NPO法人日本コンチネンス協会

NPO法人日本コンチネンス協会
D98123-4_ポケット版.indd 21
13/06/26 10:53
尿失禁とは?
我慢できずにおしっこが漏れてしまっ
たり、何かの拍子におしっこが漏れる
こと(おもらし)です。
尿失禁をなおすには
この冊子には尿失禁の対処方法として
以下のようなことが書かれています。
○まず自分の症状を知りましょう
3 ページ
5 ページ
○男性と女性の違い
7 ページ
○高齢になると
○我慢できずに漏れる切迫性尿失禁には
9 ページ
こんな対処方法があります
○咳やくしゃみで漏れる腹圧性尿失禁には
11 ページ
こんな対処方法があります
13 ページ
○日常生活で気をつけること
17 ページ
○よくある質問と回答
D98123-4_ポケット版.indd 2
-1-
13/06/26 10:53
『最近トイレが近くて・・・・』
D98123-4_ポケット版.indd 19
『よく御相談に
こられましたネ・・・・』
-2-
13/06/26 10:53
まず自分の症状を知りましょう
・トイレに行きたいと思ったら、ほと
んど我慢できずに漏れてしまう。
・ 冷たい水で手を洗ったり、寒い所に
出ると尿が漏れそうになったり、実
際に漏れてしまう。
*以上の方は膀胱が勝手に収縮する
切迫性尿失禁の可能性があります。
D98123-4_ポケット版.indd 4
-3-
13/06/26 10:53
・咳やくしゃみをした時に尿が漏れて
しまう。
・テニス、縄跳び、犬の散歩、ジョギン
グなどで尿が漏れてしまう。
*以上の方は尿道を締める筋力の衰え
によって起こる腹圧性尿失禁が考え
られます。
*この他に 2 つのタイプが一緒になっ
た混合型もあります。
D98123-4_ポケット版.indd 17
-4-
13/06/26 10:53
男性と女性の違い
1. 女性
尿道は約 3 ∼ 4 センチのまっすぐ下に向いた管
で、出口は内臓を支えている筋肉に支えられてい
ます。
(図 1)
図1
骨盤底筋群
・支える筋肉が緩みやすいことから、尿失禁
の中でも、特に出口の抵抗が弱まった
ために起きる腹圧性尿失禁は圧倒的に
女性が多く、
D98123-4_ポケット版.indd 6
-5-
13/06/26 10:53
2. 男性
尿道はほぼ 20 センチの長さで、周りの
組織にしっかり囲まれ固定されています。
また膀胱の出口には前立腺があります。
このために女性に比べて尿を出しにくい
構造になっています。
(図 2)
前立腺
図2
男性は出口にある前立腺が年齢とともに大
きくなって、排尿困難を起こしやすくなる
のです。漏れやすいのも、出にくいのもど
ちらも困りますね。
≪男性は出しにくく、女性は漏れやすい≫
D98123-4_ポケット版.indd 15
-6-
13/06/26 10:53
高齢になると
年をとると、身体のあちこちが弱まり失禁が
起きやすくなります
高齢者といっても体力差は 60 才で ±7 才
の差があるといわれ、平均的な値はありません
が、やはり全体的に衰えてくるのは確かです。
身体の衰えがおしっこと関係する部分は大別
すると 3 つです。
D98123-4_ポケット版.indd 8
-7-
13/06/26 10:53
1. 腎臓、膀胱、尿道といった直接排尿にか
かわる部分の衰え
腎臓の濾過機能が衰えることで夜間に尿が
多くつくられる、膀胱や尿道の筋肉が衰える
ので尿を溜めづらく、漏れやすくなります。
2. 手足の動きの衰え(運動機能の衰え)
手や足に運動まひ、痛み、ふるえ、関節が
かたくなる、力がでない等により一連の排尿
動作がうまくできにくくなり、排尿の障害と
なってきます。
3. 認知症など判断等の衰え(精神機能の衰え)
トイレが分からない、用具をうまくつかえ
ない等で障害がでてきます。
D98123-4_ポケット版.indd 13
-8-
13/06/26 10:53
我慢できずに漏れる切迫性尿失禁には
こんな対処方法があります
1. 薬物療法
膀胱の勝手な収縮を抑える薬が効果的で
す。副作用としては口が渇いたり便秘がみら
れたりします。また、効きすぎると尿が出に
くくなってしまいます。薬は医師の処方が必
要ですので勇気をもって受診して下さい。
2. おしっこを我慢する訓練
トイレに行きたくなっても、すぐに駆け込
まないで我慢する訓練です。初めのうちは 5
分から 15 分と徐々に我慢の時間を延ばして
いきます。薬物療法との併用が効果的です。
排尿日誌をつけて、出た尿の量や回数を
記録していくと訓練の効果が分かります。
3. 尿道を締める筋肉を強くする体操
(骨盤底筋体操)
肛門と一緒に女性ならば膣、男性はペニス
(尿道)を締めたり、緩めたりして尿の出口の
筋肉である骨盤底筋群を鍛えます。
この体操方法は 11 ページを見て下さい。
D98123-4_ポケット版.indd 10
-9-
13/06/26 10:53
D98123-4_ポケット版.indd 11
- 10 -
13/06/26 10:53
咳やくしゃみで漏れる腹圧性尿失
禁にはこんな対処方法があります
1. 骨盤底筋体操
腹圧性尿失禁の基本的な治療法で、自分で
できます。具体的な方法は肛門と膣を 5 秒間
締めたり、緩めたりすることを繰り返し行い
