃
〃
6977 〃
〃 5年(
〃
)
〃
〃
6978 〃
〃 6年(
〃
)
〃
〃
7039
現代の教育課程に挑む③ 学校五日制
ぎょうせい
1996
7040 〃
〃 ④ 学校改善新戦略
〃
〃
7041 〃
〃 ⑤ いじめ・不登校
〃
〃
4976
向山洋一
授業の腕をみがく
明治図書
1982
4977
牧 昌見
新採用∼5年の教師の実務
樹林房
1986
4994
三上敏夫
現代教師論シリーズ2 子どもが見えない教師
明治図書
1984
5318
坂本昇一
若い教師とのつきあい方
〃
1988
5357
加戸守行 牧 昌見
初任者研修実務ハンドブック
第一法規
1988
下村哲夫
- 36 -
5408
加戸守行 下村哲夫
初任者研修指導者必携
〃
1989
6673
牧 昌見
大久保了平
40代教師の自己啓発・研修
ぎょうせい
1991
6760
関根正明
「教師を辞めたい」ときに
学陽書房
1992
6803
下村哲夫
教務主任執務ハンドブック
第一法規
〃
4843
家本芳郎
朝会・始業式・終業式 子どもが主役の学校行事
あゆみ出版
1984
5506
教育活性化研究会
学校講話データブック 2学期
東洋館
1989
5507
教育活性化研究会
学校講話データブック 3学期
東洋館
1989
5512 〃
〃 1学期
〃
〃
5313
平井 明
学校評価
日本教育新聞社
1988
4805
田村鐘次郎
勤労体験学習のねらいと実践
ぎょうせい
1985
4856
尾関夢子 三宅篤子
乳幼児のための健康診断
青木書店
1985
5118
正木健雄
からだをみつめる
大修館書店
1984
5119
中森孜郎
からだを育てる
〃
〃
4948
文部省
新学校給食指導の手引
大蔵省印刷局
1983
4824
宇佐見彰朗
ぼくとマラソン 走れ!中学生
岩波ジュニア新書
1980
7300 大石勝男
教職研修総合特集№1
学級崩壊の予防・対応
教育開発研究所
2000
7301 高田喜久司
教職研修総合特集№2
基礎・基本の徹底
7302 尾木和英 寺崎千秋
7303 高階玲治
〃
2000
教職研修総合特集№3
横断的・総合的な教育活動
〃
2000
教職研修総合特集№4
教師はどう変わるべきか
〃
1999
- 37 -
7304 有園 格
教職研修総合特集№5
弾力的なカリキュラム編成
〃
2001
7305 佐野金吾
教職研修総合特集№6
学校の評価活動
〃
2001
7314 小島弘道
学校経営改革の考え方・進め方 第1巻
学校裁量権限の拡大
〃
2000
7315 〃
学校経営改革の考え方・進め方 第2巻
校長教頭の教育戦略と経営力
〃
〃
7316 〃
学校経営改革の考え方・進め方 第3巻
学校運営組織をどう見直すか
〃
〃
7317 〃
学校経営改革の考え方・進め方 第4巻
学校経営責任と経営評価
〃
〃
7318 〃
学校経営改革の考え方・進め方 第5巻
親の学校選択と学校経営
〃
2001
〈375教育課程.学校指導.教科別教育〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4876
佐藤隆博
S−P表の作成と解釈 授業分析・学習診断
明治図書
1983
4897
向山洋一
跳び箱は誰にでも跳ばせられる
〃
1985
4898
向山洋一
すぐれた授業への疑い
〃
1986
4899
向山洋一
教師の才能を伸ばす 京浜教育サークルの秘密
〃
〃
4900
倉沢栄吉
学ぶこと・教えること
〃
1983
4903
大西忠治 服部 潔
坂本泰造
授業の受け方・学び方の指導
同文書院
1986
4904
尾木直樹 能重真作
松本美津枝
いじめを超えて
学陽書房
〃
4934
森川久雄
授業のストラテジー
学事出版
1983
5260
日本教育新聞社
新教育課程 こう実施される
日本教育新聞社
1988
- 38 -
5304
吉木 均
現代授業研究大事典
明治図書
1987
5368
菊川治 高岡浩二
広瀬雅也
小学校新教育課程の解説 総則
第一法規
1989
5369
小森 茂
小学校教育課程の解説 国語
第一法規
1989
5370
清水静海
〃 算数
〃
〃
5371
奥井智久
〃 理科
〃
〃
5372
中野重人
〃 生活
〃
〃
5373
櫻井純子
〃 家庭
〃
〃
5374
吉田瑩一郎
杉山重利
〃 体育
〃
〃
5378
小 原光一
〃 音楽
〃
〃
5379
瀬戸 真 押谷由夫
〃 道徳
〃
〃
5380
成田 國英
〃 特別活動
〃
〃
5386
北川茂治
中学校新教育課程の解説 国語
〃
〃
5387
正田 實
〃 数学
〃
〃
5388
山極 隆 江田 実
〃 理科
〃
〃
5389
遠藤友麗
〃 美術
〃
〃
5390
浦井孝夫 石川哲也
〃 保健体育
〃
〃
5391 〃 技術家庭
〃
〃
5392
和田 稔
〃 外国語
〃
〃
5393
安澤順一郎 外
〃 道徳
〃
〃
- 39 -
5395
文部省
小学校指導書 教育一般課程
ぎょうせい
〃
5396 〃
〃 国語
〃
〃
5397 〃
〃 算数
〃
〃
5398 〃
〃 社会
〃
〃
5399 〃
〃 理科
〃
〃
5400 〃
〃 音楽
〃
〃
5401 文部省
小学校指導書 体育
ぎょうせい
1989
5402 〃
〃 図画工作
〃
〃
5403 〃
〃 家庭
〃
〃
5404 〃
〃 特別活動
〃
〃
5405 〃
〃 生活
〃
〃
5406 〃
〃 道徳
〃
〃
5415
上方康行
すぐ役立つたのしい生活科の授業1年・2年
中央出版
〃
5416
西野範夫
小学校教育課程の解説 図画工作
第一法規
〃
5437
柿沼利昭 小関洋治
渋澤文隆
中学校新教育課程の解説 社会
〃
〃
5438
辻村哲夫 辰野裕一
〃 総則
〃
〃
5439
高野尚好
小学校教育課程の解説 社会
〃
〃
5443
高橋哲夫
中学校新教育課程の解説 特別活動
〃
〃
5451
塩野勇記
〃 音楽
〃
〃
- 40 -
5453
文部省
中学校指導書 国語
東京書籍
〃
5454 〃
〃 数学
大阪書籍
〃
5455 〃
〃 社会
〃
