EUの重要な規制に関するニュースレター - モリソン・フォースター外国法

Tokyo Capital Markets Newsletter
和仁 亮裕
藤平 克彦
内田 光俊
合田 久輝
細川 兼嗣
大間知 麗子
宇波 洋介
2015 年 2 月 19 日
February 19, 2015
Executive summary of a significant EU
regulatory newsletter
‘From EMIR to Eternity? The EU Financial
Regulatory Agenda into 2015 and Beyond’
EU の重要な規制に関するニュースレター
‘From EMIR to Eternity? The EU Financial
Regulatory Agenda into 2015 and Beyond’
のサマリー
執筆者:ピーター・グリーン、
ジェレミー・ジェニングズ‐メアーズ、
ニメッシュ・クリスティー、レウィス・リー
By Peter Green, Jeremy Jennings-Mares,
Nimesh Christie and Lewis Lee
2014 was an active year for financial regulation in the
2014 年は、特にその前半、懸案中の規制改革に関する重
EU, with a push to finalise much of the outstanding
要法案を成立させるという圧力もあり、EU の金融分野の規
primary legislation on the regulatory reform agenda,
制に活発な動きがみられた。しかし、一部の懸案中の法案
especially in the first half of the year. However, certain
については、EU の立法プロセスにおいて、今なお最終化に
outstanding legislation is still being finalised through the
向けた見直し作業が行われており、これまでに採択された法
EU legislative process, and much of the legislation that
規則の多くについても、更に施行に向けた措置や調整を必
has been adopted envisages further implementation and
要とすることが予想される。2015 年に活発な動きがありそう
[1]
な重要事項について、以下にその概要をまとめる 。
regulation. We set out below a brief summary of the
[1]
likely key areas of activity during 2015.
EMIR Implementation
EMIR の施行
Derivatives Reporting- The European Market
デリバティブ取引情報の報告義務
Infrastructure Regulation (“EMIR”), providing for the
(EMIR)は、EU におけるデリバティブ取引に関する諸規則
regulation of derivatives in the EU, has been in force
を定めるもので、2012 年に最終合意したが、その主要条項
since 2012 but many of its key provisions are only now
の多くが、今ようやく効力を生じ始めている。取引情報蓄積
beginning to come into effect. Rules requiring reporting
機関へのデリバティブ取引情報の報告を義務付ける規則
of derivative transactions to trade repositories started to
は、2014 年 2 月から段階的に適用され、現在ではその大
be phased in from February 2014 and are now largely
部分が施行されている。しかしながら、この規則は多くの市
implemented. There were, however, some difficulties in
場参加者が克服しなければならないロジスティック・事務管
implementation of the rules which represented a
理上の問題を生じさせ、施行にあたり問題もあった。そのよ
logistical and administrative challenge for many market
うな問題の多くは解決したものの、2014 年 11 月に、欧州証
participants. Many of these issues have now been
券市場監督局(ESMA)が、特定の問題を解決するため、関
resolved, but in November 2014 the European
連するテクニカルな基準について様々な変更を提案した。し
Securities and Markets Authority (“ESMA”) proposed
たがって、2015 年の早い時期に、デリバティブ取引の報告
various changes to the relevant technical standards to
制度になんらかのテクニカルな修正がなされる可能性が高
い。
seek to resolve certain issues. It is therefore likely that
欧州市場インフラ規則
there will be some technical amendments to the
© 2015 Morrison & Foerster LLP | mofo.com | Attorney Advertising
Client Alert
derivatives reporting regime in early 2015.
Derivatives Clearing- Provisions in EMIR requiring the
デリバティブの清算
central clearing of many OTC derivatives are not yet in
バティブの清算集中を義務付けるものの多くは未だ適用さ
operation, but the implementation process is well
れていないが、施行に向けたプロセスは順調に進んでいる。
underway. In 2014 ESMA published a number of draft
2014 年に、ESMA はテクニカルな基準について複数の草
technical standards setting out the initial classes of
案を公表した。この基準案は、ESMA が最初に清算集中義
derivatives it proposes will be subject to the clearing
務の対象とすることを提唱するデリバティブの種類を定める
obligation, including many “vanilla” interest rate
もので、その種類には、多くの金利に関する基本的なデリバ
derivatives, credit derivatives referencing certain
ティブ取引、トランシェのきりわけのない特定のクレジット・イ
untranched credit indices and some non-deliverable FX
ンデックスを参照するクレジット・デリバティブおよびノンデリ
forwards. ESMA proposes a phase-in for the clearing
バラブル FX フォワードがいくつか含まれている。ESMA
obligation based on four categorisations of
は、カウンターパーティを 4 つのカテゴリーに分けて清算集
counterparties with the largest and most active market
中義務を段階的に導入し、大口かつ最も活動的な市場参加
participants being required to clear first. Category 1
者らに対して最初に清算集中義務を課すことを提案してい
entities will be required to clear transactions six months
る。カテゴリー1 に分類される市場参加者は、適用されるテ
after the date on which the applicable technical
クニカル基準の施行日の 6 か月後から清算集中義務を負
standards come into force, which means such entities
う。すなわち、そのような市場参加者は 2015 年 8 月頃から
are likely to be subject to the clearing obligation for
relevant derivatives from around August 2015.
