投資信託とは - 神奈川銀行

投資信託とは
投資信託の特徴
投資信託は、多くのお客さまから集めた資金をまとめて、
特徴1
運用の専門家が株式や債券などの有価証券等で運用し、そ
少額の資金で
はじめられます。
の成果を享受していただく商品です。
資産運用を行う手段として投資信託への関心が高まって
投資信託はお客さまの資金を集め、一定の金
います。
額にまとめて運用を行います。そのため、少
額の資金から投資をすることができます。
特徴2
専門家が運用します。
投資信託は、運用の専門家である投資信託委
託会社が、情報収集力や調査・分析力などを
駆使し、効率的に資産運用を行います。
特徴3
分散投資が可能です。
一般に値動きのある有価証券等への投資は、
複数の銘柄に投資(分散投資)することによ
り、資産全体の価値が大きく変動するリスク
を抑える効果があります。
投資信託の仕組み
投資信託は、投資信託委託会社で設定され、銀行や証券会社などを通じて販売されます。投資家から集めら
れた資金は、信託銀行等において固有の財産と分けて保管・管理がされ、投資信託委託会社の指図のもと、
さまざまな資産で運用されます。
お申込金
お客
さま
投資信託
委託会社
神奈川銀行
(販売会社)
償還金
分配金
信託金
お申込金
償還金
分配金
(運用)
投資
運用指図
信託銀行等
市場
信託契約
(保管・管理)
(株式・債券等)
収益
収益
※この図は、契約型の証券投資信託の仕組みを表したものです。
■ 預金とは、仕組みが異なります。
円預金
投資信託
元本の保証
利息
(収益分配金)
元本は保証されていません。
元本は保証されています。
運用状況によって受け取る金額(収益
あらかじめ決められた利率に基づく金額
分配金)は変化します。
を受け取ることができます。
※収益分配金が出ないこともあります。
預金保険制度の
適用
対象外です。
対象です。
※当行で取り扱う投資信託は投資者保護基
金の対象外です。
※1金融機関、1預金者当たり 1,000 万円まで
とその利息が保護されます。ただし、預金保
険制度により全額が保護される「決済用預金」
は、他の預金とは別に保護されます。
リスクとリターンの関係
投資の世界では、
「リスク」とは、
「危険=損をする」という意味で
リターン
■リスクのイメージ図
リスク=危険だと思っていませんか?
リスク
はありません。「リターン(収益)の変動幅」を意味します。
時間
価格が値下がりすることもリスクですが、価格が大きく値上がりす
ることもリスクというのです。
価格変動リスクの大きい金融商品
価格変動リスクの小さい金融商品
リスクが大きいとリターン(収益)も大きい!
リターンを期待すれば、その分リスクも大きくなり、リスクを小さくしたければ、期待できるリターンもそ
の分小さくなります。
つまり、価格の変動幅が大きい金融商品は、元本を下回る可能性もありますが、一方で大きなリターンを期
待できる可能性もあります。
■リスクとリターンの関係(例)
リターン
上に行くほどより高い
収益が期待できます。
保険商品
株式
国債
投資信託
円預金
リスク
元本の安全性
を重視したい
バランスに配
慮した上で、よ
り安全性を重
視したい
バランスに配
慮した上で、よ
り収益性を重
視したい
収益性を重視
したい
※投資信託や保険商品は、商品によってリスクとリターンの関係は異なります。
■ リスクと上手につきあうには?
その1
分散投資
長期投資
その3
時間分散
資」で、リスクを低減できます。
複数の資産に分散投資することで、お互いの
値動きの変動幅を打ち消し合い、リスクの低
減効果が期待できます。
「長期投資」をすることで、リスク
を抑える効果が期待できます。
投資時期を分散することで、購入単価
を平均化する効果が期待できます。
収益の
変動幅
リターン
その2
複数の資産を組み合わせる「分散投
投資期間
投資するタイミングを分散して、継続投資する
ことで、一度にまとめて投資するよりも、購入
単価を平均化することが期待できます。
投資信託にかかわる費用と税金
購入時
保有期間中
換金(解約)時
〈信託財産から差し引かれる費用・税金〉
・取得価額超過額に対する課税
購入時手数料
・運用管理費用(信託報酬)(消費税込)
・その他費用(監査費用、売買委託手数料等)
・信託財産留保額
(消費税込)
〈収益分配金から差し引かれる税金〉
・普通分配金に対する課税
等
償還時
・取得価額超過額に対する課税
※代表的なコストのみ記載しております。
※上記費用等は投資信託ごとに異なります。詳しくは各投資信託の目論見書、販売用資料等をご覧ください。
※確定申告に便利な特定口座や、譲渡損益や収益分配金が非課税となる非課税(NISA)口座もあります。
※購入時手数料は、申込総金額の中から差し引かれるため、たとえば 100 万円の金額指定で購入した場合、100
万円の全額が投資信託の購入金額に充当されるわけではありません。