歴史を受け継ぐ現代人 2002/ 6/19 23:14 [ No.6176 / 15916 ]

歴史山手線ゲ~ム
NHK のアナウンサー、家康の異父弟の子孫になります。
第8部
#02 与謝野馨
【お題】歴史を受け継ぐ現代人
2002/ 6/19 23:14 [ No.6176
2002/ 6/20 0:32 [ No.6178 / 15916 ]
東京の都心部の選出で自民党の衆議院議員を長くつとめた
NHK 内でのあだ名も「殿」だと聞いて事が有ります。
クイズ
パンチ de デートさん
/ 15916 ]
与謝野馨氏は、たしか与謝野鉄幹、晶子夫妻の孫(ひ孫だっ
前のお題が、20件に達しましたので、前から構想していた
たかも)です。
#番外 織田無道
お題を出します。
前回の総選挙では、「無党派層は寝ていればいい」報道の影
織田信長の子孫を名のっています。
現在、生きて活躍している日本人で、歴史上の人物の子孫を、
響で都内選出の自民党議員は軒並み落選の憂き目に遭った
ただの、インチキ坊主です。
20人挙げて頂きたいと思います。
ようで、この人もその例に漏れなかったようです。
car*era*b*anc*さん
「歴史上の人物」の定義ですが、太平洋戦争終結までの日本
永_井 荷_風さん
#07 大石雪絵
の歴史上に登場し、既に没している人物とします。
2002/ 6/20 9:57 [ No.6185 / 15916 ]
15人程度思いつきまして、後は現在の皇族方を「明治天皇
#03 夏目房之介
の子孫」とすれば、軽く20人は超えるのですが、このトピ
文豪・夏目漱石の孫にして、漫画家です。
え~そうだったんだ~って感じで、興味津々ごっつ勉強にな
の皆様でしたら、軽くクリアできると信じています。
結構知られていますね。
りますね。
#00
ykm*31*さん
細川家出されちゃったんで悪戦苦闘!!
佐々淳行
2002/ 6/20 1:36 [ No.6179 / 15916 ]
2002/ 6/20 9:44 [ No.6184 / 15916 ]
1970年前後に、東大安田講堂の篭城戦や、あさま山荘事
おはようございます。
演歌歌手なんですけど、みなさまご存知ですか?
件の際、警察側のリーダーで活躍し、最近著書が映画化され
#04 犬養道子
ましたが、あの雪の北アルプス越えで名高い戦国武将、佐々
文芸評論家。1921~
忠臣蔵で有名な播州赤穂藩城代家老・大石内蔵助の 11 代目
成政の子孫ということです。
5・15 事件で凶弾に倒れた犬養毅首相のお孫さんです。
に当たるそうです。
六文銭さん
戦後間もない 1948 年に世界各国を放浪した際の体験記「お
赤穂浪士をテーマにしたNHK大河ドラマ「元禄繚乱」にも
嬢さん放浪記」を高校のときに読みました。
出演したそうです。
ykm*31*さん
今年は討ち入りからちょうど300年の節目の年。
#01 細川護煕
2002/ 6/20 0:28 [ No.6177 / 15916 ]
2002/ 6/20 1:46 [ No.6180 / 15916 ]
わたしもついさっき知りました(笑)
KISSME_PLAY さん
もはや活躍することはない筈ですが、歴史を受け継ぐという
点では大変なものです。
#05 遠山景織子
父親の侯爵細川護貞は岳父である近衛首相の秘書官をつと
女優、光ゲンジのメンバーだった人と結婚して、先日出産さ
2002/ 6/20 9:04 [ No.6181 / 15916 ]
#08 麻生太郎
め、その日記は歴史的にも貴重なものだそうです。
れたと記憶しています。
この前の自民党の総裁選に出馬した麻生太郎氏は、
もちろん細川家は、熊本藩主であるだけでなく、さらに祖先
遠山の金さん、遠山左衛門之尉景元の子孫だそうです。名前
父は麻生セメントや九電の社長、代議士をつとめた麻生太賀
に幽斎だの三斎だのガラシャなどのがいるだけでなく、清和
には、必ず「景」の通字をいれるのが一族のしきたりになっ
吉。
源氏の名門であり足利幕府の重臣であり、宗家のほうは応仁
ているそうですから、たぶん間違いないと思います。
その父親の麻生太吉は創業者で筑豊の石炭やセメント業に
の乱の当事者でもありました。
クイズ
パンチ de デートさん
さらに、母方の祖父は五摂家筆頭藤原氏長者近衛文麿公爵で、
2002/ 6/20 10:47 [ No.6186 / 15916 ]
君臨した実業家。
母方の祖父は吉田茂。母方の祖母、すなわち吉田の奥さんは
馬渕晴子
2002/ 6/20 9:06 [ No.6182 / 15916 ]
こちらは国民の間に絶大な人気のある首相でしたが、「蒋介
#番外
石氏を相手にせず」なんてことを言って、陸軍の暴走に拍車
女優さん、ハプスブルグ家の血を引くとかで、よく、世界不
なので、なので牧野は曾祖父、その実父大久保利通は高祖父。
をかけただけで、収拾する機会を失ったことでも歴史に名を
思議発見などのテレビ番組に出て来ます。
ちなみにたしか太郎氏の奥さんは鈴木善幸元首相の娘、
残しています。
クイズ
パンチ de デートさん
護煕氏の実弟の忠輝氏は、近衛家に養子に入り現当主です。
永_井 荷_風さん
牧野伸顕の娘。
太郎氏の妹の信子さんは髭の殿下こと三笠宮親王の妃殿下。
華麗と言うかなんと言うか、いろんな絵の具を混ぜ過ぎて
#06 松平定知
2002/ 6/20 9:31 [ No.6183 / 15916 ]
灰色になっちゃったと言われないで欲しいですね。
komatsu_knife さん
今度は間違い無く生存を確認しました。
komatsu_knife さん
プロレスリングのレフリーとして最近まで活躍していまし
#08 立花寛茂
2002/ 6/20 10:50 [ No.6187 / 15916 ]
九州旧柳河藩立花家第 17 代当主
た。
#番外
BLACK2001Jr さん
日本人初の世界一周・太十郎の子孫に当たる奥田さんは現在
第4代当主の立花鑑虎が造営した別荘を利用して作った料
奥田某さん
2002/ 6/20 15:19 [ No.6199 / 15916 ]
も宮城県にお住まいである。
亭旅館「御花」社長
#11 柴田勝頼
一度行ってみたいものです。
上で書きそびれました、織田信長の家来柴田勝家の子孫。
たしたご先祖を誇りに思っているのだ。
car*era*b*anc*さん
柴田レフリーの息子で、現役のレスラーです。
わしはこの方と面識はないものの、太十郎の子孫という別の
BLACK2001Jr さん
奥田さんに話を伺ったことがある。
#10 芥川比呂志
2002/ 6/20 11:57 [ No.6194 / 15916 ]
2002/ 6/20 11:38 [ No.6188 / 15916 ]
太十郎が持ち帰ったロシアの上着を大切に保管し、偉業を果
世界一周した日本人・太十郎はわしにとって近所の偉い人で
なかなかの難問でしたが、以前聞いたことを思い出して書き
#12 千家達彦
2002/ 6/20 12:02 [ No.6195 / 15916 ]
ました。
大社教5代館長。
その太十郎の悪口を言った司馬遼太郎は、地獄に落ちればよ
俳優、演出家として活躍していました。
出雲の国造としては 84 代にあたられます。
い。
明治の小説家芥川龍之介の長男でしたよね。
大国主命の子孫。
※あまり有名ではないので番外。
BLACK2001Jr さん
天皇家よりも年代的には古いですね。
toshy.y.takahashi さん
ある。
uruwasi_no_bbh さん
#11 芥川也寸志
2002/ 6/20 11:40 [ No.6189 / 15916 ]
#13 紀俊武
同じ血を引くもので NG かどうかわかりませんが、クラシッ
#番外
クほかの作曲家でしられていますね。
野球で活躍し、解説者としてもイイ味だしてましたが、秀吉
紀氏は天孫降臨の時、瓊瓊杵命に従って天降った天道根命の
夫人は草笛光子さんでした。
に滅ぼされた別所氏の子孫ということです。
子孫で、
芥川龍之介の次男でしたね。
数年前に亡くなられましたね。
代々日前国懸神宮の宮司を務めています。
BLACK2001Jr さん
クイズ
別所穀彦
2002/ 6/20 12:47 [ No.6196 / 15916 ]
2002/ 6/20 16:23 [ No.6200 / 15916 ]
パンチ de デートさん
出雲国造家が出ましたので、今度は紀伊国造家を。
現在の宮司が俊武さんで、81代目にあたるそうです。
gre*t*fighb*rd さん
芥川兄弟はどちらも
2002/ 6/20 11:42 [ No.6190 / 15916 ]
#番外 徳大寺有恒
2002/ 6/20 13:36 [ No.6197 / 15916 ]
もう亡くなっています。
「間違いだらけの車海老」で知られる人ですが、西園寺公望
#14 柳生博
komatsu_knife さん
を輩出した堂上公家徳大寺家の.
..
.
.と思いきや、ペンネー
ご存知、白髪がシブい個性派俳優。
ムだそうです。
昔見たあるテレビ番組でご本人言っていたので、間違いない
永_井 荷_風さん
と思いますが、彼は、あの柳生新陰流で有名な柳生家のれっ
↓NG 2002/ 6/20 11:47 [ No.6191 / 15916 ]
残念ながら、1981 年没です。
car*era*b*anc*さん
2002/ 6/20 18:12 [ No.6201 / 15916 ]
きとした子孫のようです。
#番外 大泉滉
2002/ 6/20 14:59 [ No.6198 / 15916 ]
ただし、江戸柳生(但馬守家)、尾張柳生などいろいろある
家庭菜園と恐妻家で知られた俳優の大泉滉さんはロシア人
中で、どこの家系なのかは残念ながらわかっておりません。
↓NG 2002/ 6/20 11:51 [ No.6192 / 15916 ]
のクォーターだそうで、父親の作家大泉黒石は、ロシア貴族
s11*3_0*さん
1989年没。因みに3男です。
のアレクサンドル・ワホヴィッチという外交官と、ロシア文
car*era*b*anc*さん
学を研究していた日本人の母親との間に生まれたハーフで、
#15 安部晋三
父親の系図を辿るとロシア皇帝に辿りつくそうです。
言うまでもなく、小泉内閣の現官房副長官。
残念ながら、故人なので番外です。
故安部晋太郎氏の息子であることは当然誰でも知っていま
#10 柴田レフリー
2002/ 6/20 11:53 [ No.6193 / 15916 ]
2002/ 6/20 18:32 [ No.6202 / 15916 ]
すが、同時に彼は“昭和の妖怪”岸信介氏の孫であることは
#番外
言われてみて「あっそうか」と思うくらいです(晋太郎氏は
わたしが
岸氏の娘婿)
。
色白でちょっと天然茶髪です。
5-6 世紀の古墳から出土されたほど、由緒ある家柄。因幡か
岸さんは60年安保闘争当時の首相としてあまりにも有名
「いや
らは、和銅元年(708)に死去した「伊福吉部徳足比売臣」の銘
ですが、戦前の東条英機内閣で大臣を務め、A級戦犯にもな
たんだ。だから16分の1ドイツ人なんだよ」
った、りっぱな(?)歴史上の人物と思うのですが、いかが
「ひいひいおばあさん」といわないところが不思議だったの
幡の在庁官人の最高実力者の位置を占めていたと考えられ
でしょう。
と,
ています。
s11*3_0*さん
匿名希望
2002/ 6/20 21:06 [ No.6207 / 15916 ]
仕事の関係で出会った人なんですが
移住せざるをえなくなった toka。その伊福部氏といえば、古
代から有名な豪族で、島根県からは「伊福部臣」銘の鉄剣が
ひいひいおじいさんの相手の女性がドイツ人だっ
って
そんな時代に「ドイツ人」てのが不思議だったので,さら
がある骨蔵器が発掘されています。それ以来、伊福部氏は因
tokacyan さん
に尋ねると
#番外
吉川晃司
2002/ 6/20 19:14 [ No.6203 / 15916 ]
ひいひいおじいさんなる人物が
さる維新功労者。
みょうじがおんなじだ。
#17 成瀬正俊
2002/ 6/20 22:16 [ No.6210 / 15916 ]
毛利元就、吉川元春の子孫かな?
