市政出前トークのご案内

いっしょに考え 語りたい まちづくり
市政出前トーク
ご希望のテーマの
お話を、皆さんに
お届けします!
「市政出前トーク」は、市の職員がご希望のテーマで市の取り組み
を分かりやすく説明したり、市民の皆さんのご意見をうかがいます。
町内会や趣味の会など、
さまざまな集まりで、聞いてみたい、語っ
てみたいテーマを選んでお申し込みください。
意見交換しながら、一緒にまちづくりを考えましょう。
鹿児島市役所 市民協働課
申し込み
問い合わせ
〒892−8677 鹿児島市山下町11番1号
TEL 0 9 9 - 2 1 6 - 1 2 0 4
FAX 0 9 9 - 2 1 6 - 1 2 0 7
メール [email protected]
ホームページ http://www.city.kagoshima.lg.jp/
平成28年度
市 政出前トークのテーマ
このテーマは、鹿児島市「総合計画」の分野別にまとめたものです。
都市像 人・まち・みどり みんなで創る“豊かさ”実感都市・かごしま
1.
市民と行政が拓く 協働と連携のまち
No.
【信頼・協働政策】
テーマ
担当課
1
市政クイズ「知ってる?市政あれこれ」
広報課
2
鹿児島市の情報公開制度 ∼より開かれた市政の推進のために∼
総務課
3
鹿児島市の個人情報保護制度
総務課
4
鹿児島市の人材育成の取り組み
人事課
5
鹿児島市の行政改革の取り組み
行政管理課
6
地域情報化への取り組み
情報システム課
7
鹿児島市インターネット地図情報システム 「かごしまⅰマップ」
情報システム課
8
マイナンバー制度
情報システム課
市税の種類とそのしくみ
市民税課・資産税課・
各支所税務課(係)
10
第五次鹿児島市総合計画の概要
政策企画課
11
地方創生に向けて
地方創生推進室
12
鹿児島市の財政
財政課
13
市政に参画してみませんか?∼パブリックコメント手続(意見公募)
などの紹介∼
市民協働課
14
鹿児島市とNPO ∼市民協働とは∼
市民協働課
15
共に助け合い、みんなでつくる
活力ある地域コミュニティ
16
町内会活動等に対する支援
地域振興課・各支所総務課・
総務市民課
地域振興課・各支所総務課・
総務市民課
17
マイナンバーカード
(個人番号カード)の交付
市民課
9
対象
地域コミュニティ協議会参加検討団体
NEW 18 協働による花と緑あふれるまちづくり
公園緑化課
19
水道・下水道事業の財政・経営
経営管理課
20
市民に身近な鹿児島市議会
議会事務局 政務調査課・総務課・議事課
21
おもしろ選挙ゼミナール
選挙管理委員会
2.
水と緑が輝く 人と地球にやさしいまち
【うるおい環境政策】
No.
テーマ
担当課
22
鹿児島市が取り組む環境対策
環境政策課 23
再生可能エネルギーの普及に向けて
再生可能エネルギー推進課
24
環境対応車の普及に向けて
再生可能エネルギー推進課
25
鹿児島市の大気環境
環境保全課
26
鹿児島市の水環境
環境保全課
27
衛生害虫のいない清潔な環境づくり
28
みんなで参加 美しいまちづくり
環境衛生課
29
ごみ・資源物の適正な分別とリサイクル
資源政策課・廃棄物指導課
※「地球温暖化と私たちの暮らし」、「家庭でできる節電対策」については直接環境政策課へ
対 象 町内会等
環境衛生課
No.
テーマ
31
産業廃棄物の適正処理
廃棄物指導課
32
地域猫活動に取り組んでみませんか?
生活衛生課
33
公園利用のマナーを考えよう
公園緑化課
30
対 象 事業所
事業所のごみ処理
担当課
廃棄物指導課
3.
人が行き交う 魅力とにぎわいにあふれるまち 【にぎわい交流政策】
No.
テーマ
担当課
34
国際交流を楽しもう!
国際交流課
35
中心市街地の活性化に向けた取り組み
産業政策課
36
新産業の育成、新規創業者等の支援
産業創出課
37
商店街の活性化
対 象 商店街会員 産業支援課
38
地場産業の振興
対 象 地場産業の製造業者 産業支援課
39
中小企業融資のご案内 ∼事業資金の調達にご利用ください∼
40
鹿児島市の雇用対策・勤労者福祉施策
雇用推進課
41
鹿児島市の観光
観光プロモーション課・
観光振興課
42
桜島・錦江湾ジオパークって何だろう?