該当するデリバティブについて清算集中義務を負う可能性
が高い。
Collateralisation of Uncleared Derivatives TransactionsIn April 2014, the European Supervisory Authorities
[2]
EMIR 条項のうち、店頭(OTC)デリ
清算集中対象外のデリバティブ取引の有担保化
2014 年
[2]
4 月に、欧州監督機構(ESAs) は、清算集中対象外のデリ
(“ESAs”) published technical standards on risk mitigation
バティブ取引の有担保化にかかる、リスク軽減手法について
techniques for the collateralisation of uncleared
のテクニカルな基準案を公表した。この提案には、取引期間
derivatives transactions. The proposals included the
中における変動証拠金の授受および取引開始時における
collection of both variation margin during the life of the
当初証拠金の授受の、双方が含まれている。担保に供する
transaction and initial margin upon inception of the
資産には、担保としての十分な質を有することを確保するた
trade. Assets provided as collateral are subject to
め、適格基準が定められている。受領した証拠金は、カスト
eligibility criteria to ensure they are of high enough
ディアンの固有財産とは分別して保管する必要があり、ま
quality. Once received, margin must be segregated
た、当初証拠金を転担保に供することはできない。清算集中
from the proprietary assets of the relevant custodian,
対象外の取引の有担保化は 2015 年 12 月 1 日から段階的
and also initial margin cannot be rehypothecated. The
に実施されるが、当初は大口の市場参加者(清算集中され
collateralisation of uncleared trades will be phased in
ないデリバティブ取引の月次想定元本総額が 3 兆ユーロを
from December 1, 2015, although only the largest
超える者)のみがその対象となる。その後、2019 年 12 月ま
market participants (those trading non-centrally cleared
でに、清算集中されないデリバティブの取引額が 80 億ユー
derivatives in excess of €3 trillion in monthly aggregate
ロを超えるカウンターパーティの全てがこの義務の対象とな
る。
notional amount) will initially be subject to the rules. By
December 2019, all counterparties trading such
derivatives in excess of €8 billion will be subject to the
requirements.
MiFID II Implementation
MiFID II の施行
MiFID II is the overhaul of the Markets in Financial
MiFID II は、金融商品市場指令(MiFID)の改定版で、規則
Instruments Directive and comprises a Regulation
(MiFIR) と改定指令 で構成されている。MiFID II は 2014
(“MiFIR”)
[3]
[4]
and a recast Directive . It came into force in
[3]
[4]
年 8 月に成立したが、2017 年 1 月までは施行されない。
August 2014 but does not become effective until
ESMA は 2015 年中に多くのテクニカル基準案を公表する
January 2017. ESMA is due to publish many draft
予定で、この基準案には、投資家保護、市場インフラ、取引
2
Client Alert
technical standards during 2015, including in relation to
所でのデリバティブ取引ならびに各種の取引市場で取引さ
provisions relating to investor protection, market
れる債券、仕組金融商品およびデリバティブにかかわる取
infrastructure, exchange trading of derivatives and pre
引前および取引後における透明性の要請に関する条項が
and post-trade transparency requirements for bonds,
含まれる。ESMA は、2014 年 7 月に当初の見解を概説す
structured finance instruments and derivatives traded on
るコンサルテーション・ペーパーおよびディスカッション ペー
a trading venue. ESMA published a Consultation Paper
パーを公表し、続いて 2014 年 12 月に 2 つ目のコンサルテ
and a Discussion Paper in July 2014 outlining its initial
ーション・ペーパーと欧州委員会に対する最終的な専門的
助言を公表した。
views, and a second consultation paper and final
technical advice to the EU Commission in December
2014.
BRRD Implementation
BRRD の施行
Under the Bank Recovery and Resolution Directive (the
2014 年 7 月に発効した銀行再建・破綻処理指令(BRRD)
“BRRD”) which came into force in July 2014, EU credit
に基づき、EU の金融機関やその他の投資業者は再生計画
institutions and other investment firms must prepare
を策定しなければならず、また、その所管官庁もこれらの機
recovery plans and their relevant competent authority
関が提供した情報に基づいて破綻処理計画を策定しなけれ
must prepare resolution plans for such institutions based
ばならない。所管官庁は、金融機関等が破綻処理を受けな
on information provided by these institutions. The
くて済むように早期介入措置を講じる権限を有する一方、破
competent authority is also empowered both to
綻処理が必要な金融機関等に対しては特定のツールを用
undertake early intervention measures to prevent the
いることもできる。一例として、関係所管官庁は、破綻処理プ
firm from going into resolution whilst also being able to
ロセスの一環として、EU の銀行が締結しているデリバティブ
utilise specific tools where a firm does need to be
取引の契約解除やクローズアウトを行ない、また、最終的な
resolved. As an example, the relevant competent
純負債についてベイルインを適用することができる。この考
authority will be able to terminate and close out
え方は、2014 年 10 月に金融安定理事会(FSB)が更新し
derivatives contracts of an EU bank as part of the
た「金融機関の実効的な破綻処理の枠組みの主要な特性
resolution process and bail-in the resulting net liability.