そういえば
広島には吉川姓が多いけど。
公候伯爵級です。
成瀬氏の初代、成瀬正成は、幼少の頃から小姓として徳川家
真偽は不明。
で,「ひいひいおばあさん」というのは,その維新功労者の
康に仕え、天正十二年(1584)の小牧長久手の合戦で戦
ryozanpaku_2002 さん
正妻を指すようなのです。
功をあげ、その後老中などの要職を務め、元和三年(161
ドイツ人のめかけさんなんて
↓吉川晃司
2002/ 6/20 20:02 [ No.6204 / 15916 ]
いたんですねぇ。
spat さん
愛知県の、国宝犬山城の「第12代城主」です。
7)犬山城を与えられました。
明治の廃藩置県の際、犬山城は一度愛知県の所有となりまし
昔(?)、ベストテンで
たが、その後明治28年(1895)、4年前の濃尾地震で
吉川(毛利)家の子孫だとやっていました。
#番外 匿名希望2
にざりぃさん
同じ会社にいる、とっても品の良い風貌のお坊ちゃん育ちの
現在は12代正俊氏の所有になっています。
先輩は、源平の合戦に出てくるさる人物の育ての親として、
正俊氏は、高浜虚子の指導を受け、「ホトトギス」の同人で
#16 吉川晃司
2002/ 6/20 20:09 [ No.6205 / 15916 ]
2002/ 6/20 21:23 [ No.6208 / 15916 ]
損壊した城の修復を条件に、再び犬山城は成瀬家に返還され、
またその愛妾の父として知られる人の通字まで引き継いで
もあった俳人で、多くの句集も発行していますが、近年は実
>昔(?)、ベストテンで
います。
質的に天守閣等を管理している犬山市と成瀬家が、入場料の
吉川(毛利)家の子孫だとやっていました。
英会話教室で一緒だった人は、ある島の領主としてなんちゃ
分配や管理区域の点で対立し、最後は市側に有利な形で和解
わたしも今調べていたとこです。
らの伝来にも関わったおうちの直系の子孫だそうでその島
したそうです。
ありがとうございます。
の名が苗字だったりします。
六文銭さん
#16 にします。
先祖は僕かも…
ryozanpaku_2002 さん
komatsu_knife さん
#19 千宗左&千宗室&千宗守
2002/ 6/20 23:02 [ No.6211 /
15916 ]
#番外
小早川 毅彦
2002/ 6/20 20:17 [ No.6206 / 15916 ]
#17 伊福部昭
2002/ 6/20 22:03 [ No.6209 / 15916 ]
表千家家元
15代千宗左(1938年生まれ)
吉川とくれば小早川も。
戦後の日本の音楽に多大なる影響を及ぼした作曲家です。ま
裏千家家元
15代千宗室(1923年生まれ)
広島東洋カープ、ヤクルトスワローズで活躍した、小早川毅
あ、あの「ゴジラ」の音楽を作曲した人としても、非常に有
武者小路千家家元
彦 選手は小早川隆景の末裔とされていますが、隆景には確
名です。特撮ファンにとって、氏の特撮映画音楽の総大集で
三人とも、茶祖千利休(1522-1591)の孫の千宗旦
か子供はいなかった(秀秋は養子)と思いますので。
ある「SF交響ファンタジーNo.1-3」は、必聴。
の三男宗左、四男宗室、次男宗守を祖先として、脈々と歴史
詳しい方お願いします。
氏自身は北海道出身ですが、その父親は因幡からの移住者で
を重ねて現在に至っています。
ryozanpaku_2002 さん
す。因幡国一宮である、宇倍神社の神主を代々務めていたで
六文銭さん
すが、明治以後に官選の宮司が着任されてから、北海道へと
14代千宗守(1945年生まれ)
#20 青木盛久
2002/ 6/21 0:31 [ No.6212 / 15916 ]
彼らは物事を大局的に見ることができ、優れた知性と行動力
お題【 伝統的な、妖怪、怪物など20選 】 2002/ 6/21 8:33
まだペルー大統領がフジモリだった頃、日本大使公邸占拠事
に恵まれていた。
[ No.6215 / 15916 ]
件が起こりました。
自信に満ち、何も恐れることなく、必要とあらばどこにでも
日本史世界史共通です。
その時のペルー大使が青木盛久氏。
行き、
伝統的な、あるいは歴史に登場する、妖怪、怪物、怪獣、化
人質の企業マンに「お前の会社から身代金を出させろ」と言
やりたいこと、やるべきだと信じることをやった。
け物といったものを挙げてください。
ったとか言わないとか、
青木周蔵は、ドイツ公使時代、「衛生学を学びます」と挨拶
明らかに誰かの捜索である場合は番外でお願いします。
記者会見で悠々とたばこを吹かしたとかで一躍その名を知
にきた医学生・森林太郎(後の森鴎外)に
永_井 荷_風さん
られました。
「足の指の間に下駄をはさんで歩いている(ような、遅れた)
彼の曾祖父は明治の外交を担った青木周蔵(1844-1914)。
日本人に衛生学が必要かね」
#01 飴買い幽霊
1889 年第一次山県内閣の外相に就任して対等条約の実現に
と言うような、強烈なエリート意識の持ち主でもあった。
京都鳥辺野(清水寺の近く)に身ごもったまま母が埋葬されま
尽力したが、
だが、そのエリート意識は、能力や実際の行動で自分の道を
した。
91 年大津事件の突発で退任せざるを得ませんでした。
切り開いてきたことによる自信の表れだった。
その後、お墓の中で子供を出産。
その後も外交官として活躍。
ykm*31*さん
乳が出ませんので、子供の為に飴を買いに行く。
以下、コピペ。
2002/ 6/21 10:05 [ No.6216 / 15916 ]
そんな、飴買い幽霊のお話です。
明治時代、日本外交の礎を築いた一人に、青木周蔵(184
#21 鳩山由紀夫・邦夫
2002/ 6/21 0:44 [ No.6213 / 15916 ]
4~
鳩山和夫(1856-1911)は明治期の法律家・官僚・政党政治家。
番外
1914)がいる。
その妻春子(1861-1938)は女子教育家で、共立女子学園設立
ゲゲゲの奇太郎は、その時に助けられたお子さんだそうです。
青木盛久・元ペルー大使の祖父に当たる。二回外務大臣を務
に参画。
car*era*b*anc*さん
め、
2 人の長男一郎(1883-1959)は、言わずと知れた首相。
駐英公使時代の1994年にイギリスとの間の不平等条約
次男秀夫(1884-1946)は、東大法学部教授として民法の権威。
#02 レビアタン
改正に成功したことで名を残す。
一郎の息子威一郎は、元外務大臣。
旧約聖書ヨブ記にサラっと出てくるレビアタンは、
長州藩の村医者の家に生まれ、優秀さが認められて著名な蘭
そして威一郎の息子、由紀夫・邦夫と血脈は続く。
ぼくは勝手にクジラみたいなものだと想像していましたが、
学医の青木家の養子に。
数年前に兄弟喧嘩して袂を分かち、結局現在では 2 人ともい
調べてみたら、西洋では龍のように描かれているものが多い
1868年に医学生としてドイツに留学する。
まいちぱっとしない。
そうです。
留学先で勝手に政治学に専攻を変えてしまい、問題になるが、
・・・えっ、#21 は NG?
ヤハウェが天地創造の五日目に拵えて海の王とした海獣で、
当時渡欧した長州の大物・山縣有朋に直訴して事なきを得た。
ykm*31*さん
最初からオスメスのつがいで作られ、ヒレから出す黒い光が
留学中は北部ドイツの日本留学生総代を務め、様々な人材の
全国に、飴買い幽霊のお話はあるようですね。
2002/ 6/21 11:03 [ No.6217 / 15916 ]
太陽の光を暗くするのが厄介なので、ヤハウェはオスのヒレ
世話を焼いた。
#22 松田聖子
2002/ 6/21 7:54 [ No.6214 / 15916 ]
例えば、日本から密出国してドイツ人の家で下僕として働い
嵯峨源氏渡辺氏の流れを汲む蒲池氏の末裔です。
上に海と大地とを背負わすことにしたそうで、メスの方は
ていた中川清兵衛に金を出し、
永_井 荷_風さん
後で殺して地上の動物や人々が食べることになったそうで
の
2年間ビールの醸造法を学ばせた。彼は帰国後、日本初のビ
す。
ール醸造技師として活躍した。
なあんだ、やっぱクジラって食っていいんじゃん。
明治の日本で初めて国際結婚をした人物でもある。相手はド
ちなみにホッブズの「リヴァイアサン」は、このレビアタン
イツ貴族の娘だった。
の英語読みで、
青木周蔵は幕末から明治にかけて新しい日本の国づくりを
国家をレビアタンに見立てて、これをどうやったら食えるか
指導した一群の青年たちの一人である。
(人間の役に
立つものにできるか)を考察したものだそうです(読んでい
子らに飲ませて討ち、
『ふき(蕗)』の葉の下に住んでいるといわれているので、
ないので)
。
美女達を救出、都に凱旋するという物語。
小柄なようです。
永_井 荷_風さん
室町物語の武家物。作者不詳。南北朝期には成立。「御伽草
…といっても、北海道の蕗は、本州のものより大きいように
子」の一編。
思われます。
#03 ダイダラボッチ
2002/ 6/21 12:27 [ No.6218 / 15916 ]
童子の住みかの差異により、大江山系と伊吹山系の諸本に分
大きいものだと、子供が傘に使えそうなくらい大きくなりま
日本各地に伝説が残る、足跡が窪地になったと言われる巨人
かれる。
す。
です。大ヒットしたアニメ映画「もののけ姫」では、森の主
童子の前身を語る「伊吹童子」もある。
(そういえば私はほとんど本州では蕗を見かけたことがな
シシ神が、首を切られたあと巨大化してダイダラボッチとな
>明らかに誰かの創作である場合は番外でお願いします。
いのはなぜ?)
