平成28年度 7月号 学校だより No.4 平成28年6月30日発行 大森第四小学校長 横山 圭介 大森南三丁目18番26号 Tel 03(3741)4265 http://homepage3.nifty.com/omori4-e/ 「心組みを 心組みを育 みを育む。そしてまとめの7 そしてまとめの7月」 いよいよ1学期のまとめの月である7月を迎え 副校長 宮腰 久佳 いますと、子供たちの様々な姿が見えます。静かに ました。これまでに子供たちは、いろいろな行事に、 友だちの発言を聞いている子供、真剣な顔つきで考 学習に一生懸命に取り組んできました。 えている子供、ノートに黙々と書き込んでいる子、 6月は、学校公開日、4年生の社会科・理科見学、 自分の思いを積極的に発言している子、そういう姿 5年生の伊豆高原移動教室など学校行事が続きま を見ると嬉しい気持ちになります。そして、大四小 した。大森第一中学校、中富小学校のプールをお借 の良さを感じます。 りしての水泳指導も始まりました。 梅雨の時期にも 積極的に物事に取り組もうとする心のもち方を かかわらず、予定していたプログラム通り子供たち 「心組み」といいます。 「心組み」がしっかりもて は充実した活動に取り組みました。 学習を通して学 ている子供に共通して言えるのは、 丁寧で正しい言 んだこと、自然から学んだこと、体験から学んだこ 葉遣いができる、言動に落ち着きがある、あいさつ と、友だちとの触れ合いから学んだことを今後の学 や返事、後始末が自然にできる、相手意識が育って 校生活に生かして欲しいと思っています。 いて友だちの気持ちを推し量れるなど、人として成 この時期は、子供たちの頑張りをどのように評価 するかが大切になります。各担任は、テストや日々 長していくために必要なものが身に付いていると いうことです。 の観察・学習の記録などをもとに、総合的に評価を 学校は、子供たちが自ら「心組み」を育めるよう、 します。保護者のみなさんはいかがでしょうか。我 授業に工夫を凝らさなければなりません。 「心組み」 が子の頑張りをどのように判断し、認めています は、先生と子供たちの心が組み合わなければ生まれ か。例えば通知表を見た時、つい数字などの評定に ません。また、保護者の皆様と担任の心も組み合っ 注目しすぎて、そのことのみで評価をしてしまった ていることが大切なことであると思います。 夏の という経験はありませんか。確かに評定は、学期全 面談でお互いの考えやお子様についての理解を深 般の頑張りを知る上で大切な評価の一つです。しか めていただきたいと思います。 し子供たちの頑張りはそれだけではありません。 ぜ あと3週間もすると夏休みがやってきます。生活 ひ担任の所見を参考に、 次につながる励ましをお願 習慣や学習習慣(10分×学年の家庭学習)を崩さ いします。 ず夏休みを乗り切ってほしいと思います。 “継続は さて校舎内を回りながら教室の様子を観察して 食品に関しても、身の回りを清潔にすることで、食 中毒などの予防に効果的になることから、いつも心 掛けていけるように指導していきます。 7月の生活目標 「身の回りを清潔にしよう」 生活指導部 力なり”です。ご家庭でのご協力をお願いします。 吉原 信介 平成28年度も1学期最後の月となりました。子 供たちは夏休みに向けて、学習のまとめや学校生活 を振り返る時間をとっています。 7月の生活目標は「身の回りを清潔にしよう」で す。6月から体育の授業では水泳を行っております。 爪や髪の毛の手入れを清潔に行うことで、プールも 衛生的に安心して入ることができます。また、7月 は食中毒などが流行る季節でもあります。 保健目標 「夏を健康にすごそう。」 給食目標 「暑さに負けない 食事をしよう。」 7月の行事 夏 季 水 泳 体育部 裏谷 高志 夏休みの中の夏季水泳を行います。今年 日 1 2 3 4 5 6 主な行事 始業前 金 土 読書 伊豆高原移動教室終 度は校舎改築中のため、中富小学校で実施 補習 補習 します。低・中・高学年で時間を変えて行 日 前の浦商店会七夕ちびっ子大会 い、直接中富小学校に徒歩で行きます。通 月 全校朝会 4 時間授業 外国語活動 火 国語 保護者会(3,4 年) 水 集会 委員会活動 学路とは違い、家からの距離が遠くなりま 安全指導 すので、ご家庭で道順を確認して安全に配 都学力調査(5 年) 7 木 外国語活動 算数 慮して頂き、参加させてください。 