(Key Attributes of Effective Resolution Regimes for
These concepts are consistent with the “Key Attributes
Financial Institutions)」 に沿ったものである。ベイル イン
of Effective Resolution Regimes for Financial
条項が 2016 年 1 月 1 日までに施行される予定であること
Institutions” updated by the Financial Stability Board
を除き、BRRD の条項の多くは 2015 年 1 月 1 日に施行さ
れることになっていた。
[5]
(“FSB”) in October 2014 . The majority of the BRRD’s
[5]
provisions were to come into effect by 1 January 2015,
with the bail-in provisions to be implemented by 1
January 2016.
SRM Implementation
SRM の実施
The European single resolution mechanism (“SRM”)
欧州の単一破綻処理メカニズム(SRM)は、ユーロ圏(およ
applies to all banks in the Eurozone (and certain
び一定の加盟国)の全ての銀行に適用され、欧州中央銀行
participating member states), establishing the European
が単一の銀行監督機関となる。SRM は、BRRD のメカニズ
Central Bank as the single bank supervisory authority.
ムを反映した再建・破綻処理メカニズムを採択し、かつ、単
The SRM develops a “single rulebook” by adopting
一監督メカニズムの適用下にある銀行の破綻処理に関する
recovery and resolution mechanisms that mirror those in
中央機関として単一破綻処理委員会(SRB)を創設して、
the BRRD and by establishing the Single Resolution
「単一の規則」を導入する。SRB の役割は、ある銀行につい
Board (“SRB”) as the main resolution authority for banks
て破綻処理条件を満たしているか否かを判断し、破綻処理
subject to the Single Supervisory Mechanism. The role
条件を満たしている場合には、欧州委員会に対して、その銀
of the SRB is to determine whether the conditions for
行の破綻処理の実施または破綻処理ツールもしくは単一破
resolution of an individual bank have been met and, if
綻処理基金の活用を推奨することである。SRM の規則の多
so, recommend that the EU Commission either places
くは 2016 年 1 月 1 日から適用される一方で、SRB は 2015
3
Client Alert
such bank into resolution or utilises any resolution tools
年 1 月 1 日に本格稼動する。
or the Single Bank Resolution Fund. The majority of
provisions of the SRM Regulation will apply from 1
January 2016 whilst the SRB became fully operational
on 1 January 2015.
EU Banking Structural Reform Proposals
EU 銀行構造改革案
The draft Regulation mandating structural separation of
EU の銀行による一定の活動を構造上分離することを求め
certain EU banking activities is intended to apply to
る規則は、その案においては、第 4 次資本要求指令(CRD
those banking groups designated as systemically
IV) (EU におけるバーゼル III の枠組みを実施するもの)
important institutions (“G-SIIs”) under the CRD IV
に基づきシステム上重要なグローバルな機関(G-SIIs)に指
[6]
[6]
legislation (which implements the Basel III framework
定された銀行グループおよび、3 年連続で総資産 300 億ユ
in the EU) as well as non-G-SIIs who, over a period of
ーロ以上かつ「trading activities」(規則案の中で対象範囲
three consecutive years, had total assets of at least €30
や計算方法が示されており、預金保険の対象となる預金の
billion and trading activities amounting to at least €70
受入、一般の貸付、為替業務、ファイナンスリース、カストデ
billion or 10% of total assets. The Regulation will prohibit
ィー業務、電子マネー業務等を除く、広汎な業務にかかる資
proprietary trading by in-scope entities, as well as
産および負債を含み、保険関連取引や金融に関連しない取
prohibiting these entities from investing capital or
引などについて、除外規定がある。)の額が 700 億ユーロま
borrowed money in a hedge fund or other entity
たは総資産の 10%以上の、非 G-SIIs への適用が想定され
undertaking proprietary trading or itself investing in
ている。この規制では、規則適用対象の銀行が、自己の計
hedge funds where the sole purpose of investment is
算による利益の獲得のみを目的として、自己裁定取引を行
making profit for its own account. A national competent
うことを禁止するとともに、ヘッジファンド(または他の事業体
authority may also force in-scope entities to segregate
であって自己裁定取引を行うか、ヘッジファンドに投資するも
one or more of their trading activities if these are
の)に対し自己資金または借入資金を投資することも禁止す
deemed to pose a threat to the institution’s financial
る。各国の管轄官庁は、規則適用対象の銀行に対し、一ま
stability or EU financial systems as a whole. The
たは複数のトレーディング業務がその銀行の財務の安定ま
Commission intends for the Regulation to be adopted by
たは EU 金融システム全体にとって脅威となっていると判断
June 2015 and for the secondary rule-making to be
した場合には、当該業務を分離するよう強制することもでき
completed by the end of 2015, with provisions coming
る。欧州委員会は、この規則を 2015 年 6 月までに採択し、
into force from 1 January 2017. However, differing views
第二次規則策定作業を 2015 年末までに完了して、2017 年
on the Regulation in a number of member states
ensures that the final outcome is far from certain.
