売られたんだよ、糸い と ま ん 満に - 聞き書き甲子園 foxfire in japan

海・川 の 名 人
漁師
い と ま ん
売られたんだよ、糸満に
た い ら
しょういち
よ し だ
せ
り
な
平良 正一(沖縄県石垣市) × 吉田 静梨奈(岡山県立真庭高等学校2年)
れんで、木の上で遊んだりして、時間なったら家に帰って来たり。
1.自己紹介
出ないのとおんなし。うちらの同窓くらいの人は皆かばんかつい
で学校に行くでしょ。後ろ姿見て、何で自分の親はあんなにうち
た い ら しょういち
平良正一です。大正 14 年9月 19 日、
数えで 90 歳です。出身は、
らを学校にも出さんで、売ったのかと、生まれ故郷に向かってい
宮古です。現在住んでいるところは伊原間。反対読んだらまるば
くら涙を流したか分からない。皆さんみたいに学問が分かれば、
いとも言う。これ、下から読んだだけ、冗談、ははははは(笑)
。
メモして読むのは何ともないけど、盲学のうちは、暗記してるだ
漁師をやっていました。
けだから、何十%覚えているか、ようやって 70%くらいじゃな
今は、もう、母ちゃんが亡くなったから、うち一人だけど。娘
いかなと、自分で思ってるけど。
いばるま
が、ばあば(妻)が亡くなったから、自分がこっちに引っ越して
3.売られたんだよ
きて、親父の面倒みるよーって。ばあばが亡くなって、自分一人
暮らすよりか、長女がこっちに来て一緒に暮らせば、ご飯も炊い
てくれるし、この話聞いて、ほんとに嬉しくて。
11 歳のときに売られたんだよ、糸満に。漁民に。糸満とは漁
師です。売ったのは、お父さんお母さんだよ。金が無いから売っ
たんじゃないの。他にも売られた人はたくさんおりますよ。主に
ね、宮古と鹿児島だな。
4.涙流しながら作ったんだ
うちが作った歌。
二つ 二親ういびしが(おるけど)
ちねり(家庭)の立場
のならんじち(貧乏だから)
わんでえ(私)
糸満ういぶりて(糸満に売られたよ)
三つ みんなと うしちりて(集めて)
話するたび いま
正一さん(右)と 私(左)
しみる(苦しみる)
悪魔主人の あさまさや(激しさ)
2.いくら涙を流したかわからない
四つ 夜昼する仕事 くちさるわんねえ あいびらん(苦し
くない:本当は苦しい)
小学校には2年の1学期ぐらいまでは行ったね。行ったけど、
島の親兄弟 達者がや
親が授業料払ってくれないから、恥ずかしいから、学校の中に入
五つ いつまでこのごとに あわれそんで あわね(苦労)
34
あらん
「あんたも分かってる通
いつか まんきん
(満期)
あいびしが
(自分の里に帰る)
り、私は盲学の人間、お
六ち むするのあや のごとく(ムシロのあやのようにまっ
金も無ければ財産も無
すぐな)
い。池の中に枯れた葉っ
わんねえ心や むっちょうやびん(私は心を持ってる
ぱが浮いてるような人間
よ)
だけど必ず将来は幸せに
おちる涙は台の上(この苦労は苦労じゃない)
なしてみせるから、どう
七つ 難儀苦しみ くちさるわんねえ あいびらん
か私の妻になってくださ
島の親兄弟 達者がや
い」と、うちがお願いし
八ぁち 屋敷の真ん中に わったー(私の)ちねり(家)や たんだ。そしたらな、は
あいびしが(あるけれど)
屋敷の真ん丸角張りて
いとは言わんけど、頷い
自由ならん
たんだ。あのときはね、
九つ 心は これもとに 落ちる涙は台の上
ほんとに羽があったら飛
十 とうとう満期がすんだのよ んでみたいような気持ち
沖島丸から うちぬやい(すぐ乗っていくよ)
だったね。
なごりさ 我が故郷 ちちゃびたん(久しぶりに自分
とうとう家庭を持って、自分が口から出したのは必ず守らんと
の里に帰ったよー)
いかんでしょ。一時は苦労するのは当たり前ですよ。だでもね、
十一 作ったこの唄を あわれな人とみておくれ
体一本だから。
これ親がたくさん財産あったって話じゃないから。
キヨさん(左)と 正一さん(右)
ばあばと約束したことは守ってね、人が8時間働くとこを、9
5.人間やればできるんだ
時間も 10 時間も、働くんだよ。ものが見えたらね、見えるまで
畑に行って、牛とかで畑をおこしてたんだ。これを何十年と重ね
うちみたいな盲学な人間が、まさか召集令状が来るとは夢にも
たらすばらしいでしょ。積もり積もれば山となる。もう、ばあば
思わんかった。ちょうど 20 歳になったら召集令状が来たの。赤
は亡くなっていないさ。いないけど、命のある間は、うちは命を
い札が来たもんだから、びっくりして。
かけて一生懸命約束を守って、あの世にいかしたから、うちは、
国の規則と言うものがあるんだよ。これは、戦地に行って守
申し分ない人生だと、約束を守ったと、心の中では喜んでいる。
らなければならない。これを、50 名皆そろって読ますんですよ。
うちは盲学で、
中隊長は分かっているはずだから、
許されると思っ
7.運が良かったんかわからんけど.