〃
5456 〃
〃 理科
学校図書
〃
5457 〃
〃
開隆堂出版
〃
5458 〃
〃
教育芸術社
〃
5459 〃
〃 日本文教出版
〃
5460 〃
〃 技術・家庭
開隆堂
〃
5461 〃
〃 保健体育
大日本図書
〃
5462 〃
〃 特別活動
ぎょうせい
〃
5463 文部省
中学校指導書 教育課程一般
第一法規
1989
5464 〃
〃 道徳
大蔵省印刷局
〃
5505
鏑木良夫
The情意
初等教育出版
〃
6624
文部省
情報教育に関する手引
ぎょうせい
1990
6641
東京書籍研究開発室
教育メディアの原点と未来
東京書籍
1991
6664
中野重人
生活科の授業づくりQ&A
明治図書
1990
6676
文部省
小学校国語指導資料 指導計画の作成と学習指導
東洋館出版社
1991
6677
文部省
小学校生活指導資料 〃
大蔵省印刷局
1990
小学校特別活動指導資料 〃
全教図
1991
6678 〃
外国語編
音楽
美術
- 41 -
6679 〃
小学校理科指導資料 〃
大日本図書
〃
6680 〃
小学校図画工作指導資料 〃
日本文教出版
〃
6681 〃
小学校家庭指導資料 〃
東洋館出版社
〃
6682 〃
小学校算数指導資料 〃
〃
〃
6683 〃
小学校体育指導資料 〃
〃
〃
6684 〃
小学校音楽指導資料 〃
教育芸術社
〃
6685 〃
中学校理科指導資料 指導計画の作成と学習指導の工夫
大日本図書
〃
6687 〃
中学校特別活動指導資料
海文堂出版
〃
6686 〃
中学校教育課程一般指導資料 教育課程の編成と学習指導
の工夫
〃
〃
6688
倉沢栄吉 外3名
新しい国語科 よい授業の条件
東洋館出版局
1990
6689
奥井智久
新しい理科 〃
〃
1989
6690
松本 敬 嶋根欣一
新しい道徳 〃
〃
〃
6691
成田國英 中島直孝
斎藤隆士
新しい特別活動 〃
〃
1990
6692
杉山吉茂 清水静海
新しい算数科 〃
〃
〃
6706
櫻井純子 外3名
新しい家庭科 〃
東洋館出版社
1989
6707
小原光一 中山千秋
清水 和
新しい音楽科 〃
〃
〃
6708
栗田敦子
田部井洋文
新しい生活科 〃
〃
〃
6709
三浦 勇 保坂一郎
新しい体育科 〃
〃
〃
6710
高野尚好 横山完雄
新しい社会科 〃
〃
1990
- 42 -
6703
文部省
環境教育指導資料
大蔵省印刷局
1991
6714 〃
中学校数学指導資料 指導計画の作成と学習指導の工夫
大阪書籍
〃
6715 文部省
中学校国語指導資料 〃
ぎょうせい
〃
6716 〃
中学校技術・家庭指導資料 〃
開隆堂出版
〃
6718 〃
中学校保健体育指導資料 〃
東山書房
〃
6719 〃
中学校音楽指導資料 〃
教育芸術社
〃
6720 〃
中学校社会指導資料 〃
大阪書籍
〃
6721 〃
中学校美術指導資料 〃
開隆堂出版
〃
6717 〃
中学校外国語指導資料 英語を聞くことの指導
〃
〃
〈375教育課程.学校指導.教科別教育〉 (総合的な学習)
登録
番号
7120
著 者 名
神戸大学発達科学部附属明石小
学校研究会
書
名
発
行
所
出版年
生きる力を育む総合学習の展開
東洋館
1998
7121
高浦勝義
総合学習の理論・実践・評価
〃
〃
7122
水越敏行 木原俊行
中学校選択と総合的学習の新展開
明治図書
〃
7123
水越敏行 村川雅弘
小学校総合的学習の新展開
〃
〃
7124
今谷順重
横断的・総合的な学習とクロスカリキュラム
黎明書房
〃
個のよさが生きる総合学習の展開
東洋館
〃
総合学習の理論
黎明書房
〃
7125
7126
東京学芸大教育学部附属世
略小
高浦勝義
- 43 -
7127
水越敏行
総合的学習の理論と展開
明治図書
1998
7128
加藤幸次
総合学習の実践
黎明書房
〃
学びの文化を生み出す統合単元学習
明治図書
〃
7129
佐賀大学文化教育学部附属
小
7164
高階玲治
横断的・総合的学習の実現に向けて
図書文化社
〃
7165
小島 宏 北村文夫
総合的な学習の創造
教育出版
1999
7166
小島 宏 山極 隆
小学校総合的な学習ガイドブック
〃
〃
7167
藤原久雄
「総合的な学習の時間」をどう運営するか
明治図書
〃
7168
山極 隆 高階玲治
生活科と共に総合的学習を創る
〃
1998
7169
教育改革研究会
早わかり教課審「中間まとめ」キーワード105の解説
〃
〃
「総合的な学習」の提案
〃
1999
7241
奈良女子大文学部附属小研
究会
7243
原 克彦 田頭 裕
林 明彦
はじめよう!総合的な学習(小学校編)
スズキ教育ソフト
〃
7244
田中英雄
総合的な学習の実践事例と解説
第一法規
〃
7245
文部省
特色ある教育活動の展開のための実践事例集「総合的な学
習の時間」
教育出版
2000
7248
日本教育科学研究所
野外体験と総合的な学習
日本教育科学研究所
〃
(375−1学習指導一般.学習指導要領)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4860
後藤忠彦
コンピュータの教育利用 可能性への挑戦
日本教育新聞社
1985
4861
田村三郎
教育にバソコンを
現代数学者
〃
- 44 -
4862
朝田彦雄 飯島武志
教師のパソコン活用法 初歩から授業分析まで
日本経済新聞社
〃
4863
坂元 昂
コースウェアのつくり方
アスキー出版局
〃
4883
有田和正
子どもの「見る」目を育てる
国土社
1986
4887
向山洋一
授業の腕をあげる法則
明治図書
1985
4888
坂本光男
いま クラスに何が必要か
明治図書
1985
4889
水越敏行
個を生かす教育
〃
〃
4890
梶田叡一
自己教育への教育
〃
〃
4891
吉本 均
授業成立入門教室にドラマを!
〃
〃
4892
氷上 正
教材解釈の力量をつける
〃
〃
4893
家本芳郎
問い直したい教師の力量
明治図書
〃
4894
有田和正
社会科の活性化 教室に熱気を!
