適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05001 対象学年 1 哲学 吉田 修 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) e-ラーニング対応科目||「考える」ことそのものへの問いの意味と、「考える」ことそのも のの重要性を理解するとともに、自己と世界と関わりについてのこれまでの人知を学 ぶことを通じて、ものごとを多面的かつ根源的に考えることの意味と意義を理解しま す。 哲学入門への入門にじっくり時間をかけ、哲学史の概要を理解するとともに、現代にお ける哲学的思索の重要性を理解します。 自然環境や人間社会、自分自身の生の営みについて、ふだんは自明と思っている事 柄をどのように「考える」ことがこれからの生き方を意味あるものにするかという視点か ら、「考える」ことそのものへの問いからはじめ、自己と世界と関わりについてのこれま での人知を学ぶとともに、ものごとを多面的かつ根源的に考えることの意味と意義を理 解します。 【レポート課題】|1.問題と解答の関係について説明せよ(p2)|2.イオニアの自然哲学者 たちの哲学について説明せよ(p41)|3.エレア学派の哲学について説明せよ。(p56)|4. ソクラテスの神託探求と「汝自信を知れ」について説明せよ。(p79)|5.プラトンの「イデ ア」と真理の認識について説明せよ。(p105)||【レポート課題のポイント】|(1) テキスト を十分に理解しているか。|(2) 問題のポイントを把握しているか。|(3) 説明は客観的 に正しいか。|(4) 自らの「思考」のあとが読み取れるか。|(5) 求められる「自己の表 現」は充分であるか。|(1) 設題の主旨を的確に把握しているか。|(2) 文章の構成・組 み立てを考える。|(3) 持ち込みテキストからの転記だけでは、意味が繋がらない文章 になるので、テキストの内容をよく理 解し、再度組み立て直し、自分のことばでまと めて解答する。|(4) 自分なりの考えを解答に盛り込む。|(5) 図書館、インターネットの 活用等は重要であるが、テキスト学習を疎かにしない。 上記 5 題から 2 題を選択し、各 1000 字程度で説明せよ。||「レポート課題1」(1,000 字 程度)(必要学習時間 30 時間)|「レポート課題2」(1,000 字程度)(必要学習時間 30 時間)|「科目週末試験」(必要学習時間 30 時間)| L1001K-1 心理学を履修することにより、教養としての哲学の理解がより一層深まります。 添削に迅速に対応します。 『哲学入門 改訂版』、吉田修、嵯峨野書院 『西洋哲学史』、シュヴェーグラー、岩波文庫|『西洋哲学史』 、バートランド・ラッセル、 みすず書房|『哲学史序論―哲学と哲学史』、ヘーゲル、岩波文庫|『プラトン全集』、プ ラトン、岩波書店|『アリストテレス全集』、 アリストテレス、岩波書店|『初期ギリシア哲 学者断片集』、山本光雄訳編、岩波書店|『哲学の歴史』編集 田中美知太郎、人文書 院|F.K.R.Schwegler, Geschichte der Philosophie|B.Russel, A history of Western Philosophy|※その他の参考図書は、テキストの注等を参考にしてください。 哲学は大学ではじめて学習する科目だと思います。解らないことは、気軽のご質問くだ さい。 通教オンライン等で随時受け付けましので、、気楽に質問ください。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 2016 科目コード 05002 心理学 横瀬 浩司 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目 心のはたらき、心的過程 対象学年 1 授業区分 講義 心のはたらきや心的過程の知識を学習することにより、自己を正しく認識し、他者への あたたかい理解を深めることができる。 心理学は、心のはたらきや心的過程を科学的に研究する学問の分野です。心理学が 心の科学として、一つのまとまった領域を形成するに至ったのは、100 年ほど前のこと でありますが、この 100 年の間に心を論理的に考察する方法が各方面から導入され て、今日では膨大な知識が蓄積されました。これらの知識を学習することにより、自己 を正しく認識し、他者へのあたたかい理解を深めることができるよう期待します。 1.心理学とは 2.心の進化 3.心の発達 4.ライフサイクル 5.動機づけと情動 6.性格 7.知能 8.ストレスとメンタルヘルス 9.カウンセリングと心理療法 10.感覚、知覚 11. 記憶 12.学習、思考 13.脳と心、脳損傷と心の動き 14.社会のなかの人、心と社会 15.まとめ(課題) 16.科目終末試験 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間)|第 1 課題 エリクソンの発達段階説について述 べよ。|第 2 課題 フロイトの精神分析学について述べよ。|※上記の 2 題について、各レ ポートを「1,000 字程度」にまとめなさい。(必要学習時間 60 時間)|※テキストの内容をそ のまま写すのではなく、必ず、他の文献(Web も可)を参考にし、末尾に出典(アドレス)を 明記し、あなたの意見を記述しなさい。|【レポート課題】のポイント|(1)エリクソンの発達 段階説の 8 つのステージと各発達課題等について、必ず、述べること(テキスト 68-80 頁参照)。|(2)フロイトの精神分析学の心のモデル・自我防衛機制(例をあげて)につい て、必ず、述べること(テキスト 137-141 頁参照)。|【科目終末試験】(必要学習時間 30 時間)のポイント|設題集の設題解答を作成する際には、以下の点に注意して下さい。 |※設題の主旨を的確に把握する。文章の構成・組み立てを考える。テキストの関連す る部分を熟読吟味する。|※内容が理解しにくい場合には、辞書を調べ、関係図書、イ ンターネットなどで関連情報を得て、解答作成の準備をする。自分なりの考えをまとめ て、解答を作成する。採点者が読み易く、理解し易いようにまとめる。|(1)「心理学の歴 史について概略を述べよ。」(テキスト 10-21 頁参照)|(2)「おもな発達障害とその特徴に ついて述べよ。」(テキスト 62-64 頁参照)|(3)「性格の記述・ビック 5 について述べよ。」 (テキスト 103-106 頁参照)|(4)「ユングの向性理論とクレッチマーの気質類型について 述べよ。」(テキスト 111-115 頁参照)|(5)「知能検査とその問題点について述べよ。」(テ キスト 120-124 頁参照)|(6)「ロジャースのクライエント中心療法について述べよ。」(テ キスト 153-156 頁参照)|(7)「色を見るしくみについて述べよ。」(テキスト 168-171 頁参 照)|(8)「オペラント条件づけについて述べよ。」(テキスト 218-222 頁参照)|(9)「心の働 きを担う脳について述べよ。」(テキスト 256-258 頁参照)|(10)「応報戦略の有効性に ついて述べよ。」(テキスト 312-313 頁参照) L1002K-1|コミュニケーションに必要な心理学の基礎を理解する。 『はじめて出会う心理学 改訂版』長谷川寿一ほか(有斐閣) 『心理学・入門――心理学はこんなに面白い』サトウタツヤほか(有斐閣)|『図解雑学心 理学』大村政男(ナツメ社)|『流れを読む心理学史――世界と日本の心理学』サトウタツ ヤほか(有斐閣)|『心理学小辞典』大山正ほか(有斐閣)|『心理学の基礎知識』東洋ほか (有斐閣)|『現代心理学入門』金城辰夫(培風館) 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) 2016 科目コード 05003 対象学年 法学(日本国憲法) 横瀬 浩司 選択 単位数 2 授業区分 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目 日本国憲法、基本的人権、統治機構 1 講義 日本国憲法の基本的人権、統治機構を理解し、憲法の基礎知識を習得する。 私たちが人間らしく生きていくためには、国を動かしている政治と社会の根本的なあり 方を定める憲法とそれを運用する憲法政治をしっかりと理解することが不可欠である。 本科目では、日本国憲法における基本的人権と統治機構をテーマに日常生活を過ご すために必要な憲法上の制度および最低限知らなければならない憲法の基礎知識を 学習する。 1.憲法総論 2.人権総論(1) 3.人権総論(2) 4.新しい人権と法の下の平等 5.自由権(1) 6. 自由権(2) 7.社会権・参政権・受益権 8.統治総論 9.国会・財政(1) 10. 国会・財政 (2) 11.内閣 12.裁判所(1) 13. 裁判所(2) 14.地方自治・憲法の改正・平和主義 15. まとめ(課題) 16.科目終末試験 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間) |第 1 課題 新しい人権について|第 2 課題 憲 法 9 条の解釈論について|※上記 2 題を各 1,000 字程度で説明せよ。レポート課題を解 答する際には、以下の点に注意して下さい。|【レポート課題】のポイント|(1)文章構成 や表現等、論述解答を意識した上で、教科書を丸写しすることなくできるだけ自分の言 葉でまとめて下さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何条なのか明示して下 さい。|(3)最後の段落で、必ず自分の見解や全体のまとめをして下さい。|(4)必ず、他 の文献(Web も可)を参考にし、末尾に出典(アドレス)を明記して下さい。|(5)設題によっ ては、学説や判例を述べる必要があります。これらは評価の重要なポイントになります ので、必ず検討して下さい。|(6)「新しい人権について」|新しい人権(幸福追求権)とは 何か、幸福追求権の性格、幸福追求権の内容、新しい人権の承認について、それぞ れ説明する。そして、新しい人権の具体例を 2~3 例あげて、判例の動向も含めて、考 察するとよい。⇒テキスト 64~73 頁参照。|(7)「憲法 9 条の解釈論について」|憲法 9 条 の 1 項及び 2 項の言葉の意味の解釈に関する各学説をそれぞれ説明する。そして、通 説、政府見解の立場を明らかにする。さらに、判例の動向について必ず複数あげて、 考察するとよい。最後に、私見(政治論ではなく、憲法上の解釈論として)を必ず、述べ ること。⇒テキスト 277~281 頁参照。|【科目終末試験】(必要学習時間 30 時間)のポイ ント|設題集の設題解答を作成する際には、以下の点に注意して下さい。|(1)文章構成 や表現等、論述解答を意識した上で、できるだけ教科書を丸写しすることなく自分の言 葉でまとめて下さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何条なのか明示して下 さい。|(3)最後の段落で、自分の見解や全体のまとめをして下さい。|(4)設題によって は、学説や判例を述べる必要があります。これらは評価の重要なポイントになりますの で、必ず検討して下さい。 L1003K-1|国際的に活躍するための最低限の法的思考を養う。 『入門 map 憲法』新保義隆(早稲田経営出版) 『いちばんやさしい憲法入門』初宿正典ほか(有斐閣)|『憲法入門』伊藤正己(有斐閣)| 『憲法第五版』芦部信喜・高橋和之(岩波書店) 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) その他の内容 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 2016 科目コード 05004 対象学年 1 経済学 奥村 幸夫 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 経済学で学ぶキーワードとして、需要・供給理論、効用理論、無差別曲線、消費者最 大満足度、生産者最大満足度、利潤極大化理論等を学習します。「e - ラーニング対 応科目」 ミクロ経済学は消費者、生産者の理論である。人々の欲望は無限である。それにもか かわらず資源は有限である。限られた資源を有効配分することによって①何を ②ど れだけ ③どのようにして ④誰のために生産するかを決定するための必要性につい て理解する。 レポート課題については以下を参考にしてください。|第 1 課題 :なぜ限界効用はだん だんと減っていくのかについて理解してから論述してください。|(第 2 章 p36~参照。)| 第 2 課題 :消費者が最大の満足を得るためにはどのような場合であるのか。予算線 とは実際にお金で財を購入する現実可能な消費者の線です。これと効用(満足度)と は異なっています。効用の線は無差別曲線で描きます。効用と現実可能な予算線の 一致点を見出してください。(第 2 章 p42~参照。)|・レポート作成にあたっては、参考図 書以外の書物やインターネットを利用して書いてもよい。|(1)設題の主旨を的確に把 握する。|(2)文章の構成・組み立てを考える。|(3)テキストの内容をよく理解し、自分な りにテキストから得られた情報を整理し、再度組み立て直す。|(4)自分なりの考えを解 答に盛り込む。|(5)文字および文章は、採点者が読み易く、理解しやすいように心がけ る。テキスト内容の訂正||科目終末試験の設題については以下を参考にしてください。| 第 1 設題:第 2 章「家計と消費」p45~参照。代替効果と所得効果について説明し、一方 の価格が変化したとき、もう一方の財にどのような変化があるのかについて説明してく ださい。|第 2 設題:第 2 章「家計と消費」p45~参照。グラフを用いてください。レポート 課題2に準じて解答してください。|第 3 設題:第 2 章「家計と消費」p65~参照。消費者 は財とお金を交換する場合余剰が生じます。その余剰とは何かを考慮して説明してく ださい。|第 4 設題:第 3 章「企業と生産」p73~参照。費用関数を平均費用、平均可変 費用、限界費用からグラフを作成し、説明してください。|第 5 設題:第 4 章「市場均衡」 p110~参照。まず完全競争の定義をしてください。市場での価格と生産量はどのよう なグラフで描けるかを求めてください。|第 6 設題:第 3 章「企業と生産」p94~参照。費 用曲線を考えるとき短期と長期に分かれますが、その関係について図式できるように 学習してください。|第 7 設題:第 4 章「市場均衡」p117~参照。均衡理論には、主にワ ルラスとマーシャルがありますが、それぞれについて対比してまとめてください。|第 8 設題:第 4 章「市場均衡」p121~参照。需給関係の時間軸でみると、タイムラグがおき るために生じるということを理解して解答してください。|第 9 設題:第 5 章「不完全競争」 p141~参照。この市場では価格が硬直化します。その点を参考にしてグラフ化してみ てください。|第 10 設題:「不完全競争」p151~参照。 独占的競争を参考にして説明し てください。|以上が内容です。理解のため教科書を何回も読んでください。若干数学的 知識も必要ですが、それほど難解ではないと思います。| ・本教科は通信科目です。したがってまずは、レポート作成をしてください。|課題は 2 課 題です|1.第 1 課題 限界効用逓減の法則について述べなさい。|2.第 2 課題 消費者が 最大満足を得るための消費行動の理論(消費者均衡の理論)を予算線と無差別曲線 を用いて説明せよ。|※上記 2 題を各 1000 字程度で説明せよ。|・教科書をよく読み、分 からない用語は辞書等で調べてまとめること。|・複数の無差別曲線と制約条件として の家計(消費者)の予算および 2 財の価格(たとえば P1、P2)を想定して図を用いて説 明すること。||科目終末試験は10設題です。各設題について十分学習してから試験に 臨んでください。|3. 第 1 設題:2 財の相対評価の変化による代替効果と所得効 果についてグラフを用いて説明せよ。|4・5 第 2 設題:無差別曲線と予算線を用い て消費者均衡を説明せよ。(グラフを用いること)。|6・7. 第 3 設題:消費者余剰につ いてグラフを用いて説明せよ。|8. 第 4 設題:企業の平均費用、平均可変費用、 限界費用の関数をグラフを用いて説明せよ。|9・10. 第 5 設題:完全競争市場の均衡条 件をグラフを用いて説明せよ。|11. .第 6 設題:長期平均費用曲線の 3 つのタイプを 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 図示し、説明せよ。|12. 第 7 設題:ワルラスの安定条件とマーシャルの安定条件 をグラフを用いて説明せよ。|13. 第 8 設題:くもの巣理論の安定条件をグラフを用 いて説明せよ。|14. 第 9 設題:複占市場においては価格が硬直的になりやすい。 これを屈折需要曲線のグラフを用| いて説明せよ。 第 10 設 題:グラフを用いて供給独占市場の均衡を説明せよ。|15. まとめ(課題)|16. 科 目終末試験 本教科は2単位科目です。したがって 90 時間の履修が必要です。以下に目安の時間 を示しておきます。|第 1 課題 限界効用逓減の法則について述べなさい。(予習・復習 を含めて 20 時間)|第 2 課題 消費者が最大満足を得るための消費行動の理論(消費 者均衡の理論)を予算線と無差別曲線を用いて説明せよ。(予習・復習を含めて 20 時 間)||科目終末試験設題集|第1設題~第 10 設題各 4 時間で、予習・復習を含め計 50 時間||レポート作成にあたっては、以下を留意してください。|(1)設題の主旨を的確に 把握する。|(2)文章の構成・組み立てを考える。|(3)テキストの内容をよく理解し、自分 なりにテキストから得られた情報を整理し、再度組み立て直す。|(4)自分なりの考えを 解答に盛り込む。|(5)文字および文章は、採点者が読み易く、理解しやすいように心 がける。| L1004K-1||本学の教育目的を「各産業に関する知識と学術を授けるとともに深く専門 の技能・理論及び応用を教授研究し、人格の完成を図り叡知と勤勉な国民性を高め、 産業及び文化の発展に貢献する」とあります。専門の技能や応用を教授研究するため には、世界共通である経済学Ⅰ(ミクロ経済学)を学ぶことによって消費者、生産者理 論を学習できます。また、日本経済を再考する意義があると考えます。本教科はその 視点に立たった基礎的科目と考えます。 特にありません。 特にありません。 『ミクロ経済学入門』 - 第 2 版 - 須賀周平(三恵社) 『経済学原論』 内藤英憲・瀬古美喜 (中央経済社)|『ミクロ経済学』 武隈慎一 (新 世社)| テキストを何度も読んでください。数学的知識も必要ですが、わかりやすく理解できま す。 通教オンライン 特にありません。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 2016 科目コード 05005 対象学年 1 社会学 三苫 民雄 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目|社会学の創始者、コント、スペンサー、デュルケーム、ウェーバ ー|社会学における客観性の問題、実証主義、権力、官僚制、来世観|人間行動の非合 理性、科学的発明/発見 1 社会学の基礎理論の概要を知ること|2 社会を対象化し、制御しようとする時代的 要請を理解すること|3 人間の非合理的行動のパターンを知ること|4 制度設計におい て権力や富の集中を排除する視点を獲得すること|5 人間の潜在的な創造性を活か すための知恵を獲得すること 日常生活でしばしば出くわす身近な問題を手がかりに、権力と人との関わりを社会学 的に考察します。各テーマ毎にコントやデュルケーム、ヴェーバーなど、関連する先人 たちの理論に言及しながら、それらのエッセンスをくみとりつつ、さまざまな角度からの 接近・検証を試み、問題解決の糸口を探します。権力をめぐる人間社会の愚かさを認 めつつも、それを克服するための可能性を探るものです。 テキストには以下の問題が設定されています。|1 〈人が集まると愚かになる〉場合に ついて|2 組織や集団において、合理的な改革が成功するためには、どのような条件 が必要か|3 社会学的統計やアンケート調査の結果は社会の実情をどの程度反映す るか|4 占いはなぜ当たる(ように思われる)のか|5 官僚の「天下り」について|6 〈お 金のためならどんなひどいことでもする〉人びとについて|7 〈みんなで決めたことだか ら正しい〉という判断基準について|8 〈人前で威張りたい人〉について|9 「あの世」の 存在を信じる場合と信じない場合とで、人間の社会的行動にはどんな違いが出てくる か|10 〈人が集まると良い知恵が生まれる〉場合について| 大家の提唱した社会学的 理論や概念を単にまとめるだけでなく、これらの具体的問題を論じる中で社会学的な 分析方法がどこまで使えるかを吟味してもらいます。できるだけご自身の経験や観察 を組み入れたオリジナルな答案を作成してください。| さらにこの教科書の個別テーマ としては、|11 社会学成立史(コント、スペンサー、デュルケーム、ウェーバー)|12 ベ ルクソンの「開かれた社会」と「閉じられた社会」|13 社会科学における客観性の問題 |14 近代市場社会と社会に埋め込まれた経済(ポランニー)|15 社会学的権力論|とい う問題が含まれます。これに関しては e-ラーニングの「小テスト」に知識を確認する問 題として設定してあります。この回では復習も行い、|16 科目終末試験となります。 e-ラーニングの場合には教科書に則した選択問題からなる「小テスト」を受験してくだ さい。この小テストに合格すれば、ネット上での科目終末試験(論述式)へとお進みくだ さい。|| 従来通りレポート添削+科目終末試験を選択される方は、以下の課題につき レポートを作成し、郵送してください。| 第 1 課題 〈人が集まるとと愚かになる〉場合 について| 第 2 課題 〈人が集まると良い知恵が生まれる〉場合について| 各 1000 字程度で論じてください。第 1 課題は社会の非合理性と暴力がテーマです。第 1 章と第 7 章を参考にしてください。| 第 2 課題は社会の創造性がテーマです。第 1 章と第 10 章を参考にしてください。テキストの中に必ず関係する話題が出てきます。しかし、該 当する箇所を機械的に引き写すのではなく、できるだけご自身の経験や観察そして考 察を織り込んだ答案を作成してください。||*「レポート課題 2 題」/「小テスト」(必要学 習時間 45 時間)|*「科目終末試験」(論述試験 2 題)(必要学習時間 45 時間) L1005K-1|社会学、比較文化論 B は内容的に関連がありますので、履修されると相乗 効果があります。学習の順番は問いません。 特にありません。 『権力の社会学―力が生まれるとき』(ふくろう出版 2012 年 1400 円+税) 三苫民雄『人と人びと─規範の社会学』 (いしずえ 2003 年 1300 円+税)|三苫民雄 『人びとのかたち―比較文化論十二講』(ふくろう出版 2011 年 1500 円+税) e-ラーニングサイトに埋め込まれている動画や資料も御覧ください。 通教オンラインをご利用ください。 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 知られざる思想家たち{http://homepage3.nifty.com/thinkers/} 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 05006 対象学年 統計学 木村 秀幸 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「2015年度以後入学生」|平均値、分散・標準偏差、正規分布、区間推定、点推定 与えられたデータの整理・分析ができるようになる。|標本調査の手法について理解し、 母数の推定ができるようになる。| はじめにデータの特徴を記述する数値である“分布の代表値”およびデータのちらば り具合を表す数値について学びます。続いて離散的なデータに対して確率変数と確率 分布、連続的なデータに対して確率変数と分布曲線・確率密度関数の概念を導入しま す。確率変数とは何かを理解した後、二項分布や一様分布などの具体的な分布の学 習へと進みます。連続的なデータの多くが従う正規分布は、統計学において最も重要 な分布ということができます。正規分布について十分理解しておくことは今後の学習の ために欠かせません。そして、データ全体の様子を一部のデータから推定するための 方法である標本調査について学びます。標本調査の具体的な手法としては、区間推 定と点推定を取り上げます。 第1課題 分布の代表値などに対する理解の程度を確認するための課題です。適宜 数式を使用するなどして解答することを勧めます。|第2課題 正規分布の定義に関す る理解の程度を確認するための課題です。数式を使用するなどして、曖昧な点がない 形で解答してください。|第3課題 正規分布表の使用方法に対する理解の程度を確認 するための課題です。求めたい確率の値はどのような図形の面積に対応しているのか を確認しながら解答することを勧めます。|第4課題 点推定に関する理解の程度を確 認するための課題です。|第5課題 区間推定に関する理解の程度を確認するための 課題です。||1. 統計資料の整理|2. 分布の代表値|3. 分布のばらつき|4. 確率変数と確 率分布の定義|5. 二項分布|6. 確率変数の平均値と分散|7. 連続した値をとる確率変 数|8. 一様分布|9. 正規分布 その1 正規分布の定義と性質|10. 正規分布 その2 正規分布表を用いた計算 規準型正規分布の場合|11. 正規分布 その3 正規分布 表を用いた計算 一般の正規分布の場合|12. 標本調査 その1 母集団と標本|13. 標本調査 その2 推定|14. 標本調査 その3 点推定|15. 標本調査 その4 区間推 定|16. 科目終末試験 第 1 課題 平均値、中央値、最頻値、分散、標準偏差について説明せよ。|第 2 課題 正規分布について説明せよ。|第 3 課題 確率変数 X が規準型正規分布 N(0,1)に従う とき、正規分布表を用いて、次の確率を求めよ。|「第 3 課題: {https://online.asu.ac.jp/curriculum/03016/img-1.jpg}」 |第 4 課題 ある母集団から 5 個のサンプルを選び、次のデータを得た。母平均、母分散を推定せよ。 |2.43|1.89|2.37|2.30|1.74|第 5 課題 ある県の 11 歳男子から 900 人を無作為に選び身 長を測ったところ、平均値は 143.5cm であった。この県の 11 歳男子の平均身長の信頼 度 95%の信頼区間を求めよ。ただし、母標準偏差は 6.6cm であるとする。||テキストで 解説されている類似の問題を参考にしてください。|第 1 設題~第 3 設題について|ま ず、X の意味を理解してください。|第4設題について|平均、分散、標準偏差について確 認してください。|第5設題について|確率密度と確率との関係について確認してくださ い。|第 6 設題~第 10 設題について|正規分布および正規分布表について確認してくだ さい。||第1課題(必要学習時間 10時間)|第2課題(必要学習時間 20時間)|第3課 題(必要学習時間 10時間)|第4課題(必要学習時間 10時間)|第5課題(必要学習 時間 15時間)|科目終末試験(必要学習時間 30時間)| L1007K-1|この講義で身につけた統計学の手法は職場等で意思決定をする際に役立 つと思います。 本シラバスの概要欄、内容欄により学習内容の全体像を明確にしました。 統計学入門(共立出版) 確率統計[新版] 岡本和夫 (実教出版) その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 統計学の学習内容は、身の回りのデータ等に直ぐに適用できるものが多いと思いま す。応用する場面を思い浮かべながら学習することにより、楽しく学習を進められるの ではないかと思います。 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 2016 科目コード 自然科学概論 松浦 俊光 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 自然科学 科学的な考え方 05007 対象学年 1 2 授業区分 講義 多数の科学について、考え方や応用技術を理解することによって、科学に興味を持 ち、科学的な考え方を会得する。 人間は自然現象を理解し、そこからさまざまな科学を生み出してきた。その自然現象と 人の関係や歴史的背景を踏まえつつ科学の成り立ちや思想について学習していく。ま た多数の科学について、考え方や応用技術を理解することによって、科学に興味を持 ち、科学的な考え方を会得することがねらいである。 1.古代オリエントの自然思想(1) 2.古代オリエントの自然思想(2) 3.ギリシャ・ヘレニズ ム時代の科学(1) 4.ギリシャ・ヘレニズム時代の科学(2) 5.ローマ時代の科学技術(1) 6.ローマ時代の科学技術(2) 7.中世の科学思想(1) 8.中世の科学思想(2) 9.近代 科学の成立と発展(1) 10.近代科学の成立と発展(2) 11.近代科学の成立と発展(3) 12.近代科学の定着と啓蒙時代(1) 13.近代科学の定着と啓蒙時代(2) 14.近代科学 の定着と啓蒙時代(3) 15.まとめ(課題) 16.科目終末試験 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間) |第 1 課題 「天動説から地動説へ」と題する小 論文を 1,000 文字程度で書け。|第 2 課題 「ギリシャとインドにおける数の概念」と題す る小論文を 1,000 文字程度で書け。|【レポート課題】のポイント|第 1 課題について|古代 の科学者たちは「地球が宇宙の中心に静止し、その周囲を他の星が回転する」という 天動説を考えた。しかしこれに代わりコペルニクスに始まる科学者たちによって地動説 が考え出され、現在に至る。この経緯と各科学者の主張および研究内容や成果を説 明していく。地動説に関しては、当時は受け入れられなかった点もあり、その原因など の背景に関することもまとめていく。|第 2 課題について|古代ギリシャでは「数」は一種 の神秘性があり宗教や哲学的な要素と結びつき、自然学として追求されていった。一 方インドにおいてもギリシャに劣らず数学は重要な歴史上の位置を占めた。しかしギリ シャとインドにおいては「数」の概念には大きな差があった。これについて、それぞれの 国で使われた数字の特徴などから始まり、方程式における解法の違いなど、それぞれ の考え方についてまとめていく。特にインドでは数字のゼロを発見したという経緯もあ り、その内容とどのような影響を与えたのかを詳しくまとめる。|なお、テキストをそのま ま転載したり他人のレポートを写したものは不可とする。内容を理解し、必ず自分の文 章で表現すること。またテキスト以外の図書あるいはホームページを参考にした場合 には、レポートの最後に「参考文献」の項目を用意し、書名・著者・出版社、あるいはホ ームページアドレスを明記すること。これらを参照した場合についてもそのまま転載せ ず、自分の文章で表現して記述すること。|【科目終末試験】(必要学習時間 30 時間)の ポイント|初めに設問をよく読み問おうとしていることを理解すること。理解した上で設問 に関係するテキストのページを読み、自分の文章で表現できるようにすること。また語 句についてそのまま答えさせるのではなく、概念や経緯について説明することになるの で、テキストを広い範囲にわたって読み、理解しておくこと。なお、テキストをそのまま転 載したり、文章になっていない解答では不可とする。 L1007K-1 自然科学概論(愛知産業大学) 『自然科学概論』 小野周 (朝倉書店)|『自然科学概論』 木村陽二郎 (裳華房)|『自 然科学概論』 宮川雄一郎 (森北出版)|『科学の文化史』 平田寛 (朝倉書店)|『新 版科学とは何か』 八杉龍一 (東京教学社) 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード スポーツ演習(面接) 桑原信治 選択 単位数 面接授業 健康、スポーツ、生涯スポーツ 05008 対象学年 1 2 授業区分 演習 健康・スポーツのことを多方面に知ることをねらいとし、スポーツと健康の関係につい て理解することを到達目標とする。 スポーツは、人々の健康維持増進を通じ、夢を与え日常生活に活力をもたらすなど心 身両面にわたり貢献している。本講座では、スポーツにかかわる事項を学び、より興 味・関心を深め、主体的に参加する姿勢を培い生涯を通してスポーツにかかわること を目的とする。 ①健康について(1-5)|②スポーツについて(運動を行う)(6-10)|③ライフスタイルにつ いて(11-15)|学ぶ。| 筆記試験、本学所定のレポート用紙。|運動をするため、汗をかいてもよい服装(運動 できるシューズ)。|発表の機会を多く設定するので自己の考え・意見を主張すると共 に、他の学生の発表にも注視すること。第 5 時限は試験を実施する。| L1008P-1 新聞の健康、スポーツ欄等の購読(発表、レポート課題とする) スムーズに授業が行えるよう器材の点検 なし。教員独自のワークノートをスクーリング時に資料配布する。 なし。 この授業ではしっかりとノートをとれば、難しいことはありません。自分でまとめる必要 がある。身体運動、ビデオ、パワーポイントなど工夫して授業を行います 授業終了時にて受付けます。 なし。 40 受講態度 ほか 科目終末試験(%) 30 その他(%) 30 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 英語A 西田 一弘 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目、4 技能 05009 対象学年 1 2 授業区分 講義 英語の 4 技能(読み・書き・話す・聞く)を身につける。多くの英文を読解し、英文法の知 識を増やし、辞書を活用し、自分の考えを英語で表現できるようにする。 (1)実用的な英語と英会話を学ぶ。|(2)英文法の基礎を学び、合せて役に立つ熟語も 学ぶ。|(3)英文を読み、書く技術を磨く。 レポート課題||①~③ 第 1 課題 Unit 2 Reading|1. How Can You Achieve Your Ideal Life?|3. The Happiest Day|5. Mach and Pikler ― The Cross Section of Modern Thoughts in Hungary at the Beginning of the 20th Century ―|6. The Meaning of 'Studying Abroad'|上記の 4 つから1つを選び、その中のすべての Exercise(問ではな い!!)を行いなさい。||④~⑥ 第 2 課題 Unit 3 Writing|3. Work or Hobbies?|4. Finding the ONE|5. Why Are the Bhutanese the Happiest in the World?|上記の 3 つから1つを 選び、その中の Exercise(問ではない!!)を行いなさい。||⑦~⑩ 第 3 課題 Unit 4 Grammar|英文法 Q&A 1.~11.から 4 つを選び、その中のすべての確認問題を行いな さい。||※ 上記 3 課題をすべて解答しなさい。||⑪~⑮ 総復習|⑯ 科目終末試験||* この科目は、e ラーニングが選択できる科目です。 レポート課題解答のポイント |(1)内容が正確に理解・把握されているか。|(2)各 単語や表現の意味が理解されているか。|(3)文法的に正しく、解答されているか。|(4) 英文の場合、レポート用紙の升目にこだわらず、英単語は音節ごとでしか切れないの で注意すること。(例:in-ter-est -ing) なお、1 word(1 語) とは interesting のような 1 単語のことである。 |(5)レポートを提出する際は、誤字脱字、スペリング等の誤りが ないか確認する。| |設題解答(科目終末試験)のポイント|(1)辞書や参考書等を使っ て、解答を導き出すこと。|(2)辞書や参考書等を用いても解答できない場合は、所定 の質問用紙・メール・ウェブサイトで質問すること。その際は自分なりの解答をつけるこ と。|(3)誤字脱字・綴りの誤りがないように注意すること。||受講に際し、概ね以下の学 習時間を目安とする。|レポート課題作成…必要学習時間 60 時間|科目終末試験準備 …必要学習時間 30 時間 L1009K-1 ①学習支援掲示板などの学生からの質問、②e ラーニング上での質問・要望、③学生 の履修状況と成績、などを踏まえ科目内容を改善する。 『Cross-cultural Studies through English ―異文化学のすすめ―』 西田一弘 ふく ろう出版 『チャート式シリーズ基礎からの新々総合英語』 高橋潔 (数研出版)|『ライティングの ための英文法』 萩野俊哉 (大修館書店)|『英文法がはじめからわかる本』 江藤正 明 (学研) 通教オンライン、e ラーニング上などで受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 2016 科目コード 05010 英語B(面接) 西田 一弘 選択 単位数 2 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目、4 技能 対象学年 1 授業区分 講義 英語の 4 技能(読み・書き・話す・聞く)を身につける。辞書や身近な英語教材を利用 し、英語を自主的・主体的に学習ができるようにする土台を作る。英文法の知識を増 やし、辞書の活用法を身につけ、単語を増強することも目指す。なお、映像教材を使用 した遠隔授業を組み入れている。したがって、本学の遠隔授業に対応した環境が必要 である。遠隔授業について詳しい内容は、「学習のしおり」を参照すること。 (1)実用的な英語と英会話を学ぶ。|(2)英文法の基礎を学び、単語力も増強する。| (3)英文を読み、書く技術を磨く。|(4)辞書を使いこなせるようにする。 第1日目(オンライン・スクーリング)||オンライン・スクーリング課題||① 課題1(暗唱) Unit1 Conversation|1. Who Are You? (on the Train, Part1)|・日本人のパートを暗記する こと。(余力のある人はカナダ人のパートも暗記する。)||② 課題 2A Unit 2 Reading|4. Model-turned-anchor Learns to Love English の Exercise1. ~ 5.|課題 2B Unit 2 Reading|4. Model-turned-anchor Learns to Love English の Exercise 6.||③ 課題 3A Unit3 Writing|1. Self-introduction の Exercise 1. ~ 8.|課題 3B Unit3 Writing|2. How Would You Describe Your Childhood の Exercise 1. ~ 10.||④~⑤ 課題 4|A. The Best Way to Learn English|(2-1. The Best Way to Learn English (No.1)、 2-2. The Best Way to Learn English (No.2)、共に* 重要 を読んだ感想を含めること!!)|B. Any Good Internet Site(s) for Learning English|C. Others (自分に関する事柄、意見などに も触れること)||*1 課題 2A と 2B、課題 3A と 3B、課題 4(A~C)は1つずつ選択です。 |*2 映像教材の問題番号は旧テキスト『総合英語』(愛知産業大学出版局)によるも ので、新テキスト|『 Cross-cultural Studies through English ―異文化学のすすめ―』 (ふくろう出版)では、番号が異なります。||第2日目|⑥ オンライン・スクーリングの復 習|⑦~⑧ 英語リスニングと英語スピーキング|⑨ 英語ライティング|⑩ 英語リーディ ング||第3日目|⑪ 宿題の解答|⑫~⑬ 英語リスニングと英語スピーキング|⑭ 英語 ライティング|⑮ 英語リーディング|⑯ 科目終末試験 ・ 英和・和英辞典を持参すること。電子辞書を使うのも良い。||(1)積極的に参加する こと。|(2)間違いを恐れず、自分の考えを自信を持って述べること。||* 1日目はオン ライン授業で、スクーリングは 2 日間です。それ以前(愛産 PAL 等で別途指定)に映像 教材で学習し、インターネットを通じた遠隔授業に参加することが必要です。||受講に際 し、概ね以下の学習時間を目安とする。|受講前テキスト全般予習…必要学習時間 60 時間|授業①~⑤(オンライン・スクーリング)及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間 |授業⑥~⑩及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑪~⑯(⑯:科目終末試 験)及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間 L1010P-1 授業改善アンケートを踏まえ、受講生の英語力(オンライン・スクーリングなどから判断 する)、授業アンケート(スクーリング初日にとる)から伺える学生からの要望などを総 合し、スクーリングごとに改善を図る。 『Cross-cultural Studies through English ―異文化学のすすめ―』 西田一弘 ふ くろう出版 『チャート式シリーズ基礎からの新々総合英語』 高橋潔 (数研出版)|『ライティングの ための英文法』 萩野俊哉 (大修館書店)|『英文法がはじめからわかる本』 江藤正 明 (学研) 通教オンライン、e ラーニング上などで受け付けます。 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 科目終末試験(%) 50 その他(%) 50 オンライン・スクーリング(20%)、暗唱テスト(20%)、参加態度、宿題など(10%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 中国語(面接) 馬燕 選択 単位数 面接授業 中国語を話す楽しさを実感してください。 05011 対象学年 1 2 授業区分 講義 文法、語彙、文型、会話練習を中心に学習する。正しい発音を徹底して指導し、基礎 文法を学びつつ読解力をつけ、さらに書く、話す、聞くなど中国語の総合的な能力を高 めていくことを目標とする。|| 教科書とオリジナルプリントに沿って、受講者のレベルを確認の上、内容への理解をチ ェックしながら、効果的に授業を進めていく。「読む・書く・聞く・話す」の四能力のうち、 特に「聞く・話す」に重点を置きながら、日常会話ができる語学力を習得させる。また、 中国語学習を通じて、中国の地理・文化・歴史・社会・生活・習慣などを理解する。視野 を広め、異文化への理解をより一層深めさせ、グローバル現代社会に適応する人とし てのあり方を考えさせる。 1.ガイダンス、中国語についての基礎知識(中国語の発音と漢字)|2.第一課 初対 面の会話(中国人の挨拶・習慣について)|3.第二課 「是」の文|4.第三課 動詞の文 |5.第四課 形容詞の文|6.第五課「完了」を表す“了”.「所有」を表す“在”|7.第六課 日付・時刻を表わす語 |8.第七課 「在、離」の使いか方|9.第八課 時間の量を表す 表現|10.第九課 過去の表現「過」 助動詞(1)“想”と“要”|11.第十課 日付・時刻を 表わす語 |12.第十一課 選択疑問文 |13.第十二課 比較の表現|14.作文練習| 15.総合復習|16.科目終末試験 【面接授業の留意点】|(1)面接授業に積極的に参加すること。 |(2)たくさん聞き、たくさ ん話すという方法で、学習範囲内の基本的な表現を事前に覚えること。テキストをよく 読み、内容を整理要約しておくこと。|(3)面接授業受講前の必要予習学習時間 45時 間||【面接授業の事前課題】|(1) 中国語で簡単な自己紹介ができるように、自己紹介 文を中国語の短い文章で100語くらいにまとめ、面接授業の初日に担当教員に提出 すること。最終日に発表してもらう。|(2) コミュニケーションに役立つ短い文章を10個 集めておくこと。|以上の2点を面接授業の初日に担当教員に提出すること。||【面接授 業の持参物】|(1) テキスト(『最新2訂版 中国語はじめの一歩』を持参してください)、 筆記用具、ノート|(2) 中日辞書、日中辞書(お持ちの方だけ持参してください)|(3) 持ち 運び易い辞書を持参すること(お持ちの方だけ持参してください)|(4) 中国の資料(例 えば、旅行先で撮影した写真、雑誌、新聞など)があれば持参してください。 L1012P-1 単に指摘をするだけではなく、具体的にどのように修正すればよいのか、例文をあげ て説明することを心がけます。 『最新2訂版 中国語はじめの一歩』 竹島金吾 (白水社) 『実力中国語』 王平・馬燕 ブイツーソリューション 教科書で覚えた単語や表現を使って、間違いを恐れず積極的に話をしましょう。|復習 も大事ですが、予習はもっと大事です。文を書く練習も忘れずに。| 通教オンライン 科目終末試験(%) 受講態度、会話能力など 30 その他(%) 70 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05012 ハングル(面接) 薩本 琢磨 選択 単位数 2 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目 韓国語、ハングル 対象学年 1 授業区分 講義 ハングルを書き、読むことができる。|基礎的な文法を活用して簡単な自己紹介ができ る。| 韓国語の「文字と発音」「文法」「会話」の3つを、教科書を中心として学習していきま す。韓国語には日本語にない発音が多くあるため、発音が一番難しく感じます。しか し、ハングルは非常に科学的体系的にできている文字なので、法則さえきちんと理解 すれば決して難しくはありません。また、文法は日本語と似通っているため日本人にと っては最も学びやすい外国語ともいえます。|「文字と発音」については、オンライン・ス クーリングを通して事前に十分に学習するようにしてください。実際の授業では、「文字 と発音」の復習から入り、「文法」と「会話」へと進みます。授業では、オンライン・スクー リングの復習をとおしてハングルを書いて、読めるようにします。「文法と会話」では、 助詞、数詞、否定形、疑問詞等を学び、簡単な自己紹介ができるようにします。また、 映像鑑賞の時間を設けて韓国の文化にも触れることができるようにします。 1.オンライン・スクーリング(文字と発音)|2.オンライン・スクーリング(文字と発音)|3. オンライン・スクーリング(文字と発音)|4.オンライン・スクーリング(文字と発音)|5.オ ンライン・スクーリング(文字と発音)|6.ガイダンス、オンライン・スクーリング(文字と発 音)復習|7.オンライン・スクーリング(文字と発音)復習|8.文法と会話(第1課 この子 犬がハヌルです。)|9.文法と会話(第2課 これはキムチではありません。)|10.韓国 文化映像鑑賞|11.文法と会話(第3課 子どもの日はいつですか。NO1)|12..文法と会 話(第3課 子どもの日はいつですか。NO2)|13. 文法と会話(第6課 兄と弟がいま す。)|14. 文法と会話(第6課 兄と弟がいます。)|15.復習|16.科目終末試験| 1.テキスト|2.筆記用具とノート|3.テキスト第1部の「ハングルの文字と発音」は映像 教材を利用してしっかりと身につけてきてください。(ハングルの読み書きができるよう にしておいてください。)|4.オンライン・スクーリング後の小テストをスクーリング初日に 実施します。| L1012P-1 『本気で学ぶ韓国語』 チョ・ヒチョル ベレ出版 特になし。 韓国語は日本語と文法も非常に似ているため日本人にとって最も学びやすい外国語 です。ぜひこの機会に受講してみてください。 授業終了後に受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 40 その他(%) 60 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05017 対象学年 1 コンピュータ概論 廣瀬 伸行 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目 情報社会におけるコンピューターの知識、マルチメディア用 語 基本的な用語を理解して、コンピューターを扱うことができるようになる。|基本的な用 語を理解して、インターネットを扱うことができるようになる。|情報社会を構成するサー ビス、セキュリティ、モラル、マナーの基本を理解して、情報技術を活用することができ るようになる。 情報社会を構成する情報機器と社会との関わりから、マルチメディアの捉え方、構成 する要素、ハードウェア、ソフトウェアの知識、インターネット、セキュリティー、モラルな どについて用語理解を中心に学習します。 ■受講受験方法について|この科目は、次の二つの内どちらかの方法で受講および受 験ができます。ただし、学習活動を開始(e ラーニングで小テストを開始、もしくは、郵送 でレポート提出)した後は、受講受験方法の変更はできません。|1.e ラーニングで受 講、受験|2.郵送でレポート提出、会場で受験||レポート課題および、e ラーニングにおけ る小テストでは、用語もしくは、関連する知識、社会的状況などの概略についてある程 度理解できたかどうかを確認します。||■「郵送でレポート提出、会場で受験」のレポー ト課題|●レポート第 1 課題 以下の項目について、それぞれ 50~150 程度の文字と必 要に応じて図など併用して簡潔に説明しなさい。(詳細な説明は不要)|1.アナログとデ ィジタル 2.ディジタルの利点 3.マルチメディアを構成する要素とは何か|4.ハードウェ アの構成 5.オペレーションシステムとアプリケーションソフトの違い|6.ファイルフォーマ ットとは 7.ファイルのアーカイブとは 8.文字コード 9.RGB と CMY の違い|10.解像度と は 11.画像フォーマットとその特性 12.動画のおもなファイルフォーマットとその特性 |13.HTML と CSS について 14.分散型ネットワークの利点 15.パケット交換方式の概要 ||●レポート第 2 課題 ネットビジネス、セキュリティー、そして知的財産権について、そ れぞれに関連する事例を挙げ、テキストにある語句などを使って説明を加えなさい。な お、事例を示す資料を参考資料として明記すること。||■「e ラーニングで受講、受験」 の小テスト|●小テスト1 出題範囲:概要欄(1)~(6) 出題数 20|●小テスト2 出題範囲:概要欄(7)~(13) 出題数 20|?小テスト1+小テスト2の合計点が 120 点以上の場合は科目終末試験に進む。|?小テスト1+小テスト2の合計点が 120 点未 満の場合は小テスト1に戻る。|?小テスト1が 60 点に満たない場合でも、次の学習を続 け小テスト2へ進めてください。||1.(1)コンピューターと社会|2.(2)マルチメディアの特徴 |3.(3)ハードウェアとソフトウェア|4.(4)オペレーティングシステム|5.(5)ファイルフォーマ ット|6.(6)コンテンツ制作とメディア処理|7.レポート課題1(小テスト1)|8.(7)インターネッ トの仕組み|9.(8)インターネットのサービス|10.(9)ネットビジネス|11.(10)携帯型端末の 普及|12.(11)家庭のコンピュータ利用|13.(12)日常のコンピュータ利用|14.(13)セキュリ ティ、知的財産権、個人情報|15.レポート課題2(小テスト2)|16.科目終末試験 ■「郵送でレポート提出、会場で受験」|レポート第 1 課題(1 項目 50~150 文字程度×15 項目)(必要学習時間 30 時間)|項目ごとの用語だけを見て何も考えずにテキストを書 き写すと膨大な作業となる。|それぞれの項目で問われていることに着目して簡潔に説 明すること。||レポート第 2 課題(1000 文字程度)(必要学習時間 30 時間)|ネットビジネ ス、セキュリティー、知的財産権の3つを満たす事例でもよいが、それぞれの事例でも よい。成功事例、失敗事例、事件、問題や課題の考察など、述べ方は自由とするが、 自分の意見であること。さらに、自分の意見に有利な根拠も参考資料として引用すると よい。||科目終末試験(必要学習時間 30 時間)|テキストにある用語を個別に拾って、テ キストの内容を書き写すだけでは正解を導けない。個別の用語理解だけでなく、テキ ストの文章を何度も読み、体系的にまとめられている構造と用語間の関係性なども理 解しておくこと。|解答で、事例や例を示さなければならない設問がある。必ず事前に設 問に向い、事例や例などを検討しておくこと。||■「e ラーニングで受講、受験」|小テスト 1(ランダム出題 20 問)(必要学習時間 30 時間)|出題範囲のテキストに記載されている 基本的な用語について、理解が必要。テキストだけではわかりにくい用語はインターネ 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 ットなどで調べ、用例なども把握しておくとよい。||小テスト2(ランダム出題 20 問)(必要 学習時間 30 時間)|出題範囲のテキストに記載されている基本的な用語の他、生活や 社会での利用例も問われるため、インターネット新聞などで関連する事例を複数調べ ておくとよい。||科目終末試験(ランダム出題 50 問)(必要学習時間 30 時間)|全ての出 題範囲から、50 問出題される。テキストに記載されている基本的な用語の他、生活や 社会での利用例も問われるため、インターネット新聞などで関連する事例を複数調べ ておくとよい。 L1017K-1|人と人のコミュニケーションがマルチメディアを経由して行われることが、当 たり前の時代であるが、基本的な知識を身に付けることで、さらなる自信と応用力を持 って、国際コミュニケーションの役割に活用することが期待できる。 特にない。 刻々と進化するマルチメディアの状況に伴い内容の編集を行う。 入門マルチメディア IT で変わるライフスタイル(CG-ARTS 協会) 通教オンラインもしくは、e ラーニング質問用フォーラムにて受け付けます。|質問の際 は、e ラーニングでの受講かどうかを明記してください。 {e ラーニング「コンピュータ概論」ペー ジ,https://online.asu.ac.jp/moodle/course/view.php?id=34} (https://online.asu.ac.jp/moodle/course/view.php?id=34) 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05018 対象学年 1 コンピュータ演習A(面接) 髙野盛光 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 情報リテラシ|文書作成|GUI インターフェイス|オンライン・スクーリング対応科目|オンラ イン・スクーリング日程表(PAL)参照 本演習では、以下の 3 点に焦点を当てて Word、Excel 操作について基本的な事項を修 得すること、情報倫理に関する理解を高めるを目標とする。|1.グラフィック、表、グラフ のはいった文書を作成できる。|2.レポート、論文を作成するルール(含む著作権理解) について理解する。|3.情報倫理に関する知識を習得し社会で実践できる。 1.表作成、図形編集、グラフィック処理の基本について理解を深め、それらの機能を活 用したさまざまな文書を作成できるようにする。|2.1 に加えて、レポート・論文作成上必 須である引用・参照についてその意義を理解し、また、近年クローズアップされている 情報倫理に対する理解を深め、Word 上で表現できるようにする。 1.Word における入力練習|2.文書編集・グラフィック編集|3.レポート・論文作成ルール紹 介-著作権、インターネット時代の情報倫理を踏まえて-|4.表の入った文書作成|5.表 計算ソフト-データの入力・編集-|6.表計算ソフト-罫線作成-|7.表計算ソフト-関数 処理-|8.表計算ソフト-表示形式-|9.表計算ソフト-グラフ作成-|10.パンフレット・リ ーフレット実習|11.パンフレット・リーフレット実習|12.パンフレット・リーフレット実習|13.パ ンフレット・リーフレット実習|14.パンフレット・リーフレット実習|15.パンフレット・リーフレッ ト実習(スクーリング学習:30 時間)|16.評価のための課題提出 1.随時指定される課題について、スクーリング終了後、提出締切日までに「ASU 通教オ ンライン e ラーニング」サイト経由で提出していただき、その内容により単位認定しま す。|2.課題内容は、面接授業中に説明・指示した範囲。|3.制作物を持ち帰りたい場合 は、USB フラッシュメモリ等のメディアを持参すること。十分な容量のデジタルカメラ用 フラッシュメモリカードと、USB 接続のカードリーダで代用することもできます。|4.また、 自宅において、「ASU 通教オンライン e ラーニング」サイト経由でオンラインでデータを 送受信することもできます。 |(予習復習:60 時間) L1018P-1 特になし 授業中にできるだけ多く文書作成に取り組めるように内容構成をおこなう。 『30 時間アカデミック情報リテラシー Office2013』(実教出版) スクーリング時に適宜指定する場合があります。 通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度、授業中の課題 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05019 対象学年 1 コンピュータ演習B(面接) 髙野 盛光 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 パワーポイント|プレゼンテーション|情報創造|オンライン・スクーリング対応科目|オンラ イン・スクーリング日程表(PAL)参照 プレゼンテーションソフトの基本操作を習得し、簡単な資料作成ができるようになる。|ド イツのボードゲームを実際にプレイすることを通して情報創造について理解を深める。 1.説明・説得・論証等を行う際に用いる手段の1つが数値データの提示である(それが すべてではない)。本講ではコンピュータを用いて、入力された数値データを元に諸計 算を行い、その結果を表やグラフで表現することについて基本を学習する。|2.会議や 交渉あるいは教育等においては、1.を踏まえた上で資料を効果的に提示すること(プレ ゼンテーション)が目的達成のために求められる。本講ではコンピュータを用いてプレ ゼンテーションを行うために必要なプレゼンテーションソフト操作の基本をドイツゲーム の紹介を題材に取り組む。|3.その際ドイツゲームを実際にプレイして、その楽しさにつ いても考察を行う。 1.プレゼンテーションソフト-テーマ設定とプレースホルダー-|2.プレゼンテーションソ フト-図やオブジェクトの挿入-|3.プレゼンテーションソフト-SmartArt とアニメーショ ン-|4.プレゼンテーションソフト-グラフの活用-|5.ドイツゲームの実践-インストラク ションのために-|6.プレゼンテーション作成実習-インスト資料作成-|7.ドイツゲーム の実践・考察|8.ドイツゲームの実践・考察|9.ドイツゲームの実践・考察|10.ドイツゲーム の実践・考察、結果総評|11.課題作成-ドイツゲーム(実践)の分析、評価-|12.課題 作成-ドイツゲーム(実践)の分析、評価-|13.課題作成-ドイツゲーム(実践)の分 析、評価-|14.課題作成-ドイツゲーム(実践)の分析、評価-|15.課題作成-ドイツゲ ーム(実践)の分析、評価-(スクーリング学習:60 時間)|16.課題提出 1.随時指定される課題について提出締切日までに「ASU 通教オンライン e ラーニング」 サイト経由で提出していただき、その内容により単位認定します。|2.課題内容は、面接 授業中に説明・指示した範囲。|3.制作物を持ち帰りたい場合は、USB フラッシュメモリ 等のメディアを持参すること。十分な容量のデジタルカメラ用フラッシュメモリカードと、 USB 接続のカードリーダで代用することもできます。|4.実習は、キーボードが入力でき る学生を対象としているので、コンピュータ初心者は「コンピュータ演習Ⅰ」修了後の受 講が望ましい。|5.自宅において、「ASU 通教オンライン e ラーニング」サイト経由でオン ラインでデータを送受信することもできます。 |(予習復習:60 時間) L1019P-1 1.日本語入力操作についてはできるものとして授業を進めるので、「コンピュータ演習 Ⅰ」を既習か、あるいは、受講までに日本語入力ができるようになっていること。 授業中にできるだけプレゼンテーションをおこなう時間を確保する。 『30 時間アカデミック情報リテラシー Office2013』(実教出版) 通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度、授業中の課題 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05020 対象学年 1 自立学習論 奥村 幸夫 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 大学通信教育学習受講に当たり、「A-1 なぜ読む、A-2 どのように読む、B-1 なぜ書く、 B-2 どのように書く」必要があるかが重要です。レポート課題もその観点で出題しました。 |また、あなたは「どのような目的で大学通信教育受講を決意し、どのような目標を掲げ て学習するのか」も重要な視点です。これもレポート課題としました。通信教育とはどの ようなものなのかを理解するための基礎科目と考えます。「e - ラーニング対応科目」 通信科目はレポート作成を自宅で行い、科目終末試験を近くの会場に受験することの 繰り返しです。テキストを熟読し、課題に沿った内容のレポートを作成するなど自宅中心 の行動になります。そのためにどのようにすればよいかが書かれてあるのが本科目で す。通信教育への出発点です。到達目標は合格レポート作成の理解と科目終末試験 の合格への基礎的教科です。 第 1 課題 大学通信教育学習受講に当たり、「A-1 なぜ読む、A-2 どのように読む、 B-1 なぜ書く、B-2 どのように書く」必要があるかをそれぞれ区分して、各 300 文字(計 1200 文字)程度で述べよ。|第2課題 あなたはどのような目的で大学通信教育受講を 決意し、どのような目標を掲げて学習するのかを 800 字程度で述べよ。(1)レポート作 成の意義を理解し、マス目に丁寧な文字で正しい日本語表現で作成すること。各課題 について内容が確認できれば合格とします。||レポート課題をクリアした方は科目終末試 験です。科目終末試験の設題は 2 問です。|第1設題:レポート作成にあたり印刷物など を「①なぜ読むか、②どう読むか」について述べよ。|第 2 設題:レポートを書くにあたり「① なぜ書くか、②どう書くか」について述べよ。|以上をクリアしてください。| 1,2,3,4,5. 第 1 課題 大学通信教育学習受講に当たり、| 「A-1 なぜ 読む」、「A-2 どのように読む」、「 B-1 なぜ書 く」、「B-2 どのように書く」必要があ| るかをそれぞれ区分して、各 300 文字(計 1200 文字)程度で述べよ。|6,7,8,9,10. 第2 課題 あなたは「どのような目的で大学通信教育受講を決意し」、「どのような目標を掲 げ て 学習するのか」を 800 字程度で述べよ。|(1)レポート作成の意義を理解し、マス 目に丁寧な文字で正しい日本語表現で作成すること。各課題について内容が確認でき れば合格とします。||レポート課題をクリアした方は科目終末試験です。科目終末試験の 設題は 2 問です。|11,12. 第1設題:レポート作成にあたり印刷物などを「①なぜ読 むか、②どう読むか」について述べよ。|13,14. 第 2 設題:レポートを書くにあたり 「①なぜ書くか、②どう書くか」について述べよ。|15. まとめ(課題)|16. 科目終末試験 通信教育を「始めるにあたって」の教科ですが 2 単位があたえられます。したがって 90 時間の学習時間が課されます。おおよその目安を書いておきます。|次のそれぞれの 課題について述べなさい。| 第 1 課題 大学通信教育学習受講に当たり、「A-1 なぜ読 む、A-2 どのように読む、B-1 なぜ書く、B-2 どのように書く」という内容を、予習・復習 での必要時間 35 時間。|第2課題 あなたはどのような目的で大学通信教育受講を決 意し、どのような目標を掲げて学習するのかについての学習内容での予習・復習必要 時間 25 時間|留意点は以下です。|※各課題とも、課題を正確に全文転記し、1 行あけ て解答をレポート用紙に鉛筆で記入すること。|※第 1 課題については、テキストを読ん で印象に残ったこと、大切だと思ったことを書くこと。|※第2課題は、自分の高校以後 の学習歴(海外短期留学・英会話教室・社会通信教育などを含む)と会 社員、主婦、 併修学生など学習環境の記述から書き始めるとよい。|※第2課題は、学習の途中で 挫折しそうになったとき、自分の思いと願いを再読して、学習継続に役立つ内容にする とよい。ポイントは、①どのような目的と決意で受講申込みをしたか、②何のために受 講するのか、③誰のために受講するのか、④どのような学習計画で、どう実行するの か、⑤受講の最終目標は何か、⑥学習した成果を将来どう活用するかなどである。| (1)テキストを全ページ完読し、レポートの書き方など学習の成果がレポート上に表現 されること。|(2)テキストや参考図書を丸写し又は要約するのではなく、キーワードを使 って自分の考えを含めて作成すること。|(3)参考図書から文例を引用することはさしつ かえないが、必ず引用表記(出典)を各解答の最後にまとめて書くこと。|(4)辞典・辞書 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 を活用すること。|(5)レポート用紙上であれば、ワープロ仕上げでもよい。|(6)レポート 用紙に課題と解答を記入し終えたら、「学習のしおり」レポート作成を熟読して、次のこ とを確認すること。| ① 指定文字数| ② ページ No.の表示| ③ レポート課題提出票 の科目コードを 2 か所記入、科目名を 2 か所記入、提出日の記入| ④ 作成したレポー トにレポート課題提出票を添付して提出する。|(7)併修生は、併修校が指定する提出 期日を厳守すること。| ①テキストの内容をよく理解しているか。| ②レポート記入上 の留意すべき事柄を整理区分して、箇条書きしそれぞれ説明を付記する。| ③各解答 とも指定文字数を確保しているか。||・科目終末試験設題の予習・復習必要時間 30 時 間 L1020K-1||本学の教育目的を「各産業に関する知識と学術を授けるとともに深く専門 の技能・理論及び応用を教授研究し、人格の完成を図り叡知と勤勉な国民性を高め、 産業及び文化の発展に貢献する」とあります。専門の技能や応用を教授研究するため には通信教育という学習方法に慣れることが必要です。本教科はその視点に立ち今 後の単位取得のための方法を学ぶ基礎的科目と考えます。 特にありません。 特記事項はありません。 自立学習の手引き(編著者、発行所:財団法人私立大学通信教育協会)(愛知産業大 学) 『論文・レポートの文章作成技法 論理の文章術』|古郡廷治/日本エディタースクール 出版部|『アピールできるレポート/論文はこう書く!「書く」「見せる」「報告する」』滝川 好夫/税務経理協会|『大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方〔第 2 版〕』 吉田健正/ナカニシヤ出版|『大学生のためのレポート・論文術〔講談社現代新書〕イン ターネット完全活用編』小笠原喜康/講談社 特にありません。 通教オンライン 特にありません。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 英語学 西田 一弘 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目、英語学、言語学 05101 対象学年 2 2 授業区分 講義 言語としての英語を客観的に学習する。英語の構造や種々の言語特性について体系 的な知識を獲得し、英語のより的確な理解や運用に役立てる。 (1)英語の音声について理解する。|(2)英語の語彙の構造や形態について理解する。 |(3)英語の文の構成について理解する。|(4)英語の語、句、文が表す意味について理 解する。|(5)日本語と英語の違いについて理解する。 ①~② 音声基礎|③~④ 語法|⑤~⑥ 語用論・意味論|⑦ 課題 1(小テスト 1)|⑧~⑨ 音声応用|⑩~⑪ 生成文法|⑫~⑬ 英語史|⑭ 課題 2(小テスト 2)|⑮ 総復習|⑯ 科 目終末試験||* この科目は、e ラーニングが選択できる科目です。| レポート課題|第 1 課題 英語の母音と子音について述べなさい。|第 2 課題 英語の語 形成過程について述べなさい。|第 3 課題 生成文法について述べなさい。|第 4 課題 メタファー理論について述べなさい。|第 5 課題 英語の時代区分とその時代の英語の 特徴について述べなさい。|※上記 5 題から 2 題を選択し、各 1,000 字程度で説明しな さい。||レポート課題解答のポイント|(1)テキストをよく読み、要点を把握する。|(2)課題 の要点を的確に把握・理解しているか。|(3)英語学上の用語をよく理解しているか。| (4)テキストをただ写すだけではなく、例や図表を引用したりする。その際、表の説明、 引用した著書・著者名・ページ数などを明記する。|(5)難解な事項を説明する際は必 ず具体例をつけること。|(6)レポート課題によっては規定の文字数を超えてもかまわな い。||設題解答(科目 l 終末試験)のポイント|(1)設題の主旨を的確に把握する。|(2)文 章の構成・組み立てを考える。|(3)テキストからの転記だけでは、意味が繋がらない文 章になるので、自分のことばでまとめる。|(4)テキストの内容をよく理解し、自分なりに テキストから得られた情報を整理し、再度組み立て直す。|(5)説明をする時には必ず 具体例を入れる。図や表は有効であるがその説明も加えること。|(6)文字および文章 は採点者が読み易く理解しやすいように、丁寧に書くよう心がける。|(7)レポートを読 み返し、内容を改善する。|(8)英語学の内容を理解し、説明するにはテキストだけでは 不十分なので、レポート作成の際学んだことや知識を織り込むようにする。||受講に際 し、概ね以下の学習時間を目安とする。|レポート課題作成…必要学習時間 60 時間|科 目終末試験準備…必要学習時間 30 時間 C1101K-2 言語学、対照言語学、などが関連科目です。 ①学習支援掲示板などの学生からの質問、②e ラーニング上での質問・要望、③学生 の履修状況と成績、などを踏まえ科目内容を改善する。 『日英語対照による英語学概論』 西光義弘 くろしお出版 『英語学入門』 安藤貞夫 開拓社|『よくわかる言語学入門』 町田健 バベル・プレス| 『言語学入門』 佐久間淳一 研究社|『現代言語学辞典』 田中春美 成美堂|『現代英 語学辞典』 石橋幸太郎 編 成美堂 教職に必要な科目です。 通教オンライン、e ラーニング上などで受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 小学校英語 松野 澄江 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 小学校英語教員養成 05102 対象学年 1 2 授業区分 講義 小学校英語活動について理解する。 小学校英語活動について考える。また教師の資質についても考える。 レポート課題(テキストの内容をしっかり把握し、参考文献も入れながら、自分の意見 や経験等をしっかり盛り込み、レポートを作成してください。テキストを写したり、テキス トの内容のみのレポートは評価しません。) レポート課題|第 1 課題 小学校での英語活動について(1)第二言語習得と(2)脳の発 達の立場から述べなさい。|第 2 課題 小学校英語教師として望まれる資質とそのため に必要な英語力向上の方法について述べなさい。|*上記 2 課題を各 1000 字程度で 説明しなさい。尚、参考文献は必ず明記のこと。||(1)テキストあるいは他のレポートを 写しただけのレポートは評点しない。|(2)必ずテキストの内容をしっかり把握し、参考 文献も参照しながら自分の意見も必ず述べること。|(3)右記の参考図書等を利用する 場合、引用た著書・著者名・ページ数などを明記すること。||試験のポイント|(1)設題の 主旨を的確に把握する。|(2)文章の構成・組み立てを考える。|(3)テキストの内容をよ く理解し、自分なりにテキストから得られた情報を整理し、考えを述べる。|(4)文字およ び文章は採点者が読み易く理解しやすいように、丁寧に書くよう心がける。||第1課題 (必要学習時間35時間)|第2課題 (必要学習時間25時間)|科目終末試験(必要学習 時間30時間)| C1102K-2 特になし。 特になし。 小学校外国語活動の進め方 成美堂 |小学校英語活動実践の手引き (文部 科学省) 開隆堂出版 特に指定のものはないですが、さまざまな小学校外国語活動に関する本が出ていま す。どの本でもいいので、自分の気に入ったものを見つけて、参考文献にしてくださ い。 テキストの写しやテキストの内容のみのレポートは評価しません。また他のレポートを 写すこともいけません。この場合、評価はF(不合格)となります。 通教オンライン 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05103 対象学年 英語オーラル・コミュニケーションⅠ(面接) ローラ 嶋本、クワム・ジェイコブ、ジョージ・ウォーリー、クリス・パーハム 選択 単位数 2 授業区分 面接授業 英会話 1 講義 挨拶程度の会話から日常生活で用いる平易な会話表現を学ぶ。種々のストラテジー のもと「聞く」「話す」訓練を行い、コミュニケーション能力を高めることを目指す。自信を 持って話すことが重要である。 (1)基本的な日常会話表現の習得|(2)リスニング能力の向上|(3)ボキャブラリーの増 強|(4)英会話技術の習得 ①~② Unit 1 Let's be friends.||③~④ Unit 2 Those were the days.||⑤~⑥ Unit 3 Interesting lifestyles||⑦~⑧ Unit 4 Beauty is only skin-deep.||⑨~⑩ Unit 5 I need a vacation.||⑪~⑫ Unit 6 I'm broke!||⑬~⑮ 総復習||⑯ 科目 終末試験 ・ 英和・和英辞典を持参すること。電子辞書を使うのも良い。 |(1)間違いを恐れず積 極的に参加する。|(2)英語で自己表現ができるように努力する。|(3)授業は全て英語 で行われる。|(4)プリントを適宜配付する。|(5)最終日には、英語でプレゼンテーション を行う(* 試験はスピーキングテスト)。||受講に際し、概ね以下の学習時間を目安と する。|受講前テキスト全般予習…必要学習時間 60 時間|授業①~⑤及び授業内容復 習…必要学習時間 10 時間|授業⑥~⑩及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授 業⑪~⑯(⑯:科目終末試験)及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間 C1103P-2 授業改善アンケート、受講生の英語力などをもとに、スクーリングごとに改善を図る。 ||| 『New Changing Times ― English for Today's Japan― 』 (新-自分を語る英語会話)|D ale Fuller (Macmillan Languagehouse)||* 強制ではないが、別途 CD を購入し て勉強することが可能である。|| 『ロングマン現代英英辞典』 R.クワーク 桐原書店|『異文化コミュニケーション・ハンド ブック』 石井敏 有斐閣|『英語で話す「日本」Q&A』 講談社インターナショナル編 講談社 「英語オーラル・コミュニケーションⅠ」と「英語オーラル・コミュニケーションⅡ」は同じテ キストを使用し、|前者はUnit 1 ~Unit 6 を、後者は Unit 7~Unit 12 を扱います。|| 通教オンラインなどで受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 60 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05104 英語オーラル・コミュニケーションⅡ(面接) クワム・ジェイコブ、ジョージ・ウォーリー、クリス・パーハム 選択 単位数 2 面接授業 英会話 対象学年 2 授業区分 講義 英会話Ⅰで培った英語コミュニケーション能力のさらなる向上を目指す。ネイティブスピ ーカーの英語に慣れ、さまざまな場面において適切な表現ができる力を身につける。 (1)基本的な日常会話表現の復習|(2)リスニング能力の向上|(3)ボキャブラリーの増 強|(4)英会話技術の復習と向上 ①~② Unit 7 City life, country life||③~④ Unit 8 Your opinion matters.||⑤~⑥ Unit 9 Cooking for fun||⑦~⑧ Unit 10 The best times of my life||⑨~⑩ Unit 11 Traveling in Japan||⑪~⑫ Unit 12 A look at the future||⑬~⑮ 総復習||⑯ 科目終末試験 ・ 英和・和英辞典を持参すること。電子辞書を使うのも良い。 |(1)間違い恐れず積極 的に参加する。|(2)英語で自己表現ができるように努力する。|(3)授業は全て英語で 行われる。|(4)プリントを適宜配付する。|(5)最終日には、英語でプレゼンテーションを 行う(* 試験はスピーキングテスト)。||面接授業の事前課題||「英語オーラル・コミュニ ケーションⅠ」を受講した者は、その内容をしっかり復習(勉強)しておくこと。