∼ 新 しい 門 出 を 祝 して ∼ 東京藝術大学音楽学部同声会神奈川支部会 会 長 野畑 百合 本 国は、本年度神奈川県出身 の藝大音楽学部卒業 生による 「第 19回 新人 コンサー ト」 に、 お出ま し頂 き、ま ことに有難 うございます。 藝大 同声会神奈川支部会 は、再編再発足 して、 20年 を こえ、今年 は「第 19回 新人 コ ン サー ト」 を開催す る事ができま した。 これは、ひ とえに、励 ま して下 さる皆様 のおかげ と、 心か ら感謝 申 し上げます。 現在、国の 内外 において、 自然 の災害、人為的 な悲 しい事柄がふ え、 なかでも 3年 前 の東 日本大災害 は、未だに、解決がみ られない状態が多 く、心が痛みます。1日 でも早 く安 らぎ の時が訪れ るよう、お祈 り致 します。 本 国の 出演者 は、藝大伝統 の水準 の高 い、音楽性豊 かな、若 さ溢れ る演奏 で、皆様 にお楽 しみ頂 ける と存 じます。又、近 い将来、必ず や、神奈川 のみな らず、 日本 の音楽文化 に貢献 し、さらに、世界 に羽 ばたいてい くと確信致 します。 皆様 どうぞ、 ご指導、 ご鞭撻を、 よろ しくお願い 申 し上げます。本 国は、 ご来場 ま ことに 有難 うございました。 プ ログラム 第一部 ピアノ :谷 本喜基 ゴ 。中 山 美 紀 ソプラノ 「五月」/E.ト ル ドラ `WIaig"/E.Toldri オペラ ≪羊飼いの王様≫「穏やかな空気 と晴れた日々」/W.A.モ ーツアル ト `■ er tranquillo e di Serenr'ル %〃 ″&∫ ヵ″ ′/〃 ノ.拗 ″〃 2尾 川I詩 帆 ピアノ :谷 本喜基 ソプラノ オペラ ≪ラ・ボエーム≫「私が街を歩 くと」/G.プ ッチーニ ′ ″′/C彫 ″″′ “ QuandO nlen vo''ル ″Z′ Bθ 力 ≪6つ のエ リザベス朝の歌≫より「春」/ド ミニ ク・ アージェント ″′ 滋 /筈 ″ θり “Spring,ル 多 S″ Elt%αル励´″∫ ,/Dθ ″′ " 「すてきな春に」/小 林秀雄 ピアノ :柳 り II瑞 季 ぅ。五 十 嵐 彩 メゾソプラノ ≪ 5つ の歌曲≫より「サッフォー風のオー ド」/J.ブ ラームス ``Sapphische Ode''ル ″Fレ イL″ ル″〃 B%み ″∫ ≪ 4つ の歌 曲 ≫よ り「五月 の夜」 「永遠 の愛」 /J.プ ラー ムス Die Mainacht"`γ on ewlger Liebe"ル ″ 乙 3csa移 “ `″ 4石 りI: 潤 『 ピアノ :石 川 潤 ヴィオラ :柘 植 藍子 作曲 ヴィオラとピアノのための二つの小曲 第二部 二 河本 美紀 ヴァイオリン :春 日井 恵 ホル ン ヴィオラ :チ │1村 蕗倭皇 ホル ン五重 奏 曲 変 ホ長調 ヴィオラ :齋 藤 羽奈子 チェロ :飯 島 哲蔵 作 品 407(386c)/W.A.モ ー ツアル ト HOrn Quintetto Es‐ dur K.407(386c)/″ ∠ふ う彩″ `横 ピアノ :平 尾有衣 森 由 衣 ソプラノ ≪ 6つ の歌曲≫より「彼女の絵姿」/C.シ ューマン Ihr Bildnis"ル″ル訪∫ Z″ ル″ /CS`力 ″″´″″ “ オ ペ ラ ≪セ ビ リアの理髪師≫「今 の歌声 は」 /G.ロ ッシーニ ′/CRθ ∬ノ Una voce poco fピ 1′ あ′ η〃B″ ん 蒻膨ν ″ ノ “ ググ `″ z山 田 ピアノ :平 尾有衣 華 ソプラノ オペラ ≪奥様女中≫より「私の怒 りん坊 さん」/G.B.ベ ルゴレージ ′/Cユ ル7腸 ′ Stizzoso mio stizzoso"力 ,″ Z´ ∫ %″ あ ″ “ `″ オペラ ≪ランメルモールのルチア≫「あたりは静けさに包まれ」/G.ド ニゼッティ Regnava nel silenzio"ル ″ Z″ ′ ″/CDO″ ″ι ′ ″ ″ 滋 Zα ″″ %ο θ “ `″ &柳 りII瑞 季 作曲 指揮:平 石章人 ピアノ:柳 川瑞季 ソプラノ :岩 城あさみ 川井田知穂 桑名沙也香 アル ト :五 十嵐彩 佐藤仁美 芝野遥香 テナー :寺 島弘城 吉田志門 バ ス :青 木海斗 谷本喜基 合 唱組 曲 「 暁 と夕 の 詩 」 よ り/作 詩 立原 道 造 ,メ I11添 文 ピアノ ペ トルーシュカからの三つの断章 /1.F,ス トラヴィンスキー ′ ″均 “Three Movements"ノ %″ ル ″,″ 訪力′/二 五S″ αν 中山美紀 元田菜月 中山 美紀 (ソ 寺帆[(ソ プラノ 贋引‖言 プラノ ) ) 力οQg´ ″ろ ∫ψ″″ο ∫力′ プロフィール プロフィール r● 3クたノNoた り ´″ら ∫ψ ″z″ ο 第20回 神奈川高文連ソロコンテスト第 3 神奈川県横浜市出身。 シック 19回 音楽コンクール声楽部門全国大会入選。 第 日本クラ 位。 コン クール東京大会声楽部門大学の部第 66回 全日本学生音楽 第 118回 3位 横浜市緑区民音楽祭「新人演奏 1位 。 第 。 同全国大会第 ー ン 市川文化振興財団第 会」オ デイショ 声楽部門最優秀賞受賞。 オペラではWA 26回 新人演奏家 コンクール声楽部門優秀賞受賞。 モーツアルト《フィガロの結婚》 花娘 1、 《ドン 。