1 月 1 日から適用を開始する意向である。しかしながら、こ
Implementation of Banking Reform Act in the UK
英国における銀行改革法の施行
The UK Financial Services (Banking Reform) Act 2013
の規則については各加盟国から様々な見解が示されている
ため、最終的にどうなるかは全く不透明である。
[7]
[7]
2013 年英国金融サービス(銀行改革)法 は、リテール銀
implements, among other things, ring-fencing
行に対するリングフェンス規制の導入を含んでいる。リング
requirements for retail banks. Ringfenced retail banks
フェンスの対象となるリテール銀行は、一定の業務を行うこ
will be prohibited from carrying out certain activities and
とを禁止されるが、一方で EU 域内における個人預金の受
conversely the acceptance of deposits from individuals
入れ業務は、リングフェンス規制対象銀行だけに認められ
in the EU will be permissible only by ringfenced banks.
る。リングフェンス規制対象銀行(金融機関等および資産規
It looks likely that a ring-fenced bank (broadly, a bank
模が一定の水準を上回る者など、所定の要件を充たす預金
engaging in significant non-institutional deposit-taking)
者から受け入れるものを除き、広く、預金を一定の規模で受
will not be permitted to sell structured products or
け入れる銀行をいう。)は、顧客のための特定の範囲内のヘ
derivatives unless it falls within a specified range of
ッジ取引に該当する場合を除き、仕組金融商品やデリバティ
hedging transactions for customers. In addition, it
ブを販売することはできなくなる見込みである。また、その子
seems that neither their subsidiaries, nor their parent
会社も親会社もかかる業務を行うことはできなくなると考えら
4
Client Alert
companies will be able to engage in such activities, and
れ、よってリングフェンス規制対象銀行を有する銀行グルー
banking groups that contain a ring-fenced bank will need
プは、「兄弟」会社を通じて当該業務を行うことが必要となろ
to engage in these activities through “sibling” entities.
う。これらの提案は論議を呼ぶもので、2015 年にさらに協議
These proposals are controversial and likely to be
が行なわれるものと思われる。リングフェンス規制は、2019
subject to further debate into 2015. The ring-fence will
年まで施行されないが、銀行は、すでに新しい体制への移
行を計画している。
not come into force until 2019, but banks are already
planning the transition to the new regime.
PRIIPS Regulation
PRIIPS 規則
The Regulation on key information documents (“KIDs”)
リテール向け及び保険ベースのパッケージ型投資金融商品
for packaged retail and insurance-based investment
(PRIIPs)を対象とした重要情報書類(KIDs)に関する規則
products (“PRIIPs”) came into force on December 29,
は 2014 年 12 月 29 日に成立したが、同規則が発効するの
2014, although it does not become effective until
は 2016 年 12 月である。ある者が小口の投資家に PRIIP
December 2016. When a person is advising on or selling
について助言または販売する場合には、契約前の KID を当
a PRIIP to retail investors, a pre-contract KID must be
該投資家に提供しなければならない。この規則には、KID の
provided to the investor. The Regulation contains
様式および記載内容についての詳細な要件が盛り込まれて
detailed requirements as to the form and content of the
いる。2014 年 11 月、ESAs は共同のディスカッション ペー
KID. In November 2014, the ESAs released a joint
パーを公表し、この中で KID の提示および各記載事項の内
discussion paper setting out their thoughts as to the
容その他の事項(リスクとリワードの提示を証明する方法等
presentation and content of each element of the KID
を含む。)に関する ESAs の見解を示した。ESAs は、2015
content and other matters, including the methodology
年中に、テクニカル基準案に関するコンサルテーション・ペー
underpinning the presentation of risk and reward. The
パーおよび追加的な技術的事項に関するディスカッション ペ
ーパーを公表する見通しである。
ESAs are expected to publish a consultation on draft
technical standards and a further technical discussion
paper during 2015.
AIFMD
オルタナティブ投資ファンドマネジャー指令(AIFMD)
The Alternative Investment Fund Managers Directive
オルタナティブ投資ファンドマネジャー指令(AIFMD)は
(“AIFMD”) came into effect in July 2013 and governs the
2013 年 7 月に施行され、EU 域内におけるオルタナティブ
management and marketing of alternative investment
投資ファンドマネジャー(AIFMs)によるオルタナティブ投資フ
funds (“AIFs”) by alternative investment fund managers
ァンド(AIFs)の運用およびマーケティングを規制するもので
(“AIFMs”) in the EU. Non-EU AIFMs cannot benefit from
ある。EU 域外の AIFM(Non-EU AIFMs)は、欧州委員会が
the AIFMD marketing passport across the EU until the
委任を受けた立法行為(delegated legislation)を行い、
European Commission implements delegated legislation
(ESMA からの賛成意見を受けて)域内販売資格(パスポー
extending the passporting regime to non-EU AIFMs
ト)の対象を EU 域外の AIFM に拡大するまで、EU 全域を
(following a positive opinion from ESMA). This is
対象とする AIFMD のパスポート制度の恩恵を受けることは
expected to be in place by the end of 2015 but, until
できない。2015 年末までには EU 域外の AIFM への適用
then, non-EU AIFMs can only actively market AIFs to
拡大が実現される見通しであるものの、それまでは、EU 域
professional investors in an EU member state in
外の AIFM は、各 EU 加盟国のプロ投資家に対して、その
accordance with the relevant national private placement
regime.