||受講に 際し、概ね以下の学習時間を目安とする。|受講前テキスト全般予習…必要学習時間 60 時間|授業①~⑤及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑥~⑩及び授業内 容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑪~⑯(⑯:科目終末試験)及び授業内容復習… 必要学習時間 10 時間 C1104P-2 英語オーラル・コミュニケーションⅠを受講しておくことが望ましい。 授業改善アンケート、受講生の英語力などをもとに、スクーリングごとに改善を図る。 『New Changing Times ― English for Today's Japan― 』 (新-自分を語る英語会話)|D ale Fuller (Macmillan Languagehouse) ||* 強制ではないが、別途 CD を購入 して勉強することが可能である。|| 『ロングマン現代英英辞典』 R.クワーク 桐原書店|『異文化コミュニケーション・ハンド ブック』 石井敏他編 有斐閣|『英語で話す「日本」Q&A』 講談社インターナショナル 編 講談社 「英語オーラル・コミュニケーションⅠ」と「英語オーラル・コミュニケーションⅡ」は同じテ キストを使用し、|前者はUnit 1 ~Unit 6 を、後者は Unit 7~Unit 12 を扱います。 | 通教オンラインなどで受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 60 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 英語の発音とリズム(面接) ローラ・嶋本、クリス・パーハム 他 選択 単位数 面接授業 英語の発音、スピーキング、リスニング 05105 対象学年 1 2 授業区分 講義 英語コミュニケーションには正確な発音・リズム・イントネーション等の習得が不可欠で ある。そこでこ本講座では理論面、実践面から発音とリズムを学び、聞き取りと発音の 訓練を通じ、相手に伝わる英語コミュニケーション力の養成を目指す。 (1)英語の発音とリズムのメカニズムを学ぶ。|(2)日本人学習者が間違えやすい音の 発音を学ぶ。|(3)フレーズ、文単位での英語の音声変化を学習し、口語英語コミュニケ ーション活動に役立てる。|(4)英語話者の実際の発音を聞き、概要を把握する。| 授業予定|1. ガイダンス・英語の発音の特徴|2. 母音の発音|3. 母音の発音|4. 母音の 発音|5. 子音の発音|6. 子音の発音|7. 子音の発音|8. 子音の発音|9. 子音の発音|10. 母音と子音の発音 まとめ|11. フレーズ・文の発音|12. フレーズ・文の発音|13. フレー ズ・文の発音 まとめ|14. 英語の発音とリズム 復習|15. グループ活動・発表 |16. 科 目終末試験| 授業には英和・和英辞典を持参すること。電子辞書も便利である。||受講に際し、概ね 以下の学習時間を目安とする。|英語に慣れるための受講前学習…必要学習時間 30 時間|授業 1~15 及び授業内容復習……必要学習時間 30 時間|科目終末試験 ……………………必要学習時間 30 時間 C1105P-2 (1)特に英語を話すのが苦手な人、発音に自信がない人の受講を歓迎する。|(2)積極 的に発音練習、ペア・グループワークに臨んで頂きたい。| 受講生からの質問や意見等を踏まえ、随時改善に取り組んでいく。 なし。必要に応じ教材資料を配布する。 特に指定のものなし。 面接授業期間の他、通教オンラインなどを通じ受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 英語オーラル・コンポジション(面接) 松野 澄江 選択 単位数 面接授業 通訳英作文 05106 対象学年 2 2 授業区分 講義 頻繁に使う口語の英作文を身に着けることを目的とします。 生きた英語を引き寄せるのに必要な文法事項を絞り、造文力を伸ばす練習をします。 また、英語を書く力だけではなく聞く力もつけるようにします。 1. Be 動詞(同一性・属性)|2. Be 動詞(存在)|3. 一般動詞(概説)|4. 一般動詞(have)|5. 一般動詞(give)|6. 一般動詞(get)|7. 数量詞|8. 冠詞|9. 代名詞|10. 疑問詞・感嘆文|11. 分詞|12. It の特殊用法|13. 時制の一致・話法|14. 15. 比喩表現|16. 科目終末試験 英和・和英辞書を持ってきてください。電子辞書でも構いません。最後に科目終末試験 を行いますが、紙を配るので、その紙に記入したことと辞書のみ持ち込み可能です。辞 書は電子辞書でも構いませんが、インターネットにつなぐことができるものは持ち込み 不可です。 C2303P-2 特になし。 コミュニケーションのための書く英語表現法 Building Up Your Writing Skills for Communication 特に指定のものなし。| 授業では積極的に英語を話しましょう。 授業後に受付ます。 科目終末試験(%) 授業参加度 80 その他(%) 20 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05107 英語プレゼンテーション(面接) ダグラス・マクドワル 選択 単位数 2 面接授業 プレゼンテーション、ジェスチャー、ビジュアル・ツール 対象学年 2 授業区分 演習 英語プレゼンテーションを成功させる。 このクラスでは、英語を話す人々の前で効果的なプレゼンテーションをする事を学びま す。多くの人は人前でのスピーチに嫌悪感がありますが、これは変える事ができます。 ||このクラスでは、①英語で話す時の恐れを克服し、②スムーズで面白いプレゼンテー ションをする、スキルとテクニックを学ぶことができます。||また、講義に加えて、③学ん だ技術を授業内で行う機会もあります。これは、個人又はグループで、(A)予め作られ たプレゼンテーションと、(B)自作のプレゼンテーションの両方を、授業で行います。| 具体的には、このクラスでは次の事を学びます。||①~② 一般的に用いられる英語の プレゼンテーション語句の使い方|③~④ 話す時のの内気/恐れの克服|⑤~⑥ プ レゼンテーションを面白くする方法|⑦~⑧ インパクトを与えるプレゼンテーションの方 法|⑨~⑩ プレゼンテーションで避けるべき一般的な間違い|⑪~⑫ 適切なタイミング/ 強調の使用法|⑬~⑭ ジェスチャーの使用法|⑮ ビジュアル・ツールの使用法|⑯ 科目終末試験 他の学生のことを気にせず、自分の英語スピーキング力、英語ライティング力、英語リ スニング力の増強のため、精一杯努力しましょう。||受講に際し、概ね以下の学習時間 を目安とする。|受講前テキスト全般予習…必要学習時間 60 時間|授業①~⑤及び授業 内容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑥~⑩及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑪~⑯(⑯:科目終末試験)及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間 C1107P-2 授業改善アンケートを踏まえ、受講生の英語力、学生からの要望などを総合して、スク ーリングごとに改善を図る。 なし 通教オンラインなどで受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 60 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 2016 科目コード 05108 英語グラマーA 寺澤 陽美 他 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 英文法、基礎英語、一部 e ラーニング対応科目 対象学年 1 授業区分 講義 文法の知識を整理・理解し定着させ、総合的な英語力の基礎となる力を身に付ける。 英文法の基礎を身に付けることにより、今後の発展的総合的な英語学習への礎とする とともに、「読む・書く・聞く・話す」という技能向上を目指すことができるようにする。ま た、テキストや参考書、辞書の使い方・調べ方に慣れ、今後、英語学習を進めていく上 での能動的な学習姿勢と問題解決力を培っていく。 英文法の項目ごとに基礎知識を整理・理解した上で演習問題に取り組み、定着度を確 認する。知識の曖昧な文法項目や定着度の低い範囲については、テキストや参考書 で再度確認し理解を深める。 学習内容||1.第 1 章 文|2.第 2 章 名詞|3.第 3 章 代名詞|4.第 4 章 関係詞|5. 第 5 章 冠詞|6.第 6 章 形容詞|7.第 7 章 副詞|8.第 8 章 比較|9.第 9 章 動詞| 10.第 10 章 時制|11.第 11 章 助動詞|12.第 12 章 準動詞|13.第 13 章 仮定 法|14.第 14 章 態|15.第 15 章 前置詞|16.科目終末試験||本科目のレポート課題 は、英文法の基礎がどこまで理解されているかを診断するため、 設問に答える形式と なっている。分からない問題に関しては、未解答のままでの提出は避け、自分なりに調 べたうえで解答することが求められる。「レポートのポイント」をよく読み、テキスト、参考 書、辞書を活用して解答することが望ましい。それでも分からない場合は前もって質問 するなどして解決していくとよい。||レポート課題:以下の(1)から(14)の設問に答えなさ い。問題文を書き写す必要はないが、解答文は文全体を書くこと。||(1)次の文中にお いて句又は節に相当する部分に下線を引き、その種類[名詞句(節)、形容詞句(節)、 副詞句(節)]の別を書きなさい。|① I found his story hard to believe.|② I like a man who is honest.|③ I don't know how to swim.|④ Although she has a car, she often uses buses and streetcars.|⑤ The girl with blue eyes is Helen Ford.|⑥ I know that she was here yesterday.||(2)次のそれぞれの文を( )内の文に書き換えなさい。|① Jim lives in the village. ( in the village が答となるような疑問文を作りなさい。)|② Mary knits very well. (感嘆文に)|③ You clean the room. (命令文に)|④ They go to bed at eleven. ( at eleven が答となるような疑問文を作りなさい。)|⑤ Is there any milk in the bottle? (平叙文に)||(3)次の( )のうち適切な方の語句を選びなさい。|① I had my purse( steal, stolen,stealing ).|② Would you like me( help, to help, helping ) you?|③ They broke the door( open, to open, opened ).|④ I could not make myself ( understand, understood, understanding )in English. |⑤ I think the man( being good, to be good, will have been ).||(4)次の文の態を変えなさい。|① Some people saw him go out.|② She has been given lessons in violin by an English lady. |③ The children ought to observe these regulations.|④ I will read you the next chapter tomorrow. |⑤ Is English spoken in that country?||(5)次の各文①②③は日本語に訳し なさい。④⑤は仮定法を使って書きかえなさい。|① With a good teacher, you'd learn English easily. |② Were I you, I would do the same thing.|③ You could succeed if you worked harder. |④ I can't buy a car because I am not rich.|⑤ As he did not work hard, he could not succeed. ||(6)次の文の( )の中に、必要ならば不定冠詞か定冠詞を 入れなさい。|必要でない場合には×を書きなさい。|There is( ① )park near my house.( ② )children in my neighborhood|often go to( ③ )park and play there. In spring( ④ )cherry trees in it bloom and we enjoy them. But on( ⑤ )winter day like today you see no leaves on them. ||(7)次の文の( )内に、不定代名詞を入れなさ い。|① Sit on this chair. I'll sit on that( ).|② She told the children to help one ( ).|③ They were on good terms with each( ). |④ I don't have( ) brothers.||(8)①②③は誤りを訂正し、④⑤は和文を英文に直しなさい。|① I have gone to the station to see my uncle off.|② There have been two traffic accidents at that crossing yesterday.|③ I have been waiting for two hours when she came. |④ あなたは 今まで何をしていたのですか。 |⑤ 数年間英国で生活したことがあったので雅子にと って英語は易しかった。||(9)日本文に合うように、英文の( )内に適切な前置詞を 入れなさい。|① 悪天候のために彼は出発できなかった。|Bad weather prevented him ( )starting.|② 彼を見て彼の弟を思い起した。|He reminded me( )his brother. |③ 我々はまもなく鹿児島に着きます。|We'll arrive in Kagoshima( )long. |④ 私は この時計を 100 ドルで買った。|I bought this watch( )100 dollars. |⑤ 私は彼女の 手伝いがなくてもやれる。|I can dispense( )her service.||(10)次の各文の( ) 内に適切な関係代名詞を入れなさい。|① This is the best book( )has ever been written on that subject.|② I gave her a warning, to ( )she paid no attention.|③ Susie is wearing the same hat( )she wore last night.(that 以外で)|④ There was no one( )admired him.(彼を称賛しない者はいなかった)|⑤ You may invite( ) likes to come.(誰でも)||(11)( )内の指示に従って次の文を書き換えなさい。|① Tom is taller than George.(原級を使って「ジョージはトム程背が高くない」という意味 に)|② That is the longest river in Japan.(No で始め原級を使い、同じ意味に)|③ She arrived earliest of all the girls.(比較級を使って同じ意味に)||(12)次の各文を英文に直 しなさい。|① 妹は今朝いつもより遅く起きました。|② 彼女は 50 代ですが、年よりも若 く見えます。(原級を使うこと)|③ 終電車に乗るためにできるだけ早く出発した方が良 い。||(13)①~③は( )内の正しい方を、④⑤は文中の誤りを訂正しなさい。|① I will go out if it(will, is, will be)fine tomorrow.|② She(has died, has been dead, died)for three years.(= She died three years ago.)|③ If I read Hemingway once more, I(will read, read, will have read)it five times.|④ I have seen her last night.|⑤ It is raining since last Sunday.||(14)次の文の( )内の正しい方を選びなさい。|① Must I go there? No, you(can, must, need)not.|② It(would, can, must)have rained yesterday: the road is muddy.|③ She has just gone out, so she(isn't, mustn't, can't)have gone so far.|④ You ought(to come, have come, to have come)last night.|⑤ He(hadn't, couldn't, could)hardly see the road.|||レポート課題 のポイント|(1)テキスト第1章を学習する。|① hard 以下は story を説明していること に留意する。|② who 以下は man を説明(修飾)していることに留意する。|③ how to swim は know の目的語にあたる部分である。|④ she often uses ... は SVO から 成る主節、では Although 以下は何か。|⑤ with blue eyes は The girl を修飾する (にかかる)ことに留意する。|⑥ that 以下は know の目的語、従って全体としては SVO の構文。||(2)|⑤ There で始める。any は肯定文の中では別の単語になることに 注意。||(3)|① ~される、~してもらうの表現。have + 目的語 + 過去分詞である ことに注意。|② to + 動詞の原形か~ing 形か。|③ 形容詞「壊して開ける」の意 味。|④ 自分の言っている事を理解してもらう make oneself + 過去分詞。|⑤ 判 断、推測などを表す語と共に使うとき、to 付の不定詞を使うのか動名詞を使うのか。|| (4)|① He was seen( )go out. ( )内には能動態の時にはなかった前置詞が必要 となる。|② 目的語が 2 つになることに注意。|③ この場合に限って云えば ought to は 2 語で 1 語の助動詞と考えて差支えない。|④ The next chapter will( )( )to you tomorrow. be(助動詞の後なので原形)+過去分詞。|⑤ 主語として they が必要 となる。||(5)第 13 章 仮定法 133 ページ以降を参照のこと|① ~がいれば/あれ ば、あなたは~のだが/でしょうに。〔実際にはいい先生がいない〕|② 仮定法過去 形。内容は過去ではないことに注意。|③ 同上。|④ 仮定法過去形を使うこと。|⑤ 仮 定法過去完了形を使うこと。||(6)第 5 章 冠詞 54 ページ以降を参照のこと|① 一つと 言う意味 ② 不定複数〔一般的に『子供達』〕 ③ その公園|④ その公園の中にある 桜の木〔特定の桜の木〕 ⑤ 今日のような冬のある日||(7)第 3 章 代名詞 §3 不 定代名詞 32 ページ以降を参照のこと||(8)|① gone は「行ってしまって今ここに居な い」|② yesterday と過去を明示することばがあることに注意。|③ When she came と 過去を表わす語句があることに注意。|④ 現在完了形を使うこと。|⑤ 過去完了形を 使うこと。||(9)鍵となる単語を辞書で引き用例を調べれば,一緒に使われる前置詞が 載っている場合が多い。|① prevent を引くと例文が載っている。|② remind を引くと 例文が載っている。|③ まもなく=( )long|④ buy( )+ 値段|⑤ dispense を辞 書で確かめておくこと。||(10)|① the best 最上級が使われていることに注意。|② 継 続的用法なので that は使えないことに注意。|③ same に呼応する関係詞を使うこ 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント と。|④ 「彼を敬わなかった人はいなかった」と言う意味にすること。したがって、who, that は使えない。|⑤ -ever の付く複合関係代名詞を使い「来たい人は誰でも」と言う 意味にすること。||(11)|① not…so…as または not…as…as を使う。|② No other…so(as)…as…を使う。|③ any other の次には単数名詞がくることに注意。|| (12)|① ヒント:got up ~er than usual|② 「年のわりに若く見える」と考える。「50 代」 は in her fifties ,「年よりも」は for her age を使って。|③ 「出来るだけ早く」は as early as possible ,「出発する」は start または leave を使う。||(13)|① it 以下は内 容は未来を表すが、副詞節中であることに注意。|② 死んだのは三年前なのであっ て、今死んだばかりではないことに注意。|③ 未来完了形となることに注意。|④ 私は 彼女に昨夜会った。(単純過去形)|⑤ 先週の日曜日から今まで降り続いている。現在 も継続中であることに注意(現在完了進行形)。||(14)|① 「行くには及ばない」という意 味になるように。|② 「雨が降ったに違いない」という意味。|③ 「はずがない」という意 味。|④ 「来るべきだったのに来なかった」という意味。|⑤ hardly にはそれ自体否定 の意味が含まれていることに注意。 レポート作成時の学習、科目終末試験の準備に際しては、これまでの各自の英語学 習経験によって異なるが、概ね以下の学習時間を目安とする。|テキスト学習…必要学 習時間 45 時間(各章3時間×全 15 章)|レポート課題…必要学習時間 15 時間(課題作 成・事後復習)|科目終末試験…必要学習時間 30 時間|||科目終末試験のポイント|第 1 設題|(1) 次の日本語訳をヒントにして答えなさい。|① 私の父は昨日仕事で東京へ 行った。|② すべての科目の中で最も重要な科目は英語です。|③ 庭にいる男の人 は私の兄です。|④ 彼女の机の上の電話が鳴った。|⑤ (あなた)どうぞ私に新しいナ イフを持ってきてください。|(2) かっこの中の単語および語群を入れかえ、適切な英 文を作りなさい。但し、一語不足しているので、それは自分で考え補いなさい。|① (it, as, more necessary, becomes, gets smaller, to learn, the world)|② (I should, stay here, I don't know, or, go away)|③ (his parents, to the university, they could not, so poor, send him, were)|④ (by culture, not by war, will become one, the world, I believe that)|⑤ (has changed, came, this town, to live here, since, very much)|(3) 次をヒントにしなさい。|① 日曜は彼等 が教会に行く日です。when 以下は前にある day(先行詞)を修飾(説明)しています。 名詞を修飾するものは何でしたか。②以下はヒントはありません。||第 2 設題|(1)|① ヒ ントなし。|② When did he go to America? の文型を参考に。|③ 参考:He went to the bookstore. 下線部を問う疑問文は Where did he go? となる。|④ What did you ~ で始める。|⑤ ヒントなし。|(2)|① your dog は三人称単数形なので、Does で始め る。|② 命令文はすべて動詞の原形で始めること。この場合は Be.|③ 参考:Stand up. を否定文にすると Don't stand up. となる。|④ 参考:What a cheap dinner he always have! (問題文は複数形なので注意する)|⑤ 否定の命令文は Don't で始め る。|(3)テキスト 16 ページ参照。||第 3 設題|(1)|① 最も基本的な所有格の作り方、つ まり 's をつける。|② 男子生徒の通う学校、学校には男子が一人というわけがない。 複数形を所有格にする。|③ 原則として人間以外は所有格は作れない。The price of ~とする。|④ a friend of mine, a friend of yours は OK。したがって a friend of my brother は不可。|⑤ Her face と her mother's(face)とを比べている。|(2)|① There…in the past「過去においてこれまで沢山の事例があった。」どんな事例なのか は of 以下で説明している。|② be intended for ~:~の人のために処方された|③ cases of small children finding~, drinking, and becoming~or dying|「子供が~を見 つけ、~を飲み、~になり、死ぬという事例」|④ There…on medicines「従って今では 薬(瓶)の上に警告書が貼られている」但し、どんな薬なのかについては that 以下 drinks them まで説明がついていることに注意すること。|⑤ Telling 以下は warning (警告書)の内容を述べている。|⑥ get at:~に向かって手を伸ばす|(3)|① 用意が できている:ready,まだ起きてこない:hasn't...|② そうすれば:and you...|③ 気前がよ い:generous, lavish 社交的:sociable||第 4 設題|(1)|① to 以下が意味上の目的 語、したがって仮目的語を入れる。|② the climate を代名詞で。|③ my pens を表す 代名詞、「それら」|④ people say と同じ意味になるようにする、people の代わりにな る語。|⑤ 「彼の言動」を受ける代名詞。指示代名詞(複数)|(2)|① 主語は they を 使う。|② It is said = People say = They say 当代 : of our time|③ It takes ではじ める。|④ I tried:~しようとした そのこと(that)は「容易ではなかった」とする。|⑤ so + 副詞 + that、または such a + 名詞 that を使う。|(3)練習問題 5 を参照のこ と。||第 5 設題|(1)|① 先行詞に the best(最上級)がきていることに注意する。|② 先 行詞 a warning は「もの」であり、人間ではない。|③ 複合関係代名詞を使う。48 ペー ジを参照。|④ ( )purse「その女の人の財布」という意味になるようにする。|⑤ 先行 詞に「限定する意味の強い」the first がきていることに注意する。|⑥ 「彼を賞賛しな い人はいない」という意味にする。|⑦ ( )I am=「今の私」今私があるのは〔今の私 は〕彼女のおかげです。|⑧ ヒントなし。|⑨ 関係代名詞継続的用法。前の節全体を受 ける。|⑩ 先行詞が more を伴っている時は関係代名詞はそれに対応するものがく る。|(2)テキスト 50 ページを参照。||第 6 設題|(1)|① どんなに寒くても。|② その言 語。言語は人間ではないから whose language とはならない。|③ the way に代わる 関係詞を入れること。|④ 先行詞に the reason がくれば関係詞は決まっている。|⑤ the place の省略された文では関係詞は何が入るか。|(2)|① 道も駅も特定のものを 指していることに注意。|② bird だから単数、window は特定の〔恐らく目の前の〕窓を 指している。|③ 役職等が補語として使われる場合冠詞は必要か、不要か。|④ 一人 の正直な男、次に honest がきている、(h)は発音しないことに注意。|⑤ ③と同じ。| (3)|① 太平洋:the Pacific Ocean 思いますか:do you think。語順に注意。|② 「よく 分かりません」を先に言う。「一緒にいると」when I am with her.|③ 「つかむ」は take her by ~ で表現すること。|④ 「その日暮らし」は辞書等で調べてみること。They live ~|⑤ 「夕食の肉」some meat for dinner||第 7 設題|(1)|① few は数えられるものに、 little は数えられないものに使う。|② 同じ。|③ income を辞書で引き、用例を見よ。 |④ attributive use(限定用法)であることに注意。|⑤ pleased は本人が「喜んでい る」pleasing は「人を喜ばせる能力がある」|⑥ 「彼は立ち上がることができなかっ た。」事実の叙述。|⑦ 次に harder〔比較級〕がきていることに注意。|⑧ 前に not が あることに注意。|⑨ hard は「強く」、hardly は「ほとんど~ない」。用例を調べ確認す ること。|⑩ 昔々(かつて)若い王が住んでいた。辞書で用例を調べてみること。lived (過去形)に注意。|(2)|① small enough to go ~ を使う。|② be increasing を使う。 ただし be は適切な形にすること。|③ 比較関係を表す表現。The more I( )( ), the better I( )( )( )him.|④ I(1)(2)(3)because I(4)(5)him(6)(7)(8).(1)(2)(3) には「その警官を知っていた」に相当する英語、(4)(5)には「会っていた」つまり、過去 完了形を使う、(6)(7)(8)は「数日前」に相当する英語。|⑤ 「コンピューター、工場、 学校」すべて複数形で表現すること。||第 8 設題|(1)|① 比較級にする。次に than が ある。|② skilfully を比較級にする。ただし、skilfullier という形はない。|③ 「どの場所 が一番深いか」。同一物内での最上級のため the は付かない。|④ 「他のどの湖より も」|⑤ superior の次には than はこない。|⑥ 次に than が来ているので well はよ くない。|⑦ 「待てば待つほど、我慢がならなくなった」The + 比較級~, the + 比 較級~比例関係を表わす。|⑧ 「どちらの方がより好きか」|⑨ 比べるものが 2 人なら the older,この場合 3 人である。|⑩ 「日〔日照時間〕がだんだん長くなり、そして、夜が だんだん短くなった。」|(2)|① 2 番目に長い:the second longest|② 「彼女に欠点があ るためにその分だけ好きになる度合が減るということはない。」という言い方。none the less を使う。|③ 「他のどの生徒」を英語に直すとき students と s をつけないこと。 |④ 比例関係を表わす表現。 the more... the more を使う。||第 9 設題|(1)|① 和英辞 典で「似る、似ている」を引いてみる。|② 和英辞典で「延期する」を引いてみる。|③ 回復する = r で始まる語。|④ bring を適当な形にする。|⑤ 「起こる」、「それはどう いう風にして起こったのか?」come about を参照。|⑥ 「偶然会う」come の項を調べ る。|⑦ 和英辞典で「理解する」の項を調べ out を伴う語を探し出す。|⑧ 和英辞典 で「世話する」の項を調べ after を伴う語を探し出す。|⑨ 和英辞典で「現れる」の項を 調べ up を伴う語を探し出す。|⑩ 和英辞典で「廃止する」の項を調べ away with を 伴う語を探し出す。|(2)|① 「彼女は部屋をきれいにしている」は She keeps her room clean.「わかる」は find 、keeps は適切な形に〔この場合過去完了形とする〕|② 「息 子を入院させる」=「息子を病院に送る」|③ 「~を暖かくしておく」keep + 名詞 + warm|④ 始めるのは we でも children でも良い。後者の場合は受身にする。「誉め る」は praise。「大人同様」は as well as adults。|⑤ It~ for~ to~ の形を使う。「時 勢に遅れない」は to keep up( )the times または、not to be left( )the times。( ) 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 は前置詞、自分で調べること。||第 10 設題|(1)|① 「彼女が来たら」は未来ではある が、副詞節中であることに注意。|② that 以下は train を修飾する形容詞節。|③ 「来年の 3 月で 5 年間英語を勉強していることになる。」未来完了形。|④ since は現 在完了形と共に使うのか、あるいは過去形と共に使うのか。|⑤ 内容は「3 年前に死ん だ」ということ。= She died three years ago.|⑥ 彼が到着した、は過去、火が広がってし まっていた、はそれ以前のこと。|⑦ 雪が解けるのはこれから先の〔未来〕のこと、ただ し副詞節中なので will は付けない。|⑧ 「川を渡ることができなかった、水かさが増し ていたので。」2 つの過去、一方が他方より前。|⑨ 未来完了形を使う。「ヘミングウェ イをもう 1 回読めば、4 回読んだことになる。」|⑩ 「1 年以上会っていない」現在完了 形。|(2)|① 「気がついた」は過去形、「道に迷った」はその前のことだから、過去完了 形を使うこと。|② 「までには」期限を表す by、「使う」spend 但し、未来完了形にする こと。|③ 「雪」が先行詞となり関係代名詞が続く。「降り続く」keep falling 但し、過去完 了形にする。「~しそうになかった」did not seem to ~ C1108-2||国際コミュニケーションのための重要ツールの一つである英語力の基礎を学 ぶ科目である。 中学・高校の基本的な英語学習を前提とするが、英語が苦手な学生の積極的な受講・ 学習を歓迎する。また、「英語ライティングⅠ」もあわせて履修することが望ましい。 受講生からの質問や意見等を踏まえ、随時改善に取り組んでいく。 英文法Ⅰ(愛知産業大学) 英和・和英辞典|『ロイヤル英文法』綿貫陽ほか 旺文社|『チャート式基礎からの新総 合英語』 高橋潔 数研出版|『英文法がはじめからわかる本』 江藤正明 学研|『ファ ンダメンタル英文法』 瀬田幸人 ひつじ書房|『ライティングのための英文法』 萩野俊 哉 大修館書店|※使いやすい英文法の参考書を手近に一冊置くとよい。 英語が苦手な人ほどこれから大きく成長できるチャンスがあると捉え、学習していきま しょう! 通教オンラインなどで受け付けます。|自分なりに調べ考えたうえで、どこまでわかって どこがわからないのかを明らかにして、具体的に質問するようにしてください。|これま での学習や自分の知識をもとに、まず考えてみる、調べてみることが、成長への第一 歩です。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 2016 科目コード 05109 対象学年 英語グラマーB(面接) 西田 一弘 他 選択 単位数 2 授業区分 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目、準動詞、関係詞、話法、仮定法 1 講義 初歩的な英文法事項を既にマスターした中級レベルの力を持った学習者に対し更に 進んだ文法事項を個別に、且つ具体的な例文により学習する。特に、使用頻度が高 く、実用的な文法項目の知識を習得する。 1)テキストはケンブリッジ大学出版から発行された英文による文法書を使う。|(2)左ペ ージには英文による説明、右ページには練習問題が掲げられている。索引を含めると 380 ページほどになる大冊である。|(3)例文が豊富であり、その多数の例文を通して正 しい用法を学び取る。|(4)授業では、基本的で且つ重要な部分、及び自学自習では困 難と思える部分について重点的にとりあげ学習する。|(5)テキストでは全ページにわた り文法説明が英語でなされており、学生の中にはこのことに不慣れなものもいると思 われるので、スクーリング中に『英語による文法説明』に習熟し、スクーリング後独力で 問題に取り組むことができるようにする。|(6)スクーリングに参加することにより、学び 方を体験し、「学習方法」(学習スタイル)を身につける。||* オンライン授業を 1 日行 います。担当教員の指示に従い双方向でのオンライン授業を受けてください。 | 「英文法Ⅱ」ではテキスト“English Grammar in Use”の以下の Unit を扱うことにします。 予習のための「英単語プリント」(課題1)をしておいてください。英単語プリントは Unit の左ページに書いてある単語ですので、テキストから英単語を見つけてください。どう しても見つからないときは辞書を使ってもらっても結構です。苦手の項目については予 習しておくと学習効果が高まります。|授業の進め方は、「下記に提示した Unit の左ペ ージを筆者の説明のもと理解する」という形をとります。|「予習の仕方」は苦手な項目 を中心に、①テキストの解説(左ページ)を理解する、②実際にテキストの問題(右ペー ジ)を解く(時間のある人は)、で勉強をしておくなどが考えられますが、自由にやってい ただいて結構です。|もしどの項目をやっていいかわからない場合は、テキスト p.326~ 335 の Study guide の中で、スクーリングで学習する範囲の問題を解き、間違えた問題 の該当 Unit(ページの右端に該当 Unit が掲載されている)を勉強することをお勧めしま す。(勉強の仕方は上記「予習の仕方」を参照)||第 1 日目 (オンライン・スクーリング) * 学習項目は若干変更の可能性あり |① ~③ 不定詞、動名詞| Unit53, 54, 55, 60, 62, 63, 65, 64, 56, 57, 66 の 11 個 |④ 分詞(現在分詞、過去分詞)| Unit97, 98, 67 の 3 個 |⑤ 分詞構文| Unit68 の 1 個||第 2 日目|⑥~⑦ アンケート・自己 紹介(準動詞を使用して)、準動詞(第 1 日目)の復習|⑧ 話法|⑨~⑩ 関係代名詞、 関係副詞 | Unit92, 93, 94, 95, 96 の 5 個 ||第 3 日目|⑪ 宿題の解答|⑫~⑬ 関係代名詞、関係副詞|⑭ 仮定法|⑮ その他|⑯ 科目終末試験 ・ 英和・和英辞典を持参すること。電子辞書を使うのも良い。|(1)積極的に参加するこ と。|(2)間違いを恐れず、自分の考えに自信を持って述べること。||本科目は「オンライ ン科目」です。|スクーリングは、2 日間です。それ以前(愛産 PAL で別途指示)に映像 教材で学習し、インターネットを通じた遠隔授業に参加し、課題を提出することが必要 です。||課題は学習支援掲示板に投稿(提出)してください。|投稿する際には、件名欄 の冒頭で学籍番号を記入し、続けて課題タイトルを入力してください。|この課題提出は 受講生で共有されます。教室内での発表と同等と考えて公表できる内容でお願いしま す。|*1 なお、「課題の投稿をもって出席にかえる」ため、必ず投稿してください。||*2 オンライン・スクーリングの「課題Ⅰ(単語集)のプリント」の送付を希望される人は、そ の旨を本学に連絡いだだければ、送付いたします。なお、オンライン上にファイルが添 付してありますので、プリンターのある人は打ち出すことが可能です。||受講に際し、概 ね以下の学習時間を目安とする。|受講前テキスト全般予習…必要学習時間 60 時間| 授業①~⑤(オンライン・スクーリング)及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授業 ⑥~⑩及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑪~⑯(⑯:科目終末試験)及び 授業内容復習…必要学習時間 10 時間 C1109P-2 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 英検 3 級~準 2 級(TOEIC400 点)以上の英語力がある、即ち中学校英語は習得してい ることが望ましい。 授業改善アンケートを踏まえ、受講生の英語力(オンライン・スクーリング、小テストな どから判断する)、授業アンケート(スクーリング初日にとる)から伺える学生からの要 望などを総合し、スクーリングごとに改善を図る。 English Grammar in Use with answers Raymond Murphy Cambridge University Press 『チャート式シリーズ基礎からの新々総合英語』 高橋潔 数研出版|『英文法がはじめ からわかる本』 江藤正明 学研|『ファンダメンタル英文法』 瀬田幸人 ひつじ書房| 『ライティングのための英文法』 萩野俊哉 大修館書店 文法力があるとすべての英語学習がより速く、正確に行うことができます。|基本的な 英文法力を習得してください。 通教オンライン、e ラーニング上などで受け付けます。 科目終末試験(%) 50 その他(%) オンライン・スクーリング(30%)、参加態度、宿題、小テストなど(20%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 英語リーディングⅠ 西田 一弘 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目、英文読解、翻訳 05110 対象学年 1 2 授業区分 講義 英語の 4 技能の内、英語リーディング力を身につける。多くの英文を、英文法の知識を 基に、辞書を活用し、理解する。さらに、英語の語彙を増やし、イギリスを中心とした英 語圏の人々の考え方も理解する。||| (1) 英文を日本語を介さずに、辞書を使いながら、理解する。|(2) 英語的な発想法 や考え方を学ぶ。|(3) 英文の構成を学び、自ら英文を書くときの参考にし、英文を書 く時に役立てる。|(4) 英語独特の、表現、熟語を学び、単語を増強させる。|| レポート課題||①~④ 第1課題|テキスト: ‘Modern English Fairy Tales-現代の英 語おとぎ話-’ の、"The Former's Daughter" ~ "The Gold Coin"の中から 1 つの物 語を選び、物語の題名をつけて日本語で要約しなさい。ただし、5W1H、即ち、①誰が: Who(Whom:誰と)、②いつ:When、③どこで:Where、④何が:What(タイトルの意味が わかることが大切です)、⑤どのようにして:How(起こったできごとをいくつか見つける こと)、⑥なぜ:Why(起こったいくつかのできごとが生じた理由は何かを考えること)、を 含めて述べること。書く分量は問わないが、概ね A4のレポート用紙で 1 枚程度が望ま しい。||⑤~⑧ 第2課題|テキスト: ‘Modern English Fairy Tales-現代の英語おとぎ 話-’ の、、"The Former's Daughter" ~ "The Gold Coin"の中から 1 つの物語を選 び、物語の題名をつけて英語で要約しなさい。ただし、5W1H、即ち、①誰が:Who (Whom:誰と)、②いつ:When、③どこで:Where、④何が:What(タイトルの意味がわか ることが大切です)、⑤どのようにして:How(起こったできごとをいくつか見つけるこ と)、⑥なぜ:Why(起こったいくつかのできごとが生じた理由は何かを考えること)、を含 めて述べること。なお、第1課題と第2課題では、異なる物語を選択すること。 書く分 量は問わないが、概ね A4のレポート用紙で 1 枚程度が望ましい。||⑨~⑩ 第3課題 |テキスト: ‘Modern English Fairy Tales-現代の英語おとぎ話-’ の、、"The Former's Daughter" ~ "The Gold Coin"の中から1つの物語を選び、物語の題名をつ けて感想を日本語で述べなさい。なお、感想は第1課題、第2課題で扱った物語につい ての感想でも、異なった物語についての感想でも、どちらでも良い。書く分量は問わな いが、概ね A4のレポート用紙で 1 枚程度が望ましい。||⑪~⑮ 総復習||⑯ 科目 終末試験||||* この科目は、e ラーニングが選択できる科目です。| レポート課題解答のポイント |(1)内容が正確に理解・把握されているか。|(2)各単語 や表現の意味が理解されているか。|(3)文法的に正しく、解答されているか。|(4)英文 の場合、レポート用紙の升目にこだわらず、英単語は音節ごとでしか切れないので注 意すること。(例:in-ter-est -ing) なお、1 word(1 語) とは interesting のような 1 単 語のことである。 |(5)レポートを提出する際は、誤字脱字、スペリング等の誤りがない か確認する。| |設題解答(科目終末試験)のポイント|(1)辞書や参考書等を使って、解 答を導き出すこと。|(2)辞書や参考書等を用いても解答できない場合は、所定の質問 用紙・メール・ウェブサイトで質問すること。その際は自分なりの解答をつけること。|(3) 誤字脱字・綴りの誤りがないように注意すること。|||受講に際し、概ね以下の学習時間 を目安とする。|レポート課題作成…必要学習時間 60 時間|科目終末試験準備…必要 学習時間 30 時間| C1110K02| ①学習支援掲示板などの学生からの質問、②e ラーニング上での質問・要望、③学生 の履修状況と成績、などを踏まえ科目内容を改善する。 | 『Modern English Fairy Tales ― 現代の英語おとぎ話 ―』 西田一弘 (ふくろ う出版)| 『チャート式シリーズ基礎からの新々総合英語』 高橋潔 (数研出版)|『英文法が はじめからわかる本』 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 江藤正明 (学研) 通教オンライン、e ラーニング上などで受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 英語リーディングⅡ 寺澤 陽美 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 英文読解、翻訳、e ラーニング対応科目 05111 対象学年 2 2 授業区分 講義 世に知られた作家の作品を原書で味わいながら読むことにより、英語の読解力と翻訳 力を養うことを目指す。 ポイントとなる単語・文法を押さえた上で作品を読み進める。作品の内容と場面を理解 しながら読解力と翻訳力の向上を図る。同時に、現代の日本とは異なる文化や社会的 背景の理解に努め、思考力及び教養を身に付ける。 学習内容||1.Introduction|2.Silas The Good by H. E. Bates|3.Mabel by W. Somerset Maugham|4.The Barber’s Uncle by William Saroyan|5.The Barber’s Uncle by William Saroyan|6.The Rocking ?Horse Winner by D. H. Lawrence|7. The Rocking ?Horse Winner by D. H. Lawrence|8.Springtime on the Menu by O. Henry|9.The Open Window by H. H. Munro (Saki)|10.The Income-Tax Man by Mark Twain|11.The Upper Berth by F. Marion Crawford|12.The Upper Berth by F. Marion Crawford|13.My Bank Account by Stephan Leacock|14.まとめの Activities|15.まとめの Activities|16.科目終末試験|||レポート課題 1| |テキストの各 作品を読んで、次のⅠ、Ⅱ、Ⅲのうち、2 つを選び、答えなさい。|Ⅰ.テキスト 70~71 ペ ージ Activities 2、3、4 に取り組みなさい。問題番号、問題文を転写し、解答は全文を書 くこと。|Ⅱ.テキスト 71 ページ Activities 7、8 に取り組みなさい。問題番号、問題文を転 写し、解答は全文を書くこと。|Ⅲ.テキスト 72~73 ページ Activities 11、12 に取り組み なさい。問題番号、問題文を転写し、解答は全文を書くこと。| |レポート課題 2|テキスト 掲載の 9 作品の中から好きなものを一つ選び、なぜその作品が好きか、また作品を読 んでの感想を 800~1,000 字程度の日本語で述べなさい。「です・ます」の敬体でなく、 「だ・である」の常体を用いること。| レポート作成時の学習、科目終末試験の準備に際しては、これまでの各自の英語学 習経験によって異なるが、概ね以下の学習時間を目安とする。|レポート課題 1・・・必要 学習時間 30 時間|レポート課題 2・・・必要学習時間 30 時間|科目終末試験・・・必要学 習時間 30 時間|||レポート課題のポイント|テキスト 70~77 ページの「Activities」を手掛 かりに、各作品の内容理解を深める。||科目終末試験のポイント|テキストの各作品を、 冒頭部分を特に丁寧に読み、自然な日本語にする。 C1111K-2||英文読解、翻訳の練習のみならず、名著を通し、現代の日本とは異なる文 化や社会的背景の理解に努め、深い思考力と幅広い教養を身に付けることを目標と する。 基礎英語力と、名著に対する知的好奇心を持って学習に望むことが望ましい。 受講生からの質問や意見等を踏まえ、随時改善に取り組んでいく。 British and American Short Stories Penguin Readers Level 5 (Pearson Longman)|ISBN 9781405882392 手間を惜しまず、辞書の使い方に慣れるよう努める。 レポート課題、科目終末試験の中には骨のある文章もありますが、作品の英文理解と ともに、内容を味わいながら読んでください。 通教オンラインなどで受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 2016 科目コード 英米文学 寺澤 陽美 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 英米文学、eラーニング対応科目 05112 対象学年 1 2 授業区分 講義 英米の文学作品を通して英米の文化的、歴史的背景を知り、併せて英語という言語の 理解を深める。 英米の文学作品を読んだり鑑賞したりすることにより、基本的な知識を習得する。作品 中にあらわされた文化や思想を理解するとともに、文学作品とそれらが生まれた歴史 的・社会的背景を学ぶ。 レポート課題||1.テキスト Famous Short Stories に掲載された作家から一人選び、その 作品の中で映像化されたもの、舞台化されたものを観て、または小説を読んで、感動 したものについて作品論、感想文を書く。||2.テキスト Selected Short Stories from the U.S.に掲載された作家から一人選び、その作品の中で映像化されたもの、舞台化され たものを観て、または小説を読んで、感動したものについてまず作品をよく理解し、具 体的な出来事や人物の言動に基づき、作品論、感想文を書く。||学習内容|1. Famous Short Stories “Breakfast” |2. Famous Short Stories “The First Day of School”|3. Famous Short Stories “Indian Camp”|4. Famous Short Stories “A Summer’s Reading”|5. Famous Short Stories “Mama’s Old Stucco House”|6. Famous Short Stories “The Kiss”|7. Famous Short Stories まとめ|8. レポート課題 1 作成にあた っての学習|9. Selected Short Stories from the U.S. .「ノーベル賞、アメリカ受賞作家 について」 p.ⅰ~p.?|10.Selected Short Stories from the U.S. “A Clean, Well-lightened Place” |11.Selected Short Stories from the U.S. “Carcassonne”|12.Selected Short Stories from the U.S. “A Father to-Be”|13.Selected Short Stories from the U.S. “A Friend of Kafka”|14.Selected Short Stories from the U.S. まとめ|15.レポート課題 2 作成にあたっての学習|16.科目終末試験| レポート作成時の学習、科目終末試験の準備に際し、概ね以下の学習時間を目安と する。|レポート課題 1・・・必要学習時間 30 時間|レポート課題 2・・・必要学習時間 30 時間|科目終末試験・・・必要学習時間 30 時間||レポート課題のポイント・注意事項||* 課題ごとに別の作家を選び、一課題につき日本語 1200 字程度にまとめる。英語の場 合は 400 単語以上を目安とする。|*e ラーニングを利用する場合は、作成レポートを e ラーニングサイトより添付送信する。|*ワープロ、パソコンで作成する場合は、本学所 定の原稿用紙に書式を合わせるか、A4 普通紙に横書きのワード形式で作成する。フ ォントは、日本語は明朝またはゴシック、英字は半角で Times New Roman または Century など一般的な字体を用い、字の大きさは 10.5 から 12 ポイント程度を目安に、 用紙に合うよう調整する。||*各課題の本文冒頭に、記述内容に沿ったレポートタイト ルを付ける。|*作家、作品についてポイントをおさえ、自分の言いたいこと、意見を明 確に述べる。|*レポートの文体は、「です・ます」でなく「だ・である」体で書く。|*参考 文献やインターネットサイト等の内容をそのまま或いは大量に(数行以上)コピーした 場合は、自作レポートにはあたらないため、不可(F)となる。|*参考文献を利用した場 合は、各課題の末尾に、その参考文献の著者、訳者、出版社、出版年を明記する。イ ンターネットサイトを利用した場合はサイト名、URL、閲覧年月日を明記する。||*何を 観たか、読んだかは、以下の例を参考に、確実にそれについての情報を明記する。| 例:| 『武器よさらば』 Farewell to Arms| 作 ヘミングウェイ E. Hemingway| 訳 田中西二郎| 出版社 集英社| 出版年 1966 年|| 『熱いトタン屋根の猫』 Cat on a Hot Tin Roof| 作 テネシー・ウィリアムズ T. Williams| 監督・脚本 リチャード・ブ ルックス Richerd Brooks| 出演 エリザベス・テイラー Elizabeth Taylor、ポール・ニ ューマン Paul Newman 他| 製作年度 1958 年| 製作国 アメリカ・他||科目終末 試験のポイント||*語彙や文法、表現、場面を正しく理解して、適切にされいるか。|* 日本語として正しく自然で、意味の通る文章に訳されているか。| C1112K-2 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 基礎的な英語力が身に付いていることを前提とする。 受講生からの質問や意見等を踏まえ、随時改善に取り組んでいく。 ①Famous Short Stories ピューリッツァー賞作家傑作短編集(朝日出版社) |②Selected Short Stories From the U.S アメリカ・ノーベル賞作家傑作短編集(朝日出 版社) ギリシャ神話、ローマ神話、旧約聖書、新約聖書について読んでおくとよい。英語文化 圏の基本的理念はそこにある。|またテキスト以外の英米の作家の名作にも親しむこと が望ましい。 テキスト、科目終末試験の中には難易度の高い文章もありますが、早めに準備に取り 掛かり、背景を理解しつつ文体を味わいながら読んでください。 通教オンラインなどを通じ受け付けます。質問の際は、自分で調べた上で具体的に行 うこと、自分の考えを述べること。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 時事英語 加藤 治子| 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 英語記事、「生きた英語」 05113 対象学年 2 2 授業区分 講義 時事的な事柄や問題に関して英語で理解することを目標とする。 時事的な事柄や問題に関して英語で理解することを目標とする。政治・経済・外交・軍 事・環境など様々な分野の英語記事を通して、「生きた英語」にアプローチしていく。 (1) 英語ニュースの基本的用語を習得する。|(2) 総合的な語学力の向上を目指す。 ||【レポート課題】|テキストの CHAPTER1、2、3、4、5 の NEWS(本文)をきちんと理解し たうえで、CHAPTER1、2、3、4、5 の EXERCISES1、VOCABULARY BUILDUP を解答す る。||①~③ CHAPTER1 の EXERCISES1、VOCABULARY BUILDUP|④~⑥ CHAPTER2 の EXERCISES1、VOCABULARY BUILDUP|⑦~⑨ CHAPTER3 の EXERCISES1、VOCABULARY BUILDUP|⑩~⑫ CHAPTER4 の EXERCISES1、 VOCABULARY BUILDUP|⑬~⑮ CHAPTER5 の EXERCISES1、VOCABULARY BUILDUP||⑯ 科目終末試験|| 【レポート課題】のポイント|(1) 文法の理解度を示す単語の並び替えが、きちんとでき ているかどうか。|(2) 要点をおさえた和訳ができているかどうか。また、日本語として 適切に書かれているかどうか。|(3) 単語・熟語の意味をきちんと理解できているかど うか。||【科目終末試験】のポイント|第 6 設題|fluffy=ふわふわした|cub=(クマ、ライオ ンなどの)子、幼獣|captivate=魅惑する|sibling=(男女の別なく)きょうだい|make headlines=有名になる、知れわたる|drawcard=呼び物||第7設題|pump-priming=景 気回復策|equivalent to=対応する、等しい|be that as it may=いずれにせよ、それは ともかく|talisman=護符||第8設題 |discard=捨てる|bycatch=(魚網にかかった)外道 の魚|braise=(油で炒めてから、とろ火で)蒸し煮する|edible=食用に適する|outgrown =~よりも(速く)成長する||第9設題 |inherit=引き継ぐ|under the stewardship of = ~の管理の下で|bail out=救済する|archetypal=典型的な、原形的な||第10設題 |worrisome=やっかいな、心配な|pamper=甘やかす、過剰に手厚く扱う|go to lengths =~するためにはどんなことでもする|debatable=議論の余地のある、疑わしい |activate=~を活動させる|【その他補足事項】|テキストの各 CHAPTER にある EXERCISES2 は、リスニング問題です。音声データが出版社指定アドレスから、無料ダ ウンロードできます。http://text.asahipress.com/free/english |EXERCISES2 を解答し、 添削を希望する場合、添削に応じます。||受講に際し、概ね以下の学習時間を目安と する。|レポート課題作成…必要学習時間 60 時間|科目終末試験準備…必要学習時間 30 時間 | C1113K-2 English for Mass Communication (時事英語の総合演習) 2015 年度版(朝日出版社) | 『天声人語(英語版)』 朝日新聞論説委員室(著) 原書房| 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 2016 科目コード 05114 英語ライティングⅠ 寺澤 陽美 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 英作文、基礎英語、e ラーニング対応科目 対象学年 1 授業区分 講義 英文の基本的構造を理解し、平易な語句を用いて英語での表現力を身に付ける。 | (1)英語表現の基本となる 5 文型や基本構造をマスターする。|(2)英作文に必要な基 本的な英文に習熟する。|(3)使用頻度の高い語句・構文を用いて、平易な英作文の要 領を会得する。 これまで学んだ英文法の知識や語彙力を駆使して平易な英文にする力を身に付け る。英作文に必要な文法の基礎知識を整理・理解した上で演習問題に取り組み、定着 度を確認する。知識の曖昧な文法項目や定着度の低い範囲については、テキストや 参考書で再度確認し理解を深める。 学習内容||1.Unit 1 基本文型を理解するための英作文(1)|2.Unit 2 基本文型を理 解するための英作文(2)|3.Unit 3 基本文型を理解するための英作文(3)|4.Unit 4 It・There 構文を用いた英作文|5.Unit 5 Wh-型疑問文の英作文|6.Unit 6 時制を考 えた英作文|7.Unit 7 助動詞を用いた英作文|8.Unit 8 態を考えた英作文|9.Unit 9 仮定法を用いた英作文|10.Unit 10 準動詞を用いた英作文|11.Unit 11 比較表現 を用いた英作文|12.Unit 12 接続詞を用いた英作文|13.Unit 13 関係詞を用いた 英作文|14.Unit 14 群動詞と群前置詞を用いた英作文|15.Unit 15 英語特有の表 現に留意した英作文|16.科目終末試験|||レポート課題 : 以下の A から F の設問に 答えなさい。問題文を書き写す必要はないが、解答文は文全体を書くこと。||A.次の疑 問詞より適切なものを選び英文の( )内に入れなさい。|[Who, Which, What, How]|① ( )kind of sports do you like best ?|② ( )do you like better,a hamburger or curry with rice ?|③ A:( )is he ?| B:He is my uncle.|④ A: ( )does your father do ?| B:He is a butcher by trade.|⑤ ( )did you go shopping with ?|⑥ ( )is your favorite food in Japan ?|⑦ ( )many times have you been abroad ?|⑧ ( )did you go to Tokyo for ?|⑨ A:( )did you come here today ?| B:By bicycle.|⑩ ( )do you think of it ?||B.次の英文の ( )内に、下記の接続詞を入れ意味の通る英文にしなさい。|ただし、各語の使用は 一回ずつとし、文頭にくる語は大文字で書き始めること。|[because, that, if, even if, nor, unless, though, until, before, and ]|① He neither drinks( )smokes.|② It is cloudy now, ( )it may begin to rain.|③ I don't know the name of that gentleman, ( )he lives in my neighborhood.|④ Eat it( )it gets cold.|⑤ You should not despise a man( )he is poorly dressed.|⑥ ( )the phone rings again , I'll ignore it.|⑦ The news( )he committed a theft cannot be true.|⑧ ( )Keiko is old enough to help her mother in the kitchen , she tries to find every opportunity to do so.|⑨ I couldn't sleep( )midnight.|⑩ You don't have to write to me( )there is something new.||C.次の日本語に合うように( )内の語 (句)を並べかえ、正しい英文にしなさい。ただし、解答は全文書くこと。また、文頭にく る語は大文字で書き始めること。|① このホテルにどれくらい滞在するつもりですか。| (you, how, going, stay, are, in, to, this hotel, long)?|② 私は彼 を見送りに空港へ行って来たところです。| (to, off, I, have, the airport, see, been, him, to).|③ 今月の終わりまでに私はその仕事を完成しているでし ょう。| (the work, have, end, month, I, of, completed, this, will, the, by).|④ 私は十年ぶりに旧友に会いました。| (an old friend, met, time, in, I, years, first, for, of mine, ten, the).|⑤ 今朝から雨 が降ったりやんだりしている。| (been, off, raining, on, this morning, has, it, since, and).|⑥ 私たちの寝室の窓から富士山が見えます。| We (our, Mt.Fuji, from, see, bedroom, can, window).|⑦ 出かける前に明 かりを消しなさい。| You (before, turn, must, go, the light, you, off, out).|⑧できるだけ多くの本を読むべきだ。| You (many, should, as, possible, read, as, books).|⑨ 彼の親切に対し、どんなに感謝してもしすぎるこ とはない。| (his, be, grateful, kindness, for, I, too, can't).|⑩ 彼 女はバスを間違えたに違いない。| She (have, the wrong, must, bus, taken).||D.次の日本語に合うように( )内の語(句)を並べかえ、正しい英文にしな さい。ただし、解答は全文書くこと。また、文頭にくる語は大文字で書き始めること。|① 早寝早起きをすると健康によい。| (makes, keep, healthy, early, to, hours, you).|② だれかが水を流しっぱなしにしたのに違いない。| (the water, have, someone, running, left, must).|③ 雨で彼女は庭仕事ができなかった。 | (prevented, the, her, weather, the garden, working, rainy, from, in).|④ しばらく歩いた後、私たちは湖にやって来た。| (some time, walked, came, having, the lake, we, to, for).|⑤ 80 才以上長生きする 人は少なくありません。| (live, a, people, over, not, to, eighty, few, be).|⑥ 台所は明日までそのままにしておいてください。| (the kitchen, tomorrow, it, leave, as, until, is).|⑦ 彼は空腹だったので皿のものを遠 慮なくたいらげた。| He (on the plate, that, to eat, hungry, he, so, didn't hesitate, everything, was).|⑧ その赤ちゃんはだっこするとすぐ、泣き始め た。| (my arms, to cry, held, in, as soon as, it, I, began, the baby).|⑨ 彼女はこの町を訪れるたびに、私の家に立ち寄って行く。| Whenever she (my house, this town, she, at, drops, visits, in).|⑩ 彼は起き上がっ て電気を消したかどうか確かめた。| He got up (off, had, if, the light, he, turned, to see).||E.次の日本文を英語に直しなさい。|① 私の叔父は一日お きに新宿にある彼のオフィスに行きます。|② 物価はさがることがめったにない。|③ 私たちは祖母の見舞に行きました。|④ 夏休みには多くの大学生が海外へ行きます。 |⑤ たくさんのレストランがこの通りにあります。|⑥ どういうふうにして彼女と知りあっ たのですか。|⑦ そのドレスを試着してみてはいかがですか?|⑧ スコットランドを訪れ るにはいつが一番よいですか。|⑨ 何のクラブに所属していますか。|⑩ 誰の案が一 番よいと思いますか。||F.次の日本文を英語に直しなさい。|① 新型の車が来年のは じめに発売されます。|② この手紙を書留で送ってもらいたい。|③ 私のおばさんは、 そのかわいそうな少年を 15 才になるまで育てました。|④ 魚が健康には一番よいと言 われている。|⑤ 昨夜私の家の近所で火事があって、家が二軒焼けました。|⑥ 私に もう少しお金があったら、最新の洗濯機を買うのだが。|⑦ 買物をする十分な時間があ ったら、君はそんな物は買わなかっただろうに。|⑧ 1 時間早く彼女が家に帰っていた ら、事故にあわずにすんだろうに。|⑨ お金持ちなら、私は留学できるのだが。|⑩私は あなたほど速く走ることができればいいなと思います。|||レポート課題のポイント|① 英 文の基本的構造の理解ができているかどうか。|② 平易な語句を用いて英作文がで きているかどうか。|③ 英作文に必要な基礎的な文法事項がマスターできているかど うか。||A.テキストの Unit 5 を学習し解答する。|次の番号の問題は、次の日本文にな るように疑問詞を入れなさい。|④ A:君のお父さんの職業は。|B:職業は肉屋です。 |⑤ 君は誰と買物に行きましたか。|⑧ 君は何のために東京に行きましたか。|⑩ 君 はそれをどう思いますか。||B.テキストの Unit 12 を学習し解答する。|次の番号の問 題は、次の日本文の意味を表すように接続詞を入れなさい。各接続詞は 1 回ずつの使 用とする。|③ 彼は私の近所に住んでいるけれども、私はその人の名前を知りませ ん。|④ それが冷めないうちに召しあがって下さい。|⑤ たとえ服装がみすぼらしくても その人を軽蔑すべきではありません。|⑥ 電話が再び鳴ったら、私は無視するでしょ う。|⑩ 何か新しいことがなければ、私に手紙を書くには及びません。||C.テキストの Unit 6、Unit 7 を学習し解答する。|① ~するつもりです= be going to ~|② ~へ行 ってきたところだ。~へ行ったことがある= have been to ~|③ 未来完了時制(will have +過去分詞)にする。|The new gym will have been completed by the beginning of next year.|新しい体育館は来年の始めまでに完成しているでしょう。|④ 「10 年ぶりに」 は「10 年間ではじめて」と考える。|はじめて=( )the first time ( )内は和英辞 書で調べること。|⑧ as ~ as possible =できるだけ~の[に]|Come as early as possible. できるだけ早く来なさい。|He took as much care as possible. 彼はできるだけ 注意していた。|⑨ cannot … too … =いくら…しても…しすぎることはない|We can't be too careful. いくら注意してもしすぎることはない。|⑩ must have +過去分詞=~ 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント したに違いない|He must have painted the picture from memory.|彼は記憶をたよりにそ の絵を描いたに違いない。||D.テキストの Unit 10、Unit 12 を学習し解答する。|① 早 寝早起きをする= keep early hours|動詞は makes にする。|② leave +名詞+ doing =名詞を(ある状態の)ままにしておく|The young mother left her baby crying. 若い母親は赤ん坊を泣くにまかせた。|③ prevent A from ~ing = A が~するのを 妨げる、A が~できない|The snow prevented him from going out. 雪のため彼は外出 できなかった。|④ 完了分詞構文(Having+過去分詞~)を用いて|⑤ not a few ~= かなり多くの~= quite a few|⑦ so ~ that ~構文を用いて|⑧ 接続詞(As soon as ~)で始めなさい。|⑨ visit my house = drop( )( )my house 辞書で調べる こと。|⑩ 名詞節を導く if ~=~かどうか|I don't know if he will come. 彼が来るかど うかわかりません。||E.テキストの Unit 1、Unit 5 を学習し解答する。|① 一日おきに = every other day|② 物価= prices めったに~ない= rarely|(物価が)さがる= come( ) 辞書で調べること。|③ ~を見舞に行く= go to see ~ in the hospital|④ 夏休みには= during the summer vacation|海外へ行く= go abroad (overseas)|⑤ There ~構文を用いる。|⑥ ~と知りあいになる= come to know ~ |⑦ Why で始めなさい。~を試着する= try ~ on|⑧ What で始めなさい。|⑨ ~ に所属する= belong to ~|⑩ What do you think is the best ?|Do you know what it is ?|この 2 つの文の相違を理解しておくこと。||F.|① 新型の車= a new-model car|発 売する= put on sale|来年のはじめ= at the( )of next year 辞書で調べること。 |② have +目的語+過去分詞=目的語を~してもらう|I had my traveling bag carried. 私は旅行カバンを運んでもらった。|書留で= by registered mail|③ 育てる= bring up|④ It is said that ~=~といわれている|⑤ 火事= a fire 私の家の近所= in my neighborhood|全焼する= burn down|⑥ 「仮定法過去」で書く。|もう少し(の)お金 = a little more money|⑦ 「仮定法過去完了」で書く。|そんなもの= such a thing|⑧ 「仮定法過去完了」で書く。|1 時間早く= an hour earlier|⑨ 留学する= study abroad | 【テキスト訂正】|テキスト名:「英作文Ⅰ」(愛知産業大学)、133 ページ、〈解答例集〉 Exercise 3 2 (16)| 誤 : Listening to good music takes me off everyday troubles. | 正 : Listening to good music takes everyday troubles off me.||レポート作成時の 学習、科目終末試験の準備に際しては、これまでの各自の英語学習経験によって異 なるが、概ね以下の学習時間を目安とする。|テキスト学習…必要学習時間 45 時間 (各章3時間×全 15 章)|レポート課題…必要学習時間 15 時間(課題作成・事後復習)| 科目終末試験…必要学習時間 30 時間||科目終末試験のポイント|第 1 設題 テキスト の Unit 1 から Unit 3 を学習し解答する。|(1)「基本 5 文型」に関する問題である。以 下の点に注意して解答しなさい。|① 私は昨日より今日の方が気分がよい。|better は目的語か補語か。|② a genius は目的語か補語か。|③ reading this book(名詞 句)は目的語か補語か。|⑤ 私はあなたに責任があると思う。|that you are to blame (名詞節)は目的語か補語か。|⑧ very well , for twelve hours , last night は目的 語、補語、修飾語のいずれであるか。|⑨ 私は老人が通りを横断するのを見た。 |cross the street は目的語か補語か。|⑩ 医者は私たちに夜遅くまで起きていないよ うに言った。|not to sit up late at night は目的語か補語か。