ジョヴアンニ》ツェ 宗教 ルリーナ、 Gド ニゼッテイ《 愛の妙薬》ジヤンネッタ役を演じる。 。 ンデル《 サイア》 GRヘ メ ハ スマス リ オ》 オラト 、 は Sバ クリ 曲で 」 ツ 《 バ 大島洋子の両氏に、 のソプラノソロを務める。 声楽を今関智子、 ロック歌唱を野奸 由香里氏に師事。 東京藝術大学音楽学部声楽 現在、同大学 科卒業。同時にアカンサス音楽賞及び同声会賞受賞。 院修士課程(独 唱専攻)一 年次在籍。 `Maぜ '/E.Toldri す共云 スllキ ミ79獣 な視卵場 会だ籠じりと概宅季 :幸下暫う路 作風 はカタルー は音楽の敵である」とし、 詩情を一番大切 にしていた。 ニ ャ民 謡 に基づ き、またフランス音 楽 の影 響 を受 けて い る。この 辮 場猟 鱚 募 軸 暖 プ 亀 覗 勇フア 雲 麗塁 眼 ξ 輝く水の流れ、明るさの中に消 誇る花、 穏やかな海原、クリスタルな雨、 蜜蜂 の小さな羽音 …その深 く えゆく雲、 柔 らかな緑の露を払うそよ風、 何か言 い難 い不幸を語 りかけている 静かな世界 に輝 く銀色の満月は、 ようである…。いつまでもこの時が終わらなけれ ばいいと言わんばか りの緩やかな歩みで春の幸せを歌っている。 オペ ラ ≪ 羊飼 いの王様 ≫「穏 や かな空 気 と晴れ た 日々」 `ツ ……W,A,モ ーツアル ト 力″ /W.A.Mozart ヽ er tranqui1lo e di Sereni"ノ %″ I′ ″ P″ ∫ WAモ ーツアル ト(1756-1791)が 19歳 のときに作曲した劇場用セレ 竜 靱 ま ヽ 需 3'第襦 丞 鼎勇 れの仕事、 貧 しい暮 らしは大変ではないか」との王様の問いに、アミン タは毅然 として「畑を耕 して子羊の世話をするこの暮らしが自分には相 美 しい泉 と緑の 応しい」と答える。そして「穏やかな空気 と晴れた日々、 牧場。羊の群れ と羊飼 いは、この願いが叶えば幸せなのだ。もし運命が 僕 の考えや気持ちを神 々が変 え 僕 に仕事を変えさせたいと望むなら、 てくださるだろう」と歌 われる。幸 せは地位や名誉 で決まるのではな 「fortunati伴 く、 毎 日の平穏な生活 の中にあると教えてくれるアリア。 この曲の前 ー コロ また ウ ラで歌われる。 い かな ラト と う 言葉が華や 褐」 奏 はヴアイオリン協奏曲第 3番 K216第 1楽 章の第 1主 題に転用されて いる。 ノ ο ″ο カノ 々グル ″ノ ●谷 本 喜 基 (ピ Zわ 拘 ∫ ,P′ ´″ο 中よリコレペテイ 。指 卒業。 在学 声楽 科 東 京藝術 大学音楽 学部 揮 活 動を始 め、各 種 コンクールやオペ ラの現 場 において伴 奏 や指 揮を務 めている。ピ乃 ′を原 田泉、笠松淑 美、滝浪 ゆか り、自石光 隆 の各氏 に師事。 に師事。 曲目解説】 【 オペラ≪ラ・ ボエーム≫「私が街 を歩くと」.… .G.プ ッチーニ //E.Toldri 〃′ “ QuandO men vo"ノ あ〃 IL´ Bο 力″ 説 Fボ ヘ ミ 「La boheme」 は、アンリ・ ミュルジェールのだヽ オペラ アン生活 の情景』を原作 とし、1896年 に初演 される。1830年 代 の パ リが舞台となり、 詩人ロドルフォとお針子のミミの恋愛模様に加 マル え、 チェッロとその恋人ムゼッタとを対照的に措 き、当時 画家 の若者 の様子が全4幕 で描かれている。 この曲は2幕 で歌われ、ムゼッタのワルツとも呼ばれている。この曲 入 ヽ で、ムゼッタはマルチェッロの気を惹 こうとし、自分 がいかに町のノ 【 曲目解説】 「五月」.… .E.ト ル ドラ 神奈川県横浜市出身。2010年 田園調布雙葉高等学校卒 業、 声楽を寺谷千枝子氏 2014年 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。 気者 であるかを歌う。 ≪ 6つ の エ リザベ ス朝の歌≫より「春」 .… .ド ミニク・アージエント g∫ /Dominick Argento ′ 乃´″∫ ο Sprinピ 'メ lθ ″ ∫ル EttR´ 多 “ ″ 1927年生まれのアメリカの作曲家D Argentoに より作曲。6つ の エ リザ ベ ス 朝 の 歌 は、Spring,Sleep,Winter,Dirge,Diaphenia, Hymnの 6曲 から成る。この曲では、春 の素晴らしさ、魅力を自然や 様 々な鳥の鳴き声が出てくるの 人々の様子を例に挙げ歌う。曲中、 が印象的な曲である。 「すてきな春 に」 .… 。 小 林秀雄 東京藝術大学音楽 「落葉松」をはじめとした名曲を生み出した、 学部作曲科卒 の小林秀雄により作 曲され る。この曲は演奏会用 ア 「春 リアとして書かれてお り、出会 いを描 いたレチタティーヴオと、 が手紙をくれました」とい う詞からはじまるアリアで構成されてい 可 る。 恋を春や花の様子とともに感情の起伏や変化 が表現される、 愛らしく美しい曲。 ′ ο カグ たグル ″滋 ο ●谷本 喜基 (ピ Zわ 拗 ∫ ′P′ ″″ο コレペテイ 。指 在学中よリ 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。 各種 コンクール やオペラの現場において伴奏や指 揮活動 を始め、 いる 笠松淑美、 滝浪ゆかり、自石光隆 。