.
.
て。皆回ってうちの番が来たんだよ。そして、分かりませんって
言ったらね、50 名の人、皆が顔を叩かれたんだ。これを見てびっ
うちの畑は、地元の人が作物をつくれないと捨ててる畑だよ。
くりしてねえ、あんだけの人に迷惑をかけたなあと。それで、あ
石が多いさ、土に。これを開墾して。最初はさとうきび植えとっ
と1ケ月後にね、
発表しなさいという中隊長から命令が来るんだ。
たんだ。そしたら、パインというものが出て来たんだ。名蔵に住
隣に寝ている友人に、あんまり漢字も何も分からないから、ひ
んでいる台湾人が台湾から苗を持って来て、パインが八重山に
らがなでこれを書いてくださいと、お願いしてね。友人は鼻鳴ら
入って来たさ。
して眠ってるけどね、一晩3時間眠るか眠らんくらいで。皆さん
地元の人が捨てた畑に、どうしてパインが特別できたかと言う
みたいに漢字が分かれば覚えやすいでしょ。ひらがなだから、1
と、鉄分があるから。足で蹴ったら割れるような石があったんだ
つずつ読んで言うて、引っかかったら、またもとに戻して、また
よ。これ、パインに対しては栄養さ。鉄分があるところじゃない
言うて、これの繰り返しが何百回やったか分からんさかいね。
と、パインというものはできない。そして、パインがすごくでき
そして、発表の日が来たんだ。それで、よし合格、と中隊長が
て。これで農業が軌道に乗ったんだ。1反ぼ(300 坪)植えるで
言った時点でね、見えないものが見えるくらいにね、人間はやれ
しょ。で、収穫さ。苗もできるさ。1反(300 坪)だから、3反
ばできるんだと。やらんからできなかったんだ、ね。今度は2年
ぼ植えるくらい、1反ぼから苗ができるんだよ。
たん
半、軍隊生活を送って、家に帰って来たさ。
8.うちの出世はないと考えて
6.約束は守らんと
部落にトラクターは1台しかなかったんだ。各部落どこでも。
まさかうちの妻になる人は世の中にいないと思ったんだ。
今は自家用で皆持ってるでしょ。それで、近所の人が持ってたん
それをね、名前はキヨ、キヨと言うんだよ。キヨちゃんの前で
だ。持っとってから、
宮古に用事で夫婦2人行くから、
トラクター
35
現在育てている唐辛子
現在育てているピパーツ
実も葉も使用できる。香辛料
でこの畑をしいてくれとお願いして行ったんだ。しいてるって言
葉では、
「いずかいよらぬ」って言うんだ。沖縄言葉だったら、
「い
うのはおこしてるってこと。そして、帰って来てもしいてないん
うぐゎこんちょうにらぃ」と言った。これは全部、魚買ってくれ
だ。何をやったかなと思ったら、
うちが先に申し込んであるけど、
んかーって言う意味ですよね。
後から申し込んだ畑をしいてるんだ。
それで、
この人に頭下げとっ
そしたらね、お客さんは、うちがどこの人か分からんだろ。3
たら、うちの出世はないと考えて。トラクター買ったら、どうい
つの言葉使ってるから。だから、お客さんがね、兄さんあんたは
う風にしたらどんなになる、みんな頭に入れてね。そして、パイ
どこの人か、って言ったんだよ。宮古人と言ったんだ。宮古人が
ン工場に行って、
お金を借りてトラクターを買った。周囲の人は、
こんなに3つも言葉使うよーって言って。これが面白いからお客
平良正一は今に失敗すると言ったよ。
笑う人がいっぱいおったさ。
さんが喜ぶだろ。魚売りに繋がるさ、みんな。はっはっはっはっ
うちが何を考えてるか分からんくせによ。
は(笑)
。
うちは、半農半漁だから魚を売るでしょ、宣伝するんだ。うち