|(2)①~⑤は次の意味を 表す英文にしなさい。|① 湖のそばの家は大きくなかった。|② 彼女は数秒間話さな かった。|③ 私の父は仕事でニューヨークへしばしば行きます。|④ その飛行機は空 港に 30 分遅れで到着するでしょう。|⑤ 子供たちはテレビをみないで早く寝なければ ならない。|⑧ enough to do(~するのに)十分な、足りる|There is money enough to buy a house. 家を買うのに十分なお金がある。|⑨ The trouble is that ~=困ったこと に~だ|⑩ That's why ~=そういうわけで~だ|be on good terms with 人: 人と親しく する||第 2 設題 テキストの Unit 2、Unit 3 を学習し解答する。|(1)③ その少女は盲 目になった。|④ 私は時々兄に宿題を手伝ってもらった。|⑨ みんな図書館では静か にしていた。|⑩ 彼は年のわりには老けてみえた。|(2)①~⑤は次の意味を表す英文 にしなさい。|① マリーは私にいくつかの質問をした。|② トムの母は私たちみんなの ためにケーキをつくってくれた。|③ 私は電車の中に傘を忘れた。|④ 私はブラウン氏 に感謝の手紙を書くつもりです。|⑤ こちらの紳士にタクシーを呼んでくれませんか。 |⑥⑦は次の文を参考にすること。|⑥ I am sorry to have given you so much trouble.| たいそう面倒をかけてすみません。|⑦ Peter seems to have got over his disease.|=It seems that Peter got over his disease.|ピーターは病気を克服したようだ。||第 3 設題 テキスト Unit 4、Unit 5 を学習し解答する。|(2)① 実行する= carry ~ out|② ~ するのに時間(B)がかかる It takes B to do|③ 人(A)に費用(B)がかかる It costs A B to do|~を~してもらう have + O +過去分詞|④ ~することにしている= make it a rule to ~|⑤ 2 月 9 日の朝= on the morning of February the ninth|⑥ 同 じことです= make no difference|⑦ 昔~があった= used to be ~|⑨ 世界一周旅 行をする= make a round-the-world trip||第 4 設題 テキスト Unit 6、Unit 7 を学習し 解答する。|(1)⑥~⑩は次の日本文になるように正しい時制にしなさい。|⑥ 私はそ の時までカタツムリを食べたことがなかった。|⑦ 彼女は春が来る頃までには元気に なっているでしょう。|⑧ ジョージは昨日から両親に話しかけていません。|⑨ 来年 3 月になると彼女は 1 年間私達と一緒にいたことになります。|⑩ 私はちょうど北海道で の楽しかった休暇からもどったところです。|(2)① ~するつもりです= be going to ~ |② ~へ行って来たところです= have been to ~|⑤ メガネをかけている= wear glasses|⑦ できるだけ~= as ~ as possible|⑧ 最善をつくす= do one's best|⑨ ~したに違いない= must have +過去分詞|⑩ いくら~しても…しすぎることはない= cannot … too ~||第 5 設題 テキスト Unit 8 を学習し解答する。|(1)④ 助動詞があ る場合の受動態|⑤ 第 5 文型の受動態|⑥ 群動詞の受動態|⑦ 進行形の受動態|⑧ 知覚動詞+目的語+原形不定詞の受動態|⑨ have +目的語+過去分詞=目的語 を~される|(2)③ にわか雨にあう= be caught in a shower|④ ~することができる= be capable of ~|⑤ 出席者全員= all the people present|⑥ A から B を奪う= rub A of B|⑦ 彼の意志に反して= against his will|⑨ ~に直面している= be faced with ~|⑩ ~に満足している= be satisfied with ~||第 6 設題 テキスト Unit 10 を 学習し解答する。|(2)① 自分の車= a car of my own|② 両親= my parents tell A to ~を用いる。|③ 相談する= talk over with|④ 入手する= obtain|次の英文を参 考にすること。|Japanese is difficult to learn.「日本語は学ぶのに難しい。」|⑤ 親切に も~する= kind enough to ~ 招待する= invite|⑥ 海外留学する= study abroad |⑦ ジョギングをする= jog|⑧ ~したことを覚えている= remember ~ ing|以前= before どこか= somewhere|⑨ ~するのに苦労する= have difficulty(in)~ ing|⑩ ~することを楽しみにしている= look forward to ~ ing|~から便りをもらう= hear from ~||第 7 設題 テキスト Unit 11 を学習し解答する。|(1)① …と同じくらい~= as +原級+ as …|② …の X 倍~= X as ~ as … X には half , twice , three times …等が入る。|③ 生活費= the cost of living 数倍= several times|⑤ 「トムよりテニスのうまいものはいなかった」として考えなさい。|No one in his class ~で 始める。|⑦ …ほど~でない= less ~ than …|⑧ 休息する= take a rest|⑨ 東京 の生活費= the cost of living in Tokyo|二番目に高い= the second highest|(2)② こ の町の人口= the population of this town 以前= before|③ わずか 10 分の 1= only one-tenth|④ 学生時代= in one's school days ~した方がよい= had better ~|⑤ 気候= climate 温和な= mild|⑥ A よりもむしろ B = B rather than A 観 光のため= for sightseeing|商用で= on business|⑦ 身長は 3 センチ低い= three centimeters shorter|⑧ 山国= mountain regions 変わり易い= changeable|⑨ 桜 の花= cherry-blossoms 例年より= than usual 遅れて= late|⑩ 「10 年ぶりの寒 さ」は「10 年間で最も寒い」と考える。||第 8 設題 テキスト Unit 12 を学習し解答する。 |(2)① あそこで= over there 皆私の近所の人達= all my neighbors|② 先日= the other day|③ 君の子供の頃= in your childhood 覚えている= remember|④ 退 学する= leave(quit)school|⑤ ~に興味がない= be not interested in ~|⑦ ~す る人誰にでも= whoever ~|⑧ そういうわけで~だ= That is why ~ 出席する= attend|会合= meeting|⑨ A は B のおかげです= owe A to B||第 9 設題 テキスト Unit 14 を学習し解答する。|(2)① ~するのが得意です= be good at ~ ing|② 命 令文, ~の構文で書きなさい。|~に間に合わない= be not in time for ~|③ 試験 に受かる= pass the examination|④ ~なしですます= do without ~|⑤ 2、3 日で = in a few days|~するのを楽しみにしている= look forward to ~ ing|⑥ 私が留守 の間= while I am out,during my absence|~の世話をする= look after ~|⑦ 悪い 規則= bad rule 廃止する= do away with|⑧ 科学技術で= in technology 発展を 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 とげる= make progress|⑨ この種の= of this kind 時代遅れ= out of date|⑩ ~ のかげで= behind one's back 他人= others|~の悪口を云う= speak ill of ~||第 10 設題 テキスト Unit 15 を学習し解答する。|(1)② A(人)に B(物・事)を思い出さ せる= remind A of B|③ 主語を this road にして|④ 主語を this medicine にして |⑧ 主語を the letter にして|~する手間が省ける= save the trouble of ~ ing|⑨ 主語を this book にして ~のことがよくわかる= give a clear idea of ~|(2)① 動詞 は made とする 不幸な= unhappy|② ~をとめた= stopped|③ 雨が多い= have much rain|④ 玄関で= at the front door|⑥ 思わない= have no idea 失敗する= fail(in)|⑦ have a sleep = sleep|⑧ 動詞は take を使う|⑨ つまらない間違い= a foolish mistake|⑩ 約束をする= make an appointment C1114K-2||英語力は国際コミュニケーションの重要ツールの一つであり、本講座はそ の基礎を身に付ける科目である。 中学・高校の基本的な英語学習を前提とするが、英語が苦手な学生の積極的な受講・ 学習を歓迎する。また、「英語グラマーA」もあわせて履修することが望ましい。 受講生からの質問や意見等を踏まえ、随時改善に取り組んでいく。 英作文Ⅰ(愛知産業大学) 『ニューアンカー英作文辞典』 大石五雄監修 学研|『ランダムハウス英和大辞典』 小 学館|『新和英大辞典』 研究社 その他、英和・和英辞典|『ロイヤル英文法』綿貫陽ほ か 旺文社|※使いやすい英文法の参考書を手近に一冊置くとよい。 英語に苦手意識を持つ人ほどこれから大きく成長できるチャンスがあると捉え、学習し ていきましょう! 通教オンラインなどを通じ受け付けます。質問の際は、自分で調べた上で具体的に行 うとともに、自分の考えを述べること。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 2016 科目コード 英語ライティングⅡ 西田 一弘 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目、英作文 05115 対象学年 2 2 授業区分 講義 英作文Ⅰよりさらにレベルを上げ、しかも頻度の高い英文表現を習得する。また、自然 な日本語から自然な英語に直す力を養い、同時に会話力をも養う。 (1)英作文における minimum essentials(最小限の重要ポイント)を活用して、英文表現 力を向上させる。|(2)英語的発想と構文に習熟する。|(3)多様な表現方法を学ぶ。 レポート課題||<1> ~ <2> Ⅰ.テキストⅥ(pp.28-32)を学習し、次の問題に答 えなさい。|(1)日本語の意味に合うように、下線部に適当な語を 1 語ずつ入れなさい。 |① 必ずこの手紙を出しなさい。|Be ____ to ____ this letter.|② そこに着 いたら忘れずに手紙を下さい。|____ to ____ to me when you ____ there.|③ この手紙を速達で送る必要はないですよ。|You need not ____ this letter by ____ ____ .|④ 今晩電話してくれよ。9 時には家にいるよ。|__ __ me a ____ tonight. I'll be ____ ____ nine o'clock.|⑤ 母に長距 離電話をかけたいのですが、電話をお借りできませんか。|I'd like to ____ a long-distance ____ to my mother. May I ____ your ____ ?|⑥ 佐藤 先生はいらっしゃいますか。|May I ____ to Professor Sato?|⑦ はい、電話を切 らずに、ちょっとお待ち下さい。|Well, ____ ____ ____ ____ , please.|(2)次の日本語を英語に直しなさい。④ ⑤ ⑥ は( )の語句を並べかえなさ い。ただし、解答は全文を書きなさい。|① ぼくのおやじはとても気難しいんだ。|② 日 本人が海外で生活の仕方を変えるのは難しいことだ。|③ 私は、実をいうと動かぬ活 字よりも生きた人間に興味がある。動かぬ活字=lifeless printed matter|④ その大き な家を買った時、それが、それほど金のかかる厄介なものになろうとは思わなかった。 |When I bought the large house, I(that, turn,had, it, out, no idea,would)to be such an expensive and troublesome burden.|⑤ 扇情的な新聞・雑誌は、ともかくまとも なニュースよりも、犯罪やスキャンダルな記事を呼び物にする。|Sensational journals (articles, crimes, tend to, rather, feature,scandalous, news, and, than, serious).|⑥ 久し振りに外国から帰って、日本を見直すと、西洋から学ぶべきことがた くさんあるとつくづく思わざるをえない。|When I look at Japan again after returning from abroad for the first time in many years, I(thinking, from the West, there are, help, many things, to learn, that, we,cannot, have).||<3> ~ <4> Ⅱ. テキストⅧ(pp.38-43)を学習し、次の問題に答えなさい。|(1)次の日本語を( )内の 動詞を使って、英語に直しなさい。|① このシャツのボタンはとれやすい。(come)|② ロングスカートはすぐに流行しなくなるだろう。(go)|③ この服に似合う帽子がほしい。 (go)|④ 彼はその鏡をみて、ネクタイを結んだ。(put)|⑤ あなたは貸家を探している のですね。(look)|⑥ 机の上のものを整頓しなさい。(put)|⑦ 部屋を出る時は、明か りを消しなさい。(turn)|⑧ この部屋はどうも落ちつかない。(feel)|(2)次の日本語を英 語に直しなさい。④ ⑤ ⑥ は( )内の語句を並べかえなさい。ただし、解答は全文を 書くこと。|① 彼は今晩7時に来るといっていたが、この嵐では来られまい。|② 先月 はじめ当地に転居したことをお知らせします。|③ 「さあ、元気を出しなさいよ。」と彼女 は言った。|「そんなにがっかりしないでね。私たちが頑張ればいいのよ。出来るだけ頑 張ろうよ。」|④ 都心に出るには地下鉄を利用するのがいちばんだ。タクシーよりも安 いし、早く行ける。|The subway is the best means to go to the center of the city.|It (less, to get, costs you, a taxi, faster, there, and, than, enables you).|⑤ これまで一生懸命に育ててくれた両親に対し、私たちはいくら感謝してもし過ぎること はない。|We can't thank our parents enough(us, for, brought, care, with, having, up, great).|⑥ 日本の本屋は親しみのある場所で、誰でも入れるはやりの クラブのようなものだ。誰も買うのを強要しないし、好きなだけ立ち読みができる。 |Japanese bookstores are friendly places. They are like popular clubs open to everybody. No one(buy, you, a book, to, forces).|You(stand, you, browse, 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント can, long, like, and, as, as).||<5> ~ <7> Ⅲ.テキストⅨ(p.44~ p.48)、Ⅹ(p.49~p.53)、XI(p.54~p.57)を学習し、次の問題に答えなさい。|(1)次の日 本文の意味を表わすように、( )内の語句を並べかえなさい。ただし、解答は全文を 書くこと。|① 読んでみたらこの本は案外やさしかった。|I(than, this book, had expected,found, easier, I).|② 明日お見えになるまでには、この本を読み終えてお きます。|I will have finished reading this book(you, by, tomorrow, the time, come).|③ 毎朝健康のためラジオ体操をするといいですよ。|You(for, had, practice,your health, radio, every morning, better, the, gymnastics).|④ ご両 親はあなたのご成功をさぞお喜びでしょう。|I(your parents, am, delighted, sure, your success, are, with).|⑤ 彼は講義をさぼって、石原先生からたっぷりしぼられ た。|He(a scolding, cutting, Mr. Ishihara, his lecture,for, got, from).|⑥ 母は 私がひとりで行くのは心配のようであった。|Mother(be, seemed, my, there, to, anxious, alone,going, about).|⑦ 機械文明が我々の日常生活に様々な便宜をもた らすのは事実である。|It is(that, brings, to, technological civilization, various conveniences, true, our daily lives).|⑧ 東南アジアには経済的に遅れている国が 多数あるので、日本はアジアの一員として、援助の手をさしのべるべきです。|There are many economically developing countries in Southeast Asia. As an Asian nation, Japan(economic, them, offer, assistance, to, should).|(2)( )内に与えられ た語句を用いて、次の日本語を英語に直しなさい。|① 多数の人々が交通事故で死 傷した。(be killed or injured)|② 私は日本の民謡を歌わされた。(a Japanese folk song)|③ 日本では、スポーツはなんでも楽しめます。(can)|④ 夏休みに北海道へ旅 行していいかと父にたずねた。(if または whether)|⑤ 体重がオーバーしています。で んぷん(starches)は控え目にするほうがよいでしょう。じゃがいもやごはんは食べすぎ ないように。|⑥ 今朝テレビの天気予報では、「曇りのち晴れ」といっていた。それで傘 を持たずに家を出た。|⑦ 外国人から日本のことを聞かれると、私たちは自分が無知 なことに驚くことがよくある。(things Japanese)|⑧ 時勢に遅れないように、新聞に毎 日目を通し、テレビのニュースは見ることにしている。(be behind the times)||<8> ~ <10> Ⅳ.テキストⅩⅦ(p.86~p.90)、ⅩⅧ(p.92~p.95)を学習し、次の問題に答 えなさい。|(1)次の日本文の意味を表わすように、( )内の語を並べかえなさい。た だし、解答は全文を書くこと。|① 大勢の日本の若者が外国へ行くが、独りで旅行する ものはそのうちのわずかである。|Many young Japanese(but, go, few, them, alone, abroad, very, of, travel).|② 依然として無謀なドライバーが多いので、交 通信号があっても安心して道路を横断できない。|There are still many reckless drivers, so we(the street, there, cannot, even, traffic, if, safely, cross, signals, are).|③ 旅行というものは、計画よりも時間がかかることが多いものです。特 にラッシュ時に空港に行く時には、十分な時間をとっておくべきです。|Traveling often takes more time than your schedule. Especially during the rush hours, you(have, time, should, the airport, plenty, get to, of, to).|④ 今日ではテレビなしの生 活は想像できない。テレビほど影響力を持つ情報伝達の手段はないのだから、むやみ に遠ざけないで、むしろできるだけ利用すべきだ。|Today, we cannot imagine life without television. It is the most influential of all the communication media. Therefore, instead of(should, away, use it, from, possible, we, keeping, it, much, as, as).|(2)次の日本語を与えられた語(句)を用いて、英語に直しなさい。|① 私に は寝床で本を読む癖がある。(be in the habit of ~ing)|② 今朝は朝寝坊したので、 新聞に目を通す暇がなかった。(look through the paper)|③ 独りで行けないほど体の 具合が悪いなら、友人かだれかに病院へ連れて行ってほしいと頼めばよい。|④ 私に とって歩くことは運動であり、同時に思索の時である。(both ~ and ~)|⑤ 良い本は 最後まで読む習慣をつけることが大切です。どれも途中までしか読まずに終わるのは 感心しません。(from cover to cover)||<11> ~ <15> 総復習||<16> 科 目終末試験||* この科目は e ラーニングが選択できる科目です。|| レポート課題解答のポイント|① 適切な語句・構文が使われているか。|② 英作文に 必要な基礎的な文法事項にミスがないかどうか。|③ 英和・和英辞書を用いて英作文 にとり組んでいるかどうか。||Ⅰ(1)辞書で調べ( )内に適語を入れなさい。|② 私 に手紙を出す=( )to me|③ 速達で= by( )delivery|④ 私に電話をする= call me up=( )me a( )|⑤ 長距離電話をかける=( )a long-distance call|⑦ 電話を切らずにちょっと待つ=( )( )a minute|(2)① 気難しい= hard to please|② It is ~ for ~ to ~の構文を使って|生活の仕方=their way of living|③ 次の英文を参考にして書きなさい。|I am more interested in human beings than animals.|実をいうと= to tell the truth|⑥ ~せざるをえない= cannot help ~ ing||Ⅱ(1)辞書を用いて調べ( )内に適語を入れなさい。|① 〈ボタン・靴のかかと などが〉とれる=come( )|② 流行しなくなる=go( )( )fashion|③ この服 に似合う帽子= a hat to go( )this dress|④ ネクタイを結ぶ= put( )his tie|⑤ 貸家= a house( )rent 探す= look( )|⑥ ~を整頓する= put ~ in( )|⑦ 明かりを消す= turn( )the light|⑧ 落ちつく= feel( )home| (2)①、②、③は( )内の語を並べかえて正しい英文にしなさい。|① He said(to see me, this evening, would, at seven, come, he). But he(able, in this storm, won't, to come, be).|② I would like to let you know(here, of last month, we, that, at, moved, the beginning).|③ “Oh, come on, now.”she said, “Don't be so disappointed. We've(try, best, to, our, got). That's all we can do.||Ⅲ(1)① I found ~で始めなさい。|④ I am sure ~で始めなさい。|⑤ ~からたっぷりしぼられ た= got a scolding from ~|彼の講義をさぼる= cut his lecture|⑥ ~が心配である = be anxious about ~|(2)② ~させられた= was forced to ~|③ スポーツはなん でも= all kinds of sports|④ 次の英文を参考にして書きなさい。|I asked my father whether it might be right.|(私はそれが正しいかどうか父にたずねた)|⑤ 控え目にす る= reduce|じゃがいもやごはんはたくさん食べないように。|Don't eat( )( ) potatoes and rice.|⑥ 次の文を参考にして書きなさい。|天気予報は明日雨だ。|The weather forecast[The weather report]says it will rain tomorrow.|曇りのち晴れ。|It will be cloudy but will be clear later.|傘を持たずに=( )an umbrella 前置詞を入れなさ い。|⑦ ( )内の語句を並べかえなさい|When a foreigner asks us about things Japanese, we are often surprised(our own country, little, know, how, about, we, to find ).|⑧ ~することにしている= make it a rule to ~||Ⅳ(2)① ~する癖 がある= be in the habit of ~ing|② 寝すごす= oversleep|③ 独りで行けないほど 体の具合が悪い(too ~ to ?を使って)|④ 思索の時→考えるための時間|⑤ 習慣を つける= form the habit of ~ing|本を初めから終わりまで読む= read a book from cover to cover|どの本も途中までしか読まずに終わる= leave any books half-done|感 心しない= regrettable ||設題解答(科目終末試験)のポイント |① テキストの内 容をよく理解し、自分なりにテキストから得られた知識を整理し解答する。|② 文字及 び文章は採点者が読み易く理解しやすいように、丁寧に書くよう心がける。||第 1 設題 テキストの ChapterⅠを学習し解答する。|(1)① 現在完了進行形(have been ~ing) で書く。|② 「英語を勉強し始めて以来5年です」と考える。|③ 「英語を勉強し始めて 以来5年が過ぎました」と考える。|④ 「5年前、英語を勉強し始めました」と考える。過 去時制|(3)① かねがねうかがってます= hear of ~ 現在完了形を用いて|② よく なる= get well|~だといいですね= I hope ~|③ 何か冷たい飲み物= something cold to drink|④ 知っているはずだ= ought to know|⑤ すみませんが~= Excuse me,but ~|駅へ行く道= the way to the station|⑥ 「手紙が私に彼との約束を思い 出させた」と考えて、remind ~ of ~ を用いる。|⑧ まっすぐ= straight(副詞)||第 2 設題 テキストの ChapterⅡを学習し解答する。|(1)① 「医者が呼ばれるべきです」と 考えて、受動態で。|② 「私が見ることができるすべては」と考える。|濃い霧= a wall of thick fog|③ 「公害が多くの人を不幸にした」と考えて、動詞 made を使う。|④ had を使って。|(3)① 「今日はいない」は「今日は欠席している」= be absent today|② 頭 がいたい= have a headache|少し熱がある= have a slight fever|③ 「手がとどかな い」は「~する余裕がない」= cannot afford to ~|④ 観光客= tourist 演奏される = be played|⑤ 「目と鼻の先」は「非常に近い」= within a stone's throw of ~|バス 停= the bus stop|「2 分で行けます」は「歩いて 2 分の距離」= two minutes' walk|⑥ ~について気になっている= be concerned about ~||第 3 設題 テキストの ChapterⅢを学習し解答する。|(1)① 「彼の行動が彼の知性を明らかにする」と考え る。|知性= intelligence|② 「この写真が私に~を思い出させる」と考える。|③ 「熱が 病気を暗に示す」と考える。|④ Nobody を主語にして。|(3)① 冗談を言う= joke|② 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL そんな小さなこと= such a little thing|「さわぎたてる」は「怒る」と考えて、get angry|③ 被害者=victim|④ 上昇=rise 物価=prices 給料の低い=be low paid|⑤ 荷物= package 遅くとも=at the latest||第 4 設題 テキストの Chapter Ⅳを学習し解答する。 |(1)① 存在を表す there 構文を用いて。|③ 「1日につき8時間働く」と考える。|⑦ 「月」「地球」には定冠詞。|⑧ 「木で作られていた」と考える。|⑨ 「仕事に行きます」と 考える。|(2)① つかむ= grasp|② 出る= leave,start|③ 「異なり」は「~と違って」 と考えて、unlike|④ 勉強するには= in learning|⑤ 経験のない= inexperienced ~ する傾向がある= tend to ~||第 5 設題 テキストの Chapter Ⅴを学習し解答する。| (1)① 物理= physics 大好きな= favorite|② 靴下を2足= two pairs of socks|③ だれとでも= everyone|④ 書類= papers|⑤ 家具= furniture|⑥ お金がかかる= It costs ~|⑦ ほとんど雪が降らない= have little snow|(2)② 「ご自分でおとりくだ さい」は「ご自由にどうぞ」と考える。|ロールパン=roll|(3)① 日本人の優秀な才能= Japanese excellent abilities|② 死傷者の数= the number of casualties|報道された= reported in the newspaper|知った=知らされた= made us realize ~|③ 庭いじり= gardening ~がうまい= be good at ~|ダリアの球根= a dahlia bulb 水仙= daffodil|④ 「長い年月知っている」と考える。|長い年月=for many years||第 6 設題 テ キストの Chapter Ⅶを学習し解答する。|(3)① とんでもない= ridiculous 間違いを する= make a mistake|② 旅行する= make a trip|「すごくうまくなる」は「すばらしい 進歩をする」と考える|= make remarkable progress|③ 知り合う= come to know|④ できるだけ早く= as soon as possible 返事をする= answer|⑤ 点を書く= dot 忘 れないよう注意する= make sure||第 7 設題 テキストの Chapter Ⅸを学習し解答す る。|(2)① ~できるようになる= be able to ~[時制に注意]|② 子供の頃= in one's childhood|~したものだ= would(過去の習慣)を使う。|③ 「楽しめます」は「楽し むことができる」= can enjoy|なんでも= all kinds of ~|⑤ ~で一杯になる= be filled with ~|(3)① この頃= these days ~に夢中だ= be crazy about ~|② 夜 通し= all night long|③ 同じタイプの= of the same type||第 8 設題 テキストの ChapterⅩを学習し解答する。|(2)① 予想していた= had expected|② ~し終えてお く= will have +過去分詞(未来完了時制)|③ 最大の= the largest|(3)① 「この本 を読み始めてから3時間です」と考える。|② 「この本を3時間ずっと読んでいる」と考 える。(現在完了進行形)|③ 「私はこの本を読んで3時間費やした」と考える。||第 9 設 題 テキストの ChapterXI を学習し解答する。|(4)① 彼の講義をさぼる= cut his lecture|~から叱られた= got a scolding from ~|② 世界地図= world map 本棚= bookshelf|③ 無理やり~させられた= was forced to ~ 民謡= folk song||第 10 設 題 テキストの Chapter ⅩⅥを学習し解答する。|(1)① ためになるより害になる= do you more harm than good|④ 彼女には耐えられる以上のもの= more than she could bear|⑤ 日ましに= day by day|⑦ テレビタレント= TV personality|⑧ ~より 3 倍大きい= three times as large as ~|⑨ 2 番目に大きい= the second largest|(3) ① 第一の役目= the first duty ジャーナリスト= journalist|できるだけ~= as ~ as possible 示す= present|② ~によると= according to ~|③ ( )内の語句 を並べかえなさい。|Few foreigners(the lifestyle, this poet,enjoyed,did,of Japan, as). ||受講に際し、概ね以下の学習時間を目安とする。|レポート課題作成…必要学 習時間 60 時間|科目終末試験準備…必要学習時間 30 時間 C1115K-2 ①学習支援掲示板などの学生からの質問、②学生の履修状況と成績、などを踏まえ 科目内容を改善する。 活きた英語の表現演習〈Focus on Modern English Writing〉 長谷川潔 (成美堂) 『ルミナス和英辞典』 小島義郎 (研究社)|『ランダムハウス英和大辞典』 (小学館)|『ライティングのための英文法』 萩野俊哉 (大修館書店) 通教オンラインなどで受け付けます。 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード トラベル英語 柴 麻己子 他 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 旅行英会話(日常会話も含む) 05116 対象学年 1 2 授業区分 講義 海外旅行の様々なシーンに登場する単語や表現を習得することができる。 海外旅行では、入国手続き、宿泊、買い物、観光、食事、交通、健康(病気)、帰国手 続きという経験をする。この項目ごとに考えられる会話について、基本的なものを学習 する。||テキストの内容は基本的な会話であって、まだ海外旅行へ行ったことがない学 生にとってもわかりやすい内容となっている。これから海外旅行を考えている学生、ま た、海外旅行へ行った際、コミュニケーションに苦労した学生におすすめしたい科目で ある。||レポート課題と設題集を学習することによって、このテキストの基本編のほぼ全 域を学習することができる。また、CDを聞きながら行うため、リスニングの学習も同時 に行うことができる。 レポート課題||(1) UNIT3-14までの Exercise 1 の①~⑤の並び替え英作文を行 い、全文を書くこと。||全12UNIT(3-14)に5文ずつあるため、60の表現を学習でき る。|レポート用紙への書き方は以下のように並び替えた単語以外の語も含む全文を 書くこと。|(問題文の日本語文は書いても書かなくても良い)||例) Unit3 ① Fasten your seat belt, please. | ② Please turn off all electronic devices.||(2) 次の日本語にふさわしい英文を書きなさい。( )の中の日本語表現を参考に書きな さい。|なお、この英作文は、テキストの Unit 3-14 にある Exercise3を学習してから行う と良い。||①ご搭乗券を見せて頂けますか?|②席を倒しても宜しいですか?|③円をド ルに換えたいと思っています。|④飛行機への搭乗は何時に始まりますか?|⑤レストラ ンは何時まで営業していますか?|⑥朝食は何時ですか(何時に提供されますか)? |⑦トイレの水が流れません。|⑧エアコンが効きません。|⑨スカーフがどこにあるか教 えてくれませんか(見せてくれませんか)?|⑩ツアーバスはどこで乗るのですか(どこで バスを捕まえたらよいですか)?|⑪香辛料がきいたものを食べたい気がします。|⑫今 晩予約したいのですが。|⑬ここのお薦めは何ですか?(店の自慢料理は何ですか?) |⑭この近くのタクシー乗り場はどこですか?|⑮博物館の近くで降りたいのですが。(バ スから降りるという想定)|⑯都市部(city)行きの次のバスは何時ですか?|⑰熱に効く 薬はありますか(持っていますか)?|⑱気分がよくありません。|⑲ホテルへ帰る途中に 薬局はありますか?|⑳支払いはどのようにしますか(どの方法で支払いますか)?||| *(1)(2)の英作文に登場する単語はすべてテキストに載っているため、スペルミスは 減点とする。また、並び替えの部分しか書いていないものも減点となる。シンプルな英 文であるが、たくさんの英作文を正確に書こうと注意を払うことによって、学習の成果 が予想できる。 レポート課題のポイント||(1)(2)共通のポイント|まず各3-14のユニットにおける特 有の単語やフレーズを学ぶ“How many of them do you know? ”、その次に CDを聞き ながら適語を補充する“Warm-up”、会話文を読み取る Exercise2 を学習してから、レポ ート課題のある Exercise3 を行うと取り組みやすい。||レポート課題(1)の解答のポイ ント|Exercise 1 はCDに音声があるのでそれをそのまま書き取っても良いし、CDプレー ヤーが手元になければ、そのまま並び替えて全文を書いても良い。||レポート課題(2) の解答のポイント|課題(2)が出題されている Exercise 3 はCDで聞きながら学習する と、リスニングの練習にもなり、また英作文の解答に時間がかからない。|||90 - 100 = S|80 - 89 =A|70 - 79 = B|60 - 69 = C|59 以下 = 不可||科目週末試験の学習のポ イント||テキストを学習する際、CDプレーヤーが手元にある場合はそれを聞きながら Exercise を行うのが最も適した勉強法である。 しかし、ない場合でも学習できるような 設題になっているので、次に挙げる箇所をポイントに学習してから試験に臨むこと。||① 第1設題~第4設題まで|Unit3-14 に出てくる“How many of them do you know?”を中心 としたユニットに出てくる単語になっているのでそこを学習しておくこと。||②第5設題~ 第10設題まで|Unit3-14 の“Warm-up” やレポート課題となった Exercise や Exercise2 にある英文を学習しておくこと。第5設題は、Unit3.4 から、第6設題は、Unit5.6、 第7 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 設題は Unit 7.8、第8設題は、Unit 9.10、第9設題は Unit 11.12、第10設題は Unit 13.14 から出題してあります。||③なお、テストの際、文意的にも文法的にも正しければテキス ト通りの英文でなくても正解ですが、暗記する程度まで学習し、テキストにある英文を 書ける状態で試験に臨んで頂きたい。|||レポート課題1 (必要学習時間 20 時間)|レ ポート課題2 (必要学習時間 20 時間)|科目終末試験 (必要学習時間 50 時間) C1116K-2 基本的な英文法知識 Fly to the US! (Listening to English for Practical Use) 英語を使って海外周遊!(松柏 社) ネイティブ厳選 必ず使える英会話 まる覚え ジェイ・リサ-チ出版 (2008) | 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05117 対象学年 1 ビジネス英語(面接) Douglas McDowall(マクドワル ダグラス) 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 In the world of business, English is essential! | Don’t become a “dinosaur”; improve your business English skills to join the exciting world of global business. Improve your ability to use English in a business environment. With many companies going global, English ability is essential in business. |Learn how to use English in a business environment. | In this class, we will study specialized business English terminology, |study how to write business letters in English, practice business English |conversations, and look at cultural differences between Japanese and |Western countries’ business interactions. This class will be taught in English. 1. Overview/Introduction|2. Specialized English for business.|3. Business letters, in English.|4. Business English conversations.|5. Formalities, in English.|6. Cultural differences in business.|7. Advertising.|8. Business correspondence, in English. Bring a dictionary (English <-> Japanese). C2101P-2 No textbook Dictionary (English <-> Japanese) Bring a good, positive, cooperative attitude to class. Ask questions.|Be prepared to work in pairs/groups (conversation practice), and to make short presentations. Whenever necessary. 40 科目終末試験(%) class attitude and class work 20 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード ベーシック英語(面接) 寺澤 陽美 選択 単位数 面接授業 英文法、基礎、読む・書く・聞く・話す 05118 対象学年 1 2 授業区分 講義 基本英文法を初心にかえって学び直すとともに、平易な言葉を用いて簡単な英語コミ ュニケーションが取れるようになることを目指す。 基本文法をあらためて一つ一つ押さえることによって苦手意識を軽減し、文法事項の 疑問点を解決していく。平易な言葉を用いて簡単な英語コミュニケーションの練習を行 うことによって、「読む・書く・聞く・話す」の英語力の向上を図っていく。 学習内容||1.Unit 1 be 動詞・自己紹介|2.Unit 2 一般動詞の現在形・家族を紹介す る|3.Unit3 過去形・過去の出来事を話す|4.Unit 4 現在進行形・電話での会話|5. Unit 5 未来時制・未来のことや予定について話し合う|6.Unit 6 助動詞・道をたずね る|7.Unit 7 名詞・冠詞・カフェで注文する|8.Unit 8 代名詞・買い物をする|9.Unit 9 形容詞・クラスのことを話す|10.Unit 10 副詞・体の不調を訴える|11.Unit 11 比較・ 日本と外国を比較する|12.Unit 12 前置詞・日常の出来事を伝える|13.Unit 13 受 動態・パーティーの準備|14.Unit 14 現在完了形・経験を話す|15.Unit 15 現在完 了形・別れのあいさつ|16.科目終末試験|||※受講に際し、概ね以下の学習時間を目 安とする。||受講前テキスト予習……………必要学習時間 15 時間|授業 1~15 及び授業 内容復習…必要学習時間 30 時間|科目終末試験準備……………必要学習時間 15 時 間|受講後の復習…………………必要学習時間 30 時間| *持参物|英和・和英辞典、または電子辞書。|ただし、通信機能のあるものは、辞書を 引く練習の妨げとなるため、授業内での使用不可とする。 C1117P02 英語を初心にかえって学び直したいという意欲があること。 受講生からの質問や意見を踏まえ、随時改善していく。 English Once More! 朝日出版社|ISBN978-4-255-15547-0 使いやすい英文法の参考書を手近に一冊置くとよい。 英語が本当に苦手で、初心にかえって学び直したい初級者の受講を歓迎します。|授 業内で仲間で疑問を共有し、共に解決し、一歩一歩学習を進めていきましょう。 面接授業期間の他、通教オンラインなどを通じ受け付けます。 科目終末試験(%) 50 受講態度(30%)、授業内の小テストほか(20%) その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05119 英語総合演習(面接) 寺澤 陽美 選択 単位数 2 面接授業 旅行英語、英語コミュニケーション、異文化理解 対象学年 1 授業区分 講義 実際に使える英語を主眼に、米語の口語表現を総合的に身につけると同時に、英語 でコミュニケーションしようとする姿勢を培います。 | 旅行英語、日常会話表現を学習していきます。 そのまま使える自然な英語表現を学びます。さまざまな練習問題や学習活動でリスニ ングとスピーキングのスキルを徹底的に訓練します。テキストを使い以下の項目を学 習していきます。また、テキスト以外にもスピーキング活動があり、ペア活動やグルー プ活動を行います。||授業予定||1.Course Guidance, Self-introduction (ガイダンス)| 2.Unit 1 Here’s Your Boarding Pass|3.Unit 2 So, Where Are You From?|4.Unit 3 A Good Hotel at a Great Price!|5.Unit 4 Planning a Day Trip|6.Unit 5 Next Stop, Chicago!|7.Unit 6 A Buffalo Burger?|8.Unit 7 Walking Around Oxford|9.Unit 8 Shopping in London|10.Unit 9 Oh, No! Where’s My Passport?|11.Unit 10 Ouch! That Hurts!|12.Unit 11 Tell Me About Your Trip|13.Unit 12 Be a Street-Smart Traveler| 14.Review (まとめ)|15.Presentation (発表)|16.Final Examination (科目終末 試験) ||※受講に際し、概ね以下の学習時間を目安とする。||受講前テキスト予習 ……………必要学習時間 15 時間|授業 1~15 及び授業内容復習…必要学習時間 30 時間|科目終末試験準備……………必要学習時間 15 時間|受講後の復習 …………………必要学習時間 30 時間 英和・和英辞書を持ってきてください。電子辞書でも構いません。ただし、インターネット につなぐことができるものは授業内での使用不可です。 C2102P-2 特になし。 受講生からの質問や意見等を踏まえ、随時改善に取り組んでいく。 Adventures Abroad (Macmillan Languagehouse) ISBN978-4-7773-6180-9 特に指定のものなし。 授業では積極的な英語でのコミュニケーションを心がけましょう。 授業期間の他、通教オンラインなどを通じ受け付けます。 科目終末試験(%) 50 受講態度(20%)、授業内での発表など(30%) その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 音楽と英語(面接) Laura Casterline Shimamoto 選択 単位数 面接授業 英会話、発音、リスニング、英単語| 05120 対象学年 1 2 授業区分 講義 ポップス、フォーク、ジャズなど様々なジャンルから英語の発音や文法につながる英語 のリズムを学習することで、英会話によるコミュニケーションに欠かせない英語を聞き 取る力と相手に伝わる英語力を楽しく身に着けることが達成目標です。 また、洋楽を 通して言葉の意味合いをより理解し、使いまわしのきく英語のフレーズを身に着けるこ とも学習します。 1.英語の発音練習|2.英語リスニング能力の向上|3.英語の語彙を増やす|4.英語の文書 をより作りやすくする 1.The Shadow of Your Smile (音の強弱とリズム)|2.Sentimental Journey (英語におけ る未来の話や意思表示の仕組み)|3.Fly Me to the Moon (”L"の音に集中)|4.Stardust (”L"と"R"の違い)|5.Moon River (母音)|6.When You Wish upon a Star (子音の組み 合わせ)|7.リスニングテスト 和英辞書を持参すること。発音練習の時、手鏡もあると便利です。 C2103P-2 Let's Sing Jazz Standards in English 当日補助教材のプリントも配ります。 科目終末試験(%) 課題参加 里井久輝著 60 アルク出版 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05121 映画と英語(面接) Quarm Jacob 選択 単位数 2 面接授業 Learning about language and culture through movies! 対象学年 1 授業区分 講義 Improve your English expressions, vocabularies, speaking and writing. This course will be conducted in English and we will learn about language and culture. After watching each movie, we will write about it in a movie journal. The movie journal asks you to: 1) summarize the movie section, 2) give your reaction to it or opinion of it, 3) make a prediction about what will happen next, 4) write about cultural aspects you notice, and 5) note down new words and phrases you want to remember. 1.Orientation |2.Talking about movie genres |3.Talking about movies you've seen |4.Summarizing a movie section|5.Talking about your reaction to a movie(1) |6.Making a prediction(1) |7.Talking about culture(1)-Customs |8.Talking about culture(2)-Values |9.Talking about characters(1)-Appearance|10.Talking about characters(2)-Personality |11.Summarizing a movie section |12.Talking about your reaction to a movie(2) |13.Making a prediction(2) |14.Talking about movie message and rating |15.Writing a movie review |16.Review Dictionary (English-English or English-Japanese) C2104P-2 No Textbook Dictionary (English-English or English-Japanese) Please speak up ; 1)having pair work 2)you have any questions After the class 40 科目終末試験(%) class attitude and class work 20 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05122 インターネットと英語(面接) Douglas McDowall(マクドワル ダグラス) 選択 単位数 2 面接授業 Explore the Internet in English and expand your horizons. 対象学年 1 授業区分 講義 Learn how to use English on various Internet platforms. Let’s study about using English on the Internet!| English is the language of the world, so the Internet is full of English. From shopping sites to business communication, social media to blogs, the world of English on the Internet is huge. Being able to use English on the Internet opens up a wide array of interesting information and opportunities.| We will study several facets of English on the Internet. Among these are: social media, such as Facebook and Google +; Internet slang, like “ROTFLMAO”, and “FTW”; the differences in website designs between Japan and Western countries; e-mail; Internet etiquette; ways to avoid “trouble” online; blogs; and online shopping. There will be many hands-on, English online communication activities.| This class will be taught in English.| Basic computer skills, such as using an Internet browser (e.g. Chrome, Safari, Explorer), are required.| Though not a requirement for this class, if you have a smartphone, or tablet, bring it to class! 1. Overview/Introduction| 2. Familiarizing ourselves with the computers.| 3. Signing up to various social media and e-mail accounts, if necessary.| 4. Specialized online English and slang.| 5. Internet safety.| 6. Internet etiquette.| 7. Social media, in English.| 8. Cultural differences on the Internet.| 9. Online shopping, in English. (Just practice, no actual purchases)| 10. Blogs, in English.| 11. Business e-mailing, in English. Bring a dictionary (English <-> Japanese). C2105P-2 Please make your own accounts for: |1. Facebook|2. G-mail|Google+| These accounts will be used in class. | If you use your regular private account, your “friends” may be able to see your class work (online class activities), and your classmates may b No textbook Dictionary (English<-> Japanese), Bring a good, positive attitude to class. Ask questions! | Share information that you have with the class. Whenever necessary. 40 科目終末試験(%) class attitude and class work 20 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 2016 科目コード 05123 英語実践演習A 寺澤 陽美 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) TOEIC、文法、リーディング、演習、eラーニング対応科目 対象学年 1 授業区分 演習 TOEIC(Test of English for International Communication)とは、世界約 60 ヶ国で実施さ れている英語によるコミュニケーション能力テストである。日本でも、各企業が採用や 昇進にあたり、TOEIC のスコアを評価基準として利用している。その TOEIC の全体像と 出題パターンを知り、主に Reading セクションの文法問題に慣れることを目標としてい る。 TOEIC は Listening と Reading との二つに大きく分かれているが、この講座では主に Reading セクションの文法・読解問題(Part 5・6・7)について解き方のコツを学び、 TOEIC の問題に慣れるための演習を行う。また、文法範囲ごとの学習、問題種別ごと の練習をこなすことにより、自分の弱点を知り、確実な得点アップを目指す。 学習内容|1.品詞(セクション 1―1 章)|2.前置詞(セクション 1―2 章)|3.接続詞(セク ション 1―3 章)|4.代名詞、可算・不可算名詞 (セクション 1―4・10 章)|5.受動態・分 詞、時制(セクション 1―5・6 章)|6.If・動名詞と不定詞、動詞のその他の形(セクション 1―7・8 章)|7.比較 (セクション 1―9 章)|8.関係代名詞、副詞(セクション 1―11・12 章)|9.Letters / E-mails, Faxes, and Memos(セクション 2―1 章)|10.Articles and Web Pages(セクション 2―2 章)|11.Notices, Instructions, and announcements・ Advertisements(セクション 2―3・4 章)|12. Forms(セクション 2―5 章)|13. Schedules and Maps(セクション 2―6 章)|14.Double Passages(セクション 2―7 章)|1 5,レポート作成のためのまとめ|16,科目終末試験|||レポート課題1 |テキストの Section 1(文法・語法)を学習し、以下の問題に答えなさい。解答は、( )内から最もふ さわしいものを一つ選び、単語だけでなく、誤字・脱字に注意し、全文を書くこと。||1. The training session ( familiar・familiarly・familiarity・familiarized ) our business operations.|2. According to the recent survey, most people prefer to read a ( national・ nationally・nationalize・nation ) newspaper.|3. It was hard for the student to keep up (to・ after・with・in ) the class.|4. The heavy rain prevented me ( with・from・for・to ) working in the garden.|5. ( To・As・On・Like ) most managers, Mr. Chen tends to leave his duties to his secretary.|6. I am neither rich ( or・nor・but・and ) famous.|7. ( Because・Because of・Although・In spite of ) the rain, they stayed home and watched TV.|8. I was so tired ( it・this・that・as ) I was in bed all day.|9. ( Though・Therefore・But・Because ) he didn’t study at all, he got a perfect score.|10. You will have to take over some of his duties ( during・between・within・while ) Mr. Yamada is out of town.|11. Both of (they・their・ them・themselves ) wanted to go shopping.|12. I want to speak to the doctor ( she・her・ hers・herself).|13. He has so many research projects in progress that I wonder if he can finish them all by (he・his・him・himself).|14. The company ( sell・sells・selling・sold ) famous designer clothing went bankrupt.|15. Our boss is very ( impress・impressed・ impressing・impressive ) by the new backup system the IT team established.|16. That book ( is・are・was・were ) written by Tom last year.|17. They ( visit・have visited・ visited・had visited ) Australia three years ago.|18. I will call you when she ( comes・will come・has come・came )back.|19. Mr. Lee ( lives・is living・has lived・lived ) in New York for twenty years. |20. She called me this morning and said she ( is・has・had been・could be) sick last week.|21. To tell the truth, I have considered ( change・to change・to change・changing ) my job.|22. Email me if you ( will finish・finish・finished・had finished ) your homework early.|23. If I had not been sick, I ( will have・would have・had・had had ) attended the meeting.|24. We are looking forward ( see・to see・to seeing・seen ) you next week.|25. I had my shirt ( washes・washed・to wash・washing ) by my mother.|26. Ms. Lee can speak Spanish ( as・as well・such・like ) fluently as she speaks Chinese.|27. This is the ( very・best・most・more ) interesting book that I’ve ever read.|28. ( All・ Another・Each・Every ) fast-food restaurants have started to sell hamburgers at 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 reduced prices.|29. It seems the new dormitory can accommodate ( many・much・any・ mostly ) students.|30. The promotion of new products ( why・whom・that・those ) Mr. Peterson has been working on has kept him quite busy.|31. The cafe ( what・who・ where・which ) serves the best coffee is near the station.|32. The company has a condominium in Osaka for the employees ( they・their・where・who ) need to stay there on business.|33. My daughter wants to study ( to abroad・in abroad・abroad・a broad ) someday.|34. He started the project three months ago and he is ( still・yet・already・ once )working on it.|35. I know you don’t have the book, ( too・either・neither・also ).|| レポート課題 2 |テキストの Section 2(読解)を学習し、以下に指定の 1 から 4 の問題 に答えなさい。解答は、Unit 番号・Unit 名、問題番号、解答の記号のみ書けばよい。|1. テキスト 54~55 ページ Unit 1 Letters/E-mails, Faxes, and Memos の Question 1~3|2. テキスト 60~61 ページ Unit 2 Articles and Web Pages の Question 1~4|3. テキスト 66 ~67 ページ Unit 3 Notices, Instructions, and Announcements の Question 1~3|4. テ キスト 90~92 ページ Unit 7 Double Passages の Question 1~5| レポート作成時の学習、科目終末試験の準備に際し、概ね以下の学習時間を目安と する。|テキスト学習…必要学習時間 30 時間|レポート課題…必要学習時間 30 時間|科 目終末試験…必要学習時間 30 時間||レポート課題 1 のポイント|それぞれ、Section 1 (文法・語法)の以下の Unit を学習する。教科書の他、辞書や参考書で調べながら学 習するとよい。|1~2 Unit 1 品詞|3~5 Unit 2 前置詞|6~10 Unit 3 接続詞|11~13 Unit4 代名詞|14~16 Unit 5 受動態・分詞|17~20 Unit 6 時制|21~23 Unit 7 IF、動名詞と不定詞 |24~25 Unit 8 その他の動詞の形いろいろ|26~27 Unit 9 比較|28~29 Unit 10 可算・不 可算名詞|30~32 Unit 11 関係代名詞|33~35 Unit 12 副詞の使い分け||レポート課題 2 のポイント|それぞれ、Section 2(読解)部分を学習する。教科書の他、辞書や参考書 で調べながら学習するとよい。|||科目終末試験のポイント|各文法項目をしっかり学習し ておくこと、練習問題でスピーディーに解くリズムを身につけることが重要である。|わか らない或いは間違った問題は、なぜその答えになるのか考え、文法書や辞書等も利用 し考えることが大切である。|指定参考図書が試験のための準備に役立つ。|||技能認定 審査について|正科生に限り、以下の検定試験に合格した者や既に取得している者は 申請にもとづき単位認定することができる。|【検定資格】|・実用英語技能検定2級以上 (財団法人日本英語検定協会)|・TOEFL460点以上/コンピュータ版140点以上(国 際教育交換協議会)|・TOEIC510点以上(財団法人国際ビジネスコミュニケーション協 会)| C2106K-2 TOEIC 初心者の受講を歓迎する。ただし、英文法の基本と中級程度の英語力が身に 付いていることが望ましい。この講座を受講し TOEIC の要領を会得した後、英語実践 演習 B(Listening・Reading の実践)を履修することをお勧めする。 通教オンラインなどを通じ受け付けます。 『新 TOEIC テスト 文法・読解頻出ポイント』西谷敦子・James G. Wong 朝日出版社 |ISBN978-4-255-15459-6 LONGMAN PREPARATION SERIES FOR THE NEW TOEIC TEST Introductory Course with Answer Key Fourth Edition (PERSON Longman) 数か月間の継続学習で、きっと自らの成長を感じることができるでしょう。ぜひ、頑張っ てみましょう! 通教オンラインなどを通じ受け付けます。質問の際は、自分で調べた上で具体的に行 うとともに、、自分の考えを述べること。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 2016 科目コード 05124 対象学年 英語実践演習B(面接) 寺澤 陽美、西田 一弘 選択 単位数 2 授業区分 面接授業 TOEIC、リスニング、リーディング、1 日オンライン+2 日間スクーリング 1 講義 TOEIC(Test of English for International Communication)とは、世界約 60 ヶ国で実施さ れている英語によるコミュニケーション能力テストである。日本でも、各企業が採用や 昇進にあたり、TOEIC のスコアを評価基準として利用している。その TOEIC の全体像 を把握し、実践的な演習を行うことにより、Listening と Reading の問題に慣れ、スコアア ップを目指す。 TOEIC テストの受験のための3大要素は1.リスニング、2.文法、3.語彙、と言われ る。各学生が具体的な到達目標を決めたうえで、実践的な問題を解きながら学習して いく。この講座では、概ね英語学習を一通り終えた中・上級者を対象とし、リスニング、 速読即解の練習を積み、TOEIC 受験のコツを掴む。||*オンライン授業を 1 日分行う。 e ラーニングサイト上の指示に従ってできる限り早目に学習に取り組み、双方向でのオ ンライン授業を受け課題提出する。|*オンライン授業および課題提出は、教材専用サ イトと本学 e ラーニングサイト上で行う。|*本科目では英語の総合的な運用能力のバ ロメーターとしての TOEIC スコアの向上をめざし、実際に身に付いた実力を測定するた め、スクーリング最終日に、学内で実施される TOEIC-IP テスト(団体受験料 4800 円・ 別途徴収)の受験を原則とする。詳細は「愛産 PAL」などで確認すること。| 授業予定||1.オンライン授業・課題 1 診断テストとホームワーク|2.オンライン授業・課題 1 模擬テストと自己採点|3.オンライン授業・課題 2 単語リスト作成・課題提出|4.オンラ イン授業・課題 3 単語リスト学習|5.オンライン授業・課題 4 弱点分野自己分析・課題 提出|6.概要説明・課題 1・4 の確認|7.練習問題、課題 3 の確認、単語リスト共有|8.練習 問題、学習のポイント(発音)、単語クイズ|9.練習問題、学習のポイント(パート別攻略 法)|10.簡略版模擬テスト、学習のポイント(品詞・派生語)|11.簡略版模擬テスト解説 |12.練習問題、発展 Listening|13.練習問題、中間振り返り|14.実践演習テスト|15.実践演 習テスト|16.科目終末試験、学習の振り返りと今後の学習法について| [重要事項]|① 履修を決めた時点でなるべく早く教材を入手し、一か月程度の余裕を 持ってオンライン課題に取り組むと、より学習効果が期待できる。|② 面接授業の申し 込み以前であっても、オンライン課題を行うことが可能である。|③ ただし、教材のオン ライン登録有効期間は1年間のため、あらかじめ学習計画を立てておくことが必要とな る。|④ オンライン学習開始時には、Internet Explorer を開き、以下の URL から教材使 用のための登録が必要となる。テキスト 84 ページを参照のこと。|「u-CAT (For Student)」 https//:www.u-cat.jp/toeic/home||*1日目はオンライン授業で、スクーリ ング面接授業は 2 日間となる。それ以前(愛産 PAL 等で別途指定)に e ラーニング教 材で学習し、インターネットを通じた遠隔授業に参加することが必要条件となる。|なお、 課題の投稿をもって出席にかえるため、必ず投稿すること。|*複数のオンライン授業 の課題があるため、指示をよく読み学習を進めることが大切である。||*本科目で受験 する TOEIC-IP テストで 510 点以上を取得し、「英語実践(TOEIC)演習 A」の履修を希 望する場合は、510 点以上のスコア証明書を提示して申請すれば、該当科目の単位が 認定される。|*本科目で受験する TOEIC-IP テストで 550 点以上を取得した受講者 については、総合評価の際の一要素として加味される。||*英和・和英辞典を持参する こと。電子辞書を使うのも良い。||*受講に際し、概ね以下の学習時間を目安とする。| 受講前テキスト全般予習………必要学習時間 30 時間|オンライン授業 1~5………………必要学習時間 10 時間|授業 6~15………………………必要学習時 間 20 時間|授業 1~15 及び既習問題復習…必要学習時間 30 時間| C2109P-2 TOEIC 初心者の受講を歓迎する。ただし中級程度の英語力が身に付いていることを前 提とした授業内容となる。|この講座を受講に際し、合わせて英語実践演習 A も履修す ることでより学習効果が期待できる。|1日目のオンライン授業受講と課題の事前提出 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 が必要条件となる。