ジオパーク推進室
43
グリーン・ツーリズムをしてみませんか?
グリーンツーリズム推進課
44
鹿児島市の農林水産業
農政総務課
45
鹿児島市の森林・林業
生産流通課
46
環境にやさしい農業
生産流通課
47
鹿児島黒牛・かごしま黒豚
生産流通課
48
やさしく学ぶ家畜の伝染病
生産流通課
49
中央卸売市場の役割 ∼美味・新鮮・安全を食卓へ∼
青果市場・魚類市場
50
安全・快適な24時間運航の桜島フェリー
船舶局
総務課・営業課・船舶運航課
4.
健やかに暮らせる 安全で安心なまち
対 象 中小企業者 産業支援課
【すこやか安心政策】
No.
テーマ
担当課
51
災害に備えよう!
危機管理課
52
地域で取り組む防犯活動への補助制度
安心安全課
53
交通安全への取り組み
安心安全課
※「防犯教室・安心安全研修会」については、直接、安心安全課へ
※「交通安全教室・安心安全研修会」については、直接、安心安全課へ
54 「セーフコミュニティ」
ってなんだろう? ∼世界基準の安心安全都市を目指して∼
安心安全課
55
国民年金のあらまし
対 象 主に65歳未満の市民
国民年金課
56
国民健康保険のおはなし
対 象 主に75歳未満の市民
国民健康保険課
57
特定健康診査でわかること
58
鹿児島市の消費者行政
消費生活センター
59
安心ですこやかな長寿社会を目指して
長寿支援課
60
介護予防と長寿あんしん相談センター
長寿支援課
※「消費生活出張講座」については、直接、消費生活センターへ
対 象 国民健康保険加入者等 国民健康保険課
No.
テーマ
担当課
61
後期高齢者医療制度
62
みんなで支える介護保険 ∼サービスを上手に利用するために∼
介護保険課
63
地域福祉ネットワークの取り組み
地域福祉課
64
障害者福祉サービス
障害福祉課
65
子育て家庭への支援策
こども政策課
66
保育所・認定こども園の利用について
保育幼稚園課
67
児童虐待から子どもを守ろう!
こども福祉課
68
ひとり親家庭への支援
こども福祉課
69
母と子のための保健事業の制度
母子保健課・保健予防課
70
あなたの腎臓大丈夫?
CKD予防ネットワークで慢性腎臓病を防ごう!
71
感染症の予防・対策
72
がん検診の制度
保健予防課
73
難病患者のための制度 ∼地域で安心して生活するために∼
保健予防課
74
精神障害を正しく理解しよう ∼地域で安心して生活するために∼
保健予防課
75
ストップ・ザ・食中毒
生活衛生課
76
らくらく体操で健康づくり
77
安心して食べられる食肉をめざして
食肉衛生検査所
78
暮らしに役立つ計量
産業政策課
79
急傾斜地崩壊対策事業の取り組み
河川港湾課
80
安心・安全な住まいづくり
建築指導課
81
道路降灰除去事業の取り組み
道路維持課
82
火災・災害に備える消防・救助
消防局
総務課・警防課・情報管理課
83
あなたにもできる!身近な火災予防
消防局 予防課
対 象 主に75歳以上の市民
対 象 主に40歳以上の市民
5.
学ぶよろこびが広がる 誇りあるまち
長寿支援課
保健総務課
対 象 お達者クラブを除く 保健予防課
対 象 お達者クラブを除く 各保健センター
【まなび文化政策】
No.
テーマ
担当課
84
鹿児島市の平和啓発事業 ∼後世に引き継ぐために∼
総務課
85
男女共同参画社会をめざして
男女共同参画推進課
86
なくそう!DV(配偶者等からの暴力)
男女共同参画推進課
NEW 87 鹿児島市の文化振興 ∼文化振興による元気な地域づくり・人づくり∼
文化振興課
88
鹿児島市の人権教育・啓発 ∼一人ひとりの人権が尊重されるまちをめざして∼
人権啓発室・生涯学習課
89
明治日本の産業革命遺産とかごしま近代化産業遺産パートナーシップ会議
世界遺産推進室
90
遺跡から学ぶ鹿児島の歴史
文化財課
NEW 91 明治日本の産業革命遺産の保全の取組み
文化財課
92
知って得する!図書館活用術
図書館
93
美術作品を見る楽しさ
美術館
94 「生きる力」を育む学校教育
学校教育課
No.