はね、3ドル 50 セントだよ。ドルはあん時の 360 円ぐらいで、
10.今度は海一筋でやろうと思ってね
うちは他の人より 50 セント安いんだ。1時間トラクターで畑を
おこすと、3ドル 50 セントもらえる。後はもう、おこしきれん
最初は、親子3人でやっとったんだよ。石垣で。1ケタ 50 く
ほど、仕事あんまり探すなと言うぐらいの人さ。自分の畑は残業
らいの網(1ケタは 35 m計算)で。石垣の人は、15 しか持って
でしかやらんよ。夜しかおこさんよ。昼はみんな人の畑さ。こん
ないさ。うちら 50 ケタ持ってる。これはアイデアがあるんだよ。
なにして一生懸命働いたおかげで3年ならんうちにね、借金みん
50 ケタならどんなことあっても魚は大漁するでしょ。石垣の漁
な払った。
民に評判立ってね。うちらがあんまり大漁したもんだから。うち
らの真似しようとして、網買うだろ。これ真似できないんだよ。
石垣の漁民は1人は必ず泳いで網をあげるさ。うちは泳がん。
あげるときに、サンゴ礁がかかってくるだろ、網に。だから、港
に持ってきてはずすの。うちのアイデアはそうじゃない。木の棒
1つあれば、船のそばにゴムをつけて、実験するわけだよ。棒で
叩いてみたら、網切れる恐れあるでしょ。石と木だから。でも、
絶対切れないんだよ。叩いて、サンゴ礁みんな落ちた。そしたら
昔のアメリカと日本のお金
9. 3つも言葉使うよーって
うちはね、
宮古言葉も沖縄言葉も八重山言葉も全部しゃべれる。
宣伝するときに、
宮古の人だなーて思ったら、
宮古言葉で魚を買っ
てくださいって。
「いずかわまち」と言うね。ほって、八重山言
木の棒の長さ
36
この、棒隠して見せないさ。簡単なもんだけどよ。このくらい石
そしたら、浅いところにのしあげてよ。もうスクリューがめちゃ
垣の海人は頭働かないんだ。
くちゃに曲がってよ、船も走らんさ。それで、町まで行かんとな
石垣の海人は、この技術分からんで。だから、うちらは、魚は
らんわけさ。だでも夜だから、助ける人もいないし、何時間もか
ずして氷入れるけど、石垣の海人は魚積んで港に来てからはずす
かって。ああいうときが、辛いとき。やがて命拾いしたね。漁民
から、魚はもう色変わってるさ。うちの魚は生き生きしてるさ。
はこういうこと必ずあるよ。漁民はね、一寸下はあの世だと言わ
れてるからね。
11.網の工夫
〔一番苦労したのは冬場。冬、寒いさな。今の時代ならウエッ
トスーツあるさ。こども裸で泳ぐんだよ。この辛さって言うのは。
網は編み方にもよるんだよ。鉛がついているところは長く、上
寒いから船に上がると言っても、親方は、
「上がるなー、行けー」
。
は短く。なんでこんなんにするかと言うと、扇形になるんだよ。
それをそのまま行かせて溺れて死んだ。それも助けないよ。捨て
潮が流れるだろ、まっすぐ作ったらみんなねむるんだよ。ねむっ
て帰るんだよ。で、親には病気で亡くなったと。それで終わり。
て魚はみんな網の横通って逃げていくさ。これを全部作る。 考えられない時代でしょ。※息子さんより〕
手作りの網
平良さんの船
鉛が中に入っている
エンジン
12.漁をしていて辛かったこと
13.3つにわけて漁をしたんだ
親子3人でやってるときに、魚とってその近くの町に帰ったか
3人漁行っとったら、3つに分けんといかんでしょ。これは何
らよ、
西表の波止場とか。沖に出て船を進まそうとしたときには、