り、それが崩れていって森が一面花盛りになりましたが、あ
怪物は恐らくほとんどが創作だと思いますので、
ちなみに、もみじも本州のは葉が小さいように思います。
(種
のシーンは本当に美しかった。
例えばバルタン星人のような特撮物に出てくる怪獣を除外
類が違うのであろうけれど)
ちなみに東京世田谷区に代田(だいた)という町名がありま
する、というご趣旨でしょうか。
すが、これもこの地にダイダラボッチが現れて足跡が窪地に
ykm*31*さん
もあります。
なったと言う伝説から付いたという説があります。
六文銭さん
そのことからか、幸運を呼ぶシンボルなどともいわれます。
そうです
#04 サンジェルマン
2002/ 6/21 13:11 [ No.6219 / 15916 ]
コロポックルは、人間に魚や山菜などを贈ったという伝説
2002/ 6/21 14:00 [ No.6221 / 15916 ]
北海道のおみやげ物屋さんには、よく熊の木彫りがあると思
>>明らかに誰かの創作である場合は番外でお願いします。
うのですが
>怪物は恐らくほとんどが創作だと思いますので、
それにならんでコロポックルの木彫りもよく置いてあるは
パ ン 屋 さん <こ う いう ボ ケは お 約 束と 言う こ とで 。(^
>例えばバルタン星人のような特撮物に出てくる怪獣を除外
ずです。
^:)ゞ
する、というご趣旨でしょうか。
あまりかわいいものではありませんが…(^^;)
フランス革命前夜にパリに現れた謎の怪人。
朝、出掛けに思いついたのを出題したものなので、
年令を 2000 才とも 4000 才ともいい、イエスや歴代ローマ
その辺はきちんと説明できていなかったのですが、
べてみました。
皇帝とも知己であったと語る。
だいたいそんなところです。
すると、コロポックルが住んでいるといわれる蕗は『アキタ
錬金術の奥義を知り、不老不死とも。
伝統的な怪物であれば、創作であっても、伝説に基づいてい
ブキ』というそうです。
単なる山師であったと言うのが正論。
るものが
しかし、サンジェルマンをはじめとする「赤い装束の怪人(仙
多いのではないかとも思われますし…
南西には
人?)」が、革命、動乱の前夜にどこからともなくあらわれ
でも、バルタン星人も、もう50年もすれば「伝統的なもの」
コロポックル伝説はないという話です。
ると言う伝説は、ヨーロッパに根強い。
になっちゃうのかな?
ごく簡単にいうと、函館の方にはないということです。
全て同一人物だと言われることもある。
永_井 荷_風さん
にざりぃさん
…と、ここまで書いてから、一応コロポックルについて調
また、北海道でも胆振(いぶり)の白老(しらおい)より
b_blue_hearts さん
#06 コロポックル
#05 酒呑童子
2002/ 6/21 13:49 [ No.6220 / 15916 ]
丹波国大江山に住む酒呑童子により、洛中洛外の美女が次々
と誘拐される。
2002/ 6/21 14:49 [ No.6222 / 15916 ]
#07 海坊主
2002/ 6/21 15:46 [ No.6223 / 15916 ]
妖怪というにはかわいすぎるイメージが、私にはありますが
鏡のように凪いだ海が突然盛り上がり、巨大な海坊主が現れ
こんなのでも良いのでしょうか?
る。
北海道で古くから伝承されています。
船を転覆、遭難させると言う妖怪。
討伐の勅命を受けた源頼光は、
北海道出身の私の記憶では
岩礁などの障害物ヘの戒め、竜巻きや落雷による遭難説、巨
藤原保昌・渡辺綱・坂田金時・碓井貞光・卜部季武と共に山
小学生の頃に伝承を授業でやったように思います。
大なイカやタコという説があります。
伏に変装して大江山に向かう。
(教科書に載っているわけではないので、北海道民の誰もが
以前面白いと思ったのは、海坊主伝説と蜃気楼の発生海域が
頼光一行は、八幡・住吉・熊野の神々から授かった毒酒を童
やるわけではないと思います)
シンクロしていると言う仮説。
全く空気の揺らぎがない中で蜃気楼現象を起こすと、キノコ
きには、ほんとに感動しました。
#12 一つ目小僧
雲状の影が、水面から立ちのぼり、それがいわゆる海坊主そ
握り締めていた、彼の単賞馬券は、直後に現金になりました
雨がしょぼしょぼと降る晩の事、竹の小笠を被った小さな子
っくりになるらしいのです。
が…
どもが、一人で道を歩いていました。それを見ていた人、お
確かに驚くでしょうね。
競馬に興味がなければ、なんのことやらさっぱりですな。
う可愛そうに、今ごろ何処の児かと、追いついて振り返って
同じ番組だったと思いますが、ピラミッドの構造も蜃気楼を
でも、ギャンブルに興味のない方も、機会があれば、競馬場
みる。そこには!顔には目が一つで、しかも長い舌を出して
考慮に入れると非常に合理的に説明できると言っていまし
で、生のサラブレッドの走る姿を見てください。きっと感動
見せている!その人はぎゃあと悲鳴をあげて逃げていって
た。
しますよ。
しまいました。このような話は、日本の多くの地域にて伝承
b_blue_hearts さん
さあ、今週末は春のGⅠの締めくくり、宝塚記念ですね。
されています。
テンザンセイザにダンツフレーム、それにツルマルボーイを
この一つ目小僧の存在を、古来の祭祀における供儀における
BOXで!
生贄と想起したのが、柳田國男です。神社に片目の魚がいる
ecc**ler さん
toka、片目にされてしまった男の伝承などから、祭祀におい
#08 ミノタウロス
2002/ 6/21 18:37 [ No.6224 / 15916 ]
ギリシア神話に登場する半牛半人の怪物。
エーゲ海クレタ島のミノス王の地下迷宮に幽閉されていた
2002/ 6/22 13:02 [ No.6230 / 15916 ]
て生贄を片目にする凄惨な供儀の存在を想定します。そうい
が、英雄テーセウスによって倒された。
#10 河童
D社の田中さん
川の精の一種として河童伝説は全国各地に存在する。
タン)も、片目だったりします。
きゅうりが好きで畑から盗んで食べたり、川に入る人の足を
tokacyan さん
#09 密林の悪魔
19 世紀半ば
2002/ 6/21 21:44 [ No.6225 / 15916 ]
2002/ 6/21 22:20 [ No.6227 / 15916 ]
えば、ヤタラと生贄を欲しがる北欧の神オーディーン(ヴォー
引っ張りおぼれさせるなどしていたと。
頭の皿に水があると恐ろしく強いが、水がこぼれると途端に
#13 宿儺(すくな) 2002/ 6/22 13:23 [ No.6231 / 15916 ]
一見すると、人間かとも思われるが、言葉はまったく解さず、
弱くなるそうだ。
日本書紀の仁徳天皇紀六五年の記事に出てくるのが、この妖
全身が真っ黒な剛毛で覆われ、2本足とも4本足ともつかぬ
現在、平野は開発が進んでいるため、河童たちは川を離れ山
怪。飛騨国に生息し、一つの体に対し、顔が二つあり、それ
奇妙な歩き方をする。
に引っ込んでいった。自然が壊されていくに連れ、野生動物
が向かい合わせになっています。力持ちなのになぜか敏捷で、
アフリカの密林を住処とし、人と出会うと、「さあこい」と
たちや妖怪たちは住処を失っていく。
手足もそれぞれ 4 本づつ。2 本の腕で剣をふるい、もう 2 本
言わんばかりに、両腕で胸をたたき、いかにも好戦的なポー
toshy.y.takahashi さん
で弓矢を操ります。住民への略奪を繰り返し、「皇命」に従
アフリカの探検隊が次々に出会ったとされる。
ズを取る。
おうとしません。結局は、朝廷から派遣された、和珥臣の祖
彼らは、この「密林の悪魔」を、「毛むくじゃらな人」とい
#11 岸
う意の「ゴリラ」の名称で本国に伝えたと言う。
「昭和の妖怪」と呼ばれた元首相。元A級戦犯も不起訴とな
まあ、この宿儺について、大和朝廷に従おうとしない飛騨国
てな話を耳にしたことがあります。
り政界へ。
の豪族を想起することも可能です。あるいは、飛騨に住む「ま
発見された当時のゴリラは、現代で言えば、雪男みたいな謎
日米安保体制を堅持し右派の象徴として引退後も隠然とし
つろわぬ」山の民という非常民の象徴として、常民との対立
の存在で、化け物扱いされていたとか。
た影響力を行使した。
と敗北という読み取りもできます。
とってもおとなしくて愛嬌のある動物なのにネ
greatest_rockn_roll_1969 さん
ちなみに、去年亡くなった団伊玖磨のオペラ「ヤマトタケル」
信介
2002/ 6/22 1:46 [ No.6228 / 15916 ]
ecc**ler さん
先の難波根子武振熊に討伐されてしまいます。
にも、ヤマトタケルの東征軍に立ち向かう敵役として登場し
すみません 岸は番外で+番外 江川卓
2002/ 6/21 21:55 [ No.6226
2002/ 6/22 9:09
ていました。「(温和な方の顔を向けて)にぎたま~、(逆の恐
[ No.6229 / 15916 ]
い顔を向けて)あらたま~、両面宿儺~♪」というのが、宿儺
/ 15916 ]
一応、伝統的な妖怪とか怪物ですので。
の歌です。
オグリキャップ
江川は昭和の怪物だったかな?