国の私募レジームに従って AIF を販売することしかできな
い。
Shadow Banking Reforms
シャドーバンキング改革
The FSB has avoided giving a specific definition of
FSB は、これまでシャドーバンキングについて具体的な定義
shadow banking but has focused upon non-bank
を定めることを避けてきたが、その全てまたは一部に通常の
intermediation which it regards as credit intermediation
銀行システムの外にある事業体や業務がかかわってくる信
involving entities and activities fully or partially outside
用仲介であると FSB がみなす、ノン・バンクによる信用仲介
the regular banking system. Two areas of particular
に焦点を当ててきた。EU 域内で特に注目されているのは、
5
Client Alert
focus within the EU are non-banks’ involvement in both
ノンバンクへの証券金融取引とマネーマーケットファンド
the regulation of securities financing transactions and
(MMF)という 2 つの分野にかかる規制の適用である。FSB
money market funds (“MMFs”). Within securities
は、証券金融取引においてはノンバンクの関与が満期変換
financing transactions, the FSB believes that non-bank
(maturity transformation)および流動性変換(liquidity
involvement gives rise to maturity and liquidity
transformation)のリスクをもたらすと考えている。欧州委員
transformation risks. The EU Commission has looked to
会は、証券金融取引の報告および透明性に関する規則の
counter this risk by publishing a draft Regulation on
草案を公表することにより、こうしたリスクに対応しようとして
reporting and transparency of securities financing
きた。当該規則は、EU 域内の事業体(金融機関であるか否
transactions which provides for EU entities (whether
かを問わない)が取引情報蓄積機関に対して証券金融取引
financial entities or not) to report details of securities
の詳細を報告するよう定めるものである。欧州委員会、欧州
financing transactions to a trade repository. Discussions
議会および EU 理事会の間での協議は、2015 年にも進め
between the EU Commission, EU Parliament and EU
られる見通しであり、年内にも同規則が採択される可能性が
Council are expected to proceed into 2015, with a
ある。欧州委員会は、2012 年 9 月に MMF に係る規則の草
possibility of the Regulation being adopted in the same
案を公表したが、この案にはこれらの事業体が特定の低リ
year. The EU Commission published a draft Regulation
スク投資を行うことを制限する規定が盛り込まれている。同
relating to MMFs in September 2012, containing
規則については集中的な協議が行われており、EU 理事会
provisions limiting investments by these entities to
が同規則を SEC の新規則に沿ったものにするという是正案
certain low-risk investments. The Regulation is subject
を提示している一方、欧州議会の経済金融委員会が提案し
to intense negotiation, with the EU Council of Ministers
た草案は異なるアプローチをとっている。このため、2015 年
proposing a compromise draft bringing the Regulation in
中の成立に向けて同規則について合意が成立するかは不
透明である。
line with the new SEC rules, whilst the draft proposed by
the European Parliament’s Committee on Economic and
Monetary Affairs takes a different approach. As such, it
is unclear if an agreement will be reached to enable the
Regulation to be finalised within 2015.
Benchmark Regulation
ベンチマーク規則
In September 2013, the EU Commission published a
欧州委員会は 2013 年 9 月、金融商品および金融契約にお
draft Regulation relating to indices used as benchmarks
いてベンチマークとして使用される指標に関する規則の草案
in financial instruments and contracts, imposing various
を公表した。この規則は、ベンチマークの管理者、データ呈
obligations on benchmark administrators, contributors
示者およびユーザに対して様々な義務を課すものである。
and users. Under this Regulation, a benchmark
同規則に基づき、ベンチマークの管理者は、入力データがベ
administrator will be required to ensure that input data
ンチマークによって測定されるべき市場または経済の実態を
accurately represents the market or economic reality
正確に反映するよう確実を期す義務を負うとともに、入力デ
that the benchmark is intended to measure whilst also
ータを適切に監視し、データの完全性を確保できる有効なシ
ensuring that there are effective systems to ensure
ステムの構築に確実を期さなければならない。ベンチマーク
appropriate monitoring and the integrity of input data.
ユーザは、当該規則に基づき承認された管理者(または EU
Benchmark users will only be permitted to issue or own
域外に所在し ESMA に登録された管理者)が提供するベン
a financial instrument or be party to a financial contract
チマークを参照する場合に限り、ベンチマークを参照する金
which references a benchmark if the benchmark is
融商品を発行もしくは所有し、または金融契約の当事者とな
provided by an administrator authorised under the
ることができる。2015 年中に当該規則の文言について合意
Regulation (or is an administrator located outside the EU
し、成立させるために相当な取組みがなされる可能性が高
い。
that is registered by ESMA). There are likely to be
considerable efforts to have the text of the Regulation
agreed and finalised during 2015.
CRD IV Implementation
第 4 次資本要求指令(CRD IV)の施行
6
Client Alert
The Basel III reforms (in the form of the new Capital
[8]
Requirement Regulations (“CRR”) ) and the CRD IV
[9]
Directive
largely came into effect on 1 January 2014.