指定期間内に課題が提出されない場合、単位は認められないル ールとなっている。|オンライン教材使用にあたっては、日本語版 Wndows2000 以降、 Mac 非対応など、一定の動作環境が必要なため、下記教材サイトで各自確認の上、テ キストを購入するよう留意されたい。| 受講生からの質問や意見等を踏まえ、随時改善に取り組んでいく。 e ラーニングによる新 TOEIC TEST 徹底レッスン(朝日出版社) |ISBN978-4-255-00376-4 ||学習には、教材付属のシリアル番号が未使用であるこ とが必要となる。中古品で購入する場合は、自己の責任で事前に十分確認した上で入 手すること。 経験者向き|『TOEIC テスト新公式問題集』Vol.1~6|Educational Testing Service 著, 国際ビジネスコミュニケーション協会|『TOEIC テスト新必修単語』|ジャパンタイムズ& ナラボープレス共編, Japan Times ||初心者向き|『最強の TOEIC テスト入門』|塚田幸 光・岸上英幹・横山多津枝 他 , コスモピア株式会社 オンライン授業の課題、授業の予習・復習を丹念に行ってください。確実にこなせば、 自信とスコアアップへの第一歩となるでしょう。 授業期間の他、通教オンラインなどを通じ受け付けます。 科目終末試験(%) 50 その他(%) 50 オンライン・スクーリング(30%)、受講態度・授業内での単語クイズ・IP テスト結果など (20%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 2016 科目コード 英語通訳ガイド演習A 西田 一弘 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目、 通訳案内士 05125 対象学年 1 2 授業区分 演習 通訳案内士試験は、日本語を話すことができない外国の観光客に付き添い、日本の 文化・地理・歴史などの日本事情を紹介する「通訳案内士」を養成するための唯一の 英語国家試験である。試験は英語・日本事情全般に関する 1 次試験(筆記試験)と英 会話力と人物考査に関する 2 次試験(口述試験)があり、高度な語学力及び日本事情 全般の広範囲な知識が問われる。なお、日本事情全般の学習には「現代日本文化事 情」を合わせて履修することが望ましい。| 本講座では、通訳案内士試験の英語 1 次試験・2 次試験の学習を中心に学習を進め る。 |(1) 英文法の実力を身につける。|(2) 確かな英文法に基づいた英作文を書く 力を身につける。|(3) 英文読解力を身につける。|(4) 多くの頻出単語を身につける。 | レポート課題||①~③ 第 1 課題||次の 10 個の日本的事象の内 5 つを選択し、約 50 語(アルファベット数ではない)の英文で説明しなさい。|① 武士道 ② 富士山 ③ 回転寿司 ④ 歌舞伎 ⑤ 浮世絵|⑥ 相撲 ⑦ 神社 ⑧ お盆 ⑨ お見合い ⑩ わび・さび||④~⑥ 第 2 課題||1.北海道(札幌市)、2.東京都 (東京 23 区)、3.愛知県(名古屋)、4.京都府(京都市)、5.大阪府(大阪市)、6.福岡 県(福岡市)の内 1 つ選び(県名か県庁所在地のどちらかを選択)、約 250 語(アルファ ベット数ではない)の英文で説明しなさい。ただし、記述の際、A.地理的側面、B.政 治・経済・社会的側面、C.歴史的側面の内2つは含めること。||⑦~⑩ 第 3 課題||外 国の観光客の人達を 1 日、英語を使って案内するとしたら、①いつ、②どこで、③何を 3つしてもらうか(見てもらうか、例:囲碁、温泉、月見)、④その理由と共に、約 250 語 (アルファベット数ではない)の英文で説明しなさい。||⑪~⑮ 総復習||⑯ 科目終 末試験||* この科目は、e ラーニングが選択できる科目です。| レポート課題解答のポイント |(1)内容が正確に理解・把握されているか。|(2)各単語 や表現の意味が理解されているか。|(3)文法的に正しく、解答されているか。|(4)英文 の場合、レポート用紙の升目にこだわらず、英単語は音節ごとでしか切れないので注 意すること。(例:in-ter-est -ing) なお、1 word(1 語) とは interesting のような 1 単 語のことである。 |(5)レポートを提出する際は、誤字脱字、スペリング等の誤りがない か確認する。| |設題解答(科目終末試験)のポイント|(1)辞書や参考書等を使って、解 答を導き出すこと。|(2)辞書や参考書等を用いても解答できない場合は、所定の質問 用紙・メール・ウェブサイトで質問すること。その際は自分なりの解答をつけること。|(3) 誤字脱字・綴りの誤りがないように注意すること。||受講に際し、概ね以下の学習時間 を目安とする。|レポート課題作成…必要学習時間 60 時間|科目終末試験準備…必要 学習時間 30 時間 C2108K-2 「英語通訳ガイド演習 B」、「現代日本文化事情」のどちらか一方、あるいは両方を履修 することが望ましい。 | ①学習支援掲示板などの学生からの質問、②e ラーニング上での質問・要望、③学生 の履修状況と成績、などを踏まえ科目内容を改善する。||| 『英語で紹介する日本』 桑原功次 ナツメ社 | 『通訳ガイド英語完全対策』 小川富二 法学書院|『英語通訳ガイド 試験必須単語 集』 改訂版 知念保則 三修社|『新・英語で語る日本事情』 江口裕之 ジャパンタイ ムズ|『通訳ガイド 英語過去問解説』 法学書院編集部 法学書院|『英語で話す「日 本」Q&A』 講談社インターナショナル編 講談社|『日本まるごと英単語帳』 江口裕之 NHK 出版 | 英検 2 級(TOEIC500 点)以上の実力があることが望ましい。 通教オンライン、e ラーニング上などで受け付けます。 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05126 英語通訳ガイド演習B(面接) 西田 一弘 選択 単位数 2 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目、通訳案内士 対象学年 1 授業区分 講義 通訳案内士試験は、日本語を話すことができない外国の観光客に付き添い、日本の 文化・地理・歴史などの日本事情を紹介する「通訳案内士」を養成するための唯一の 英語国家試験である。試験は英語・日本事情全般に関する 1 次試験(筆記試験)と英 会話力と人物考査に関する 2 次試験(口述試験)があり、高度な語学力及び日本事情 全般の広範囲な知識が問われる。なお、日本事情全般の学習には「現代日本文化事 情」を合わせて履修することが望ましい。 本講座では、通訳案内士試験の英語 1 次試験・2 次試験の学習を中心に学習を進め る。 |(1) 英文法の実力を身につける。|(2) 確かな英文法に基づいた英作文を書く 力を身につける。|(3) 英文読解力を身につける。|(4) 多くの頻出単語を身につける。 |(5) 英語のスピーキング力を身につける。 第1日目(オンライン・スクーリング) ― 映像教材 ―|① 第 1 章 英文解釈 -精読 -|② 第 2 章 英文解釈 -多読・速読-|③ 第 3 章 英作文 -自由英作文-|④~ ⑤ 第 4 章 日本事情 ― 英単語 & 英文説明 ―||課題 1: |「通訳ガイド演習」の映 像教材を見て、第1章、第2章、の各課題をしてください。どのような物に書いても結構 ですが、スクーリング初日の初めの講義のときに提出してください。|課題と映像教材の 学習を含めて、第 1 章~第 4 章をしっかり勉強しておいてください。スクーリング初日に 勉強の成果をみるテストを行います。|― オンライン投稿は必要なし ―||課題 2: |1. 第 1 章の課題の前半(第 1 文)|2. 第 1 章の課題の後半(第 2 文)|3. 第 2 章の課題の 前半(1 から 3)|4. 第 2 章の課題の真ん中(4 から 6)|5. 第 2 章の課題の後半(7 から 10)|* すべて日本語訳です!!|以上から 1 つ選びオンライン上で投稿してください。そ の際、投稿されていないものから選んでください。投稿者は 2 名を限度としますが、す べてのものに 2 名の投稿がある場合は 3 名の投稿も認めます(受講人数により投稿人 数は変更の可能性あり)。|― オンライン投稿が必要 ―||課題 3: |「通訳ガイド演習」 の映像教材の第 3 章の課題をしてください。|― オンライン投稿が必要 ―||課題 4: | 「通訳ガイド演習」の映像教材の第4章を見て、以下の課題をしてください。|1.日本事 情― 英単語 ―の項目 1 から 10 について 3 個ずつ英単語を考え、英語と日本語を書 きなさい(3×10=30 個)。|2.日本事情― 英文説明 ―の項目 1 から 10 において 2 項目選び、英文を書きなさい(2つの事柄を対応させた英文を 2 セット作成することにな ります)。|・映像教材に載っているものは使用しないこと。|・皆さんに書いてもらったも のはすべて科目終末試験の試験範囲となります。しっかり勉強しておいてください!! |― オンライン投稿が必要 ―||合計では、4つの課題(3 つはオンライン投稿で、1 つはスク ーリング初日の初めの講義のときに提出)をすることになります。|投稿は下の第 1 章、 第2章、第 3 章、第 4 章のスレッド中から、自分の選んだ章に解答を投稿してください (そのまま投稿しても、添付資料として投稿しても良い)。|課題発表は教室での発表と 同じです。他の学生の課題や意見にも目を通して学習に役立ててください。|他の学生 が投稿した課題・意見や教科担当者への「意見の投稿」は認めることにしたいと思いま す。教科担当者も当然意見を述べます。ご了承ください。||「質問/意見のコーナー」も 設けましたので、活用してください。|||第2日目(通訳案内士試験の過去問題を使用) |⑥ オンライン・スクーリングの復習|⑦ 英文解釈|⑧ 和文英訳|⑨ 並べ替え問題|⑩ 口頭試問||第3日目(通訳案内士試験の過去問題を使用)|⑪~⑫ 英文解釈|⑬ 和文 英訳|⑭ 並べ替え問題|⑮ 口頭試問|⑯ 科目終末試験| ・ 英和・和英辞典を持参すること。電子辞書を使うのも良い。||(1) 積極的に参加する こと。|(2) 単に正解を求めるのではなく、どのようにすればより良い解答になるのか考 え努力すること。||* 1日目はオンライン授業で、スクーリングは 2 日間です。それ以 前(愛産 PAL 等で別途指定)に映像教材で学習し、インターネットを通じた遠隔授業に 参加することが必要です。||受講に際し、概ね以下の学習時間を目安とする。|受講前 テキスト全般予習…必要学習時間 60 時間|授業①~⑤(オンライン・スクーリング)及び 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑥~⑩及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間|授業⑪~⑯(⑯:科目終末試験)及び授業内容復習…必要学習時間 10 時間 C2109P-2 「英語通訳ガイド演習 A」、「現代日本文化事情」のどちらか一方、あるいは両方を履修 することが望ましい。 授業改善アンケートを踏まえ、受講生の英語力(オンライン・スクーリング、小テストな どから判断する)、授業アンケート(スクーリング初日にとる)から伺える学生からの要 望などを総合し、スクーリングごとに改善を図る。 『英語で紹介する日本』 桑原功次 ナツメ社 『通訳ガイド英語完全対策』 小川富二 法学書院|『英語通訳ガイド 試験必須単語 集』 改訂版 知念保則 三修社|『新・英語で語る日本事情』 江口裕之 ジャパンタイ ムズ|『通訳ガイド 英語過去問解説』 法学書院編集部 法学書院|『英語で話す「日 本」Q&A』 講談社インターナショナル編 講談社|『日本まるごと英単語帳』 江口裕之 NHK 出版 英検 2 級(TOEIC500 点)以上の実力があることが望ましい。| 通教オンラインなどで受け付けます。 科目終末試験(%) 50 その他(%) オンライン・スクーリング(30%)、参加態度、宿題、小テストなど(20%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 2016 科目コード 05201 対象学年 1 言語学 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「e ラーニング対応科目」|言語の類型、音韻論、音声器官、音声学、音素、弁別的素 性、語彙素、形態素、語形成、文法範疇、統語構造、生成文法、句構造文法、変形文 法、比喩、連語、言語変種 日本語をより深く理解する 言語学とは言語の本質を理解することである。私たちの母語である日本語も多方面か ら観察していくと、興味深い点がいくつか発見できる。世界各国の日本語教育の現場 で使われている『みんなの日本語』という教科書には、「そうじします」「せんたくします」 といった表現がある。「そうじします」と「そうじ【を】します」はどう違うのか、その違いを どのように説明するのか。また、英語には「a, the」という定冠詞、不定冠詞があり、名 詞には単数形、複数形があるが日本語にはない。こうした様々な点を通して、日本語 を理解する。 (1) 言語の特性と言語学の対象(第 1 講、第 2 講)|(2) 言語の類型、言語学の諸分野 (第 3 講、第 4 講)|(3) 音声学・音韻論1、2(第 5 講、第 6 講)|(4) 音声学・音韻論3、 4(第 7 講、第 8 講)|(5) 音声学・音韻論5(第 9 講)|(6) 形態論1、2(第 10 講、第 11 講)|(7) 形態論3、4(第 12 講、第 13 講)|(8) 統語論1、2(第 14 講、第 15 講)|(9) 統 語論3、4(第 16 講、第 17 講) |(10) 意味論1、2(第 18 講、第 19 講)|(11) 意味論3、 4(第 20 講、第 21 講)|(12) 誤用論1、2(第 22 講、第 23 講)|(13) 言語と社会(第 24 講)|(14) 言語の変化、世界の中の言語(第 25 講、第 26 講)|(15) まとめ(課題)|(16) 科目終末試験||レポート課題|第一課題から第五課題の中から二つ選択して、各々800 字から 1,000 字で書きなさい。||【第一課題】 母音と子音について述べなさい。||【第二 課題】 音素と弁別的素性について述べなさい。||【第三課題】 言語の類型と類型の間 にある相関について述べなさい。||【第四課題】 形態素と異形態について述べなさい。 ||【第五課題】 句構造文法と変形文法について述べなさい。 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2014)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2014 年 12 月 31 日検索)||課題に関して:|・テキストをよく読み、要点を把 握すること。|・課題の要点を的確に把握・理解すること。|・言語学上の用語をよく理解 すること。||必要時間数に関して:|テキストを熟読して課題の主旨を理解する(必要学 習時間 50 時間)|課題を執筆する(必要学習時間:30 時間)|科目終末試験の勉強(必 要学習時間:10 時間)||科目終末試験に関して:|第1設題 設題の主旨を的確に把 握する。|第2設題 文章の構成・組み立てを考える。|第3設題 テキストからの転 記だけでは、意味が繋がらない文章になるので、自分のことばでまとめる。|第4設題 テキストの内容をよく理解し、自分なりにテキストから得られた情報を整理し、再度組 み立て直す。|第5設題 説明をする時には必ず具体例を入れる。図や表は有効で あるがその説明も加えること。|第6設題 文字および文章は採点者が読み易く理解 しやすいように、丁寧に書くよう心がける。|第7設題 レポートを読み返し、内容を改 善する。|第8設題 言語学の内容を理解し、説明するにはテキストだけでは不十分 なので、レポート作成の際学んだことや知識を織り込むようにする。|第9設題 テキ ストの内容をよく理解し、自分なりにテキストから得られた情報を整理し、再度組み立 て直す。|第 10 設題 テキストの内容をよく理解し、自分なりにテキストから得られた 情報を整理し、再度組み立て直す。 C1201K-2 特になし 『言語学入門』 佐久間淳一・加藤重広・町田健 (研究社) 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 『よくわかる言語学入門』 町田健 バベル・プレス|『よくわかる言語学』 定延利之 ア ルク|『日本語教師養成シリーズ 2 言語一般』 佐治圭三 東京法令出版|『現代言語 学辞典』 田中春美 成美堂|『現代英語学辞典』 石橋幸太郎 編 成美堂 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 対照言語学 下平 芳久 他 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 日本語・外国語・音韻・形態・文法・語彙 05202 対象学年 2 2 授業区分 講義 日本人にとって最も身近な外国語である英語・中国語・韓国語(朝鮮語)と日本語とを対 照することによって、日本語の特徴を浮き彫りにする。 先人たちの学問的業績及び自らの体験と知識を活用して、音韻・形態・文法・語彙につ いての考察を深めていく。 レポート課題|第1課題 日本語の音素とアクセントについて説明しなさい。|第2課題 日本語の形態素と語形成について説明しなさい。|第3課題 日本語の類義語・多義 語・同音異義語について説明しなさい。|第4課題 音韻・形態・文法・語彙における言 語の違い(日英・日中・日韓から1つ選択)について説明しなさい。多くの項目を取り上 げるのではなく、ポイントを絞ること。|第5課題 言語学習者が陥りやすい誤用例(英 語・中国語・韓国語から1つ選択)を示し、それが起こる理由について説明しなさい。日 本人が外国語(英語・中国語・韓国語)を学ぶ場合でも、外国人(英語・中国語・韓国語 の母語話者)が日本語を学ぶ場合でも、どちらを選んでも構わない。|※上記5題から2 題を選択し、それぞれ 1000 字以内で説明しなさい。ただし、第4課題と第5題のうち少 なくとも1題を必ず選択すること。 レポート課題のポイント|(1)テキストをよく読み、要点を把握する。|(2)課題の要点を的 確に理解する。|(3)言語学上の用語をよく理解する。|(4)テキストをただ写すだけでは なく、その他の資料をいくつか参照し、そこから得たことを記述する。その際、資料名を 明記する。|(5)難解な事項を説明する際は必ず具体例を書く。|試験のポイント|(1)設題 の趣旨を的確に理解する。|(2)文章の構成をよく考える。|(3)テキストをただ写すだけ ではなく、自分の言葉でまとめる。|(4)自分なりにテキストから得られた情報を整理し、 組み立て直す。|(5)説明には具体例を付け加えるようにする。|(6)採点者が読みやす いように丁寧に書くように心がける。|(7)書き終わった後よく読み返し、推敲する。|(8)レ ポート作成の際に学んだことや、自らの体験と知識を盛り込むようにする。 C1202K-2 日本語及び外国語に対して、強い関心と問題意識を持つこと。 日本語教師トレーニングマニュアル3 よくわかる言語学入門(バベルプレス) 『言語学入門』佐久間淳一・町田健・加藤重広 研究社|『日本語のかたち 対照言語学 からのアプローチ』山中桂一 東京大学出版会|『英語学入門』安藤貞雄・澤田治美 開 拓社|『日本語教育のための誤用分析 中国語話者の母語干渉 20 例』張麟声 スリー エーネットワーク|『日韓対照言語学入門』油谷幸利 白帝社 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05203 対象学年 2 社会言語学 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「e ラーニング対応科目」|言語の外的要因、多言語社会、二言語話者、地域方言、社 会方言、コンテキスト、異文化間コミュニケーション 言語学者である、かの金田一京助は、早い時期から社会と言語の関係性を研究し、 「言語生活」という用語を作った。社会言語学は、人間の生活に密着した学問であると いうことを学ぶ。 言語と社会を切り離して考えることはできない。たとえば、電車の遅延という日常的な 話題を話すときも、話し相手が家族なのか、職場関係者なのか、親しい友人なのかに よっても話し方が違ってくる。また、家族内でも、配偶者に話す場合と、年端のいかな い子どもに話す場合とでは、話し方を変えるはずである。この科目を通して、言語がい かに外的要因に影響されているかということを学ぶ。 (1) 社会言語学とは何かその1(第 1 章)|(2) 社会言語学とは何かその2(第 1 章)|(3) 言語の選択その1(第 2 章)|(4) 言語の選択その2(第 2 章)|(5) 言語の選択その3(第 2 章)|(6) 言語のバリエーションその1(第 3 章)|(7) 言語のバリエーションその2(第 3 章)|(8) 言語のバリエーションその3(第 3 章)|(9) 言語とテキストその1(第 4 章)|(10) 言語とテキストその2(第 4 章)|(11) 言語とテキストその3(第 4 章)|(12) 社会言語学と その周辺その1(第 5 章)|(13) 社会言語学とその周辺その2(第 5 章)|(14) 社会言語 学とその周辺その3(第 5 章)|(15) まとめ(課題)|(16) 科目終末試験||第一課題は必 須。第二課題~第四課題の中から一題選び合計2課題、各々800 字から 1,000 字で書 きなさい。||【必須:第一課題】|「コードスイッチングについて」、以下の1から6までの設 問すべてが含まれたレポートになるように 800 字から 1,000 字で書きなさい。|テキスト 以外の資料を参考にした場合は、必ず明記すること。||1. コードとは何か|2. スイッ チングとは何か|3. どんな時にコードスイッチングが起こるのか具体的に説明しなさ い|4. コードスイッチングの規則とは何か具体的に説明しなさい|5. Aさん,Bさんの コードスイッチングの会話例を自分で作る(Aさん,Bさんが何語の母語話者なのか特 定する。同じ母語同士でも構わない)|6. 最後にコードスイッチングについて、自分な りの結論を考えて 10 行程度でまとめる| |【選択:第二課題】|1から4までの設問す べてが含まれたレポートになるように 800 字から 1,000 字で書くこと。|テキスト以外の資 料を参考にした場合は、必ず明記すること。|「異なった言語接触の現象について」|1. ピジンとは何か具体例を挙げて説明する|2. クレオールとは何か具体例を挙げて説 明する|3. 1,2いずれかについてテキスト以外の具体的な例を書く|4. レポートの 最後に、本課題について自分なりの結論を考えて 10 行程度でまとめる||【選択:第三課 題】|「日本語のバリエーションについて」|1. 男性言葉と女性言葉を具体例を挙げて 説明する|2. 年齢と言語の関係を具体例を挙げて説明する|3. 社会階級の違いに よる具体例を説明する|4. レポートの最後に、本課題について自分なりの結論を考え て 10 行程度でまとめる||【選択:第四課題】|「英語のバリエーションについて」|1. アメ リカ英語とは何か具体例を挙げて説明する|2. Inner Circle, Outer Circle, Expanding Circle の違いを詳しく述べる|3. 外国語なまりの英語の特徴について具体例を挙げて 説明する(英語はイギリス(アメリカ)英語でなくてはいけないのかどうか、自分の立場を 明確に説明する)|4. レポートの最後に、本課題について自分なりの結論を考えて 10 行程度でまとめる 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は、著者名、出版年、著書名、出版社 名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最後に必ず明記するこ と。||例:【本の場合】 愛産花子(2014)『社会と言語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社会言語とは』(2014 年 12 月 31 日検 索)||課題に関して:|【必須:第一課題】「コードスイッチング」について、テキストを熟読し て自分の考えをまとめる。|テキスト以外の資料を参考にした場合は、必ず明記するこ と(書き方は上記参照)。||【選択:第二課題】|「異なった言語接触の現象」について、テ キストを熟読して自分の考えをまとめる。|1. ピジンとは何か具体例を挙げて説明す る|2. クレオールとは何か具体例を挙げて説明する|3. 1,2いずれかについてテキ 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 スト以外の具体的な例を書く|4. レポートの最後に、本課題を自分なりの結論を考え て 10 行程度でまとめる|||【選択:第三課題】|「日本語のバリエーション」について、テキ ストを熟読して自分の考えをまとめる。||【選択:第四課題】|「英語のバリエーション」に ついて、テキストを熟読して自分の考えをまとめる。||必要時間数に関して:|テキストを 熟読して課題の主旨を理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必要学習 時間:30 時間)|科目終末試験の勉強(必要学習時間:10 時間)||科目終末試験に関し て:|【注意事項】例を挙げる場合は、テキスト以外のオリジナルの例を 10 程度挙げるこ と。|第1設題 テキスト第1章を学習すること|第2設題 第2章 〃|第 3設題 第2章 〃|第4設題 第2章 〃|第5設題 第3章 〃|第6設題 第4章 〃|第7設題 第4章 〃| 第8設題 第4章 〃|第9設題 第4章 〃|第 10 設題 第5章 〃 C1203K-2 レポート科目の「言語習得論」は学際的な知識を得るのに役に立つ 『改訂版 社会言語学入門』 東照二 (研究社出版) 田中春美 ・ 田中幸子『社会言語学への招待』 ミネルヴァ書房| 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 2016 科目コード 05204 対象学年 1 言語習得論 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) ※e-ラーニング対応科目|第二言語、母語、母国語、第一言語、習得、獲得、モニター モデル、誤用、中間言語、臨界期仮説 人間が第二言語を学んでいく過程について学ぶ ・外国人の日本語の問題点は何かについて学ぶ|・Selinker や Ellis の理論を理解する|・ 自分の周りにいる外国人、あるいはテレビなどに出演している外国人の日本語につい て注意深く観察する必要性について学ぶ|・Krashen の 5 つの仮説を理解する|・Krashen に対する 3 つの主な批判を考える|・「わかる」と「できる」の違いを理解する 第一課題は必須。第二課題~第四課題の中から一題選び、具体的な例を挙げて各々 800 字から 1,000 字以内で書くこと(合計2題)。||【必須:第一課題】|「バイリンガリズムと バイリンガル教育」について詳しく説明しなさい。|テキストの丸写しでなく、バイリンガリ ズムについて調べて書くこと。|最後に、この課題の結論として自分の意見を 10 行程度 書いてまとめること。|他の資料から引用する際は、上記の注意事項の参考文献の書 き方を参照すること。||【選択:第二課題】|「宣言的知識と手続き的知識の違い」につい て述べなさい。|最後に、この課題の結論として自分の意見を 10 行程度書いてまとめる こと。|他の資料から引用する際は、上記の注意事項の参考文献の書き方を参照する こと。|必ず身近な例を五つ挙げなさい。||【選択:第三課題】|「第一言語と第二言語の習 得の違い」について述べなさい。|最後に、この課題の結論として自分の意見を 10 行程 度書いてまとめること。|他の資料から引用する際は、上記の注意事項の参考文献の 書き方を参照すること。||【選択:第四課題】|学習者に求められる日本語教師像につい て述べなさい。|また、自分が今まで受けてきた外国語の教師の例も挙げなさい。|最後 に、この課題の結論として自分の意見を 10 行程度書いてまとめること。|他の資料から 引用する際は、上記の注意事項の参考文献の書き方を参照すること。||【内容】|第 1 講 目:第 1 章|第 2 講目:第 1 章|第 3 講目:第 2 章|第 4 講目:第 2 章|第 5 講目:第 3 章 | 第 6 講目:第 3 章|第 7 講目:第 4 章|第 8 講目:第 4 章|第 9 講目:第 5 章|第 10 講目: 第 5 章|第 11 講目:第 6 章|第 12 講目:第 6 章|第 13 講目:第 7 章|第 14 講目:第 8 章 |第 15 講目:まとめ(課題)|第 16 講目:科目終末試験| 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2015)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2015 年 12 月 31 日検索)||課題に関して:|【必須:第一課題】|テキストの丸 写しでなく、バイリンガリズムについて調べて書くこと。|バイリンガル教育についても他 の資料にあたって調べること。||【選択:第二課題】|「宣言的知識と手続き的知識の違 い」について、テキストを熟読して自分の考えをまとめる。|必ず身近な例を五つ挙げな さい。||【選択:第三課題】|「第一言語と第二言語の習得の違い」について、テキストを 熟読して自分の考えをまとめる。||【選択:第四課題】|学習者に求められる日本語教師 像について、テキストを熟読して自分の考えをまとめる。|自分が今まで受けてきた外国 語の教師の例も挙げなさい。||必要時間数に関して:|テキストを熟読して課題の主旨を 理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必要学習時間:30 時間)|科目終末 試験の勉強(必要学習時間:10 時間)||科目終末試験について:|テキストの該当ページ を熟読したうえでさらに自分で調べたことも含めて自分の意見・考えも書くこと。||第1設 題 テキスト p.109~p.112|第2設題 テキスト p.15~p.17|第3設題 テキス ト p.25~p.26|第4設題 テキスト p.82~p.86|第5設題 テキスト p.127~p.128| 第6設題 テキスト p.130~p.131|第7設題 テキスト p.133~p.134|第8設題 テキスト p.131~p.133|第9設題 テキスト p.73~p.74|第 10 設題 テキスト p.135 ~p.140 C1204K-2 特になし 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 『日本語教育に生かす 第二言語習得研究』 迫田久美子 (アルク) 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05205 対象学年 1 言語運用論(面接) 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目 ・OPI、スピーチ、ディベート、反論の言語形式、イ ンフォメーションギャップ、非言語行動、P-time、M-time、外国人の日本語口頭能力、 クラスルームアクティビティ ・将来日本語教師を含め語学教師になった場合、実際の教室で行う数々の教室活動 の手法を学ぶ|・外国人の日本語能力の高さは、日本での滞日年数に比例しないという ことを学ぶ|・誤用をいかに授業に生かすのか学ぶ|・スピーチ、プレゼンテーション、デ ィベートを行う 人間がコミュニケーションをするときは、片方が知っている情報を片方が知らないという 何らかのインフォメーションギャップが存在するときである。この原理を実際の語学の 授業で応用する。|私たちは時として、「〇さんは〇国から来てもう 20 年間も日本にいる から日本語が達者だ」という漠然とした印象を持つが、果たしてこれは正しいのかどう か。そこで OPI を通して、外国人が話す日本語を理論に基づいて判定してみる。||将来 語学の先生(日本語教師に限らない。英語教師も含む)として教壇に立ったときに実際 の授業ですぐに役立つ様々なアクティビティを経験する。 1. オンラインスクーリング 課題の動画視聴| 2. 〃 課題 1 投稿 | 3. 〃 課題 2 投稿| 4. 〃 課題 3 投稿| 5. 〃 課題 4 投稿|| 6. 【スクーリング初日】ワークショップ:自己紹介| 7. ジョ ハリの窓| 8. 自己開示| 9. ワークショップ:インフォメーションギャップゲーム|10. ワー クショップ:スピーチ||11. 【スクーリング 2 日目】ディベート|12. ワークショップ:反論の 言語形式|13. OPI 誤用を授業に生かす|14. 外国人から見た日本語|15. ワークショッ プ:クラスルームアクティビティ|16. 科目終末試験 ①この科目は2日間スクーリング|それ以前に映像教材(愛産 PAL で別途指示)で学習 し、インターネットを通じた遠隔授業に参加することが必要|②自分が自信を持って紹介 できる国内外の土地(出身地、居住地、旅行先で行った土地)の A4 サイズ程度の写真 や地図などを1枚【必ず持参】すること|初日に「私のおすすめの場所」のスピーチで使 う|OHP で映すため、文字が多くないほうが良い。もし複数枚の写真を見せたい場合 は、A4 サイズの用紙1枚に収まるように、切り貼りすること【重要事項】|②スクーリング では、発表やプレゼンテーションが複数用意している。積極的に参加することが望まれ る||必要時間数に関して:|オンラインスクーリング(必要学習時間 50 時間)|スクーリング (必要学習時間 30 時間)|スクーリング予習復習(必要学習時間 10 時間) C1205P-2 オンラインスクーリングの課題のひとつにもあるが、スクーリングまでに TV や周りの外 国人の日本語を少し意識して聞いてみる 授業アンケートから:「自宅で復習する」についての課題を出す 『書き込み式 言語運用論』川崎直子(2015)|スクーリング初日に配布する 将来、日本語、英語、その他の語学の先生として、実際に教室で使えるクラスルーム アクティビティ(教室活動)を多数ワークショップ(体験型)として展開する|自分の授業で 実施する前に先生は体験しておく必要があるため、ワークショップに積極的に参加する ことが望まれる スクーリング前の質問は通教オンラインで、スクーリング終了後は e-mail で受け付ける 科目終末試験(%) ワークショップへの参加度を重視する 40 その他(%) 60 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05206 対象学年 1 音声学(面接) 安藤 伸二 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 日本語の音、調音器官、有声音、無声音、アクセント、イントネーション、調音、拍、リズ ム、音素、異音、発音練習、母音、子音 日本語を主な対象として、日本語における音声について基本的な知識、理解を得るこ とを目的とする。 主として日本語の音声、発声や仕組み、音声の種類、リズム、アクセント、イントネーシ ョンなどについて概説する。知識の詰め込みばかりでなく、発音記号、音声記号を適切 な発音で読む。また、たとえば、日本語教育能力検定試験などを念頭におき、音声教 材を使用し、音声、アクセント形式を聞き取るなど、実践的な練習も行う。 【スクーリング一日目】|1. オリエンテーション|2. 音声学概説 |3. 国際音声記号 |4. 日本語 50 音図|5. 発音の仕組み、調音点、調音法||【スクーリング二日目】|6. 母 音(1)|7. 母音(2)|8. 子音(1)|9. 子音(2)|10. 環境による音の変化||【スクーリング三日 目】|11. リズム・拍・音節|12. アクセント|13. イントネーション|14 音の聞き取りの練習 |15. 総復習|16. 科目終末試験 ・グループワークやペアワークが用意されているので、真剣に参加することが望まれる |・日本語教育能力検定試験対策のための時間も、受講生からの要望があれば行う|・ 将来教師として役に立つ基本的な発音指導について、積極的に学ぶことが望まれる|| 必要時間数に関して:|スクーリング前の自宅学習(必要学習時間 10 時間)|スクーリン グ(必要学習時間 30 時間)|授業1~5に対する予習復習(必要学習時間 10 時間)|授 業6~10に対する予習復習(必要学習時間 10 時間)|授業11~16に対する予習復習 (必要学習時間 10 時間)|科目終末試験に対する自習(必要学習時間 10 時間)|スクー リング終了後学習内容の復習(必要学習時間 10 時間) C1206P-2 特になし 初日に資料を配付する 『日本語の音声入門 解説と演習 全面改訂版』 猪塚恵美子・猪塚元 バベル・プレ ス|『日本語教育能力検定試験に合格するための音声 23』 松崎寛・河野俊之 アルク| 『日本語の発音教室』 田中真一・窪薗晴夫 くろしお出版 授業後に受け付ける 科目終末試験(%) グループワーク、発言 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 05207 対象学年 1 日本語論A 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「e ラーニング対応科目」|比喩、擬態語、擬音語、慣用句、新語、流行語、地域語、男 性語、女性語 語彙は言語の中心的役割を担うものである。学習者に説明する際、日本語教師として 知っておくべき知識を学ぶ 語彙は社会と文化に密接に関係していて、変化も激しいものである。学習者が日本語 の語彙を学ぶ際、ことばの意味、文法的性質や文体的特徴などを同時に覚えなけれ ばならない。また、単語の語構成や構成要素となっている漢字の機能を知ることで、そ の単語が覚えやすくなる場合もある。日本語学習者にいかに効率的に語彙を習得させ るのか、日本語教師にとって語彙指導は大きな課題である。 (1) 語彙の体系(第 1 章)|(2) 語彙と語彙量(第 2 章)|(3) 語と語形(第 3 章)|(4) 語種 (第 4 章)|(5) 語構成(第 5 章)|(6) 語の意味(第 6 章)|(7) 語結合・連語(第 7 章)|(8) 慣用句と比喩(第 7 章)|(9) 擬音語・擬態語その1(第 8 章)|(10) 擬音語・擬態語その 2(第 8 章)|(11) 語の意味変化(第 9 章)|(12) 語彙と社会(第 10 章)|(13) 辞書(第 11 章)|(14) 語彙の習得と学習(第 12 章)|(15) まとめ(課題)|(16) 科目終末試験||レポ ート課題|第一課題から第三課題の中から二つ選んで、各々800 字から 1,000 字で書き なさい。||【第一課題】|「慣用句」(p.116~)についてまとめて、テキスト以外の適切な例 を 20 以上挙げること。|参考文献の書き方については、上記を参考にすること。|最後に まとめ・結論として、自分の意見・考え方を 10 行程度書くこと。||【第二課題】|「比喩」 (p.118~)についてまとめて、テキスト以外の適切な例を 20 以上挙げること。|参考文献 の書き方については、上記を参考にすること。|最後にまとめ・結論として、自分の意 見・考え方を 10 行程度書くこと。||【第三課題】|「擬音語・擬態語」(p.124~)についてま とめて、テキスト以外の適切な例を擬音語 20、擬態語 20 以上挙げること。|参考文献の 書き方については、上記を参考にすること。|最後にまとめ・結論として、自分の意見・ 考え方を 10 行程度書くこと。 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2014)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2014 年 12 月 31 日検索) ||課題に関して:|【第一課題】|「慣用句」(p.116 ~)を熟読して、関連資料にあたること。||【第二課題】|「比喩」(p.118~)を熟読して、関 連資料にあたること。||【第三課題】|「擬音語・擬態語」(p.124~)を熟読して、関連資料 にあたること。||必要時間数に関して:|テキストを熟読して課題の主旨を理解する(必要 学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必要学習時間:30 時間)|科目終末試験の勉強 (必要学習時間:10 時間)||科目終末試験に関して:|第1設題 テキスト参照。ただし テキストの丸写しはしないこと。|第2設題 テキスト参照。ただしテキストの例以外の ものを挙げること。|第3設題 テキスト参照。|第4設題 テキスト参照。ただしテキ ストの例以外のものを挙げること。|第5設題 テキスト参照。ただしテキストの丸写し はしないこと。|第6設題 テキスト参照。|第7設題 テキスト参照。ただしテキスト 以外の例を挙げること。|第8設題 テキスト参照。しくみについては自分のことばで 書くこと。|第9設題 テキスト参照。しくみについては自分のことばで書くこと。|第 10 設題 テキスト参照。しくみについては自分のことばで書くこと。「感覚による7分類」 はテキスト p.131 にあるが、例はテキスト以外のものを5つ書くこと。 C1207K-2 特になし 『日本語教育能力検定試験に合格するための語彙12』 秋元美晴 (アルク) 『日本語教育能力検定試験に合格するための文法27』 藤原 雅憲 アルク|『新しい 国語表記ハンドブック』(第 7 版) 三省堂 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 2016 科目コード 05208 対象学年 1 日本語論B 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「e ラーニング対応科目」|文法の処理、文の構成、動詞と名詞、述語、修飾、文法の指 導 日本語教育では、文法項目を積み上げ、基本的な語順や名詞文の構造を教えていく。 日本語教師として文法の授業を担当する際に必要とされる基本的な知識を身につけ る。 日々何気なく耳や目にしている日本語の理解にはさまざまな文法の助けがある。|この 本の著者は、童謡「ウサギおいし、かの山」の「おいし」を、「ウサギを食べるとおいし い」と子どものころ思いこんでいたという。「ウサギ追いし」が正しい解釈だが、こんなと ころにも文法が働いている。 (1) 文法について(第 1 章)|(2) 文の構成(第 2 章)|(3) 動詞と名詞―格助詞の役割そ の1(第 3 章)|(4) 動詞と名詞―格助詞の役割その2(第 3 章)|(5) 名詞文と形容詞文 その1(第 4 章)|(6) 名詞文と形容詞文その 2(第 4 章)|(7) 述語その1(第 5 章)|(8) 述 語その2(第 5 章)|(9) 動詞と時間その1(第 6 章)|(10) 動詞と時間その2(第 6 章) |(11) 修飾その1(第 7 章)|(12) 修飾その2(第 7 章)|(13) そのほかの問題点(第 8 章)|(14) 文法の指導(第 9 章)|(15) まとめ(課題)|(16) 科目終末試験||レポート課題| 第一課題は必須。第二課題から第四課題の中から一つ選び、合計二題、各々800 字 から 1,000 字で書く。||【必須:第一課題】|「文法の指導方法」(p.154~)についてまとめ なさい。|例を挙げる必要がある場合は、テキスト以外のオリジナルの例を 10 以上書き なさい。|テキストの丸写しは認められない。|参考文献の書き方は以下のようにする。| 最後にこの課題のまとめ・結論として自分の意見や考え方を 10 行程度書くこと。||【選 択:第二課題】|「動詞と時間」(p.78~)についてまとめなさい。|例を挙げる必要がある 場合は、テキスト以外のオリジナルの例を 10 以上書くこと。|・過去・現在・未来という時 の概念|・過去を表わすとされる「‐た形」が必ずしも過去を表わさないことの説明|例: (迷子になったペットの猫を発見したとき)「あ、あそこに、いた、いた!」|最後にこの課 題のまとめ・結論として自分の意見や考え方を 10 行程度書くこと。||【選択:第三課題】| 「指示語」(p.105~)についてまとめなさい。|・「現場指示」と「文脈指示」について|・コソ アドの指示語は使われている場面や文脈が重要になる理由|例を挙げる必要がある場 合は、テキスト以外のオリジナルの例を 10 以上書くこと。|最後にこの課題のまとめ・結 論として自分の意見や考え方を 10 行程度書くこと。||【選択:第四課題】|「ラ抜きことば」 (p.136~)についてまとめなさい。|・一段活用動詞の可能形の「ラ抜きことば」について の説明|・学習者にどう教えれば良いのか、あるいは、教えないほうが良いのか論じる| 例を挙げる必要がある場合は、テキスト以外のオリジナルの例を 10 以上書くこと。|最 後にこの課題のまとめ・結論として自分の意見や考え方を 10 行程度書くこと。 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2014)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2014 年 12 月 31 日検索) ||課題に関して:|・テキストの丸写しは認められ ない|・例はテキスト以外のオリジナルのものを考えて書くこと||必要時間数に関して:|テ キストを熟読して課題の主旨を理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必 要学習時間:30 時間)|科目終末試験の勉強(必要学習時間:10 時間)||科目終末試験 に関して:|第1設題 テキスト p.10-11 参照|第2設題 テキスト p.35-36 参照|第3 設題 テキスト p.63-65 参照|第4設題 テキスト p.67-68 参照|第5設題 テキス ト p.106-107 参照|第6設題 テキスト p.113-115 参照|第7設題 テキスト p.122-124 参照|第8設題 テキスト p.128-129 参照|第9設題 テキスト p.135-138 参照|第 10 設題 テキスト第9章をもとにして、自分の意見を書きなさい。 C1208K-2 特になし 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 『日本語教育能力検定試験に合格するための文法27』 藤原雅憲 (アルク) 『初級日本語文法と教え方のポイント』 市川保子 スリーエーネットワーク|『中級日本 語文法と教え方のポイント』 市川保子 スリーエーネットワーク|『初級を教える人のた めの日本語文法ハンドブック』 庵功雄・中西久実子・山田敏弘・高梨信乃 スリーエ ーネットワーク|『中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック』 庵功雄・中西 久実子・山田敏弘・高梨信乃 スリーエーネットワーク|『どんな時どう使う 日本語表現 文型辞典』 友松悦子 アルク|『教える前に確認しよう!日本語文法の要点』 富田英 夫 くろしお出版 通教オンラインにて受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 2016 科目コード 05209 対象学年 1 日本語表現法A 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) ※e-ラーニング対応科目|「やさしい日本語」、敬語、略語、外国人の間違った表現 日本語を母語としない人とのコミュニケーションについて学ぶ 日本語を話すとき、なるべく効率よく、なるべく相手を不愉快にさせないで話すにはどう したら良いかを考える。付属の CD は課題のポイントに沿って聴くことが重要である。ま た、最近「やさしい日本語」という考え方が日本語教育では盛んに議論されるが、視点 を変えて、考えてみることが大切である。 第一課題は必須。第二課題と第三課題はどちらかを選び、合計2課題答えること。| 各々、800 字から 1,000 字以内で書くこと。||【必須:第一課題】|「やさしい日本語」とは何 か、テキスト p.96-103 をまず読んでみる。|その後、テキスト以外の資料にあたって、い ま、日本語教育は「やさしい日本語」についてどのように取り組んでいるのかを知り、自 分の意見をまじえて 800 字から 1,000 字で書くこと。||災害時、道案内、子どもの学校の 情報の伝達等、さまざまな場面を想定して、そのうちのひとつの具体的な文章、あるい は会話文を5つ以上作成する。|例として、災害時の情報の伝達方法として、「高台に避 難してください」を「やさしい日本語」にすると、「たかいところににげてください」といった 表現になる。||参考書に挙げた本以外にも、各都道府県が発行している災害発生時の 外国人向け「やさしい日本語」に関する冊子や HP も参考になる。||【選択:第二課題】| このお知らせ文で、保護者に必要な情報を伝えるという点で不要と思われる箇所を書 き出しなさい。|また、不要だと思った理由も詳しく書きなさい。|それを踏まえて、日本語 がよく理解できない外国人保護者マリアさんに、必要な情報を分かりやすい「やさしい 日本語」を用いて、"口頭(会話調)で伝えなさい"。特に、「学校からのお願い」は確実に 伝わるように、言い方に工夫しなさい。必要ならば、マリアさんの子どもの名前を「ヒロく ん」として会話を展開させても良い。 ||・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|「ASU 小学校 運動会のお知らせ」||初秋の候、皆さまご清祥にお過ごしのこととお喜び申しあげま す。|さて、今年度の ASU 小学校の運動会は9月 16 日(日)に開催することになりまし た。子どもたちは毎日早朝から、徒競走の練習、各係の準備、応援や学年別ダンスの 練習など、運動会に向けて意欲的に活動しています。|つきましては、ご多忙のこととは 存じますが、子どもたちが活躍する姿をぜひご覧いただき、温かい励ましやご声援をい ただけると幸いに存じます。 ||1.日時|9 月 16 日(日)午前 8 時 30 分~午後 3 時 30 分(開場午前7時)| |2.服装と持ち物|体操服、赤白帽子、タオル、水筒、お弁当||4. 学校からのお願い|・延期の場合は、午前 6 時 30 分に緊急連絡網を使って電話連絡い たします。恐れ入りますが、学校へのお問い合わせはご遠慮ください。|・前日の場所取 りはご遠慮ください。|・喫煙は決められた場所でのみお願いします。|・飲酒はご遠慮く ださい。|・ゴミは必ず持ち帰ってください。|・毎年路上駐車で近隣の皆さまのご迷惑に なっています。駐車は指定の場所にお願いします。 |・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・||【選択:第三 課題】|テキスト p.19 の「レストランでメニューの説明をする」に関する付属の CD トラック 2を聞いて、スタッフの説明の不親切な点を箇条書きにして、各々の改善点を書きなさ い。その改善点を参考にして、お客さんに分かるように会話調で説明を書きなさい。|| 【選択:第四課題】|テキスト p.102 の「外国人の気になる日本語を解釈して説明する」の (1)~(5)の中から三つ選んで、楊さんやリサさんに問題点と改善策を、分かりやすい 日本語で会話調に説明しなさい。||【内容】|第 1 講目:「トレーニング 1」|第 2 講目:「トレ ーニング 2」|第 3 講目:「トレーニング 3」|第 4 講目:「トレーニング 4」|第 5 講目:「トレー ニング 5」|第 6 講目:「トレーニング 6」|第 7 講目:「トレーニング 7」|第 8 講目:「トレーニ ング 8」|第 9 講目:「トレーニング 9」|第 10 講目:「トレーニング 10」|第 11 講目:「トレー ニング 11」|第 12 講目:「トレーニング 12」|第 13 講目:「トレーニング 13」|第 14 講目:「ト レーニング 14,15」|第 15 講目:まとめ(課題)|第 16 講目 科目終末試験| 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2015)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2015 年 12 月 31 日検索) ||課題に関して:|【必須:第一課題】|「やさしい日 本語」とは何かについて、テキスト以外の資料にあたって調べて、自分の意見を適切 にまとめること。|災害時の情報の伝え方、子どもの学校の連絡の伝え方等、いろいろ な場面を想定すること。||入手できれば、以下の資料が参考になる。|庵 功雄他 (2013)『やさしい日本語のしくみ』くろしお出版|庵 功雄他(2013)『やさしい日本語は何 を目指すか』ココ出版|その他、各都道府県が発行している災害時の「やさしい日本語」 に関する冊子や HP 等||【第二課題】情報を伝えるのに不要な箇所は、たとえば時候の 挨拶、「さて、つきましては」、敬語など。不要な箇所を指摘することで、必要な情報の み残る。それをさらに簡単でやさしい日本語に変えて説明する。会話調なので、「~ね」 「~よ」「~だからね」など自然な会話になるよう配慮すること。|漢語については、早朝 →朝早く、喫煙→タバコを吸う、飲酒→お酒を飲む等に直すことができる。|テキスト p.96-103 を参考にすること。||【第三課題】コース内容のシステムを整理すること。||【第 四課題】それぞれの問題点を挙げて、楊さんとリサさんを傷つけないように、やさしい 日本語で会話調に説明する。||必要時間数に関して:|テキストを熟読して課題の主旨 を理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必要学習時間:30 時間)|科目終 末試験の勉強(必要学習時間:10 時間)||科目終末試験について:|テキストを熟読した うえでさらに自分で調べたことも含めて自分の意見・考えも書くこと。||第1設題 テ キストの 31 ページ、課題4を参照。|第2設題 テキストの 31 ページ、課題3,4を参 照。|第3設題 「やさしい日本語で話す」というのは表現をやさしくすることだけでは ない。|テキストの 96~103 ページを見て、自分なりの考えをまとめること。|第4設題 テキストの 111 ページ、課題2,44 を参照。箇条書き可。ただし、語句の羅列は認めな い。|第5設題 テキストの 120~127 ページを見て、自分なりの考えをまとめること。| 第6設題 自分で調べて考えをまとめること。|第7設題 自分で調べて考えをまと めること。|第8設題 箇条書きは認めない。文にて記述すること。|第9設題 自分 で調べて考えをまとめること。|第 10 設題 敬語、親族呼称において、「ウチとソト」と いう概念がどのように関わっているかを自分で考え、例を挙げながら自分の考えを論 じること。 C1209K-2 特になし 『日本語を話すトレーニング』 野田尚史・守口稔 (ひつじ書房) 『やさしい日本語のしくみ』 庵 功雄他 くろしお出版|『やさしい日本語は何を目指す か』 庵 功雄他 ココ出版|その他、各都道府県が発行している災害時の「やさしい日 本語」に関する冊子等|『Practical 日本語 口頭表現編』 藪敏晴編 おうふう 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05210 対象学年 1 日本語表現法B 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) ※e-ラーニング対応科目|注意書き、サービス案内、問い合わせ、わかりやすいマニュ アル作成、日本語弱者 日本語は書き言葉と話し言葉が違うという点で学習者からは難しいとよく言われるが、 この科目では、二つの相違点について学ぶ。 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2014)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2014 年 12 月 31 日検索) 第一課題は必須。第二課題と第三課題はいずれかを選んで、合計二つ各々800 字か ら 1,000 字で書きなさい。||【必須:第一課題】|「話し言葉と書き言葉の違い」についてま とめなさい。|また、話し言葉との違いを踏まえ、書く時にはどのような点に気をつけたら 良いかについてまとめなさい。|800 字から 1,000 字以内で書くこと。||【選択:第二課題】| 以下からひとつ選び、テキスト下部に書いてある問題に答えてから、分かりやすく書き 直しなさい。|図、写真、イラストや表を入れても良い。|イラストや写真等を web から取 得した場合は、必ず URL、タイトル、検索日を明記すること。||①テキスト p.18 「西安 のメニュー」|②テキスト p.29 「先生に日程の都合を聞く」|③テキスト p.73 「新製 品の企画書」|④テキスト p.112 「ジェンダー論のレポートの書き出し」||【選択:第三課 題】|テキスト p.104~「日本語弱者」とはどういう人のことか(外国人に限らない)、また 日本語弱者に対して文書を提示するときにはどのような点に注意すべかきについて詳 しく述べなさい。|「やさしい日本語」と関連づけて書いても良い。|例を挙げる場合は、オ リジナルの例を 10 以上挙げなさい。|テキスト以外の資料を参考にすること。|その際、 必ず〈参考文献〉を明記すること。|最後に本課題の結論として、自分の意見や考え方 を 10 行程度書くこと。||【内容】|第 1 講目:「トレーニング 1」|第 2 講目:「トレーニング 2」 |第 3 講目:「トレーニング 3」|第 4 講目:「トレーニング 4」|第 5 講目:「トレーニング 5」| 第 6 講目:「トレーニング 6」|第 7 講目:「トレーニング 7」|第 8 講目:「トレーニング 8」|第 9 講目:「トレーニング 9」|第 10 講目:「トレーニング 10」|第 11 講目:「トレーニング 11」| 第 12 講目:「トレーニング 12」|第 13 講目:「トレーニング 13」|第 14 講目:「トレーニング 14,15」|第 15 講目:まとめ(課題)|第 16 講目 科目終末試験| 【注意事項】||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子 (2015) 『社会と言語』 愛産 出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9%E8%A 『社会言語 とは』 (2015 年 12 月 31 日検索) |||課題に関して:|【必須:第一課題】|「話し言葉と書き 言葉の違い」について、自分の意見をまとめなさい。||【選択:第二課題】|①テキスト p.18 「西安のメニュー」|②テキスト p.29 「先生に日程の都合を聞く」|③テキスト p.73 「新製品の企画書」|④テキスト p.112 「ジェンダー論のレポートの書き出し」|必 要な場合は、図、写真、イラストや表を入れても良い。|イラストや写真等を web から取 得した場合は、必ず URL、タイトル、検索日を明記すること。||【選択:第三課題】|テキス ト p.104~「日本語弱者」とはどういう人のことか(外国人に限らない)、また日本語弱者 に対して文書を提示するときにはどのような点に注意すべかきについて詳しく述べなさ い。|「日本語表現法Ⅰ」で学習した「やさしい日本語」と関連づけて書いても良い。||必 要時間数に関して:|テキストを熟読して課題の主旨を理解する(必要学習時間 50 時 間)|課題を執筆する(必要学習時間:30 時間)|科目終末試験の勉強(必要学習時間: 10 時間)||科目終末試験について:|テキストの該当ページを熟読したうえでさらに自分 で調べたことも含めて自分の意見・考えも書くこと。||第 1 設題 テキスト 8~15 ページ 参照。|第 2 設題 テキスト 24~31 ページ参照。箇条書き可。ただし、語句だけを並べる のは認めない。|第 3 設題 テキスト 32~39 ページ参照。|第 4 設題 テキスト 56~63 ページ参照。|第 5 設題 テキスト 72~79 ページ参照。箇条書き可。ただし、語句だけを 並べるのは認めない。|第 6 設題 テキスト 88~95 ページ参照。|第 7 設題 テキスト 88 ~95 ページを読み、自分なりの考え方をまとめること。箇条書き可。ただし、語句だけ 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 を並べるのは認めない。|第 8 設題 箇条書き可。例えば、「体裁について」の場合、「レ ポートが規定の枚数内にとどまっているか」とすることなどが挙げられる。なお、「その 他」は他の 3 つに含まれないものを書くこと。含まれるものを書いた場合、減点とする。| 第 9 設題 「話し言葉」と「書き言葉」という語を用いること。|第 10 設題 自分のことばで 説明すること。 C1210K-2 特になし 『日本語を書くトレーニング』 野田尚史・森口稔 (ひつじ書房) 『Practical 日本語 文章表現編』 藪敏晴編 おうふう|『演習文章表現』 岡田啓助他 著 おうふう|『日本語表現のレッスン』 長沼行太郎他著 教育出版 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 05211 日本語教育文法Ⅰ 川崎直子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) ※e-ラーニング対応科目|日本語教育 文法 学校文法 対象学年 1 授業区分 講義 日本語教育に関する基本的な文法知識を身につける。 日本語学習者は時々、日本語で育った日本人なら間違うことのないような発話をする ことがあります。たとえば、「子どもが公園で遊びています」といった発話は、どこがお かしいのでしょうか。単なる言い間違いではなく、次に「あちらを見ってください」という 発話が続いたら、日本語教師であれば、この学習者は文法のどこでつまずいて、教科 書の何課がまだきっちり覚えていないんだなあということが一瞬でわかります。そんな 文法に対して気づきを与えてくれるものが日本語教育文法なのです。日本語の文法を 客観的に学習者の視点で勉強してみましょう。話せて当たり前だった日本語の新たな 面を発見するかも知れません。 第一課題から第三課題まで二課題を選んで答えること。|各々、800 字から 1,000 字以 内で書くこと。||【第一課題】|カフェで「注文何にする?」に対して「じゃあ、わたしはカプ チーノ」は、決して“I am Cappuccinno.”を|表しているわけではない。これをどう説明す るのか考えなさい。||【第二課題】|「~ている」が使われる例文を五つ挙げて、それぞれ の用法を説明しなさい。||【第三課題】|初級学習者は「昨日のラーメンおいしいかったで す」という間違いをよくするが、どのように間違いを指摘して教えれば良いか、具体的な 指導法を書きなさい。||【内容】|第 1 講目:文法について 1|第 2 講目:文法について 2| 第 3 講目:文の構成 1|第 4 講目:文の構成 2|第 5 講目:動詞と名詞|第 6 講目:格助詞 の役割|第 7 講目:名詞文|第 8 講目:形容詞文|第 9 講目:述語|第 10 講目:動詞と時間 |第 11 講目:時制|第 12 講目:アスペクト|第 13 講目:修飾|第 14 講目:文法の指導方法 |第 15 講目:まとめ(課題執筆)|第 16 講目:科目終末試験| 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2014)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2015 年 12 月 31 日検索)||課題に関して:|【第一課題】|いわゆる「うなぎ文」 と呼ばれるものである。|テキスト p.49-50 を参考にして自分の考えを 800 字から 1,000 字でまとめる。||【第二課題】|学習者がこのような間違いをしたとき、教師はどのように 間違いを指摘してどのように指導するかまとめる。|テキスト p.79 は、あくまでも自分の 考えをまとめるためのヒントでしかない。|あとは自分で良い指導案を 800 字から 1,000 字でまとめる。||【第三課題】|「私は結婚しています」と「私は勉強しています」は、同じ 「~ています」を使っていても用法が違っている。|テキスト p.86 を参考にして自分の考 えを 800 字から 1,000 字でまとめる。||必要時間数に関して:|テキストを熟読して課題の 主旨を理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必要学習時間:30 時間)| 科目終末試験の勉強(必要学習時間:10 時間)||科目終末試験に関して:|以下はテキ ストの参考ページであるが、これだけでは十分議論し尽くせないものと考えること。|他 の資料や web の記事にも当たって、事前に調べたことも含めて自分の意見・考えも書く こと。||第1設題 テキスト p.9|第2設題 テキスト p.10|第3設題 テキスト p.33|第4設題 テキスト p.33-34|第5設題 テキスト p.67-68|第6設題 テキ スト p.82|第7設題 テキスト p.84|第8設題 テキスト p.122-123|第9設題 テキスト p.138|第 10 設題 テキスト p.139 C1211K-2 特にありませんが、中学高校の時の国語文法の教科書があれば一読してみましょう。 なければ構いません。 授業改善アンケートを踏まえ、スクーリングごとに改善を図る。 『日本語教育能力検定試験に合格するための文法 27』 藤原雅憲 アルク その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 この科目の受講後に「日本語教育演習Ⅰ」「日本語教育演習Ⅱ」を履修すると良いでし ょう。 通教オンラインなどで受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 60 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05212 対象学年 日本語教育文法Ⅱ(面接) 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 面接授業 国文法ではない、外国人に日本語を教える際の日本語文法とその教え方 2 講義 初級日本語文法をマスターする。|外国人からの簡単な文法についての質問に答えら れるようになる。| 日本語教育文法について、個々の仕組みを考えます。教師からの質問に学生はグル ープワークで答えを考え、それぞれ発表してもらう形式で授業を進めます。スクーリン グ 2 日目と 3 日目にミニクイズを行い、理解できているかセルフチェックしてもらいます。 試験はミニクイズが理解できていれば解けるような問題になっています。 1.日本語教育文法とは|2.名詞文|3.形容詞文|4.動詞の分類|5.辞書形|6.ます形|7.て形|8. た形|9.可能形|10.受身形・使役形|11.自動詞・他動詞|12.モダリティ|13.授受表現|14.条 件文|15.日本語能力検定試験過去問題|16.科目終末試験 面接授業受講前(テキストに目を通す)(必要学習時間 45 時間)|授業 1-5(日本語の 品詞について理解する)(必要学習時間 5 時間)|授業 6-10(活用について理解する) (必要学習時間 5 時間)|授業 11-16(日本特有の表現について理解する)(必要学習 時間 5 時間)|・持参物: 参考書は持っていれば持参する。なければよい。|| C1212P-2 「日本語教育文法Ⅰ」が履修済みであることが望ましい。 自宅課題の復習として、問題と解説を配付します。 レジュメ配付 『書き込み式でよくわかる 日本語教育文法講義ノート』 山下暁美(編著)、沢野美由 紀(著) (アルク)|『日本語教育能力検定試験に合格するための文法 27』 藤原雅憲 (アルク) 授業は、グループワークで進めていくため、他の受講生の意見が聞けたり、自分自身 も意見を発信したりと、活発な意見交換を期待します。積極的に参加し、他の受講生と の交流を深めてください。 授業終了後に受け付けます。|通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度、発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 2016 科目コード 日本語史 徳永 辰通 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 日本語の歴史 ことばの変化 05213 対象学年 1 2 授業区分 講義 段何気なく使用している言葉を意識的に捉え、分析・考察し、自分の言葉で説明するこ とができる。|日本語の音韻、文字・表記、文法の歴史について理解し、自分の言葉で 説明することができる。| 日本語の歴史について概観する。音韻、文字・表記、文法、文体の歴史について理解 を深める。その他、日本語の系統、「国語」という概念、「標準語」と「共通語」の概念、 言葉のゆれ・方言の実態についても考える。 レポート課題|第1課題 自分が住んでいる地域でしか使われていないと思われる単 語・表現などについて3つ以上取り上げ、その意味や使い方について説明しなさい。|| 第2課題 「標準語」と「共通語」の違いが分からない人に、両者の違いをわかってもら うためにはどのように説明するとよいか。説明する側の立場から述べなさい。||※上記 2課題について第1課題は 500 字、第2課題は 1500 字前後で述べなさい。| 【レポート課題1(500 字程度)(必要学習時間 15 時間)|※第1課題 どの地域のこと ばを取り上げるのか必ず明記すること。自分ひとりで考えず、他の地域の出身者に、ど のような単語・表現があるか聞いてみるとよい。|レポート課題2(1500 字程度)(必要学 習時間 30 時間)|※第2課題 標準語と共通語の違いはテキストにも説明があるが、 それを丸写しにするのではなく、自分の言葉でまとめ、説明すること。必要に応じて例 を入れてもよい。例はテキストにはない、オリジナルの例を挙げること。|科目週末試験 (必要学習時間 45 時間)||科目終末試験に関して:|第1設題 テキストを読み、音便 について整理し、例をあげ、説明すること。例はテキスト以外の例をあげること。|第2設 題 テキストをよく読み、重箱読みと湯桶読みについては必ずとりあげ、テキスト以 外の例をあげながら、説明すること。|第3設題 テキストをよく読み、それぞれにつ いて、テキスト以外の例をあげながら、自分の言葉でまとめること。|第4設題 テキ ストをよく読み、借用語について自分の言葉で定義づけをし、テキスト以外の例をあげ ながら、説明すること。箇条書きなどではなく、文章で述べること。|第5設題 テキス トをよく読み、それぞれの時代の特徴をまとめ、テキスト以外の例をあげながら、説明 すること。箇条書きなどではなく、文章で述べること。|第6設題 テキストの中世の箇 所をよく読み、テキスト以外の例をあげ、説明すること。|第7設題 テキストをよく読 み、自分の言葉で定義づけをし、まとめること。|第8設題 テキストをよく読み、例を あげ、自分の言葉で説明すること。例はテキスト以外の例をあげること。|第9設題 テキストをよく読み、自分の言葉で定義づけをし、例をあげて説明すること。例はテキ スト以外の例をあげること。|第 10 設題 テキストをよく読み、どのような現象にあたる か分析をすること。 C1213K-2 特になし 『日本語教育能力検定試験に合格するための日本語の歴史30』 真田伸治 (アル ク) 日本語史』沖森卓也編(おうふう)|『日本語概説』加藤彰彦・佐治圭三・森田良行編(お うふう)|『日本語の歴史』山口明穂・鈴木英夫・坂梨隆三・月本雅幸編(おうふう)|『改訂 版日本語要説』工藤浩・山梨正明他(ひつじ書房)| レポート課題および科目週末試験では、理解した内容を自分の言葉で説明することを 試みてほしい。その際、必ず根拠(引用や具体例など)を示すようにしてほしい。 通教オンラインで受け付ける 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 2016 科目コード 日本文学 徳永 辰通 選択 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 日本文学の発生・展開 05214 対象学年 1 2 授業区分 講義 テキストを通読し、具体的な作品の一部を読みながら日本における文学の発生および 展開を理解し、自分の言葉でまとめることができる。 日本の文学について通史的に眺める。各時代における文学の世界観や背景となるも のを捉えつつ、各時代に代表的な文学作品を鑑賞する。文学的な知識だけでなく、文 学作品を味わう、という姿勢も重要となる。 レポート課題|第1課題 上代、中古文学に見られる男女の在り方と現代の在り方を比 較しなさい。|第2課題 “川柳”とは何か説明しなさい。また、江戸時代の川柳とサラリ ーマン川柳などで知られる現代川柳を例を挙げて比較し、江戸時代と現代の日本人の 相違点を自分なりに考え、述べること。|※上記の2課題をそれぞれ 1000 字程度でまと めなさい。| 第 1 課題 テキストの上代・中古の章をよく読み、結婚のあり方、男が女に対する、また 女が男に対する行動、感情を読み解き、当時の男女のあり方を自分なりにまとめるこ と。そして、現代の男女のあり方と比較し、相違はないか自分の考えを述べること。|第 2 課題 テキストの近世の章をよく読み、川柳について自分の言葉でまとめること。ま た、川柳(テキストの川柳でも可、それ以外でも可)から当時の日本人の生活や考えな どを読み解き、現代と比較すること。現代川柳は、新聞やお茶の缶に掲載されているも のでもよいが、引用した川柳とどこからの引用かを明記すること。||レポート課題1 (1000 字程度)(必要学習時間 25 時間)|レポート課題2(1000 字程度)(必要学習時間 25 時間)|科目週末試験 (必要学習時間 40 時間)||試験のポイント||第 1 設題 テキス トの上代を参照し、それぞれの特徴を整理し、比較し、自分の言葉でまとめること。|第 2 設題 テキストの中古、またはそれ以降を参照し、『源氏物語』が後世、日本文学に おいてどのような影響を与えたのかを整理し、自分の言葉でまとめること。|第 3 設題 テキストの中古~中世を参照し、それぞれの作品について整理し、相違点を自分の言 葉でまとめること。|第 4 設題 テキストの近代を参照し、代表的な作家や作品などを例 にあげ、自分の言葉でまとめること。|第 5 設題 テキストの中古~中世を参照し、それ ぞれ代表的な作家や作品、またその内容などを例にあげ、自分の言葉でまとめるこ と。|第 6 設題 テキストの上代と中古の和歌の部分を参照、比較し、自分の言葉でまと めること。和歌を引用する際は、1 首すべて書き写すこと。|第 7 設題 テキストの中世を 参照し、自分の言葉でまとめること。|第 8 設題 テキストの近世を参照し、代表的な作 家や作品などを例にあげ、自分の言葉でまとめること。|第 9 設題 テキストの近代を参 照し、代表人物や作品などを例にあげ、自分の言葉で定義づけをし、まとめること。|第 10設題 テキストの上代を参照し、自分の言葉で答えると。和歌を引用する際は、1 首 すべて書き写すこと。 C1214K-2 特になし。 特になし。 『日本文学史』(おうふう)| 『日本文学史』 小西甚一 講談社学術文庫|『日本文学史序説』 加藤周一 ちくま学 芸文庫 レポート課題および科目週末試験では、理解した内容を自分の言葉で説明することを 試みてほしい。その際、必ず根拠(引用や具体例など)を示すようにしてほしい。 通教オンラインにて受け付ける。 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05215 対象学年 1 日本語教育法A 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「e ラーニング対応科目」|外国人学習者に日本語を教える際の理論的知識を身に付け よう。 「コース・デザイン」について考え、学習者を想定し、自分でコース・デザインをしてみ る。| 学習者が「話す」「聞く」「書く」「読む」技能を身に付けるために、どのような活動を 行えばよいか考える。| いろいろな教材・教具の長所・短所を把握し、効果的な教材・ 教具の使用方法を考える。| 評価やテストについて理解し、学習者を想定し、評価方 法を考える。| 外国語教授法・理論の歴史について理解し、よりよい教授法を探る。| 外国人に日本語を教える際、どんなことを考えればいいだろうか。テキストに沿って 考えてみよう。| ひとまとめに日本語を学ぶ外国人といっても、いろいろな人がいる。ま ず、その人たちの背景や日本語に対するニーズや目的について学び、それに対応す るには、どんなことが必要か考えてみる。| 次に、日本語を学ぶ活動の場では、どのよ うなことをすべきか考える。どのようにすれば、「話す」「聞く」「書く」「読む」技能を効率 的に身に付けることができるか、学習意欲を伸ばす活動はどんな活動か具体的に考 える。| さらに、日本語を学習で使用する教材や教具について、その長短を把握し、効 果的な使用方法について、さらに、学習者の習得を測る評価やテストについて考える。 | 最後に、よりよい教授法を探るために外国語教授法・理論の歴史について学ぶ。| 全体を通して、自分自身の外国語学習経験と照らし合わせたり、自分が日本語を教え る立場を想定したりし、常に自分ならどう取り組むか具体的、独創的に考える姿勢が 大切である。| (1) コース・デザインその1(第 1 章)|(2) コース・デザインその2(第 1 章)|(3) 教室活 動その1(第 2 章)|(4) 教室活動その2(第 2 章)|(5) 教室活動その3(第 2 章)|(6) 教 材・教具その1(第 3 章)|(7) 教材・教具その2(第 3 章)|(8) 教材・教具その3(第 3 章) |(9) 評価その1(第 4 章)|(10) 評価その2(第 4 章)|(11) 評価その3(第 4 章)|(12) 外 国語教授法と日本語教育その1(第 5 章)|(13) 外国語教授法と日本語教育その2(第 5 章)|(14) 外国語教授法と日本語教育その3(第 5 章)|(15) まとめ(課題)|(16) 科目 終末試験||レポート課題|【第1課題】| 下の A・B どちらか1つの日本語教科書(初級)を 選び、以下の5つの項目について自分の見解を述べなさい。