tokacyan さん
私は、この馬から競馬を始めました(なんてミーハーな)
永_井 荷_風さん
#番外
葦毛(あしげ)の怪物
ラストランの平成2年の有馬記念、直線で抜け出してきたと
鎌鼬(かまいたち) #14
2002/ 6/22 14:41 [ No.6232 /
15916 ]
http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/ArtRedonCyukuropus.ht
#番外
両手が鎌になったイタチの姿で、つむじ風にのって現れ、通
m
芸能界の「怪物」といえば、この方。
行人を切りつけていく妖怪。
sophokles_athenai さん
歌唱力の迫力はホントに凄い。
和田アキ子
2002/ 6/23 18:11 [ No.6239 / 15916 ]
green_ochan_kenji さん
切られた人はいつ切られたか気付かず、痛みがないとか出血
がないとも言われる。
#16 スフィンクス
つむじ風などで真空が生じ、これが皮膚に裂傷をつくる自然
スフィンクスというのは、下半身がライオン、上半身がオイ
#18 ドラキュラ
現象であると言われる。
ランもとい人間の女というハイブリッドで、
吸血鬼として世界的に有名なドラキュラ。
妖怪の中では珍しく具体的に 「解明」 されているが、本当
通りかかる旅人になぞなぞを出しては答えられないものを
モデルは、実在した「冷酷無比な串刺し王」だそうですが。
にこうなるほどのつむじ風はなかなかないと思うが……。
食べるという、お茶目で凶暴な怪物でしたが、
world_cup_ganbare_nippon さん
岐阜県の伝説では鎌鼬は三兄弟で、道を歩いている人がい
2002/ 6/23 12:14 [ No.6236 / 15916 ]
2002/ 6/23 18:17 [ No.6240 / 15916 ]
「父王を殺す子になる」という神託のためにくるぶしに穴を
共産主義
2002/ 6/23 18:20 [ No.6241 / 15916 ]
ると、一番手がその人を転ばせ、
開けられて縄を通され捨てられたテーバイの
#番外
二番手が切りつけ、三番手が痛み止めの薬をつけていくとい
王子オイデプスにもなぞなぞを出しますが、見事に正解を返
「一つの怪物がヨーロッパをうろついている・・・・という
う。だから痛みを感じないのだそうだ。
されてしまったので恥じて海に身を投げたとか
名の怪物が」
keen_gon_black さん
言われます。
jac*77b*t*y さん
ちなみにそのなぞなぞとは、「朝は4本足、昼は2本足、夕
#15 鵺(ぬえ)
方は3本足ってだあれ?」というもので、
#19 ツチノコ
頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎に、声はトラツグミに似
2002/ 6/23 1:38 [ No.6233 / 15916 ]
答えは人間です。
そもそも、ツチノコは「ノヅチ(野槌蛇)」として江戸時代か
2002/ 6/23 18:26 [ No.6242 / 15916 ]
ていたという。
有名なギュスターヴ・モローのオイデプスとスフィンクスの
ら知られ
源三位頼政が紫宸殿上で射取ったという伝説があります。
絵です。
民衆の間ではある程度実在の生物として認知されていたら
平家物語などに見え、世阿弥作の能(鬼物)にも脚色。
http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/ArtMoreauTop.htm
しい。
ykm*31*さん
sophokles_athenai さん
古事記にも登場しているというはなしもある。
しかし、現在に至るまで捕獲されていないことから
#番外
バルタン星人
2002/ 6/23 1:42 [ No.6234 / 15916 ]
#番外
松坂大輔
2002/ 6/23 12:48 [ No.6237 / 15916 ]
学術的にはその存在を認められない(種として認められない
フォッフォッフォッフォッフォフォッフォッフォッフォッ
横浜高校⇒西武ライオンズ
ということで
フォフォッフォッフォッフォッフォフォッフォッフォッフ
greatest_rockn_roll_1969 さん
突然変異個体や奇形としてなら認める学者もいると思う)謎
ォッフォフォッフォッフォッフォッフォフォッフォッフォ
の生物である。
ッフォッフォ(以下繰り返し)
#17 座敷童子(童女) 2002/ 6/23 15:38 [ No.6238 / 15916 ]
ykm*31*さん
「遠野物語」によく出てくるが、岩手県全体にこの伝説は分
world_cup_ganbare_nippon さん
布する。
#20 九尾の狐
柳田国男は10歳前の子供が姿を見せた話などを僅かに書
尻尾が九つある狐で、女性に化けて権力者を誘惑して国を傾
#11 が番外だそうなので、#15 から。
いているが、実際の伝説では旧家や宿などで、夜に寝ている
ける妖怪だそうで、日本では美女に化けて鳥羽上皇の愛妾と
オデッセイに登場する一つ目の巨人で、オデッセイ一行は誤
と子供たちが現れ様々ないたずらをするという。
なったところを三浦義明に討たれて那須温泉の殺生石にな
ってこの巨人の洞窟に入り込んでしまい、その目から逃れて
子供の死亡率が高かった時代に死んでいった幼児たちの魂
ったと言われています。
洞窟から逃げ出すために、二頭の羊の間に体を縛り付けて逃
がその家に住み着き、座敷童子(童女)となったのだろう。
こちらにも触れられています。
げたりしています。
toshy.y.takahashi さん
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&board=183520
#15 キュクロプス
2002/ 6/23 12:13 [ No.6235 / 15916 ]
有名なルドンのキュクロプスの絵です。
2002/ 6/23 20:54 [ No.6243 / 15916 ]
8&tid=nrbbkbb3bcjc0fea52a1aa5
e0&sid=1835208&action=m&mid=3968&mid=
永_井 荷_風さん
ウルトラマンタロウの中盤で、ウルトラの星をタロウが訪れ
komatsu_knife さん
た時、母校ってことで登場しました。
#03 綜芸種智院
お題【 明治以前に起った学校20選 】
2002/ 6/23 20:54
2002/ 6/24 15:31 [ No.6248 / 15916 ]
日本最古の私立学校。
な学校より歴史があるのでは?
空海が庶民の教育施設として 828 年(天長 5)現南区西九条
想像するに、椅子は地球の1軒家位、机はマンション位、校
の藤原三守の九条邸に開校。大学・国学に入れない者のため
舎は幅10キロ位あったりして(笑)
に儒書・仏書を講義した。835 年(承和 2)空海没後は後継
六文銭さん
者なく衰退し廃止。
car*era*b*anc*さん
[ No.6244 / 15916 ]
ウルトラ一族はみんな寿命1万年単位だから、地球上のどん
#06 洗心洞
幕府の学校、藩校、私塾、寺社の教育機関など、
2002/ 6/24 20:00 [ No.6253 / 15916 ]
天保8年(1837)2月19日、元大坂東町奉行所の与力
明治以前に起ったもので、名のある学校を
#04 檀林
20件挙げて下さい。
知人に立正大学出身のやつがいて、立正大学ってどういう大
辺でも多くの農民が餓死する中、町奉行と一部の豪商が癒着
komatsu_knife さん
学かと聞きますと、なんと天正 8 年に千葉県につくられまし
して私腹を肥やし、米を庶民に給付しない事に怒り、門下生
た檀林という日蓮宗の教育機関をルーツとする、とても古い
である。奉行所の与力・同心やその子弟、近隣の豪農とその
大学なのだそうです。
もとに組織された農民ら約 300 人余りを率いて反乱を起こし、
「妖怪、怪物」御礼
2002/ 6/24 1:45 [ No.6245 / 15916 ]
少し範囲が広すぎて戸惑ったことかと思います。
クイズ
2002/ 6/24 16:03 [ No.6249 / 15916 ]
パンチ de デートさん
個人的には、ハイブリッド系の怪物が結構好きで、
で、陽明学者であった大塩平八郎は、天保の大飢饉で大坂周
豪商の屋敷を軒並み打ち壊しましたが、半日で鎮圧され、平
八郎も1ヶ月後、幕吏に捕らわれる寸前に用意していた爆薬
2002/ 6/24 19:05 [ No.6250 / 15916 ]
日本を代表するハイブリッドである「ぬえ」も登場して
#05 閑谷学校
うれしいです。
寛文 8 年(1668)
、備前藩主池田光政により、領内に手習い
この平八郎が、門下生を指導していた私塾が「洗心洞」で、
カンニングサイトとしては、こちらがなかなか秀逸です。
所設置。10 年には、重臣津田永忠によって本格的な学校施設
大阪市北区天満の、現在は造幣局のあるところが跡地になっ
http://plaza24.mbn.or.jp/~itimi/
が建設される。
ています。
お疲れ様でした。
この学校は領内の庶民と武士の子弟はもちろん他領の者も
六文銭さん
永_井 荷_風さん
入学を許しており、日本最初の庶民学校とも言われている。
#01 振徳堂
2002/ 6/24 12:32 [ No.6246 / 15916 ]
今の宮崎県にある、飫肥藩の藩校として天保2(1831)
現在も、建築当時の建物が、多く現存しており、特別史跡に
#07 足利学校
指定されています。
中世、下野国足利(現栃木県足利市)に設けられた儒学・易
ecc**ler さん
学の学校。
に当時の藩主によって建築されたものです。
虎の穴
います。
「虎だ
虎だ
2002/ 6/24 19:20 [ No.6251 / 15916 ]
#番外
パンチ de デートさん
#02 萩明倫館
2002/ 6/24 14:28 [ No.6247 / 15916 ]
長州藩の藩校で、ここから輩出された人材は枚挙に暇があり
2002/ 6/25 1:03 [ No.6254 / 15916 ]
草創の時期や状況は不詳だが、室町中期の永享頃に、
明治の外交官「小村寿太郎」が学んだところとして知られて
クイズ
を用いて自決しました。
おまえは虎になるのだ」
足利荘を管轄した関東管領上杉憲実が鎌倉円覚寺の僧快元
を足利に招いて学校を再建。
アルプス山中にある、悪役プロレスラーの養成所。この組織、
改元は易学に精通し、憲実は多くの漢籍を寄進して学校を保
一体何の目的で設立されたのだろう?