ピ乃 ′を原田泉、 揮 を務めて の各氏に師事。 五十嵐 彩 (メ ゾソプラノ) 石川 潤 lf/F曲 ) ″∫ れ M′ て 4タ クセ´ てο∫ψ%″ ο ノ た′ 〃ら C ο ′ ノ ″ο ″ 」″″■カ 4)ο ∫ プ ロフィール プロフィール 東京 神奈川県横浜市出身。目黒星美学園中学高等学校 を経て、 藝術大学音楽学部声楽科を卒業。これまでに声楽を寺谷千枝子、 1991年 神奈川生。5歳 より作 曲を始 める。2010年 3月 、 都立総 合芸術高等学校 (旧 :都 立芸術高校)を 卒業、4月 に東京藝術大 学作曲科 に現役合格。2012年 11月 に 第279回 旧東京音楽学校奏 石井真紀の各氏 に師事。 楽堂藝大生 による木曜 コンサー トにて弦楽四重奏hadesを 初演。 「Christmas FantaSa」 などの委嘱初 その他「 12手 のためのアソビ」 【 曲目解説】 ≪ 5つ の歌 曲≫より「サ ッフォー風のオ ー ド」.… .」 .ブ ラームス Sapphische Ode"/ra″ F″ ′ “ グLル ル″/」 .Brahms 詩人でもあり音楽家 でもあるハ ンス・ シュミットによる詞。サ ッ ヘ フォー は古代ギ リシャの女流詩ノ で ヽこの詞はサッフォーが好んで 使 つた韻律の一つ に基づ く歌詞であり、サッフォーを称えて作曲さ れた曲ではない。ブラームスの歌曲中でももっとも有名なものの一 つである。 ≪ 4つ の歌 曲≫より「五月の夜」。 … .」 .ブ ラームス Die Mainachじ '′ り″ ラ ′ ″G′ s夕%g′ “ ルティによる詞。1886に 作曲され 北 ドイツ生まれの抒情詩メごヽ /1グ た。鳩 のつがいが幸 せそうに鳴き声を響かせる中ひとり孤独 の主 人公は涙を流すとい う内容で、 不協和音を適切に挿入し効果的な 転調を用いて、 寂 しさの中にも暗さ甘さが表現されている。 ≪ 4つ の歌 曲≫より「永遠の愛」.… .J.ブ ラームス `ヽ ron ewiger Liebe"/ra″ 〃電′ レ7′ ″G′ ∫ 1864年 2月 に作 曲された。歌詞はチ ェコの民謡ふうな詩人でま た教育者でもあったコーゼフ・ヴェンツィヒによるもの、またはヴェ ント族の民謡 とい う説がある。 詩は青年 と乙女の対話の形をとって いる。音楽は民謡ふうな素朴さをもっており、そのなかに甘 さと悲 しさが表現されている。 ●柳川 瑞季 (ピ Zわ M′ て″たノY″ ″ ´″ら P′ ′″ο 1991年 神奈川県生まれ。 第 東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。 “ 2回 洗足現代音楽作曲コンクール A部 門第 1位 、 洗足賞 (聴 衆賞)等 現在 ピ乃 ノを佐藤俊氏 受賞。これまでに作曲を久行敏彦氏に師事。 に師事。 演や映像作品の楽 曲の提供などの活動を行 っている。これまで作 青山正憲、 小倉啓介、 安良岡章夫、日野原秀彦各氏 曲を正門憲 也、 に師事。 【 曲目解説】 曲 ヴィオラとピ〃 のための二つの」ヽ ′ ピ ヴィオラと 乃 のために書かれた二つの単純な曲からなる。 調性を有 した比較的聴き易 くほんの少 しのポップさを匂わせる音 楽であるc I.ノ クターン Aは A― B― Aの 三部形式か らなる。 変 口短調 の歌唱的なノクターン。 同音連打が特徴的なテーマで始まる。和声は緩やか に厳かに進行 し、 大仰 としたコデッタに導かれる。コデッタのリズムからやや明る い 中間部 Bに 入る。ここでは一つのリズムの反復とそれに対する応 答で構成され、厳かなAと 対比 して流れるように無為に進む。その 少し変化を加 えながら終結する。 後 にAが 再現され、 Ⅱ.マ ーチ=ス ケルツォ 嬰ハ短調。奇抜な導入の直後 に少 し哀 しげでおどけたマー チの主 A主 題 自体 A― A― B― A― Codaの 簡素 な形式か らなるが、 題 が始 まる。 は長いフレーズ感 の上に構成される。Bで は一旦落ち着 きを見せる が、クレッシェンドにのせてAが 再現する。コー ダでは Bの 動機が 導入のリズムで終了する。 歌われ、 ″ たο■ 電ら め ο ●柘植 藍子 (ヴ ィオラ)И ノ 3歳 よリヴアイオリンをはじめ、 東京芸術大学附属高等学校入学 を機にヴィオラヘ転向。2010年 中国政府招聘 による中日青少年交 流演奏会 (北 京 。上海)出 演。北広島市芸術文化 ホール主催、ロビー コンサー ト及び春の音楽会出演。 河本 美紀 (ホ 横森 由衣 ルン ) (ソ プラノ ) ο ルfノ たノK´″´″θ′ ′Hο ″ Y″ ノYο たο″ο″ ∫″ ″ ″ο プ ロフィール プロフィール 神奈川県横浜市出身。12歳 よリホルンを始める。三浦学苑高等学校 を経て、 小澤征爾音楽塾オペラプロジェ 東京藝術大学音楽学部卒業。 クトⅨ参加 。 第 84回 戸塚 クラシックコンサー ト出演。室 内楽 にも積極 的に取 り組んでおり、 在学中に木曜コンサー トに選出され、ホルンニ重 奏で出演する。ヤン・ヴオボジル氏のマスター クラスを受講。これまで にホルンを赤坂和之、西條貴人、 伴野涼 守山光 三、 大野良雄、日高剛、 加藤洋 稲川榮 一、日高剛、 介 の各氏に、室内楽を寺本義明、岡本広之、 之の各氏に師事。 