広島市立宇品小学校 平成24年4月号 学校だより No.1 広島市立宇品小学校 校長 前 重 幸 美 学校教育目標 やさしい子ども(徳) 心豊かにたくましく生きる力を育成する たくましい子ども(体) よく考える子ども(知) 入学・進級,おめでとうございます 桜前線が北上し,花の便りが聞かれるようになりました。土手の桜も入学式を待っていたかのように開花し始め ました。219 名の1年生を迎え,学校も新しい雰囲気,活気を感じるようになりました。全児童 1151 名,教職員 71 名,39 学級でスタートしました。広島市で最も大規模な学校となりました。 新しい教職員を 26 名迎えた本校では,思いも新たに新年度のスタートを切りました。右の「学校経営全体構想」 にあるように, 「子どものためになるか」を全ての判断基準として学校経営を進め,教育の専門家として互いに切磋 琢磨しながら,児童の健やかな成長のために全力で取り組んでまいります。 本年度も本校教育推進に対しまして,ご支援ご協力をよろしくお願いします。 平成24年度 宇品小学校教職員 校長 前重 幸美 1 組 教頭 2 組 叶堂 秀城 3 組 増田 紀美 4 組 5 組 6組 1 年 黒木 照子 内野 剛 野間 貴子 永瀬 浩子 岸本 尚子 上田 悠 2 年 﨑家 久美子 大島 潤子 山本 幸美 鈴木 謙太朗 西村 彩香 松田 経子 3 年 村本 康子 二井 かおり 松原 悦子 重見 典孝 片岡 美佐子 木村 孝 4 年 村上 奈緒美 以南 めぐみ 中塩 恭子 金尾 誠可 松下 純子 5 年 平岡 耕一 明見 瑞枝 杉野 智子 平野 伸枝 藤本 耕次 福永 徹 6 年 折笠 恒史 阿部 涼子 上田 由美 吉村 隆 若狭 修平 藤谷 並樹 わかば学級 草場 美恵 清水 奈々子 小早川 透 中本 佳奈 中村 美奈重 わかば学級指導員 音 楽 宇城 昌里子 田中 弘子 新採指導教員 保田 由美 養 護 越智 祐美 栄 養 堀 恵美子 事 務 安達 浩子 久保 隆子 業 務 藤原 裕司 寺田 哲也 給食 山迫ひろみ 福原 早苗 調理員 長島 弘子 下末 明子 吉田 宝恵 ふれあいひろば推進員・特別支援教育アシスタント わかば学級複数指導員 家庭科 円並地 利江 非常勤講師 井上 香奈 伊藤 福男 7組 神辺 弘子 梶川 瑞樹 太田加代子 英語指導アシスタント(AIE) 渡 紀代子 藤田ゆかり 村上真木子 佐藤 克美 竹野下 満美 東 理加 持掛 恵子 文田 恵子 <わかば学級> 児童の実態に合わせ,一人一人に応じた学習や生活を通して,もっている力を伸ばしていきます。 交流学級とのふれあいも大切にし、社会生活のルールやマナーも身に付けていきます。 <特別支援教育アシスタント> 学校生活の中で,配慮を必要とする児童に対して,担任と協力して学校生活や学 習の支援・介助を行います。 平成 24 年度宇品小学校経営全体構想 小学校では,「確かな学力」を身に付け,「生きる力」をはぐくみ,保護者や地域の 人々に「信頼される学校づくり」をめざしています。 宇品小学校 学校教育目標 心豊かにたくましく生きる力を育成する めざす子ども像 ○ やさしい子ども(徳) めざす教職員像 ○ 教育の専門家としてのプロ めざす学校像 ○ 児童が学校や社会のきまり ・生命を大切にし,他人を思いやる子ども 意識を備えている教職員 を守り,秩序と規律があり,安 ・進んであいさつができる子ども ・ 子どもを育てるプロ 全で楽しい学校 ・感謝の心をもって,進んで公共のために ・ 学級を組織するプロ 尽くす子ども ・ 授業の質を高めるプロ ○ たくましい子ども(体) ・ 保護者,地域の人々とコミ ・運動が好きで,進んで運動する子ども ュニケーションがとれるプ ・望ましい生活習慣が確立した子ども ロ ・最後までやりとげる粘り強い子ども ○ 良識ある社会人としての自 ○ よく考える子ども(知) 覚を備え,子ども達や保護者, ・基礎的・基本的な学力を身につけた子ど 地域の人々から信頼される教 も 職員 ・主体的に学習する子ども ・豊かな表現力をもつ子ども ○ 教育の専門機関として「確か ○ な学力」 , 「生きる力」を育成す る学校 ○ 保護者が安心して子どもを 任せられる学校 ○ 地域の人々が誇れる学校 組織の一員としての責任を 自覚し,保護者や地域の人々へ の説明責任・結果責任を果たす ことができる教職員 「子どものためになるか」を全ての判断基準に ○ 一人一人の子どもを理解し,能力を最大限に伸ばすよう努める。 ○ 心の教育を大切にし,子どもの規範意識を育てるよう努める。 ○ 基礎・基本を踏まえ,充実した指導内容と指導技術の向上に努める。 ○ 教職員は互いに切磋琢磨し,学校の教育力の向上に努める。 ○ 教育環境の整備・充実を図り,教育効果を上げるよう努める。 <学校安全指導員> 学校安全指導員として,昨年度同様,寺岡康之指導員が毎月2回来校し,正門付近や校庭等で見守り活 動をします。 <生徒指導アドバイザー> 池田智子生徒指導アドバイザーが月に1回来校し,生徒指導に係る指導・助言を行います。 <欠席の連絡 > 本校では,7:50~8:20 の間に,登校するよう指導しています。児童の遅刻・欠席は,8 時 20 分までに学校 (電話 251-8304)へ連絡してください。その際, 「生活ノート」にその理由を書いて連絡袋に入れ,できるだ け兄弟姉妹や近所の友達を通して学級担任へ届けるようにしてください。 なお,児童の遅刻・早退につきましては,安全確保のため保護者同伴でお願いします。急なことで「生活ノ ート」での欠席連絡ができない場合は,電話連絡でもかまいません。 連絡無しで欠席することがないように,8 時 20 分までには必ず遅刻や欠席の連絡をお願いします。 <参観懇談> 4 月 13 日(金)に参観懇談会を行います。昨年度の授業参観では,教室に入らず,廊下で他の保護者と の私語に夢中になっている方も見受けられました。参観日の本来の目的をご理解の上,まず,保護者の皆 様が子どもたちの手本となるよう,くれぐれも私語を控え,子どもたちの授業の様子をしっかりと見てや ってください。 <基準服> 本校では基準服を着用すること にしています。4月4日(水)に行 ったPTA執行部会においても話し 合い,確認したところです。 全校児童が基準服を着用し,服装 を整え,規律ある学校生活を送るこ とができるよう,教職員一同で指導 し,規範意識の向上に努めてまいり たいと思います。 ご家庭での指導もお願いします。 また,名札もきちんと着けさせてく ださい。
© Copyright 2024 Paperzz