痔について どうして痔になるの? 最大の原因は便通異常、すなわち便秘と下痢です。 便秘がよくないワケ いきむことで、肛門周囲の血管に負担をかけ、うっ血して痔核ができたり、肛 門周囲の皮膚が切れて裂肛になったりします。また、硬い便が肛門の粘膜をこ することで傷がつき、そこから雑菌が入り込んで炎症を起こす原因にもなりま す。 下痢がよくないワケ 水のような水様便や慢性的な下痢は、肛門に圧力をかけていることになり、さ らに肛門の粘膜の炎症を起こしやすくします。 痔にはどんなタイプがあるの? 痔は大きく分けて3種類あります。 ・いぼ痔(痔核) 排便時のいきみや便秘などによって、肛門部に負荷がかかり、血液循環が悪く なりうっ血して、はれ上がることで起こります。できる場所に違いがあるため、 その症状は異なります。 内痔核・・・痛みは少ない、排便時に出血する、肛門からいぼが出てくる 外痔核・・・大きく腫れると激しく痛む ・きれ痔(裂肛) 便秘による硬い便の通過や、下痢便の強い勢いなどで、肛門の出口付近が切れ たり、直腸肛門部の血液循環が悪くなることが原因です。 症状・・・排便時の強い痛み、出血量は少ない ・痔ろう 下痢などによって肛門の組織に細菌が入り込むことが原因です。 症状・・・肛門の周囲がはれてズキズキとした痛みがある、発熱(38~39℃) がある、おしりが熱をもっている、おしりから膿が出ている どのような治療をするの? ・軟膏 裂肛や外痔核など、肛門付近、あるいは肛門外側の痔に。 ・坐薬 内痔核のような肛門内部の痔に。 ・注入軟膏 きれ痔、内痔核、外痔核など、肛門外側と内側、両方の痔に。 痔を予防するためには? おしりに負担をかけない排泄を心がけましょう。 便意が起こってからトイレに行く、便意を我慢しない、おしりは清潔に保つ 生活改善で原因を解消しましょう。 長時間同じ姿勢を続けない、ストレスをためない、適度な運動、冷えに注意 食生活を見直しましょう。 食物繊維をしっかり摂る、朝食をきちんと食べる、アルコールや香辛料は避 ける、乳酸菌を摂る 連絡先:平成調剤薬局 茜部店 (058)278-2788 ○ 引用文献:大正製薬ホームページ 天藤製薬ホームページ
© Copyright 2025 Paperzz