東京藝術 鎌倉女学院高等学校卒業。 神奈川県横須賀市出身。 現在、同大学院音楽研究科修士課程 大学音楽学部声楽科卒業。 これまでに故朝倉蒼生、 諸冨満希子、 佐々 (オ ペラ科)1年 次在学中。 木典子の各氏に師事。 【 曲目解説】 【 曲目解説】 ≪6つ の歌曲≫ より唯 女の絵姿」.… .C,シ ューマン ホルン五重奏曲 変ホ長調 作品407(386c)。 ….W,Aモ ーツアルト ``Ihr Bildnis"ブル `″ HOrn Quintetto Es‐ dur K.407(386c)/W.A.Mozart モーツアル トがホルンのために書いた由は、4曲 の 『ホルン協奏曲Jと この 『ホルン五重奏 曲Jの 合わせて2曲 あるが、これらはいずれもモ ー ツァル トの友人であったザルツブルグ宮廷楽団のロイ トゲープとい うホ ルン奏者のために作曲されたものである。1782年 末 に作曲されたと考 えられるこのホルン五重奏曲K4071ま 、ホルンと通常の弦楽四重奏 とい う編成でなく、ホルン、ヴアイオリン、ヴィオラ2本、チェロという特異な 編成で書かれている。おそらくヴアイオリンを2本 配することで、それほ ・ホル ど音域の高 くないホルンの音を埋れさせたり、当時のナチュラル ンの特 質であ った音色の違いを損なってしまうという事態 を避 けた かったためと思われる。 各楽器が対等に競 い合 うとい う 両端楽章では、 よりも、むしろ低音に集中した伴奏の重厚な響きの上でホルンとヴアイ オリンが協奏的に絡み合い、 対話を交わす。それに対 して、中間楽章は ホルンと弦楽器の響 きがブレンドして、あたたかみ のある雰 囲気をか もしだしている。 第 1楽章 :Allegro(ソ ナタ形式)第 2楽 章 :Andante 第 3楽 章 :Alegro(ロ ンド形式 ) ″″ ● 春 日井 恵 (ヴ ァイオ リン)Mc″ ″′2ひ ∫ 鴛 ″ら ん ο 名古屋 東京芸術大学音楽学部卒業。 名古屋市立菊里高校音楽科を経て、 2012年か 芸術大学オーケストラや、 中部フィルハーモニー交響楽団と共演。 らは年に一度名古屋にて姉妹デュオリサ4′ タルを企画し、開催している。 ″ ● 齋 藤 羽 奈 子 (ヴ ィオラ)H´ ″´たοル ノ れ レクο 4歳 よリヴアイ 3歳 より桐朋学園大学附属子供のための音楽教室に入室、 オリンを始める。 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学 協奏曲 卒業。 各地の市民及び学生オーケストラでトレーナーを務めるほか、 の共演も多数果たしている。 現在、 桐朋オーケストラ・アカデミー研修過程 に在籍。 ル た″励 K″ ´″″名 И ο ●川 村 蕗倭 皇 (ヴ ィオラ)Rο 物 ノ 6歳 よリヴアイオリンを始め、16歳 でヴィオラに転向。 神奈川県立弥栄高 第23回 高文連ソロコン 校芸術科を経て、 東京藝術大学音楽学部3年 在学。 テスト会長賞受賞。オホーツク紋別音楽セミナーに参加。ヴアイオリンを渡 川崎和憲の各氏に師事。 追慶子、甲斐史子、ヴイオラを菅沼準二、 ″″α 〃 ● 飯 島 哲蔵 (チ ェロ)■ ヵ″R′ Iを,″ の レクο 4歳 よリチェロを始める。これまでにチェロを中島克久、 河野文 前田善彦、 2012年 第10回 ビバホールチェロコン 上森祥平の各氏に師事。 昭、山崎伸子、 クール井上賞。 現在、 東京芸術大学4年 に在学中。 ル´ 多∫Lノ ′ ル′/C,Schumann 1840年 から1843年 にかけて、クララ・ シューマンが作 曲した 詩 はハ イネの「歌の本」から用いている 《6つ の歌 曲》の中の一つ。 が、クララの他にもシューベル トやヴォルフ、グリー グといった作曲 「歌 の本」では夢をテーマにした詩 家 もこの詩 に曲をつ けている。 が数多 く収められているが、この詩 はその代表 とも言える。暗い夢 の中で、 遠い 日のあの微笑み 今 はなき恋人がそっと息を吹き返し、 が蘇 ったかと思うと、その瞳は悲 しみの涙できらめく。そこで夢 は 頬 につたう涙で目が覚める。 別れの苦 しみを描 く詩 とは対 終わり、 照的 に、クララの音楽 は穏やかで暖かい。美 しい旋律 が過去の苦 しみを幸せな思い出へ と変 え、 最後 は祈るような後奏で幕を閉じ る。 苦 しみの先にある静かな幸せが短い曲の中に表現されている。 オペラ ≪セビリアの理髪師≫「今の歌声は」.… .G・ ロッシーニ ″ ″ ル″ Una voce poco lゴ '/ra″ Iノ B´ 彫′ ′ “ な〃´/G.Rossini ペ オ ラ《セビリアの理髪師》は 19世 紀イタリアの作曲家、G.ロ ッ シーニ により作曲された、 現在でも最 も人気のあるオペラの一つ。 ペ 18世 紀 のス イン、セビリアの 町を舞台 に、美 しく可愛 らしい ロ ジーナに恋をした伯爵が、 理髪師フィガロの力を借 り、 後見人の目 をかい くぐりながら思いを伝え、その恋を成就させるとい うコミカ ルなラブス トー リーである。“ 今 の歌声は "0ま 、ヒロインのロジーナ が歌うアリア。後見人か ら厳 しく監視されているロジーナは、バル コニーヘ 出ることも禁止されている。そこへ伯爵 の愛 の歌 が聞こ え、 胸が ときめ く。伯爵 へ の恋 が芽生 えたロジー ナは結婚を決意 し、その恋の成就のためならどんな困難も乗 り越 えると決意する。 