[8]
バーゼル III 規制改革(新しい自己資本規則(CRR) に合
致するもの)および第 4 次資本要求指令(CRD IV
[9]
Directive) の大部分は 2014 年 1 月 1 日に施行された。
These provisions, including the revised requirements in
金融機関の最低自己資本に関する要件の見直しおよび新し
relation to minimum capital requirements for firms and
い資本バッファーの導入を含むこれらの規定は、現在、段階
the introduction of new capital buffers, are in the process
的施行が進められている。具体的には、流動性カバレッジ比
of being phased in. Specifically, the Liquidity Coverage
率(LCR)は 2015 年 10 月 1 日から段階的に施行される計
Ratio (“LCR”) is to be phased in from 1 October 2015
画(完全施行の 60%からスタートし、2018 年までに 100%
(commencing at 60% of full requirement and rising to
に引き上げる)であり、カバードボンドおよび特定の証券化
100% by 2018). A delegated Regulation was adopted in
資産の適格性に係るバーゼル III の LCR 基準の改訂につ
October 2014 amending the Basel III LCR standard in
いては、委員会委任規則が 2014 年 10 月に採択されてい
relation to covered bonds recognition and recognition of
る。第二に、2015 年 1 月 1 日以降各金融機関が開示を義
certain types of securitised assets. Secondly, the
務付けられるレバレッジ比率(各金融機関のリスクウェイト不
leverage ratio (a measure of a firm’s Tier 1 capital
適用ベースのエクスポージャーに対する Tier 1 資本の比
compared to the non-risk weighted values of its assets)
率)は、2018 年 1 月 1 日から法的拘束力を有するものとな
which, as of 1 January 2015, is required to be disclosed
ることが見込まれている。但し、欧州委員会は 2016 年 12
publicly by each firm, is intended to be binding from 1
月までに報告書および法案を提出しなければならない。ま
January 2018, although a report and a legislative
た、各金融機関の報酬方針に係る規定(特に、個人の変動
proposal by the EU Commission is due by December
報酬は原則として固定報酬の金額を越えてはならないとす
2016. Finally, provisions relating to firms’ remuneration
る要件)は、英国が同規定に対する法的な異議申立てを断
policies (and in particular the requirement that a
念したことを受けて、2015 年も継続して適用される見通しで
ある。
person’s variable remuneration should generally not
exceed the amount of their fixed remuneration) will
continue into 2015 following the UK’s decision to
abandon its legal challenge.
Financial Transactions Tax
金融取引税(FTT)
Despite lack of support for an EU-wide financial
金融取引税(FTT)は、EU 全域での賛成は得られていない
transactions tax (“FTT”), 11 Member States are
ものの、11 の加盟国が金融取引を対象とした間接税を巡る
proceeding with proposals to harmonise legislation on
法制度を調和させる案(デリバティブを除く金融商品に係る
the indirect taxation of financial transactions with a tax of
全ての取引は税率を 0.1%とし、デリバティブ取引は想定元
0.1% on all transactions relating to financial instruments,
本に対して 0.01%の税率を課すというもの)について手続を
other than derivatives which will attract a tax rate of
進めている。英国は域外に影響が及ぶ可能性等を理由に同
0.01% on the notional amount of the transaction. The
案について異議を申し立てたが、少なくとも現時点では、欧
UK challenged the proposals based upon, among other
州司法裁判所は同国の申立てを退けている。法制化手続は
things, their potential extraterritorial effect but this was
2014 年に幾分滞ったものの、EU 理事会は 2014 年 11
rejected by the European Court of Justice, at least for
月、参加加盟国間の作業が 2015 年中に本格化するとの見
the time being. The legislative process somewhat
方を明らかにした。2015 年初期にも追加的な立法提案がな
される可能性が高い。
stalled during 2014 but the EU Council indicated in
November 2014 that work will be intensified among the
relevant member states during 2015. Further legislative
proposals are likely in early 2015.
市場濫用指令(MAD)の施行
MAD Implementation
The Market Abuse Regulation (“MAR”)
[10]
was formally
市場濫用規則(MAR)
[10]
は、2014 年 4 月 16 日に EU 理事
adopted by the Council of the European Union on 16
会によって正式に採択された。MAR は、2016 年 7 月に発
April 2014. MAR will automatically apply in EU states
効した時点で EU 加盟国において自動的に適用される。
7
Client Alert
when it becomes effective in July 2016. MAR will extend
MAR は、EU の主要な投資商品取引所で取引される金融
the scope of the existing Market Abuse Directive
商品を規制する現行の市場濫用指令(MAD)
(“MAD”)
[11]
, which regulates financial instruments trading
[11]
の対象範囲
を更に拡大するものである。MAR は、多角的取引施設
on the EU’s primary investment exchanges. MAR will
(multilateral trading facilities, MTFs)や組織化された取引
also cover instruments traded on multilateral trading
施設(organised trading facilities, OTFs)で取引される商
facilities and organised trading facilities, as well as some
品のほか、一部の OTC 取引も対象とする一方、インサイダ
OTC transactions whilst also creating a new offence of
ー取引や相場操縦への未遂段階での罰則適用、相場操縦
attempted insider dealing and market manipulation and
を目的としたアルゴリズム取引や高頻度取引といった戦略
prohibiting the use of algorithmic or high frequency
の使用の禁止などを含む。ESMA が、欧州委員会への提出
trading strategies, where they are used to manipulate
に向けて 2015 年 7 月までにテクニカルな基準の策定を完
markets. ESMA has indicated that it will finalise
了する意向を明らかにしていることから、2015 年中に
technical standards for submission to the Commission
ESMA のテクニカルな提案について更なる進展が見られる
ものと予想される。
no later than July 2015, and as such we expect to see
continued development of ESMA’s technical proposals
throughout 2015.