〃
〃
4895
加藤幸次
「一斉画一授業」の改革の提案
〃
〃
4896
村越末男
「同和」教育はなぜ必要か
〃
〃
4940
文部省
問題解決の指導
文部省
〃
4942
文部省
指導計画の作成と指導
〃
1983
4958
今野喜清
授業技術を高める
ぎょうせい
1986
4963
宇留田敬一
辰見敏夫
勉強の遅れがちな子を伸ばす補充指導
(学校改善実践全集8)
〃
〃
4966
片岡徳雄 高旗正人
血の通う学習指導案づくり
〃
〃
4972
坂元忠芳
あゆみ出版
1980
(学校改善実践全集5)
教育実践記録論
(学校改善実践全集7)
- 45 -
5010
小泉秀夫
子どもに根ざす教材開発
ぎょうせい
1986
5176
中留武昭
教育実践に生きる研修
(学校改善実践全集15)
ぎょうせい
1987
5189
日本教育新聞社
こう変わる教育課程
日本教育新聞社
〃
5307
大野連太郎 外
生活科をどうとらえるか
中教出版
1988
〃
〃
〃
〃
小学校学習指導要領
文部省
1989
5360 〃
中学校学習指導要領
〃
〃
5361
文部省
高等学校学習指導要領
文部省
1989
5418
群馬県教育研究所連盟
学校における教育研究のすすめ方
東洋館
〃
5419
全国教育研究所連盟
学校における授業研究
〃
1986
5424 〃
確かな学力を育てるために
ぎょうせい
1988
5532
今谷順重
生活科の授業を創造する
ミネルヴァ書房
1989
6900
岡本敏雄
教師のための情報教育入門講座
パーソナルメディア
1992
6994
坂本昇一監修
大石勝男編集
ボーダレスシリーズ1 新学力観に立つ生徒指導
教育開発研究所
1995
6995
坂本昇一監修
高階玲治編集
〃 〃
〃
6996
坂本昇一監修 編集
〃 3 性の問題行動と指導
〃
〃
6997
坂本昇一監修
高階玲治編集
〃 4 登校拒否指導マニュアル
〃
〃
7204
文部省
中学校学習指導要領解説 総則編
文部省
1999
5308 〃
5309 〃
5359
文部省
(1)
〃 (2)
〃
(3)
2 いじめ指導マニュアル
- 46 -
7201 〃
〃 国語編
〃
〃
7205 〃
〃 社会編
〃
〃
7203 〃
〃 数学編
〃
〃
7202 〃
〃 理科編
〃
〃
7197 〃
〃 外国語編
〃
〃
7200 〃
〃 音楽編
〃
〃
7199 〃
〃 美術編
〃
〃
7198 〃
〃 技術・家庭編
〃
〃
7196 〃
〃 保健・体育編
〃
〃
7206 〃
〃 道徳編
〃
〃
7226 〃
〃 特別活動編
〃
〃
7173 〃
小学校学習指導要領解説 総則編
〃
〃
7174 文部省
〃 国語編
文部省
1999
7175 〃
〃 社会編
〃
7176 〃
〃 算数編
〃
〃
7177 〃
〃 理科編
〃
〃
7178 〃
〃 生活科編
〃
〃
7179 文部省
小学校学習指導要領解説 音楽編
文部省
1999
7180 〃
〃 図画工作編
〃
〃
- 47 -
7181 〃
〃 家庭編
〃
〃
7182 〃
〃 体育編
〃
〃
7183 〃
〃 道徳編
〃
〃
7184 〃
〃 特別活動編
〃
〃
(375−14校外研究.見学.調査)
登録
番号
4924
著 者 名
加藤幸次
書
名
発
行
所
出版年
体験学習の進め方 小学校
教育出版
1984
4925 〃
〃 中学校
〃
〃
4926
ザ・キャンプ その理論と実際
創元社
1981
松田 稔
(375−17学習評価.学力調査.テスト)
登録
番号
4877
著 者 名
佐藤隆博
書
名
発
行
所
出版年
S−P 表の活用 小学校編
明治図書
1982
4878 〃
〃 中学校編
〃
〃
7236
基本英単語ドリル 中学校
教学研究社
1998
教学研究社
(375−18特別活動:ホームルーム,クラブ活動)
登録
番号
5069
著 者 宇留田敬一
名
書
名
特別活動研究全書 ①
人間の生き方を学ぶ特別活動
- 48 -
発
〃
行
所
出版年
〃
5069
杉田儀作
〃 ②
発達的特質に即した集団活動の段階的指導
〃
〃
5421
全国教育研究所連盟
クラブ活動の教育的効果
東洋館
1981
(375−19視聴覚教育)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5324
鈴木健次 外
ニューメディアは教育を変えるか
啓学出版
1988
5323
宇佐見昇三
学校のためのビデオブック
ぎょうせい
1987
視聴覚教材の効果的利用法
日本視聴覚教材セ
1992
自然体験活動の方法
日本教育科学
1999
6798
7155
畑 史朗
(375−2生活指導.教育相談.進路指導.職業指導.校外指導.余暇指導)
登録
番号
4797
著 者 金子 保
4798 〃
名
書
名
発
行
所
出版年
生徒指導・教育相談 小学校編
日本文化科学社
1984
〃 中学校編
〃
〃
4799
熊田熊三郎
沢田鉄男
学校教育相談のすすめ方 計画 組織 資料
教育出版
1978
4902
西平直喜
生徒指導(中学校編)
同文書院
1986
4928
相賀徹夫
生徒指導事典 小学校
小学館
1983
4929
相賀徹夫
生徒指導事典 中学校
〃
〃
4935
安部欣一
集団いじめ
学事出版
1985
4945
文部省
生徒の健全育成をめぐる諸問題12
文部省
1983
- 49 -
4951 〃
〃 18
〃
1982
4954 文部省
進路指導の手引 中学校学級担任編
文部省
1982
4955 文部省
進路指導の手引 進路相談編
文部省
1985
4959
田村鐘次郎
生き方にせまる進路指導(学校改善実践全集20)
ぎょうせい
1986
4971
大畑佳司
生活指導の探求5 集団づくりと子どもの発達
明治図書
1978
5009
小泉英二 高橋哲夫
学校教育相談の理論・実践事例集
第一法規
5049
児島邦宏
信頼性を育む人間関係(学校改善実践全集19)
ぎょうせい
1987
5070
文部省
生徒指導資料 2集
生徒指導の実践上の諸問題とその解明
大蔵省印刷局
1985
5071 文部省
〃 5集
生徒理解に関する諸問題
文部省印刷局
1985