ます。3 ヶ月を目安にきちんと行うと3人中
2 人には効果がみられます。
2. 薬物療法
尿道を締める薬を使用することもあります
が根本的な治療ではありません。骨盤底筋体
操の補助的な治療法と考えた方が良いでしょ
う。薬剤使用は医師の診断と処方が必要です。
3. その他の治療法
もし漏れが多かったり、訓練しても効果が
あまりない時は受診して下さい。薬や電気・
磁気刺激治療、TVT・TOT・TFS 等の手術が
検討されます。
D98123-4_ポケット版.indd 12
- 11 -
13/06/26 10:53
D98123-4_ポケット版.indd 9
骨盤底筋体操
この様な楽な姿勢で肛
門と膣を 5 秒間締めた
り緩めたりすることを
繰り返し行います。
- 12 -
13/06/26 10:53
日常生活で気をつけること
1. 水分の摂りかた
尿が近かったり、漏れたりすると水分を控
えて飲まないようにしている人がたくさんい
ますが、水分はきちんと摂るようにします。
目安では一日コップ 5 杯∼ 8 杯程度です。
もしコーヒーやお茶などで特にトイレが近く
なるようであれば、ご自分にとってあまり
刺激のない飲み物を摂るようにしましょう。
2. 便秘の改善
便秘は膀胱を圧迫したり骨盤底筋を締め
にくくするなど、失禁にも関係しています。
野菜や果物、発酵食品を食べて特に朝食後
の排便習慣をつけるようにしましょう。
D98123-4_ポケット版.indd 14
- 13 -
13/06/26 10:53
D98123-4_ポケット版.indd 7
- 14 -
13/06/26 10:53
3. 体重のコントロール 肥満は便秘同様、膀胱を押したり、骨盤底
筋を締めにくくする原因となります。
「自分
の体重−(身長− 100 センチ)=余分な体重」
と考えて、その分を落としましょう。少しず
つ運動しながら、よく噛んで食べる量をへら
します。バランスのよい食事を心掛けながら
長く時間をかけて体重を落としましょう。
4. 臭いや肌荒れへの対応
臭いや漏れ、あるいは肌荒れはとても気に
なるもの。漏れる量に応じたパッドを使い、
こまめに交換します。肌荒れを起こした場合
は、お湯でかるく流し保湿します。それでも
痛みやかゆみが強いときは受診しましょう。
D98123-4_ポケット版.indd 16
- 15 -
13/06/26 10:53
D98123-4_ポケット版.indd 5
- 16 -
13/06/26 10:53
よくある質問と回答
(質問)
骨盤底筋体操をするとすごく疲れます。とて
も一日に何回もできないと思うのですが。
(回答)
もし全身が疲れたり、肩や腰など特定の部分
が疲れるようであれば、骨盤底筋以外に力が
こめられており、正しい方法ではありません。
(質問)
おしっこは我慢すると膀胱炎など起こして体
に良くないと言われていますが、我慢して良
いのでしょうか?
(回答)
我慢しすぎると膀胱炎が起こりやすいという
のは本当です。しかし、それは 4 時間以上排
尿しなかった極端なときで、きっと水分も十
分にとっていない状態だと思います。水分を
十分にとった上で、ある程度我慢することは
膀胱の大きさを保つだけではなく、膀胱の中
を洗い流す上でも重要です。飲んだ量にもよ
りますが、3 時間から 4 時間程度で排尿でき
れば良いと思います。
D98123-4_ポケット版.indd 18
- 17 -
13/06/26 10:53
(質問)
なるべく病院には行きたくないのですが、
行かないと悪くなるのでしょうか?
(回答)
排尿に痛みを伴ったり、出にくいといった
症状がある場合はできるだけすぐに受診す
ることをお勧めします。それ以外はご自分
でできることを実行してみて様子をみても
良いと思います。それでも心配だったり、
どうしたら良いのか迷うときは、できるだ
け受診して下さい。勇気がいると思います
が、多くの人が受診しています。一人で悩
まないことが大切です。電話相談(裏表紙)
をして下さるのも良い方法です。受診の時
は主治医がいるようであれば一言相談して
みましょう。もし、いない場合は失禁を扱っ
ている泌尿器科や産婦人科を受診してみて
下さい。
D98123-4_ポケット版.indd 3
- 18 -
13/06/26 10:53
排泄の困りごと 110 番相談窓口
みんなやろう いいしっこ
電話番号:050-3786-1145
毎週(日)
(木) 午前 10:00 ∼午後 4:00
協会のインターネット、ホームページには全
国各地の病院、診療所リストや用具類の選び
方、給付事業等が載っていますのでご利用下
さい。
http: //www.jcas.or.jp
『頻尿 .jp』で排尿障害市民公開講座の取材
が公開されてます。
ぜひ一度ご覧下さい。
http://www.taiho.co.jp
発行:2000 年11月第 1 版
2013 年 6 月第 2 版
編集:NPO 法人日本コンチネンス協会
住所:〒167-0041
東京都杉並区善福寺 1-4-2-103
T e l : 03-3301-3860 Fax: 03-3301-3587
協賛:大鵬薬品工業株式会社
D98123-4_ポケット版.indd 20
13.06.57.D016C-JT
13/06/26 10:53