護した。
でも、
「タイガーマスク」のアニメは燃えましたな
憲実の子憲忠も「周易註疏」を寄進し、孫憲房も「孔子家語
ecc**ler さん
句解」などを寄進した。
ません。
上杉氏の保護を得て栄えたが、享禄年間に火災で多くの漢籍
今は跡地は明倫小学校という小学校になって、伝統が受け継
#番外
がれているようです。
15916 ]
ウルトラ小学校
2002/ 6/24 19:34 [ No.6252 /
を失い衰微した。
1560 年、九華は、小田原の北条氏康父子と対面してその信
頼を得、後北条氏の後援のもと再建を果たし、
児の舎)がつくられ
明治42年 高等科が3年尋常6年になりました。
生徒の数 3000 人と記される最盛期を迎えた。
武芸の修練や学問を教えていました。
明治44年1月 新西方・小牧両校を今和泉小に合併しまし
徳川家康が江戸に入ると、三要は、家康に近似してその保護
ここでは主に武士の家の子どもに教育を行っていました。
た。
を得、衰微することなく存続した。
農民や漁民の子どもには,庄屋や名主の家で簡単な筆算を学
大正14年3月 講堂ができあがりました。今は体育館です
学校としては、1872 年まで存続。
習させていたといわれています。
が,むかしは講堂(こうどう)といっていました。
以後は、史跡足利学校として現在に至る。
続けて寺子屋に通う子どもはきわめて少なかったそうです。
昭和2年 隼人松原や学校の周りの土地が今和泉小の土地に
ykm*31*さん
学制発布までのようす
なりました。
郷校は城下やあちこちの郷につくられた学校です。はじめは
昭和22年 学制改革により今和泉小学校と名前が変わりま
士族が共同で建てた私学でした。その後,施設や内容を整備
した。
おはようございます。
して県が管理する学校になりました。
昭和25年4月 小牧分校ができました。はじめは3年生以
わたしの頭の中じゃ役に立たないんで(笑)
学制発布後のようす
下が2学級で学習していました。
岡山藩第3代藩主池田光政が開いた庶民のための学校で、元
明治5年 学制が発布されました。
昭和27年4月 小牧分校が4年生までになりました。
禄14年(1701)に完成した。
明治6年9月 島津氏今和泉家仮屋敷跡に郷校として開校し
昭和38年7月 給食室が完成しました。
藩営の庶民教育機関としては、日本だけでなく世界でも最も
ました。
昭和43年4月 小牧分校が本校に統合されました。
古いものです。
明治6年9月 西南の役のために一時閉校しました。
昭和48年1月 体育館が完成しました。
国宝の講堂をはじめ、敷地内にある建物にはすべて備前焼の
明治11年 再び開校して「今和泉小学校」という名前にな
昭和48年10月 創立100周年記念式典を行いました。
かわらが使われており
りました。
KISSME_PLAY さん
その大部分が国の重要文化財に指定されています。
明治17年 岩本小学校と合併しました。現在,岩本は今和
これらの建物群が春は桜や椿、夏は新緑、秋は楓(かえで)や
泉の校区内にある地域です。
#09 加賀明倫堂
楷(かい)の木の紅葉などの景観とマッチして一大絵巻をなし
明治19年 小学校令が公布されました。小学校を「尋常」
「高
寛政 4 年(1792),加賀藩第十一代藩主前田治修(はるなが)
四季を通して観光客の目を楽しませているということです。
等」の2段階とし,それぞれを4年間としました。
は文学校・明倫堂,武学校・経武館を創設した。
池田光政は寛永9年(1632)に鳥取から岡山に移って来
明治20年4月 「今和泉尋常小学校」
(いまいずみじんじょ
現在の兼六園南部「梅林」のあたりであったという(文政五
ました。
うしょうがっこう)と学校の名前が変わりました。学校に通
年(1822)
儒学者熊沢蕃山の影響で儒学(特に陽明学)を信奉し、それ
う年数は3年間と決まっていました。
十二代藩主斉広(なりなが)は仙石町(現在の近代文学館・
を藩政に生かすべく努めました。
明治24年 学校に通う年数が4年間になりました。
中央公園の一部)に移築)
彼は後に朱子学に転じますが、陽明学の根本原理である「知
明治26年8月 「今和泉尋常高等小学校」
(いまいずみじん
学科として,儒教・国学・医学・本草学・天文・暦学・算術・
行合一」は一生忘れず
じょうこうとうしょうがっこう)と学校の名前が変わりまし
歴史・法律・習礼・筆道がもうけられていた。
それが彼独特の愛民思想となって現れやったそうです。
た。
「明倫堂」は学頭新井白蛾「経武館」は加賀八家のひとつ前
KISSME_PLAY さん
明治29年5月 高等科に2年間の補習科ができました。
田直方の筆。
明治30年10月 火事のため校舎が全焼しました。そのた
さていよいよ大河ドラマ《利家と松》も本能寺の変をむかえ
め役場(当時は今和泉村役場)と学舎を仮校舎にしました。
ますね。
あらっ閑谷学校とっくに出てはりましたね(笑)
明治33年8月 新しい校舎ができあがりました。
信長の最後!!反町隆さまがどう観せてくれはるか楽しみ
江戸時代,薩摩藩には「造士館」という藩校(藩でつくった
明治34年4月 農業科ができました。
です。
学校)がありました。
明治38年4月 手工科ができました。
萩原健一さまの光秀!!わが敵は本能寺にあり!!見所ぎ
藩校では武士に学問を教えていました。
明治41年 補習科がなくなり,4年までだった尋常が5年
ょうさんです。
指宿では,宮ヶ浜(指宿小学校校区)と今和泉には「舎」
(健
生までになりました。
KISSME_PLAY さん
#08 閑谷学校
2002/ 6/25 7:23 [ No.6255 / 15916 ]
#08 今和泉小学校
2002/ 6/25 7:28 [ No.6256 / 15916 ]
2002/ 6/25 7:47 [ No.6257 / 15916 ]
#10 米沢興譲館
2002/ 6/25 16:50 [ No.6258 / 15916 ]
風見志郎(仮面ライダーV3)
イエズス会初期メンバー,極東の宣教師フランシスコ=ザビ
高山我夢(ウルトラマンガイア)
エルの
徳川五代将軍綱吉が湯島に聖堂(孔子堂)を建てたのに影響
五代雄介(仮面ライダークウガ)
「ミヤコに大学を」の願いは,
されて、米沢藩第四代上杉綱憲も数年後に藩内に聖堂を建て、
お、恐るべし城南大学(笑)
1913年
後に学問所も出来たそうです。
gre*t*fighb*rd さん
いました。
東京都内に上智大学が設立されることでかな
spat さん
それから百年ほど降った鷹山の時代に、この学問所と聖堂を
受け継ぎ、正面に聖堂を配置する形で正式に藩校興譲館を設
#13 お玉ヶ池種痘所
立します。
幕末の安政年間、度重なる疫病の発生や将軍の重病などがあ
#15 水戸弘道館
明治になって聖堂は米沢中学の中に移され、米沢中学は後に
り、幕府は西洋医学を積極的に認める方向に動き出し、オラ
約 17.8ha の敷地を有し、江戸時代最大の藩校として知られ
米沢興譲館中学と改称されました。
ンダ軍医ポンペを招聘し、「蘭方禁止令」を解き、将軍の侍
る弘道館は、水戸藩第9代藩主徳川斉昭によって 1841 年に
岸信介と東大法科の首席を競った民法学の泰斗我妻栄はこ
医にも蘭医を任命するようになりました。
創設されました。
の興譲館中学の出身だそうです。
そうして、蘭館医モーニッケによりもたらされた種痘を広め
斉昭は、藩主になると内外の困難を打開するために徹底的
永_井 荷_風さん
るために、江戸の蘭医八十余名の醵金で神田お玉ヶ池に種痘
な藩政改革を行いました。その際の最重要政策が、より実践
所が設けられ、これは後に西洋医学所と改称され下谷に移り、
的で有為な人材を養成するための藩校の設立でした。その設
ひとたび解散されますが、明治になって下谷の津藩藤堂邸に
立の主旨は、忠孝無二、文武不岐、敬神崇儒などであり、
「弘
庶民のための閑谷学校に対する武家のための正式な藩校が
官立の東京医学校として復興され、さらに本郷加賀藩邸に移
道館記」に記されています。
花畠教場で、池田光政以来の陽明学を中心とした保守的な風
って帝国大学医科大学、すなわち現在の東大の医学部になっ
土を培ったと言われます。
たそうです。
部分は儒学と武芸を学ぶ場として置かれたのに対し、弘道館
komatsu_knife さん
永_井 荷_風さん
では教科内容が極めて多彩で、兵学、漢学、和学から天文、
#11 花畠教場
2002/ 6/26 13:21 [ No.6259 / 15916 ]
2002/ 6/26 15:21 [ No.6262 / 15916 ]
2002/ 6/26 20:02 [ No.6264 / 15916 ]
江戸時代に藩校を設けた藩は少なくありませんが、その大
地理、数学、医学などまで広汎に及びました。そしてそれは、
#12 咸宜園
2002/ 6/26 14:11 [ No.6260 / 15916 ]
#14 有馬セミナリオ
2002/ 6/26 19:52 [ No.6263 / 15916 ]
時代に先駆けるものでした。
咸宜園は文化14年(1817)に、広瀬淡窓が豊後国日田
イエズス会士ヴァリニャーノ(ヴァリニャー二)は1579
郡堀田村に開いた私塾です。
年に来日。
与え、多くの指導的人物を輩出しました。第 15 代将軍徳川
入門者は身分に関係なく、月旦評(成績表)のみで19階級
翌年から
慶喜も幼少期ここに学び、大政奉還の後館内の至善堂に謹慎
に分け、全員がなんらかの職につけて
セミナリオ(英:セミナー,独:ゼミナール
責任を持たせ、自治的な組織により運営されましたていまし
を肥前の有馬と近江の安土に建設。
た。
コレジオ(英:カレッジ
当時は全国的に有名で、約4800人の門弟を輩出し、
分市)に。
#16 鳴滝塾
高野長英、大村益次郎、清浦奎吾等を育てました。
ノビシアド(修練院)を臼杵に。
シーボルト (1796-1866)が、長崎に開いた私塾です。
この文章を打ち込む間、4回もパソコンがフリーズ。
有馬セミナリオからは
文政6年(1823)オランダ商館付医師として来日したシ
疲れた・・・・・
かの
ーボルトは、はじめ長崎の出島の外科室で診療にあたってい
gre*t*fighb*rd さん
迫害の波に従い各地を転々としたあと
ましが、名声が高まり、通詞を養成する楢林塾・吉雄塾を借
安土セミナリオは有馬セミナリオに合併
りて診療と医学教育を行うようになりました。
#番外
城南大学
2002/ 6/26 14:22 [ No.6261 / 15916 ]
初等神学校)
また弘道館の教育は、幕末の尊皇攘夷運動に大きな影響を
しました。
ryozanpaku_2002 さん
大学,高等神学校)を豊後府内(大
天正遣欧少年使節の5人が出ています。
2002/ 6/27 7:19 [ No.6265 / 15916 ]
豊後府内コレジオは転々とした末長崎で
そして長崎奉行の許可を得て、長崎郊外の鳴滝に2町歩余の
この大学の生徒・OBといえば・・・
その地で,幕府による禁教を迎えました。
土地と家屋を購入し、診療所兼私塾を設けました。木造2階
本郷猛
ちなみに
建で、厨房、書庫、石倉などがあり、庭園にはシーボルトが
(仮面ライダー1号)
2002/ 6/27 11:35
日本各地で採集した薬草類が移植・栽培されていて、彼は出
「学校教育を通じて広く社会に人材を求めるという試みは、
お題【 私はこの人物の墓所を訪ねた 】
島から通って診療と臨床講義を行うとともに、自然科学を教
次の時代の課題として残されることになった」とあります。
[ No.6272 / 15916 ]
授しました。ここで学んだ門下生は高野長英、二宮敬作、美
mogamiyosi さん
以前、
「この人物の肖像を見た」というお題がありましたが、
馬順三、高良斎ら50人余りとなりました。
今度は、実際に訪ねたことのある歴史上の人物のお墓を
更に詳しく知りたい方はこちらへ
#19 順正書院
六文銭さん
学校だと思いつきませんでした。
複数の墓所がある人物の場合でも、同一人物の重複は不可と
天保十年蘭学者新宮涼庭が学問所「順正書院」として開設さ
します。
れました。
出来れば、お墓の場所を記して下さい。
かなり難問で、調べがいがありました。
現在は京会席の場として続いています。
永_井 荷_風さん
九州の幕府天領の中心地である日田(大分県)に、広瀬淡窓
sinobimasu さん
#17 咸宜園
2002/ 6/27 10:33 [ No.6266 / 15916 ]
2002/ 6/27 11:09 [ No.6269 / 15916 ]
20件あげて下さい。
#01 明智光秀
が開いた咸宜園(かんぎえん)は、私塾の代表的なものであ
る。
#20 緒方塾
淡窓は文化二年(1805)、24歳で長福寺学寮を借りて
江戸末期の蘭学医。緒方敵的斎洪庵
戦国武将の城&墓巡りという企画を持つわたしにとって最
塾を開きました。
江戸に出て坪井信道、宇田川棒斎に蘭学を学び、大阪で医業
適なお題です。
旭荘・青邨・林外 と受け継がれ、明治5年林外の上京後は