5072
生徒指導資料 6集
学級担任の教師による生徒指導
〃
1984
5073 〃
〃 7集
中学校におけるカウンセリングの考え方
〃
1983
5074 〃
〃 8集
中学校におけるカウンセリングの進め方
〃
1984
5075 〃
〃 9集
中学校における学業指導に関する諸問題
〃
〃
5076 〃
〃 10集
思春期における生徒指導上の諸問題
〃
〃
5077 〃
〃 11集
生徒指導の推進体制に関する諸問題
〃
〃
5078 〃
〃 12集
精神的な適応に関する諸問題
〃
1983
5079 〃
〃 13集
問題行動をもつ生徒の指導
〃
〃
5080 〃
〃 14集
生徒の問題行動に関する基礎資料
〃
1982
5081 〃
〃 15集
´生徒指導上の問題についての対策
〃
1985
文部省
- 50 -
5082 〃
〃 16集
意欲的な生活指導を育てる生徒指導
〃
1984
5083 〃
〃 17集
生徒の健全育成をめぐる諸問題(校内暴力)
〃
1985
5084 〃
〃 18集
生徒の健全育成をめぐる諸問題(登校拒否)〃
〃
1084
5062 〃
〃 19集
生徒指導における性に関する指導
〃
1986
5086 〃
生徒指導の手引(改訂版)
〃
〃
5173
山村 健
基本的生活能力を育む
ぎょうせい
1987
5200
日本進路指導協会
中学校・高等学校 進路指導の手引
大蔵省印刷局
1985
5209
今井五郎
学校教育相談の実際
学事出版
1986
5231
武村重和 梶田叡一
新教科「生活科」構想と具体化
啓林館
1988
5230
新福祐子
小学校「生活科」の構想と実践
明治図書
1987
5264
文部省
生徒指導における性に関する指導 中学 ・高校編
大蔵省印刷局
1986
5310
北島真一
生徒の心に迫る 学級教育相談
明治図書
1988
5305
大野孝博
子どもが心を開く生徒指導
ぎょうせい
〃
5336
藤原喜悦
児童生徒理解と指導の基本
金子書房
1988
5337
村田保太郎
子どもの心の健康相談
平凡社
〃
5362
き゛ょうせい
学校教育相談のとらえ方・学び方・進め方
ぎょうせい
1989
5422
全国教育研究所連盟
高校入試を考える
東洋館
1983
5423 〃
子どもと共に未来に生きる
ぎょうせい
1986
5425 〃
新しい生徒指導の視座
〃
1988
- 51 -
5426 〃
教師の悩みにこたえる学校教育相談
東洋館
1986
5427 〃
学級担任による教育相談の展開(増補版)
〃
1985
5428
牧 昌見 甲斐志郎
登校拒否の発見と援助・指導
才能開発財団
1987
5441
中野重人
生活科の単元構成と展開 1年
教育同人社
1989
5442 〃
〃 2年
〃
〃
5565
小泉栄司
中学・高校生の生徒指導(日米比較)
小学館
〃
5571
文部省
学校における教育相談の考え方・進め方
大蔵省印刷局
1990
5572
小泉英二
学校教育相談
学事出版
1988
5577
小野 修
子どもの非行に気づいたら
黎明書房
1989
5578 〃
親と教師が助ける登校拒否児の成長
〃
1990
5579
高橋良臣
登校拒否児と生きて
国土社
1988
5580
河合隼雄
カウンセリングを語る(上)
創元社
1990
5581 〃
〃 (下)
〃
〃
5590
稲村 博 外5名
登校拒否のすべて
第一法規
〃
6616
東山紘久
登校拒否
創元社
1984
6625
坂本昇一
生徒指導の機能と方法
文教書院
1990
ボディー・ワークのすすめ
創元社
1988
6628
グラバア俊子
6644
柚木 覆 鈴木克明
相談指導事例シリーズ 落ち着きのない子ども
学苑社
1984
6671
河合伊六
登校拒否 再登校の指導
ナカニシヤ出版
1991
- 52 -
6675
氏原 寛 谷口正己
東山弘子
学校カウンセリング
ミネルヴァ書房
〃
6698
内田玲子
いじめの根っこ
玄同社
〃
6761
トーマス・ゴードン
近藤千恵訳
親業・ゴードン博士 自立心を育てるしつけ
小学館
1992
6766
尾木直樹
少女反抗期
学陽書房
1991
6965
砂田和孝
登校拒否・各時期の症状とその対応
学事出版
1993
6966
昌子武司
親子関係と情緒
教育出版
1994
6982
坂本昇一
「いじめ」への取り組み1
教育にとって「いじめ」とは何か
明治図書
1996
6983 〃
〃 2
「いじめ」に学校はどう取り組むか
〃
〃
6984 〃
〃 3
「いじめ」と教師の意識変革の課題
〃
〃
6985 〃
〃 4
「いじめ」指導のテキスト教材の開発
〃
〃
6986
深谷昌志
オ ピニオン叢書 1
「子ども」をどれだけ知っているか
〃
1993
6987
小林 剛
〃 3
「いじめ・体罰」がなぜ起きるか
〃
1995
6988
森 実
〃 6
「教室の人権教育」何が実践課題
〃
〃
6989
馬居政幸
明治図書
1993
6990
有田和正
オピニオン叢書 11
教師はどこを見られているか
明治図書
1995
6991
伊藤友宣
〃 12
子どもは親のどこに不満を持つか
〃
1994
6992
松原達哉
今いじめられている君へ
教育開発研究所
1995
6993
ダン・オルウェーズ
いじめ こうすれば防げる
川島書店
1966
6998
日教組教育文化政策局
いじめにグッドバイ
労働教育センター
〃
〃 9
なぜ子どもは「少年ジャンプ」が好きなのか
- 53 -
6999
ローズマリー・ストーンズ
自分をまもる本
晶文社
〃
7050
小林竜太郎
誇りです 登校拒否
近代文芸社
1966
7051
大畑憲一
いじめについての大誤解
近代文芸社
1966
7052
近代文芸社
私の登校拒否(ぼくらの思いを伝えたい)
〃
〃
7062
服部祥子
子どもか育つみちすじ
朱鷺書房
7115
中井三好
不登校生よ!ともに
彩流社
1998
7130
香山リカ
テレビゲームと癒し
岩波書店
1997
7131
関根正明
教師の「気になる子」への関わり方
学陽書房
1998
7132
北山秋雄
子どもの性的虐待
日本看護協会
1994
7133
濤川栄太 高橋史朗
親が変われば子は変わる!
