FCV - Toyota

もっといいクルマ
環境への取り組み
TOPICS
究極のエコカーにいちばん近い燃料電池自動車(FCV)量産間近
水素を燃料とする燃料電池自動車(FCV)は、CO2を発生せず空気も汚さないので、将来の究極のエコカーに近い車だと言えます。
トヨタは
2015年に向けて燃料電池自動車(FCV)の量産計画を進めています。
この量産計画に合わせて、エネルギー供給側も主要都市圏で水素
ステーションの整備を進めています。
FCVは燃料電池で発電した電気を使ってモー
ターを回すクルマです。燃料電池は水素と酸素
が水になる過程で発生するエネルギーを電気に
変える発電装置です。発電効率が高い上、CO 2
や排気ガスが発生しないのが特徴です。FCVで
は高圧タンクに水素を充填し、燃料とします。EV
が20∼30分の満充電での航続距離が100∼
200kmなのに対し500km以上走れる上、充填
時間は3分ほどですみます。
性能が向上し、実用化が近づいたFCV
燃料電池バスの外部電源供給システムを開発
トヨタが、初めての燃料電池車FCHVを限定販売したのは2002
トヨタは、燃料電池バス
(FCバス)が発電した電力を家電製品などに
年でした。2005年には国内初の型式認定を取得し、日米で計20
供給する外部電源供給システムを開発しました。燃料電池自動車で
台をリース販売。2008年には改良型FCHV-advを製品化し、100
は水素を電気エネルギーに変換するため、CO2を排出しない発電が
台以上をリース販売しています。
この改良型では水素貯蔵タンク
可能です。バス内に交流電力(AC100V、1.5kW)
を出力するコンセ
の最高圧力を35MPaから70MPaに高め、満充填での航続距離を
ントを2箇所設置し、最大3kWの電力を100時間以上供給できます。
800km以上にしました。
これまで日米欧での走行実績は200万
また、建物の電気配線を通じて電力を供給するシステムの開発も
kmを超えています。また、
トヨタのFCVでは、燃料電池の技術に
進め、最大9.8kWを連続約50時間供給する能力を目指しています。
蓄電池を組み合わせたハイブリッドシステムになっています。蓄電
池は急加速時の出力をサポートし、減速時の回生エネルギーを回
収し、燃費向上に貢献しています。
FCバスの外部電源供給およびV2Hシステムを使った電力供給のイメージ
「外部電源供給システム」
による電力供給
現在開発中の
「V2Hシステム」
による電力供給*
FCバス
避難所
(学校体育館)
究極のエコカーに最も近いFCVはすでに身近なところまで来てい
系統電力
燃料電池
ます。性能が向上し、実用
インバーター
切換器
受電装置
化が近づいたFCVが間も
災害で系統電力が停止した時などには、
V2Hシステムより電力を供給
なく登場します。
*
「豊田市低炭素社会システム実証プロジェクト」
の一環
として2013年度∼2014年度にかけて実証実験予定
東京都心∼羽田空港間のリムジンバスに
導入されているFCHV-BUS
BMWグループとFCシステム開発の協業を正式契約
2013年1月、
トヨタはBMWグループと、燃料電池システムの共同
VOICE
FCHV利用者の声(バス実証実験に参加したドライバー)
開発に関する契約を締結しました。契約では、2020年を目標に両社
・発進加速性能と登坂性能が良く、扱いやすい。それに走りがとてもスムーズ
の技術を持ち寄り、FCスタック・システムをはじめ、水素タンク、
・音が静かで振動が少ないので、運転の疲労が少ない
モーター、バッテリーなど基本システム全般の共同開発を行いま
・音が静かなため、歩行者や自転車が接近に気がつきにくい。
歩行者用に、小さな音のクラクションが欲しい
・油脂類の補給がなく点検が短時間で済む
す。
また普及に必要なインフラ整備について、規格・基準の策定に
向け協力していきます。
Sustainability Report 2013
27