を開き敵塾(緒方塾)を設けた。
生まれて最初に訪れたのが、わたしの近所、盛林寺に光秀の
一時閉塾しましたが、明治31年旧門弟
村上姑南を迎えて
2002/ 6/27 11:10 [ No.6270 / 15916 ]
2002/ 6/27 12:37 [ No.6273 / 15916 ]
おはようございます。
のち幕府に招かれ法眼・奥医師西洋医学所頭取。門下生に大
首塚がございます
再開され
村益次郎、橋本佐内、大鳥圭介、福沢諭吉らがいる。
山崎の合戦で坂本城へ逃れる途中、土民に襲われ自刃してし
その後も門弟たちが引き継いで教授し、明治30年まで続き
sinobimasu さん
まいますが
ました。
家臣によって首は持ち去られたということで、生存説もあり
mogamiyosi さん
#番外 適々斎塾
2002/ 6/27 11:30 [ No.6271 / 15916 ]
ますね。
ってゆーか、#20と同じなんですが、せっかく書いたのと、
明智一族の菩提は滋賀県大津市坂本の西教寺、秀岳宗光大禅
ちょっと字が違っているので…
定門
大坂屋林左衛門の家を借り成章社と名づけ、また文化4年、
緒方適々斎(洪庵)が大阪中之島に開いた蘭学塾で、
http://www.m-network.com/sengoku/haka/akechi450h.htm
豆田町の富商 手島氏の協力を得て、 豆田の裏町に塾舎を建
学級による集団教育を実施し、成績優秀者を塾頭、学監など
l
て桂林荘(園)とし
に充てたり、
いよいよ光秀最期まであと3日(悲)
文化14年「生徒と起居を共にする全人格的ふれあいの教育
成績の優劣によって進級や座席を決めていたそうです。
KISSME_PLAY さん
を理想」として、それまでの自宅からの通いをやめ
橋本左内、大村益次郎、大鳥圭介、福沢諭吉などを輩出して
堀田村にある叔父 月化の秋風庵の西側に塾を移し「咸宜園」
います。
#01 森鴎外&太宰治
(かんぎえん)と名づけました。
「適々斎塾」は「適々塾」さらに「適塾」と略されます。
この、明治と昭和の両文学者の墓は、どちらも東京都三鷹市
これは詩経の玄鳥よりとった言葉で、「みなよろしい」とい
調べてみたら、#13であげた将軍の侍医というのは、十四
の禅林にあります。
う意味です。
代家茂の
鴎外か墓石は、彼の遺言により「森林太郎墓」と本名のみが
mogamiyosi さん
奥医師(法眼)および西洋医学所頭取に任命された緒方洪庵
彫られ、一方太宰の方は「太宰治」とペンネームが彫られて
のことの
います。鴎外の墓がここにある理由は今わかりませんが、太
ようで、洪庵の没後は松本良順が法眼を継いでいます。
宰の方は、この三鷹に住んでいて、鴎外のそばに墓を建てた
永_井 荷_風さん
い願望があったからとか。太宰文学をよく読んでいた 20 年
#18 成章社
2002/ 6/27 10:35 [ No.6267 / 15916 ]
#18 昌平坂学問所
2002/ 6/27 10:49 [ No.6268 / 15916 ]
咸宜園は既出でしたね、このトピに来る人はさすがです。
幕藩権力がつくったのはもっぱら武士のための学校であり、
位前に訪れました。
2002/ 6/27 12:46 [ No.6274 / 15916 ]
現在も、禅林寺では太宰の命日に「桜桃忌」が催されていま
秋田藩明徳館、庄内藩致道館、会津藩日新館、福岡藩修猷館
赤穂四十七士の墓はご存知高輪の泉岳寺にあります。
す。
などでした。
主君の内匠頭の墓も、室の遥泉院の墓もあります。
六文銭さん
カンニングサイトはこの辺がオススメです。
ちゃんと寺坂吉右衛門の墓もありますが、寺坂は足軽だった
http://homepage1.nifty.com/keimurata/mm/s/study.htm
ために
お疲れさまでした。
切腹が許されなかったとか、逃亡したとか、密使としての仕
komatsu_knife さん
事が
#02 斎藤利三
2002/ 6/27 13:02 [ No.6275 / 15916 ]
本能寺の変前夜、光秀は彼にだけは信長を討つことを伝えて
いました。
残っていたとかで、赤穂に戻り、その後麻布曹渓寺の寺男と
それだけ信頼されてはった重臣だったんでしょうね。
#06 坂崎出羽守&森鴎外2
この方も私の近所、右京区花園
15916 ]
八十過ぎまで生き、正式な墓所はその寺にあるそうで、
http://www.m-network.com/sengoku/haka/toshimitsu450h.
石州津和野の駅に割合近い曹洞宗永明寺(ようめいじ)とい
泉岳寺に墓標が建ったのは八代吉宗の計らいだそうです。
html
うところに
永_井 荷_風さん
KISSME_PLAY さん
坂崎出羽守の墓があります。
妙心寺に眠ります。
2002/ 6/27 13:32 [ No.6279 /
して
大阪の陣の時に、家康に「千姫を救い出したらやる」と言わ
#08 霊山護国神社
れて命懸けで
坂本竜馬のお墓が有ります。
山形県山形市鉄砲町にわたくしの兄、義光がこの地で69歳
救い出したものの、その約束は反故にされたために謀反人と
その他、勤皇の志士500名程のお墓もありますが、全部書
の生涯を終えました。
。
して死ぬ道を
いちゃうと、以後出せなくなるので控えます^^;。
もちろん墓参りは欠かせません。
選んだ悲劇の武将で、芝居にもなっていますが、ぶ男だった
坂本竜馬らは、この神社のご祭神にもなっているようですね。
露となり
# 02 最上義光
2002/ 6/27 13:04 [ No.6276 / 15916 ]
露と消えし ゆふべかな。
2002/ 6/27 15:39 [ No.6281 / 15916 ]
からとか、
京都東山、高台寺、清水寺、円山公園、西村京太郎や山村美
http://www.chukou-yamagata.com/sannomaru2/saki/saki1
狂疾だったからとか言われます。
沙の家の近くです。
.htm
森鴎外の方は番外になりますが「余ハ石見人森林太郎トシテ
car*era*b*anc*さん
mogamiyosi さん
死セント欲ス」
#03 伊達政宗
2002/ 6/27 13:04 [ No.6277 / 15916 ]
という遺言に従って、東京からこちらに分骨されて墓が建て
#09 足利義詮
2002/ 6/27 19:29 [ No.6282 / 15916 ]
られ、
足利2代将軍。
わたくしの息子は波乱万丈の70歳を全うして、瑞鳳殿に眠
こちらも「森林太郎」の文字の他は彫られていません。
その墓は京都は嵯峨野、観光客で賑わう嵯峨釈迦堂(清涼寺)
ります。
でも現実には、鴎外は生まれてまもなく江戸屋敷に移りそこ
の傍にひっそりとたたずむ、宝篋院というお寺にあります。
http://www.linkclub.or.jp/~taoki/tour/zuihouden.html
で育っていて
彼の墓の隣には、楠木正行の首塚が並んでます。義詮が正行
休憩時間終了なので乱筆で申し訳無い。
生涯に一度しか帰省しなかったそうですから、石見に強い郷
の南朝への忠誠に感じ入り、そばに葬るように言ったためだ
mogamiyosi さん
愁を抱いて
とか。
いたとは考えられません。
紅葉の名所として名高い嵯峨野の寺院の中でも、特に紅葉の
つまり「石見人森林太郎」というのは、位階を辞するくらい
見事なお寺です。
「明治以前に『興った』
」とすべきでしたね。
の意味だったん
でも、観光客は案外少なく、お勧めですよ。
意外と難問だったかもしれません。
でしょうね。
ecc**ler さん
範囲としては「綜芸種智院」から「慶応義塾」辺りまでの私
komatsu_knife さん
「学校」の御礼
2002/ 6/27 13:30 [ No.6278 / 15916 ]
#番外
塾と
各藩の藩校を考えていて、出されたもの以外で考えていたの
#07 赤穂四十七士
2002/ 6/27 14:00 [ No.6280 / 15916 ]
は
今回はネタが豊富そうなので、49人分まとめて.
.
.
針
2002/ 6/27 20:14 [ No.6283 / 15916 ]
下で書いた清涼寺に針供養の針塚があったような気が…
気がするだけ。間違ってたらごめんね
>実際に訪ねたことのある
#11 西郷隆盛
この条件を守ろうとすると、番外がむずかしいよ~(T_T)
鹿児島市内にある南洲墓地。
A1 やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ
ecc**ler さん
墓碑数749基、2023柱の将士が眠る。
A2 やまとととひももそひめ
中央に西郷隆盛、その両側に桐野利秋と篠原国幹、更に別府
car*era*b*anc*さん
#10 大正・昭和天皇
2002/ 6/27 20:53 [ No.6284 / 15916 ]
2002/ 6/28 1:01 [ No.6286 / 15916 ]
卑弥呼の墓といわれています。
晋介、辺見十郎太、淵部群平(高照)、池上四郎らの墓がず
武蔵陵墓地は、天皇・皇后の陵墓で大正15年(1926 年) 崩
らりと並ぶ。
#15 奥田太十郎
御された大正天皇と昭和26年(1951 年)崩御された貞明皇
少し離れて大山綱良県令の墓。生前、西郷と久光党である大
日本人の世界一周第一号である太十郎さんの墓は宮城県東
后の陵墓と併せ、昭和64年(1989 年)に崩御された昭和天皇
山県令の仲はどうもしっくりいってなかったと言われるが、
部の静かな漁村にある。その横にはともに帰国した儀平さん
の陵墓が平成2年(1990 年)1月に造営されました。
両者の墓の距離がそれを物語っている。
の供養碑もある。
参道のケヤキ並木を経て車返しから敷き詰められた玉砂利
そのほか、薩軍に合流しようとして果たせず遂に壊滅した福
宮城県の観光マップにも載っているが、県民にすらあまり知
沿いには北山杉の並木が続き、大正天皇陵(多摩陵)・貞明
岡隊の墓などもある。
られていない。
皇后陵(多摩東陵)、昭和天皇陵(武蔵野陵)が位置します。
南州墓地には西南戦争戦没者碑がある。実に6750名の名
先日訪れた時は「儀平の供養碑」と書かれた板が根元から朽
武蔵陵は,昭和天皇陵が造営される以前は,多摩御陵と呼ば
がそこに刻まれている。戦争の傷の深さが実感できる。
ち果て、倒れていた。あらためて歴史から忘れられた人々で
れていました。
ykm*31*さん
あることを実感。
JR高尾駅よりバス5分
ryozanpaku_2002 さん
#番外 土方歳三
2002/ 6/27 21:01 [ No.6285 / 15916 ]
なんでも道路拡張のため、この墓は近いうちに移転になるの
#12 柳原愛子
2002/ 6/28 10:38 [ No.6287 / 15916 ]
歴史的遺産が、また消えてゆく。
。
。
天寺墓地にあります。
toshy.y.takahashi さん
愛子内親王のひいひいひいおばあちゃんにあたりますね。
外で。
永_井 荷_風さん
#16 源頼朝
現在、記念碑が立てられている場所が「最期の地」である確
幕府脱走軍に属していた者の手記や、縁者に送った書簡な
だとか。
大正天皇の生母柳原愛子(なるこ)一位局の墓は、目黒の祐
土方最期の地は3つあるそうです。墓ではありませんので番
証はないらしい。
2002/ 6/28 16:07 [ No.6290 / 15916 ]
2002/ 6/28 18:46 [ No.6291 / 15916 ]
鎌倉幕府の創設者、源頼朝の墓は、小中高校の歴史教科書に
#13 和宮親子内親王
2002/ 6/28 10:44 [ No.6288 / 15916 ]
は第1級の扱いで登場する超有名人とは思えないような、質
徳川将軍家の二つの菩提寺の一つ、芝の増上寺の将軍家の墓
素なもので、鶴岡八幡宮の東の、「大倉幕府跡」の碑がある
どから、
所には、歴代の将軍の半分くらいと、公武合体策で十四代将
所から150mくらい北へ進んだ、大倉山の麓に、苔むした
1
函館市若松町(現在「最期の地」碑のある場所)
軍家茂に降嫁した皇女和宮(落飾して静寛院と号)の墓が並
五輪の石塔があります。この墓、2回訪れていますが、周辺
2
同・大手町近辺
んでいます。
は学校や住宅地となり、かつての幕府の面影を想像するのは
3
同・十字街近辺
太平洋戦争の空襲で増上寺の墓所も被害に遭い、改葬された
困難です。
の3説があるとのことです。
ものだと聞きました。
この地には、かつては頼朝の遺骸を祀った法華堂がありまし
最近亡くなった司馬遼太郎氏の小説(燃えよ剣」
)では、
「最
永_井 荷_風さん
たが、明治当初の廃仏毀釈で破壊されたと言います。
期の地」碑のある場所となっている。
司馬氏が彼の頭の中に描いた当時の官軍と幕府脱走軍の
六文銭さん
#14 山辺道勾岡上陵
2002/ 6/28 13:32 [ No.6289 / 15916 ]
布陣、戦闘の様子などから、「であろう」と推定したものと
Q1 さて何と読むでしょう!?