扶桑社
1998
7136
海保博之
「温かい認知」の心理学
金子書房
1997
7137
赤田圭亮
サバイバル教師術
時事通信社
1998
7138
柿沼昌芳 永野恒雄
校内暴力
批評社
〃
7139
畠瀬 稔
人間性心理学とは何か
大日本図書
1996
7140
高野清純
いじめのメカニズム
教育出版
1995
7141
小寺やす子
野口よしみ
いじめ撃退マニュアル
情報センター
〃
7142
松原達哉
普通の子がふるう暴力
教育開発研究所
1998
7143
高橋史朗
癒しの教育相談理論
明治図書
1997
7220
河合隼雄
不登校
金剛出版
1999
- 54 -
7227
河上亮一
学校崩壊
草思社
〃
7238
佐藤 敏
いま何ができるか
ほんの森出版
〃
7239
飯野哲朗
生徒指導に教育相談を生かす
〃
〃
7240
加藤純一
親面接のポイント
〃
〃
7268
夏目詳子
生きているだけで満点
ポカラ
2000
(375−3社会科教育)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5229
瀬戸 真
小学校 郷土資料の開発と活用
明治図書
1983
6614
熱海則夫
生活科教育
ぎょうせい
1990
6615
中野重人
生活科教育の理論と方法
東洋館
〃
6701
森 隆夫
生活科の基礎・基本
エイデル
1991
6961
寺本 潔
感性が咲く生活科
大日本図書
1994
5548
水上義行
生活科へのチャレンジ
古今書院
1990
(375−33地理.人文地理)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4982
中野尊正
Home Atras World 世界地図帖
国際地学協会
1984
4983
浅香幸雄
〃 日本地図帖
〃
〃
4984 〃
日本地図帖 改訂新版
〃
1980
7230
世界・日本地図帳
昭文社
1999
青柳栄次
- 55 -
(375−35道徳)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4832
竹ノ内一郎
実践力を育てる道徳授業活性化の工夫
文教書院
1985
5561
文部省
道徳教育指導上の諸問題 小学校
大蔵省印刷局
1990
5562 〃
〃 中学校
〃
〃
6768
廣川正昭
これからの道徳教育 道徳教育の疑問に応える
ぎょうせい
1992
4952
文部省
道徳教育充実のための校内研修の手引 小学校
大蔵省印刷局
1983
7149 〃
小学校学習指導要領
〃
1988
4953
道徳教育充実のための校内研修の手引 中学校
〃
1983
中学校学習指導要領
〃
1998
文部省
7150 〃
(375−41数学.算数.数学教育)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4944
文部省
空間図形の指導
大蔵省印刷局
1981
6749
平林一栄 外
新中学校数学指導実例講座1 数学教育の課題と展望
金子書房
1991
6750 〃
〃 2 数式
〃
〃
6751 〃
〃 3 図形
〃
〃
6752 〃
〃 4 数量図形
〃
〃
- 56 -
(375−42理科教育)
登録
番号
4938
著 者 名
文部省
4941 〃
書
名
発
行
所
出版年
観察・実験の技能を重視したリカ指導
大蔵省印刷局
1984
観察と実験の指導
〃
1983
(375−49保健・性教育.体育科)
登録
番号
著 者 4780
ダイヤグラムグループ
池上千寿子・悦子
名
書
名
発
行
所
出版年
ウーマンズボディ
鎌倉書房
1985
4781 〃
マンズボディ
〃
〃
4782
人間の性の教育(1) 月経と射精
あゆみ出版
1984
4783 〃
〃 (2) 妊娠と中絶避妊
〃
〃
4784 〃
〃 (3) 性の不安と悩み
〃
〃
4785 〃
〃 (4) 恋愛と結婚 家族
〃
〃
佐橋憲次 山本直英
4786
コレゾフ・セリヴェロワ
松田義松訳
性の発達と教育
新読書社
1981
4789
4790
漆原利夫
小学校 性教育指導資料
学校図書
1985
4791
〃
4792
中学校 性教育指導資料
〃
1983
4822
石田和男
思春期の生き方 からだとこころの性
岩波ジュニア新書
1983
4833
間宮 武
性差心理学
金子書房
1985
4837
村瀬孝雄
中学生の心とからだ 思春期の危機をさぐる
岩波書店
1984
- 57 -
4838
坂元忠芳
小学生の心とからだ 「子どもらしさ」を育てる
〃
〃
4839
井上健次
友だちができない子 子どもと教育を考える
〃
〃
4855
日本性教育協会
青少年の性行動 わが国の高校生大学生に関する調査・分
析
小学館
1983
4969
家本芳郎 佐藤 功
性の問題
あゆみ出版
1982
4970
山本直英
思春期の生と性
〃
〃
5106
江幡玲子
思春期とは
小学館
1987
5117 〃
少女たちの性
日本放送出版協会
1985
5178
田能村祐麒
性教育の考え方進め方
学校図書
1987
5185
間宮 武 高石邦男
性指導読本
第一法規
〃
5213
田多井吉之介
タタイ博士の性教育 改訂版
大修館書店
〃
5214
エドナ・レーマン
田草川まゆみ
親と子の性教育
小学館
1983
5215
北村 敬
思春期のきみたちへ
教育社
1987
5216
村瀬幸浩
がんばれ 中学生⑦ 性を学ぼう
明治図書
〃
5217
佐橋憲次
中学生のためのからだ読本
一光社
1985
5218
望月一宏 麦島文夫
中学生・10代はいま 性
あすなろ書房
1984
5219
奥田拓道
まんが からだ事典 ①
学習研究社
1986
〃
1987
5220 〃
〃 ②
5221
福原保子
まんが 性教育 小学3・4年向
実業之日本社
〃
5266
コ ンフォート
池上千寿子
思春期ブック
富士見書房
1986
- 58 -
5267
入江幸子
答えてよ ボクの悩み ワタシの疑問
池田書店
1988
5280
間宮 武
心とからだ 思春期をむかえて
学校図書
1987
5281 間宮 武
〃 小学生のための性の本
〃
1987
5283
田能村祐麒
エッ? 性の本!
広済堂
1980
5284
富山県教育委員会
生徒指導資料 性に関する指導の手引 第3集
県教育委員会
1988
5338
山本直英
性教育ノススメ
大月書店
1987
5339
福原保子
たいせつなからだ
実業之日本社
1988
5340 〃
からだと心の成長
〃
〃
5341
北沢杏子
ぼくのいもうとがうまれた
アーニ出版
1989
5342
北山栄吉 訳
生まれる 胎児成長の記録
講談社
1987
5343
マガジンハウス編集部
親子SEX快談
マガジンハウス
1988
5344
坪井郁美 訳
赤ちゃんのはなし
福音館
1985
5355
北沢杏子
ムンメル
アーニ出版
1989
女たちのリズム
講談社
1988
5356
女たちのリズム編集グルー
プ
5515
田能村祐麒
母親のための相談室 性教育
国土社
1989
5516
エヴリン・ショー
ジョーン・ダーリング
生殖神話が崩れる
有斐閣
〃
5529
河野美代子
ティーンズ・ボディQ&A
東山書房
〃
5120
小形桜子 外
わたしとぼく ポプラ社
1986
〃
〃
5121
〃
(女の子と男の子の本1)
ふしぎ!女の子のからだとこころ - 59 -
( 〃 2)
5122 〃
ふしぎ!男の子のからだとこころ ( 〃 3)