保護者会(1,2 年) 8 金 9 土 読書 保護者会(5,6 年) PTA 親睦バレー また、期間が5日間の開催となります。 補習 補習 充実した水泳になるように指導してまい 土曜子どもクラブ ります。 10 日 11 月 劇団四季観劇(6 年) 外国語活動 日程:8月1日(月)~8月5日(金) 全校朝会 補習 12 13 14 15 16 17 18 19 20 火 国語 避難訓練 水 集会 クラブ活動 木 算数 外国語活動 金 土 読書 補習 三 者 面 教務部 教務部 談 永井 武 児童、保護者、担任の三者で話し合う機 日 会を、今年度も夏休みに設定しました。 月 海の日 火 国語 給食終 月曜時間割 水 終業式 終業式 4 時間授業 学習など学校生活のこと、ご家庭での生 活のことなどを中心に充実した面談にな 夏季休業日始 21 三者面談① 木 るようにしたいと考えています。各担任よ 補習 大森南自治会盆踊り 金 ほたるの夕べ り、日程について希望調査をとらせていた ラジオ体操 補習 夏休み子どもクラブ 三者面談② 22 だきます。 23 24 土 25 月 三者面談③ 補習 26 27 火 三者面談④ 森ヶ崎盆踊り 水 三者面談⑤ した大田区学習効果測定の結果を基に、今 28 29 30 31 木 三者面談⑥ 後の学習のしかたについて話し合う場と 金 土 三者面談⑦ いたしますので、よろしくお願いします。 日 短い時間ですが、有意義な時間となるよ うご協力いただけましたら幸いです。 なお4年生以上は、4月に実施いたしま 日 町たんけん ~町のお気に入りを見つけよう~ 2年担任 飯塚 亜希子 2 年生は、生活科の学習「町たんけん」で、普段遊んでいる学区域の遊び 場を見学して回っています。「ぼくの町、私の町の、お気に入りを見つけよ う」と、1 回目は大森南四丁目公園、大森南五丁目児童公園、森ヶ崎公園に 行きました。 「ひこうき公園の遊具の雲梯がお気に入りで、いつも遊んでい るよ。 」 「森ヶ崎公園のターザンロープは、ロープで移動するときの風が気持 ちよくてお気に入りになりました。」など、普段何気なく過ごしている自分 たちの遊び場から新しい発見をし、行動範囲を広げている 2 年生です。2 回目は、雨で延期になってしまいましたが、浦守神社に行く予定です。3回 目は、大森南図書館に行きます。行き帰りの道の歩き方にも気を付けながら、 町たんけんをしてきます。 1学期学校公開( 1学期学校公開(6月11日 6月11 日)保護者アンケートより 保護者アンケートより 平成28年度 1学期学校公開アンケート集計 全校 項 目 (1)学校公開の時期は適切であったか。 (2)子供たちが学校生活を楽しんでいたか。 (3)子供たちにとってわかりやすい授業をしていたか。 (4)子供たち一人一人の活動が充実していたか。 (5)施設面・環境面は整っていたか。 回答数 % 回答数 % 回答数 % 回答数 % 回答数 % 77 77 76 75 76 A B C 43 55.8% 49 63.6% 42 55.3% 30 40.0% 28 36.8% 26 33.8% 24 31.2% 32 42.1% 39 52.0% 29 38.2% 6 7.8% 4 5.2% 2 2.6% 4 5.3% 18 23.7% D 2 2.6% 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% (1)学校公開の時期は適切であったか。 A (2)子供たちが学校生活を楽しんでいたか。 B (3)子供たちにとってわかりやすい授業をしていたか。 C D (4)子供たち一人一人の活動が充実していたか。 (5)施設面・環境面は整っていたか。 主なご感想やご意見(抜粋) (1)豊かな心発表会 かな心発表会について 心発表会について ・学年の成長が見られてよかったです。全員そろってやる姿に感動しました。みんな上手でした。 ・発表は素晴らしく、学級が上がるごとに立派でした。最近命に対する向き合い方に意識の違いを感じる事件など について、子供と話す機会がありますが、身の回りの自然・友達を大切にする事から考え、親子で「心」を豊か に過ごせたらと思います。 ・豊かな心発表会では、大きな声で呼びかけをしていて、『ありがとう』がテーマだったので、一人一人のありが とうが、とても胸に響きました。 ・とても感動しました。高学年になるとかわいさではなく、心に響くものがありました。 ・豊かな心発表会は意味が分かっていないまま発表している子が多いように見えました。 ・子供たちが手話を覚えるということは、とても素晴らしいことだと思います。 ~学校より 学校より~ より~ たくさんのお褒めの言葉をいただきました。子供たちの伝えようとする気持ち、その発表を心で感じようとする 気持ちが一体となっていました。おかげさまで良い発表会になりました。 これからも道徳で育った心情が、実際の生活に生かすことができるよう指導していきます。ご参会ありがとうご ざいました。 (2)教科の 教科の授業について 授業について ・日頃どのような授業をしているのかがよくわかりました。 ・授業に PC を用いた映像で漢字の書き順を映して教えているのを見て、とても今風だなと思いました。見ていて とても分かりやすかったので、どんどん取り入れるべきだなと思いました。 ・まだ集中力が続かない子がいたり、しっかり集中して手を挙げる子がいたり様々な様子が見られてよかったです。 ・思っていた学校公開とは違い、自由で様々な教室を見ることができてよかったです。先生によって教え方も様々 で、いろいろな環境の中で多くのことを吸収してもらいたいです。 ・子供の様子を自然な形で見ることができてよかったです。 ~学校より 学校より~ より~ 各教科共に指導法を工夫改善し、わかりやすい授業を心掛けていきたいと思います。実物投影機でスクリーンに 映像を映し出したり、話し合い活動を積極的に取り入れコミュニケーション力を高めたりしていきます。また算数 少人数指導では、単元ごとに習熟の度合いが同じくらいになるようにクラス分けを行い、少人数で指導を展開して いきます。子供たちが積極的に授業に参加できるよう努力してまいります。 (3)SNS 情報モラル 情報モラル講習会 モラル講習会について ・とても勉強になりました。親の方が、胸が痛いです。親からの意識を改め、子供との約束事を作りたいと思いま す。 ・情報モラル講習会についてこれからも続けてほしいです。先生方いつもありがとうございます。 ~学校より 学校より~ より~ 情報モラル講習会にも多数ご参会いただきました。子供たちを取り巻くインターネットの現状とその対策につい ての説明がありました。 「ゲーム機でそんなことができるなんて恥ずかしながら知りませんでした。」 「今回講習を受 けておいて本当に良かった。」などたくさんのご意見、ご感想をいただきました。またアンケート項目の(4) 「保 護者向けの講習会は毎年度必要だと思いますか。 」の設問については、約94%がYESを選択するという結果とな り、充実した内容だったことがうかがえる結果となりました。 (4)その他 その他 授業中の保護者のマナーやご要望などについて、いくつかご意見をいただきました。以下の点についてご確認、 ご配慮くださいますようお願いいたします。 ①授業中の保護者の私語について 子供たちが授業に集中できるよう、廊下等での私語は慎んでいただきますようお願いいたします。 ②授業中の写真・ビデオ撮影について 個人情報の保護の観点からも授業中の撮影はお控えいただきますようお願いいたします。 ③自転車での来校について 自転車での来校は近隣のご迷惑となりますのでお控えいただくようお願いしております。やむを得ず自転車で来 校された方のために、東門横の駐輪スペースを開放しておりますのでそちらにご駐輪ください。 ④保護者用参観椅子の設置のご要望について 学校公開期間中は多数の保護者が来校しております。教室での児童の活動スペースを確保するためにも保護者用 の椅子はご用意できませんのでご了承ください。 ⑤参観者の上履きについて 学校からのお知らせでは、上履きかスリッパをご用意くださるようご案内しておりましたが、地域の方を含め、 大変多くの方がご参会くださり、玄関付近の混雑が予想されました。そのため、土足での参観を可とさせていた だきました。今後も、多数のご参会が予想される日は、土足を可とさせていただきます。マット等で靴底を拭き お入りください。なお、保護者会や個人面談等で来校される場合は、原則土足は認めておりませんので、上履き かスリッパをご用意ください。 480家庭のうち77名の方から回答をいただきました。ご協力いただきありがとうございました。学 校といたしましては、学校の教育活動の更なる充実のための改善に向け、もっと多くの方からご意見・ご 感想をお寄せいただきたいと考えております。ご回答いただける項目だけでも構いません。より多くの方 のご回答をお待ちしております。ご協力をお願いいたします。
© Copyright 2024 Paperzz