授業科目 英語通訳演習Ⅰ 履 選択 修 開講年次 担当教員 単 3・4年 非常勤講師 ノリス 開講時期 位 2 前期 志津代 授業概要 通訳作業に必要な高度な聴解力を獲得するために、英語の音声的特徴と構文上の特徴を理解することを徹底す る。加えて、通訳では口頭によるパフォーマンスが前提であるため「頭で理解する」ことと「実際に使えること」 は異なる作業であると見なし、しっかり声に出して行う口頭練習を徹底する。訳出練習の他に、基礎訓練としてシ ャドーイング、ディクテーションは毎週の課題として継続的に行う。 到達目標 1)英日訳出力(和訳) ①速訳:英文を前から順次「エーウー」を言わずにテンポよく訳し、完成段階では毎分 70〜80 語台(学期初)、 80〜110 語台(学期末)の訳出ができるように完成する。 ②ディクテーション力:目で見る英語と耳で聴く英語のギャップを理解し、機能語の間違いを 30%以内にする。 2)「実際に使える英語」ための基礎練習 ①英語要約:「使える英語」の量を増強するために、聴解・読解練習の後に必ず英語で要約する癖をつける。 ②リズム:「かたまりで聞こえない部分」=リエゾン部分=機能語部分をシャドーイング練習し、英語の 「音の崩れ」に慣れる。シャドーイングのミスを 10%以内に仕上げる。 3)基礎構文練習:5文型と名詞・形容詞・副詞相当語句を理解し、ディクテーションのミス削減に反映させる。 課題の多いクラスです。授業内容は以下のように計画していますが、授業の進捗状況により適宜調整します。 授 業 計 画 テ ー マ ・ 講 義 内 容 進行 1 2 3 4 5 6 7 8 コース説明:自己紹介で逐次通訳体験。 英語スピーチ。5分英作。 英日教材訳出→書取→リズム・リプロダクション →シャドーイング(以降毎回録音、分析) 前回の書取を基に音声上の特徴紹介。 書取を文型(相当語句)の観点から構文修正。 前出し速訳紹介。自分の「言葉」で内容説明→内 容の要約。英作/英語戻し(以降練習継続) ペア逐次通訳、リエゾン練習。 英日教材訳出→書取→リプロダクション シャドーイング:録音提出。書取の構文修正。 自己紹介の英文タイプアップ提出。 リプロダクション。本動詞を見つけ、文型を決定 し、名詞/形容詞/副詞相当語句を分析。 リプロダクション。書取の赤ペン修正→音声特徴 分析。 進行 9 10 11 12 13 14 15 テ ー マ ・ 講 義 内 容 速訳仕上げ。シャドーイング録音提出。 自己紹介の英文添削箇所修正し最終版提出。 英語戻し。 英日教材訳出→書取→リプロダクション→シャ ドーイング。 構文、名詞/形容詞/副詞相当語句の復習。 ディクテーション完成版提出。 「データ表」提出。 「今期の総括」提出。 シャドーイング完成品。 英語戻し完成品、速訳完成品。 ■リハーサル 総復習。 注)学期末にデータ表(パフォーマンスグラフ) を提出してもらいます。 評価方法 授業貢献度(10%)、英作・分析表の作成・提出物(10%)、録音提出(10%)、期末試験(70%)にて評価する。 教科書 なし。 参考図書・教材等/データベース・雑誌等の紹介 教材:必要に応じて資料を配布する。 1)英和辞書は[SVO]等の文型が明示されているものを一つ用意して下さい。 2)正確な通訳力を養成するために、自分のパフォーマンスを毎週録音し、シャドーイングのミスを減らしたり、訳 出の速度をあげていきます。 授業以外の学習方法・受講生へのメッセージ 定員は 20 名です。(受講レベル:英検2級か TOEIC 550 点以上) 「通訳」という作業は、話し手が言わんとすることを、通訳者が「耳」で聴いて正しく理解した上で「口」を使っ て聴衆に伝える作業です。それができるためには、「耳」と「口」の力をかなり強化しなければなりません。本ク ラスでは、授業中や自宅での口頭練習を録音し、間違いがないかチェックをします。この点検作業が通訳の品質管 理につながりますから「録音」は重要な位置を占めます。自宅でも録音し、精度を上げてください。
© Copyright 2024 Paperzz