テーマ
担当課
95
人を育み人を結ぶスポーツを目指して
保健体育課
96
青少年の健全育成をめざして
青少年課
97
鹿児島市の生涯学習 ∼学びから広がる新しい出会い∼
生涯学習課
6.
市民生活を支える 機能性の高い快適なまち 【まち基盤政策】
No.
98
テーマ
みんなが出かけたくなるまち かごしま
∼鹿児島市の交通バリアフリー∼
担当課
99
生活環境を守る合併処理浄化槽 ∼浄化槽設置補助制度∼
対 象 小・中学生
交通政策課
環境保全課
100 みんなでつくるまちづくり ∼地区計画∼
都市計画課
101 鹿児島市の都市計画
都市計画課
102 こどもまちづくり塾
対象 主に小学5・6年生とその保護者
都市計画課
103 鹿児島港の歴史・現状・今後
都市計画課
104 鹿児島市集約型都市構造に向けた土地利用ガイドプラン
都市計画課
105 ひとりでも始められる自宅でも始められる景観まちづくり
都市景観課
106 違法はり紙の撲滅に向けて地域や職場で取り組んでみよう
対 象 20歳以上
都市景観課
107 鹿児島市の景観計画
都市景観課
108 開発許可と市街化調整区域における住宅建築等
土地利用調整課
109 鹿児島市の再開発
市街地まちづくり推進課
110 鹿児島駅周辺の都市拠点整備
市街地まちづくり推進課・
公園緑化課
111 鹿児島中央駅周辺の一体的なまちづくり
市街地まちづくり推進課
112 鹿児島市の土地区画整理
区画整理課
113 原良第三地区の土地区画整理
区画整理課
114 宇宿中間地区の土地区画整理
区画整理課
115 郡山中央地区の土地区画整理
区画整理課
116 吉野地区の土地区画整理
吉野区画整理課
117 谷山地区の土地区画整理
谷山都市整備課
118 谷山地区連続立体交差事業
谷山都市整備課
119 鹿児島市の都市計画道路等の現状と今後の取り組み
街路整備課
120 道路の正しい使い方
道路管理課
121 自転車等の駐車対策
道路管理課
122 杭を残して、悔いを残さず!∼なぜ地籍調査が必要か∼
対 象 町内会等
道路管理課
123 鹿児島市の公共施設の老朽化の現状と長寿命化
建築課・公園緑化課・河川港湾課・
住宅課・道路維持課
124 上・下水道料金のしくみ ∼検針と計算∼
営業課
125 わが家の水道と下水道 ∼水まわりのお手入れ方法など∼
給排水設備課
126 災害に強い水道施設づくり
水道整備課
127 安全な水、おいしい水 ∼飲み水ができるまでと水道水の水質管理∼
配水管理課
128 下水道の役割としくみ ∼環境とくらしを守る下水道∼
下水道建設課
129 市電・市バスのお得な情報 ∼市電・市バスでお得なお出かけ∼
交通局 総合企画課・バス事業課・
電車事業課
市政出前トークのご案内
対象
おおむね20人以上の市民グループ
実施
時間
おおむね1時間30分(午前10時から午後9時まで)
※ 土・日曜日、祝日のご希望も受け付けします。
負担
職員派遣の費用は、無料です。
・ 会場の確保と設営、
会場使用料などは、
お申し込みのグループで
ご負担ください。
・ 当日の司会・進行は、
グループの方にお願いします。
・ 手話通訳・要約筆記が必要な場合は、お申し込みの際にご相談
ください。
申込
方法
申込書に必要事項を記入して、
希望日の2週間前までにお申し込み
ください。
(持参、郵送、FAX、
メール)
・ 申込書は、本市のホームページから取り寄せることができます。
・ 日程等につきましては、担当課の業務の都合等により、変更を
お願いすることがありますのでご了承ください。
その他
市政出前トークを希望する集会が、次の場合には、お申し込みは
ご遠慮ください。
・ 営利活動や、特定の宗教、政治的団体を支持する活動を目的と
する場合
・ 要望や苦情のみを申し立てるなど、市政出前トークの趣旨にそ
ぐわないと思われる場合
詳しい内容などご不明な点は、
お問い合わせください。
鹿児島市役所 市民協働課
〒892−8677 鹿児島市山下町11番1号
TEL 099-216-1204
FAX 099-216-1207
メ ー ル [email protected]
ホームページ http://www.city.kagoshima.lg.jp/
平成28年5月発行