第 5 次および第 4 次 UCITS 指令(UCITS V/VI)
UCITS V/VI
[12]
The UCITS V Directive
came into force in September
第 5 次 UCITS 指令(UCITS V)
[12]
は 2014 年 9 月に制定さ
2014, and EU member states have until 18 March 2016
れ、EU 加盟国は 2016 年 3 月 18 日までに当該指令を国
to transpose it into their national laws. It makes various
内法制化することが義務付けられている。第 5 次 UCITS 指
changes to the existing UCITS Directive
[13]
, principally
令は、現行の UCITS 指令
[13]
から様々な点が改訂されてい
seeking to make provisions relating to depositaries and
るが、主として、預託機関に関する規定や管理会社に適用さ
remuneration rules for management companies more
れる報酬方針に関する規定を、AIFMD に基づき AIF に適
consistent with those applicable to AIFs under the
用される規定とより整合させることを目的としている。同指令
AIFMD. A number of delegated acts and technical
が施行されるためには、いくつかの委任された法行為
standards must be adopted by the EU Commission, and
(delegated act)およびテクニカルな基準が欧州委員会によ
ESMA has published technical advice, including in
って採択される必要がある。また、ESMA は、預託機関が資
relation to insolvency protection of the assets of a
産保管義務を第三者に委託している場合における UCITS
UCITS when the depositary has delegated safekeeping
(Undertaking for a Collective Investment in Transferable
duties to a third party and the requirements on the
Securities,譲渡可能証券への集合投資事業)の資産の倒
management company and depositary to act
産手続中における保護や、管理会社と預託機関が相互に独
independently. The EU Commission is likely to finalise
the delegated acts during 2015.
立して行為する義務等について、テクニカルなアドバイスを
Central Securities Depositaries Regulation
集中証券振替機関に関する規則(CSDR)
The Central Securities Depositaries Regulation
[14]
came
公表した。欧州委員会は、2015 年中に委託された法行為を
完了する見通しである。
2014 年 9 月 17 日に施行された集中証券振替機関に関す
[14]
into force on 17 September 2014, imposing a new
る規則(CSDR)
regulatory regime on central securities depositaries and
(CSD)および証券取引決済を規制する新しい制度である。
securities settlement in the EU. Specifically, the
具体的には、この規則には次のような規定が盛り込まれて
Regulation contains provisions requiring: (i) the
いる。(i)規制対象となる取引システム上で取引が行われた
recording of securities in book-entry form where the
場合には、口座記帳により証券を登録すること、(ii)特定の
trade takes place on a regulated venue; (ii) that parties
金融商品の取引については、当事者は企図する決済日に
settle transactions in specified financial instruments on
決済すること、および(iii)証券取引は取引の約定日から 2 営
the intended settlement date; and (iii) that transactions
業日[T+2]以内に取引システム上で決済することである。
in securities be executed on trading venues not later
ESMA は、2015 年 6 月 18 日までに、テクニカルな基準に
関する草案を欧州委員会に提出しなければならない。
than the second business day after the trade is
8
は、EU 域内の集中証券振替機関
Client Alert
executed. ESMA is required to deliver draft technical
standards to the EU Commission by 18 June 2015.
Payment Services Directive
決済サービス指令(PSD)
The EU Commission published a draft Directive
欧州委員会は 2013 年 7 月、決済サービス指令その他関連
amending the Payment Services Directive and other
EU 法規を改訂する指令案(PSD2)
relevant EU legislation (“PSD2”)
[15]
in July 2013. The
[15]
を公表した。当該指
令案は、決済サービスに係る既存のフレームワークを見直し
draft Directive will update the existing framework relating
て規制の対象となる決済サービス提供者の範囲を拡大し、
to payment services and expand the scope of regulated
更に透明性に関する新たな要件を課すものである。主な改
payment institutions, as well as applying new
正点としては、決済サービスの定義が拡大され、送金処理
transparency requirements. Among other things, the
サービスまたは口座情報サービスの形態で提供されるサー
definition of payment services will be expanded to cover
ビスも含まれることが挙げられる。また、現行の PSD 中の
services provided in the form of payment initiation
複数の適用免除事由の範囲が狭められ、または削除され
services or account information services. A number of
る。EU 理事会は PSD2 規則について修正案を既に提示し
ており、協議は 2015 年においても継続される。
the existing exemptions available under the PSD are
also to be narrowed or removed. The EU Council has
proposed compromise drafts of the PSD2 Regulation
and negotiations will continue into 2015.
