ノロウイルスの感染力を失わせるには、加熱や次亜塩素酸ナトリウムが有効です 次亜塩素酸ナトリウムは、市販の「家庭用塩素系漂白剤」にも含まれています ここでは、代表的な「家庭用塩素系漂白剤」を使った消毒液の作り方をご紹介します ◆ 家庭でできる消毒液の作り方 用意するもの ・ペットボトル(よく洗ってから使用) 家庭用塩素系漂白剤 (原液の濃度 約 5%) ・家庭用塩素系漂白剤 ・ゴム、ビニール手袋(必ず使用) ★裏面に家庭用塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を使用する上での注意事項が 記載されています。よく読んで使用して下さい。 塩素系漂白剤原液を ペットボトル キャップ 2杯 ※ ペットボトルキャップ 1 杯は約 5ml 塩素系漂白剤原液を ペットボトル キャップ 2杯 ※ ペットボトルキャップ 1 杯は約 5ml ★おう吐物を消毒するときは・・・ ● ● ● 使い捨て手袋・マスク・エプロン・ゴーグルをつけましょう おう吐物を拭き取った所は、消毒薬を浸したペーパーで覆いましょう 消毒後、10 分程度たったら水拭きしましょう(金属は特に念入りに) ● 汚染(感染)の原因 ・ 汚染された食品や二枚貝 ・ 汚染された食品を加工したときの調理器具 ・ 感染した調理従事者からの手指を介した二次汚染 ・ 感染者の嘔吐物やふん便など ・ 手すり、ドアノブなどからの二次汚染 ● 症 状 ・ 体内にウイルスが入って、24~48時間に激しい嘔吐や下痢、腹痛が発生 ・ 症状は1~3日続くが、後遺症は残らない ・ まれに、1日あたり20回以上の下痢症状を呈し、脱水症状になることもある (その場合、入院と点滴などの特別な処置が必要となることがある) ・ 自覚症状がなくなってからもウイルスの排泄が続く事がある (良くなったようでもまだ完治していない。) ● 予防方法 ・ 最も重要で、効果的な予防方法は「流水・石けんによる手洗い」です ● 汚物の処理方法 ・ 嘔吐物や排泄物中には、ノロウイルスが大量に排出している可能性があります ・ 感染拡大を防止するために「すばやく」「適切に」処理してください 裏面に 「家庭でできる!ペットボトルを使った消毒液の作り方」を 紹介しています。作る際には下の注意事項を必ずお読み下さい ・ 間違って飲まないよう ペットボトルの取り扱いには注意して下さい。消毒液を入れたペットボトルは 消毒液・飲用不可 等の表示をして乳幼児の手のとどかない所で保管して下さい ・ 作った消毒液は時間の経過とともに効果が減少していきます。こまめに作って使い切って下さい ・ 皮膚に対する刺激が強いため、手洗いなど人に対しては使用しないで下さい ・ 使用する際には必ず樹脂製(ビニールなど)の手袋を使用し、消毒液が皮膚や衣服についた場合は 直ちに水で洗い流して下さい ・ 使用する時は換気を十分に行って下さい ・ 他の洗剤と混ぜると危険な場合があります。特に酸性の強い洗剤と混ぜると有毒ガスが発生します ので注意して下さい ・ 金属に対しては腐食性があるため、原則使用しませんが、使用した場合は使用後にしっかりと水で 洗い流すか拭き取って下さい 周防大島町立 橘病院
© Copyright 2024 Paperzz