#17 山名宗全
思われます。
実在する最初の天皇と言われている、崇神天皇のお墓です。
京都の南禅寺に行った折、偶然発見しました。(ガイドブッ
2002/ 6/28 20:22 [ No.6292 / 15916 ]
私は1にだけ行きました。
奈良の天理から明日香へ向かう途中に有ります。
クにも書いてはあるが)
ryozanpaku_2002 さん
このあたりには、古墳が沢山あり、
有名さとはちょっと遠いような、わりと質素な墓でした。
#番外 倭迹迹日百襲姫(Q2)命陵
クイズ
パンチ de デートさん
年代が確定していても、××年ごろ、でも、○○世紀中頃な
#18 芥川龍之介
2002/ 6/29 0:25 [ No.6293 / 15916 ]
ykm*31*さん
んてのでも結構です。
わしのHPはもともと芥川を中心にやっておって、そこで仲
歴史上重要でなくても、個人的に重要だとか好きだとかいう
#16 16 世紀
良くなった人々と命日(7 月 24 日)に近い日曜日を選んでお
出来事でOK。
15916 ]
線香をあげました。
#-01 BC1C
1600 年(慶長5)。徳川家康が石田三成らの連合軍を破り、
場所は巣鴨駅から歩いて 20 分ほど、慈眼寺というお寺にあ
0世紀はないので紀元前1世紀。
実質的に天下をとりました。
り。仙台から出て行くと、新幹線代がかさむな~
考古資料の編年が揺れてる時代なので、中国側史料から。
1600年は16世紀最後の年になります。
toshy.y.takahashi さん
漢書地理志によれば、倭の百余国の一部が楽浪郡を通じて漢
ryozanpaku_2002 さん
関が原の合戦
2002/ 6/30 12:00 [ No.6299 /
に朝貢していた時代。
#19 塚原卜伝
ということで次は
#21 21 世紀
GWに鹿島に行ったときに見つけて、お参りしました。
#01 AD1C
[ No.6300 / 15916 ]
駅からはかなりあるので車じゃないと辛いと思います。
紀元後1世紀から、と思ったのですが・・・順不同の方が出
21 世紀最初の W 杯は、日本と韓国で行われる。
古くて大きくもないけれど立派なお墓でした。
やすいですよね。
そして今晩、決勝・独伯戦。
komatsu_knife さん
早い者勝ちでお願いします。
大五郎(ロナウド)と、ちゃん(カーン)の対決という、専
#○○の順番はバラバラで結構ですが重複はNG。
らの噂。
qch*nn*im*uto さん
#21 は NG でせうか?
#20 順徳上皇
2002/ 6/29 0:30 [ No.6294 / 15916 ]
2002/ 6/29 8:53 [ No.6295 / 15916 ]
サッカーW 杯、アジアで
2002/ 6/30 12:26
ykm*31*さん
真野御陵。承久の乱後、佐渡に流された順徳上皇の火葬塚。
宮内庁管理なので外から拝むだけでした。番人のおじさんは
#12 12 世紀 平家の滅亡
暇そうだった。
15916 ]
2002/ 6/29 15:05 [ No.6297 /
#22 22世紀ドラえもん派遣
うっそうとした木立でそれなりの雰囲気はありました。
1185年、壇ノ浦の合戦で完敗して一族全滅…。
15916 ]
このときの佐渡は、バスと徒歩とヒッチハイク(親切な団体
日本史上で滅亡なんて言葉が使われる一族なんて平家、鎌倉
22世紀に開発されたネコ型ロボットドラえもんは、20世
さんの観光バスにちょっとだけ乗せてもらった、いい思い出
北条氏ぐらいですね。(そりゃ、戦国時代の大名には山ほど
紀の世界に派遣されて、歴史を変える任務に従事しています
♪)でまわりました。
ありましたが。
)
が、派遣以来三十年を過ぎ21世紀に入った今なお、主人た
古いお寺もいくつか行ったけど、やっぱし想像をかきたてる
でも、このお題、最後に何世紀が残るのか楽しみです。
るノビ太君は一向に進歩しないまま、小学生の地位に甘んじ
のは、礎石だけの国分寺跡、ってのは私らしいか・・・
D社の田中さん
ています。
qch*nn*im*uto さん
2002/ 6/30 20:59 [ No.6301 /
永_井 荷_風さん
#07 7 世紀
聖徳太子
2002/ 6/29 15:25 [ No.6298 / 15916 ]
7 世紀初頭は、推古天皇・聖徳太子・蘇我馬子による治世の
#21OK・・・#22 からは番外で
時代。
/ 15916 ]
新羅出兵(中止)
、遣隋使などの外交政策、
ああっとぉ・・・お答が21!!!
冠位十二階、憲法十七条などの内政など、
トピ主さんに申し訳ありませんが、たしかにこれ、21まで
15916 ]
積極的な政策を展開。
OK!ごめんなさい m(_ _)m
末尾が#○○と同じ年の出来事ってのがありましたが、今回
このころ、遠く西アジアでは、ムハンマドが預言者と自覚し
あっ、そうそう、22世紀からは番外でお願いします、ね♪
は#○○と同じ○○世紀の日本史の出来事を挙げてください。
活動を開始(610 年)、
と書いてる間に22世紀がぁ・・・
(古代史が有利じゃないか!って声が聞こえてきそうだな
622 年、聖徳太子が斑鳩宮で没した年に、メッカからメディ
qch*nn*im*uto さん
ぁ・・・)
ナに移住しました(聖遷・ヒジュラ)
。
お題【 ○○世紀の出来事 】
2002/ 6/29 9:32 [ No.6296 /
2002/ 6/30 21:16 [ No.6302
#15 応仁の乱
2002/ 7/ 1 12:58 [ No.6303 / 15916 ]
1467 応仁の乱がはじまる
現在は間違いないとされ、国宝になっています。
#06 大化の改新
六文銭さん
応仁の乱あたりで、すでに#15 ですから、古い数字(世紀)
だと何が登場するのか、楽しみです。
パンチ de デートさん
2002/ 7/ 2 7:51 [ No.6312 / 15916 ]
聖徳太子が亡くなりはると、大和朝廷の大勢力の豪族
#11 藤原道長・黄金時代
2002/ 7/ 2 0:44 [ No.6309 /
蘇我氏が幅を利かすようになり
15916 ]
それは、皇室を凌ぐ勢いになったとか
平安時代の藤原氏の摂関政治の象徴、藤原道長が、あの有名
そこえ立ちはだかったんが、天智天皇と藤原氏の祖、中臣鎌
な「この世をば我世とぞ思ふ望月の欠けたる事も無しと思へ
足。
15916 ]
ば」の歌を詠んだのが、寛仁2年(1018)10月16日、
時代は再び、天皇中心の国家へとうつって行きました。
コレがなければ始まらない。
道長の娘威子が後一条天皇の中宮となり、彼の3人の娘がす
KISSME_PLAY さん
海外の出来事なので番外。
べて歴代天皇の中宮になった時のことでした。
日本史の 01/02 って、やたら難しくないですか????
六文銭さん
クイズ
#番外 01
キリスト生誕
2002/ 7/ 1 18:06 [ No.6304 /
#02 #06 は、ごめんなさい・・・
b_blue_hearts さん
/ 15916 ]
#23 宇 宙 戦 艦 ヤ マ ト テ レ ザ ー ト 星 へ
#10 菅原道真左遷
2002/ 7/ 2 8:11 [ No.6313
2002/ 7/ 1 18:09 [ No.6305 / 15916 ]
2002/ 7/ 2 0:54
卑弥呼の死去は3世紀、大化の改新は7世紀なので、ごめん
[ No.6310 / 15916 ]
なさい、#03 #07 ともに既出ですのでNGとさせていただき
901 年のコトだそうです。
イスカンダルから帰還して地球を救ったヤマトは、2201
ます。
b_blue_hearts さん
年、テレザート星のテレサからの謎のSOS通信を受信し、
「卑弥呼の即位」なら、歳すでに長大、ってことで、長生き
古代進以下ヤマト乗組員は、地球防衛軍の上司の禁止命令を
だったとの説もあり、2世紀でもOKだったかな?
無視して発進、その星でテレサから宇宙征服を企む白色彗星
qch*nn*im*uto さん
#-07 神武天皇即位(番外)
2002/ 7/ 1 18:16 [ No.6306 /
15916 ]
帝国の野望を教えられる。
同時代に晋の文公が活躍していることを考えると、そんなに
この映画のラストと、その後の TV 版のラストが正反対の結
#02 2世紀
荒唐無稽な話(年代)でもないんですよね。
果になり、「映画を見たとき涙したのに裏切られた」と、こ
ということで、卑弥呼即位直前の日本は、倭国大乱(後漢書
b_blue_hearts さん
れでヤマトから離れていったファンが多数にのぼったとい
東夷伝)
、つまり戦争の世紀でした。
います。
考古学的には、戦争にそなえて高台に集落を作る第二次高地
六文銭さん
性集落の時代です。
#03 3世紀
卑弥呼 2002/ 7/ 1 21:59 [ No.6307 / 15916 ]
239 年ですね。
#02 卑弥呼の死去
ryozanpaku_2002 さん
おはようございます。
#06 6世紀
考古学班の Q ちゃんの妹さまらしいお題です。
ベタですが、
2002/ 7/ 2 0:21 [ No.6308 /
2002/ 7/ 2 8:18 [ No.6314 / 15916 ]
qch*nn*im*uto さん
魏の皇帝に使いを送り「親魏倭王」の称号と金印を受ける。
#01 奴国王金印を授かる
倭国大乱
2002/ 7/ 2 7:37 [ No.6311 / 15916 ]
仏教伝来
2002/ 7/ 2 8:35 [ No.6315 / 15916 ]
出題者が OK なら、何をやっても結構ですよ(笑)
538年(あるいは552年)百済から仏像などが献上(?)