||A)『みんなの日本語 初 級Ⅰ 第2版 本冊』(2012)スリーエーネットワーク|B)『日本語入門 新装版 はじめ のいっぽ』(2006)スリーエーネットワーク| (英語版、スペイン語版、ポルトガル語版 が出版されているが、任意の一冊でよい)||①その教科書がどのような学習者を対象と しているのか|②その教科書を用いて学ぶ学習者の背景にはどのようなことが考えら れるか|③その教科書を用いて教えると想定した場合、どのようなニーズ調査が必要か |④その教科書がどのようなシラバスに基づいて作成されているのか|⑤到達目標||【第 2課題】| テキスト 108~123 ページに挙がっている「教科書」以外の教材・教具のうち 一つを選び、長所と短所を述べたうえで、改善点について具体的に自身の考えた例を 挙げ述べなさい。||※上記2課題について、各800~1200字以内でレポートを作成す ること||レポート課題の学習目的と期待される成果は以下のとおりである。|【第1課題】| 選択したテキストの分析をとおして、ニーズ調査、ニーズ分析、シラバスについて理 解、考察する力を付ける。|【第2課題】|教材・教具の特徴について客観的に理解し、効 果的な使用方法について自分自身で考える。| 【注意事項】|【第1課題】①~⑤の5つの項目について全体として一つの流れになるよ うに書き上げる。箇条書きのように書くことは認めない。課題文中の①~⑤について は、転記不要である。|【第2課題】長所と短所については、テキストおよび参考文献を 調べて記述するだけでなく、自分自身の考えを盛り込むこと。長所・短所を箇条書きの ように書くことは認めない。改善点については、自分なりの考えを具体的に提示し、積 極的に述べることが望ましい。|| また、両課題ともレポートを書く技術を身に付けること も重要である。以下のレポート作成上の注意点を踏まえ、記述すること|・論の展開、段 落構成等を考えて書く。|・レポートとして適切な文体・語彙・表現を使う。|・客観的事実・ 他人の意見と自分の意見を明確に区別する。|・レポートの末尾に「参考文献」のリスト 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 を付ける。ただし、参考文献に挙がっている文献は、必ず|本文の中で引用されるか、 本文中で言及されていなければならない。||必要時間数に関して:| 第1課題 (800~1200 字)(必要学習時間 35時間)| 第2課題(800~1200 字)(必要学習時間 25時間)| 科目終末試験(必要学習時間 30時間)||科目終末試験に関して:|第1 設題 テキスト 19~27 ページ参照。「本書では…」と書いてあるところに注目。なお、 テキストの文の丸写しは認めない。自分なりに文にまとめること。|第2設題 テキス ト 41~43 ページ参照。テキストの丸写しは認めない。|第3設題 テキスト 70 ページ 参照。ただし、理由は自分なりに考えること。|第4設題 テキスト 75~77 ページ参 照。使用する言語は日本語のみでよい。本を返してもらいたい理由や状況について各 自で考えること。|第5設題 テキスト 89~90、94~95 ページ参照。テキストの丸写し は認めない。|第6設題 テキスト 109~112 ページ参照。他の教材・教具の長所と比 較してみてから、教科書の短所を述べること。|第7設題 テキスト 115~121 ページ 参照。|第8設題 テキスト 170~179 ページ参照。|第9設題 テキストの記述か ら、両者の違いについて考えること。コミュニカティブ・アプローチはオーディオ・リンガ ル・メソッドの反する形で始められた、と言われていることも加味して述べること。|第 10 設題 テキスト全体をよく読み、自分なりの見解を述べること。 C1215K-2 特になし 特になし 『日本語教育能力検定試験に合格するための教授法37』 小林ミナ (アルク) 国際交流基金(2007)『日本語教授法シリーズ 第9巻 初級を教える』ひつじ書房| 石橋玲子(1995)『日本語教授法入門:日本語教師をめざす人の』凡人社| みなさんがこれまで学習した外国語を学んだときに使用したテキストや学習方法を振 り返ってみましょう。どのようなテキスト、学習方法が効果的だったか、また、どのような テキスト、学習方法がよくなかったか、この教科書に挙げられている項目に沿って分 析、考察してみると、外国語学習のツボが見えてきます。それが終わったら、次は外国 人学習者が使用する日本語のテキストをいろいろ観察してみましょう。きっと新しい発 見があると思います。 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 2016 科目コード 05216 対象学年 1 日本語教育法B 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「e ラーニング対応科目」|コース・デザイン、教室活動、教材・教具、評価、外国語教授 法 ・学習者のニーズや到達目標に合ったコース・デザインができる。|・教材・教具が適切 に使用できるようになる。|・言語の 4 技能について理解し、指導法を学ぶ。 日本語を母語としない人に日本語を教える際、実際にどのように教えるか考えてみ る。まず、学習者のレベルやニーズ、到達目標によって教え方を変えなければならな い。それぞれのレベルに合わせた授業展開、活動を考えてみる。このテキストには基 本的な教え方の例や教えるときの注意点が書かれているので、それを実践してみよ う。その後、異なる学習項目や場面を設定して、自分の案を書き出してみよう。自分の 案を客観的・批判的に観察し、改善を試みるとよい。最後に、以上のような実践を通し て考えたことをレポートに反映させる。 1. コース・デザインその1(第 1 章)|2. コース・デザインその2(第 1 章)|3. コース・デザインその3(第 1 章)|4. 教室活動その1(第 2 章)|5. 教室活動その2(第 2 章)|6. 教室活動その3(第 2 章)|7. 教材・ 教具その1(第 3 章)|8. 教材・教具その2(第 3 章)|9. 評価その1(第 4 章)|10. 評価その2(第 4 章)|11. 評価その3(第 4 章)|12. 外国語 教授法と日本語教育その1(第 5 章)|13. 外国語教授法と日本語教育その2(第 5 章)|14. 外国語教授法と日本語教育その3(第 5 章)|15. まとめ(課題)|16. 科目終末試験||<レポート課題>|下の 2 課題について、各 800~1200 字以 内でレポートを作成すること。||【第 1 課題】 「正確に話す」ための練習方法として、「パ ターン・プラクティス」と呼ばれるドリル練習がある(テキスト p.64~)。「パターン・プラク ティス」の種類と指導の注意点についてまとめなさい。ただし、例はテキストに書かれて いるもの以外のものを示すこと。| |【第 2 課題】 「インフォメーション・ギャップ」(テキスト p.72~)について説明し、それを利用した初級の教室活動の例を一つ示しなさい。ただ し、テキストに書かれている例以外のものを示すこと。||レポート課題の学習目的と期 待される成果は以下のとおりである。|【第 1 課題】|「正確さ」を育てる教育について理解 し、具体的な方法を把握する。|【第 2 課題】|コミュニケーションの遂行に焦点をあてた 教室活動について理解し、具体的な方法を把握する。||必要時間数: |テキストを熟読 して課題の主旨を理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必要学習時間 30 時間)|科目終末試験に向けた勉強(必要学習時間 10 時間) 科目終末試験について:|第 1 設題 テキストの pp.17-19 を勉強する。ニーズ調査の対 象や方法を列挙するだけでなく、適切な情報が得られるように注意すべき点について 考えたことを述べること。|第 2 設題 テキストの pp.28-34 を勉強する。どのような調査を 行うのか、できるだけ具体的に説明すること。|第 3 設題 テキストの該当頁を勉強し、 シラバスについて理解を深める。|第 4 設題 テキストの pp.86-88 を勉強し、文体の使 い分けについてできるだけ詳しく説明すること。|第 5 設題 テキストの p.99 を勉強し、 自分自身で「プロジェクト・ワーク」の具体的な例を考えること。|第 6 設題 テキストの pp.109-111 を勉強し、良い教科書とはどのようなものか深く考察すること。|第 7 設題 テキストの pp.130-131 を勉強し、作文のフィードバックの仕方について考察を深めるこ と。|第 8 設題 テキストの pp.144-145 を勉強し、日本語教育におけるテストについて考 察を深めること。|第 9 設題 テキストの pp.180-182 を勉強し、ASTP について考察を深 めること。|第 10 設題 テキストの pp.185-186 を勉強し、CLL について考察を深めるこ と。 C1216K-2 特になし 特になし。 『日本語教育能力検定試験に合格するための教授法 37』小林ミナ(アルク) 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 2016 科目コード 05217 対象学年 1 日本語教育事情(面接) 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目 ・留学生、研修生、地域の外国人、外国につなが りを持つ子どもたち、多文化共生社会、ボランティア日本語教育、年少者日本語教育、 海外の日本語教育事情 ・地域社会に最近増えてきた外国人の来日の経緯について学ぶ|・外国につながりを持 つ子どもたちが置かれている事情について学ぶ|・多文化共生社会に向けた考え方に ついて学ぶ|・ボランティアとして日本語を教える場合に大切な点について学ぶ|・将来 海外で日本語教師として教える場合に覚えておくべき点について学ぶ 従来の「国際化」という言葉が意味するところは、内から外へという常に「英語」という言 語がベースとなる考え方だった。しかし、現在の日本国内の外国人の状況を見ると、外 から内への規模が拡大したと言える。日本に定住する外国人が増えた今、私たちには 否応なしに多文化、あるいは多文化共生に関する理解が求められるようになってきた と言える。||※この科目で学んだことを引用して、「年少者日本語教育概論」のレポート を執筆すること|※韓国日本語教育機関での実習・見学の履修条件がこの授業の単位 を取得していること 1. オンラインスクーリング 課題の動画視聴| 2. 〃 課題 1 投稿 | 3. 〃 課題 2 投稿| 4. 〃 課題 3 投稿| 5. 〃 課題 4 投稿|| 6. 【スクーリング初日】ガイダンス、オンラインスクーリン グの復習、自己紹介| 7. 留学生センターの役割| 8. 年少者日本語教育| 9. 文部科学 省の見解|10. 困っている子どもへの特別な支援||11. 【スクーリング 2 日目】ボランティ ア日本語教育、地域の日本語教育|12. 多文化共生社会|13. ワークショップ:やさしい 日本語|14. ワークショップ:地域の外国人が抱える問題点について考える|15. ワーク ショップ:「世界は日本語をどう教えているか」|16. 科目終末試験 ①この科目は2日間スクーリングである|それ以前に映像教材(愛産 PAL で別途指示) で学習し、インターネットを通じた遠隔授業に参加することが必要となる|②自分の居住 地(都道府県、市、町、村)の外国人住民・外国人の子どもに対する行政の取り組みや 外国人問題に関する新聞記事、広報、または web 記事(A41枚程度の内容)を選ん で、切り抜くかコピーして、記事を回覧できる状態にして【必ず持参】すること|グループ ワークで用いる。|③その記事に関する自分の意見や感想を、A4 半分程度にまとめてく ること|グループワークでの発表時に使用し、授業後記事とともに提出する【重要事項】 |④この科目は海外日本語教育機関での実習のための必修科目|⑤この科目受講後に レポート科目「年少者日本語教育概論」を履修すると良い||必要時間数に関して:|オン ラインスクーリング(必要学習時間 50 時間)|スクーリング受講前の web 記事・新聞・広 報等の下調べと課題作成(必要学習時間 5 時間)|スクーリング(必要学習時間 30 時 間)|スクーリング予習復習(必要学習時間 5 時間) C1217P-2 スクーリング持参物を参照のこと|自分の居住地域の外国人の事情について知識を得 ておくこと||※韓国日本語教育機関での実習・見学の履修条件がこの授業の単位を取 得していること 授業アンケートからの改善点:「家に帰って復習する」の課題を出す 『日本語教育事情概論 ― 地域と社会から日本語教育の現在と未来を考える―』川 崎直子(2015)|スクーリング初日に配布する 『多文化共生キーワード事典』明石書店 これから日本語教育を目指す人、すでに地域・海外や日本語学校で日本語を教えてい る人、ボランティアで教える人、日本語教育は専攻じゃないけど…という人、大いに歓 迎 スクーリング前の質問は通教オンラインで、スクーリング終了後は e-mail で受け付ける 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 科目終末試験(%) グループワーク 40 その他(%) 60 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05218 対象学年 1 年少者日本語教育概論 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) ※e-ラーニング対応科目|イデンティティ、移動する子どもたち、年少者日本語教育、実 践研究、相互構成的関係性 ①「移動する子ども」とは何を意味するのか、その背景について学ぶ。|②外国にルー ツを持つ子どものことばの問題とその学びをいかに支えるのかについて学ぶ。|③子ど もと支援者の間の「総合性的関係性」とは何か学ぶ。|④「移動する子ども」への実践と 教材の結びつきについて学ぶ。|⑤学校現場での日本語教育コーディネーターの役割 について何か学ぶ。 この科目の課題は、スクーリング科目『日本語教育事情』で学んだことを振り返って解 答するものである。必ず『日本語教育事情』を受講した後で履修すること。|スクーリン グで配布される資料を用い、さらにスクーリング初日に得た年少者日本語教育につい ての知識を生かしてレポートを作成する。|「移動する子どもたち」が抱えることばの問 題、アイデンティティの問題、そして支援者との関係性についても本テキストを熟読して 深く学ぶ。 第一課題、第二課題ともに必須。|各々1,000 字程度で書きなさい。なお、レポートは pdf ではなく word 形式で提出してください。|※スクーリング『日本語教育事情』で配布され たテキストと内容を復習して、本科目の指定テキストと結びつけて執筆すること。||【必 須:第一課題】|スクーリング科目『日本語教育事情』の二日目の年少者日本語教育で 学んだこと、そして特に印象に残った項目を今回のテキストやその他の資料を参考に して 1,000 字程度でまとめる。最後に本課題の結論として、10 行程度で自分の意見を 結論として書く。||【必須:第二課題】|「移動する(移動させられる)子どもたち」の問題点 とその支援策について、序章から終章まで読み通して 1,000 字程度でまとめる。最後に 本課題の結論として、10 行程度で自分の意見を結論として書く。||【内容】|第 1 講:スク ーリング「日本語教育事情」『日本語教育事情概論―地域と社会から日本語教育の現 在と未来を考える―』(川崎直子著)テキストから「日本語指導が必要な児童生徒」につ いて復習する|第 2 講:スクーリング「日本語教育事情」『日本語教育事情概論―地域と 社会から日本語教育の現在と未来を考える―』テキストから「日本語指導が必要な児 童生徒」に対する具体的な支援策について復習する|第 3 講:『「移動する子どもたち」 のことばの教育学』(川上郁雄著)序章|第 4 講:『「移動する子どもたち」のことばの教 育学』第 1 章|第 5 講:『「移動する子どもたち」のことばの教育学』第 2 章|第 6 講:『「移 動する子どもたち」のことばの教育学』第 3 章|第 7 講:『「移動する子どもたち」のことば の教育学』第 4 章|第 8 講:『「移動する子どもたち」のことばの教育学』第 5 章|第 9 講: 『「移動する子どもたち」のことばの教育学』第 6 章|第 10 講:『「移動する子どもたち」の ことばの教育学』第 7 章|第 11 講:『「移動する子どもたち」のことばの教育学』第 8 章| 第 12 講:『「移動する子どもたち」のことばの教育学』第 9 章|第 13 講:『「移動する子ど もたち」のことばの教育学』終章|第 14 講:『「移動する子どもたち」のことばの教育学』 あとがき「移動する子ども」学のアプローチを考える|第 15 講:レポート課題について考 えをまとめて提出する。|第 16 講:科目終末試験 注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は、〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は URL と検索日をレポートの最後に 必ず明記すること。|〈参考文献の書き方〉|例:【本の場合】 愛産花子(2015)『社会と 言語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A 『社会言語とは』(2016 年 5 月 31 日検索) ||〈レポート課題〉|第一課題は、スクーリング 『日本語教育事情』で使用した『日本語教育事情概論―地域と社会から日本語教育の 現在と未来を考える―』(川崎直子著)のテキストと内容を復習して、本科目の指定テ キスト『「移動する子どもたち」のことばの教育学』(川上郁雄著)の内容と関連させて、 課題に必要な箇所を引用すること。|その際、参考文献の書き方として、|川崎直子 (2016)『日本語教育事情概論 ―地域と社会から日本語教育の現在と未来を考える ―』p.○ || 第一課題、第二課題ともに各々1,000 字程度で書き、二つの課題をひとつ の word ファイル(pdf ではなく)にまとめて提出すること。||〈科目終末試験設題のテキス 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 ト該当ページ〉|第1設題 テキスト p.6-9|第2設題 テキスト p.9-18|第3設題 テキスト p.9-18|第4設題 テキスト p.18-21|第5設題 テキスト p.39-45|第6設題 テキスト p.95-101|第7設題 テキスト p.91-97|第8設題 テキスト p.107-109|第9 設題 テキスト p.125-127|第 10 設題 テキスト p.180-183||〈必要学習時間〉|スクー リングテキストと本科目指定テキストを熟読する(必要学習時間 50 時間)|課題を考える (必要学習時間 20 時間)|レポートを執筆する(必要学習時間 10 時間)|科目終末試験 の勉強(必要学習時間 10 時間) C1218K-2 この科目のレポートを書く前に、スクーリング「日本語教育事情」を受講することが望ま しい。|スクーリングで得た知識をベースにすると、課題をより深く考察して執筆すること ができる。 質問を随時通教オンラインで受け付けて個別対応する。 ①スクーリング「日本語教育事情」で配布されたテキスト『日本語教育事情概論―地域 と社会から日本語教育の現在と未来を考える―』(川崎直子著)|②『「移動する子ども たち」のことばの教育学』 川上郁雄 (くろしお出版) 外国人の子どもの教育問題』佐久間孝正(勁草書房)|『ことばの習得』鈴木孝明・白畑 知彦(くろしお出版)|『クラスメイトは外国人』外国につながる子どもたちの物語編集委 員会(明石書店) この科目のレポートを書く前に、スクーリング「日本語教育事情」を受講すること 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 2016 科目コード 05219 対象学年 1 日本語教育史 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) ※e-ラーニング対応科目|宛字、上方語、現代かなづかい、共通語、熟字訓、標準語、 方言、ラ抜きことば、井沢修二、上田万年、大出正篤、 山口喜一郎、ロドリゲス、ヘボ ン式、植民地時代 日本語を母語としない人たち(日本語非母語話者)が、どのように日本語を身につけて きたのか日本語教育の歴史について学ぶ 日本語教育の歴史は、19 世紀末を境とする。19 世紀から 1945 年までは侵略的な日本 語普及教育の時代であった。戦後から現代までは、第二言語とての日本語、外国語と しての日本語を学習しようとする学習者たちの学ぼうとする要求に対して、日本人が支 援するという形での日本語教育の時代であると言える。また、日本語を母語とする日 本人が学ぶ国語教育と日本語教育はどう違うのか。この科目では、このような点につ いて学ぶ。 以下の三課題の中から2つを選び、各々800 字から 1,000 字程度で書きなさい。||【第一 課題】|1895 年~1945 年にかけての台湾・朝鮮・満州における日本語教育のいきさつと その事情について述べなさい。|台湾・朝鮮・満州において日本語教育が行なわれるこ とになった経緯については 3 つの地域についてそれぞれ述べること。また、関連する政 策があればそれについても触れること。|最後に、結論として 10 行程度で本課題につい て自分なりの考えを入れてまとめる。||【第二課題】|バブル景気(1980 年代後半~1990 年代初頭にかけてみられた好景気)と日本語教育の関係について述べなさい。|法律 の改正、起こった事件などを取り上げ、バブル景気と日本語教育の関係について述べ ること。|最後に、結論として 10 行程度で本課題について自分なりの考えを入れてまと める。||【第三課題】|方言の実体と衰退について、自分の居住地あるいは出身地の方 言を具体的な会話文で 10 例挙げなさい。|取り上げた方言は具体的にどこの地域の方 言なのか、またどうしてその方言を取り上げたのかその理由を書く。|またその方言の 一般的な意味も書くこと。||例: 先生「田中くん、この机つってくれる?」| 愛知県 「(机を)つる → (机)を部屋の後方へ移動すること」||最後に、結論として 10 行程度 で本課題について自分なりの考えを入れてまとめる。|||【内容】|第 1 講目:第 1 章|第 2 講目: 〃|第 3 講目: 〃|第 4 講目: 〃|第 5 講目:第 2 章 |第 6 講目: 〃|第 7 講目: 〃|第 8 講目: 〃|第 9 講目:第 3 章|第 10 講目: 〃|第 11 講目: 〃|第 12 講目: 〃| 第 13 講目:第 4 章|第 14 講目: 〃|第 15 講目:まとめ(課題)|第 16 講目 科目終末試 験| 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2015)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2015 年 12 月 31 日検索) ||課題に関して:|第一課題と第二課題について は、テキストを熟読して書くこと。|第三課題は、自分にとって身近な方言を取り上げるこ と。|また、どうしてその方言を選択したのか理由も書くこと。||必要時間数に関して:|テ キストを熟読して課題の主旨を理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必 要学習時間:30 時間)|科目終末試験の勉強(必要学習時間:10 時間)||科目終末試験 について:|テキストの該当ページを熟読したうえでさらに自分で調べたことも含めて自 分の意見・考えも書くこと。||第1設題 テキスト p.45-49 参照|第2設題 テキスト p.54-59 参照|第3設題 テキスト p.81-82 参照。「宛字・熟字訓・国字」ともにテキスト 以外の例を五つ選び、合計 15 を短文にして解答すること。例:「聖林(ハリウッド)では、 制作費数百億円をかけて映画が作られる」|第4設題 テキスト p.106-111 参照|第5 設題 テキスト p.124-125 参照。身の回りの若者言葉をさがすこと。|第6設題 テ キスト p.147 参照|第7設題 テキスト p.165-167 参照|第8設題 テキスト 178-181 参照|第9設題 テキスト p.183-184 参照|第 10 設題 テキスト p.187-188 参照 C1219K-2 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 特になし 『日本語教育能力検定試験に合格するための 日本語の歴史30』 真田信治 (アル ク) 『日本語教育史研究序説』 スリーエーネットワーク 質問は通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05220 対象学年 1 日本語教授法(面接) 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 コースデザイン、教授法、授業計画、試験、教材分析、導入と練習、誤用分析、教師の 成長 ・ 学習者の目的やニーズに合ったコースデザインができる|・ さまざ まな教授法の考え方や特徴を理解し、実践できるようになる|・ 実際の授業の流 れや方法について理解し、実践できるようになる|・ 教材・教具が適切に使用でき るようになる|・ 目的に応じて適切なテスト問題を作成できる|・ 常に学 び、成長し続ける教師になる| 日本語教師は外国人学習者に日本語を教えることが仕事と思われがちだが、それ以 外にもさまざまな役割がある。教育計画を立てたり、教材を作成したり、評価したりする ことのほか、教師として成長するために日々新しいことを学ぶことも重要な仕事の一つ である。この科目は、そのような日本語教師の仕事の全体像が見えるように、さまざま な角度から教育実践を考察する。 1. コースデザインその1|2. コースデザインその2|3. 教授法 その1|4. 教授法その2|5. 授業の計画と実施(初級)その1|6. 授業の 計画と実施(初級)その2|7. 授業の計画と実施(中級)その1|8. 授業の 計画と実施(中級)その2|9. 評価と試験|10. ワークショップ:教材分析・開 発|11. ワークショップ:文型導入と練習|12. ワークショップ:誤用分析|13. ワークショップ:テスト作成|14. ワークショップ:教師の成長について考え る|15. 課題発表|16. 科目終末試験 ①「日本語教育法Ⅰ・Ⅱ」の履修者は、『日本語教育能力検定試験に合格するための 教授法 37』および『やさしい日本語指導 10 日本語教授法』を持参する(なければ持参 しなくてもよい)。|②ワークショップでは、グループで話し合ったり、発表をしたりしてもら う。積極的に参加することが望まれる。||必要時間数: |スクーリング(必要学習時間 30 時間)|授業 1~4(コースデザイン、教授法)に対する復習(必要学習時間 10 時間)|授 業 5~9(授業の計画と実施、評価と試験)に対する復習(必要学習時間 10 時間)|授業 10~14(ワークショップ)に対する復習(必要学習時間 10 時間)|授業 15 で発表するた めの課題作成(必要学習時間 40 時間) C1220P-2 特になし 受講者の知識・経験に差があるため、授業中に個別質問に答える。 レジュメ配付 『日本語教育能力検定試験に合格するための教授法 37』 小林ミナ アルク|『やさしい 日本語指導 10 日本語教授法』 平畑奈美 凡人社| 通教オンラインで受け付ける 科目終末試験(%) 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 05221 対象学年 2 日本語評価法 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) ※e-ラーニング対応科目|テストの点数の出し方、評価の仕方、テストの作成 テストを受ける側としてしか見ていなかった評価について、テスト問題を作成する側の 視点から学ぶ。 テストの妥当性とは、テストが学習者の言語能力を測定する器具として適正であるか どうかを考えるものである。また、テスト作成には信頼性のある評価の方法が必要であ る。具体的には、個々の能力差を統計学的処理から得られた数値の差を基に割り出し て、この数値の差を基準にして、変数としてのテスト間の差異を比較することで妥当性 を測る。この科目では、日本語教師になったつもりで実際にテスト問題を作成してみ る。また、テストの奥深さについて作成者の視点で学ぶ。 【第一課題】|客観的テストの「真偽法」「選択法」「組み合わせ法」「単純再生法」「完成 法」「配列法」「訂正法」「変換法」のうち三つ取り上げて、中級程度の日本語学習者向 けに具体的なテスト問題を作りなさい。|各項目に五つずつ問題を作り(合計 15 問)解 答も書き入れなさい。||※中級程度の学習者とは、300 時間程度の日本語学習を終了 した初級後半の学習者のこと。|具体的には、漢字 300 字、語彙 1,500 語、基本的な文 法を習得、日常生活に不自由しない程度の会話力を持ち、簡単な文章が読んで書け るレベル。||例:「変換法」を用いたテスト|【問題】次の動詞を「テ形」にしなさい。||①買う (解答:買って)|②教える (解答:教えて)|③する (解答:して)|④遊ぶ (解答:遊 んで)|⑤来る (解答:来て)||【第二課題】|テストの妥当性と信頼性について、800 字 から 1,000 字でまとめなさい。||【内容】|第 1 講目:第 1,2 章|第 2 講目:第 3,4 章|第 3 講 目:第 5 章|第 4 講目:第 6,7 章|第 5 講目:第 8 章 |第 6 講目:第 9 章|第 7 講目:第 10 章|第 8 講目:第 11,12 章|第 9 講目:第 13 章|第 10 講目:第 14 章|第 11 講目:第 15 章 |第 12 講目:第 16 章|第 13 講目:第 17 章|第 14 講目:第 18,19 章|第 15 講目:まとめ(課 題)|第 16 講目 科目終末試験| 【注意事項】|テキスト以外の資料を引用した場合は〈参考文献〉として、著者名、出版 年、著書名、出版社名、引用頁番号、web の場合は必ず URL と検索日をレポートの最 後に必ず明記すること。||〈参考文献〉|例:【本の場合】 愛産花子(2015)『社会と言 語』愛産出版 pp.100-124|例:【web の場合】 http://ja.wikipedia.org/wiki/9A%E8%A『社 会言語とは』(2015 年 12 月 31 日検索)||課題に関して:|【第一課題】|客観的テストの「真 偽法」「選択法」「組み合わせ法」「単純再生法」「完成法」「配列法」「訂正法」「変換法」 のうち三つ取り上げて、各項目に五つずつ問題を作り(合計 15 問)解答も書き入れなさ い。||※中級程度の学習者とは、300 時間程度の日本語学習を終了した初級後半の学 習者のこと。|具体的には、漢字 300 字、語彙 1,500 語、基本的な文法を習得、日常生 活に不自由しない程度の会話力を持ち、簡単な文章が読んで書けるレベル。||【第二 課題】|テストの妥当性と信頼性についてテキストを熟読すること。|最後に、本課題の結 論・まとめとして自分の意見や考えを 10 行程度で書くこと。||必要時間数に関して:|テ キストを熟読して課題の主旨を理解する(必要学習時間 50 時間)|課題を執筆する(必 要学習時間:30 時間)|科目終末試験の勉強(必要学習時間:10 時間)||科目終末試験 について:|テキストの該当ページを熟読したうえでさらに自分で調べたことも含めて自 分の意見・考えも書くこと。||第1設題、第7設題以外は、箇条書きやキーワードの列挙 は認めない|【重要事項】第 10 設題は、答えだけでなく途中式も書くこと。 C1221K-2 特になし 『入門 日本語テスト法』 石田敏子 (大修館書店) 『日本語教師トレーニングマニュアル 5|日本語教授法を理解する本 実践編解説と演 習』|三牧陽子 バベル・プレス|『日本語テストハンドブック』 日本語教育学会 大修館 書店 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 通教オンラインで受け付ける 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05222 対象学年 1 日本語教育演習Ⅰ(面接) 川崎 直子 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 ・日本語教育文法と国語文法、教案、教材、文字カード、絵カード、レアリア、模擬授業 ・中高で習った国語文法と日本語教育文法はどう違うかを学ぶ|・全世界で使われてい る日本語教育の教科書『みんなの日本語』の使い方を学ぶ|・教案を書く|・文字・絵カー ドを作成する|・適切なレアリアを準備する|・20~30 分間の模擬授業を体験する この授業では、将来日本語教師を目指す人に必要な基礎的な内容を勉強する。|日本 語を教える対象となる人とはどんな人たちか、日本語教師の仕事とはどんなものか、 また基本的な教案の書き方等を学習する。|最終日には受講生同士での模擬授業を体 験するが、模擬授業をする前の教案・教材等の準備の必要性についても学ぶ。|「授 業」は常に準備段階から始まるということを理解して臨むことが大切である。||※韓国日 本語教育機関での実習・見学の履修条件がこの授業の単位を取得していること。 1. 【スクーリング初日】日本語教師とはどんな仕事か|2. 媒介誤使用に関して|3. シラ バスデザインとカリキュラムデザイン|4. 教材・教具|5. 教授法||6. 【スクーリング2日 目】文型とは何か|7. 日本語教育文法の基礎|8. 動詞・形容詞の活用について|9. 動 詞のテ形について|10. 模擬授業の準備||11. 【スクーリング3日目】模擬授業に関して |12. 文法のまとめ|13. 模擬授業の準備を班で進める|14. 模擬授業|15. 模擬授業と 講評|16. 科目終末試験 ①レポート科目「日本語教育法」の履修者は、『日本語教育能力検定試験に合格する ための教授法37』を持参する(なければ持参しなくても良い)|②机汚れ防止のための 新聞紙、はさみ、のり、テープ、サインペン、磁石等の文具類、グループでひとつストッ プウォッチは三日目の模擬授業の準備で必要||この科目は海外日本語教育機関での 実習のための必修科目|模擬授業準備の際のグループへの貢献度も評価の対象||必 要時間数に関して:|スクーリング(必要学習時間 30 時間)|授業1~5に対する復習(必 要学習時間 10 時間)|授業6~10に対する復習(必要学習時間 10 時間)|模擬授業の ための準備(必要学習時間 30 時間)|授業11~16に対する復習(必要学習時間 10 時 間) C2201P-2 「日本語教育法ⅠⅡ」を履修していることが望ましい||※韓国日本語教育機関見学の 履修条件がこの授業の単位を取得していること 授業アンケートから:「自宅で復習する」について課題を出す 『書き込み式 日本語の教え方の基礎 日本語教育演習Ⅰ』川崎直子(2015)|スクーリ ング初日に配布する レポート科目「日本語教育法」を履修済みの学生は使用したテキストを持参すること。| 「日本語教育法」の履修予定のない学生は持参しなくても良い。 現役の先生も(日本語、英語、その他の言語)、これから日本語教師を目指すという人 も、教壇に立つ予定なしという人も、3 日目の模擬授業でがんばって先生役にチャレン ジしてみる スクーリング前の質問は通教オンラインで、スクーリング終了後は e-mail で受け付ける 科目終末試験(%) 40 その他(%) 模擬授業の準備、模擬授業のパフォーマンス、班への貢献度を重視する 60 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05223 対象学年 2 日本語教育演習Ⅱ(面接) 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 『みんなの日本語』、受身文、技能別指導法、模擬授業、絵・文字カード、ロールプレ イ、教案 「日本語教育演習Ⅰ」で行った自分の模擬授業の反省をもとにして、より高い目標を設 定して模擬授業に臨む 【重要事項】「日本語教育演習Ⅰ」が履修済みであることが受講条件。||最終日には班 で模擬授業を行う。|準備はメンバー均等に行うこと。|120%の準備で臨むこと。 1. 中上級の教え方その1|2. 中上級の教え方その2|3. 四技能別指導「読む」|4. 四 技能別指導「聞く」|5. 四技能別指導「書く」|6. 四技能別指導「話す」|7. 中級の教え方 の実際その1「受身形」|8. 中級の教え方の実際その2「受身文の種類」|9. 中級の教 え方の実際その3「導入・練習の方法」|10. 中級の教え方の実際その4「教案の書き 方」|11. まとめと教案作成|12. 模擬授業の準備を班で進める1|13. 模擬授業の準備 を班で進める2|14. 模擬授業発表|15. 模擬授業の評価・講評|16. 科目終末試験 【重要事項】「日本語教育演習Ⅰ」が履修済みであることが受講条件||模擬授業では、 受講生同士が教師役と日本語学習者役を行う|机汚れ防止のための新聞紙、はさみ、 のり、テープ、サインペン、色鉛筆等の文具を持参すること|この授業では、グループワ ークを通して、受講生同士お互いに4技能の指導法について考えを深める|そのために 積極的にグループワークに取り組むことが重要||必要時間数に関して:|スクーリング (必要学習時間 30 時間)|授業1~5に対する復習(必要学習時間 10 時間)|授業6~1 0に対する復習(必要学習時間 10 時間)|模擬授業のための準備(必要学習時間 30 時 間)|授業11~16に対する復習(必要学習時間 10 時間) C2202P-2 【重要事項】「日本語教育演習Ⅰ」が履修済みであることが受講条件。| 授業アンケートから:自宅での復習の課題を提示する レジュメ配付 レポート科目「日本語教育法ⅠⅡ」を履修済みの学生は以下の2冊を持参すること。|| 『よくわかる教授法』 小林ミナ アルク|『やさしい日本語指導 10 日本語教授法』 平 畑奈美 凡人社||上記2冊について、「日本語教育法ⅠⅡ」の履修予定のない学生は 持参しなくても良い。 授業後に受け付ける。|通教オンラインにて受け付ける 科目終末試験(%) 50 その他(%) 模擬授業の準備、模擬授業のパフォーマンス、班への貢献度を重視する 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05301 社会福祉 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 社会福祉についての基礎的知識を習得します。 あなたは、一生、自分の力で生きていけますか?|今、若く元気なあなたは、「はい」と 答えるかもしれません。老後の生活に備えてしっかり貯金しているあなたも、「はい」と 答えるでしょう。|でも、いつどのような「不幸」に会うのか、誰にも分かりません。事故や 災害は突然やってくるものですし、老化から逃れる手はありません。たいていの人は何 かしらの不自由――心身の不自由・経済的な不自由・社会的な不自由――を抱える 日がやってきます。そんな不安定な世界を私たちは生きているのです。|「社会福祉」と は、誰にとっても不安定な世界であるこの社会を、私たちの力を合わせることで、不自 由を抱えた人の福祉――life(生命・生活)の豊かさ――を守り、私たちにとって安心安 全な世界に近づけようという試みです。その理念(理想)と制度(しくみ)を、この科目で学 びます。|さらに、援助を必要とする人への相談援助技術について学びます。保育士の しごとの半分は、保護者への援助です。さまざまな事情を抱える家庭をイメージしなが ら、多様なアプローチについて理解を深めましょう。| ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60 時間)。|| ①保育における社会福祉:序章| ②社会福祉の理 念:第 1 章>第 1 節| ③社会福祉の歴史:第 1 章>第 2 節| ④社会福祉と児童家 庭福祉の関係:第 2 章>第 1 節| ⑤子どもの権利と社会福祉:第 2 章>第 2・3 節| ⑥社会福祉の制度と法体系:第 3 章>第 1 節| ⑦社会福祉行財政と実施機関:第 3 章>第 2 節| ⑧社会福祉施設と社会福祉の専門職:第 3 章>第 3・4 節| ⑨社会保 障:第 3 章>第 5 節| ⑩相談援助の概要:第 4 章>第 1 節| ⑪相談援助の具体的 展開:第 4 章>第 2 節| ⑫相談援助の事例分析:第 4 章>第 3 節| ⑬社会福祉に おける利用者の保護にかかわるしくみ:第 5 章| ⑭社会福祉の動向と課題:第 6 章 ||◆学習のステップ2:郵送での〈レポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のどちらかを 選択して取り組みます(必要学習時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テスト〉 ||◆学習のステップ3:〈レポート〉を選択した学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択し た学生は e ラーニングで、《科目終末試験》を受験します(必要学習時間:15 時間)。| ⑯《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン | ダーラインを引きま す。テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む 方法を見つけましょう。なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、 理解のため| の「ヒント」、また、保育士試験受験予定の学生のための「受験生のた めの重要語句」を記載してい| ます。画面をコピー&ペーストして使用する等、適宜 活用してください。さらに、「反復学習セクション」| では、過去の保育士試験問題を学 習することもできます(履修登録したすべての学生が使用できま| す)。||◆学習のス テップ2:〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの 〈課題テスト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受 験方法および試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポート〉を 選択した学生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。| ・ 第 1 課題| 日本の社会福祉を語る上で重要なキーワード(3つまで可)を、テキスト の中から選びなさい。その| キーワードをあなたが選んだ理由について述べなさ い。| ・第 2 課題| あなたがソーシャルワーカーとして実践する場合、特に留意した いことは何ですか。自己分析した| 上で述べなさい。||【e ラーニングの〈課題テスト〉 を選択した学生へ】| 理解度を試す問題を出題します。時間制限はありませんので、 テキストやインターネットで調べなが| らじっくり取り組んでください。60 点以上で合格 です。合格するまで何度でも受験することができま | す。||◆学習のステップ3: 《科目終末試験》について| 【〈レポート〉を選択した学生へ】| 〈レポート〉に合格す 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 ると、試験会場にて《科目終末試験》を受験できます。60 分間で、10 の設題か| ら ランダムに出題される2題を解答します。各設題のテキスト参照箇所をよく理解してお きましょう。|| 第 1 設題 日本における社会福祉の歴史的変遷について、説明しなさ い。⇒第 1 章>第 2 節| 第 2 設題 子どもの権利保障の歴史的変遷について、説明 しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 3 設題 日本の社会福祉における権利擁護制度に ついて、説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 4 設題 社会福祉法について、説明し なさい。⇒第 3 章>第 1 節| 第 5 設題 母子及び父子並びに寡婦福祉法について、 説明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節| 第 6 設題 生活保護法について、説明しなさい。 ⇒第 3 章>第 1 節| 第 7 設題 日本における社会保障について、説明しなさい。⇒第 3 章>第 5 節| 第 8 設題 ソーシャルワークの基本原則について、説明しなさい。⇒ 第 4 章>第 1 節| 第 9 設題 ソーシャルワークをすすめるプロセスについて、説明し なさい。⇒第 4 章>第 2 節| 第 10 設題 日本の福祉サービスにおける苦情解決につ いて、説明しなさい。⇒第 5 章>第 2 節||【〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 〈課題テ スト〉に合格すると、e ラーニングの《科目終末試験》を受験できます。60 点以上で合格 (=単| 位修得)です。| なお、e ラーニングの《科目終末試験》は、60 分の時間制 限があります。テキストを調べながらの解| 答を想定していません。この試験の難易 度は、保育士試験と同等レベルですので、過去問題を解く| 力がついてから挑戦し ましょう。 C1301K-2 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 4 巻 社会福祉』全国社会福祉 協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05302 児童家庭福祉 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 児童家庭福祉についての基礎的知識を習得します。 「子育ては自己責任」という雰囲気の漂う昨今ですが、70 年近く前に制定された法律に おいて、それは否定されています。子育ての責任は親とともに国と地方公共団体にあ るということを、次の条文は示しています。|「国及び地方公共団体は、児童の保護者と ともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う」(児童福祉法第 2 条)|今現在、 子育てに困難を抱える保護者の声を受け止め最善の方法をともに考えようと日々努力 している人が活躍しています。また家庭の養育機能が不十分な場合には子どもたちを 助け出そうという試みも続けられています。|子どもたちやその育ちの基盤である家庭 を、誰がどのように支えるのか?この科目で学ぶさまざまな法規を読み深めながら、 考えていきましょう。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60 時間)。|| ①保育における児童家庭福祉:序章| ②現代社会と 児童家庭福祉:第 1 章| ③児童家庭福祉の理念:第 2 章>第 1・2 節| ④児童家庭 福祉の歴史:第 2 章>第 3・4 節| ⑤児童家庭福祉の法体系:第 3 章>第 1 節| ⑥ 児童家庭福祉の実施体制:第 3 章>第 2・3 節| ⑦児童家庭福祉の専門職:第 3 章 >第 4・5 節| ⑧少子化と子育て支援サービス:第 4 章>第 1 節| ⑨多様な保育ニ ーズへの対応/児童の健全育成:第 4 章>第 2 節/第 4 章>第 5 節| ⑩母子保健 サービス/障害児福祉サービス:第 4 章>第 3 節/第 4 章>第 4 節| ⑪児童虐待と DV への対応/社会的養護サービス:第 4 章>第 6 節/第 4 章>第 7 節| ⑫ひとり 親家庭サービス:第 4 章>第 8 節| ⑬児童家庭福祉援助活動:第 5 章>第 1・2 節| ⑭児童家庭福祉援助活動の実際:第 5 章>第 3 節||◆学習のステップ2:郵送での〈レ ポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のどちらかを選択して取り組みま| す(必要学習 時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テスト〉|◆学習のステップ3:〈レポート〉 を選択した学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択した学生は e ラーニ| ングで、《科 目終末試験》を受験します(必要学習時間:15 時間)。| ⑯《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きま す。テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む 方法を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイン ト」、理解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生 のための重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペー| ストして使用する等、 適宜活用してください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験| 問 題を学習することもできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習 のステップ2:〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニン グの〈課題テスト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》 の受験方法および試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポー ト〉を選択した学生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさ い。| ・第 1 課題| 日本の児童家庭福祉を語る上で重要なキーワード(3つまで可) を、テキストの中から選びなさい。| そのキーワードをあなたが選んだ理由について 述べなさい。| ・第 2 課題| あなたが保育相談支援を実践する場合、特に留意した いことについて述べなさい。||【e ラーニングの〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 理解 度を試す問題を出題します。時間制限はありませんので、テキストやインターネットで 調べなが| らじっくり取り組んでください。60 点以上で合格です。合格するまで何度で も受験することができま| す。||◆学習のステップ3:《科目終末試験》について|【〈レポ ート〉を選択した学生へ】| 〈レポート〉に合格すると、試験会場にて《科目終末試験》 を受験できます。60 分間で、10 の設題から| ランダムに出題される2題を解答しま す。各設題のテキスト参照箇所をよく理解しておきましょう。| 第 1 設題 日本におけ 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 る近年の子ども・家庭の状況について、説明しなさい。⇒第 1 章>第 1 節| 第 2 設題 日本の児童家庭福祉制度上の児童の定義について、説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 第 3 設題 児童福祉法について、説明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節| 第 4 設題 要保護児童対策地域協議会について、説明しなさい。⇒第 3 章>第 4 節| 第 5 設題 日本における母子保健サービスについて、説明しなさい。⇒第 4 章>第 3 節| 第 6 設題 日本における障害児福祉サービスについて、説明しなさい。⇒第 4 章>第 4 節| 第 7 設題 放課後児童健全育成事業について、説明しなさい。⇒第 4 章>第 5 節| 第 8 設題 日本における児童虐待の状況とその対応について、説明しなさい。⇒第 4 章>第 6 節| 第 9 設題 日本におけるドメスティック・バイオレンスの状況とその対応 について、説明しなさい。⇒第| 4 章>第 6 節| 第 10 設題 日本における ひとり親家庭サービスについて、説明しなさい。⇒第 4 章>第 8 節||【〈課題テスト〉を選 択した学生へ】| 〈課題テスト〉に合格すると、e ラーニングの《科目終末試験》を受験 できます。60 点以上で合格(=単| 位修得)です。| なお、e ラーニングの《科目終 末試験》は、60 分の時間制限があります。テキストを調べながらの解| 答を想定して いません。この試験の難易度は、保育士試験と同等レベルですので、過去問題を解け | る力がついてから挑戦しましょう。 C1302K-2 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 3 巻 児童家庭福祉』全国社会 福祉協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05303 保育の心理学 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 保育の心理学についての基礎的知識を習得します。 あなたは、目の前に子どもが眠っていたとしたら、どのような言葉をかけますか?|赤ち ゃんをイメージすれば、「ねんねんころりよ」の子守唄かもしれませんし、学校に通う子 どもをイメージすれば、「はやく起きなさい!」という怒声かもしれません。でも、赤ちゃ んに「はやく起きなさい!」と怒鳴る大人はいないでしょう。安心してゆっくり眠るという ことは、赤ちゃんにとって大事なしごとの一つなのですから。|つまり、私たちは、年齢に よって心身の発達段階が異なること、また、各発達段階にふさわしい子どもとの接し方 があることを、経験的に知っています。とりわけ保育士には、子どもの発達のみちすじ を踏まえたうえで、目の前の子どもを理解し、発達の援助をすることが求められます。| このような子どもの発達について、本科目では、発達心理学や教育心理学の知見から 理論的に深めていきます。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に、自分で計画を立て、テキストを読み込みます (必要学習時間:60 時間)。| ①保育の心理学をなぜ学ぶのか:序章| ②子どもの 発達を理解する意義:第 1 章>第 1 節| ③保育実践における心理学:第 1 章>第 2・ 3 節| ④感情と自我の発達:第 2 章>第 1・2 節| ⑤身体的機能と認知の発達:第 2 章>第 3・4 節| ⑥ことばの発達と社会性:第 2 章>第 5 節| ⑦子どもの人間関係 の広がり:第 3 章| ⑧胎児期・新生児期の発達:第 4 章>第 1・2 節| ⑨乳児期・幼 児期・学童期以降の発達:第 4 章>第 3・4・5 節| ⑩事例の考察―子ども理解:第 5 章>第 1・2・3 節| ⑪事例の考察―仲間との関係・自己概念の発達:第 5 章>第 4・ 5・6・7 節| ⑫事例の考察―子どもにとっての学び:第 6 章| ⑬保育における発達援 助―基本的生活習慣の獲得・主体性の形成:第 7 章>第 1・2・3 節| ⑭保育における 発達援助―特別な配慮を求められる子どもの場合・現代社会の場合:第 7 章>第| 4・5・6 節||◆学習のステップ2:郵送での〈レポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のど ちらかを選択して取り組みま| す(必要学習時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または 〈課題テスト〉||◆学習のステップ3:〈レポート〉を選択した学生は試験会場で、〈課題テ スト〉を選択した学生は e ラーニ| ングで、《科目終末試験》を受験します(必要学習時 間:15 時間)。| ⑯《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きます。 テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む方法 を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、理 解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生のための 重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペース| トして使用する等、適宜活用し てください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験問| 題を学習する こともできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習のステップ2: 〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの〈課題テス ト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受験方法およ び試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポート〉を選択した学 生へ】| 以下の3課題のうち2課題を選び、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。各課 題のテキスト参照箇所を| よく理解すること。| ・第 1 課題| 乳児期(1 歳ないし 1 歳 半まで)の発達の特徴と保育について述べなさい。⇒第 4 章>第 3 節| ・第 2 課題| 幼児期前期(おおむね 1 歳 3 か月~3 歳未満)の発達の特徴と保育について述べなさ い。⇒第 4| 章>第 3 節| ・第 3 課題| 幼児期後期(おおむね 3~6 歳)の発達 の特徴と保育について述べなさい。⇒第 4 章>第 3 節||【e ラーニングの〈課題テスト〉 を選択した学生へ】| 理解度を試す問題を出題します。時間制限はありませんので、テ キストやインターネットで調べながら| じっくり取り組んでください。60 点以上で合格で す。合格するまで何度でも受験することができます。||◆学習のステップ3:《科目終末 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 試験》について|【〈レポート〉を選択した学生へ】| 〈レポート〉に合格すると、試験会場に て《科目終末試験》を受験できます。60 分間で、10 の設題からラ| ンダムに出題される 2題を解答します。各設題のテキスト参照箇所をよく理解しておきましょう。| 第 1 設 題 自我の発達について、説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 2 設題 感情の発達 について、説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 3 設題 ピアジェの認知発達理論に ついて、説明しなさい。⇒第 2 章>第 4 節| 第 4 設題 「一次的ことば」と「二次的こと ば」について、説明しなさい。⇒第 2 章>第 5 節| 第 5 設題 アタッチメント(愛着)に ついて、説明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節| 第 6 設題 気質について、説明しなさい。 ⇒第 5 章>第 2 節| 第 7 設題 保育における「環境」のあり方について、アフォーダン ス理論をもとに、説明しなさい。⇒第| 5 章>第 3 節| 第 8 設題 幼児期 の仲間関係の発達的変化について、説明しなさい。⇒第 5 章>第 5 節| 第 9 設題 保育における基本的生活習慣の獲得について、説明しなさい。⇒第 7 章>第 1 節| 第 10 設題 主体性を育む保育について、説明しなさい。⇒第 7 章>第 2 節||【〈課題テ スト〉を選択した学生へ】| 〈課題テスト〉に合格すると、e ラーニングの《科目終末試験》 を受験できます。60 点以上で合格(=単| 位修得)です。| なお、e ラーニングの《科目 終末試験》は、60 分の時間制限があります。テキストを調べながらの解答| を想定して いません。この試験の難易度は、保育士試験と同等レベルですので、過去問題を解く 力が| ついてから挑戦しましょう。 C1303K-2 新 保育士養成講座編纂委員会『新 保育士養成講座 第 6 巻 保育の心理学』全国社 会福祉協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05304 子どもの保健 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 子どもの保健についての基礎的知識を習得します。 よりよい保育をめざして、子どものことばや行動から子どもを理解することは当然です が、生物学的・医学的見地から学びを深めておく必要があります。|なぜなら、保育の 対象である子どもは、いうまでもなく生物としてのヒトです。ヒト科ヒト属の心身やその 発育・発達には共通点が見いだせます。とりわけ月齢が低く、自分の意思を上手く表 現できない赤ちゃんを理解するためには、ヒトという生物についての知見が役に立ちま す。|さらに子どもたちの命を守ることは、保育の大前提です。いつ起こるかわからない 事故や災害に対しても、万全の態勢を整えておく必要があります。|子どもをより深く理 解するために、子どもの命を守るために、本科目をとおして、生物学・医学を基盤とす る領域の学びに挑戦しましょう。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60 時間)。| ①保育における子どもの保健:序章| ②子どもの健 康と保健の意義:第 1 章| ③生物としてのヒトの発達・発育/身体の発育:第 2 章> 第 1・2 節| ④生物としてのヒトの生理機能・運動機能・精神機能の発達:第 2 章>第 3・4・5 節| ⑤子どもの疾病と保育:第 3 章| ⑥子どもの精神保健:第 4 章| ⑦環 境および衛生管理・安全管理:第 5 章| ⑧健康および安全の実施体制:第 6 章| ⑨ 保健活動の計画・自己評価:第 7 章| ⑩子どもの保健と環境:第 8 章| ⑪子どもの 疾病と適切な対応:第 9 章>第 1・2 節| ⑫個別配慮の必要な子どもへの対応:第 9 章>第 3・4・5 節| ⑬事故や災害等への対応:第 10 章| ⑭地域保健活動:第 11 章 ||◆学習のステップ2:郵送での〈レポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のどちらかを 選択して取り組みま| す(必要学習時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テス ト〉|◆学習のステップ3:〈レポート〉を選択した学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択 した学生は e ラーニ| ングで、《科目終末試験》を受験します(必要学習時間:15 時 間)。| ⑯《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きます。 テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む方法 を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、理 解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生のための 重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペース| トして使用する等、適宜活用し てください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験問| 題を学習する こともできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習のステップ2: 〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの〈課題テス ト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受験方法およ び試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポート〉を選択した学 生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。各課題のテキス ト参照箇所をよく理解す| ること。| ・第 1 課題| 発達障害および発達障害のある子 どもへの適切な対応について述べなさい。⇒第 4 章>第 2 節/| 第 9 章>第 5 節| ・ 第 2 課題| 保育所における乳児への適切な対応について述べなさい。⇒第 9 章>第 4 節||【e ラーニングの〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 理解度を試す問題を出題しま す。時間制限はありませんので、テキストやインターネットで調べながら| じっくり取り 組んでください。60 点以上で合格です。合格するまで何度でも受験することができま す。||◆学習のステップ3:《科目終末試験》について|【〈レポート〉を選択した学生へ】| 〈レポート〉に合格すると、試験会場にて《科目終末試験》を受験できます。60 分間で、 10 の設題からラ| ンダムに出題される2題を解答します。各設題のテキスト参照箇所 をよく理解しておきましょう。| 第 1 設題 子どもの発熱およびその対処の仕方につい て説明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節/第 9 章>| 第 1 節| 第 2 設題 子 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 どもの嘔吐およびその対処の仕方について説明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節/第 9 章 >| 第 1 節| 第 3 設題 子どもの下痢およびその対処の仕方について説 明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節/第 9 章>| 第 1 節| 第 4 設題 子ども のけいれんおよびその対処の仕方について、説明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節/第 9| 章>第 3 節| 第 5 設題 子どものアレルギー性疾患およびその対処の仕方について 説明しなさい。⇒第 3 章>第 1| 節/第 9 章>第 3 節| 第 6 設題 感染 症および感染症対策の基本について説明しなさい。⇒第 3 章>第 2 節/第 9 章>第 2| 節| 第 7 設題 子どもの心身症について、説明しなさい。⇒第 4 章> 第 2 節| 第 8 設題 子どもの精神疾患について、説明しなさい。⇒第 4 章>第 2 節| 第 9 設題 心肺蘇生法(CPR)について、説明しなさい。⇒第 10 章>第 2 節| 第 10 設題 気道異物除去法について、説明しなさい。⇒第 10 章>第 2 節||【〈課題テスト〉を 選択した学生へ】| 〈課題テスト〉に合格すると、e ラーニングの《科目終末試験》を受験 できます。60 点以上で合格(=単| 位修得)です。| なお、e ラーニングの《科目終末試 験》は、60 分の時間制限があります。テキストを調べながらの解答| を想定していませ ん。この試験の難易度は、保育士試験と同等レベルですので、過去問題を解く力が| ついてから挑戦しましょう。 C1304K-2 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 7 巻 子どもの保健』全国社会 福祉協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05305 子どもの食と栄養 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 子どもの食と栄養についての基礎的知識を習得します。 子乳幼児期の子どもをもつ保護者の皆さんは、「授乳が足りていない」「離乳食を食べ ない」「好き嫌いが多い」「食べ過ぎる」など、食に関する悩みが尽きません。食べる量 が多すぎても少なすぎても、心配になります。子どもを想う親という立場であれば、当 然のことでしょう。|でも一歩引いて、子どもたちを見てみると、その成長に気づくはずで す。「先月は全く食べなかったのに、今月はちょっと食べている」「スプーンで遊ぶだけ だったのに、お口に運んでる」等々。本科目を学ぶことで、子どもの食を見直すための ヒントが得られることでしょう。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60 時間)。| ①「子どもの食と栄養」を学ぶ意義:序章| ②子ども の心身の健康と食生活:第 1 章>第 1 節| ③子どもの食生活の現状と課題:第 1 章 >第 2 節| ④栄養の基礎的概念と栄養素の種類と機能:第 2 章>第 1 節| ⑤食事 摂取基準と献立作成・調理の基本:第 2 章>第 2 節| ⑥乳幼児の心身の特徴と食生 活の関係:第 3 章>第 1 節| ⑦離乳の意義とその実践:第 3 章>第 2・3 節| ⑧幼 児の心身の発達と食生活:第 3 章>第 4 節| ⑨学童期の心身の発達と食生活:第 3 章>第 5 節| ⑩生涯発達と食生活:第 3 章>第 6 節| ⑪食育の基本:第 4 章>第 1・2 節| ⑫食育のための環境:第 4 章>第 3・4・5 節| ⑬家庭や児童福祉施設にお ける食事と栄養:第 5 章| ⑭特別な配慮を要する子どもの食と栄養:第 6 章|◆学習 のステップ2:郵送での〈レポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のどちらかを選択して 取り組みま| す(必要学習時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テスト〉|◆学 習のステップ3:〈レポート〉を選択した学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択した学 生は e ラーニ| ングで、《科目終末試験》を受験します(必要学習時間:15 時間)。| ⑯《科目終末試験》 【◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きます。 テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む方法 を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、理 解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生のための 重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペース| トして使用する等、適宜活用し てください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験問| 題を学習する こともできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習のステップ2: 〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの〈課題テス ト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受験方法およ び試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポート〉を選択した学 生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。| ・第 1 課題| 母乳育児について、その意義・授乳法・母乳栄養の留意点等の観点から説明しなさ い。⇒第 3 章>| 第 1 節| ・第 2 課題| 離乳について、その意義・進め方・離乳 食づくりの留意点等の観点から説明しなさい。⇒第 3 章>| 第 2 節||【e ラーニング の〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 理解度を試す問題を出題します。時間制限はあ りませんので、テキストやインターネットで調べながら| じっくり取り組んでください。60 点以上で合格です。合格するまで何度でも受験することができます。||◆学習のステッ プ3:《科目終末試験》について|【〈レポート〉を選択した学生へ】| 〈レポート〉に合格す ると、試験会場にて《科目終末試験》を受験できます。60 分間で、10 の設題からラ| ン ダムに出題される2題を解答します。各設題のテキスト参照箇所をよく理解しておきま しょう。| 第 1 設題 子どもの食生活の現状と課題について、説明しなさい。⇒第 1 章 >第 2 節| 第 2 設題 糖質の特徴とはたらきについて、説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 第 3 設題 脂質の特徴とはたらきについて、説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 第 4 設題 タンパク質の特徴とはたらきについて、説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 第 5 設題 「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」に示される、乳児・小児における基 準策定にあ| たっての留意事項について、説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 6 設題 子どもの食事の献立作成と調理の基本について、説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 7 設題 幼児期の間食(おやつ)について、説明しなさい。⇒第 3 章>第 4 節| 第 8 設題 食育について、説明しなさい。⇒第 4 章>第 1 節| 第 9 設 題 保育所による食を通じた保護者への支援について、説明しなさい。⇒第 4 章>第 5 節| 第 10 設題 保育所における食物アレルギーのある子どもへの対応について、説 明しなさい。⇒第 6| 章>第 2 節||【〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 〈課 題テスト〉に合格すると、e ラーニングの《科目終末試験》を受験できます。60 点以上で 合格(=単| 位修得)です。| なお、e ラーニングの《科目終末試験》は、60 分の時間制 限があります。テキストを調べながらの解答| を想定していません。この試験の難易度 は、保育士試験と同等レベルですので、過去問題を解く力が| ついてから挑戦しましょ う。 C1305K-2 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 8 巻 子どもの食と栄養』全国 社会福祉協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05306 保育原理 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 保育についての基礎的知識を習得します。 「保育」というしごとは、誰かに言われたとおりやれば上手くいくというような、単純作業 ではありません。なぜなら、子どもはすべて唯一無二の存在であり、誰かが保育する 子どもとあなたが保育する子どもは同じ子どもではないからです。たとえ一人の子ども にかかわる場合でも、それが何歳のいつの時期なのか、また一日のうちのどのような 時間帯なのか、子どもの実態をとらえる要素は無限にありますし、常に変容していま す。子どもが変容すれば、保育者による最善の働きかけも変わります。つまり、保育は マニュアル化できないしごとなのです。|保育にマニュアルがないとすれば、保育者にな るためには何を学んだらよいのでしょう?|「原則は明確に 実践は多様に」(川合章)| つまり、明確な「原則」に従いながら、目の前の子どもとの関係性の中で、多様な「実 践」を展開する。このことばは、保育の本質を表現しているといえるでしょう。|「保育原 理」は、保育士養成のカリキュラムの核として位置づけられます。「保育」とは、そもそも 何なのか?「保育」という営みは、いつ、どのようにはじまったのか?保育の原理原則 を追究することをとおして、保育のしごとや保育者の生き方を考えます。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60| 時間)。| ①保育をめぐる状況と保育の成り立ち:序章>第 1・2 節| ②昨今の保育制度改革:序章>第 3 節| ③幼児期の教育の振興:序章>第 4 節| ④児童福祉の理念―児童の最善の利益:第 1 章>第 1 節| ⑤保育の法的枠 組み:第 1 章>第 2 節| ⑥保育所保育指針における保育の基本:第 1 章>第 3 節/ 巻末資料| ⑦保育の目標:第 2 章>第 1 節/巻末資料| ⑧保育の方法:第 2 章> 第 2 節/巻末資料| ⑨保育の環境:第 2 章>第 3 節/巻末資料| ⑩保育の計画と 評価:第 2 章>第 4 節/巻末資料 | ⑪西洋における保育の歴史:第 3 章>第 1 節 | ⑫日本における保育の歴史:第 3 章>第 2 節| ⑬諸外国の保育の現状と課題:第 4 章>第 1 節| ⑭日本の保育の現状と課題:第 4 章>第 2 節||◆学習のステップ2:郵 送での〈レポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のどちらかを選択して取り組みま| す (必要学習時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テスト〉||◆学習のステップ3: 〈レポート〉を選択した学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択した学生は e ラーニ| ン グで、《科目終末試験》を受験します(必要学習時間:15 時間)。