〃
〃
5123 〃
愛すること 生きること
( 〃 4)
〃
〃
5124 〃
こころとからだ 知りたいこと事典 ( 〃 5)
〃
〃
6898
男の子 女の子
金子書房
1989
6897 武 田 敏
人間教育としてのエイズ教育
同文書院
7068
保健授業づくり実践論
大修館書店
岡 宏子 外
近藤真庸
1997
(375−5技術・家庭科)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5277
奥田真丈 牧田 章
自立していく子どもたち 望ましい自己意識を育てる「私
の手帳」
ぎょうせい
1988
7228
信太康代
お菓子のがっこう
学習研究社
1998
7229
実野恒久
牛乳パックでオリジナルおもちゃをつくろう
黎明書房
1997
(375−6職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育)
登録
番号
5502
著 者 名
芦屋大学
書
名
第6回職業指導学国際会議報告書
発
行
所
芦屋大学
出版年
1989
(375−76音楽.音楽教育)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4946
文部省
鑑賞の指導 中学校美術
大蔵省印刷局
1983
6906
竹内 博
造形教育の原理と方法
同朋舎出版
1992
4939
文部省
鑑賞の指導 中学校音楽
大蔵省印刷局
1984
- 60 -
4943
文部省
〃 小学校音楽
〃
1982
(375−8国語科.国語教育)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4779
大村はま
大村はま国語教室別巻
筑摩書房
1985
4949
文部省
表現の指導(小学校国語)
大蔵省印刷局
1983
4950 〃
理解の指導(小学校国語)
〃
1985
5237
5239
近代国語教育論大系 明治期Ⅰ∼Ⅲ
光村図書
1987
5240
〃
5245
〃 大正期Ⅰ∼Ⅵ
〃
〃
5246
〃
5251
〃 昭和期Ⅰ∼Ⅵ
〃
〃
5252
〃
5254
〃 続巻 Ⅰ∼Ⅲ
〃
〃
5255
〃
5256
〃 別巻 Ⅰ∼Ⅱ
〃
〃
7234
7235
教学研究社
漢字練習ドリルⅠ∼Ⅱ
教学研究社
5236
河上 繁
作文 わかる教え方
明治図書
井上敏夫 倉澤栄吉
1988
(375−9教科書)
登録
番号
5546
著 者 名
教科書研究センター
書
名
教科書図書館蔵書目録
〈376幼児・初等・中等教育〉
(376−1幼児教育.保育.就学前教育.幼稚園.保育園)
- 61 -
発
東京書籍
行
所
出版年
1986
登録
番号
4980
4981
著 者 名
長島瑞穂
C・ガーヴェイ
高橋たまき
書
名
発
行
所
出版年
いちばんはじめの教育 0歳から就学まで
ミネルヴァ書房
1978
育ちゆく子ども 「ごっこの構造」
サイエンス社
1980
1973
今西宗一
指導行脚 こどもさん こんにちは
いずみ出版
1973
1984
岡田正章
幼児教育の課題 現代幼児教育全集1
ぎょうせい
1984
5228
佐々木保行
乳幼児のこころの世界
明治図書
〃
1958
福田岩緒
おなら ばんざい
ポプラ社
1985
5358
文部省
幼稚園教育要領
大蔵省印刷局
1989
5383
5540
岸井勇雄
改訂 幼稚園教育要領の展開
明治図書
〃
5394
高橋一之 外
新幼稚園教育要領の解説
第一法規
〃
5417
森上史朗
幼稚園教育要領の解説
フレーベル館
〃
6802
吉本澄子
手あそび指あそび
玉川大学出版部
1992
6807
ジェームス・アルビノ
多湖 輝
頭のいい子に育てる本
三笠書房
〃
図解 乳幼児の発達
同朋舎出版
〃
6902
ハイツ・ステファン・ヘル
ツカ
6905
E・J・キパート
村地俊二訳
子どもの発達
〃
1982
7114
大場牧夫 外
幼稚園教育要領解説
フレーベル館
1997
7171
森上史朗 外
幼稚園教育要領解説(平成10年改訂対応)
〃
1999
7172
文部省
幼稚園教育要領解説(平成11年6月)
〃
〃
(376−11理論.方法.幼児心理)
- 62 -
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4844
岩上 薫
お母さんちょっと 小さな教えでよい子に育てる
学陽書房
1985
5226
エルシーオズボーン
依田 明
タビストック 子どもの発達と心理 5歳児
あすなろ書房
1987
5227
クリストファデアー
新倉涼子
タビストック 子どもの発達と心理 6歳児
あすなろ書房
1987
5334
森上史朗
児童中心の保育
教育出版
1988
5327
西久保禮三
幼児理解の心理学
〃
1980
5328 〃
保育過程の心理学
〃
〃
6769
佐藤尚信 矢野 徹
やさしい子どもの精神科
星和書店
1987
6770
安部富士男
幼児に土と太陽を
あゆみ出版
1990
6771 〃
感性を育む飼育活動
〃
1991
6772
モンテッソリー障害児教育
あすなろ書房
1990
問題行動に対する医学と教育
学習研究社
1992
1987
6773
井田範美
黒丸正四郎
上出弘之
6780
高野 陽 外
園生活の119番
世界文化社
6782
草花遊び研究会
アイディアいっぱい 楽しい草花遊び
〃
6785
網干正裕 外
新しい保育を創造する保育者
フレーベル館
1991
6786
海 卓子
幼児の生活と教育
〃
1989
6788
平井信義
幼児の精神衛生と保育 気になる子どもたち
〃
1991
6789
東京都南千住保育園
いっしょにいると楽しいね
〃
〃
6790
大戸美也子
保育の見直し
〃
1985
- 63 -
6791
松村容子 江間あい
3歳児保育の試み たんぽぽのように
〃
1988
6792
飯島婦佐子
生活をつくる子どもたち
〃
1990
6793
今井和子 外
保育の計画 作成と展開
〃
1992
6794
大場牧夫
幼児の生活とカリキュラム
〃
1988
6795
秋山さと子 外
保育相談QアンドA
〃
1985
6808
大石益男 外
子どもとつくる暮らしと教育
明治図書
1992
(376−14経営.管理.施設.保母.保父)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5060
岡田正章
園経営の展開 現代幼児教育全集2
ぎょうせい
1984
5326
森上史朗 江上諄子
自発活動を育てる環境づくり
教育出版
1980
5329
森上史朗
幼児教育の基礎理論(上)
〃
1987
〃 (下)
〃
〃
5330 〃
(376−15教育課程)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5061
西久保禮三
カリキュラム 現代幼児教育全集3
ぎょうせい
1984
7033
下村哲夫
新しい学力観
〃
1966
7034 〃
少子時代の学校
〃
〃
7035 〃
学校五日制
〃
〃
7036 〃
学校改善新戦略
〃
〃
- 64 -
7037 〃
とじめ・不登校
〃
〃
7151
新しい教育課程と21世紀の学校
〃
1998
7160 〃
豊かな人間性や社会性 国際社会に生きる日本人
〃
〃
7161 〃
自ら学び自ら考える力の育成
〃
〃
7162 〃
ゆとりある教育活動 基本と個性
〃
〃
7163 〃
学校の創意工夫を生かす教育活動
〃
〃
4815