弾むように軽やかなロッシーニの音楽から、ロジーナの胸 の高鳴り 色あせ を感 じることができる。初演から200年 近 くたつ現在でも、 ることのないみずみずしさに満ちた作品である。 ●平尾 有衣 (ピ Zわ Hノ ″οン14P″ ″ο 現在同大学 千葉県出身。 東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、 第 57回 全 日本学 院音楽研究科修士課程 ピ〃 専攻 1年 次在学中。 生音楽 コンクール東京大会第二位。 第 6回 日本演奏家 コンクールグ 三の ランプリ受賞。弘中幸子、 各氏に師事。 東誠 山田 華 (ソ プラノ ) 柳川 瑞季 14t曲 ) H´ ″´ 】ζ ´″´グら ∫ψ %″ ο ″ο″ んfノ Rン たノン1´ ″ん ο∫′ 野 ″の Cο ′ ηり プロフィール プロフィール 第 在学中に安宅賞を受賞。 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。 63回 瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽 コンクール優良賞受賞。 2013年 H月 には藤沢市民オペラ40周 年記念公演の「フィガロの結 双子の妹の麗とデュオ「華麗」と 婚」にて花娘役でオペラデビュー。 しても活動し、 平和 コンサー ト、 成人式のオープエングでの歌唱、 市民 の 集 う童謡 の 会で の 指導、第29回 全 国都 市緑化フェア TOKYO、 文化庁コモンゲー トでの歌唱、 横浜金沢交響楽団と共演 するなど、 活動の場を広げている。2011年 度ミス鎌倉。 1991年 神奈川県生まれ。 第 東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。 9回 TIAA全 日本作曲家 コンクール歌曲部門第2位 (1位 なし)第 1回 小 田原賞作 曲コンクール 佳作。第3回 東京国際歌曲作 曲コンクー ル入選。第2回 洗足現代音楽作 曲コンクール A部 門 (オ ー ケス トラ 平 曲)第 1位 、 併せて洗足賞 (聴 衆賞)。 これまでに作曲を喜久邦博、 久行敏彦、 佐藤員の各氏に師事。 井正志、 【 曲目解説】 【 曲 目解説】 「私の怒りん坊さん」.… .G.B.ペ ルゴレージ オペラ≪奥様女中≫より /G.B.Pergolesi θ ″´′″″ ″ 0″ ク Stizzoso mio stizzoso"/ra″ L´ ∫ “ 合 唱組 曲 「暁 と夕の詩」 より 作 詩 金持ちの老人ウベル トの部屋。ウベル トは、 毎朝飲むチョコレー トを女中 のセルピーナに持 つてこさせているが、 今 日に限つてなかなか来ない。まる で女主人のように威張っていると憤慨 し、下男に催促 に行 くよう命ずる。や がで現れたセルピーナだが、まるで取 り合わない。ますます怒 り心頭のウベ ルトは、 今に後悔する時が来る、とどなり散らす。セルピーナを置いて 1人 外 出しようとするが、セルピーナに止められる。仕事に口出しをするな、と彼女 を怒るが、セルピーナがウベル トを手玉にとろうと、静かにしているあなた の方が好きだ、と歌うのがこのアリア。この後セル ピーナが一 計を案 じ、 下 「 自分 はこの許婚 と結婚することに 男ヴェスポーネを兵士に仕立て上げ、 なっているが、彼か ら持参金を迫 られている」と言つてウベル トに言い寄 る。驚 き断るウベル トだったが、無 口な兵士の迫力に押 され、 遂 にはセル ピーナとの結婚を神の前に誓 う。ここでヴェスポーネが正体を明かす。編さ 互いに胸の中に鳴り響 く愛を喜び合いな れたと嘆くウベル トではあったが、 がら二重唱を歌い、この喜劇は幕 となる。 「あたりは静けさに包まれ」 オペラ≪ランメルモールのルチア≫ … G.ド ニゼッティ “ ク″Lク ″″′ ″ 〃θ O″ /G.Donizetti Regnava nel silenzio"/ra″ L″ ″ “ 舞台は 17世 紀スコットランド。ランメルモールでの勢力争いの末、レー ヴェンスウッド家が敗れアシュトン家がすべての土地や権力を手中に収め る。ところが偶然暴れ牛から助けられたルチアは、 敵対する一族のエ ドガル 真夜中ルチアは恋 ドと恋に落ちてしまう。そして歌われるのがこのアリア。 侍女のアリーサにこの泉にまつわる昔話 人エドガルドをここで待ちながら、 それ以後この を聞かせる。 昔この泉です人の女が殺され泉が真赤に染まり、 ルチアは自分の恋も何か不吉な終わり 泉には幽霊が出ると言われていた。 ルチアは姉 方をするのではないかと不安におののく…。その不安は的中し、 のエンリーコにエ ドガルドが裏切っていると思いこまされ、 発狂し死んでし まう。それを知ったエ ドガルドも自ら命を落とした。 ●平尾 有 衣 (ピ Zわ H′ 杉οし らP′ ´″ο 千葉 県 出身。東 京藝術 大学音楽 学部器 楽科 を経て、現在 同大学 院音楽 研 究科 修士課程 ピ〃 専攻 1年 次在学 中。第 57回 全 日本 学 生音楽 コンクール東 京大会第 二位。第 6回 日本 演奏 家 コンクール グ ランプリ受賞。弘 中幸子、東誠 三の各氏 に師事。 立原 道造 立原道造の詩は、温かく色彩感に溢れた美 しい言葉の数々が散 りばめられてお り、 私の心を大きく揺さぶ りました。