| ⑯《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きます。 テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む方法 を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、理 解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生のための 重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペース| トして使用する等、適宜活用し てください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験問| 題を学習する こともできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習のステップ2: 〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの〈課題テス ト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受験方法およ び試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポート〉を選択した学 生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。| ・第 1 課題| これからの日本の保育において、あなたが重要だと考えるキーワード(3つまで可)を、 テキストの中| から選びなさい。そのキーワードを選んだ理由について述べなさい。 | ・第 2 課題| あなたが保育士として保育所で実践する場合、とくに留意したいことに ついて述べなさい。||【e ラーニングの〈課題テスト〉を選択した学生へ】|理解度を試す問 題を出題します。時間制限はありませんので、テキストやインターネットで調べながらじ っくり取り組んでください。60 点以上で合格です。合格するまで何度でも受験すること ができます。||◆学習のステップ3:《科目終末試験》について|【〈レポート〉を選択した学 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 生へ】| 〈レポート〉に合格すると、試験会場にて《科目終末試験》を受験できます。60 分間で、10 の設題からラ| ンダムに出題される2題を解答します。各設題のテキスト参 照箇所をよく理解しておきましょう。| 第 1 設題 保育所と幼稚園と認定こども園の特 徴について比較して説明しなさい。⇒第 1 章>第 2 節| 第 2 設題 保育士の制度的 位置づけについて説明しなさい。⇒第 1 章>第 2 節| 第 3 設題 保育所保育指針に おける「発達過程」について説明しなさい。⇒第 1 章>第 3 節| 第 4 設題 保育所保 育指針における「保育課程」およびその編成について説明しなさい。⇒第 1 章| >第 3 節| 第 5 設題 保育所保育指針における「保護者支援の基本」について説明 しなさい。⇒第 1 章>第 3 節| 第 6 設題 保育所保育指針における「保育所の社会 的責任」について説明しなさい。⇒第 1 章>第 3| 節| 第 7 設題 「設定保 育」と「自由遊び」について比較して説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 8 設題 「保 育の環境」の重要性について説明しなさい。⇒第 2 章>第 3 節| 第 9 設題 保育史 における幼児保護の保育思想と実践について説明しなさい。⇒第 3 章>第 1 節| 第 10 設題 日本における子どもの貧困問題について説明しなさい。⇒第 4 章>第 2 節|| 【〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 〈課題テスト〉に合格すると、e ラーニングの《科目 終末試験》を受験できます。60 点以上で合格(=単| 位修得)です。| なお、e ラーニン グの《科目終末試験》は、60 分の時間制限があります。テキストを調べながらの解答| を想定していません。この試験の難易度は、保育士試験と同等レベルですので、過去 問題を解く力が| ついてから挑戦しましょう。 C1306K-2 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 1 巻 保育原理』全国社会福祉 協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05307 教育原理概論 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 教育についての基礎的知識を習得します。 どのような教育が「よい教育」なのか?|この問題について答えを求められたら、みなさ んはきっと何かを語るでしょう。テレビのワイドショーからも、教師の指導のあり方、学 校教育のあり方、文部科学省の政策等についての議論が聞こえてきます。その声の 多くは、自分自身の経験――子どものときの学校体験やそこでの被教育体験――をも とに語られています。|しかしながら、現実には、いろいろな子どもがいます。教育の対 象である子どもが多様なのですから、誰かにとって「よい教育」が、ほかの誰かにとっ て「よい教育」になるとは限りません。|「教育原理概論」では、教育についての多様な考 え方に触れることができます。それを学びながら、子どもの頃を振り返ってみましょう。 被教育体験を一歩引いてとらえられるようになるかもしれません。自分自身の経験を 相対的・客観的にとらえるための試みは、子どもとかかわる皆さんにとって、とりわけ 保育士志望の皆さんにとって、とても大切な作業です。|さらに「教育」は、古代から権 力をもつ者の関心の的でした。なぜなら、権力者は、自分の権力を支持する民を欲す るからです。時として、彼の権力をもって、彼のために必要な教育を、未来をつくる子ど もたちに押し付けようとします。21 世紀の今、日本の学校では、誰のためにどのような 教育が行われているのか(行われようとしているのか)、見極める目が必要です。|「教 育原理概論」の学習をとおして、自分の被教育体験から一歩引いて、教育の本質を見 抜く目を養いましょう。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60| 時間)。| ①保育における教育原理:序章| ②教育の定義と 意義:第 1 章>第 1 節| ③教育の目的:第 1 章>第 2 節| ④教育と児童福祉の関 連性:第 1 章>第 3・4 節| ⑤諸外国の教育思想と子ども観の歴史:第 2 章>第 1 節 | ⑥日本の教育思想と子ども観の歴史:第 2 章>第 2 節| ⑦教育制度の基礎:第 3 章>第 1 節| ⑧教育法規・教育行政の基礎:第 3 章>第 2 節| ⑨学校教育と教員 に関する制度:第 3 章>第 3・4 節| ⑩諸外国の教育制度:第 3 章>第 5 節| ⑪教 育実践の基礎理論:第 4 章>第 1 節| ⑫教育実践の多様な試み:第 4 章>第 2 節| ⑬生涯学習社会の概念:第 5 章>第 1 節| ⑭現代の教育課題:第 5 章>第 2 節||◆ 学習のステップ2:郵送での〈レポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のどちらかを選択 して取り組みま| す(必要学習時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テスト〉 |◆学習のステップ3:〈レポート〉を選択した学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択し た学生は e ラーニ| ングで、《科目終末試験》を受験します(必要学習時間:15 時間)。| ⑯《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きます。 テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む方法 を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、理 解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生のための 重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペース| トして使用する等、適宜活用し てください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験問| 題を学習する こともできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習のステップ2: 〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの〈課題テス ト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受験方法およ び試験問題が決まりますので、注意してください。|【郵送での〈レポート〉を選択した学 生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。| ・第 1 課題| これからの日本の教育において、あなたが重要だと考えるキーワード(3つまで可)を、 テキストの| 中から選びなさい。そのキーワードを選んだ理由について述べなさい。 | ・第 2 課題| これまでに出会った「印象に残っている先生」について、述べなさい。 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 ただし、なぜ印象に残ってい| るのかを自己分析すること。||【e ラーニングの〈課題テ スト〉を選択した学生へ】| 理解度を試す問題を出題します。時間制限はありませんの で、テキストやインターネットで調べながら| じっくり取り組んでください。60 点以上で合 格です。合格するまで何度でも受験することができます。||◆学習のステップ3:《科目 終末試験》について|【〈レポート〉を選択した学生へ】| 〈レポート〉に合格すると、試験 会場にて《科目終末試験》を受験できます。60 分間で、10 の設題からラ| ンダムに出 題される2題を解答します。各設題のテキスト参照箇所をよく理解しておきましょう。| 第 1 設題 「消極的教育」について説明しなさい。⇒第 1 章>第 1 節| 第 2 設題 古 代ギリシャの教育について説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 第 3 設題 ペスタロッ チの教育思想について説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 第 4 設題 フレーベルの 教育思想について説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 第 5 設題 大正自由主義教育 運動について説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 6 設題 教育基本法体制におけ る「不当な支配」の禁止について戦前の体制と比較して説明しな| さい。⇒ 第 3 章>第 1 節| 第 7 設題 学習指導要領の法的性質について説明しなさい。⇒第 3 章>第 2 節| 第 8 設題 スキナーのプログラム学習について説明しなさい。⇒第 4 章>第 1 節| 第 9 設題 ブルーナーの発見学習について説明しなさい。⇒第 4 章> 第 1 節| 第 10 設題 教科カリキュラムと経験カリキュラムについて比較して説明しな さい。⇒第 4 章>第 1 節||【〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 〈課題テスト〉に合格する と、e ラーニングの《科目終末試験》を受験できます。60 点以上で合格(=単| 位修得) です。| なお、e ラーニングの《科目終末試験》は、60 分の時間制限があります。テキス トを調べながらの解答| を想定していません。この試験の難易度は、保育士試験と同 等レベルですので、過去問題を解く力が| ついてから挑戦しましょう。 C1307K-2 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 2 巻 教育原理』全国社会福祉 協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05308 社会的養護 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 社会的養護についての基礎的知識を習得します。 子どもたちの多くは各家庭において養育されていますが、諸事情により家庭で養育さ れない子どもたちもいます。「社会的養護」とは、そのような子どもたちを「社会全体で 養い護る」という理念(理想)であり制度(しくみ)です。|養子縁組が社会的に認知されて いる国々と異なり、日本において家庭養育されない子どもは、長い間劣悪な生活環境 の中で生きていました。「社会的養護」では、そのような子どもたちに注目し、彼ら/彼 女らが、現在、どこで、どのように養護されているのかといった実態を知るとともに、そ れを支える理念と制度について学びます。|今後、どのような社会的養護が望ましいの か、自分なりの考えをもつことをめざして、学習しましょう。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60| 時間)。| ①社会的養護の基本的な考え方:序章 | ② 社会的養護の意義と歴史的変遷:第 1 章 | ③社会的養護と児童家庭福祉との関 係:第 2 章>第 1 節 | ④児童の権利擁護:第 2 章>第 2 節 | ⑤社会的養護 の法体系:第 3 章>第 1 節 | ⑥社会的養護の基本原理、それを支える行政機 関:第 4 章>第 1 節/第 3 章>第 2 節| ⑦社会的養護における家庭養護:第 3 章> 第3節 | ⑧社会的養護における施設養護:第 3 章>第 3・4 節 | ⑨ 社会的養護における家庭的養護:第 5 章>第 1 節 | ⑩養護系施設の実際:第 4 章>第 2 節 | ⑪非行系施設の実際:第 4 章>第 3 節 | ⑫障害系施設 の実際:第 4 章>第 4 節 | ⑬施設養護の基本―ソーシャルワークと施設運 営:第 4 章>第 5・6・7 節 | ⑭社会的養護の課題と展望:第 5 章||◆学習の ステップ2:郵送での〈レポート〉、e ラーニングの〈課題テスト〉のどちらかを選択して取 り組みま| す(必要学習時間:15 時間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テスト〉|◆学習 のステップ3:〈レポート〉を選択した学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択した学生 は e ラーニ| ングで、《科目終末試験》を受験します(必要学習時間:15 時間)。| ⑯ 《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きます。 テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む方法 を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、理 解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生のための 重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペース| トして使用する等、適宜活用し てください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験問| 題を学習する こともできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習のステップ2: 〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの〈課題テス ト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受験方法およ び試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポート〉を選択した学 生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。| ・第 1 課題| これからの日本の社会的養護において、あなたが重要だと考えるキーワード(3つまで 可)を、テキ| ストの中から選びなさい。そのキーワードを選んだ理由について述べな さい。| ・第 2 課題| あなたが児童養護施設の職員として働く場合、特に留意したい ことについて述べなさい。||【e ラーニングの〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 理解度を 試す問題を出題します。時間制限はありませんので、テキストやインターネットで調べ ながら| じっくり取り組んでください。60 点以上で合格です。合格するまで何度でも受験 することができます。||◆学習のステップ3:《科目終末試験》について|【〈レポート〉を選 択した学生へ】| 〈レポート〉に合格すると、試験会場にて《科目終末試験》を受験でき ます。60 分間で、10 の設題からラ| ンダムに出題される2題を解答します。各設題のテ キスト参照箇所をよく理解しておきましょう。| 第 1 設題 イギリスにおける社会的養 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 護の歴史的変遷について説明しなさい。⇒第 1 章>第 2 節| 第 2 設題 日本におけ る社会的養護の歴史的変遷(明治から戦前まで)について説明しなさい。⇒第 1| 章>第 2 節| 第 3 設題 日本における社会的養護の歴史的変遷(戦後以降)について 説明しなさい。⇒第 1 章>第 2| 節| 第 4 設題 家庭養育と社会的養護の 関係性について説明しなさい。⇒第 2 章>第 1 節| 第 5 設題 子どもの受動的権利 と能動的権利について説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 6 設題 被措置児童虐 待について説明しなさい。⇒第 2 章>第 2 節| 第 7 設題 児童相談所について説明 しなさい。⇒第 3 章>第 2 節| 第 8 設題 里親制度について説明しなさい。⇒第 3 章 >第 3 節| 第 9 設題 社会的養護の基本原理6項目について説明しなさい。⇒第 4 章>第 1 節| 第 10 設題 現代日本の社会的養護の課題について説明しなさい。⇒ 第 5 章||【〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 〈課題テスト〉に合格すると、e ラーニングの 《科目終末試験》を受験できます。60 点以上で合格(=単| 位修得)です。| なお、e ラ ーニングの《科目終末試験》は、60 分の時間制限があります。テキストを調べながらの 解答| を想定していません。この試験の難易度は、保育士試験と同等レベルですの で、過去問題を解く力が| ついてから挑戦しましょう。 C1308K-2 国際的に活躍するための教養として子どもを取り巻く社会的状況の理解 を深める。 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 5 巻 社会的養護』全国社会福 祉協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05309 保育実習理論 首藤 貴子 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) 子ども e ラーニング対応 保育士試験対応 対象学年 1 授業区分 講義 保育実習についての基礎的知識を習得します。 保育士試験というルートで保育士資格を取得した場合、保育所や児童福祉施設等で の実習に行く必要はありません(2015 年現在)。机に向かって、あるいは、パソコンや スマホに向かって、学習を進め、試験に合格さえすれば保育士になれるということで す。|しかしながら、保育実習・保育経験の有無にかかわらず、保育の現場に足を踏み 入れたその日から、あなたを「先生」として信頼する多くの子どもたちとの保育がはじま ります。目の前の子どもたちとの関係性を自分自身で築き、適切なはたらきかけをし、 子どもたちの人権を守りながら全面的発達をうながす実践を展開しなければなりませ ん。|本科目では、保育実践の実際、音楽表現・造形表現・言語表現についての知識と 技術を学びます。ただし、表現の技術は、テキストでの学びのみでは不十分です。実 際にピアノを弾いたり、絵をかいたり、絵本を読んだり、日々の練習を重ねてはじめて、 保育士としてのあなたの「強み」となります。|さらに本科目では、他の保育士試験対応 科目で学んだ内容を、実践と絡めて復習することができます。試験前の「総まとめ」の つもりで学習をすすめましょう。 ◆学習のステップ1:以下 14 回を目安に自分で計画を立てテキストを読み込みます (必要学習時間:60| 時間)。| ①保育所保育の役割と機能:序章/第Ⅰ部>第 1 章| ②子ども理解・保育理解:第Ⅰ部>第 2 章| ③保育内容・保育環境:第Ⅰ部>第 3 章 | ④子どもの保育および保護者・家庭への支援と地域社会等との連携:第Ⅰ部>第 4 章| ⑤保育の計画・観察・記録:第Ⅰ部>第 5 章| ⑥専門職としての保育士の役 割と職業倫理:第Ⅰ部>第 6 章| ⑦保育所実習指導:第Ⅰ部>第 7 章| ⑧住居型 児童福祉施設等における実習:第Ⅱ部>第 1・2・3・4 章| ⑨児童発達支援センター 等における実習:第Ⅱ部>第 5・6・7・8 章| ⑩専門職としての保育士の役割と倫理: 第Ⅱ部>第 9 章| ⑪遊びによる総合的な保育:第Ⅲ部>第 1 章| ⑫表現活動のな かの音楽:第Ⅲ部>第 2 章| ⑬表現活動のなかの造形:第Ⅲ部>第 3 章| ⑭表現 活動におけることば:第Ⅲ部>第 4 章|◆学習のステップ2:郵送での〈レポート〉、e ラー ニングの〈課題テスト〉のどちらかを選択して取り組みま| す(必要学習時間:15 時 間)。| ⑮〈レポート〉または〈課題テスト〉|◆学習のステップ3:〈レポート〉を選択した 学生は試験会場で、〈課題テスト〉を選択した学生は e ラーニ| ングで、《科目終末試 験》を受験します(必要学習時間:15 時間)。| ⑯《科目終末試験》 ◆学習のステップ1:テキストの読解について| テキストの内容を理解するために、イ ンターネット等で調べながら精読します。重要な箇所にはアン| ダーラインを引きます。 テキストにふせんを貼ったり、オリジナルノートを作成したり、自学自習を楽し| む方法 を見つけましょう。| なお、e ラーニングの本科目のページには、「理解のポイント」、理 解のための「ヒント」、また、保育士| 試験受験予定の学生のための「受験生のための 重要語句」を記載しています。画面をコピー&ペース| トして使用する等、適宜活用し てください。さらに、「反復学習セクション」では、過去の保育士試験問| 題を学習する こともできます(履修登録したすべての学生が使用できます)。||◆学習のステップ2: 〈レポート〉・〈課題テスト〉について| 郵送での〈レポート〉か、e ラーニングの〈課題テス ト〉か、どちらかを選択します。この選択によって、| 《科目終末試験》の受験方法およ び試験問題が決まりますので、注意してください。||【郵送での〈レポート〉を選択した学 生へ】| 以下の2課題について、各課題 1,000 字程度でまとめなさい。テキスト参照箇 所をよく理解す ること。| ・第 1 課題| 専門職としての保育士の役割と職業倫理につ いて、述べなさい。⇒第Ⅰ部>第 6 章/第Ⅱ部>第 9| 章| ・第 2 課題| 保育にお ける表現のとらえ方について、述べなさい。⇒第Ⅲ部>第 1 章||【e ラーニングの〈課題 テスト〉を選択した学生へ】| 理解度を試す問題を出題します。時間制限はありません ので、テキストやインターネットで調べながら| じっくり取り組んでください。60 点以上で 合格です。合格するまで何度でも受験することができます。||◆学習のステップ3:《科 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 目終末試験》について|【〈レポート〉を選択した学生へ】| 〈レポート〉に合格すると、試 験会場にて《科目終末試験》を受験できます。60 分間で、10 の設題からラ| ンダムに 出題される2題を解答します。各設題のテキスト参照箇所をよく理解しておきましょう。| 第 1 設題 保育における表現活動の援助・指導につい、述べなさい。⇒第Ⅲ部>第 1 章>第 4 節| 第 2 設題 音楽教育の課題について述べなさい。⇒第Ⅲ部>第 2 章> 第 1 節| 第 3 設題 音楽表現活動における保育士の役割について述べなさい。⇒第 Ⅲ部>第 2 章>第 2 節| 第 4 設題 保育における歌声の伴奏のポイントについて、 述べなさい。⇒第Ⅲ部>第 2 章>第 3 節| 第 5 設題 子どもの造形表現を援助・指 導する保育士の基本的な姿勢について述べなさい。⇒第Ⅲ| 部>第 3 章 >第 1 節| 第 6 設題 描く表現の発達過程について述べなさい。⇒第Ⅲ部>第 3 章 >第 1 節| 第 7 設題 保育における造形表現の実践のポイントについて述べなさい。 ⇒第Ⅲ部>第 3 章>第 1 節| 第 8 設題 乳・幼児期のことばの発達過程について述 べなさい。⇒第Ⅲ部>第 4 章>第 2 節| 第 9 設題 保育における文字の教育のあり 方について述べなさい。⇒第Ⅲ部>第 4 章>第 2 節| 第 10 設題 保育における絵 本によることばの表現活動について述べなさい。⇒第Ⅲ部>第 4 章>第| 4 節||【〈課題テスト〉を選択した学生へ】| 〈課題テスト〉に合格すると、e ラーニングの 《科目終末試験》を受験できます。60 点以上で合格(=単| 位修得)です。| なお、e ラ ーニングの《科目終末試験》は、60 分の時間制限があります。テキストを調べながらの 解答| を想定していません。この試験の難易度は、保育士試験と同等レベルですの で、過去問題を解く力が| ついてから挑戦しましょう。 C1309K-2 他の保育士試験対応科目を学んだうえで履修することが望ましいです。他の保育士試 験対応 8 科目が「理論編」だとすれば、本科目はいわば「実践編」であり、「総まとめ」的 位置づけです。 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座 第 9 巻 保育実習』全国社会福祉 協議会 *最新版を確認の上、購入してください。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05310 対象学年 1 造形表現演習(面接) 山口 雅英 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 対象:平成 27 年度以降入学生|授業方法:1~10 面接授業、11~16 オンラインスクーリ ング(スケジュールについては必ず PAL で確認してください)|キーワード:保育士 絵画 表現 保育士試験 造形表現に関する技術 保育園における様々な活動の様子を、その活動内容に応じた適切な描画表現し作品 とするための、技法を習得し、考え方を理解することを目標とします。 保育士として必要となる絵画表現の基本を学習します。保育士試験「造形表現に関す る技術」に対応した内容となっています。人物表現(ポーズ、顔や手の表情)、遠近法 減(空間表現、立体物の表現)を学習した後、本制作に取りかかります。|科目終末試 験は実施しません。「課題作品」「その他(受講状況、活動内容)で成績評価します。|| ■授業テーマ・授業予定|1.<対面>概要説明 用具の使い方と予備練習|2.<対面 >人物表現(ポーズ)|3.<対面>人物表現(顔、手)|4.<対面>人物表現 演習1| 5.<対面>人物表現 演習2|6.<対面>空間表現(遠近法)|7.<対面>空間表現 (立体物の表現)|8.<対面>空間表現演習|9.<対面>総合演習(テーマ制作)|10. <対面>総合演習作品についてのディスカッション|11.<オンラインスクーリング>総 合演習課題1(アイデアスケッチ)|12.<オンラインスクーリング>総合演習課題1(本 制作)|13.<オンラインスクーリング>総合演習課題1についてのディスカッション|14. <オンラインスクーリング>総合演習課題2(アイデアスケッチ)|15.<オンラインスク ーリング>総合演習課題2(本制作)|16.<オンラインスクーリング>総合演習課題2 についてのディスカッション|| ■学習時間|授業1~5(予習:用具の準備、復習:用具の使い方、人物表現の学習内 容の確認)…45 時間|授業 6~10(予習:インターネットの画像検索を活用し保育園での 様々な活動についての画像を収集する| 復習:2日間の学 習内容をしっかり理解し、必要な技術を習得しているか確認)…45時間|授業 11~ 16(オンライン授業となるため、独立した予習、復習は指定しない。所定の学習時間に より 11~16 の授業内容に取り組む)…45時間||■スクーリング持参物|□色鉛筆(メー カーは問いません 12~24 色) □画用紙 B4 サイズ、3 枚(作品用、予備を含む)|□ 鉛筆 硬さ HB,B,2B 各1本 □消しゴム □携帯用鉛筆削り □コピー用紙 A4 サイ ズ 10 枚程度(絵の練習用)|□定規 30cm 程度 □はさみ □ステープル(ホチキ ス) □セロハンテープ C1310P-2|子どもとのコミュニケーションに必要な造形表現技能を習得します 特に受講条件は定めません 使用しません 特に指定しません 絵が上達するには、指導内容をしっかりと念頭に枚数を沢山描くことです。 授業時間および通教オンライン e ラーニングで受け付けます。 特定のサイトは紹介しませんが、google や yahoo などの検索サイトで「保育園 活動」 等のキーワードで画像を検索し、様々な活動のイメージを見るようにしてください。また オンラインスクーリングの作品制作でも積極的に活用してください。 60 科目終末試験(%) 受講状況およびオンラインスクーリングでの活動状況 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05311 言語表現演習(面接) 首藤 貴子 選択 単位数 2 面接授業 子ども 保育士試験対応 オンラインスクーリング 対象学年 2 授業区分 演習 保育士として必要な基本的な声の出し方、表現の技術、幼児に対する話し方ができる こと。 乳幼児の言語の発達を理解したうえで、保育士として幼児の前でお話を演じることが できるようになることを目指します。童話をもとにした短いお話を自分でまとめ、実際に 演じることを通して、言語表現の技術を習得します。なお、本科目は、保育士試験の実 技試験(言語表現)に対応しています。 ◆オンラインスクーリング| ①課題 1:保育士としての“持ちネタ”となる手遊び・ことば 遊び等を5つ調べ、練習する| ②課題 2-1:幼児にお話しする想定で、お気に入りの 童話を2つ選ぶ(絵本を借りる/買う/ネットで調| べる等)| ③課題 2-2:3分間 で演じられるよう、選んだ童話の一つを台本としてまとめ、台本を投稿| ④課題 2-3: 3分間で演じられるよう、選んだ童話のもう一つを台本としてまとめ、台本を投稿| ⑤ 課題 2-4:ディスカッションや添削をもとに、台本それぞれを修正する|◆スクーリング1 日目| ⑥遊びによる総合的な保育| ⑦保育における表現活動 1| ⑧《実践》「3分 間のお話」の練習・修正| ⑨《実践》手遊び・ことば遊び| ⑩《実践》絵本|◆スクーリ ング2日目| ⑪保育における表現活動 2| ⑫《実践》「3分間のお話」の練習・修正| ⑬《実践》かみしばい等| ⑭「3分間のお話」発表の準備| ⑮発表と相互批評| ⑯ 科目終末試験 【面接授業の留意点】| ・緊張感に慣れるため、実際に声を出して皆さんの前で演じる 時間を多くとります。| ・「3分間のお話」は、スクーリングの最後の時間までに暗記し、 台本なしで演じます。|【持参物】| ・プリント:授業の際に配布します| ・童話の台本 2 つ (課題2でまとめたもの)|【試験のポイント】| ・授業中に指摘する重要な箇所からの出 題が中心です|【必要学習時間:90 時間】| ・30 時間:オンラインスクーリング| ・30 時 間:スクーリング授業および科目終末試験の準備| ・30 時間:授業の復習|【オンライン スクーリングの課題について】| ・課題 1・課題 2 ともに、スクーリングの際に発表してい ただきます。| ・課題 1・課題 2 ともに、各遊び・各お話の対象となる幼児の年齢につい て、説明できるようにしておくこ| と。| ・2016 年保育士試験において指定された「3分 間のお話」は、以下の4つ。この中から選んでもよい。| 1 「うさぎとかめ」| 2 「お むすびころりん」| 3 「3びきのこぶた」| 4 「にんじん、ごぼう、だいこん」 C1311P-2 保育演習Ⅰ・保育演習Ⅱ・専門ゼミナール C および保育士試験対応科目を履修する のが望ましい。 講義資料にて対応 適宜紹介 授業中適宜、また、授業終了後に受け付けます。その後は、通教オンライン等でも受 け付けます。 科目終末試験(%) 発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 保育演習Ⅰ(面接) 首藤 貴子 選択 単位数 面接授業 子ども 保育士試験対応 05312 対象学年 1 2 授業区分 演習 子どもの発達援助者として必要な基礎的知識を体系的に理解すること。 子どもの心身の発達や保育・教育の歴史と制度など、子どもの発達援助者として必要 な基礎的知識を体系的に理解することをめざします。なお、本科目は、保育士試験の 筆記試験に対応しています。 ◆スクーリング 1 日目:「保育原理」「教育原理」を中心に| ①子どもの発達援助者 (主に保育士)について| ②保育所保育の基本を学ぶ| ③世界の保育・教育に関 する歴史を学ぶ| ④「日本国憲法」を学ぶ| ⑤日本の教育制度を学ぶ|◆スクーリ ング 2 日目:「社会的養護」を中心に| ⑥社会的養護の理念と制度を学ぶ| ⑦日本 における要保護児童の状況と要保護のためのシステムを学ぶ| ⑧子どもの人権保 障の歴史を学ぶ| ⑨児童養護施設における社会的養護について学ぶ| ⑩里親に よる社会的養護について学ぶ|◆スクーリング 3 日目:「保育の心理学」を中心に| ⑪ 子どもの発達のみちすじについて学ぶ| ⑫子どもの認知機能の発達について、ピア ジェから学ぶ| ⑬子どもの社会性の発達について、エリクソンから学ぶ | ⑭発達 障害のある子どもの対応の基本を学ぶ| ⑮まとめと復習| ⑯科目終末試験 【持参物】| ・指定テキスト『社会福祉小六法』| ・プリント:最初の授業時に配布します | ・その他:授業中に指示します|【試験のポイント】| ・授業中に指摘する重要な箇所 からの出題が中心です|【必要学習時間:90 時間】| ・30 時間:スクーリング授業および 科目終末試験の準備| ・60 時間:指定参考書による予習と授業の復習(指定参考書を 購入していない学生は復習中心で) C2301P-2 保育士試験対応科目を履修することが望ましいです。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座』(全国社会福祉協議会)シリーズ 第1~9巻 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 授業中適宜、また、授業終了後に受け付けます。その後は、通教オンライン等でも受 け付けます。 科目終末試験(%) 発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 保育演習Ⅱ(面接) 首藤 貴子 選択 単位数 面接授業 子ども 保育士試験対応 05313 対象学年 2 2 授業区分 演習 子どもの発達援助者として必要な基礎的知識を体系的に理解し深めること。 子どもの心身の発達や保育・教育の歴史と制度など、子どもの発達援助者として必要 な基礎的知識を体系的に理解し深めることをめざします。なお、本科目は、保育士試 験の筆記試験に対応しています。 ◆スクーリング 1 日目:〈保育・教育系〉を中心に| ①保育の歴史・制度の理解を深め る―保育原理・教育原理を中心に 1| ②保育の歴史・制度の理解を深める―保育原 理・教育原理を中心に 2| ③保育の歴史・制度の理解を深める―保育原理・教育原 理を中心に 3| ④保育の歴史・制度の理解を深める―保育原理・教育原理を中心に 4| ⑤保育の歴史・制度の理解を深める―保育原理・教育原理を中心に 5|◆スクーリ ング 2 日目:〈福祉系〉を中心に| ⑥福祉の制度の理解を深める―社会福祉・児童家 庭福祉・社会的養護を中心に 1| ⑦福祉の制度の理解を深める―社会福祉・児童家 庭福祉・社会的養護を中心に 2| ⑧福祉の制度の理解を深める―社会福祉・児童家 庭福祉・社会的養護を中心に 3| ⑨福祉の制度の理解を深める―社会福祉・児童家 庭福祉・社会的養護を中心に 4| ⑩福祉の制度の理解を深める―社会福祉・児童家 庭福祉・社会的養護を中心に 5|◆スクーリング 3 日目:〈発達系〉〈保育実践系〉を中心 に| ⑪子ども理解を深める―保育の心理学・子どもの保健・子どもの食と栄養を中心 に 1| ⑫子ども理解を深める―保育の心理学・子どもの保健・子どもの食と栄養を中 心に 2| ⑬子ども理解を深める―保育の心理学・子どもの保健・子どもの食と栄養を 中心に 3| ⑭保育実践の技術―保育実習理論を中心に 1| ⑮保育実践の技術― 保育実習理論を中心に 2| ⑯科目終末試験 【持参物】| ・指定テキスト『社会福祉小六法』| ・プリント:最初の授業時に配布します | ・その他:授業中に指示します|【試験のポイント】| ・授業中に指摘する重要な箇所 からの出題が中心です|【必要学習時間:90 時間】| ・30 時間:スクーリング授業および 科目終末試験の準備| ・60 時間:指定参考書による予習と授業の復習(指定参考書を 購入していない学生は復習中心で) C2302P-2 「保育演習Ⅰ」の発展的内容です。保育士試験対応科目を履修することが望ましいで す。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座』(全国社会福祉協議会)シリーズ 第1~9巻 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 授業中適宜、また、授業終了後に受け付けます。その後は、通教オンライン等でも受 け付けます。 科目終末試験(%) 発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 2016 科目コード 05401 対象学年 1 コミュニケーション論 三苫 民雄 必修 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目|コミュニケーション ことば 文化 身体 影響力 社会|コミュニ ケーションに注目することにより、いわゆる複眼的な視点から物事をとらえること。 コミュニケーションという営みを様々な角度から立体的に把握する力をつけ、各科目の 修得の理論的基礎とすること 「コミュニケーション力」が求められる現代社会の中で,コミュニケーションとはいったい どういう営みなのかということを,身近な事例を題材に取りながら考えていきます。それ ぞれの事例を分析する中で、社会学,心理学,言語学などの諸科学の諸成果を参考 にしながら、多角的な視野から物事をとらえる方法を修得します。そして、そうして獲得 された方法論をケーススタディに適応し、問題解決のための具体的な処方箋を書ける ようにします。 コミュニケーションの基礎、コミュニケーションのあり方と関係性、コミュニケーションの 影響力、コミュニケーションと社会という 4 つの角度から、コミュニケーションにまつわる 様々な問題を考えていきます。|1. コミュニケーションとはなにか|2. コミュニケーション の基礎|3. 身体とコミュニケーション|4. 会話のダイナミクス|5. 文字のコミュニケーショ ン|6. 映像のコミュニケーション|7. 自己とコミュニケーション|8. 社会関係とコミュニケ ーション|9. 親密性とコミュニケーション|10. 都市空間とコミュニケーション|11. うわさと 流行|12. 世論とメディア|13. マーケティング・コミュニケーション|14. コーポレート・コミ ュニケーション|15. バーチャル空間と情報社会/復習|16. 科目終末試験 レポート課題は次の 2 題について一つのフィルにまとめ、所定の箇所に提出してくだ さい。||1. コミュニケーションの交話的機能とはどういうものでしょうか。身近なところか ら具体例をとりあげて、説明してください(教科書 11 ページの「ホームワーク」より)。|2. 具体的な発話の例をとりあげながら、発話行為、発語内行為、発語媒介行為の区別を 説明してください(教科書 20 ページの「ホームワーク」より)。|| 両課題とも教科書の第 1 章「コミュニケーションの基礎」をよく読んでご自身の経験や観察を引き合いに出しな がら考えてみてください。(必要学習時間 45 時間)|| 科目終末試験は教科書の「ホー ムワーク」から選ばれた次の 10 題のうちの 2 題が受験時にランダムに指定されます。 ||1 ドラマの短いシーンなどをとりあげて、意図せざる情報の表出と意図的な伝達の区 別に注意しながら分析してください。|2 ドラマや映画で見られる会話を書き起こして、 個々の発話が会話全体に対してどういう役割を指し手としてもっているのかを論じてく ださい。|3 ドラマや映画の DVD などを見て、人物の表情がクローズアップになる場面 が、コミュニケーションの上でどういう効果をもっているのかについて論じてください。|4 身近な子どもの遊びの例から、他者の役割の学習と獲得につながるようなものを探 し、記述してください。|5 自分がやりとりしたメールの中に、はっきりした要件や目的が なく、相手とのやりとり自体を楽しむようなもの(交話的なやりとり)が、どのくらい含ま れているか、調べて記述してください。|6 日常的な人間関係の維持に用いられる儀礼 として、どのような例があるかを挙げ、論じてください。|7 何か「うわさ」を一つとりあ げ、その背景にどのような人びとの心理が反映されているかを論じてください。|8 ある 時代に流行した現象を一つとりあげ、そのはやりすたりについて記述してください。|9 担に関連(相関)があることと、因果関係があることとの違いを述べ、因果関係を特定 するためにはどのような点に注意すべきかを述べてください。|10 自分の身の周りの 人びととどのようなメディアを通じてやりとりしているかを記述し、パーソナルメディアの 使われ方の違いについて論じてください。|| これらのうちの指定された 2 題を所定の解 答箇所に書き込むか、あらかじめ用意した自身の解答を貼り付けるかしてください。 (必要学習時間 45 時間) C1401K-2 特にありません。 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 辻大介・是永諭・関谷直也『コミュニケーション論をつかむ』(有斐閣 2014 年 2000 円+ 税) 通教オンラインでどうぞ。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05402 対象学年 説得交渉学Ⅰ 三苫民雄 選択 単位数 2 授業区分 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目|説得 交渉 社会心理学 マインドコントロール 1 講義 洗練された説得方法であるマインドコントロール的アプローチを通じて、説得学の理論 と技法をマスターすること。 世の中にはマインドコントロール的なアプローチがあふれています。現代社会では自 分で動いていると思っていても、実は巧妙に動機づけられていることが少なくありませ ん。こうした方法を知ることによって、自分が知らないうちに「動かされる」状況を避ける ことができるようになります。また、それと同時に、説得の意図を感じさせずに、いわば 「カドを立てずに」相手を動かす方法も学ぶことができます。 説得の技法を 30 に分け、1 回の講義で 2 技法?15 回の設定にする。内訳は次の通り。 |1. ソーシャル・ラベリング・テクニック フレンドリー・テクニック|2. 笑顔テクニック、涙 テクニック ランチョン・テクニック|3. E. A. P. H. テクニック リスト・テクニック|4. ブー メラン・テクニック 「家族のために」テクニック|5. カウンセリング・テクニック フット・ イン・ザ・ドア・テクニック|6. ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック ザッツ・ノット・オール・ テクニック|7. ロー・ボール・テクニック ローン推奨法|8. 「百聞は一見にしかず」テク ニック 「恐怖説得」|9. コンプレックス攻撃法 「ジキルとハイド」テクニック|10. 「蟻 地獄」テクニックと「根張り法」 「赤頭巾」テクニックと「撒き餌」テクニック|11. 催眠オ ークション・テクニック 「場所替え法」|12. 個室人分けテクニック 舞台装置法|13. スリーパー効果 サクセス・ストーリー・テクニック|14.「 スパイ」テクニック 「パーソ ナル・スペース」の利用 |15. 近接および単純接触効果 類似性の利用 復習|16. 科目終末試験 【レポート課題】|以下の 2 課題について、各 1000 字程度にまとめてください。|1.傍観者 効果を無効にする方法について|2.好意と悪意が説得に及ぼす効果について|【e ラーニ ング】|基本事項を選択問題を解きながら確認する「小テスト」を受験し、6 割以上の正 答率を上げると、科目終末試験が受験できます。||*小テスト(必要学習時間:45 時 間)|*科目終末試験(必要学習時間:45 時間)| 科目終末試験の設題は、以下のとお りです。ここから 2 題が指定されます。||1 傍観者効果を無効にする方法について|2 好意と悪意が説得に及ぼす効果について|3 同調者を増やすことによる説得の効果に ついて|4 ヒューリスティックを利用した説得法について|5 ブーメラン効果を利用した 説得法について|6 両面提示による説得効果について|7 カウンセリング・テクニックに よる説得法について|8 「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」について|9 「ドア・イン・ザ・フ ェイス・テクニック」について|10 類似性を利用した説得法について||*これらのうちの 指定された 2 題を所定の解答箇所に書き込むか、あらかじめ用意した自身の解答を貼 り付けるかしてください。 C1402K-2 説得交渉学Ⅱ、社会心理学、対話とレトリック、人間関係の心理学が内容 的に密接に関わっています。 特にありません。 榊博文『マインドコントロール式説得術』(マイナビ新書、2012 年、830 円+税) チャルディーニ『影響力の武器 第 3 版』(誠信書房、2700 円+税) 通教オンラインをご利用ください。 日本説得交渉学会{http://settoku-kousyou.world.coocan.jp/} 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05403 対象学年 2 説得交渉学Ⅱ(面接) 三苫 民雄 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 *この科目はオンライン対応科目です。|【キーワード】 説得 影響力 バンドワゴン効 果 ブーメラン効果 集団思考の落とし穴 失敗例から学ぶ 笑顔|【サブテーマ】 返 報性、権威、コミットメントと一貫性、希少性、好意、社会的証明という 6 つの原理に基 づいたテクニックを身につけます。 職業の違いにかかわらず、皆さんが「説得の名人」になることを目指します。 他人に影響力を与え「イエス」を引き出す秘訣を具体的な事例を題材にしながら考えて いきます。商品の品ぞろえや購入の際の特典の効果、与えることの効果、簡単な質 問、一貫性の問題、小さなお願いの効果、価格設定の問題、集団思考の落とし穴、過 ちを認めることの効果、想像しやすさ、わかりやすさ、簡潔さの効果、睡眠の効用とい った 50 のポイントからピックアップして討論形式で考えていきます。 人の心を動かす説得の技術を 50 の秘訣に分けて学びます。|50 の秘訣はチャルディー ニが提唱する 6 つの原理に即して集められたものです。|6 つの原理とは、「返報性、権 威、コミットメントと一貫性、希少性、好意、社会的証明」|テーマを 15 回授業の内容に 振り分けると、次のようになります。|1 不便を感じさせる バンドワゴン効果 社会的 証明の落とし穴|2 平均値 選択肢の多さ 特典のありがたみ 上位商品と従来品|3 恐怖心 チェスに学ぶ知恵 影響力を貼り付けるオフィス用品|4 キャンディーの置き 場所 与えること 感謝の気持ち|5 最初の一歩 ラベリング・テクニック 簡単な質問|6 目標設定とコミットメント 一貫性 フランクリンの事例|7 小さなお願い 価格設定の妙 能力のさりげないアピール|8 優れたリーダーの力 機長症候群 集団思考の落とし穴 |9 悪魔の代弁者 過去の失敗例 短所を長所に|10 弱点の見せ方 過ちを認めるこ と 責任者の追求|11 類似点効果 名前の響き もてなし|12 本物の笑顔 希少性 損失回避 決めの一言|13 想像しやすさ 読みやすさと簡潔さ 韻を踏む 知覚コント ラスト|14 機先を制する 伝わるメッセージ 望ましい自分 悲しみ|15 感情 明晰な意 思決定と睡眠 カフェインの効用 復習|16 科目終末試験 レポート課題作成に必要な自宅学習時間 45 時間|答案作成に必要な自宅学習時間 45 時間 C1403P-2|「説得交渉学Ⅰ」は先に履修されておくといいでしょう。関連科目としては、 心理学関連科目のすべてということになります。 特にありません。説得交渉学Ⅰの履修も義務ではありません。 N.J.ゴールドスタイン、S.J.マーティン、R.B.チャルディーニ『影響力の武器 実践編』(誠 信書房 2009 年 2000 円+税) チャルディーニ『影響力の武器 第 3 版』(誠信書房 2014 年 2700 円+税) 通教オンラインをご利用ください。 40 科目終末試験(%) 40 その他(%) 20 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 2016 科目コード 05404 対象学年 2 対話とレトリック 三苫民雄 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目|レトリック(修辞学) 文章表現 魅力的な言葉 対話 コミュニケ ーション 説得術 いわゆる味のある文章表現技術を身につけ、説得や交渉・プレゼンテーションなど、生 活のさまざまな局面でこれらを活用できるようになること。 「ちょっとした言い回し」や「ことばのあや」の用い方次第で、話し手の言いたいことが 相手に対して時には何倍も効果的に伝わり、その結果、話が強い説得力を持つことに なります。この技術をまとめたものをレトリック(修辞学)といい、西欧社会ではソクラテ スやプラトンが活躍した古代ギリシア時代以来、学問の柱の一つを形作ってきました。| 本講義では伝統的なレトリックの技法を文の意味と形、それに文章の構成という 3 つの 視点から分類した 30 項目を 1 回 2 項目?15 回に分け、文章技法を中心にレトリックの 基礎を学んでいきます。 レトリックの技術体系 30 項目を 15 回の講義回数に分けると、次のようになります。|第 1 回 隠喩 直喩|第 2 回 擬人法 共感覚法|第 3 回 くびき法 換喩|第 4 回 提喩 誇 張法|第 5 回 緩叙法 曲言法|第 6 回 同語反復法 撞着法|第 7 回 婉曲法 逆言法| 第 8 回 修辞疑問法 含意法|第 9 回 反復法 挿入法|第 10 回 省略法 黙説法|第 11 回 倒置法 対句法|第 12 回 声喩 漸層法|第 13 回 逆説法 諷諭法|第 14 回 反 語法 引喩|第 15 回 パロディー 文体模写法 復習|第 16 回 科目終末試験| 「小テ スト」(テキスト読解+解答:必要学習時間 60 時間)| 「科目終末試験」(論述試験解答 準備:必要学習時間 30 時間) 【レポート課題】|以下の 2 課題について、各 1000 字程度にまとめてください。|1 隠喩、 同語反復法、倒置法の 3 つについて、それぞれ例を挙げて説明し、その効果を記述し てください。|2 直喩、撞着法、対句法の 3 つについて、それぞれ例を挙げて説明し、そ の効果を記述してください。|【e ラーニング】|レポート課題の代わりに内容確認の選択 問題が用意されています。教科書を読めば解答できる問題です。これを 6 割以上の正 答率でクリアできると、科目終末試験の受験が可能になります。なお、クリアできない 場合は何度でも受験することができます。||科目終末試験の設題は次の 10 題になりま す。|1 隠喩、同語反復法、倒置法の 3 つについて、それぞれ例を挙げて説明し、その 効果を記述してください。|2 直喩、撞着法、対句法の 3 つについて、それぞれ例を挙 げて説明し、その効果を記述してください。|3 擬人法、婉曲法、声喩の 3 つについて、 それぞれ例を挙げて説明し、その効果を記述してください。|4 共感覚法、逆言法、漸 層法の 3 つについて、それぞれ例を挙げて説明し、その効果を記述してください。|5 く びき法、修辞的疑問法、逆説法の 3 つについて、それぞれ例を挙げて説明し、その効 果を記述してください。|6 換喩、含意法、諷喩の 3 つについて、それぞれ例を挙げて説 明し、その効果を記述してください。|7 提喩、反復法、反語法の 3 つについて、それぞ れ例を挙げて説明し、その効果を記述してください。|8 誇張法、挿入法、引喩の 3 つに ついて、それぞれ例を挙げて説明し、その効果を記述してください。|9 緩叙法、省略 法、パロディーの 3 つについて、それぞれ例を挙げて説明し、その効果を記述してくだ さい。|10 曲言法、黙説法、文体模写法の 3 つについて、それぞれ例を挙げて説明し、 その効果を記述してください。||*これらのうちの指定された 2 題を所定の解答箇所に 書き込むか、あらかじめ用意した自身の解答を貼り付けるかしてください。 |*例示す る文章は教科書の例文でも結構ですが、ほかから発見してきたものが挙げられている と、評価が高くなります。| C1404K-2|社会心理学と説得交渉学Ⅰ、説得交渉学Ⅱの内容は密接に関連していま す。 特にありません。予備知識も必要ありません。 授業アンケートの結果と改善要望を反映するように努めていますが、スクーリング授業 中でも修正可能なことであれば、遠慮なく申し出てください。 瀬戸賢一『日本語のレトリック』(岩波書店、2002 年、820 円+税) 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 佐藤信夫『レトリック感覚』(講談社学術文庫) 通教オンライン経由でどうぞ。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 05405 対象学年 1 発達心理学 鈴木 順子 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「平成 27 年度以降入学生」|人間の心の発達的変化、発達段階と発達課題、生涯発達 心理学 発達心理学の基本的な知見を学ぶことにより、自己を理解し、他者との関わりに生か すことができる。またそれらの知識をもとに、現代社会の特徴と絡めて、自分なりの考 察をすることができる。 人は生命が始まり死をむかえるまでの間に、どのような行動を取るのだろうか。また心 は発達に伴いどのように変化するのだろうか。その法則性を見出した学問が発達心理 学である。近年では、出生前の胎児期から老年期にまで研究対象が広がり、人の発達 が生涯を通して研究されるようになった。自分が何によって、どのように発達してきた のか、そのプロセスを理解し、人間の心の発達について学習する。 レポート課題|第 1 課題 乳児期の母子関係について述べよ。|第 2 課題 青年期の自 我同一性について述べよ。||①発達とは何か、発達心理学とは何か|②発達を規定する もの|③乳幼児期の母子関係の成立|④乳児期の母子関係を規定するもの|⑤幼児期、 自立の時期|⑥乳幼児期の運動・言葉・認知の発達|⑦乳幼児期の遊びと対人関係の 発達|⑧児童期の発達|⑨現代社会の児童期の問題|⑩青年期の発達的変化|⑪青年 期の自我同一性|⑫現代青年の問題行動|⑬成人期の発達課題|⑭老年期の心理・社 会的変化|⑮発達障害|⑯科目終末試験 レポート課題(必要学習時間 60 時間)|第 1 課題 乳児期の母子関係について述べよ。 |第 2 課題 青年期の自我同一性について述べよ。|上記 2 題について、各課題 1,000 字程度でまとめること(文字数厳守)。レポート課題を解答する際にはテキストを十分に 学習し、内容をよく理解してから論述すること。またテキストの内容をそのまま写すので はなく、そこから何を読み取りどう感じたかという点を、できるだけ自分の言葉で考察す る。||各課題の重要ポイントは以下の通り。|第 1 課題(1000 字程度)| 乳児期の母子関 係について概要を述べ、それらを規定する要因について、様々な角度からまとめる。 特に現代社会の特徴をふまえ、必要な母子支援について、自分なりの考えを述べるこ と。|第 2 課題(1000 字程度)|自我同一性とはどういうものか、同時に自我同一性の拡 散についても説明する。また現代社会で問題となっている事象と関連付けながら、現 代の青年の特徴について考察すること。||科目終末試験 (必要学習時間 30 時間)| 試験においてもレポートと同様、テキストを写すのではなく、最も重要を感じた部分を的 確にまとめ、最後に自分の見解を述べること。|第 1 設題 発達心理学を学ぶ意義とは 何か説明しなさい。|第 2 設題 発達の可塑性について説明しなさい。|第 3 設題 乳児 期の母子関係について、重要なことをまとめなさい。|第4設題 幼児期の自立につい て説明しなさい。|第 5 設題 乳幼児期のことばと認知の発達について説明しなさい。| 第 6 設題 乳幼児期の遊びと対人関係の発達について説明しなさい。|第 7 設題 児童 期の発達課題を述べ、現代社会の問題について言及しなさい。|第 8 設題 青年期の 対人関係について説明しなさい。|第 9 設題 老年期における変化を様々な視点から説 明しなさい。|第 10 設題 発達障害についてまとめ、対応方法を説明しなさい。|以上、 知識を自分なりにまとめ、そこから何を読み取りどう考えたかという点を重点的に記述 すること。| C1301K-2|人の心の働きや発達について学ぶことで、多様な生活場面での人間理解 に役立てる。 前提知識は特に必要としないが、自ら考え、自分の言葉で説明しようとする姿勢が求 められる 今年度から教科書を改め、受講生がより身近に感じられる内容を心がけた。 「こころの旅 発達心理学入門」 山岸明子 新曜社 「発達心理学 周りの世界とかかわりながら人はいかに育つか」 藤村宣之 ミネルヴ ァ書房|「やさしい発達心理学」 都筑学 ナカニシヤ出版|「スタンダード発達心理学」 松井豊 櫻井茂雄 佐藤有耕 サイエンス社|「よくわかる発達心理学」 無藤隆 岡本 祐子 大坪治彦 ミネルヴァ書房| その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 テキストの知識をよく理解し、自分なりの意見を積極的に記述してください。 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 2016 科目コード 05406 対象学年 1 人間関係の心理学(面接) 胡 琴菊等 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 2015 年度以降入学生|身近な人間関係,他者理解,社会的影響,人間関係における 心理的効果,社会心理学 1 人間関係の理解に関する心理学の理論的知見や研究事例を知る.|2 日常生活の人 間関係における心理学的な影響を理解する枠組みを学ぶ.|3 身近な人間関係上の諸 問題を,理論的知見をもとに応用的に理解する.|4 人間理解の対処や改善について, 心理学的に考察する観点を身につける. さまざまな生活場面における人間関係上の心理学的な影響や諸問題について,主に 社会心理学的なアプローチの観点から,その理解のあり方について学ぶ.特に人間関 係上の諸問題について,これまでの理論的知見や研究事例等の理解を通して,その 理解の枠組みと解決のあり方について考える.具体的なテーマとして,以下の話題を 取り上げる:「印象形成(他者の印象と心理的な影響)」「自己呈示(自分をどう見せる か)」「友情関係(友だち関係,孤独感)」「恋愛関係(恋愛感情と人間関係)」「ノンバー バル・コミュニケーション(表情の影響)」「心理的距離(他者との距離感)」「説得的コミ ュニケーション(他者を動かす)」「集団の影響(多数派のプレッシャー)」「援助行動(人 助けの心理)」「ソーシャル・サポート(援助のあり方)」「攻撃行動(他者を責める心理)」 「対立と協力(社会関係の形成と影響)」「支配と服従(他者に従う心理)」「社会的勢力 (タテ社会の影響)」 1 印象形成:他者の印象と心理的な影響|2 自己呈示:自分をどう見せるか|3 友情 関係:友だちとの関係と孤独感|4 恋愛関係:恋愛感情と人間関係|6 ノンバーバル・コ ミュニケーション:表情の影響|7 心理的距離:他者との距離感|8 説得的コミュニケー ション:他者を動かす|9 集団の影響:多数派のプレッシャー|10 援助行動:人助けの 心理|11 ソーシャル・サポート:援助のあり方|12 攻撃行動:他者を責める心理|13 対 立と協力:社会関係の形成と影響|14 支配と服従:他者に従う心理|15 社会的勢力: タテ社会の影響/復習|16 科目終末試験 ・事前にテキストを通読し,特に各章の内容について自分なりに論考しておくこと.|・授 業では各テーマに関する理論的知見や研究事例を解説した上で,各自の具体的体験 等を交えた考察を求めます.各テーマごとに授業内での議論を歓迎します.|・心理学 における理論的な知見を実際の多様な事例に適用しながら論考できることを目指し て,テキストを用いて事前予習や事後復習に取り組んでください.基礎的な原理は「心 理学」の概論書や入門書,特に「社会心理学」に関する文献等でも学習することができ ます.「人間関係」「対人関係」に関する心理学の文献も共通する内容が多く見つかり ます.|・あまり馴染みのない理論や用語等があり一見すると難解に見えるかもしれま せんが,日常生活の身近な人間関係の事例に当てはめてみると,理解が深まると思 います.他者理解だけでなく自己理解にも役立つ内容ですので,日常生活における人 間関係の理解と改善への応用を目指して学んでください.|※面接授業(及び科目終末 試験準備)の必要学習時間:30 時間|※事前予習の必要学習時間:30 時間|※事後復 習の必要学習時間:30 時間| C1408P-2|心理学科目はすべて関連しています。 特にありません。 資料を配布 山田一成 他 編著『よくわかる社会心理学』ミネルヴァ書房 通教オンライン、および授業時にて対応します. レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 科目終末試験(%) 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 2016 科目コード 05407 対象学年 1 職場の心理学Ⅰ 胡 琴菊等 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 2015 年度以降入学生|ワークライフ,産業・組織心理学,組織行動,人材管理,安全衛 生,消費者理解 1 組織に属する人々の心理・行動特性や組織の形成・組織行動の特性等について知 る|2 組織に属する人々に対する人事評価や人事処遇,人材育成等について理解する |3 働く人々の安全及び健康の保全・向上やヒューマン・インタフェース等について知る |4 消費者の心理や行動,消費者に対するマーケティング等について理解する ワークライフにおける「働くこと」「組織運営すること」「経営すること」に関わる心理学的 なプロセスや諸問題等について,主に産業・組織心理学の観点から論考する.これら を 1「組織行動」2「人的資源管理」3「安全衛生」4「消費者行動」の4領域に分け,ワー クライフに関するエピソードと理論的知見を架橋する.具体的なテーマとして下記の話 題を取り上げる:「ワーク・モチベーション」「組織におけるコミュニケーション」「組織とリ ーダーシップ」「「採用と面接」「キャリアの展開と育成」「人事評価」「人間工学」「能率と 安全」「職場環境とワークロード」「消費者行動」「消費者の価格判断」「消費者の意思 決定」 テキストは「組織行動」「人的資源管理」「安全衛生」「消費者行動」の4領域それぞれ について,以下の話題が提供されています.これらを通読し,「働くこと」「組織運営する こと」「経営すること」といった観点から考察して,レポート及び答案を構成・執筆するこ と.|<「組織行動」(組織に属する人々の行動特性や心理,組織の形成や組織行動の 特性等)>|1 ワーク・モチベーション(第 2 章)|2 組織における情報処理(第 3 章)|3 組織 におけるコミュニケーション(第 3 章)|4 組織の変革(第 7 章)|5 管理者のリーダーシップ (第 7 章)|<「人的資源管理」(組織に属する人々に対する人事評価や人事処遇,人材 育成等)>|6 採用と面接(第 1 章)7 キャリアの展開と育成(第 6 章)|8 人事評価(第 8 章) |<「安全衛生」(働く人々の安全及び健康の保全・向上やヒューマン・インタフェース等) >|9 仕事の能率と安全(第 4 章)|10 職場の快適性・疲労・ストレス(第 5 章)|11 人間工 学(第 12 章)|<「消費者行動」(消費者の心理や行動,マーケティングや宣伝・広告等) >|12 消費者の心理と行動(第 9 章)|13 価格判断と心的会計(第 10 章)|14 消費者の意 思決定過程(第 11 章)|15 消費者の購買行動(第 11 章)/復習|16 科目終末試験 レポート第 1 課題「組織におけるコミュニケーションについて」(1000 字程度)|レポート第 2 課題「消費者の意思決定過程について」(1000 字程度)|・レポート第 1 課題は,組織 における情報共有と的確な判断なためのコミュニケーションのあり方がテーマです.テ キスト第 3 章の内容を踏まえて論考すること.「組織行動」における関連章(第 2 章,第 7 章)の通読や,参考文献等も活用しながら考察してみること.|・レポート第 2 課題は, 消費者の意思決定や購買行動における心理がテーマです.テキスト第 11 章の内容を 踏まえて論考すること.「消費者行動」における関連章(第 9 章,第 10 章)の通読や, 参考文献等も活用しながら考察してみること.|※レポート課題(2 題)の必要学習時間: 40 時間|※科目終末試験(論述試験 2 題)の必要学習時間:50 時間| C1407K-2|心理学関連科目はすべて関係しています。この科目の応用と展開が「職場 の心理学Ⅱ」ですが、履修に順番はありません。 特にありません。 山口裕幸 他 著『産業・組織心理学(有斐閣アルマ)』有斐閣 山口裕幸・金井篤子 編『よくわかる産業・組織心理学』ミネルヴァ書房 心理学の基礎理論や知見が応用された領域ですので,一般的な心理学の概論・入門 書等も参考書として理解に役立ちます. 通教オンラインをご利用ください。 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 05408 対象学年 2 職場の心理学Ⅱ(面接) 胡 琴菊等 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 2016 年度以降開講|ワークライフ,職場行動の理解と改善,行動分析,行動マネジメン ト 1 行動の理解と改善に関する行動分析学のアプローチを知る.|2 ワークライフにおける 行動上の諸問題を理解する枠組みを学ぶ.|3 ワークライフにおける行動上の諸問題を 改善する取り組み方について理解する.|4 人間理解における行動アプローチの重要性 を知る. ワークライフにおける「行動」上の諸問題について,行動原理に関する基礎と応用を扱 う心理学の領域「行動分析学」の観点から,その理解と解決のあり方を学ぶ.人間の 内面性ではなく「行動」に焦点を当て改善を導く行動分析学のアプローチを用いて,特 に職場における人材の育成や組織の管理運営,自己管理等の諸問題における理解と 改善の方法を,具体的なエピソードに対する理論的検討を通して考える.具体的なエ ピソードと理論的テーマとして,以下の話題を取り上げる:「褒めてやらねば人は動か ず(正の強化と負の弱化)」「鬼の上司が会社を伸ばすのか(負の強化と正の弱化)」 「ネガティブ社員の扱い方/活発な職場を取り戻す(消去)」「上手な褒め方と無意味な 褒め方(強化スケジュール)」「‘頑張れ’だけで業績は上がらない(課題分析)」「ハイパ フォーマンス集団の形成(シェイピング)」「自信を持たせる仕事のさせ方(チェイニン グ)」「裏表のない組織を作る(刺激弁別)」「適切な行動を促す(プロンプト,代替行 動)」「表彰の心理(強化子)」「仕事の教え方(フィードバック)」「マンネリと組織の不活 性化(確率操作)」「自分の行動を変える(自己管理)」「苦手意識の克服(レスポンデン ト条件づけ)」「組織文化のマネジメント(ルール支配行動,トークン)」 1 正の強化と負の弱化:褒めてやらねば人は動かず|2 負の強化と正の弱化:鬼の上 司が会社を伸ばすのか|3 消去:ネガティブ社員の扱い方/活発な職場を取り戻す|4 強化スケジュール:上手な褒め方と無意味な褒め方|5 課題分析:「頑張れ」だけでは 業績は上がらない|6 シェイピング:ハイパフォーマンス集団の形成|7 チェイニング:自 信を持たせる仕事のさせ方|8 刺激弁別:裏表のない組織を作る|9 プロンプト:適切な 行動を促す|10 強化子:表彰の心理|11 フィードバック:仕事の教え方|12 確率操作: マンネリと組織の不活性化|13 自己管理:自分の行動を変える|14 レスポンデント条 件づけ:苦手意識の克服|15 ルール支配行動:組織文化のマネジメント/復習|16 科 目終末試験 ・事前にテキストを通読し,特に各章のエピソードについて自分なりに論考しておくこ と.|・授業では各エピソードに関する理論的枠組みを解説した上で,各自の具体的体 験等を交えた考察を求めます.各テーマごとに授業内での議論を歓迎します.|・理論 的な枠組みを実際の多様な事例に正しく適用することを目指して,テキストを用いて事 前予習や事後復習に取り組んでください.基礎的な行動原理は「行動心理学」「学習心 理学」「応用行動分析」等の文献(「オペラント条件づけ」(及び「レスポンデント条件づ け」)理論)でも学習することができます.|・馴染みのない専門用語があり一見すると難 解に見えるかもしれませんが,身近な事例に当てはめてみると,ごく日常的な行動の 枠組みであることを理解できます.心理学の多様な領域の中でも特に具体的かつ洗練 された基礎理論があり実際の生活改善に役立つ実践技法を持つアプローチですの で,正しい理解と効果的な応用を目指して学んでください.|※面接授業(及び科目終 末試験準備)の必要学習時間:30 時間|※事前予習の必要学習時間:30 時間|※事後 復習の必要学習時間:30 時間 C1408P-2|心理学関連科目は全て重要です。特に「職場の心理学Ⅰ」とは密接に関連 しています。 特にありません。 資料を配布 島宗理 著『パフォーマンス・マネジメント』米田出版 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 ワークライフにおける行動分析的アプローチの他,多様な生活領域における「応用行 動分析」「行動変容法」等の文献や,「学習心理学」「行動心理学」等の心理学の文献 (「オペラント行動」「条件づけ」理論が記載されているもの)等が参考書として理解に役 立ちます. 通教オンライン、および授業時にて対応します. 科目終末試験(%) 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05409 対象学年 1 社会心理学(面接) 三苫 民雄 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目|【キーワード】 社会と心理の接点 あやまちを認め ない人びと 良心をもたない人びと コミュニカティブな真理 やり直しの心理 発明と 発見 希望のありか |【サブテーマ】 あやまちを認めて、謝り、反省し、再び立ち上が ること。人と人のコミュニケーションの中に見いだされる真理と希望が副旋律になりま す。 人間の思考や行動の癖や陥りがちな間違いを実例とともに学びながら、これを未来に 活かす心構えと具体的な方法を獲得すること 社会学と心理学の接点をどうとらえるかという理論的・方法論的問題から始め、人間 の社会的行動に独特な思考や行動の癖についての具体的な事例を検討します。具体 的には、「間違いの効用」「小さな失敗と大きな仕事」「一万時間ルールとその例外」「他 人を傷つける人びと」「イノベーションの条件」「今ここをこそ快適に」「想像と創造の共 同体」「コミュニカティブな真理と希望のありか」といったテーマが扱われます。 面接授業 1 日目は Moodle を用いたオンライン・スクーリングで、教科書に即した音声 ファイルを聴きながら、レポートを作成していただきます。レポートはサイトの所定の場 所に提出してください。| 講義テーマを 15 回授業で構成すると、次のような内容になり ます(1~5 回はオンライン)。|1 社会学と心理学の対象 1|2 社会学と心理学の対象2 |3 科学の方法と思想の原型1|4 科学の方法と思想の原型2|5 コミュニカティブな真 理|6 間違いを認めない人びと1|7 間違いを認めない人びと2|8 良心をもたない人び と|9 他人を傷つける人びと|10 間違いを認めること、再び立ち上がること|11 発明と 発見の論理|12 発明と発見の論理|13 1万時間ルール|14 1万時間ルールを破る|15 今ここをこそ快適に /復習|16 科目終末試験 レポート課題に必要な自宅学習時間 45 時間|試験準備に必要な自宅学習時間 45 時間 C1409P-2|心理学関連科目のすべてのほか、社会学は関連が深いです。 特にありません。 三苫民雄『間違いの効用 創造的な社会へ向けて』(ふくろう出版 2015 年 2000 円+ 税) 三苫民雄『権力の社会学 力が生まれるとき』(ふくろう出版 1400 円+税) 通教オンラインをご利用ください。 40 科目終末試験(%) 40 その他(%) 20 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 2016 科目コード 05410 対象学年 1 現代社会学 三苫 民雄 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目|法、正義、言語論的転回、手続的正義、立憲主義の哲学|日本 的霊性、「緩さ」、常識、実践、信頼とネットワーク社会 1 法解釈が価値と現実のすり合わせという独特の実践知であることを理解すること|2 手続的正義あるいは法定手続きの保障という思想の意義を知ること|3 法的正義にお ける「常識」のもつ働きを理解すること|4 日本社会における正義観の特殊性を確認す ること 現代社会の抱える諸問題の中でもとりわけ法と正義および道徳に関わる問題につい て考えます。人びとの価値判断の基準として潜在的かつ無意識的に機能している正義 のあり方を、法的、社会的および言語的側面から考察します。具体的テーマとしては 次のようになります。「法と道徳の混同とその弊害」「正直は最大の戦略」「正義は一つ か」「法的正義と立憲主義」「常識のもつ力」「価値相対主義と論理」「感情の社会的意 味」「テロルの正義」「正義と宗教」「日本の形而上学的正義」「信頼とネットワークの社 会」 教科書はに以下の 15 のテーマが論じられています。これをもとに理解を進めてくださ い。|1 法的思考と言語:手続的正義/法の支配/言語論的転回/法的思考が示唆 する論理|2 法の概念:了解の意味/個別と普遍/媒介としての言語|3 法的判断に おける正しさ:存在の問題と法の本質|4 法解釈の論理と正義のありか:憲法九条の 解釈論/歴史的変遷/法解釈の論理/法的正義|5 法的正義と勇気:法の効用とし ての「勇気」/神々の争いについて|6 法的正義と立憲主義:因果の論理と帰属の論 理/法解釈、創造性、常識|7 名状し難きもの:社会科学と常識/社会学的思考の背 景/中世の論理、常識の論理、弁証法論理|8 正義と理性、あるいは難解さへの逃 避:科学の論理/社会科学と科学主義/常識の論理と世界観|9 正義と現実の間:絶 対価値について/正義の本質/事故の滅却と再生|10 正義が実現するまで:法的正 義の意味/人間の自由と使命/自己犠牲/自己を見失うこと|11 日本的霊性:常識 再説/常識と感覚的理解/変化と「緩さ」|12 賭けについて:理性への逸脱(ウォーコ ップ)/常識の論理と信頼|13 正義の共有:日本の形而上学的真理認識/思う、感じ る、信じる|14 知の継受:内容が受け継がれること/知識が共有される場所/なぜ伝 わるのか|15 正義のはたらく場所:正義の認識/全体主義的世界観/信頼とネットワ ークの社会/復習|16 科目終末試験 e-ラーニングの場合にはサイト内の所定の場所にレポートを提出し、合格した場合は 科目終末試験(論述式)に進んでください。