長谷川凱久
富山県に伝わる子どもの遊び
光文書院
1985
4979
黒川建一
幼児画のよみかた
世界文化社
1986
5536
生越嘉治
豊かなことばを育てる劇あそび 3歳
明治図書
1984
5537 〃
〃 4歳
〃
〃
5538 〃
〃 5歳
〃
〃
5541
斎藤公子
とねっこ保育園の画集
創風社
1989
5542
東京学芸大附属幼稚園
これからの幼児教育1 友だちづくりの発展と指導
明治図書
1983
6901
東山明外
乳幼児の造形教育
同朋舎出版
1992
7046
大場牧夫
壁面構成12か月
世界文化社
7047 〃
新・壁面構成12か月
〃
1990
7053
学習研究社
壁面デザイン12か月(パート1)
学習研究社
1996
7247
山口 真
楽しいおりがみ事典
ナツメ出版
1999
5543
松井公男
ビアジェの幼児教育シリーズ1 総合あそび 数量編
明治図書
1981
山極 隆 無藤 隆
- 65 -
5544 〃
〃 〃
言語編
〃
1978
5545 〃
〃 〃
観察編
〃
〃
7246
市村敏明 高野暁
楽しい伝承あそび全集
東陽出版
1993
7207
サン・テグジュペリ
内藤 濯 訳
星の王子さま
岩波書店
1999
7208
ロジャーニデュボアザン
ロバのロバちゃん
偕成社
1995
7209
A・Hレイ 光吉夏弥
ひとまねこざる
岩波書店
1999
7210
ラッセル・ホーバン
まつおかきょうこ
フランシスのおともだち
好学社
1997
7211
バージニア・リーバートン
せいめいのれきし
岩波書店
1964
7212
安野光雄
旅の絵本
福音館
1998
7213
作野洋子
100万回生きたねこ
講談社
〃
〈378障害児教育〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4936
宮城まり子
まり子の目・子どもの目
小学館
4947
文部省
重複障害児指導事例集
東洋館出版社
5517
小出 進
新生活単元学習
学習研究社
1989
6645
細目里美
ものづくりの教育
学苑社
1979
6699
西村章次
障害児の発達と育児・保育・教育実践 実践と発達の診断
ぶどう社
1988
6763
宮崎直男
集団生活に問題のある子供の指導
東洋館出版社
1986
特異行動のある子の指導
〃
1987
6764 〃
- 66 -
1983
7056
高野清純
学習障害
黎明書房
1989
7057
小鴨英夫 外
障害児教育の基礎
学苑社
1988
7058
服部祥子
障害児と性 思春期の実像
日本文化科学社
1989
7134
田中農夫男
障害児教育入門
福村
1998
7135
春日耕夫
「よい子」という病
岩波書店
〃
(378−6精神薄弱児・遅滞児)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
6904
ロバート・E・バレット
田川元康訳
発達障害児のための教育プログラム
同朋舎出版
1992
6916
東山紘久 綾部 捷
21世紀の障害児教育とこころ
ミネルヴァ書房
1993
(379社会教育)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4842
山中康裕
子どもと教育を考える22
親子関係と子どものつまずき
いわなみしょ
1985
4849
霜田静志
問題の親 ニイル著作集
黎明書房
1984
4854
NHK世論調査部
現代の家族像 家庭は最後のよりどころか
日本放送出版協会
1985
4857
井深 大
あと半分の教育 心を置き去りにした日本人
ごま書房
〃
4858
千石 保 飯長喜一郎
日本の小学生 国際比較で見る
日本放送出版協会
〃
4859
岡田 徹 外
子供たちからの赤信号
中央法規
〃
4874
ASニイル 霜田静志
問題の家庭6
黎明書房
1983
生涯学習・社会教育行政必携
第一法規
1991
6668
文部省内生涯学習社会教育
行政研究会
- 67 -
7144 〃
〃
7267 〃
5566
〃
斎藤茂太
人間の魅力の育て方
〃
1997
〃
2000
ダイヤモンド社
1990
(379−9家庭教育.しつけ)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
4801
高石邦男
親と教師の子育て読本 ひとり立ちできる子を育てるため
に
教育開発研究所
1985
4813
平井信義
「心の基地」はおかあさん
企画室
〃
4831
ザルツマン
村井 実 訳
かにの本 子供を悪くする手びき
あすなろ書房
1984
4836
清水義弘
子どものしつけと学校生活
東京大学出版部
1983
5133
文部省
現代の家庭教育 小学低・中学年編
大蔵省印刷局
1987
5139
桂 広介 長島貞夫
家庭教育選集2 家庭のしつけ
金子書房
〃
5140
真仁田昭
原野広太郎
〃 3 母親の役割
〃
1986
5141
桂 広介 長島貞夫
〃 5 父親の役割
〃
1981
5333
片岡 輝
池ヶ谷直美
性や死について話そう
晶文社
1987
5354
樋口恵子
女の子の育て方
光文社文庫
1988
5348
佐藤洋子
女の子はつくられる
白石書店
1987
〈388伝説.民話・昔話〉
登録
番号
6888
著 者 名
相模原市教育研究所
書
名
さがみはらのふるさと絵本
- 68 -
発
行
所
相模原市教育委員会
出版年
1992
【 4 自然科学 】
[440天文学.宇宙科学]
〈443恒星.恒星天文学〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
6821
アストロアーツ
アストロガイド1993
アスキー出版局
〃
6604
NHK 取材班
銀河宇宙オデッセイ1 太陽系からの旅立ち
日本放送出版協会
1990
6605 〃
〃 2 超新星爆発
〃
〃
6606 〃
〃 3 ブラックホールとの遭遇
〃
〃
6607 〃
〃 4 ET・宇宙人との交信
〃
〃
6608 〃
〃 5 宇宙の大構造
〃
〃
6609 〃
〃 6 宇宙誕生のとき
〃
〃
6621 〃
〃 7 地球への帰還
〃
〃
6649 〃
〃 8 大星夜ウオッチング
〃
1991
4912
ハレー彗星
偕成社
1986
小尾信彌
[460生物科学.一般生物学]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
6956
加藤陸奥雄
日本の天然記念物
講談社
1995
6942
柴田敏隆
自然 生物のくらし
小学館
1993
6870
浜口哲一 佐野裕彦
自然ガイド とり
文一総合出版
1992
- 69 -
[490医学]
〈491基礎医学〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
6932 NHK取材班
驚異の小宇宙 人体 コンピュータ・グラフィックCG図
鑑
日本放送出版協会
1989
6933
〃 〃 ビジュアル人体データブック
日本放送出版協会
1994
6930 〃
〃 〃 なめらかな連携プレー
〃
1992
6926 〃
〃 〃 生命誕生
〃
1993
6927 〃
〃 〃 しなやかなポンプ
〃
〃
6928 〃
〃 〃 消化吸収の妙
〃
〃
6939 〃
〃 〃 壮大な化学工場
〃
1990
6931 〃
〃 〃 生命を守る
〃
1994
6923 〃
驚異の小宇宙 人体Ⅱ 脳と心 心が生まれた惑星
〃
1993
6924 〃