今 回演奏する 合唱曲は、10篇 の詩で構成 される詩集「暁と夕の詩」の中から4つ の詩を選んだものです。大学生活を送る中で、 声楽 の伴奏をするこ とが数多 くあ り、そのたびに「声」に魅了されました。藝大での4年 間の集大成 として今 回の演奏会では、やはり私はその「声」を使っ た作品を出品したいと思いました。 立原道造の詩と、それぞれの歌 真摯 に作品に向 声を心地よく感 じて頂けたら幸いです。忙 しい中、 き合 っ0さ つた演奏者の方々に感謝致します。 ●平石 章人 (指 揮)И たノ ヵ Hれ着力′ 上野学園研究生≪指揮≫専攻に研 野竜也、大河内雅彦 現在、 の両氏に指揮を師事。東 京藝術大学楽理科五年次在学中でもあ る。また、音楽祭や講習会にも参加 し井上道義、 広上淳一、高関健 の各氏にも指導を受けた。 ソプラノ 岩城 あさみ/川 井 田知穂 /桑 名沙 也香/中 山美紀 /元 田菜月 アル ト 五十嵐彩/佐 藤仁 美 /芝 野遥香/武 藤 あゆみ テナー 寺島弘城 /吉 田志 門 バス 青木海 斗/谷 本喜基 J‖ 湯ミゞ と(ピ ァノ ) /レ ´K´ ″″ θ ″ο らP′ ´ て プ ロフィール 3歳 よリピ〃 を始める。2009年 ピティナピアノコンペテイショ ンG級 ベス ト賞。2010年 かながわ音楽 コンクールF部 門最優秀賞、 総合 2位 、コンチェル ト賞。トップコンサー ト0こ てショパ ンピ〃 協 1/7ヽ ―モニー と共演。 2011年 横浜国際コン 奏曲第 1番 を神奈川フイノ クール大学生部門第 2位 。2011年 北本 ピアノコンクール大学生部 門第 1位 。2012年 かながわ音楽 コンクール シエアピアノ部 門第 1 位。トップコンサー トにてプーランク2台 ピ乃 ノと管弦楽 のための 協奏 曲を神奈川フィルハー モニー と共演。2013年 芸大モーエ ング コンサー トにてプロコフィエフ第 2番 協奏 曲を藝大フィルハー モ ニー と共演。これまでに、日比谷友妃子、 青柳晋、エヴア・ ポヴォツ 東京藝術大学音楽 カの各氏に師事。清泉女学院高等学校を経て、 現在同 学部器楽科を卒業。卒業時に同声会新人演奏会賞 を受賞。 大学院修士課程 1年 在学中。 【 曲 目解説】 ペ トル ーシュカか らの三つの 断章 。 … 。 Fス トラヴィンスキー ″ ο ″´ み た´/1.F.Stravinsky Three Wlovements''ル ο ″P′ ′ “ │。 「ペ トル ーシュカJは 、ロシアの作 曲家イーゴ リ・ス トラヴィンス キーが作 曲したバ レエ音楽で、1911年 にパ リで初演 された。内容 は命を吹き込まれた 3体 の人形達による悲恋劇で、ストラヴィンス キー の三大バ レエ音楽 の 1つ になっている。ストラヴィンスキーの 初期を代表す る三大バ レエ は「火 の鳥」(1910年 )、「ペ トル ー シュ カ」(1911年 )、「春 の祭典」(1913年 )の 三作であり、セルゲイ・ディ アギ レフ(1872∼ 1929)の 主宰するロシア・バ レエ 団のために作 曲されたバ レエ音楽 の傑作であることは広く知 られている。ロシ ア・バ レエ 団の活動初期 における天才興行 師 。ディアギ レフは、 当時芸術 の国際的な中心地 であったパ リの観客がエキゾチックで 観客 の趣味に合致 しそうな 刺激的な演 目が好きなことを見抜き、 ロシアのイメージを独 自に作 り出したのである。このバレエ音楽「ペ トル ーシュカ」が、ストラヴィンスキー 自身によリピ乃 ′曲に編曲さ 「ペ トルーシュカによる三つの断章」 れたもの、それが本 国演奏する 「ペ トルーシュカ」は、 である。 協奏曲として構想されて 最初はピ乃 ノ パー トを中心に抜粋 し3つ の いた、とい う背景があるだけに、ピ乃 ノ 独奏版である。ストラタィンス 楽章に編曲されたものが、このビ乃 ′ 「俺 のために世界 キーが、アル トウール・ ルービンシュタインより 一 難 しい曲を書いてくれ」と依頼されたことがもとで、1914年 に編 曲されたと言われている。 音が多 く弾き難い箇所 オーケストラ曲を再現 していることもあり、 が多 く、 高い技術を要する超難曲に仕上がっている。 「ロシアの踊 り」 第 1楽 章 :第 1場 より 「ペ トルーシュカの部屋」 第 2楽 章 :第 2場 より 「謝 肉祭J 第 3楽 章 :第 3場 より 全出演者名 第 1回 1996年 5月 5日 (日 )昼 の部 14:30夜 の部 18:30 1.ヴ ァイオ リン 小澤真智子 2.ソ プラノ 林田康子 3.バ リトン 市川幸介 4.ソ プラノ 日隈典子 5.ヴ ィオラ 増茂和美 6.ピ アノ 大森洋子 7.ピ アノ 今島葉子 8.メ ゾソプラノ 背戸裕子 9.ソ プラノ 渡辺温子 10 ソプラノ 関森温子 11.ヴ ィオラ 粕谷 和 12.邦 楽合奏 等 設楽聡子 金子朋沐枝 尺八 13.ソ プラノ 長谷川友代 14.ア ル ト 由比昌子 15.ソ プラノ 平野真実 16 ヴァイオ リン 下川美穂 17.ピ アノ 近藤麻里 18.作 品発表 小森俊明 19・ ソプラノ 赤池 優 20 ソプラノ 山村奈緒子 21.ソ プラノ 久保千春 22.ヴ ァイオ リン 伊藤佳奈子 23.ピ アノ 辻本智美 第 2回 1997年 5月 31日 1.