● 学校紹介/山梨市立笛川小学校・県立峡南高等学校 地域とともにある学校をめざして 山梨市立笛川小学校 明治より140年あまりの歴史と伝統を引き継いできた牧丘第一小学校・第二小学校・第三小学校・三富小 学校の4校が統合し、この4月に、全校児童181名と25名の教職員で笛川小学校が誕生しました。 校訓を「自主自立」とし、「地域に誇りを持ち、豊かに自立する子どもの育成」を教育目標にかかげ、将来、 山梨の未来を大きく切り開く児童の育成をめざします。この1年は「子ども達が笑顔で毎日学校に通えること」 を第一の目標と考え、そのために、副担任制や児童支援専任教頭をおき、一人一人をきめ細かく見て、支援し ています。また、 「あいさつ日本一」と「なかよし日本一」の学校づくりを子ども達と職員一丸となって進め、 山梨市ではじめての学校運営協議会制度を取り入れたコミュニティ・スクールの取組で「地域とともにある学校」 をめざしています。加えて、文部科学省の「少子化に対応した活力ある学校教育推進事業」研究指定校として、 ICTを活用したアクティブ・ラーニングを研究の中心にして、タブレット端末や電子黒板を活用した授業を 研究し、実践しています。 4月6日「笛川小学校開校式・校歌披露式」 脈々と続いているボランティア活動 県立峡南高等学校 平成28年6月、国際ソロプチミスト山梨-南から、 年で35回目です。往復約8キロの湖畔道路を清掃し 本校生徒会が学生ボランティアの部門で表彰されまし ます。富士山が世界遺産に登録され、ゴミも年々減っ た。受賞理由は、主に次の3点です。 ていますが、それでも軽トラック1台分のゴミが集ま ります。また、この活動は、平成28年3月に、富士 (1)学校周辺清掃 箱根伊豆国立公園指定80周年記念事業実行委員会か 昭和55年から、毎年7月に実施しています。今年 らも表彰されました。 で37回目です。JR身延線久那土駅の清掃や三沢川 (3)年末行事 の草刈りなど学校周辺の清掃を行います。毎年、猛暑 平成10年から、毎年12月に実施しています。今 の中での作業になりますが、「学校周辺地域がきれい 年で19回目です。稲刈後、地元の農家から稲わらを になることは気持ちがいい」という感想が聞かれます。 いただき、しめ縄を作ります。その後、しめ縄を使っ (2)本栖湖畔清掃奉仕活動 て正月飾りを地域のお年寄りと一緒に制作することで 昭和57年から、夏季休業中に実施しています。今 交流を深めています。 学校周辺清掃 記念事業実行委員会及びソロプチミストからの賞状 12
© Copyright 2024 Paperzz