For more information, please contact:
コンタクト
Peter Green
London
+44 (20) 79204013
[email protected]
Jeremy Jennings-Mares
London
+44 (20) 79204072
[email protected]
ピーター・グリーン
ロンドン
+44 (20) 79204013
[email protected]
ジェレミー
・ジェニングズ‐メアーズ
ロンドン
+44 (20) 79204072
[email protected]
Nimesh Christie
London
+44 (20) 79204175
[email protected]
Lewis Lee
London
+44 (20) 79204071
[email protected]
ニメッシュ・クリスティー
ロンドン
+44 (20) 79204175
[email protected]
レウィス・リー
ロンドン
+44 (20) 79204071
[email protected]
FOOTNOTES
脚注
[1]
For further commentary on these issues, please see
Morrison & Foerster LLP’s newsletter ‘From EMIR to
Eternity? The EU Financial Regulatory Agenda into
2015 and Beyond’
(http://www.mofo.com/~/media/Files/ClientAlert/2015/01/
150105FromEMIRtoEternity.pdf)
[1]
[2]
[2]
ESAs comprise ESMA, the European Banking
Authority and the European Insurance and Occupational
Pension Authority
[3]
Regulation (EU) No. 600/2014, http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014R0600&from
=EN
[4]
Directive 2014/65/EU, http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014L0065&from
この問題の詳細については、Morrison & Foerster LLP
のニュースレター「From EMIR to Eternity? The EU
Financial Regulatory Agenda into 2015 and Beyond」
(http://www.mofo.com/~/media/Files/ClientAlert/2015/01
/150105FromEMIRtoEternity.pdf)をご参照いただきたい。
ESAs は、ESMA、欧州銀行監督機構及び欧州保険・年
金監督機構からなる。
[3]
規則(EU) No. 600/2014(http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014R0600&from=
EN)
[4]
指令 2014/65/EU(http://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014L0065&from=E
N)
9
Client Alert
=EN.
[5]
http://www.financialstabilityboard.org/wpcontent/uploads/r_141015.pdf
[6]
Directive 2013/26/EU, http://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32013L0036&from=E
N
[5]
http://www.financialstabilityboard.org/wpcontent/uploads/r_141015.pdf
[6]
指令 2013/36/EU(http://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32013L0036&from=E
N)
[7]
[7]
http://www.legislation.gov.uk/ukpga/2013/33/contents/
enacted
[8]
Regulation (EU) No. 575/2013, http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32013R0575&from
=EN
[9]
Directive 2013/26/EU, http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32013L0036&from
=EN
[10]
http://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014R0596&from
=EN
[11]
Directive 2003/6/EU,
https://www.esma.europa.eu/system/files/Dir_03_6.pd
f
[12]
Directive 2014/91/EC, http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014L0091&from
=EN
[13]
Directive 2009/65/EC, http://eurlex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:20
09:302:0032:0096:en:PDF
[14]
Regulation (EU) No. 909/2014, http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014R0909&from
=EN
[15]
http://eurlex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=COM:2013:
0547:FIN:EN:PDF
http://www.legislation.gov.uk/ukpga/2013/33/contents/
enacted
[8]
規則(EU) No. 575/2013(http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32013R0575&from=
EN)
[9]
指令 2013/36/EU(http://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32013L0036&from=E
N)
[10]
http://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014R0596&from=
EN
[11]
指令 2003/6/EU
(https://www.esma.europa.eu/system/files/Dir_03_6.pdf
)
[12]
指令 2014/91/EC( http://eur-lex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014L0091&from=E
N)
[13]
指令 2009/65/EC(http://eurlex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2009:
302:0032:0096:en:PDF)
[14]
規則 (EU) No. 909/2014(http://eurlex.europa.eu/legalcontent/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32014R0909&from=
EN)
[15]
http://eurlex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=COM:2013
:0547:FIN:EN:PDF
About Morrison & Foerster:
モリソン・フォースターについて
We are Morrison & Foerster—a global firm of
モリソン・フォースターは優れた実績を誇る世界的な法律事
exceptional credentials. Our clients include some of the
務所です。クライアントには大手金融機関、投資銀行、
largest financial institutions, investment banks, Fortune
Fortune 100 企業、テクノロジー・ライフサイエンス関連企業
100, technology and life science companies. We’ve
等が名を連ねています。American Lawyer 誌の A-List に
been included on The American Lawyer’s A-List for 11
過去 11 年間連続で選ばれただけでなく、Fortune 誌が「働
straight years, and Fortune named us one of the “100
きたい全米トップ 100 企業」として当事務所を挙げていま
Best Companies to Work For.” Our lawyers are
す。モリソン・フォースターの弁護士はクライアントのために
committed to achieving innovative and business-minded
最良の結果を出すことに全力を注ぐ一方で、より強固な事務
results for our clients, while preserving the differences
that make us stronger. Visit us at www.mofo.com.
所となるべく各弁護士の個性を失わないよう配慮していま
す。詳しくは、当事務所のウェブサイト(www.mofo.com)を
10
Client Alert
ご覧ください。
本稿は一般的なもので、ここに含まれる情報はあらゆる事
案に適用されるものではなく、また個別の事案に対する具体
的な法的アドバイスを提供するものでもありません。
Because of the generality of this update, the information
provided herein may not be applicable in all situations
and should not be acted upon without specific legal
advice based on particular situations. Prior results do
not guarantee a similar outcome.
11