| 従来のレポート添削+科目終末試験会 場受験の場合は以下の要領でレポートを作成/提出してください。| まず、レポート課 題は次のとおりです。|1 法と道徳が混同されたときに起こりうる社会現象(13-15 頁) について、具体的な事例を挙げながら論じてください。|2 社会心理学では「自己の利 益を犠牲にして他者のためにする非合理的な行為が、自分の利益のみを徹底して追 求する合理的行為よりも、個人にとって有利な結果をもたらす場合が少なくない」 (33-34 頁)ことが知られていますが、そうした現象について、具体的な事例を挙げなが ら論じてください。|3 「正義は一つしかない」(51-53 頁)と人びとが考えていることを表 わす典型的な社会的な事例(紛争など)を挙げて、社会的正義のあり方について論じ てください。|4 法的正義の 3 つの特徴(86-87 頁)について、それらが近代の立憲主義 とどのような関わりがあるかということについて論じてください。|5 法的正義を支えて いる常識の論理のあり方(94-97 頁)について論じてください。|| 上記 5 題から 2 題を 選択し、各 1000 字程度で論じてください。5 課題はすべて、テキスト[『法と道徳』第 4 章 までに順番に登場する話題ですので、注意深く読んでみてください。なお、2 と 3 はそれ ぞれ、5 章と 6 章にも登場します。テキストの中に必ず関係する話題が出てきます。た だし、該当する箇所を機械的に引き写すのではなく、できるだけご自身の経験や観察 そして考察を織り込んだ答案を作成してください。||*「レポート課題 2 題」(必要学習時 間 45 時間)|*「科目終末試験」(必要学習時間 45 時間) C1410K-2||社会学、比較文化論 B は内容的に関連がありますので、履修されると相乗 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 効果があります。ただし、学習の順番は問いません。 内容的に社会学とは独立していますので、特に前提知識は要りませんし、履修の順番 も問いません。|ただ、社会学はもちろんのこと、法学や比較文化論が理解の助けにな るのは確かです。 法と道徳―正義のありか(日本出版制作センター2009 年 1500 円+税) 『「おろかもの」の正義論』 小林和之 (筑摩新書)|『権力の社会学 力が生まれると き』 三苫民雄 (ふくろう出版) 通教オンラインをご利用ください。 知られざる思想家たち{http://homepage3.nifty.com/thinkers/} 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05411 対象学年 市民生活の法(面接) 横瀬浩司 選択 単位数 2 授業区分 面接授業 2015 年度以降入学生 生活実用法律、法律の上手な利用とリスク 1 講義 市民生活に必要な法律問題を一緒に考え、理解します。 法律は難しいと思われる人のために、現実に起きる様々な問題を基に、法律の面白さ を加味して、市民生活に必要な法律問題を一緒に考え、理解します。法律の上手な利 用のしかたと危険な落とし穴を理解します。 1 お金の貸し借りなどの法律(1)|2 お金の貸し借りなどの法律(2)|3 物と権利の法 律(1)|4 物と権利の法律(2)|5 契約と売買の法律(1)|6 契約と売買の法律(2)|7 損害賠償の法律(1)|8 損害賠償の法律(2)|9 結婚・離婚などの法律(1)|10 結婚・ 離婚などの法律(2)|11 会社と仕事の法律(1)|12 会社と仕事の法律(2)|13 財産 相続の法律(1)|14 財産相続の法律(2)|15 犯罪・事件の法律|16 科目終末試験 受講前に、テキストをよく読み、内容を整理しておいて下さい。必ず、テキスト『生活実 用法律事典』を面接授業に持参して下さい。|1. 2. お金の貸し借りなどの法律について テキストの精読と整理(必要学習時間 8 時間)|3. 4. 物と権利の法律についてテキスト の精読と整理(必要学習時間 8 時間)|5. 6. 契約と売買の法律についてテキストの精読 と整理(必要学習時間 8 時間)|7. 8. 損害賠償の法律についてテキストの精読と整理 (必要学習時間 8 時間)|9. 10. 結婚・離婚などの法律についてテキストの精読と整理 (必要学習時間 8 時間)|11. 12. 会社と仕事の法律についてテキストの精読と整理(必 要学習時間 8 時間)|13. 14. 財産相続の法律についてテキストの精読と整理(必要学 習時間 8 時間)|15. 犯罪・事件の法律についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|※授業では、具体的な事案に基づいて、できる限り分かりやすく解説し、対話式 の「考える授業」を心がけますので、積極的に参加して下さい。|その他、遅刻・早退は 受講態度として評価 C1411P-2|国際的に活躍するための最低限の法的思考を養う。 法学(日本国憲法)、家族の法 事前学習として、調べ学習を課します。 『生活実用法律事典』石原 豊昭(自由国民社) 『法律の抜け穴全集』法律書編集部(自由国民社)|『くらしの法律』石原 豊昭(自由国民 社) 予習として、各講義の単元に該当する教科書部分を事前に必ず熟読しておいて下さ い。また講義中に問答方式により、各自に指名質問をしますので、自分の考えが発言 できるよう問題意識をもってのぞんで下さい。 授業終了後に受け付けます。質問票、通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度、発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05412 家族の法 横瀬浩司 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目 家族法、親族、相続 対象学年 1 授業区分 講義 家族法の基礎的な知識の理解をします。 高齢社会は、女性の社会進出、少子化等とあいまって、日本の家族に大きな転換を迫 っています。今、家族の基本を律する民法も大幅な改正が検討されています。この科 目は、家族法の基礎的な知識を体系的に理解します。 1.家族法総論・親族法総則 2.婚姻 3.離婚 4.婚姻外の男女関係 5.実子・養子 6.親 権 |7.後見・扶養 8.相続概観・総則、相続人・相続分 9.相続財産の範囲 10.遺産共 有・遺産分割 11.相続の承認・放棄 12.相続人の不存在 13.遺言 14.遺留分・手続 |15.まとめ(課題) 16.科目終末試験 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間)|第 1 課題 「有責配偶者からの離婚請求をまと めて、私見を述べてください。」|第 2 課題 「生殖補助医療により生まれた子の親子関 係をまとめて、私見を述べてください。」|※上記 2 題を各 1,000 字程度で説明して下さ い。レポート課題を解答する際には、以下の点に注意して下さい。|【レポート課題】のポ イント|(1)文章構成や表現等、論述解答を意識した上で、教科書を丸写しすることなく できるだけ自分の言葉でまとめて下さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何 条なのか明示して下さい。|(3)最後の段落で、必ず私見や全体のまとめをして下さい。 |(4)必ず、他の文献(Web も可)を参考にし、末尾に出典(アドレス)を明記して下さい。| (5)設題によっては、学説や判例を述べる必要があります。これらは評価の重要なポイ ントになりますので、必ず検討して下さい。|(6)「有責配偶者からの離婚請求をまとめ て、私見を述べてください。」|有責配偶者からの離婚請求についてのわが国の判例の 動向をまとめて下さい。次に、近年の動きを述べ、その際、新聞等で報道されている新 しい判例を必ず述べて下さい。最後に、私見(感情論ではなく、法律論として)を必ず、 述べて下さい。⇒テキスト 47~50 頁参照。|(7)「生殖補助医療により生まれた子の親 子関係をまとめて、私見を述べてください。」|生殖補助医療により生まれた子の親子関 係に関する問題の所在の概略をまとめて下さい。次に、代理懐胎についての最高裁判 例の立場を述べて下さい。最後に、私見(感情論ではなく、法律論として)を必ず、述べ て下さい。⇒テキスト 91~94 頁参照。|【科目終末試験】のポイント(必要学習時間 30 時 間)|設題集の設題解答を作成する際には、以下の点に注意して下さい。|(1)文章構成 や表現等、論述解答を意識した上で、できるだけ教科書を丸写しすることなく自分の言 葉でまとめて下さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何条なのか明示して下 さい。|(3)最後の段落で、私見や全体のまとめをして下さい。|(4)設題によっては、学 説や判例を述べる必要があります。これらは評価の重要なポイントになりますので、必 ず検討して下さい。 C1412K-2|国際的に活躍するための最低限の法的思考を養う。 法学(日本国憲法) 『家族法』本山敦・青竹美佳・羽生香織・水野貴浩(日本評論社) よくわかる家族法 』本澤巳代子・大杉麻美・高橋大輔・付月(ミネルヴァ書房) 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05413 対象学年 2 消費者の法 横瀬 浩司 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 2016 年度以降開講 e ラーニング対応科目 消費者契約法、特定商取引法、割賦販売 法 消費者保護のための法律と制度の基礎的な知識を理解します。 複雑な消費者保護のための法律と制度の基礎的な知識を理解します。契約の意味、 消費者契約法、特定商取引法・割賦販売法のしくみなどについても学習します。 1.契約の意味(1) 2.契約の意味(2) 3.消費者契約法のしくみ(1) 4.消費者契約法の しくみ(2) 5.消費者契約法のしくみ(3) 6.特定商取引法のしくみ(1) 7.特定商取引法 のしくみ(2) 8.特定商取引法のしくみ(3) 9.特定商取引法のしくみ(4) 10.特定商取 引法のしくみ(5) 11.割賦販売法のしくみ(1) 12.割賦販売法のしくみ(2) 13.割賦販 売法のしくみ(3) 14. トラブルの上手な対処法 15.まとめ(課題) 16.科目終末試験 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間)|第 1 課題 「契約の無効や取消・解除をするに は」|第 2 課題 「消費者のためのクーリング・オフ制度とクーリング・オフできないもの は」|※上記 2 題を各 1,000 字程度で説明して下さい。レポート課題を解答する際には、 以下の点に注意して下さい。|【レポート課題】のポイント|(1)文章構成や表現等、論述 解答を意識した上で、教科書を丸写しすることなくできるだけ自分の言葉でまとめて下 さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何条なのか明示して下さい。|(3)最後 の段落で、必ず私見や全体のまとめをして下さい。|(4)必ず、他の文献(Web も可)を参 考にし、末尾に出典(アドレス)を明記して下さい。|(5)設題によっては、学説や判例を 述べる必要があります。これらは評価の重要なポイントになりますので、必ず検討して 下さい。|(6)「契約の無効や取消・解除をするには」|無効と取消の法的効果・他の違い について、解除と撤回の違いについてまとめ、そして、解除するとどのようなことが起き るのか、第三者との関係について述べて下さい。⇒テキスト 20~23 頁参照。|(7)「消費 者のためのクーリング・オフ制度とクーリング・オフできないものは」|クーリング・オフと は何か、どのようにするのか、できる取引と期間について、クーリング・オフ妨害とは何 かについてまとめ、そして、クーリング・オフできない場合についても述べて下さい。⇒ テキスト 99~101、104~106 頁参照。|【科目終末試験】のポイント(必要学習時間 30 時 間)|設題集の設題解答を作成する際には、以下の点に注意して下さい。|(1)文章構成 や表現等、論述解答を意識した上で、できるだけ教科書を丸写しすることなく自分の言 葉でまとめて下さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何条なのか明示して下 さい。|(3)最後の段落で、私見や全体のまとめをして下さい。|(4)設題によっては、学 説や判例を述べる必要があります。これらは評価の重要なポイントになりますので、必 ず検討して下さい。 C1413K-2|国際的に活躍するための最低限の法的思考を養う。 法学(日本国憲法)、市民生活の法 『すぐに役立つ 消費者契約法 特定商取引法 割賦販売法の法律知識』藤田 裕(三 修社) 『最新消費者契約法・特定商取引法・割賦販売法のしくみ 図解で早わかり』藤田 裕 (三修社) 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 紛争解決の法 科目コード 05414 対象学年 2 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 2016 年度以降開講 e ラーニング対応科目 訴訟手続き、裁判外紛争処理 訴訟手続き・裁判外紛争処理の流れと解決法の基礎的な知識を理解します。 訴訟手続き・裁判外紛争処理の流れと解決法の基礎的な知識を理解します。例えば、 訴訟しないで上手にトラブルを解決する方法、デリケートな家庭内の問題をうまく解決 する方法などについて学習します。 1.訴訟しないで上手にトラブルを解決する(1) 2..訴訟しないで上手にトラブルを解決す る(2) 3.民事訴訟の申立てと手続き(1) 4.民事訴訟の申立てと手続き(2) 5.民事訴 訟の申立てと手続き(3) 6.民事訴訟の申立てと手続き(4) 7.簡易迅速にできる訴訟 の申立てと手続き(1) 8.簡易迅速にできる訴訟の申立てと手続き(2) 9.簡易迅速に できる訴訟の申立てと手続き(3) 10.デリケートな家庭内の問題をうまく解決する 11. 判決を得た後の手続はどうなっている 12.ちょっと高度な日常トラブルはこう解決しよう (1) 13.ちょっと高度な日常トラブルはこう解決しよう(2) 14. 刑事事件と裁判員制度 15.まとめ(課題) 16.科目終末試験 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間)|第 1 課題 「訴訟にはどんな種類があるのか」 |第 2 課題 「刑事訴訟法のしくみについて」|※上記 2 題を各 1,000 字程度で説明せよ。 レポート課題を解答する際には、以下の点に注意して下さい。|【レポート課題】のポイ ント|(1)文章構成や表現等、論述解答を意識した上で、教科書を丸写しすることなくで きるだけ自分の言葉でまとめて下さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何条 なのか明示して下さい。|(3)最後の段落で、必ず私見や全体のまとめをして下さい。| (4)必ず、他の文献(Web も可)を参考にし、末尾に出典(アドレス)を明記して下さい。| (5)設題によっては、学説や判例を述べる必要があります。これらは評価の重要なポイ ントになりますので、必ず検討して下さい。|(6)「訴訟にはどんな種類があるのか」|民 事事件と刑事事件との区別、管轄と請求金額の問題についてまとめ、そして、裁判費 用・当事者費用ついて述べて下さい。⇒テキスト 22~29 頁参照。|(7)「刑事訴訟法のし くみについて」|手続のはじまり、逮捕・拘留手続、取調・捜索・差押、検察官の公訴提 起、公訴、冒頭手続、証拠調から最終手続、判決、上訴・再審、そして、刑の執行につ いて述べて下さい。⇒テキスト 237~241 頁参照。|【科目終末試験】のポイント(必要学 習時間 30 時間)|設題集の設題解答を作成する際には、以下の点に注意して下さい。| (1)文章構成や表現等、論述解答を意識した上で、できるだけ教科書を丸写しすること なく自分の言葉でまとめて下さい。|(2)条文的根拠に従っている場合、法の何条なの か明示して下さい。|(3)最後の段落で、私見や全体のまとめをして下さい。|(4)設題に よっては、学説や判例を述べる必要があります。これらは評価の重要なポイントになり ますので、必ず検討して下さい。 C1414K-2|国際的に活躍するための最低限の法的思考を養う。 法学(日本国憲法)、市民生活の法 『すぐに役立つ 裁判・訴訟のしくみと手続き』高橋裕次郎(三修社) 『図解 裁判・訴訟のしくみがわかる事典』高橋裕次郎(三修社) 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05501 対象学年 1 国際コミュニケーション概論 横瀬 浩司 必修 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目 ボーダレス社会における国際コミュニケーションのあるべき姿 ボーダレスの社会における国際コミュニケーションのあるべき姿を概論的に追求し、理 解する。 交通機関・通信技術の目覚しい発達に支えられ、グローバル・コミュニケーションが可 能になりつつある現代、諸々の課題も生じてきた。ボーダレスの社会における国際コミ ュニケーションのあるべき姿を概論的に追求する。 1.ユーモアと異文化コミュニケーション 2.メディアと異文化ステレオタイプ 3.テレビ広 告からみた日米文化比較 4.多文化組織としての企業運営 5.異文化理解の教育と トレーニング(1) 6.異文化理解の教育とトレーニング(2) 7.異文化に通じる自己表現 8.バイリンガリズムとバイリンガル教育 9.プレゼンテーションと議論の交差点 10.取 引と交渉のかけ橋 11.契約の概念と慣行 12.地方自治体の国際化対応 13.日本 の国際姉妹都市交流 14.異文化間の倫理問題 15.まとめ(課題) 16.科目終末試験 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間)|第 1 課題 異文化ステレオタイプのプラス面と マイナス面とはどのようなものが考えられるか、記述しなさい。|第 2 課題 「テレビ広告 からみた日米文化比較」をわかりやすく、自分の言葉で要約しなさい。|第 3 課題 フー プスの主張する「異文化学習プロセス」の中でいう「多文化的な人」とはどのような人 か。ベネットの「異文化感性発展モデル」でいう「最高の異文化に対する感受性を持っ た人」とはどのような人か。それらについて、記述しなさい。|第 4 課題 「ドラマ教育」と 「自己表現力養成」の関連について記述しなさい。また、日本における「異文化に通じ る自己表現のあり方」について、あなたの意見を記述しなさい。|第 5 課題 各地方自治 体において国際化に対応した教育活動が始まっている。外国人とのコミュニケーション 手段としての英語教育の改善を図ろうというのもその一つであろう。あなたが知ってい る「国際化に対応した教育活動」があれば、それについて記述しなさい。もし、特になけ れば、テキストに出てくるものをまとめた上で、どのような「教育活動」が望ましいか、あ なたの考えを記述しなさい。|※以上 5 題の中から 2 題を選択し、各レポートを「1,000 字 程度」にまとめなさい。(必要学習時間 60 時間)|※必ず、他の文献(Web も可)を参考に し、末尾に出典(アドレス)を明記し、あなたの意見を記述しなさい。|【レポート課題】のポ イント|(1) プラス面としては、「さまざまな複雑な事象についてとにかく短時間のうちに ある程度の輪郭を伝える」ことができる。また、「事件の大まかな内容を短時間で知る」 ことができる。マイナス面としては、まず「事実の認識、理解が大雑把なため、事実をゆ がめた理解をしてしまう」傾向が強い。(pp.23-27 参照、特に p.25 参照)|(2) 「消費者の 利益を最優先に考えて、攻撃的なまでのことばの使用」に頼り比較(挑戦)広告を入れ るアメリカのテレビ広告と、「共存共栄の精神で、仲良くいこう!」式で「控え目なことば で間接的な広告や情報提供を展開させる」日本のテレビ広告とを比較するとよい。 (pp.45-53 参照)|(3) フープスとベネットの考えをまとめて記述した後に、一般に日本人 が「国際人の育成」という時の「国際人」とは何か、あなたの考えも加えて記述するとよ い。(pp.102-108 参照)|(4) 欧米では自己表現の訓練に貢献している教育方法の一つ に「ドラマ教育」(Drama in Education)がある。これは 1960 年代のイギリスから出てきた もので、「ドラマ教育」とは、「主に初等・中等教育の生徒を対象に、演劇の手法を活用 して人間や社会のあり方を体験的に学ばせる教育」のことである。(pp.126-148 参照、 特に、pp.128-131)|ここでは、「文化発信型の外国語学習」「現在の学校英語教育の改 善点」という観点から、あなた自身の意見も記述してほしい。|(5) テキストでは東京都 の場合が紹介されている。「国際化に対応した教育活動」は多様であり、小学校におけ る英語活動(英語学習)も全国的に普及しており、全国の英語教師の英語研修強化が なされており、各県市町村では、国際理解活動、民間国際協力事業、青少年リーダー を対象にした国際理解教育も実践されている。語学ボランティア活動や、日常生活の 必要情報(英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語等)の提供もなされ ている。(pp.243-267 参照、特に pp.248-249 参照)|【科目終末試験】(必要学習時間 30 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 時間)のポイント|設題集の設題解答を作成する際には、以下の点に注意して下さい。 |(1) 設題の主旨を的確に把握する。|(2) 文章の構成・組み立てを考える。|(3) テキス トの関連する部分を熟読吟味する。|(4) 内容が理解しにくい場合には、辞書を調べ、 関係図書、インターネットなどで関連情報を得て、解答作成の準備をする。|(5) 自分な りの考えをまとめて、解答を作成する。採点者が読み易く、理解し易いようにまとめる。 C1501K-2|国際コミュニケーションのあるべき姿を概論的に追求し、理解する。 特になし。 特になし。 『異文化理解とコミュニケーション 2(人間と組織)』(三修社) 『世界の言語政策-多言語社会と日本』 河原俊昭 くろしお出版|『私たちの異文化体 験』 塩澤正 大修館|『「学ぶ」から「使う」外国語へ』 関口一郎 集英社|『国際理解教 育のキーワード』 原田種雄 編 有斐閣|『異文化理解とコミュニケーション 1』 本名 信行 三修社|An Introduction to Intercultural Communication|John Hinds 他 Nan'undo. レポート課題および科目週末試験では、理解した内容を自分の言葉で説明することを 試みてほしい。その際、必ず根拠(引用や具体例など)を示すようにしてほしい。 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05502 対象学年 1 異文化コミュニケーション論 小竹 直子、高野 盛光 必修 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 「e ラーニング対応科目」|異文化理解、コミュニケーション、(文化)相対主義 異文化コミュニケーションの基本概念を把握し、コミュニケーションを取ることができる。 異なる文化を背景として人びとが交わるとき、それまで意識していなかった文化の影 響が前景化してくる。それは Face to Face なコミュニケーションの場に限らず、報道や 文献を通しても生じる現象である。また、国境を越えた人びとの交わりの場でだけでは なく国内においても地域や世代が異なれば直面することでもある。| 本講では私たち はさまざまな文脈(コンテキスト)の中で生きており、意識的にあるいは無意識にその 影響を受けていることについて考察を深めることを目的とする。 第 1 回 ことばと文化その1(第1章)|第 2 回 ことばと文化その2(第 1 章)|第 3 回 コ ミュニケーションのしくみとはたらき(第2章)|第 4 回 ことばの含み(第 3 章)|第 5 回 会 話のなりたちその1(第 4 章)|第 6 回 会話のなりたちその2(第 4 章)|第 7 回 コミュニ ケーション・スタイル(第 5 章)|第 8 回 男ことば・女ことば(第 6 章)|第 9 回 文化とメタ ファー(第 7 章)|第 10 回 通訳と翻訳(第 8 章)|第 11 回 国際語としての英語(第 9 章) |第 12 回 日本語教育と異文化コミュニケーション(第 10 章)|第 13 回 手話(第 11 章) |第 14 回 ノンバーバル・コミュニケーション(第 12 章)|第 15 回 まとめ(課題)|第 16 回 科目終末試験||レポート課題|第 1 課題 「高文脈文化(high context culture)」と「低文 脈文化(low context culture)」との違いは何か、また、それと関連して、日本人のコミュ ニケーションが著しい高文脈型であり、英米人のコミュニケーションが低文脈型だとい われる理由を簡潔に記述しなさい。|第 2 課題 婉曲語法とは何か、どのような状況で 使われるのか、実例を挙げて記述しなさい。また、日本語における婉曲語法の例を複 数挙げて、あなたのことばで解説しなさい。|第 3 課題 「ほめ言葉」に関して、日英両語 を比較しなさい。|第 4 課題 日英両語を比較して、両言語における「性差」(男ことばと 女ことば)について論じなさい。|第 5 課題 「文化とメタファー」について記述しなさい。 次に、日英両語を比較し、「建物のメタファー」について記述しなさい。||※以上 5 題のう ち 2 題を選択し、各レポートを「1000 字程度」にまとめなさい。課題の要点を的確に把 握し、次の点に留意してまとめて下さい。 テキストを写しただけのものは不可。自分な りに解釈した意見、感想などを図や表などを用いて記述して下さい。その時、表の説 明、引用した著書・著者名、頁数なども明記すること。| 教科書・参考文献からの引用 文には「 」を付け、頁数も書いてください。また、参照についても分かるように書いて ください。| 以上が守られていない場合には、必ず書き直しになります。さらに引用文 が 50%を越えるレポートは良いレポートとは言えませんのでこの点にも気をつけて課題 に取り組んでください。 (1)「高文脈文化」とは、比較的均質の民族が住んでいる社会に多い文化であり、「人 間関係が密接で、一つの情報が人々の間で広く伝わり、言語で明確な表現をしなくて も、相互に理解できる」。他方、「低文脈文化」とは、多言語・多文化国家に多く見られ、 人々は往々にして個人主義であり、「相手の気持ちを察するより、明確な言葉で、いか に自分の意志を相手に主張するか」ということが重要になってくる。この両者の違いを よく理解して、記述すること。(pp.12-17 参照)|(2)婉曲語法とは、「あからさまで気分を 損なうことばの代わりに、さりげない、気持ちよくさせることばを使うこと」であり、「きれ いなことばで真実を覆い隠すレトリックのこと」を指している。従来、婉曲語法は、性や 排泄、身体部分に関係した事柄であった。しかし、最近では、政治、経済、軍事、権 力、職業、地位、階層、人種などに関係した事柄にも及んでいる。例えば、米国が行っ たグレナダ(Grenada)への「侵略」は、「救済作戦」(rescue operation; rescue mission) と呼ばれたりした。(pp.56-67 参照)日本語の例は、自分で調べて記述することが望ま しい。|(3)一般的には、日本人に比べ、概して欧米人はほめ上手である。着ている洋 服、訪問先の家の調度品、パーティーでの手料理などを要領よく、タイミングよくほめる ことは彼らの礼儀であるともいえる。|日本人の場合、身内の者については、「謙遜」を 美徳とするためであろうか、書きことばでは、「愚妻」「豚児」などという表現すらある 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 (pp.82-87 参照)。また、日本人の場合、「反省好き」で、他人や自分の「悪い点」を反省 することが多い。これ自体は悪いことではないだろうが、他人や自分の「良い点」を伸 ばすことはどうであろうか。こういうことに対するあなたのコメント、主張が期待されると ころである。|(4)「言語と性」に関する研究は 1960 年代後半になって急速に発展した分 野である。その発展は、社会の中の人間と言語の相関に注目する社会言語学が、地 域、民族、社会階級、年齢などの他に、言語変異をもたらす重要な要素として「性」を 加えるようになってきたことにもよるが、ほぼ時を同じくして本格化した女性解放運動 (Women's Liberation Movement)による意識革命によって促進されたところが大きい。 日英両語の例を挙げ、比較・説明をするとよい。(pp.109-120 参照)|(5)まず「メタファー とは何か」、「文化とメタファー」について記述し、次に「建物のメタファー」に言及すると よいであろう。house, home, wall など英語の例を挙げながら、それらに対応する日本語 例の有無についても記述してみるとよい。テキストの丸写しではなく、あなたの日常生 活の中から見えてくる例証に、自分自身のまとめ方で、チャレンジしてみよう。 (pp.131-154 参照)|(1)設題の主旨を的確に把握する。|(2)文章の構成・組み立てを考 える。|(3)テキストの関連する部分を熟読吟味する。|(4)内容が理解しにくい場合に は、辞書を調べ、関係図書、インターネットなどで関連情報を得て、解答作成の準備を する。|(5)自分なりの考えをまとめて、解答を作成する。採点者が読み易く、理解し易 いようにまとめる。||【レポート課題に関して】|第 1 課題:テキスト pp.12-17 を参照。|第 2 課題:テキスト pp.56-67 を参照。|第 3 課題:テキスト pp.82-87 を参照。|第 4 課題:テキ スト pp.109-120 を参照。|第 5 課題:テキスト pp.131-154 を参照。||※レポート作成のポ イント|(1)設題の主旨を的確に把握する。|(2)文章の構成・組み立てを考える。|(3)テキ ストの該当箇所を熟読吟味する。|(4)内容が理解しにくい場合は、辞書を調べ、関連図 書、インターネットなどで関連情報を得て、解答作成の準備をする。|(5)自分なりの考え をまとめて、解答を作成する。採点者が読みやすく、理解しやすいようにまとめる。||参 考文献の書き方に関して:|テキスト以外の資料を引用した場合は、各課題の末尾に以 下のような参考文献のリストを付けること。|例:【本の場合】愛産太郎(2016)『異文化コ ミュニケーション』愛産出版 pp.100-120.|例:【Web の場合】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E6『異文化コミュニケーション』(2015 年 12 月 1 日検索)||必要時間数に関して:|レポート課題(1,000 字程度)×2(必要学習時間 30 時間×2)|科目終末試験(必要学習時間数 30 時間) C1502K-2 特になし 本名 信行他 編著『異文化理解とコミュニケーション 1(ことばと文化)』(三修社) 本名信行『国際言語としての英語』(冨山房インターナショナル)|石井敏『異文化コミュ ニケーション・ハンドブック』(有斐閣)|鍋島健悦『日本人の異文化コミュニケーション』 (北樹出版)|滝浦真人『ポライトネス入門』(研究社)ペネロピ・ブラウン, スティーヴン・ C・レヴィンソン 著, 田中 典子 (監修, 翻訳), 斉藤 早智子, 津留崎 毅, 鶴田 庸子, 日野 壽憲, 山下 早代子訳|『ポライトネス 言語使用における、ある普遍現象 Politeness:Some Universals in Language Usage』(研究社)Edward T.Hall 著, 安西 徹 雄解説・注釈『文化を超えて』 (研究社小英文叢書 (255))|八代 京子, 樋口 容視子, コミサロフ 喜美, 荒木 晶子, 山本 志都著『異文化コミュニケーション・ワークブック』 (三修社)|レポート・論文の書き方、特に引用・参照について分からない人は以下のテ キストが役に立つでしょう。|戸田山和久『新版 論文の教室』(NHK ブックス) 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 2016 科目コード 05503 対象学年 1 国際コミュニケーション演習 三苫 民雄 必修 単位数 2 授業区分 演習 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目|国際コミュニケーションに関係する課題発見能力、問題解決能 力 国際コミュニケーションに関係する課題を自ら発見し(課題発見能力)、自らその問題 を研究する、あるいは解決する(問題解決能力)力を養う。 本講義では、国際コミュニケーション概論で学習したことを基礎に、国際コミュニケーシ ョン関連の専門科目で学習したこと、更には実際の体験・経験や知識を手掛かりに、 国際コミュニケーションに関係する課題を自ら発見し(課題発見能力)、自らその問題 を研究する、あるいは解決する(問題解決能力)。 (1)国際コミュニケーション関連の問題を自ら発見することを学習する。|(2)国際コミュ ニケーション関連の問題を自ら研究あるいは解決することを学習する。|(3)課題研究 の深め方を学習する。 レポート課題は、次のものです。|「国際コミュニケーション関連の課題テーマを自ら選 定し、2000 字以上~2500 字以内でまとめる。」|ただし、以下の 3 つの事項が通常のレ ポート課題とは異なりますので、内容を十分理解の上履修登録してください。(科目終 末試験はありません。)|(1)[最初の課題レポート]は、課題テーマを自ら、自由に選定 し、[1000 字以上から 2000 字以内で 8 月末日まで]に提出してください。(必要学習時 間 45 時間)|*過去のレポート課題 テーマ例(抜粋)|保育園での英語教育について|日 本と中国における英語教育の相違点|国際捕鯨問題に関する意見の相違についての 考察|国際社会における日本企業の在り方について|日本と韓国の文化の違い|アイル ランドの語学学校と明日の日本|日独の教育からみたコミュニケーションの比較研究|主 婦からみた働く女性の日米比較|ニュージーランドと日本における幼稚園教育の違い| 日本とアメリカの労働条件の比較研究|ボランティアにおける日欧米の歴史の違いにつ いて|日本とアメリカでの子供の肥満増加について|育児の国際比較?授乳について|ス ポーツから見る日米比較|異文化経営におけるコミュニケーション要素|出産から育児・ 学校教育?日豪を比較して?|韓国と日本の“教育熱”の温度差について|雇用現場から みる異文化摩擦と相互理解|*最初の課題レポートは下書き的レポートでも結構です。 また、テーマに関しては修正をお願いする場合もあります。|(2)[第 2 回設題レポート] は、最初(1 回目)の課題レポートに対する指導コメントに従って加筆・修正の上、同じ テーマで第 2 回目の課題レポートを新しい用紙に清書の上、[2000 字以上から 2500 字以内で、11 月末日までに]提出してください。(必要学習時間 45 時間)|なお、成績等 の返信の必要がありますので、第 2 回課題レポートにも、提出票(書式'06)と返信用封 筒(K5-52)は必ず付けてください。|(3)この第 2 回目の課題レポートが合格ならば単位 が認められます。|【レポート課題】のポイント|(1)自ら、興味と関心のある課題テーマを 選定すること。|(2)自己の体験・経験や知識を活かせる課題テーマを選定すること。| (3)参考図書等をよく読むこと。|(4)専門の教員の指導コメントをよく読み、理解し、研 究すること。|(5)注や参考資料・参考文献を整備すること。|注や参考文献は、文章の 体裁を整えるためにあるのではなく、その文章を読む読者の理解を助け促進するため にあるものです。読者が、注で示されたデータや資料にあたり、参考文献を読むことに よって、その文章をより深く理解するとともに、新しい世界を知ることもできるのです。そ の意味で、注は筆者のためではなく、読者のためにあると思って、正確に、そして丁寧 に作成するように心がけてください。なお、最近学会等においても、インターネットのホ ームページからの引用・転用が多くなってきましたが、その際にも、注や参考文献を正 確かつ丁寧につけることが求められます。ある意味、インターネットからの「まる写し」 か「オリジナリティのある論文」か、を見分けるための手段として、注や参考文献がます ます重要になってきています。付記しますと、最近は注や参考文献のない論文は「正 式な論文」として受け付けられない場合がありますので、注意してください。科目終末 試験はありません。|備考:課題レポートのやりとりが 2 回ありますが、第 2 回目のレポー ト課題で評価します。 C1503K-2 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 特にありません。 国際コミュニケーション概論のテキストを使用。『異文化理解とコミュニケーション 2(人 間と組織)』(三修社) 『異文化理解とコミュニケーション 1(文化とことば)』 三修社|『異文化理解とコミュニケ ーション 2(人間と組織)』 三修社|『私たちの異文化体験』 塩澤正 大修館|『国際理解 教育のキーワード』 原田種雄 編 有斐閣|『異文化理解とコミュニケーション』 本名 信行 三修社 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 100 科目終末試験(%) 0 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の 別 授業方法 授業キーワー ド・サブテーマ 達成目標 概要 内容 面接授業の留 意点・持参物ま たは通信科目 のレポート課 題・試験のポイ ント 科目ナンバリン グ・学科の学 習・教育目標と 関連性 受講条件(受講 に必要な既習科 目や前提知識) 授業改善・対応 方法 教科書 参考書 その他のメッセ ージ 質問の受付方 法 参考 URL 評価方法 レポート課題・ 課題作品または 2016 科目コード 国際交流演習(海外研修)(面接) 西田 一弘、川崎 直子 05504 対象学年 1 選択 2 授業区分 演習 単位数 面接授業 異文化理解、実用英語、英会話、日本語教育実習 海外の大学で開講する語学研修への参加により、語学力の向上を図るとともに、異文化体験を 通じて、国際理解を深める。 (1)現地の生きた言語による講義、生活を通じて語学力の総合的な向上を目指す。|(2)異文化 体験を通じて国際理解を深める。 | 海外の大学(付属の語学学校)で開講する語学研修に参加し、帰国後その修了証により本学の 単位として認定を行う。||「日本語教育コース」:現地の大学で模擬授業を行う。 (1)帰国後、研修先の詳しい内容、授業内容とスケージュール、語学研修の修了証を本学へ速 やかに提出すること。|(2)この科目は追加履習科目である。|||海外研修詳細|海外での研修の単 位を認定する。単位の認定を希望する者は申請すること。||(1)研修先:各自で次の条件に合う 海外研修を探し、大学に事前審査申請する。|〈研修先の条件〉|①母国語が英語の国のみとし、 大学もしくは大学付属機関で 22.5 時間以上の授業を受講すること。|②受講後に修了証を本学へ 提出できること。||(2)事前審査:|①事前審査には約 2 週間必要である。研修申し込みの 1 ヶ月前 までには事前審査の申請をすること。|②本学レポート用紙に次の事項を記入し「海外研修係」宛 に送付すること。|A.学籍番号、氏名、学科、学年|B.研修先の所在地、大学名、電話番号|C.研修 期間|D.研修内容(プログラム)|主催者、内容が分かる資料を添付すること。|E.費用(旅行代金含 む)|F.実用英語検定の有無、TOEIC 受験の有無(有の場合は英検合格の級あるいは TOEIC の 得点を記入)||(3)その他:|①卒業年度の学生は、12 月末日までに研修を修了すること。|②事前 審査に提出された書類は返却しない。|③許可証を送付するので、返信用封筒(82 円切手貼付) を同封すること。|④海外研修に関する問い合せは通信教育部(TEL0564-48-8282)まで。|⑤海 外研修については、研修の全期間が自己責任となるので、事前に同意書を提出すること。||||そ の他の内容など||認定科目 ||・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ||「日本語教育」コース||三日間のスクーリング日程中、姉妹大学の授業見学、模擬授業、語学学 校の授業見学、語学学校の教務担当者と現地の日本語教育事情や就職情報について面談す る。||模擬授業の項目については事前に指示がある。|成績は模擬授業の準備、実習記録によっ て付けられる。| C1504P-2 なし 学習支援掲示板などの学生からの質問を踏まえ、科目内容を改善する。 なし Seeing is believing!! 通教オンラインなどで受け付けます。 ― 科目終末試験(%) ― その他(%) 認定 クイズレポート (%) その他の内容 実習の評価 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05505 対象学年 1 比較文化論A(アジアと日本) 塚本 紀之 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) (1)日本とタイの比較|(2)日本とチェンマイの比較|(3)日本とラオスの比較|(4)日本とカン ボジア|(5)東アジア諸国の多様性| 「文化相対主義」を理解してもらうために、他の地域の特徴、そこで生きる人々の価値 観の理解、さらには自分の価値観の相対化を学習内容とし、達成目標とします。|| 昨今の傾向として、身近なアジア近隣諸国との交流を見直そうとする気運が高まって います。本教科では自国文化との客観的な比較ができる目を養うことを主眼として、対 象国を主に東アジアの国々に求めて理解します。 1.下川裕治『「生きづらい日本人」を捨てる』を読んで、あなたが感じた「アジアの共通 項」は何でした | か。理由を挙げて記述してください。|2.下川裕治『「生きづらい 日本人」を捨てる』を読んで、あなたが感じた「アジアの多様性」は何でした| か。理 由を挙げて記述してください。|3.下川裕治『「生きづらい日本人」を捨てる』第1話「沖 縄・那覇」を読んで、あなたが感じたその土地の | 人々の特徴は何でしたか。理 由を挙げて記述してください。|4.下川裕治『「生きづらい日本人」を捨てる』第2話「カ ンボジア・シェムリアップ」を読んで、あなたが感 | じ たその土地の人々の特徴 は何でしたか。理由を挙げて記述してください。|5.下川裕治『「生きづらい日本人」を 捨てる』第3話「タイ・チェンマイ」を読んで、あなたが感じたその| 土地の人々の特 徴は何でしたか。理由を挙げて記述してください。|6.下川裕治『「生きづらい日本人」 を捨てる』第4話「中国・上海」を読んで、あなたが感じたその土地| の人々の特徴 は何でしたか。理由を挙げて記述してください。|7.下川裕治『「生きづらい日本人」を 捨てる』第5話「ラオス・ビエンチャン」を読んで、あなたが感じた| その土地の人々 の特徴は何でしたか。理由を挙げて記述してください。|8.下川裕治『「生きづらい日本 人」を捨てる』第6話および第8話「タイ・バンコク」を読んで、あなたが| 感じたその 土地の人々の特徴は何でしたか。理由を挙げて記述してください。|9.下川裕治『「生 きづらい日本人」を捨てる』第7話「ベトナム・ホーチミンシティ」を読んで、あなたが感| じたその土地の人々の特徴は何でしたか。理由を挙げて記述してください。|10.下川 裕治『「生きづらい日本人」を捨てる』を読んで、あなたは日本人を続けたくなりました か、| それともやめたくなりましたか。理由を挙げて記述してください。| 本教科は 2 単位科目です。したがって 90 時間の履修が必要です。以下に時間数のお およその目安を記述しておきます。|※レポート課題|課題1.下川裕治『「生きづらい日本 人」を捨てる』を読んで、あなたが感じた「アジアの共通項」は何でしたか。理由を挙げ て記述してください。(予習・復習を含め 10 時間)|課題2.下川裕治『「生きづらい日本 人」を捨てる』第1話「沖縄・那覇」を読んで、あなたが感じたその土地の人々の特徴は 何でしたか。理由を挙げて記述してください。(予習・復習を含め 10 時間)|課題3.下川 裕治『「生きづらい日本人」を捨てる』第3話「タイ・チェンマイ」を読んで、あなたが感じ たその土地の人々の特徴は何でしたか。理由を挙げて記述してください。(予習・復習 を含め 10 時間)|課題4.下川裕治『「生きづらい日本人」を捨てる』第5話「ラオス・ビエ ンチャン」を読んで、あなたが感じたその土地の人々の特徴は何でしたか。理由を挙げ て記述してください。(予習・復習を含め 10 時間)|課題5.下川裕治『「生きづらい日本 人」を捨てる』第7話「ベトナム・ホーチミンシティ」を読んで、あなたが感じたその土地の 人々の特徴は何でしたか。理由を挙げて記述してください。(予習・復習を含め 10 時 間)|※上記5題から2題を選択し、各課題を1000字程度記述すること。|※レポート提出 時の注意事項|(1)課題の意図に沿った解答がなされているかどうか。|(2)テキスト本 文の丸写しではなく、自分が理解した内容を自分の言葉で表現しているかどうか。|(3) テキスト以外の資料・参考文献を参照しているかどうか。|(4)図書館、書店、国際セン ター、大学研究室、留学生会館、電話帳、外務省資料、新聞、各国政府観光局、インタ ーネットなど、数々の情報検索媒体も積極的に活用しようとしているかどうか。|(5)自 分なりの考えを解答に盛り込む。|※科目終末試験の学習時間数|設題集 10 問につい てまんべんなく学習してください。|各設題に 4 時間程度の学習が必要です。したがって (予習・復習を含め 40 時間) 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 C1505K-2||本学の教育目的を「各産業に関する知識と学術を授けるとともに深く専門 の技能・理論及び応用を教授研究し、人格の完成を図り叡知と勤勉な国民性を高め、 産業及び文化の発展に貢献する」とあります。専門の技能や応用を教授研究するため には比較文化論特に発展の目覚しいアジアに目を向けることは有効な手段です。本教 科はその視点に立ち現在より未来へ思考するための基礎的科目と考えます。 特にありません。 おおむね良好という評価です。 『「生きづらい日本人」を捨てる』2012 年 下川裕治 光文社新書 798 円 『アジア力の世紀』2013 年 進藤榮一 岩波新書 798 円|『多文化世界』(第一版 2003 年) 青木 保 岩波新書 798 円| 通教オンライン 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 2016 科目コード 05506 対象学年 1 比較文化論B(欧米と日本)(面接) 三苫 民雄 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目|文化の根底にある宗教の違いを理解し、異文化に 対する寛容な態度と知的関心を保つための手がかりを提供します。 ・西洋文化の根底を形成するダヤ・キリスト教文化の基礎知識の獲得|・イスラム教と仏 教の基本教義についての知識を深めること|・異文化接触から新たな文化や芸術が生 まれてきた歴史的事実を知ること|・日本文化史についての基礎知識の獲得 異文化理解のために必要な様々なテーマについて、具体的なケースを検討しながら 整理します。講義では異文化理解の根底にある宗教観、すなわち、ユダヤ・キリスト 教、イスラム教についての基礎知識や、異文化接触の中から生まれてくる新たな文化 の歴史(食文化や芸術の歴史:ジャズの歴史など)について論じます。また、文化比較 の一方の柱となる日本人の宗教性(独特の「無宗教」的世界観)や、独特の性質を備 えた日本文化および宗教の歴史についても触れます。| 一方で、文化の相違にもかか わらず、人類に共通する思考のパターンについても、今日の社会心理学や行動経済 学の成果を踏まえつつ、今後の社会制度を考える際の参考になる議論を紹介します。 | 講義では代表的な異文化トラブルの事例や心理実験例を考えてもらうことに加え、さ まざまな文化圏の視聴覚資料(音源や映像)にも触れてもらいます。 1 異文化とのつきあいかた:文化の定義/文化相対主義と普遍的価値|2 異文化摩 擦事例:交通事故をめぐるトラブル/法と正義のすれ違い/アメリカ人弁護士の憂鬱 |3 カルチャーショックと逆カルチャーショック:結婚と DV/子ども嫌いの文化|4 比較 文化論からみたジャズの歴史:異文化接触と音楽の新ジャンル/ジャズ史通観|5 ユ ダヤ・キリスト教文化:ユダヤ教のユニークさ/直線的時間/|6 キリスト教概説:キリ スト教の文明史的意義/歴史的時間|7 ヘブライズムとヘレニズム:中世ローマ帝国 /ルネッサンスと宗教改革|8 近代国民国家の形成と中東欧:ユダヤ人問題/プロテ スタンティズムの倫理とウェーバー|9 イスラム教概説:スンニー派、シーア派、イスラ ム神秘主義|10 ハンガリーの文化と歴史:比較文化論のモデルケース/人口比世界 一/言語と文化|11 ヘブライズムの正義:旧約の正義/法的正義の現在/正義の現 実の姿|12 同じこと、変わらないこと:愚かさと賢さ/非合理的な人間行動/行動経済 学の問題提起|13 「弱さ」とネットワーク:弱さの強さ/弱さとの共存/自発的な協働 の力とネットワーク|14 日本人の宗教性:日本人の「無宗教」/近代世界のアトム化/ 日本的霊性:禅・真宗・妙好人|15 日本文化の歴史:舶来上等の思想/かな文字の発 明/正義と法/江戸の学問/復習|16 科目終末試験| *1~5 回までをオンラインス クーリングで実施します。 ・質問歓迎。気になったら話の途中でも聞いてください。たくさんの音楽や映像,あるい は|異文化摩擦の実例に触れ、感想や意見を述べてもらいます。感性を研ぎ澄ませて 集中してください。|・オンライン課題レポート: 『旧約聖書』の「創世記」1~22 章までを 読み、感想をまとめ e-ラーニングの所定の場所に投稿してださい。気がついたこと、違 和感を覚えたこと、感動したことなど何でも結構です。箇条書きでもかまいません。分 量は 800 字前後で結構です。| なお、旧約聖書はお手元になければ、今後の異文化 理解のために一冊備えておかれることをおすすめしますが、急を要する場合には、そ の内容は図書館でもネットでも読むことができます。 |・ご自身の経験や観察を反映 させた答案を高く評価します。異文化摩擦事例の研究ではグループ討論と発表をして もらいます。||・オンライン課題:旧約聖書の読解とレポート作成(800 字)の必要学習時 間 40 時間|・授業時配布「自縛解き録」実践課題レポート(所定用紙に記入)必要学習 時間 20 時間|・科目終末試験準備 必要学習時間 30 時間| Q1506P-2 レポート課題にもなっていますが、旧約聖書「創世記」22 章までを読んでおいてくださ い。 ・板書をできるだけ丁寧に書くよう心がけたいと思います。|・授業資料および機材の点 検と整備を徹底します。|・双方向性を確保し、ペアワーク、グループワークなども積極 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 的に取り入れます。 三苫民雄『人びとのかたち』(ふくろう出版 2011 年 1500 円+税) 三苫民雄『人と人びと─規範の社会学』(いしずえ 2003 年 1300 円+税)|三苫民雄『法 と道徳―正義のありか』(日本出版制作センター2009 年 1500 円+税)|三苫民雄『権力 の社会学ー力が生まれるとき』(ふくろう出版 2012 年 1400 円+税) 通教オンラインをご利用ください。 知られざる思想家たち{http://homepage3.nifty.com/thinkers/} 20 受講態度 ほか 科目終末試験(%) 40 その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05507 現代日本文化事情 西田 一弘 選択 単位数 2 通信授業(印刷教材等による授業) e ラーニング対応科目、日本史、日本地理、一般常識 対象学年 2 授業区分 講義 基本的な日本の地理、歴史、一般常識の知識を身に付け、引いては、日本の文化を 海外の人々に発信できるようにする。 通訳案内士試験は、日本語を話すことができない外国の観光客に付き添い、日本文 化・地理・歴史などの日本事情を紹介する「通訳案内士」を養成するための唯一の英 語の国家試験である。試験は英語・日本事情全般に関する 1 次試験(筆記試験)と英 会話力と人物考査に関する 2 次試験(口述試験)があり、高度な語学力プラス日本事 情全般の広範囲な知識が問われる。||本講座では、通訳案内士試験の 1 次試験の邦 文試験での日本事情全般に関する学習を進める。さらに、日本の文化を学習したい学 生にも適した講座である。なお、英語に関する学習では「通訳ガイド演習」を合わせて 履修することが望ましい。 | |(1)日本地理・日本歴史・一般常識の学習を 3 冊のテキストを併用し学習する。||①~⑤ 日本地理|1.北海道地方、2.東北地方、3.関東地方、4.中部地方、5.近畿地方、 6.中国・四国地方、7.九州地方||⑥~⑩日本史|1.日本の古代史(飛鳥、奈良、平安 時代)、2.中世史(鎌倉、室町時代)、3.近世史(安土桃山、江戸時代)、4.近代史 (明治、大正、昭和時代)||⑪~⑭一般常識|1.政治、2.経済、3.国際、4.社会||⑮ま とめ(課題)||⑯科目終末試験||(2)上記内容で重要事項の大まかな内容を把握する。| (3)間違えた問題に関しては解説を熟読する。|||* この科目は、e ラーニングが選択 できる科目です。 レポート課題|(1)テキスト「通訳ガイド 地理・歴史・一般常識完全対策」の『第 1 編 日 本地理』を解答を見ずに問題を解き、次に解答し、さらに間違った問題の解説を読みな さい。(レポート用紙には番号と解答を書き、丸つけをし、まちがいを正すこと。)さら に、北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国・四国地方、九州 地方の 7 つの内 1 つを選択し、地理的側面から各々1000-1500 字程度で説明しなさ い。なお、どのような県が属しているのかも述べること。表題(-地方について)も忘れ ないこと。||(2)テキスト「通訳ガイド 地理・歴史・一般常識完全対策」の『第 2 編 日本 歴史』を解答を見ずに問題を解き、次に解答し、さらに間違った問題の解説を読みなさ い。(レポート用紙には番号と解答を書き、丸つけをし、まちがいを正すこと。)さらに、 日本の古代史(飛鳥、奈良、平安時代)、中世史(鎌倉、室町時代)、近世史(安土桃 山、江戸時代)、近代史(明治、大正、昭和時代)の 4 つの内から 1 つを選択し、各々 1000-1500 字程度で説明しなさい。なお、政治史のみならず文化史も述べること。表題 (-史について)も忘れないこと。さらに、政治史のみならず、文化史にも触れること。|| (3)テキスト「通訳ガイド 地理・歴史・一般常識完全対策」の『第 3 編 一般常識』を解 答を見ずに問題を解き、次に解答し、さらに間違った問題の解説を読みなさい。(レポ ート用紙には番号と解答を書き、丸つけをしまちがいを正すこと。)さらに、日本におけ る政治・経済・社会の分野において問題を1つ見つけそれについて、1.何が問題なの か、2.どれ程深刻な問題なのか、3.原因は何か、4.解決策は何か、を自分の意見を交 え 1000-1500 字程度で説明しなさい。なお、何の問題を取り上げたのかがわかるよう に表題(具体的な問題)もつけること。||※上記 3 題から 2 題を選択して、解答しなさい。 |||レポート課題解答のポイント|(1)テキストをよく読み、要点を把握する。|(2)すぐに解 答を見ずに、自分の力で問題を解くこと。なお、(ほとんど)すべてが正解のものは不正 行為と見なす場合がある。|(3)テキストをただ写すだけではなく、重要なことを取捨選 択しまとめてからレポートにすること。なお、歴史に関しては項目を箇条書きにするの ではなく、どのような時代であったかわかるように総括すること。|(4)疑問点は調べるこ と。疑問に思ったことは頭に残りやすい。自分で調べた事項も頭に残りやすい。|(5)勉 強は一度で終わらせることなく、繰り返すと良い。||設題解答(科目終末試験)のポイン ト|(1)文章の構成・組み立てを考える。|(2)テキストの内容をよく理解し、テキストから 得られた情報を整理し、再度組み立て直す。|(3)テキストからの転記だけでは、意味 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 が繋がらない文章になるので、重要事項を入れて自分のことばでまとめる。なお、箇条 書きではなく総括すること。|(4)文字および文章は採点者が読み易く理解しやすいよう に、丁寧に書くよう心がける。|(5)書いたものを読み返し、内容を改善する。||受講に際 し、概ね以下の学習時間を目安とする。|レポート課題作成…必要学習時間 60 時間|科 目終末試験準備…必要学習時間 30 時間 C1507K-2 「英語通訳ガイド演習 A」、「英語通訳ガイド演習 B」のどちらか一方、あるいは両方を 履修することが望ましい。 ①学習支援掲示板などの学生からの質問、②e ラーニング上での質問・要望、③学生 の履修状況と成績、などを踏まえ科目内容を改善する。 通訳ガイド 地理・歴史・一般常識 完全対策 岸 貴介 (法学書院) |読むだけ ですっきりわかる日本史<文庫> 武藤武士 (宝島社) |地図とデータでわかる 日本地理(JTBパブリッシング) 中学校、高校の日本地理、日本史、現代社会の教科書、参考書が学習する上で有効 である。 勉強量が多くて大変ですが、将来的にも必要な知識となります。|Good luck studying!! 通教オンライン、e ラーニング上などで受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 2016 科目コード 05508 対象学年 2 現代中国文化事情 奥村 幸夫 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 2010 年中国は日本の GDP(国内総生産)を抜き世界第 2 位となりました。アメリカに次 ぐ経済大国です。その自信は最近の報道をみても経済に関しては日本の比ではあり ません。ただ、そこに至る道のりは平坦ではありませんでした。現在の中国を知るうえ で20C 大きく激動の道を歩んだ中国事情を知ることが大切です。20C 中国に焦点を 絞って中国の事情を見ていくこととします。キーワードは「文化大革命」「日本との国 交」「天安門事件」一人っ子政策」「格差社会」「今後の中国」などです。「e - ラーニング 対応科目」 レポート、科目終末試験についての事項を十分学習してください。20C の中国は激動の 世紀でした。|「文化大革命」「日本との国交」「天安門事件」一人っ子政策」「格差社会」 「今後の中国」のキーワードを基礎に、今後の異なった体制の日中の関係についてよ り深く理解する。 以下は科目終末試験の内容ですが、レポート課題も含まれています。これらの内容につ いて教科書を熟読し、理解したうえ、まとめをしてください。|第1設題:第 1 章:日本人が 反日運動を知ったのはサッカーのアジアカップが行われた 2004 年のことでした。日本 の親中関係も冷えてきています。これら一連の事象はどうして起きたのかについて詳 述してください。|第2設題:第 5 章:この解答には第 2、第 3 章も関わってきます。文化 大革命は「大躍進政策」失敗で基盤が緩んだための覇権闘争でした。どのような経緯 で行われどのような結果であったのか。全ぼうはどのようなものであったかについて詳 述してください。|第3設題:第 7 章:台湾選挙で 2009 年馬英九氏は国民党主席となりと 台湾のトップになりました。国民党とライバル関係の民主進歩党とは中国との関係で 温度差があります。かつての国民党とは違い中国との協調路線であり、民主進歩党は 台湾を前面に掲げています。それらの経緯を含めまとめてください。|第4設題:第 9 章: 日中国交正常化には紆余曲折があります。日本は中国に貸与や無償で 3 兆円に及ぶ 援助をしていますが中国国民は知りません。そんな折アメリカが関与して実現していき ます。どのような理由であったのかについてまとめていってください。また、両国にとっ てどのような意義があったかについて述べなさい。|第5設題:第 10 章:華国鋒は毛沢 東後継者として「二つのすべて」を提唱しました。鄧小平は「実事求是」で対抗します。 「天安門事件」で失脚したが「天安門事件」が再び再評価され不死鳥と呼ばれたりもし ます。その人物像に迫ってください。|第6設題:第 11 章:北京大学の馬寅初氏はマル サスの「人口論」を参考に「新人口論」を発表します。人口の抑制が食料不足の政策で あるとしたのです。当初は受け入れられず軟禁されましたが、やがて評価され「一人っ 子」政策が始まったのです。1979 年のことでした。「一人っ子」政策とはどのようなもの で現在の中国にどのような影響があるかについてまとめてください。|第7設題:第 12 章:「天安門事件」とは中国の民主化の象徴になるはずでした。学生の民主化はどの ように起き、どのように鎮圧されたのか。客観的に政府の側から考えてみてください。 そして、その後、中国にとってどのような影響あったかについてまとめてください。 | 第8設題:第 14 章:2007 年温家宝首相が来日し日本の国会で演説しました。日本に謝 罪を求め続けた江沢民とは違い、日本政府はすでに謝罪しているという親日的な演説 でした。江沢民後継の胡錦涛の政治手腕についてまとめてください。|第9設題:第 15 章:池上氏が北京を訪れた時、物乞いをする子どもの数千万もするスポーツカーが通 り過ぎていくのを見て違和感を感じたと述べています。中国が社会主義体制であるか という錯覚さえ覚えたといっています。中国で社会問題となっている格差社会はどのよ うにして起きてしまったのかテキストを熟読してまとめてください。 |第 10 設題:第 17 章:2007 年画期的な法律が成立しました。「物件法」です。「私有財産」を認めたので す。ますます社会主義なのかと疑問を持ちたくなるような法律です。これらをヒントに今 後中国どこへ行くのかについて述べなさい。| 以上のレポート課題、科目終末試験の設題内容です。||まずレポート作成をしてください。レ ポート課題については以下です。|1. 第1課題 中国において文化大革命 とはどのような意義を持つものであったのかについて述| べなさい。|2. 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 第2課題 中国共産党と国民党との覇権争いについて経緯を述べなさい|3. 第 3 課題 日本との国交正常化について経緯を述べなさい。|4. 第 4 課題 鄧小平が国家を建て直した功労者として揚げられているが、どのような点が評価| さ れているかについて述べなさい。|*上記 4 題の中から2題を選択して各1000字で 提出してください。レポート合格した方は科目終末試験日までに「内容」に書きました設題 にそって解答できるように学習をして科目終末試験に臨んで下さい。||以下は科目終末 試験の内容ですが、レポート課題も含まれています。これらの内容について教科書を熟 読し、理解したうえ、まとめをしてください。|5. 第1設題 2003 年以降 「反日運動」はどうして起きたのかについて述べなさい。|6. 第2設題 毛沢東の「文化大革命」について知るところを述べなさい。|7. 第3設題 国民党と台湾の関係について知るところを述べなさい。|8. 第4設題 日 本との国交正常化に触れ、両国にとってどのような意義があったかについて| 述べなさい。|9. 第5設題 鄧小平はどのような点が評価されているの かについて述べなさい。|10. 第6設題 「一人っ子」政策とはどのようなもの で現在の中国にどのような影響があるかに| ついて述べなさい。|11. 第7設題 「天安門事件」とはどのような事件であり、その後、中国にとってどのような 影響が あったかについて述べなさい。 |12. 第8設題 2007 年以降、江沢民から胡錦涛政権に移る経緯について述べなさい。 |13. 第 9設題 中国で社会問題となっている格差社会についてその経緯を述べなさい。 |14. 第 10 設題 今後中国どこへ行くのかについて述べなさい。|15. まとめ(課 題)|16. 科目終末試験|| 本科目は 90 時間 2 単位の設定になっています。以下に目安の学習時間を記述してお きます。|レポート課題1:「文化大革命について」予習・復習必要時間 10 時間|レポート課題 2:「国民党と中国共産党との覇権争い」予習・復習必要時間 10 時間|レポート課題3:「日 本との国交正常化」予習・復習必要時間10 時間|レポート課題4:「鄧小平の評価」予習・ 復習必要時間 10時間|科目終末試験の設題1~10:予習・復習必要時間各 5 時間|以 上の留意点として 20 世紀中国から現在に至る経緯について理解して解答してくださ い。|(1)政治の形態として、政府はどのようなしくみになっており、またどのように運営 されているかについてまとめてください。|(2)新中国の経済成長の歩みを、「毛沢東モ デル」から「鄧小平モデル」の経済へとその成長の課題について理解することが重要で す。|テキストの内容をそのまま書き写すのではなくて、テキストから得られた情報を整 理し、自分のことばでレポートを作成してください。| C1508K-2||本学の教育目的を「各産業に関する知識と学術を授けるとともに深く専門 の技能・理論及び応用を教授研究し、人格の完成を図り叡知と勤勉な国民性を高め、 産業及び文化の発展に貢献する」とあります。|特に中国の経済の発展は目覚しいもの があります。アジアの中心的地位を獲得するのはそう遠くない近未来です。日本ととも にアジア経済の一角を担う中国について理解する意義は大きいを思います。テキスト は池上彰先生のものでわかりやすく解説されていますので、この機会に20C 現代中 国の辿った道のりについて理解してください 特にありません。 おおむね良好の評価です。 『そうだったのか中国』 池上彰 集英社文庫 『中国の経済』 賀耀 敏、大西建夫 編 早稲田大学|『日本人のための中国経済再 入門』 関 志雄 東洋経済新報社|『ハンドブック現代中国』 第 4 版 愛知大学現代中 国学部編 あるむ| 池上彰氏のテキストでわかりやすく解説してあります。 通教オンライン 特にありません。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 2016 科目コード 05509 対象学年 2 現代アメリカ文化事情 奥村 幸夫 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) アメリカと日本の比較文化をポイントに保険制度、アメリカ国家の成り立ち、アメリカの 大義、ビジネスなどについて学習します。「e - ラーニング対応科目」 アメリカと日本の比較を通して、例えば日本の皆保険制度が「なぜアメリカでは受け入 れられにくいのか」また、日米の官僚制度は大きく違いますが、「アメリカの官僚制度は なぜ可能なのか」。」また、「日本の起業とアメリカの起業の違いはどうして生じるの か。」について理解する。 (1)アメリカ合衆国の歴史的成立を考えると、連邦政府と州政府の権限の分割には重 要な意味が含まれている。連邦政府の権限には、「防衛、戦争、軍隊、郵便、関税、通 商、租税等の賦課徴収、特許、国債の支払い」などが含まれ、州政府の権限には、「民 法、刑法、商法などの社会秩序に関するものから、選挙法、教育政策などに至るもの や、独自の警察・裁判所を持つこと」などが含まれている他、州ごとの多様性が認めら れることについても配慮しよう。|(2)アメリカ合衆国は軍事力、経済力、それらに裏打 ちされた政治(外交)能力に自信を持つアメリカは外交問題を多国間ではなく、二国間 の交渉で解決しようとする傾向が強い。しかし、9.11 テロ事件以後、全世界での対テロ 戦争遂行を大義として踏み切ったアフガニスタンやイラクにおける戦いをふり返り、そ の教訓から、「米国単独ではどうにもならない」、換言すれば、「世界の各国や民族、宗 教共同体の協力が必要である」という実態に気づき、多国間協力関係にも前向きにな りつつある。|(3)アメリカでは、日本のような「国民皆保険」が存在せず、「民間中心の 医療保障制度」が発展してきた。しかし、顕著なことは、こうした制度のもとでは、多くの 無保険者(いかなる医療保障にも加入していない人々)が存在するようになった点であ る。そしてさらに、問題が深刻なのは、「無保険者の多くが無職ではなく、働いている 人々である」という点にある。働いているにもかかわらず無保険者になってきた人々を 3つのカテゴリーに分類し、説明してみよう。そして、一番重要なことは、この無保険者 が「なぜ、増加傾向にあるのか」ということであり、それに関する対策についても、あな た自身の試み的な考え方を述べてみよう。|(4)日米比較では、「市場中心主義」に関 する信頼感の違い、「経済格差」の実情の違い、イデオロギー格差、成果主義に関す る人々の考え方の違い、「起業しやすさ」の違い、「技術革新」の実情の違い、「社会的 モビリティー」の違いなどを追及し、日本人社会の立場から予測できる将来的課題など についても論及論及してみるとよい。 テキストを事前に十分に学習し、内容をよく理解 して、ポイントを中心に書き、しかも「テキストの丸写し」でなく、「自分の考え、コメント、 意見」も含めて解答を作成してほしい。各設題の重要ポイントは以下の通り。|(1)独立 後、13の「邦」が作られたために、「連邦制という壮大な実験」がなされたのである。連 邦政府がきわめて限定的な権限しか与えられなかった点に配慮し、両政府の権限の 分割問題を考えるとよい。|(2)日本の官僚制には、「継続性」「人材確保」という点は長 所と言えようが、「政策転換も難しさ」が潜んでいる。他方、アメリカの官僚制は、高級 官僚と、キャリア官僚とに区別され、それぞれに長所・短所が存在する。その内容を指 摘してみること。|(3)主として、「黒船来航」、「咸臨丸」、「日露戦争」、「フリーダム・オ ブ・ザ・シーズ」などのキーワードを使ってまとめてみよう。|(4)米国向けのすべてのコ ンテナの内容物を、その積出港で確認し、米国向け貨物輸出申請書を、24 時間前に 米税関に提出させることを「世界に義務付けた」点の指摘が必要。|(5)アメリカ側の 「ユニラテラリズム(単独推進主義)」と呼ばれる「一国主義」を考え、「グローバリズム」 という名の「アメリカニズム」、あるいは「アメリカ的価値観」の押し付け、絶対化に対す る反発はどうであるのかを考えよう。|(6)「9.11」という未曾有の国家的危機に直面した とき、「星条旗」と「聖書の神」のもとに結集したアメリカ国民は「対テロ戦争」という大義 を手にしたのである。|(7)日本では、「国民皆保険制度」があり、国民の医療保険加入 が公的に保障されているが、アメリカには、現在に至るまで、それは存在しない。アメリ カで 1965 年に成立した「メディケア」と「メディケイド」とは何か。|(8)アメリカには多くの 「無保険者」が存在し、その数は、ますます増え続け、深刻化している。「無保険者の多 くは無職ではなく、働いている人々である」という現実はどうして、回避できないのか、 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 考えてみよう。|(9)最近は、日本でも「経済格差」が深刻化しているが、その点では先 輩格であるアメリカとどのように、問題点が違うのかを考えてみよう。|(10)日本と比較 すると、アメリカは、「個人事業に失敗しても“再チャレンジ”し易い」社会、リスクは大で も、「やり直しが効く」社会といわれる。どこがどう違うのか、「起業しやすさ」という観点 から追求してみよう。| ・以下は本教科をレポート作成→科目終末試験での履修を選択した学生用のもので す。|まずレポート作成をしてください。レポート課題については以下です。|1. 第1課題 連邦政府と州政府の権限分割について述べよ。|2. 第2課題 アフガニスタンやイラクでの戦いから米国民が得たと思われる教訓は何である| か、あなたの考えを述べよ。|3. 第 3 課題 医療に関する無保険者問題に ついて述べよ。|4. 第 4 課題 座談会「アメリカ経済・文化の実像――日米 比較の視点から」を読み、日本人 が| アメ リカ社会から学ぶべき点と 思われることをあなたの言葉でまとめてみよ。|*上記 4 題の中から2題を選択して各1 000字で提出してください。レポート合格した方は科目終末試験日までに「内容」に書き ました設題にそって解答できるように学習をして科目終末試験に臨んで下さい。||以下 は科目終末試験の内容ですが、レポート課題も含まれています。これらの内容について 教科書を熟読し、理解したうえ、まとめをしてください。|5. 第1設題 アメリ カ合衆国の特異な制度の成立過程における連邦政府の権限と、州政府の| 権限との分割について記述しなさい。(第1章)|6. 第2設題 官僚制度に 関する日米の相違点について記述しなさい。(第1章)|7. 第3設題 19 世 紀後半から 20 世紀初頭までの日本の歴史をたどるとき、米国海軍は日本海| 軍に対して、どのような役割を果たしてきたか、記述しなさい。(第2章)|8. 第4設題 「9.11 テロ事件」以後、アメリカが「世界に義務付けたもの」とは何か。世界 的な視| 点から、そのことが持つ意味をあなたの言葉でまとめなさい。| (第2章)|9. 第5設題 アメリカの力による“一国主義”に対する外国側の 感情的反発について記述しなさ| い。|(第3章)|10. 第6設題 「9.11 テロ事件直後、全米に広がったこと二つ」と述べられているものは何か?| また、それらが意味するものは何であるかを記述しなさい。(第3章)|11. 第7 設題 日米の医療保障制度について、類似点、相違点を記述しなさい。(第4章)|12. 第8設題 アメリカ合衆国における無保険者の存在の問題点について記述しなさい。 |(第4章)|13. 第9設題 日米経済問題を比較するとき、そこに見られる「経 済格差」に関する実態の共通| 点、相違点を考え、記述しなさい。(第 2 部、座談会)|14. 第 10 設題 「起業しやすさ」という観点から、日米社会の相 違点を解明しなさい。| (第2部、座談会)|15. まとめ(課題)|16. 科目終末試験 本教科は90時間の学習をモデルとします。以下におおよその学習時間を記述してお きます。|第1課題連邦政府と州政府の権限分割について述べよ。(予習・復習必要時 間15時間)|第2課題アフガニスタンやイラクでの戦いから米国民が得たと思われる教 訓は何である か、あなたの 考えを述べよ。 (予習・復習必要時間15時 間)|第3課題医療に関する無保険者問題について述べよ。(予習・復習必要時間15時 間) |第4課題座談会「アメリカ経済・文化の実像――日米比較の視点から」を読み、 日本人 がアメリカ社会 から学ぶべき点と思われることをあなたの言葉でまと めてみよ。(予習・復習必要時間15時間)||科目終末試験については各設題:予習・復 習を含め 6 時間 合計 60 時間です。 C1509K-2||本学の教育目的を「各産業に関する知識と学術を授けるとともに深く専門 の技能・理論及び応用を教授研究し、人格の完成を図り叡智と勤勉な国民性を高め、 産業及び文化の発展に貢献する」とあります。国際コミュニケーション学科において国際的視 野に立つため、「アメリカの素顔」を理解することは意義深いと考えます。本教科はそ の視点に立ち現在より未来へ思考するための基礎科目と考えます。 特にありません。 おおむね好評です。評点平均は75~85点です。 『超大国アメリカの素顔』久保文明編者(ウェッジ) 『アメリカ人の日本人観』宮本美智子&永沢まこと共著 草思社|『アメリカと日本―ニュ その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 ーヨークで考える』江崎玲於奈 読売新聞社|『アメリカの原点、ボストンをゆく―日本の 明日をこの地に学ぶ』井上篤夫 ソフトバンク|「アメリカの原理主義』河野博子 集英社 |『異文化理解社会アメリカ』八尋春海編著 スクーンプレイ出版 比較文化を理解できる科目です。 通教オンライン 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 2016 科目コード 05510 対象学年 1 人間関係論A 草田 清章 選択 単位数 2 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) ライフステージ、職場、対人行動、リーダーシップ、IT 化の進展、e-ラーニング対応科 目 職場や社会における人間関係の基本を理解することを目標としています。 職場や社会において円滑な人間関係を営むことは、企業にとっても個人にとっても大 切なことです。|本科目では、ライフステージにおける人間関係、人間関係を形成・維持 するための要因やプロセス、友好的関係と敵対的関係、人間関係を展開するための 個人間コミュニケーションの手法、科学的管理法や行動科学などの人間観と動機づけ 管理、リーダーシップ、IT 化の進展などが人間関係に及ぼす影響を考察することによ り、人間関係の基本を学びます。 1.ライフステージにおける人間関係の諸相|2.国際的人間関係|3.出会いと人間関係|4. 人間関係の成立と発展|5.人間関係の維持と崩壊|6.人間関係の要因|7.人間関係の諸 場面|8.人間関係のダイナミクス|9.人間関係とコミュニケーション|10.組織における人間 関係|11.人間関係論の発達とその周辺|12.日本社会と人間関係|13.IT 化の進展と人間 関係|14.国際化の進展と人間関係|15.まとめ|16.科目終末試験 【レポート課題】|第 1 課題 ライフステージにおける人間関係の諸相について述べなさ い。