師走です。 「冬も愛して 笑顔で やる気満々 」

長しました。みんなが笑顔で3年生になれるようにみんなで頑張りましょう。
平成28年12月
福岡市立友泉中学校
学校だより№9
文責 校長(尾﨑)
○師走の時,3 年生は三者面談が 2 年生は修学旅行が終わりました。
○命について考えよう
2 学期は「命」について考える学習がたくさんありました。「牛のミーちゃん」「はなちゃんのお
味噌汁」「生と性」「がんについて考える」学習など様々な角度から命の尊さについて考える機会
があったと思います。人は多くの自然界にある命によって支えられていきています。それぞれの
いよいよ,今年 2016 年(平成 28 年)も残すところわずかとなりました。寒さも今からが本番で
命の恩恵を受けて,生きているのです。そして一度きりの生を与えられて人の中で人とともに生
す。風邪をひかないように十分に体調管理に気をつけて生活しましょう。みなさん,この一年間
きていきます。その中で人間同志の関わりを通して多くのことを学びながら人として成長して行
をしっかり振り返り,良かったこと,悪かったことを考えて新たな年に向かっての準備を進めま
きます。自分の一生,将来をしっかりと考えて命や人を大切にしながら一日一日を精一杯生きて
しょう。3 年生にとっては,自分の進路実現のための大切な時期です。不安な気持ちだと思います
いって欲しいと思います。
○吹奏楽部,演劇部の活躍
が目標に向かって毎日をしっかりと過ごしてください。今一度,身だしなみを整え,心構えをし
っかりとして卒業に向けて最善の努力をするべきです。1・2 年生も今の自分の生活を振り返り,
吹奏楽部や演劇部は校区の行事に多数参加しています。吹奏楽部
今後の学校生活や卒業後の自分について真剣に考えて,より良い学校生活を送る努力をしてくだ
は笹丘夏祭り,長尾フェスタ,金山交通安全パレード,笹丘安心安
さい。
全パレード,博愛会病院クリスマスコンサートなどに参加して,す
ばらしい演奏を行い,行事を大いに盛り上げています。演劇部は毎
○思い出に残る修学旅行
2 年生は 12 月 7 日(水)から 9 日(金)まで奈良,
年,中央区市民文化祭や校区の人尊協主催の人権劇等で好演して喝
京都への修学旅行に行ってきました。奈良では東大
采をあびています。二つの部ともに地道に練習を積み上げてこのよ
寺で南大門の金剛力士像,大仏(盧舎那仏)を見学
うな行事で実力を認められ地域行事の活性化のために貢献していま
しました。その迫力と大きさに圧倒されました。京
す。これからも,自らの向上を目指して努力を怠らずに頑張ってく
都では班別自主行動では世界遺産である清水寺,二
ださい。多くの人たちが応援してくれています。
条城,金閣,銀閣などを見てきました。
○頑張る友泉中学校
しっかり本物を見て自分の知識や見聞を広げられた
花ライオンズクラブ
修学旅行を終えて
作文コンクール
社会を明るくする運動
作文
2 年 4 組 男子生徒
この修学旅行で僕は多くのことを学びました。その中でも一番大事と思ったことは,どんな場
所でもどんな時でもあいさつを大切にすることです。初めて出会う人とのコミュニケーションの
金賞
「家族って何だろう」
と思います。また、クラスの友達とも友情をさらに深めて集団のまとまりが充実できたのではな
いかと思います。この修学旅行の体験を生かしてさらに成長して欲しいと思います。
おめでとう
3 年 女子生徒
福岡県更正保護女性連盟会長賞
「平和の源」
1年 女子生徒
最優秀賞
2年 女子生徒
交通安全図画コンクール
ファインピック女子卓球の部 ボーリングの部
第一歩はあいさつです。だから,あいさつを大切にして生活していこうと思いました。また,修
優勝
学旅行を終えて学年全体が成長したことがあります。それは話を聞く姿勢です。旅行の初日は話
11 月 9 日(水)に九電体育館で行われたファインピックボーリング部門でおおぞら学級
す人がいてざわざわしていました。だけど二日目,三日目だんだん態度がよくなり一人一人がし
綾田さん(3 年)中嶋さん(2 年)が優勝,3 位の成績を収めました。おめでとう!
っかり話を聞いていたと思います。課題はありますが楽しい修学旅行にできてよかったと思いま
最高の修学旅行
2年4組 女子生徒
最高の修学旅行でした。天気もよく金閣は池にきれいに写っていて感動しました。バス,新幹線
女子生徒
3位
2年 女子生徒
○税の作文で入選です。おめでとう
3年
す。
3年
女子生徒
男子生徒
☆冬休みの生活について 有意義な毎日を過ごしてください。
今年の冬休みは 18 日もあります。一番大切なことは,決まっています。
の中では「共同生活」
「公共マナー」の大切さをしっかり学べる機会となりました。自分の自由を
・規則正しい生活を送る。(早寝早起きに努める)
ぐっとがまんして相手の行動や意見を聞くことやあいさつ,整理整頓,ガイドさんなどの話をき
・外出時間,外出場所を守る。(危機・安全管理に努める)
ちんと聞くことなどそれが社会の中でどれほど大切かを学びました。また,初日は五分前行動が
・暴飲,暴食,お金の無駄使いをしない。(健康,金品の管理に努める。)
できずに注意を受けていましたが自分達で声をかけ合うようになり注意を受けなくなりました。
この3日間でクラスのまとまりもよくなり奈良・京都の歴史を詳しく知り,学年全体が大きく成
師走です。
「冬も愛して
笑顔で
やる気満々
」