ピ アノ 2.ソ プラノ 3 ソプラノ 4.ヴ アイオ リン 5 メゾソプラノ 6.ソ プラノ 7.長 唄 8.作 品発表 9.コ ン トラバス 10 アル ト 11.ソ プラノ 12.作 品発表 13.ソ プラ/ 14. アル ト 15.ピ アノ 16.テ ノール (土 )15:30 第 3回 1998年 6月 5日 (金 )18:00 1 ピアノ 2 ソプラノ 3.ソ プラノ 4.チ ェンバロ 5.禁 曲 6.雅 楽 笙 7.メ ゾソプラノ 8.メ ゾソプラノ 9. バ リトン 10.ト ランペ ツ ト 11.ピ アノ 平山友紀子 菅野綾子 半場綾子 守田マヤ 桑原裕美 細沼弥恵 堀 友妃子 萩野 マミ子 外岡尚生 長井マヤ 井口果織 渡辺雅彦 真島敦子 東 麻紀子 織田祥代 湯川 晃 石井馨子 宍倉智子 古川詠子 綾部曜子 藤田真優美 真鍋尚之 枝野朝子 増田貴代子 宮本益光 森 雅貴 末松茂敏 第 4回 1999年 5月 22日 (土 )15 1.ピ アノ 2.ピ アノ 3.メ ゾソプラノ 4.ソ プラノ 5.フ アゴッ ト 6.ヴ ァイオ リン ア.ピ アノ 8.ソ プラノ 9.ソ プラノ 10.等 曲 三絃 11.等 曲 12.ソ プラノ 13.ソ プラノ 14.ピ アノ 15.ク ラリネッ ト 16.ソ プラノ 中根希子 小沢麻由子 前田美樹 渡海千津子 1邦 宏 早り 村越麻希子 鈴木 綾 平山真樹子 石上朋美 千葉 暢 山田ゆき 戸川望美 永田真理 鹿 目純子 小田愛子 田中詩乃 第 5回 2000年 4月 30日 (日 )15 1.ピ アノ 2.ピ アノ 3 ソプラノ 4.ヴ アイオ リン 5.オ ルガン 6.チ ェンバロ 7.テ ノール 8.オ ーボエ 9.ソ プラノ 10.ピ アノ 11.日 本舞踊 12.ヴ ァイオリン 13.オ ルガン 14.ピ アノ 梅澤美穂子 首藤亜希 辻村倫子 武谷絵梨 浅丼美紀 水頭加菜子 水越 啓 橋本奈月 日黒真理 冨井玲奈 小林恵子 南條由起 柳沢文子 内田由美 第 6回 2001年 5月 12日 (土 )15 1.ヴ アイオ リン 2.ソ プラノ 3.ソ プラノ 4.ピ アノ 5.ピ アノ 6.ソ プラノ 7.ソ プラノ 8.ピ アノ 9.作 品発表 10.ピ アノ 11. アル ト 12.バ ス 13.ソ プラノ 14. 才 旨]軍 高木 聡 菅井陽子 平松亮子 小松紀子 金行弥生 田中直子 岡崎安希子 石岡千弘 内田祥子 小津智子 塚越由香里 中西健太郎 神田沙央理 山田和樹 第 7回 2002年 5月 11日 (土 )15 1.チ ェロ 2.ソ プラノ 3.ヴ ァイオ リン 4.フ ルー ト 5.ピ アノ 6.ヴ アイオ リン 榊原糸野 高木佑子 赤池美礼 花積亜依 仁上亜希子 清水亜貴子 7.マ リンバ 8.日 本舞踊 9.筆 曲 10.作 品発表 11.作 品発表 12.ソ プラノ 13.チ ェロ 14.ピ アノ 第 8回 2003年 5月 18日 (日 )15:30 1.ソ プラノ 2.作 品発表 3.メ ゾソプラノ 4.ソ プラノ 5.オ ルガン 6.作 品発表 7.等 曲 8.ソ プラノ 9.ピ アノ 10.ト ランペ ツ ト 11.ソ プラノ 中村 梓 増子未絵子 石井まなみ 石田早苗 吉川暁子 原山桃子 丸山朋文 馬場祥子 賀川麻里子 小室美穂 牧山亜紀子 稲村麻衣子 竹回苗里 中山博之 山田優子 辛島安妃子 須藤千晴 高見信行 市原 愛 第 9回 2004年 5月 30日 (日 )15:30 1.ソ プラノ 2.ソ プラノ 3.ヴ ァイオ リン 4.ピ アノ 5.オ ーボエ 6.ソ プラノ 7 ソプラノ 8.争 曲 (生 田流) 9 マ リンバ 10.ピ アノ 11.ピ アノ 12.オ ーボエ 13.ソ プラノ 14 ソプラノ 相原れ いな 兵頭カ ンナ 漆原直美 川村祥子 坪池泉美 八鍬 圭 高山潤子 鎌田美穂子 高梨 晃 開根壽代 斎藤 龍 中山正瑠 鷲尾麻衣 田中樹里 第 10回 2005年 5月 5日 (木・祝)15:30 1.メ ゾソプラノ 2.ピ アノ 3. アル ト 4.フ アゴッ ト 5.能 楽 6.楽 理 (オ ン ド・マル トノ) 7.テ ノール 8. アル ト 9 ヴアイオ リン 相田麻純 平井李枝 古賀裕子 望月理江 寺井千景 大矢素子 滝沢健作 大木かお り 清岡優子 第 11回 2006年 5月 5日 (金 。 祝)15:30 1.楽 理 (ピ アノ・デュオ) 2.メ ゾソプラノ 3.ア ル ト・サクソフォーン 4.ヴ ィオラ 5,メ ゾソプラノ 6.ピ アノ 7.ピ アノ 田中久美子 三橋さゆ リ 田中麻樹子 鈴木友紀子 滝口小夜子 宇根美沙恵 浅野貴美子 8.バ リトン 9.ピ アノ 10.ソ プラノ 11.ヴ ァイオ リン 12.ピ アノ 13.マ リンバ 中井智彦 伊藤怜美 清水 梢 石橋尚子 坂本真由美 石橋知佳 第 12回 2007年 5月 20日 (日 )15:30 1.マ リンバ 2.ソ プラノ 3. アル ト 4.ヴ アイオ リン 5.ト ランペ ッ ト 6.等 曲(生 田流) 7.ソ プラノ 8.ソ プラノ 9.ヴ アイオ リン 10.ハ ープ 11.ア ル ト・サクソフォーン マリンバ 青木紗央 橘田有美 菅野瑞恵 増村寿乃 原 育海 小畔香子 山田亜寿香 神田時子 高梨真実 瀬川真未 田村 哲 中山航介 第 13回 2008年 5月 5日 (月・祝)15:00 1.