|第 2 課題 人間関係の形成について述べなさい。|第 3 課題 人間関係の諸場面に ついて述べなさい。|第 4 課題 個人間コミュニケーションについて述べなさい。|第 5 課 題 人間関係論の発生とその周辺について述べなさい。|第 6 課題 IT 化の進展と人間 関係について述べなさい。|※上記 6 題から 2 題を選択し、各 1,000 字程度で説明しな さい。なお、引用・参考図書は、末尾に明記してください。||【レポート課題作成のポイン ト】|第 1 課題 各ステージ(幼児期、少年期、学校、職場、退職と老年期)における人間 関係などについて述べてください。|第 2 課題 人間関係を形成・維持するための要因 やプロセス、また崩壊や親密化などについて述べてください。|第 3 課題 友好的関係と 敵対的関係、人間関係のダイナミクス(人を動かす方策)などについて述べてください。 |第 4 課題 人間関係を展開するために、個人間コミュニケーションをいかに行っていく かなどについて述べてください。|第 5 課題 科学的管理法や行動科学などの人間観と 動機づけ管理、リーダーシップなどについて述べてください。|第 6 課題 IT 化の進展が 人間関係に及ぼす影響などについて述べてください。 ||【科目終末試験解答のポイン ト】|第 1 設題 人間関係の成立と発展に影響を及ぼす「相手」との関係性や要因などに ついて述べてください。|第 2 設題 人間関係維持のための対処行動と人間関係崩壊 のプロセスなどについて述べてください。|第 3 設題 援助行動(helping behavior)と攻 撃行動(aggressive behavior )などについて述べてください。|第 4 設題 態度変容の諸 要因、説得への抵抗、説得のテクニックなどについて述べてください。|第 5 設題 リニ ア型コミュニケーションと収斂型コミュニケーション、メディアの介在などについて述べ てください。|第 6 設題 意図的・目的的コミュニケーションと無意図的・偶発的コミュニケ ーションなどについて述べてください。|第 7 設題 感情の論理、人間関係論に基づいた さまざまな方策などについて述べてください。|第 8 設題 リーダーシップの分類、PM 理 論などについて述べてください。|第 9 設題 メディア・コミュニケーションと対面的コミュ ニケーションなどについて述べてください。|第10設題 番通選択行為、公的な空間へ の私的世界の侵入などについて述べてください。|||「レポート課題」2題作成(各 1,000 字程度)(各30時間)|「科目終末試験」(30 時間) C1510K-2 ||企業と人および人と人とのコミュニケーション(かかわり合い)に関する知 識を修得することにより、多様化・複雑化する現代社会に適応できる人材の育成を目 指します。 特にありません。 本科目に関連するスクーリング科目の授業アンケートなどを参考に、レポート課題テー マおよび科目終末試験設題テーマを精選し、内容の充実を図ります。 『要説 人間関係論』、青池愼一、小川待子 他、樹村房 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 『タテ社会の人間関係 -単一社会の理論-』、中根千秋、講談社 職場の人間関係について、企業と人との関係の変化に着目し、考えてみましょう。 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05511 対象学年 人間関係論B(面接) 奥村 幸夫 選択 単位数 2 授業区分 面接授業 社会的協力と人間関係、職場におけるコミュニケーションの活用術 1 講義 授業前と授業後の人間関係に態度能力変化を理解する。 日ごろの職場での人間関係をコミュニケーション能力の育成という視点で捉えると態度 能力の向上が必要となる。この態度能力とは資質、ヒューマンマインド、コミュニケーシ ョン能力、コア・コンピタンシー(核となる行動特性)とさまざまな言葉に置き換えられて いる。これらの基本的考え方を理解して、実際の職場での実務に生かしていくにはどう すればよいかを学ぶ。この中には企業組織におけるトップマネジメントの理解やミドル マネジメントの理解、自己理解を含め、おおよそ職場におけるノウハウ全般を扱う。 「自己を理解し企業を理解しコミュニケーションを通してどのような人間関係を作り上げ ていくのか。」について以下で学びます。||理論編:企業組織と人間関係|1.人間関係 の構築には協力が必要なのか。社会的協力の種類①交換②支配③互酬|2.3.交 換:市場をなぜ信用するのか。支配:XY理論、ホーソン実験、互酬:ギブアンドテイクの人 間関係|4.企業組織と人間関係 企業の社会的役割と関わり ミンツバーグ問題|5.5 つの経営者機能|6.企業の役割、企業における人間関係||実務編:良好な人間関係を つくるために|7.仲間つくりの基本概念|8.9.グループディスカッション|10.グループ ディスカッション報告|11.12.自己の探索① マインドマップ手法|13.自己の探索② コ ンピタンシー理論と日本的経営|14.社会の求める4つの能力|15.事例研究① |16.科目終末試験 ・持参物または通恣意授業のレポート課題・試験のポイント||面接授業前学習として、 自己分析をし、600 字程度で「私はどのような人物であるか」を、分析し、レポートにまと めて講義初日に提出してください。40 時間||各単元予習・復習時間|1.人間関係の構 築には協力が必要なのか。社会的協力の種類①交換②支配③互酬 3 時間|2.3.交 換:市場をなぜ信用するのか。支配:XY理論、ホーソン実験 |互酬:ギブアンドテイクの人 間関係 3 時間|4.企業組織と人間関係 企業の社会的役割と関わり ミンツバーグ問 題 3 時間|5.5つの経営者機能 3 時間|6.企業の役割、企業における人間関係 3 時間| |実務編:良好な人間関係をつくるために| 7.仲間つくりの基本概念、単位 4 時間|8.9.10.グループディスカッションと報告 8時間|11.12.自己の探索① マインドマップ手法 4 時間|13.自己の探索② 日本 的経営とコンピタンシー理論 4時間|14.社会の求める4つの能力 5 時間|15.事例 研究① 5時間 |16.科目終末試験 5 時 間 C1511P-2 スクーリング時に資料配付 グループワークに積極的に参加ください。 通教オンライン、面接授業終了後に受け付けます。 科目終末試験(%) 受講状況 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 2016 科目コード 05512 対象学年 1 人生設計論(面接) 奥村 幸夫 他 選択 単位数 2 授業区分 講義 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目|平均寿命が延び、人生 80 年以上時代を迎えまし た。その結果、高齢化が進んでいます。本科目では豊かな人生過ごす」ためさまざまな 人生経験を持った諸先生から人生観について講義していただきます。 ① 自己分析をし、将来の自分を見つめる。|② キャリア概念を理解し人生設 計の一助とする。| 本教科は「オンライン科目」です。したがってオンライン授業を受けてから面接授業に 参加してください。二人の先生からオンライン授業を受けます。その際、課題の提出を 含め担当教員からの課題を指定期限内に回答して下さい。これを 5 コマ分に充当しま す。|2 日目と 3 日目は面接授業です。2 名のゲスト講師から 5 コマ分の授業を受けてく ださい。担当講師は経験豊富なその分野で活躍されている方です。3 日目も同様で す。15 コマを終了後 16 コマ目に科目終末試験を実施します。 なお、ゲスト講師は変更す る場合があります。||ゲスト講師はその分野で活躍されている先生で、キャリアカウンセ ラー、NPO 法人理事、起業家ネット代表、団体会長などです。| 以下、オンライン授業 5 コマ、面接授業 10 コマで構成します。||1.オンライン:「業務災害 と雇用保険」(草田)|2.オンライン:「仕事中の自己による休業」(草田)|3.オンライン: 「仕事と生きがい」(阿部)|4.オンライン:「趣味」(阿部)|5.オンライン:「趣味」につい てレポート提出指導(阿部)|6.面接授業:「激動の時代を克服するヒント」(加藤・奥村)ま たは「一度の人生に燃えて」(嶋田・奥村)|7.面接授業:「激動の時代を克服するヒン ト」(加藤・奥村)または「一度の人生に燃えて」(嶋田・奥村)|8.面接授業:「激動の時 代を克服するヒント」(加藤・奥村)または「一度の人生に燃えて」(嶋田・奥村)|9.面接 授業:「人生の意味(伊藤・奥村)または「パーソナルアクション」(福士・奥村)|10.面接 授業:「人生の意味(伊藤・奥村)または「パーソナルアクション」(福士・奥村)|11.面接 授業:「人生の意味(伊藤・奥村)または「パーソナルアクション」(福士・奥村)|12.面接 授業:生涯学習と人生設計(奥村)または「キャリアと人生設計」(石井・奥村)|13.面接 授業:生涯学習と人生設計(奥村)または「キャリアと人生設計」(石井・奥村)|14.面接 授業:生涯学習と人生設計(奥村)または「キャリアと人生設計」(石井・奥村)|15.まと め(奥村)|16.科目終末試験(奥村) (1)授業はあなた自身の将来を考えるものです。積極的に授業に臨みましょう。|(2)講 義の構成はオムニバスで行っていきます。|(3)本講義は、広く多くの方々にも聴講いた だけるよう配慮しています。|(4)授業が終了後、ご自身の意見を含めてレポートを提出 していただきます。|(5)スクーリングは 2 日間です。それ以前(愛産 PAL 等で別途指 定)に映像教材で学習し、インターネットを通じた遠隔授業に参加することが必要です。 その他の内容など||予習時間(予習復習の内容と必要学習時間:人生設計と:自己の ライフ・デザインおよび趣味14時間)|授業1~5(予習復習の内容と必要学習時間:労 災と生きがいと趣味14時間)|授業6~8(予習復習の内と必要学習時間:激動を生き るためのヒント、一生に一度の人生14時間)|授業9~11(予習復習の内と必要学習 時間:人生の意味について、パーソナルアクション14時間)|授業12~14(予習復習 の内と必要学習時間:生涯学習と人生設計、キャリアと人生14時間)|授業15~16 (予習復習の内と必要学習時間:全体の総括(まとめ)20時間)|||事前課題や映像教 材はスクーリング申込み後に送付 C1512P-2||本学の教育目的を「各産業に関する知識と学術を授けるとともに深く専門 の技能・理論及び応用を教授研究し、人格の完成を図り叡知と勤勉な国民性を高め、 産業及び文化の発展に貢献する」とあります。専門の技能や応用を教授研究するため にはライフデザインは欠かせないところであります。本教科はその視点に立ち現在より 未来へ思考するための基礎的科目と考えます。 特にございません。すべてのコースの方にお勧めします。 本科目の評価はおおむね良好です。各講師とも受講生に一方的に講義せず対話を重 要視しています。 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 各担当講師がレジメ、サブノートを用意 その都度指示があります。それに従ってください。 各講師からそれぞれ指示が出ます。それに従ってください。 通教オンライン 特にありません。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 80 その他(%) 20 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) 2016 科目コード 05513 対象学年 愛知・三河学(面接) 吉田 修 他 選択 単位数 2 授業区分 面接授業 オンライン・スクーリング対応科目 愛知県、三河地方、地域研究 2 講義 国際化・グローバル化が進む中で、リージョナルな文化圏、ローカルなコミュニティーの 場で、いかなる文化的特質等が形成され、またそれがいかに変化しているのかを研究 することを通して、地域研究の視点を提示する。 国際化・グローバル化が進む中で、リージョナルな文化圏、ローカルなコミュニティーの 場で、いかなる文化的特質等が形成され、またそれがいかに変化しているのかを研究 することを通して、地域研究の視点を提示する。|具体的には、本学が設置されている 愛知県及び三河地方について、地元の有識者を招いたオムニバス形式での講義を受 け、観光バス等による実際の見学・体験を通じて、その特色を研究する。できれば、参 加者の居住する地域研究を取り上げ、地域研究の面白さや多様性も研究する。 本学が設置されている愛知県及び三河地方を、地元の有識者を招いたオムニバス形 式での講義と、観光バス等の利用による簡単なフィールドワーク通して研究する。|(1) 本学が設置されている愛知県について学習する。|(2)現在、日本経済における産業首 都的地位を占めつつある三河地域の特色について学習する。|(3)現代日本文化に多 大な影響を及ぼしている「江戸文化」の基礎を築いた徳川家康と岡崎市について学習 する。|(4)自分が住んでいる地域について学習する。|(5)地域の研究方法、あるいは 地域の人々とのコミュニケーション技法としてのフィールドワークについて学習する。 筆記用具一式持参。|以下の 2 つの事項が通常のスクーリングとは異なりますので、内 容を十分理解の上履修登録してください。|(1)オンライン・スクーリング(1日分、授業 1 ~5)(予習・復習 20 時間)|スクーリング実施前に、事前に「愛知」「三河」「岡崎」等に関 する研究を、インターネットを通して研究する。従って、本授業の履修に関しては、イン ターネットが利用できることが条件となります。|(2)スクーリング(2 日分、授業 6~15) (予習・復習 40 時間)|簡単なフィールドワーク(本学を 12:00 頃出発し、17:00 頃に現地 解散する予定。)を実施します。各研究場所(岡崎城、徳川家康の生誕の大樹寺、三 河武士の館、八丁味噌の製造元等を予定)では、地元有識者による説明を受け、イン タビューも行います。|従って、本授業の履修に関しては、公共交通機関の利用料、拝 観料等の実費が別途必要となります。また、参加人数等により実費が若干変更になっ たり、大人数の場合は、観光バス等を利用しての実施となる予定です。|※実施の際の 詳細は、オンライン・スクーリングにて連絡します。|※フィールドワークでは「歩く」こと が基本になりますので、ご理解ください。 C1513P-2 プリント使用 『フィールドワーク教育入門 コミュニケーション能力育成』|野尻秀樹 玉川大学出版部 |『社会学的フィールドワーク』|好井裕明・三浦耕吉郎 編 世界思想社|『フィールドワー クへの挑戦』 菅原和孝 世界思想社|『心理学におけるフィールドワーク研究の現場』| 尾見康博・伊藤哲司 編 北大路書房|『マルチメディアでフィールドワーク』|山中速人 編 有斐閣 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 30 その他(%) 70 その他の内容 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 2016 科目コード 05514 対象学年 1 専門ゼミナールA(面接) 横瀬 浩司 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 「オンライン・スクーリング対応科目」、「2015年度・2016年度のみ開講」 法とは何 か、法の解釈、法の体系、および生活と法 法とは何か、法の解釈、法の体系、および生活と法について、学生・社会人が最低限 知らなければならない法の基礎知識を習得する。 本科目では、法とは何か、法の解釈、法の体系、および生活と法について、学生・社会 人が最低限知らなければならない法の基礎知識を学習します。授業では、具体的な事 案に基づいて、できる限り分かりやすく解説し、対話式の「考える授業」を心がけます ので、積極的に参加して下さい。 1.日本の刑罰制度|2.刑罰の本質|3.刑罰の機能|4.死刑制度|5.死刑存廃論|6.法とは何 か|7.法と裁判|8.法源|9.法の解釈|10.法の体系|11.国家と法|12.犯罪と法|13.私法と民法 |14.労働と法|15.国際社会と法|16.科目終末試験 受講前に、テキストをよく読み、内容を整理しておいて下さい。必ず、テキスト『法学Ⅱ』 (愛知産業大学発行)を面接授業に持参して下さい。|1.日本の刑罰制度についてテキス トの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|2.刑罰の本質についてテキストの精読と整理 (必要学習時間 4 時間)|3.刑罰の機能についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|4.死刑制度についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|5.死刑存廃 論についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|6.法とは何かについてテキス トの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|7.法と裁判についてテキストの精読と整理(必 要学習時間 4 時間)|8.法源についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|9. 法の解釈についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|10.法の体系について テキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|11.国家と法についてテキストの精読と 整理(必要学習時間 4 時間)|12.犯罪と法についてテキストの精読と整理(必要学習時 間 4 時間)|13.私法と民法についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|14. 労働と法についてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|15.国際社会と法につ いてテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|【スクーリングの留意点】| 1 日目: 「オンライン・スクーリング」死刑存廃論について、出来れば受講生で議論できればと思 っていますので、積極的に参加して下さい。事前に、図書館・ネット等で死刑存置・廃止 論の理由を調べて、自分なりの考えをまとめておいて下さい。科目終末試験の問題に する予定です。| 2 日目:主に、親殺し事件を題材に法と道徳との関係を考えます。| 3 日目:平成 21 年 5 月から実施された裁判員制度について、ビデオ教材を見ながら、そ の制度について学び、考えます。|※本科目は、スクーリングは2日間です。それ以前 (愛産 PAL 等で別途指定)に映像教材で学習し、インターネットを通じた遠隔授業に参 加することが必要です。|その他、遅刻・早退は受講態度として評価 C3001P-2||国際的に活躍するための最低限の法的思考を養う。 法学(日本国憲法)を履修するのが望ましい。 事前学習として、調べ学習を課します。 『法学Ⅱ』(愛知産業大学) 『法律学への誘い』 伊藤眞著 有斐閣|『法の世界へ』 池田真朗・他著 有斐閣|『はじめての法律学』 松井茂記・他著 有斐閣 予習として、各講義の単元に該当する教科書部分を事前に必ず熟読しておいて下さ い。また講義中に問答方式により、各自に指名質問をしますので、自分の考えが発言 できるよう問題意識をもってのぞんで下さい。 授業終了後に受け付けます。|通教オンラインにて受け付けます。 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 科目終末試験(%) 受講態度、発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05515 対象学年 1 専門ゼミナールB(面接) 小竹 直子 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 日本語教育能力検定試験に頻出するキーワードを理解し、試験問題の練習をしよう。| 日本語教育能力検定試験の「基礎項目」に出てくる用語を理解することができる。|出 題範囲 5 区分の頻出項目について、過去問・予想問題を解き、解法を身に付ける。| 「試験Ⅱ(聴解)」の練習問題に取り組み、コツをつかむ。|「試験Ⅲ」の「記述問題」のポ イントを押さえ、時間内に記述する練習をする。 まず、日本語教育能力検定試験とは何かについて知り、「ミニテスト」で自分の苦手 分野や学習すべき項目を把握する。| 次に、出題区分ごとに「基礎項目」を中心に、基 本的な用語を理解し、過去問、予想問題を解き、定着を図る。| また、本番を想定し、 「試験Ⅱ(聴解問題)」の練習を行い、短時間で解答を導くスキルを身に付ける。| 最後 に、「試験Ⅲ」を想定し、時間内に記述問題の答案を書く練習、出題区分をまたいだ横 断的な応用問題に取り組む。| 以上をとおして、本試験に向け実力をつけ、授業後の 自学への足掛かりとする。| 科目終末試験は、「基礎項目」を中心に、頻出する用語、 分野の総復習となる問題を解く。なお、科目終末試験は検定試験本番に合わせ、テキ スト・ノートの持ち込みは不可とする。 1.日本語教育能力検定試験の概要とミニテスト|2.ミニテスト解説|3.言語一般その1|4. 言語一般その2|5.聴解問題その1|6.聴解問題その2|7.言語と教育その1|8.言語と教育 その2|9.言語と心理その1|10.言語と心理その2|11.言語と社会その1|12.言語と社会そ の2|13.社会・文化・地域|14.記述問題|15.出題区分をまたいだ横断的問題|16.科目終 末試験 面接授業受講前に、日本語教育能力検定試験に関係のある科目「言語学」「日本語論 A」「日本語論 B」「日本語教育法 A」「日本語教育法 B」「言語習得論」のテキストを読ん でおく。(必要学習時間 50 時間)||授業 1~6 に対する復習(授業内で配付された解説を 理解し、類題を解く)(必要学習時間 5 時間)|授業 7~10 に対する復習(授業内で配付 された解説を理解し、類題を解く)(必要学習時間 5 時間)|授業 11~15 に対する復習 (授業内で配付された解説を理解し、類題を解く)(必要学習時間 5 時間) C3102P-2 本科目は、日本語教育能力検定試験に対応した科目であるため、受講生は今後この 試験を受験することを前提とします。 復習として、問題と解説を配付します。 当日、資料を配付 アークアカデミー編(2012)『新合格水準 日本語教育能力検定試験 用語集』凡人社| 日本語教育能力検定試験は決して簡単な試験ではありませんが、傾向を分析し、対 策を施し、過去問や予想問題集で練習を積むことによって合格を手にすることができ ます。本番を想定し、時間内で解答する練習をしましょう。日本語教師の重要な資格取 得として、ぜひ検定合格を目指してください。 授業終了後に受け付けます。|通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度、発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 2016 科目コード 専門ゼミナールC(面接) 首藤 貴子 選択 単位数 面接授業 子ども 保育士試験対応 05516 対象学年 2 2 授業区分 演習 保育士に必要な知識の定着を図ること。 保育士をめざし学んできた基本的知識を構造化し、演習問題に挑戦します。ご自身の 苦手分野を確認し、今後の学びにつなげます。なお、本科目は、保育士試験の筆記試 験に対応しています。 ◆スクーリング 1 日目:〈保育・教育系〉〈保育実践系〉を中心に| ①保育・教育の法体 系の構造化| ②「保育原理」の演習| ③「教育原理」の演習| ④「保育実習理論」 の演習| ⑤保育所保育指針の整理|◆スクーリング 2 日目:〈福祉系〉を中心に| ⑥ 福祉の法体系の構造化| ⑦「社会的養護」の演習| ⑧「児童家庭福祉」の演習| ⑨「社会福祉」の演習| ⑩児童福祉施設の整理|◆スクーリング 3 日目:〈発達系〉を 中心に| ⑪「保育の心理学」の演習| ⑫「子どもの保健」の演習| ⑬「子どもの食 と栄養」の演習| ⑭模擬試験問題演習| ⑮まとめと復習| ⑯科目終末試験 【持参物】| ・指定テキスト『社会福祉小六法』| ・プリント:授業の際に配布します| ・そ の他:授業中に指示します|【試験のポイント】| ・授業中に指摘する重要な箇所からの 出題が中心です|【必要学習時間:90 時間】| ・30 時間:面接授業および科目終末試験 の準備| ・60 時間:指定参考書による予習と授業の復習(指定参考書を購入していな い学生は復習中心で) C3103P-2 保育士試験問題の難易度と同等レベルの演習問題に挑戦します。保育士試験受験予 定の学生、または、受験を検討中の学生を対象とします。 ミネルヴァ書房編集部編『社会福祉小六法』ミネルヴァ書房 *最新版を確認の上、購 入してください。 新保育士養成講座編纂委員会『新保育士養成講座』(全国社会福祉協議会)シリーズ 第1~9巻 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 授業中適宜、また、授業終了後に受け付けます。その後は、通教オンライン等でも受 け付けます。 科目終末試験(%) 発表 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05517 対象学年 2 専門ゼミナールD(面接) 奥村 幸夫 選択 単位数 2 授業区分 演習 面接授業 2016 年度のみの開講 オンライン・スクーリング対応科目|初日はオンラインでミニ講 義を受講し、概要をとらえてください。|2 日目は、オンラインでの復習と「日本的経営」を 題材にしてグループ・ディスカッションを予定します。|3 日目は今後ビジネスで必要とな るであろう要素について学習します。 ①需要と供給が国際ビジネスに大いに関わっているのかを理解する。|②国際ビジネス の動向は環境と大いに関係があることを理解する。|③これからの世界経済は人口の 推移と若者の雇用の安定が不可欠であることを理解する。 ・本科目は「オンライン科目」です。スクーリングは 2 日間です。それ以前愛産 PAL で別 途指示の映像教材で学習し、インターネットを通した遠隔授業に参加し、課題を提出す ることが必要です。課題は学習支援掲示板に投稿し、提出してください。投稿する際に は、件名欄の冒頭に学籍番号を記入し、続けてタイトルを入力してください。この課題 提出は受講生に共有されます。教室内での発表と同等と考えて公表できる内容でお 願いします。||本教科は 3 分野から構成します。|1.ビジネスに必要な経済学的法則に ついて。需要と供給、余剰の概念、なぜ貿易をすると余剰が増え| るのか、比較優位 論と絶対優位論、為替についてなどを分かりやすく講義します。|2.ビジネスにおける 経営者機能を取り上げます。特に企業統治(コーポレートガバナンス)について日米 比較、EU 諸国の運用についてまとめます。また、唯一の国際貿易のルールである WTO の現在につい て解説します。|3.今後、国際ビジネスで必要になるであろう要素 について考えます。| ①環境問題:WTO の理念は自由で多角的で無差別でありま す。環境を考えた場合、MEA という環境 条約との齟齬が生じていたり、燃費、ペ ットボトルの問題などビジネスの発展とは相容れない問題 が生じています。これ ら諸問題について議論したいと思います。| ②人口問題:日本は世界で最も高齢社 会となりました。これを前提にビジネスを展開することになり ます。これは世界的 な傾向です。人口の動向を基にビジネス社会を考えていきます。| ③若者雇用:高齢 化とともに少子の問題があります。活力のある社会とは若者の雇用が安定してい ることも重要な要素です。その辺のデータを取り上げ今後について考えます。 以下 15 コマについての内容です。||1.オンライン:需要と供給|2.オンライン:アダム・ス ミスとケインズ|3.オンライン:5 つの経営者機能|4.オンライン:環境問題と若者雇用と 人口問題について|5.オンライン:日本的経営|6.面接授業:需要と供給の法則、アダ ム・スミスの「神の見えざる手」とケインズの「一般理論」の解説|7.面接授業:リカルド の比較優位論と貿易の可能性、余剰概念や為替のもんだいについて解説|8.面接授 業:5 つの経営者機能と日本的経営からビジネスの理解をし、議論を行う。|9.面接授 業:グループ・ディスカッション|10.面接授業:グループ・ディスカッション|11.面接授業: グループ・ディスカッションでまとめたことを発表する。|12.面接授業:環境問題を取り 上げる。WTO、MEA のついて解説。|13.面接授業:人口問題を取り上げる。今後の日 本と他の諸国の人口推移から議論|14.面接授業:若者雇用の問題点の指摘と受講者 同士の意見交換|15.面接授業:まとめ|16.科目終末試験 (1)経済、社会、経営などの切り口で国際ビジネスについて考える。|(2)授業の中で解 説後テーマを設定し小テストを行う。|(3)平成 23 年度以降オンラインで受講される方は 課題が出されていますので、その課題のレポートを指 示通り提出ください。||※インタ ーネットを通して遠隔授業を受講しなければなりませんので、環境を整備ください。|科 目学習に必要な時間は 2 単位科目の場合予習・復習を含め 90 時間が必要です。以下 に 90 時間の目安を以下に示しておきます。|1~2:オンライン授業及び課題提出:予習 内容と必要学習時間:ビジネスの法則、需要と供給 10 時間|3:オンライン授業及び課 題提出:予習内容と必要学習時間:経営者の考え 10 時間|4:オンライン授業及び課題 提出:予習内容と必要学習時間:これからのビジネスに必要な要素 10 時間|5:オンラ イン授業及び課題提出:予習内容と必要学習時間:日本的経営の長所と短所 10 時間| 6~8::面接授業:予習内容と必要学習時間:オンライン授業の理解度について 10 時 間|9~11:面接授業:予習内容と必要学習時間:グループ・ディスカッション 20 時間|1 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2~14::面接授業:予習内容と必要学習時間:環境問題他 10 時間|15:面接授業:予 習内容と必要学習時間:まとめ 10 時間||小テスト、グループディスカッションを授業中に 実施します。 C3004P-2|本学の教育目的を「各産業に関する知識と学術を授けるとともに深く専門 の技能・理論及び応用を教授研究し、人格の完成を図り叡知と勤勉な国民性を高め、 産業及び文化の発展に貢献する」とあります。専門の技能や応用を教授研究するため にはビジネスの経済学的ルールや企業経営者の機能を理解し他の国と日本的経営を 比較することは意義があると考えます。本教科はその視点に立ち現在より未来へ思考 するための基礎的科目と考えます。 特にございません。|範囲が広いですが、一般教養としての要素も含んでいます。どな たでも理解できるように講義します。 おおむね評価は良好です。 『国際ビジネス概論』愛知産業大学編 『国際経済学』 小田正雄他 有斐閣ブックス|『キャリア教育と就業支援、フリーター、 ニート対策の国際比較』|小杉礼子 勁草書房|『働くということ』ロナルド・ドーア|(石塚 雅彦訳) 中公新書 キーワードをピックアップしてどのような意味かをまとめてみてください。 通教オンライン 特にありません。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか | 60 | その他(%) 40 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 教職論(面接) 髙野 盛光 教職課程必修 単位数 面接授業 先生|学習者|反常識論 05901 対象学年 1 2 授業区分 講義 教師として教壇に立つ一個人として自己を見つめ直し、教員としてのアイデンティティを 確立する礎を身に付けることを目標とする。 先生という存在は学習者にとっていかなる存在であるのか。今回テキストで取り上げ た2冊のテキストで展開されている論では「普通のやさしい言葉と論理で、普通でない 内容」(諏訪哲二)が書かれている。先生が備えるべき知識や技能、態度は教職課程 のさまざまな科目の学習を通して身に付ける一面があることはその通りである。それら の「常識」と本講での「反常識」とを突き合わせる中で先生という存在について各人が 考えを深めることをこの講義の目的とする。 1.はじめに(髙野)|2.誰もが尊敬できる先生?(髙野)|3.ふたりの先生の違い(髙野)|4. 学びの主体性(髙野)|5.前未来形で語られる過去(髙野)|6.原因と結果(髙野)|7.誤解 について(髙野)|8.誤読する自由(髙野)|9.誤解者としてのアイデンティティ(髙野)|10. 建前の必要性(髙野)|11.学校における建前(髙野)|12.子育てとは(髙野)|13.強制の場 としての学校(髙野)|14.個人と自己(髙野)|15.学校における権力構造(髙野)(スクーリ ング学習:30 時間)|16.テスト(髙野) テキスト 筆記具とノート| テキストに目を通し、中学校における指導・援助につい て、自分の考えをまとめておいてください。スクーリングにおいてディスカッションを行い ます。また、それをレポートにして提出してもらいます。(予習復習:60 時間) Q2001P-3 特になし 内田 樹 『先生はえらい』(ちくまプリマー新書) 諸富祥彦『教師の資質 できる教師とダメ教師は何が違うのか?』(朝日新書)|土屋基 規編『現代教職論』 (学文社) 通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 50 受講態度(ディスカッション、発問)、授業中の課題 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 教育原理(面接) 髙野 盛光 教職課程必修 単位数 面接授業 教育問題|憲法=教育基本法制|言説 05902 対象学年 1 2 授業区分 講義 さまざまな教育事象について課題意識をもつ。|今日の教育制度について教員として必 要な知識を習得する。 教育をめぐるさまざまな問題が新聞、テレビ、インターネット等において取り上げられ る。しかしその取り上げられ方は果たして正鵠を射たものであろうか。本講では、まず 教育問題の取り上げられ方そのもの(言説)を検討することによって何が見えてくるの かを一緒に考えていく。| さらに教員として知っておくべき教育法規のいくつかを取り上 げ、教育法において教員や学校がどのように位置づけられているのかについて考えて いく。 1.教育問題って(髙野)|2.事実認識に対する姿勢(髙野)|3.そもそも事実って(髙野)|4. 情報とどう向き合うか(髙野)|5.因果関係(髙野)|6.解決策(髙野)|7.社会的要因(髙野) |8.ステレオタイプ(髙野)|9.憲法=教育基本法制(髙野)|10.教育の目的(髙野)|11.教育 の政治的中立(髙野)|12.教育公務員特例法(髙野)|13.研修(髙野)|14.服務、懲戒、分 限(髙野)|15.学校教育法・教育職員免許法(髙野)(スクーリング学習:30 時間)|16.テ スト(髙野)| 持参物|筆記具とノートおよびテキスト||授業では積極的な意見交換をおこないましょ う。その際にはマスコミや研究者、評論家の受け売りではなく、各自の考えを述べるこ とが大切です。その時代の評論や流行・雰囲気にながされることなく自らの人生観・哲 学による個人としての意見を強く希望します。必要に応じて小レポートを課します。積 極的な発言、与えられた課題への取り組みや考えがレポート作成の原動力となりま す。教育問題について常に「自分はこう考える」との姿勢を持ち続けてください。(予習 復習:60 時間) Q2002P-3 特になし より多くのグループディスカッション活動を取り入れていく。 広田照幸 伊藤茂樹『教育問題はなぜまちがって語られるのか?』(日本図書センタ ー)|『解説 教育六法』(三省堂)最新年度のものを使用します。 内田 樹『街場の教育論』(ミシマ社)|諏訪哲二『いじめ論の大罪』(中公新書ラクレ) 通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 50 |受講態度(ディスカッション、発問)、授業中の課題 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05903 対象学年 教育心理学(面接) 中西 良文 教職課程必修 単位数 2 授業区分 面接授業 「学習(記憶)」と「動機づけ」の観点から教育改善を考える。 1 講義 「実際に使える」教育や発達に関わる心理学的知識の習得を目指す。 記憶・動機づけ、そして、発達障がいについての学習を通して、実際に教育や発達支 援にどのようにそれらの内容を活かしていけば良いかを考える。 1.教育心理学とは|2.記憶力がいいとはどういうことか|3.学ぶことと考えること|4.ほめる ことの大切さ|5.「やる気」を考える|6.学級という社会|7.どのように教えるか|8.児童・生徒 をどう評価するか|9.人間の発達について考える|10.知的発達のメカニズム|11.人格発 達の基礎|12.困難を抱える子どもたち|13.カウンセリングとは|14.特別支援教育|15.特別 支援教育|16.科目終末試験|まず、教育にかかわる中心的なテーマとして、学習を取り 上げる。中でも、記憶のプロセスについて中心的に扱う。続いて、学習にも深くかかわ る動機づけについて考える。最後に、特別支援教育について取り上げ、その中で発 達・発達障がいについて考えていく。 1.教育心理学とはについてのテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|2.記憶力 がいいとはどういうことかについてのテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|3. 学ぶことと考えることについてのテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|4.ほめ ることの大切さについてのテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|5.「やる気」を 考えるについてのテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|6.学級という社会につ いてのテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|7.どのように教えるかについての テキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|8.児童・生徒をどう評価するかについて のテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|9.人間の発達について考えるについ てのテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|10.知的発達のメカニズムについて のテキストの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|11.人格発達の基礎についてのテキス トの精読と整理(必要学習時間 4 時間)|12.困難を抱える子どもたちについてのテキスト の精読と整理(必要学習時間 4 時間)|13.カウンセリングとはについてのテキストの精 読と整理(必要学習時間 4 時間)|14.特別支援教育についてのテキストの精読と整理 (必要学習時間 4 時間)|15.特別支援教育についてのテキストの精読と整理(必要学習 時間 4 時間)|【面接授業の留意点・持参物または試験のポイント】|協同学習を中心に 授業を進めていきますので、積極的にグループ活動に関わっていただければと思いま す。また、試験では、授業で扱った内容、授業中に行ったグループディスカッションが回 答に反映されるような問題を出題します。|□テキスト □筆記具・ノート Q2003P-3 (学術的な)心理学について学習されていると理想的ではあるが、先行知識がなくても 学習を進められるように授業を行う予定である。 対応方法:協同学習を中心としながら進めていく。 やさしい教育心理学(有斐閣) 「授業を変える―認知心理学のさらなる挑戦」(北大路書房) ぜひ楽しく学びましょう。 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) 2016 科目コード 教育行政 若杉 建次 教職課程必修 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 戦後教育改革|教育の条件整備 05904 対象学年 1 2 授業区分 講義 文部科学省・教育委員会等の教育行政機関の役割について理解できる。|一般行政と 教育行政との関わりについて理解できる。 教育に関わるさまざまな条件整備に関わりの深い文部科学省、教育委員会の機構、 機能について、その実態、理念について広く学ぶ。そのことを通して現在の教育(行 政)が抱えている課題について各自で考究を行い、教員としてそれらの行政機関とど のように関わっていくのかを追求する。 1.教育改革と教育行政(若杉)|2.行政改革と教育行政(その 1)(若杉)|3.行政改革と教 育行政(その2)(若杉)|4.文部科学省(若杉)|5.教育委員会の現状と課題(若杉)|6.教 育委員会制度の起源と特徴(若杉)|7.教育機会の平等と財政保障(若杉)|8.子どもの ニーズと就学義務制(若杉)|9.学校選択と参加(若杉)|10.教員政策・行政の改変(その 1)(若杉)|11.教員政策・行政の改変(その2)(若杉)|12.高等教育政策・行政の構造的 変化(若杉)|13.保育制度・行政の再編(若杉)|14.福祉・司法と学校教育の連携(若杉) |15.まとめ(若杉)|16.科目終末試験(若杉) 【レポート課題】(必要学習時間 60 時間) |第 1 課題 新「教育基本法」は、教育の国家統 制か教育の再生・振興か、いずれを意味すると考えるか。論及しなさい。|第 2 課題 文 部科学省の役割について論及しなさい。|第 3 課題 地方分権改革が地方教育行政制 度に与えた影響について論及しなさい。|第 4 課題 戦後教員養成の二大原則の意義 を踏まえた上で、免許更新制導入の意味について論及しなさい。|以上から 2 題を選択 し、各々1,000 字程度で答えなさい。||【レポート作成上の注意点】|1.論文、単行本など 他の人が書いたものから引用、参照を行う場合には、そのことが分かるように記述す るようにしましょう。その際、ページ数は必ず書くようにしましょう。|2.引用、参照の方法 については、戸田山和久『論文の教室』(NHK ブックス)等が参考になります。|3.引用、 参照が適切でない場合には、書き直しになります。|4.テキストで展開されている論には 必ず言及しましょう。していない場合には書き直しになります。|5.自分なりの論拠に基 づいた意見の記述を必ず行いましょう。|また、各課題ともテキストだけではなく、参考 書に挙げた各文献をはじめとするさまざまな文献に当たることが自らの知見を拡げる ことにつながると意識して取り組みましょう。||【科目終末試験における注意点】(必要学 習時間 30 時間) |1.科目終末試験においては、レポート作成時と異なり、引用ページを 挙げたりすることは必須要件ではありませんが、他の人の説を引用する場合(参照が 多くなると考えられます)には、論者の主張を正確に把握することに注意しましょう。|2. 論旨が一貫しているかどうかについて確認を行いましょう。|3.分かりやすく丁寧に書か れているかについても確認を行いましょう。 Q2004K-3 特にありませんが、日頃から新聞その他の情報源で教育をめぐる動向について把握 するようにしましょう。 平原 春好[編] 『概説 教育行政学』(東京大学出版会) ①『分権改革の新展開に向けて』東京市政調査会 (日本評論社)|②『戦後日本教員 研修制度成立史研究』久保三富夫(風間書房)|③『解説 教育小六法』(三省堂) 通教オンラインにて受け付けます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) その他の内容 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05905 対象学年 教育課程論 米村 まろか 教職課程必修 単位数 1 授業区分 通信授業(印刷教材等による授業) カリキュラム、学習指導要領、教育目標、学力、指導要録、評価 2 講義 学校における教育課程を構成する要素を理解する。|カリキュラム開発と評価、管理の 方法を理解する。 学校教育は、学習指導要領にもとづき行われている。そこでの教育課程編成と経営を 行なうためには、|まず、学習指導要領の理解が重要である。|その上で、、個々の単元 ごとの教材開発と評価の方法を理解する 1.教育課程の基本原理|2.学習指導要領|3.教育課程と学習内容|4.カリキュラム 改革とその背景|5.カリキュラム開発|6.教育評価|7.これからの教育実践 レポート課題(必要学習時間:25 時間)|第 1 課題 1998 年改訂と 2008 年改訂の学習 指導要領の特徴と問題点を述べよ。|第 2 課題 今後、学校において育てなければなら ない「学力」とは何か、教科書の記述をふまえながら、自己の見解を述べよ。|*どちら か一つを選んで、1200字程度で答えよ。|―レポート作成のために―|(1)上記の「学 習の内容」は、テキストの章とほぼ一致している。まず、そこに示された章を一通り読 むこと。専門的な用語の意味や用法、基礎的な考え方を習得する。|(2)次に文部科学 省サイトで「新学習指導要領」の「中学校学習指導要領解説」を参照し、特に「総則」の 解説、その「第1章 総説」を読むこと。課題をより明確に理解することができる。|(3)課 題と関連した所をテキストから取り出し、精読、理解し、その理解をレポートの表現に 含めること。|(4)自己の見解について、どこからそう考えるのか、根拠を示すことによっ て説得力を持たせること。|(5)参考図書の内容をふまえることができたら、さらによい。 |―科目終末試験のために(必要学習時間:30 時間)―|(1)ホプキンスの 6 類型がどの ような観点にもとづくものかについても明記せよ。|(2)~(10)テキストの適切な箇所を 参照して、自分の理解したところを簡潔に述べよ。|幼・小・中学校学習指導要領につい ては、2008年3月に改訂された。教科書が 2009 年改訂よりも前の版の場合、新学習 指導要領について記述がないため、文科省のホームページにおいても解説が施され ている(「新しい学習指導要領」「教師用パンフレット」)ので、研究するとよい。 Q2005K-3 教職論、教育原理を受講済みであることが望ましい。 実践に活かす教育課程論・教育方法論(学事出版) 『学力を育てる』 志水宏吉 岩波新書、文部科学省サイト「新しい学習指導要領」 まずは教科書を読むことです。がんばって! 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 英語科教育法Ⅰ(面接) 松野 澄江 教職課程必修 単位数 面接授業 中学英語教員養成 05906 対象学年 1 2 授業区分 講義 学生に英語を教える際、知っているべき教育法を学びます。 基本的な英語科教育法について学びます。指導案を作成し、模擬授業を行います。 1. 英語科教育法の目的|2. 聞くことの指導|3. 話すことの指導|4. 読むことの指導|5. 書くことの指導|6. 英語科授業構成の考え方|7. 指導案と授業の進め方|8. 教授法とシ ラバス|9. 評価|10. 指導案の作成(1)|11. 指導案の作成(2)|12. 指導案の発表と模擬 授業(1)|13. 指導案の発表と模擬授業(2)|14. 指導案の発表と模擬授業(3)|15. 指導案 の発表と模擬授業(4) |16. 科目終末試験 実務英語検定2級、TOEIC550点程度の英語力を有していること。英語科教育法は 英語を勉強する科目ではありません。英語の教え方を学ぶ科目です。英語の基礎学 力が必要となります。この授業では実際に指導案を書き、模擬授業を行ってもらいま す。 Q3001P-3 中学校学習指導要領(文科省) 東山書房|その他、プリント配付 特に指定のものはありません。 授業中には積極的に自分の意見を発表してください。模擬授業はしっかり準備して先 生になったつもりで取り組みましょう。 授業後に受け付けます。 科目終末試験(%) 指導案、模擬授業、その他 その他(%) 100 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 英語科教育法Ⅱ(面接) 松野 澄江 教職課程選択 単位数 面接授業 中学英語教員養成 05907 対象学年 2 1 授業区分 講義 英語教材について自分で研究し、改作をしたり、開発をしたりすることができるようにな ることを目的とします。 英語教材について、また効果的な英語授業について考えていきます。 1.英語教育の変換 |2. 教材研究|3. 教材を使う視点|4. 技能に応じた教材の選択|5. 教材改作|6. 教材開発|7. 効果的な英語授業をデザインするために|8. 生きた英語教 材の宝庫インターネット|9. レポート作成|10. 発表 (実務英語検定2級、TOEIC550点程度の英語力を有していること。英語科教育法は 英語を勉強する科目ではありません。英語の教え方を学ぶ科目です。英語の基礎学 力が必要となります。この授業-では科目終末試験として教材研究・改作を行ってもら い、1人5分から10分程度の発表をしてもらいます。||*この科目は科目等履修生用 科目のため、正科生は履修できません。 Q3002P-3 教育職員免許法第6条別表第4に該当する方のみ履修が可能。 中学校学習指導要領(文科省) 特に指定のものはありません。 東山書房|その他、プリント配付 授業終了後の受け付けます。 50 レポート・発表 科目終末試験(%) 30 その他(%) 20 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 2016 科目コード 05908 対象学年 道徳教育指導論 杉山 喜美恵 教職課程必修 単位数 1 授業区分 通信授業(印刷教材等による授業) 道徳教育、学習指導要領、道徳性の育成、指導計画、学習指導案 1 講義 1.学習指導要領に示された道徳の意義、目標、内容等中学校教育における道徳教 育の在り方について理解できる。|2.指導計画についての基本的な事項について理解 できる|3.道徳の時間の指導についての基本的な事項が理解できる|4.指導の具体 例を自分なりに考えることができる 中学校段階における道徳教育について、これまでの変遷をふまえながら、学習指導要 領に示されている内容を理解し、道徳教育の必要性、生きる力との関連性、道徳性の 育成等について自分なりの考えをもつこと、道徳教育実践のための必要な知識を習得 する。| | 1.学習指導要領改訂の経緯、趣旨、要点について理解する|2.道徳教育の基本的在り 方について理解する|3.道徳の目標について理解する|4.道徳の内容の基本的性格に ついて理解する|5.内容項目の指導の4つの観点について理解する|6.道徳の指導計画 について理解する|7.学習指導案の内容、作成について理解する|8.学習指導の方法、 留意点について理解する|9.学習指導案の作成① 主として自分自身に関すること |10.学習指導案の作成② 主として他の人とのかかわりに関すること|11.学習指導案 の作成③ 主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること|12.学習指導案の作 成④ 主として集団や社会とのかかわりに関すること|13.家庭や地域社会との連携に ついて理解する|14.道徳教育の評価について理解する|15.学習内容の総括|16.科目終 末試験 以下の 7 課題中、2 課題を選択し、各 1000 字程度で述べなさい。|第 1 課題 道徳教 育はなぜ必要なのか、現代社会の状況をふまえて述べなさい。|第 2 課題 生徒の発 達段階をふまえ、中学校段階における道徳教育とはどのようなものであるべきか、述 べなさい。|第 3 課題 道徳の指導計画および指導の留意点を述べなさい。|※第 4 課題 から第 7 課題からは1つのみ選択。可能であれば授業で使用する資料を添付する。|※ 内容は、教科書 P85~P86、(1)~(5)を記載すること。形式は問わない。|第 4 課題 内 容項目の指導の「主として自分自身に関すること」の5つの下位項目から1つを選び、 学習指導案を作成しなさい。|第 5 課題 内容項目の指導の「主として他の人とのかか わりに関すること」の6つの下位項目から1つを選び、学習指導案を作成しなさい。|第 6 課題 内容項目の指導の「主として自然や崇高なものとのかかわりに関すること」の3 つの下位項目から1つを選び、学習指導案を作成しなさい。|第 7 課題 内容項目の指 導の「主として集団や社会とのかかわりに関すること」の 10 の下位項目から1つを選 び、学習指導案を作成しなさい。||<必要学習時間>|レポート課題①(1000 字程度) 必要学習時間 15 時間|レポート課題②(1000 時程度) 必要学習時間 10 時間|終 末科目試験 必要学習時間 20 時間||<レポート課題のポイント>| (1)テキストを十分に理解しているか。|(2)問題のポイントを把握しているか。|(3)説明 は論理的になっているか。|(4)自分で思考した跡がみられるか。|(5)レポート全体が問 いに対する解答としてまとまりのあるものになっているか。|いずれの課題もテキストの 内容をただ写すのではなく、各章に書かれている内容のポイントは何かを理解し、読 み手にわかりやすくまとまりのある記述を心がけて下さい。また、自らの日常生活と道 徳を切り離すことなく、社会の動向から課題を見つけようとする姿勢を持つこと。||<試 験のポイント>|(1)設題の主旨を的確に把握する。|(2)文章の構成・組み立てを考え る。|(3)持ち込みテキストからの転記だけでは、意味が繋がらない文章になるので、テ キストの内容をよく理解し、自分なりにテキストから得られた情報を整理し、再度組み 立て直し、自分の言葉でまとめて解答する。|(4)自分なりの考えを解答に盛り込む。 Q2008K-3 特になし。 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 特になし。 中学校学習指導要領解説 道徳編(文部科学省) 『中学校 新学習指導要領の展開 道徳編』加倉井隆、明治図書 道徳は人間の生き方に深く関わっているものなので、机上で考えるのみではなく、日ご ろから世の中の動きやニュース等に目を向け、いろいろな書物や副読本を読んだりし ながら視野を広くするといいですね。アイデアあふれるレポートをお待ちしています。 通教オンラインにて受付ます。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05909 対象学年 1 特別活動論 右高 和生 教職課程必修 単位数 1 授業区分 講義 通信授業(印刷教材等による授業) 特別活動のねらい(目標)、学級活動、児童会・生徒会、学校行事、クラブ活動(部活 動)、学級・学校集団理論、特別活動の歴史、子ども発の活動、地域に拓く特別活動 特別活動の意義と特徴を理解し、個の自己実現と学校について具体的に説明すること ができる。 ①課題の意味をよく考え|②テキストをよく読み|③わかりやすくまとめること レポート課題|第 1 課題と第 2 課題の二つについて、課題文を転記し、解答を各 1000 字程度にまとめよ。|第 1 課題:特別活動と教科学習(指導)の間には、どのような関連 があるか、考察せよ。|第 2 課題:学習指導要領に示されている特別活動の目標「集団 や社会の一員としての自主的実践的な態度」を児童・生徒に培うために、教師や大人 はどのようにサポートすべきか。テキストの内容を踏まえ、述べなさい。| 第 1 課題は、 特別活動を通して子どもの何を育てるのかがわかってはじめて答えられるのだから、 テキスト①をよく読むことが大切である。|第 2 課題は、どこを見て、どう考えるかが問題 である。子どもの視点でとらえる特別活動として考えるとよい。テキストの中から具体 的な論拠をもとに、自分の考えを述べること。| 試験のポイント|第 1 から第 5 設問までは、『新しい特別活動指導論(第2版)』を参照。| 第 6 から第 10 題までは、『新特別活動』を参照。テキストの関連箇所を適切に見つけ 出すこと。関連箇所が複数ある場合もある。 Q2009K-3 教科学習と教科外学習の違いと内容を理解しておくこと。 ①新しい特別活動指導論 第2版 (ミネルヴァ書房)|②新特別活動 (学文社)| 児童・生徒の心の中にいつまでも「楽しかった学校生活」と残る記憶、それが特別活動 なのかも知れません。 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05910 対象学年 教育方法論 米村 まろか 教職課程必修 単位数 1 授業区分 通信授業(印刷教材等による授業) 問題解決学習、小集団学習、授業づくり、単元計画、学習指導案 1 講義 第一に、学習指導案の書き方を理解すること。|第二に、授業を構成する要素と、授業 の形態の基本を理解すること。|第三に、授業の著名な実践例を知ること。 授業を実際につくり、実施していくための方法論を身につける。|授業がどのような要素 で構成されているのか、授業の形態やツールを知る。|また、これまでにどのような授業 が、実践例として蓄積されてきたのかを知る。|また、授業の構想を、学習指導案として 表現する形式を知る。 1.学習指導の原理|2.学習指導の形態|3.授業づくり|4.教育工学|5.授業分析|6. さまざまな教育実践|7.総合的な学習の時間 レポート課題(必要学習時間:25 時間)|第 1 課題 問題解決学習、系統学習、発見学 習について説明し、三者を比較しながら、発見学習のよいところを述べよ。|第 2 課題 小集団学習を自分が専門とする教科の指導に取り入れるとしたら、どのような展開方 法が考えられるか、概略を示し、その場合の留意点を述べよ。|※上記の 2 課題から 1 つを選んで 1,200 字程度で答えよ。|―レポート作成のために―|(1)上記の「学習の内 容」は、テキストの章と、おおよそ一致している。まず、そこに示された章をすべて一通 り読むこと。|(2)次に文部科学省サイトで「新学習指導要領」の「中学校学習指導要領 解説」、特にその「総則」の「第3章 第5節 1~2」p.60~66 を読むこと。課題の意図を より明確に理解することができる。|(3)課題と関連した所をテキストから取り出し、精 読、理解し、その理解をレポートの表現に含めること。|―科目終末試験のために(必要 学習時間:30 時間)―|・すでに一通りテキストを読んであるため、再度確認しながらテ キストに目を通し、設題と関連するところを探し出し、精読し、重要な個所にはマークを しておく。|・第 10 設題については、「中学校学習指導要領解説」の「総合的な学習の時 間」を参照し、理解しておくこと。 Q2010K-3 教職論、教育原理、教育課程論を学修済みであることが望ましい。 実践に活かす教育課程論・教育方法論(学事出版) 『新・コンピュータと教育』 佐伯胖 岩波新書|文部科学省サイト「新学習指導要領・生 きる力」の「中学校学習指導要領解説」の「総則」および「総合的な学習の時間」 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 2016 科目コード 05911 対象学年 生徒指導論(進路指導を含む) 小出 禎子 教職課程必修 単位数 2 授業区分 通信授業(印刷教材等による授業) 生徒指導、生活指導、ガイダンス、進路指導、キャリア教育 1 講義 生徒指導・進路指導の基礎知識を理解し、児童生徒への支援の方法について説明す ることができる。 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 「レポート第1~5課題」(1200 字程度)(各必要学習時間 30時間| 2題 合計60 時間)| 「科目週末試験」(必要学習時間 30時間)| ・レポート課題|第1課題|日本の戦後の生活指導・生徒指導の歩みを踏まえて、これか らの生徒指導のあり方を述べなさい。|第2課題|児童期・青年期の心理的特徴につい て、複数の発達理論を踏まえて述べなさい。|第3課題|生徒指導・進路指導における児 童生徒理解の意義と必要性を述べなさい。|第4課題|生徒指導を行う際、担任教師は どのようなことを心がけて指導したらよいか、スクールカウンセラーや指導主事の役割 と比較しながら述べなさい。|第5課題|児童生徒の問題行動の意味と理解の方法につ いて述べなさい。||上記5題の中から2題を選択し、各 1200 字程度で述べなさい。||いず れの課題とも、テキストの内容を踏まえた上でさらに各事象について思考したことを回 答するようにして下さい。自らの力でしっかり事象について考察し、以下のポイントに留 意してレポート作成に取り組んで下さい。|①テキストを十分理解しているか。|②問題の ポイントを把握しているか。|③説明は論理的になっているか。|④自分で思考した跡が みられるか。|⑤レポート全体が問いに対する解答としてまとまりのあるものになってい るか。||・試験のポイント|いずれの設題もテキストの内容をただ写すのではなく、以下の ような点に留意し、読み手にわかりやすくまとまりのある記述を心がけて下さい。|①設 題の主旨を的確に把握する。|②文章の構成・組み立てを考える。|③持ち込みテキスト からの転記だけでは、意味がつながらない文章になるので、テキストの内容をよく理解 し、自分なりにテキストから得られた情報を整理し、再度組み立て直し、自分のことば でまとめて解答する。|④自分なりの考えを解答に盛り込む。|| Q2011K-3 『最新生徒指導・進路指導論』、吉田辰夫編著、図書文化 『教育実践に役立つ生徒指導・進路指導論』、広岡義之編著、あいり出版|『教育現場 に根ざした生徒指導』、宮下一博・濱口佳和編著、北樹出版|『「なおす」生徒指導「育て る」生徒指導』、國分康孝・國分久子監修、図書文化|『いじめと児童虐待の臨床教育 学』、楠凡之著、ミネルヴァ書房|*その他の参考図書はテキストの巻末を参照 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 2016 科目コード 教育相談 小出 禎子 教職課程必修 単位数 通信授業(印刷教材等による授業) 教育相談、カウンセリング 05912 対象学年 1 2 授業区分 講義 教育相談・教育カウンセリングについての基本的な理論と技法について理解し、それ らについて概要を説明することができる。 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 「レポート第1~5課題」(1200 字程度)(必要学習時間 30時間)| 「科目週末試験」 (必要学習時間 30時間) レポート課題|第1課題|教育カウンセリングの特徴について「学校教育相談」や「スクー ルカウンセリング」と比較しながら述べなさい。|第2課題|予防・開発的カウンセリングと 治療カウンセリングの違いについて、具体例を挙げて説明しなさい。|第3課題|学校ス トレスの軽減方法について、学校ストレスの生じる4つのプロセスを踏まえ述べなさい。 |第4課題|個別教育カウンセリングだけでなく、集団教育カウンセリングを教育相談に 取り入れる意義を説明しなさい。|第5課題|「いじめ問題」へのシステムズアプローチに よる事例について、テキストをまとめ、教師が「いじめ問題」を認識する上で、気をつけ なければならい点を述べなさい。||上記5題の中から2題を選択し、各 1200 字程度で述 べなさい。|いずれの課題とも、テキストの内容を踏まえた上でさらに各事象について思 考したことを回答するようにして下さい。自らの力でしっかり事象について考察し、以下 のポイントに留意してレポート作成に取り組んで下さい。|①テキストを十分理解してい るか。|②問題のポイントを把握しているか。|③説明は論理的になっているか。|④自分 で思考した跡がみられるか。|⑤レポート全体が問いに対する解答としてまとまりのある ものになっているか。||・試験のポイント|いずれの設題もテキストの内容をただ写すの ではなく、以下のような点に留意し、読み手にわかりやすくまとまりのある記述を心が けて下さい。|①設題の主旨を的確に把握する。|②文章の構成・組み立てを考える。|③ 持ち込みテキストからの転記だけでは、意味がつながらない文章になるので、テキスト の内容をよく理解し、自分なりにテキストから得られた情報を整理し、再度組み立て直 し、自分のことばでまとめて解答する。|④自分なりの考えを解答に盛り込む。 Q2012K-3 特になし。 特になし。 実践入門 教育カウンセリング 学校で生かすカウンセリングの理論と技法(川島書 店) 『学校カウンセリングの理論と実践』、佐藤修策監修、ナカニシヤ出版|『教師をめざす 人のための教育カウンセリング』楠本恭久・藤田主一編、日本文化科学社|『よくわかる 教育相談』春日井敏之・伊藤美奈子編、ミネルヴァ書房|『教育相談係 どう動きどう楽 しむか』和井田節子、ほんの森出版 50 科目終末試験(%) 50 その他(%) 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05913 対象学年 事前・事後指導(面接) 髙野 盛光 教職課程必修 単位数 1 授業区分 面接授業 教育実習の意義|コミュニケーション|学習指導案作成|教育実習の総括| 2 講義 事前指導|学習指導案を適切に作成できる。|教育実習生としての心得を自覚できる。| ドイツゲームを通してコミュニケーションの複雑性について理解できる。||事後指導|自ら の教員としての適性を客観的に判断できるようになる。 事前指導においては、教育実習直前に学習指導案の作成、教育実習の意義、教育実 習生としての心構えを最終確認する。| 事後指導においては、教育実習中に受けた指 導をもとに自らの実習経験を相対的に俯瞰し、自らの教員としての資質を見つめ直 す。 1.ガイダンス|2.教育実習に臨むに当たって認識しておくべき実習生としての心得|3.教 育実習生という存在-学生以上教員以下とはどのような存在か-|4.英語科指導案の 作成|5.英語科指導案の作成|6.道徳指導案の作成|7.ドイツゲームの実践|8.教育実習を 総括して事後レポートを作成する。(スクーリング学習:16 時間) 持参物:筆記具||学習指導案の作成に時間と労力を要します。そのことを承知の上で 頑張って欲しいと思います。|実習協力校に余計な負担をおかけすることなく、円滑に 実習が進むように事前知識をしっかりと身に付けて欲しい。短い時間ですが真剣に取 り組まれることをお願いします。(予習復習:20 時間)||レポート課題について・・・上記 「学習のねらい」を参照し、必ず提出しましょう。(必要学習時間:10 時間) Q3001P-3 英語科教育法Ⅰを既修のこと。|なお、教職課程を含むすべての履修状況によっては 受講を認めない場合がある。 授業開始時に資料を配付。 通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度 ほか 50 その他(%) 50 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 05914 教育実習(面接) 髙野 盛光 教職課程必修 単位数 4 面接授業 学級経営|教科指導|生徒指導|実践的指導力 対象学年 2 授業区分 演習 教員に必要な基本的な知識・技能・態度を実践的に修得する。|教職科目の学習を通し て修得した知識と技能を教育現場での実地体験を通して検証する。また生徒および現 場教員との関わりを通して、自己の教師としての適性を把握する。 実習校において実施します。具体的な学習内容は各学校の指導に従うことになりま す。少なくとも 1 回は実際に自分の作成した指導案に基づき授業を行います(複数回 行うことが普通です)。実習日誌を毎日作成して学校に提出して下さい。また、授業や 生徒指導以外の教員としての心得についても指導教員から指導を受けます。教員に なるとはいかなることであるのかを常に意識しながら臨むことが要求されます。 1-30.実習校において指導教諭の指導の下実施する。|(教育実習校での実習:60 時間) ||具体的な実習期間は当該都道府県教育委員会の指導にしたがうものとする。 1.教職ガイダンス、事前・事後指導で取り上げた①教育実習日誌の作成、②学習指 導案の作成、③生徒指導の在り方、④学校組織と校務分掌について十分に意義・責 任を自覚した上で実習に臨みましょう。|また、各自の責任において実習開始までに実 習校との事前打合せを十全に行い、①実習内容、②実習日程、③通学方法、④実習 上の注意事項等について十分に把握しておくようにしましょう。||1-30.実習校において 与えられた課題について予習、復習をする。(必要時間:120 時間)| Q3002P-3 事前・事後指導を受講済みのこと。|なお、教職課程を含むすべての履修状況によって は受講を認めない場合がある。 なし 通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 実習校の評価 その他(%) 100 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 2016 科目コード 教職実践演習(面接) 髙野 盛光、 横瀬 浩司 他 教職課程必修 単位数 面接授業 教材研究|授業計画|実践的応用力 05915 対象学年 2 2 授業区分 演習 教職課程の全体を振り返り自己分析を行い、円滑な教職生活を始めるきっかけとす る。 本科目は、大学における教職課程およびその他の科目の学習を通して修得した自ら の資質能力を教員の資質の観点から総合的に振り返るものである。|本科目の履修を 通じて、「将来、教員になる上で、自己にとって何が課題であるのかを自覚し、必要に 応じて不足している知識や技能等を補い、その定着を図ることにより、教職生活をより 円滑にスタートできるようになること」(文部科学省サイトより)を目標とする。。 1.教育実習、介護等体験を踏まえての教育実践演習の意義(髙野)|2.教育実習、介護 等体験を踏まえての教員志望者としての自己分析(髙野)|3.自己分析を踏まえた上で のグループディスカッション(髙野)|4.グループによる教材研究(髙野)|5.グループによ るカリキュラム・学習指導案の作成(髙野)|6.教育現場経験者による講話(田中)|7.教 育現場経験者による講話(田中)|8.教育現場経験者による講話(若杉)|9.教育現場経 験者による講話(若杉)|10.まとめ(髙野)|11.グループによるカリキュラム・学習指導案 の作成(横瀬・髙野)|12.模擬授業(横瀬・髙野)|13.模擬授業(横瀬・髙野)|14.模擬授業 (横瀬・髙野)|15.模擬授業(横瀬・髙野)(スクーリング学習:30 時間)|16.講評(横瀬・髙 野) 教育実習を終了している学生を対象に2年後期に開講する。|教育現場に出た時のこ とを想定して、自己の視野を積極的に拡げる意識で参加しましょう。(予習復習:60 時 間) Q3003P-3 教育実習を終了していることが前提となります。 教育実習、介護等体験を通して学んだ経験を多角的に捉えるようにする。 各担当者がレジュメ等を用意する。 通教オンラインにて受け付けます。 科目終末試験(%) 受講態度、各担当者からの課題 その他(%) 100 適用年度 科目名 担当教員 必修/選択の別 授業方法 授業キーワード・サブテー マ 達成目標 概要 内容 面接授業の留意点・持参 物または通信科目のレポ ート課題・試験のポイント 2016 科目コード 05999 介護等体験(面接) 後藤 しのぶ 自由 単位数 1 面接授業 中学校教員をめざす人、介護等体験、特別支援学校 対象学年 1 授業区分 演習 教師の仕事の基本である、人間理解とコミュニケーション能力を身につける。|本学に おいて教員免許状を取得する場合は、必ず受講してください。 介護等体験の根拠法は、介護等体験特例法で、その目的は、「義務教育に従事する 教員が個人の尊厳及び社会連帯の理念に関する認識を深めることの重要性にかんが み、教員としての資質の向上を図り、義務教育の一層の充実を期する観点から、小学 校又は中学校の教諭の普通免許状の授与を受けようとするものに、障害者、高齢者 等に対する介護、介助、これらの者との交流等の体験を行わせる措置を講ずる」(第1 条)ことにあります。| 介護等体験が必要な期間は、7日間(同法施行規則1条)とされ ています。|また、その7日間の割り振りのめやすは、特別支援学校(盲・ろう・養護学 校)で2日間、社会福祉施設で5日間とされていますが、文部科学省では、どちらかの 一方で7日間となってもさしつかえないと説明しています。| 介護等体験を実施する学 生の立場からみると、わずか7日間ながらも、それを契機にして、弱者への人権意識を どれだけ高められるか、ノーマライゼーションやインクルージョン)思想をどの程度受容 できるか、相手との共感的・受容的人間関係という観点からどのように成長できるか、 ひいては、新しい教師像をどれだけ模索できるかなどがポイントになります。 1.オリエンテーション、申込方法|2.介護等体験で何を学ぶのか、手順、方法|3.介 護等体験事前指導① |4.介護等体験事前指導②|5.介護等体験事前指導③|6.介 護等体験事前指導④|7.介護等体験事前・事後、まとめ|8.特別支援学校による介護 等体験 介護等体験に臨むさいの心構え|(1)何を学ぶかを明らかにする|介護等体験特例法 制定の趣旨は、介護等のヒューマン・サービスの仕事を通して、一人ひとりの生命の尊 さや人と人とのコミュニケーションの大切さ、人間の自立や成長の可能性などを学ぶこ とです。したがって、社会福祉施設での体験には、この趣旨をよく理解したうえで臨ん でください。| 受け入れ先が決まったら、事前にその社会福祉施設の設置目的や事業 内容を学習し、利用者の生活を理解する、職員の働きぶりを通してコミュニケーション の大切さを学ぶ、社会福祉施設運営上の課題を理解する等、5日間で何を学ぶか、目 標を決めて臨むことが求められます。|(2)主役である利用者の人権に配慮する|社会 福祉施設は、利用者が主体の生活の場であり、また、社会復帰・機能訓練等の場で す。利用者の生活の流れや感情を乱したり、利用者が望まないことを押しつけたりする ことは、決して行ってはいけません。| 介護等体験学生には、利用者個々人の性格や 抱えている課題を理解するよう努め、職員の指導のもとで、利用者のニーズにそった 行動をすることが求められます。| また、体験を通して知った個人にかかわるプライバ シーについては決して他者にもらさない、利用者をさげすんだり、子ども扱いするような 言葉づかいや態度をとらないことなどは、特に注意が必要です。|(3)ハンディキャップ をもって生きる人々への理解を深める|社会福祉施設には、その種類によっては、心身 の障がいや家族の問題、あるいは経済的問題等により、家族と離れて生活をしなくて はならない人もいます。それらの人は特別な人ではありません。たまたまハンディキャ ップを抱えているのです。私たちは、ハンディキャップが発生したきっかけや社会的背 景などについて考え、日本の社会福祉の現実をふまえて、同じ人間、一市民として、自 分ができることを実践していきましょう。| 実践のひとつとして、さまざまなボランティア 活動があげられます。介護等体験を契機として社会福祉に関心をもった人は、なんら かのボランティア活動を行うことについて考えてみてもよいでしょう。|(4)教育実習と同 じ気持ちで臨む|介護等体験を実施するときも、教育実習と同様にきちんと準備して、 同じ気持ちで臨むことが求められます。初対面の家庭を訪問する気持ちで、体験に臨 むとよいでしょう。||介護等体験の実際について(体験前の注意事項)|・受け入れ先か ら事前に渡された資料(社会福祉施設のパンフレットや体験の注意事項等)がある場 合には、事前に必ず読み、当日は持参します。|・社会福祉施設は、交通の不便な場所 科目ナンバリング・学科の 学習・教育目標と関連性 受講条件(受講に必要な 既習科目や前提知識) 授業改善・対応方法 教科書 参考書 その他のメッセージ 質問の受付方法 参考 URL 評価方法 レポート課題・課題作品ま たはクイズレポート(%) その他の内容 にあることもあるので、受け入れ先までの交通機関や運行時間等について、事前にき ちんと調べておきましょう。|・それぞれの社会福祉施設によって、必要な物(上ばきや エプロン等)、昼食、健康診断の有無などに違いがあるので、事前に配布される資料を よく読み、準備をして臨みます。|・服装については、受け入れ先の意向と学生の認識と の違いからトラブルの生じた例があります。体験先にふさわしい服装をするよう心がけ ましょう。たとえばブレザーを着用する等、華美にならないように注意してください。ま た、特に指示をする施設もあるので、事前に確かめるとよいでしょう。|・身だしなみにも 注意します(不精ひげは剃る。けがのもととなる長い爪は切る。長い髪をまとめる。アク セサリーをはずす。強い香りの香水はつけない。など)。|・なくなると困るもの、高価な もの、貴重品等、体験に必要のない物は持っていかないようにします。|・体験前日から 体験中は十分な休養をとり、早めに就寝しましょう。||事後の心得(体験が新鮮なうちに 感想文を書こう)|特別支援学校での2日間以上、社会福祉施設での5日間以上の体 験は、多くの人にとって、このような機会がなければ体験できない貴重なものだったに 違いありません。| この体験は、きわめて短い期間のものではありましたが、これから の皆さんの人生にあらたな視野の広がりをもたらすことでしょう。| この貴重な体験を、 新鮮なうちに文章化しておきましょう。それは、文章化することによって自分の体験を 再確認し、より客観的にとらえることができるからです。| なお、体験期間中にその学 校、施設の生徒やお年寄りなどのプライバシーに関することを見聞きしたかも知れま せんが、個人のプライバシーに関することは、他の人に絶対に話すことのないようにし ましょう。 Q3004P-4|教職科目および教職関連科目 教師をめざす人の 介護等体験ハンドブック(現代教師養成研究会編、大修館書店)| 介護等体験ガイドブック フィリア(全国特殊学校長会編著、THE EARTH 教育新社) 質問票、通教オンラインにて受け付けます。 30 車いすによる実習等 科目終末試験(%) その他(%) 70
© Copyright 2025 Paperzz