〃 〃 脳が世界をつくる
〃
〃
6925 〃
〃 〃
〃
〃
6934 〃
〃 〃 人はなぜ愛するか
〃
1994
6936 〃
〃 〃 秘められた復元力
〃
〃
6948 〃
〃 〃 脳と心のデーターブック
〃
〃
NHK取材班
人生をつむぐ臓器
〈498衛生学.公衆衛生.法医学〉
登録
番号
著 者 名
書
名
- 70 -
発
行
所
出版年
5431
宮本善己 吉田 豊
史伝 健康長寿の智恵① 末法を照らした達人の極意
第一法規
1989
5432 〃
〃 ② 戦乱を生き抜いた勝者の活力
〃
1988
5433
〃 ③ 近世をを支えた合理と不屈の精
神
〃
〃
5434 〃
〃 ④ 維新に生きた人びとの情熱
〃
1989
5435 〃
〃 ⑤ 健康への道 養生のすすめ
〃
〃
5486
係長の智恵1 係長こそ現場の主権者だ
ぎょうせい
〃
5487 〃
〃 2 新時代のリーダーシップ
〃
〃
5488
〃 3 自己表現のパフォーマンス
ぎょうせい
〃
5489 〃
〃 4 ヒューマンネットワーク形成長
〃
〃
5490 〃
〃 5 係長のヘルスコントロール
〃
〃
竜門冬二
竜門冬二
【 5 技 術 】
[540電気工学]
〈547通信工学.電気通信〉
(547−88録画・ビデオ)
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5593
横川幸太郎
入門VTR ビデオテープレコーダ
電機大出版局
1885
6601
野田一郎
教師のための ビデオ制作入門
日本放送出版協会
1984
6602
八重樫克羅
創る 教師のためのビデオ制作技法
〃
1989
- 71 -
6748
伊藤安雄
ビデオ用語事典
写真工業出版局
1991
6797
山岸達児
映画・ビデオ演出の基礎技法
教育出版センター
1992
6830
遠藤敦司
ビデオづくり上達術
東京書籍
〃
[590家政学.生活科学]
〈598家庭衛生〉
登録
番号
4911
著 者 名
伊藤正治
書
名
こどもの病気 予防と治療
発
行
所
北日本新聞社
出版年
1983
〈599育 児〉
登録
番号
6920
著 者 名
ケント・ガーランド・バー
ド 外
書
名
発
行
所
出版年
0歳からの手づくりおもちゃ
同朋舎出版
1990
楽しい家庭教育シリーズ 基本的な生活習慣
学苑社
1984
6643 〃
〃 ことばの学習
〃
1983
6646 〃
〃 気になる行動
〃
〃
6647 〃
〃 トイレのしつけ
〃
〃
6981
吉村みちこ
勇気づけの子育て入門
一光社
1993
6980
星 一郎
子どもを勇気づける20の方法
ごま書房
1996
6979
松田荘吉 訳
やる気を引き出す教師の技量
一光社
1995
6642
ベーカーB・L
坂本龍生 訳
【 7 芸 術 】゜
- 72 -
[700芸術.美術]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5511
西村清和
遊びの現象学
勁草書房
1989
4807
金 斗鉱 山下秀樹
最新イラストカットの辞典
主婦の友社
1984
4808
今津次朗
カット12ケ月
〃
1985
7154
山田 豊 山田錠一
北斎漫画図録
芸艸堂
1998
7233
呉 承鬼 西本鶏介
世界の名作
小学館
〃
〈727グラフイック・デザイン.図案〉
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
6892
小田亜紀夫
カット12か月
ダヴィック社
1989
6893
長谷川純雄
小林茂二
資料マーク・シンボル・ロゴタイプ
グラフィック社
1993
7033
竹内元一
ビジネスマンのための 図解の作り方・まとめ方
PHP研究所
1996
[740写真]
登録
番号
6836
著 者 三上邦男
名
書
名
発
日本カメラ 初心者のための写真入門
所
出版年
日本カメラ社
1992
〃
1991
6837 〃
〃 〃 2
影編
6838 〃
〃 〃 3 上
達編
〃
1992
6839 〃
シリーズ日本カメラ 写真なんでもQ&A
〃
1991
6843 〃
〃 写真のテクニック
〃
〃
- 73 -
撮
行
6842 〃
〃 現像・引伸し入門
〃
1992
6841
シリーズ日本カメラ 風景写真の完成
日本カメラ社
〃
6840 〃
〃 最新メカ事業
〃
1986
6835
糸川治男
D.P.Eのフルコース
〃
1982
6834
丹野清志
AF 一眼レフ入門
ナツメ出版
1988
6950
西村雄一郎
巨匠の映画に学ぶ ビデオ撮影術
学習研究社
1994
三上邦男
〈778映画〉
登録
番号
6813
著 者 名
桜映画社
書
名
桜映画の仕事
発
行
所
新宿書房
出版年
1992
〈780スポーツ.体育〉
登録
番号
5563
著 者 名
富山市体育協会
書
名
明日を目指して
発
行
所
富山市体育協会
出版年
1990
【 8 言語 】
[811音声.音韻.文字]
登録
番号
6820
著 者 名
日本放送出版協会
書
名
NHK編 日本語発音アクセント辞典
発
行
所
日本放送出版協会
出版年
1993
[813辞典]
登録
番号
5302
著 者 松村 昭
三省堂編集所
名
書
名
大辞林
発
三省堂
- 74 -
行
所
出版年
1988
5467
梅棹忠夫
金田一春彦 外
日本語大辞典
講談社
1989
6809
尾上兼英
成語林 故事ことわざ慣用句
旺文社
1992
6833
上田万年 外
新大字典
講談社
1993
6963
松村 明
大辞泉
小学館
1995
7231
金田一京助
山田忠雄
新明解 国語辞典
三省堂
1998
7232
鈴木修次 武部良明
水上静夫
漢和辞典
角川書店
1998
6819
野元菊雄
OA時代の新漢字辞典
ぎょうせい
1992
5235
三省堂
コンサイス外来語辞典
三省堂
1987
6747
富士書房
和英 英和 コンピュータ用語辞典
富士書房
1991
[816作文.文体]
登録
番号
6943
著 者 名
石川英明
書
名
すぐに使える一太郎文例集
発
行
所
ソフトバンク
出版年
1994
【 9 文学 】
[904論文・講演集.文芸評論.雑著]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
6910
長井真隆 布村 昇
食卓の自然誌 とやまの味再発見
北日本新聞社
1984
4914
深山 栄
とやま雪物語
〃
〃
[910日本文学]
登録
番号
著 者 名
書
名
- 75 -
発
行
所
出版年
4913
深山 栄
大伴家持 光と影
〃
1985
4915 〃
郷土の先覚100人
〃
〃
4916
物語 佐々成政
〃
1984
遠藤和子
[911詩歌]
登録
番号
著 者 名
書
名
発
行
所
出版年
5212
谷川俊太郎
みみをすます
福音館
1987
5222
野長瀬正夫
詩集 小さな愛のうた
金の星社
1983
5347
永窪綾子
ぼくのつめとみみ
かど創房
1988
5346
吉田瑞穂
小学生詩の本
小峰書店
〃
5345
さだまさし
僕につばさがあった頃
オリオン
1982
2000
[912シナリオ・放送ドラマ]
7272 佐藤良和
自選戯曲集 上巻
日本教育新聞社
7273 〃
〃 中巻
〃
〃
7274 〃
〃 下巻
〃
〃
[915日記.書簡.紀行]
登録
番号
5282
著 者 坂本龍郎
名
書
名
北アルプスの青春
発
行
北日本新聞社
- 76 -
所
出版年
1986