といっても少ないんだよ。うちはこれ勘付いてね、みんな冒険さ
夜で闇のよう。したら、
後ろから水が入って来たんだよ。うちが、
せたの。そして、
1つは船持っとったから、
1つはうちの金で買っ
すぐに舵を戻してようやく進むんで、すんだんだよ。ほして、長
て。子どもに、プラスチックで作った新型の船を買ってね。
〔サ
男は前に座ってたから、
うちも後ろに座って。
水汲むのが両方あっ
バニってわかる? 沖縄独特の船。沖縄にしかないよ、あれは。
て、
水汲んで動かしてたんだ。走らせて行ったら、
また、
歩かして。
石垣島にしかないんじゃない。昔から、木造の椎で作ったくりぶ
いりおもて
37
ねじゃなくて、
など名人のおっしゃった言葉はとても心に残っています。私の考
スギでつくっ
えを変えるきっかけになりました。この経験から学んだことを、
たサバニ。あれ
これからに活かしていきたいと思います。
で、 ほ と ん ど
最後に、貴重な体験の機会を与えてくださった先生、聞き書き
漁 を す る。 そ
甲子園スタッフの皆さん、温かく迎えてくださった名人と家族の
れから時代の
皆さん、地域の方々には本当に感謝しています。ありがとうござ
流 れ で、 グ ラ
いました。
スファイバー、
プラスチック
分かるでしょ。
今の船ってプ
ラスチック。※
息子さんより〕
うちら夫婦は
変な船買って、
ガソリンエン
※サバ二
ジンの。これで
始めたんだよ。
ばあばと2人で1日5千円とれたらいいよーねえ、
って言って。
2人で始めたんだ。そして漁は、もう恐ろしいくらい、ほんとに
人に言えないくらい収入あげたんだ。最低でも5千と言うたのが
最低でも3万。7万、8万、普通さ。1日によ。2人で海に行っ
て、漁協に2人で持って行くんだよ。だから、漁協の人が、夫婦
船とつけたんだ。
ほんとに、嬉しかったね。儲けして良かったなあと。ばあばの
とは、満足するまで約束守ったからね。口だけじゃない、ほんと
の心。今でも、考えてるよ。命があったら。命がある間でも、絶
対忘れない。もう亡くなって、孝行はできんけど、心の中では、
ばあばと結婚して良かったと。感謝、感謝。
[取材日:2014 年 11 月 16 日]
【出典情報】
※ サバニ帆漕レース公式サイト
http://www.photowave.jp/sabani_s/index.html
【取材を終えての感想】
取材に行くときには、
不安でいっぱいでした。どんな人だろう。
ちゃんと取材できるかな。
そんなことしか考えていませんでした。
しかし、着いてみると、とても 91 歳とは思えない、元気な名人
Profile
平良 正一・たいら しょういち
生年月日:大正 14 年9月 19 日生 年齢:89 歳
職 業:元・糸満漁師
略 歴:大正 14 年に宮古島に生まれる。小学校に2年くらいし
が温かく迎えてくださいました。少し緊張はありましたが、落ち
か通えず、字を読んだり書いたりすることができない。その後、11
着いて取材をすることができました。
歳のときに祖母、弟とともに石垣島へ渡り、糸満漁師に売られる。
名人の話は、私にとってありえないことばかりで、私の当たり
20 歳では、戦争も体験。23 歳で結婚してからは、半農半漁。奥さ
前は当たり前じゃないんだ、ということに気付きました。また、
本当の努力について、
健康でいるためには楽を考えてはいけない、
38
んを幸せにすることを忘れず仕事をし続けた。今では、
漁師を引退し、
趣味として農業をしている。