作 曲/作 品発表 2.ピ アノ 3.ヴ アイオ リン 4.ピ アノ 5 アル ト・サクソフォーン 6.等 曲 (山 田流) 7.作 曲/作 品発表 8.ピ ア/ 9.フ ァゴッ ト 10.ヴ ァイォ リン 11.メ ゾソプラノ クラリネッ ト 12.ソ プラノ 13.ヴ ァイオ リン 14.ピ アノ 15.作 曲/作 品発表 16.ピ アノ 17.ヴ ァイオ リン 18.マ リンバ 19.ハ ープ 20.ピ アノ 21 ソプラノ 山田純子 麻田絵里子 辻本雲母 小越由果 荒木絵美 新井未来子 高橋幸代 寺本舞依 今井潤子 根来由実 鮎澤由香理 小嶋 新 藤城真理 東山加奈子 古川貴子 徳備祐子 中野友裕 岡部亜希子 斉藤祥子 中山 京 八木下侑子 栗林瑛利子 第 14回 2009年 5月 5日 (火 。 祝)14:00 1.ピ ア/ 2.ソ プラノ 3.メ ゾソプラノ 4.ヴ ィオラ 5・ ピアノ 6.ヴ ィオラ 7.ソ プラノ 8.ソ プラノ 9.ピ アノ 10.ソ プラノ・サクソフォーン 増田桃香 植松朗代 安藤優佳 丸山 奏 ││か りん 古り 深澤麻里 渡邊仁美 天野聡絵 里見有香 田村 哲 │1県 立音楽堂 会場 :神 奈り 第 15回 2010年 5月 5日 (水・祝)13:30 1 サクソフォーン 2.ピ アノ 3.ソ プラノ 4.フ ルー ト 5,オ ーボエ 6.竿 曲生田 7.竿 曲山田 8.竿 曲生田 9.マ リンバ 10. アル ト 11.ピ ア/ 祝)14:00 第 16回 2011年 5月 5日 (木 。 1.メ ゾソプラノ 2.ヴ アイオ リン 3.ソ プラノ 4・ マ リンバ 5.邦 楽 6.ソ プラノ 7 ヴアイオ リン 大石俊太郎 成瀬悠郎 朝倉春菜 松崎ゆ り 新岡ゆい 高橋芳枝 小田切品子 加藤侑子 牧野美沙 加藤のぞみ 別府由佳 第 17回 2012年 5月 5日 (土・祝)13:30 1.テ ノール 丹羽大規 2.メ ゾソプラノ 加藤菜子 3.ヴ アイオ リン 藤井杏子 4.メ ゾソプラノ 林 員嘆 5.ソ プラノ 田子雅代 6.ク ラリネッ ト 安藤綾花 7.バ リトン 加藤大聖 8.メ ゾソプラノ 土田佳世子 9.ピ アノ 鈴木美祐 10.ソ プラノ 松岡多恵 11.メ ゾソプラノ 藤田彩歌 。 祝)13:30 1.ソ プラノ 杉山由衣 2.メ ゾソプラノ 田中沙友里 3.ピ アノ 富岡紀香 4.ソ プラノ 田村幸代 5.サ クソフォーン 土岐光秀 6.フ ルー ト 有田紘平 7.ソ プラ 中島桃子 8.ピ アノ 貝」 行みお 9.ソ プラノ 緒方麻紀 10.二 重唱 杉山由衣 。田中沙友里 第 18回 2013年 5月 5日 藤田彩歌 早川愛美 松岡多恵 清田裕里江 小松弘奈 菊地沙耶 山川絢子 *東 日本大震災のため中止いた しました。 東京藝術大学音楽学部同声会神奈川支部会 新人 コンサー ト運営委員会 (日 (神 奈川同声会) 会長 野畑 百合 委員長 野畑 百合 副委員長 中村 義春 事務局長 唐津麻 佳子 委員 浦畑 博美 岡田 道子 川名 佑 一 小森 俊明 三 林 輝夫 末松 茂敏 高橋 幸代 田中 直子 中島 陽一 野 口 公子 長谷川 敏 廣瀬 則子 平沢 由美子 松本 淳子 真鍋 恭子 岡崎 賞俊 (各 五十音順) 事務局 〒2250011 横浜市青葉 区あざみ野 233-4 唐津麻 佳子 方 TEL 045-902-4539 FAX 045‐ 904-4639 http://―・ kanagawa― doseikai.org info@kanagawa― doseikai.org ③ YAMAHA Yalnaha Prenllunl PianOs 超 え続 け ることが、在 り続 けること The CF Series CFX 堂々とした音の存在感が、ホールのすみずみまで響 きわ た ります。ヤマハの頂点であ り、新たな原点でもある フルコンサー トグランドピアノ。 メーカー希望小売価格 19,000,000円 (税 抜) 音 を奏 でる楽 しさを伝 えたい ¨・ あなたのミュージックライフを提 案 します。 TEL 045-311-1202 横浜店 http://www.yamahamusicjp/shop/yokohama 横 浜 市 西 区南 幸 2-5-9 (横 浜駅西 日から徒歩 5分 ) 〈営業時間 〉平 日 日土 曜 10:30∼ 19:30 日曜 日祝 日 1190∼ 1990 〈定 休 日 〉毎月第 2火 曜 日 ピアノフ ォルテ上大岡 http://― w.yamahamusicjp/shop/kamioooka 横 浜 市南 区別 所 1-2-6 (上 大 岡駅から徒歩 爾麟 爾 は lF 管楽器 ・ 弦楽器 ・ギター 管楽器 リペア・弦楽器 リペア 鍵盤楽器 ・ アビテックス (防 音室 ) 楽譜 ・音楽書籍 ・ クラシック CD 3∼ 5F ヤ マハ 大 人 の音 楽教 室 music BlF LIVE HALL グ●ニーHARBOR AVENUE TEL 045-716-4560 ピアノ・アビテックス (防 音室 ) ピアノ調律・修理 12分 鎌倉街 道 向田橋 バス停前 ) 〈営業時間 〉10Ю O∼ 18:00 〈定 休 日 〉水曜 日 欄 ヤ マノヽミュージック リテイリング
© Copyright 2024 Paperzz