15916 ]
ところで 248 年に亡くなったそうですが、男性が代わって王
されます。
これも、3世紀と同じ金印が係わっていますが、『後漢書』
に成りはっても
この時代、日本(まだ大和朝廷とか倭国のほうがいいかな?)
東夷伝によりますと、西暦57年に当たる年に、倭の奴国王
国はおさめられなかったそうです。
と三国時代の朝鮮半島との密接な関係が展開されます。
(なこくおう)が後漢に朝貢し、光武帝より印綬を授かった
そんなわけで壱与と言う女性が女王と成りはって
その中のエピソードの一つなのでしょうが、政治史的にも文
と記載があります。
やっぱ女やないとあかんな~って
化史的にも大きな意味を持つ出来事でした。
この金印(漢委奴国王の彫文)が、1784年に福岡県の志
そういう時代が、今正に訪れる予感のする今日この頃です。
仏教受容の過程の中で、この世紀の終わりごろから聖徳太子
賀島で発見され、長年その真偽が論争の対象にされましたが、
KISSME_PLAY さん
の登場となります。
qch*nn*im*uto さん
調べていたら、討ち入り1702年と03年の2説があるそ
たのではなかったっけ・・・
うで
「この年」って、どの年だ?(汗)
なんじゃそりゃ、と思いましたわ。
広開土王の在位は 391-412 年ですが、倭国出兵は確か 4 世紀
[ No.6316 / 15916 ]
以下コピペ(一部省略)
末だったような・・・
前半は、いったい何があったんだろう?
元禄十五年十二月十四日寅の刻。
ykm*31*さん
後半は、どれにしようかな?
大石蔵之助ひきいる赤穂浪士が吉良上野介義央(きらこうづ
なのでしょうか?
けのすけよしなか)邸に乱入し首を刎ねた。
#17 鎖国令発布
近世近代で選ばれる出来事の方が興味深いP子ちゃんです。
先立つこと元禄十四年三月十四日。
鎖国令発布(1639 年)
古いところは、もちろん、いろいろと考えられるんですが
浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が千代田城
将軍家光による。
ぁ・・・
で上野介を斬りつけた。即日、内匠頭は切腹の処置となった。
彦左衛門_Oさん
よろしくお願いします。
日本は明治5年に改暦し西暦と整合させた。
qch*nn*im*uto さん
和暦明治 5 年 12 月 3 日=西暦 1873 年 1 月 1 日=明治6年 1
#08 奈良の大仏完成
残るは、04 05 08 09 13 14 17 18 19 20
2002/ 7/ 2 8:47
2002/ 7/ 2 11:36 [ No.6324 / 15916 ]
2002/ 7/ 2 11:59 [ No.6325 / 15916 ]
月1日ということにしたので、明治 5 年 12 月 3 日より前を
752年に大仏の開眼供養が行われました。
#20 人類、月に立つ。 2002/ 7/ 2 9:50 [ No.6317 / 15916 ]
表示するときは、年号だけでは不十分で月日、それから不定
今年は大仏開眼1250年目にあたります。
1969 年、アポロ 11 号(←号数あってますか?)が月面に着
時法なので時刻も必要です。
#17 を重複して回答するところでした。
陸。
ということで、
人類が月にその足跡を残しました。
さて、今世紀中に人類の生活の場としての宇宙ステーショ
投稿する直前にもう1度確認してよかった・・・
刃傷:元禄 14 年3月 14 日
gre*t*fighb*rd さん
曜日)
討入:元禄 15 年 12 月 14 日
ンや
= 1701 年4月 21 日(木
= 1703 年1月 30 日
#09
藤原良房、摂政になる
2002/ 7/ 2 17:45 [ No.6326 /
コロニーのようなものは登場するのでしょうか?
(火曜日)
15916 ]
にざりぃさん
彦左衛門_Oさん
それまでは皇族が任命されていた摂政に、858年臣下では
じめてその任をつとめ、866年正式に任命される。
#19 ペリー来航
2002/ 7/ 2 9:59 [ No.6318 / 15916 ]
#04 倭国、高句麗出兵
2002/ 7/ 2 11:12 [ No.6321 / 15916 ]
これ以後藤原氏が独占し、良房以降の摂政を人臣摂政という。
1853 年、浦賀にペリーが来航。
私の記憶が確かならば、
ここから藤原氏の栄華が始まるんですね。
19 世紀はいろいろ大事件も多いですが、好みでコレに。
この年倭国が朝鮮半島に出兵、高句麗王・広開土王と戦った
というわけで、いつも読むだけでしたがはじめて参加してし
のではなかったっけ・・・
まいました。
ykm*31*さん
ker*rin*22 さん
クイズ
パンチ de デートさん
#14 建武の新政
2002/ 7/ 2 10:14 [ No.6319 / 15916 ]
1334 年、後醍醐天皇が政治の実権を武士から取り戻すが、3
#05 倭の五王、宋に朝貢
年程度であっというまに崩壊。
15916 ]
>>この年倭国が朝鮮半島に出兵、高句麗王・広開土王と戦
14 世紀の代表的な出来事はこれかなあ・・。
南朝の宋(420-479)に、倭の五王(讃・珍・済・興・武)が朝貢
ったのではなかったっけ・・・
したのが、この世紀でした。
>「この年」って、どの年だ?(汗)
ykm*31*さん
広開土王の在位は 391-412 年ですが、倭国出兵は確か 4 世紀
クイズ
パンチ de デートさん
#18 内匠頭乱心
2002/ 7/ 2 11:16 [ No.6322 /
2002/ 7/ 2 10:49 [ No.6320 / 15916 ]
#04 OKです
2002/ 7/ 2 19:09 [ No.6327 / 15916 ]
末だったような・・・
絶対に17世紀(1600 年代)だと思っていたが
#04 訂正
2002/ 7/ 2 11:19 [ No.6323 / 15916 ]
18世紀初年の出来事であった。
>この年倭国が朝鮮半島に出兵、高句麗王・広開土王と戦っ
391年です。ということでOKです。
ごくろうさまでした。
#13 ・・・
残ったのは
一方で、桓武天皇5世の孫なので、ギリギリ皇位継承権があ
るものは全員逮捕されました。軍法会議により香田清貞ほか
13世紀って、あんまり目立たないのかなぁ???
ると考えてのものなのかも、
、
、
17名が死刑に
qch*nn*im*uto さん
人気は高く、死後神様になりました。
処せられ事件は終わりました。
同時期の S 氏は怨霊になったような話を聞かないのに。
彦左衛門_Oさん
#13 13 世紀 蒙古襲来
2002/ 7/ 2 19:12 [ No.6328 / 15916 ]
朝廷と東国の遺恨の象徴になったんでしょうね。
1274 年 文永の役
※私、B_BLUE_HEARTS です。気分を変えてみました。。。
#03 徳川慶喜
1281 年 弘安の役
the*l*nda_l*n*a さん
言わずと知れた最後の将軍。
日本史上初の大規模侵略として、日本史十代ニュースとして
2002/ 7/ 2 20:59 [ No.6332 / 15916 ]
時の朝廷から、「朝敵」に冠せられたのは、この方及び佐幕
も必ず入るのでは?
#02 226事件
2002/ 7/ 2 20:52 [ No.6331 / 15916 ]
で、これでこの【お題】は完結でいいのでしょうか。
たぶん、最新の朝敵
#02 のように、
「朝敵」の名称が使用されていないのは、以
13世紀が最後まで残ったということは鎌倉時代、関心が低
昭和 11(1936)年 2 月 26 日、陸軍の一部皇道派将校に率いら
後もいっぱいありますけどね。
いのでしょうか。
れた 1400 名の兵が首相・
しっかし、蛤御門の変では、「朝敵」はあっちだったのに、
D社の田中さん
陸相官邸、内大臣私邸、警視庁、朝日新聞などを襲撃、陸軍
いざ維新となってみれば…
省・参謀本部・
運命に翻弄されているというか、朝廷に節操がないというか
警視庁などを占拠しました。
…
この事件で斎藤実内大臣、高橋是清蔵相、渡辺錠太郎陸軍教
ecc**ler さん
派諸藩が最後かな?
育総監らが殺害
お題【朝敵20選】
2002/ 7/ 2 19:20 [ No.6329 / 15916 ]
2002/ 7/ 2 21:30 [ No.6333 /
され、首相官邸でも岡田啓介首相は難を逃れたものの義弟の
お礼【 ○○世紀の出来事 】
いやあ、遂にはじめてお題出させていただきます。(書いて
松尾伝蔵陸軍大
15916 ]
る途中で抜かれてなければですが・・・)
佐が身代わりになって殺されました。
ありがとうございました。
日本史上でいわゆる「朝敵」とされた人物あるいは組織を2
政府はあまりのできごとに動揺、どう対処していいか分から
日本史の時間軸を等間隔でとるとこんな感じかなぁ、ってい
0あげて下さい。公式に勅令が出てないケース、出ても取り
ずに右往左往し
うお題でした。
消されたケースでもOKです。イメージとして天皇家に敵対
ていたところ、めったに政治的な問題で意見を言わない昭和
ビギナーズ版で出題しようと思ったんですが、こっちでもは
したということでも構いません。
天皇が「彼らは
じめの方(1世紀、2世紀あたり)は難しい、って御意見い
#00 長髄彦
賊軍である」と断定、「反乱軍をただちに鎮圧せよ。お前達
ただきましたので、本線でよかったのかもしれません。
多分、史上最古の朝敵的存在ですね。まあ、まだこの時期、
にできないなら
1世紀
奴国王金印を授かる
天皇家もチャンピオンではなかったわけですが。
自分が近衛部隊を率いて鎮定に当たる」と激怒の言葉を発し
2世紀
倭国大乱
D社の田中さん
ます。
3世紀
卑弥呼
翌 27 日になってやっと東京市に戒厳令が施行、28日にな
4世紀
倭国、高句麗出兵
ると戒厳司令部の
5世紀
倭の五王、宋に朝貢
香椎長官は次のような「兵に告ぐ」というビラを撒きます。
6世紀
仏教伝来
#01 平将門
2002/ 7/ 2 20:44 [ No.6330 / 15916 ]
超メジャーどころから行きましょう。
関東独立を目指して「新皇」を名乗った謀反人。
今からでも遅くないから原隊へ帰れ。
7世紀
聖徳太子
とはいうものの、どれだけ計画的に反乱したのかは疑問符も
抵抗する者は全部逆賊であるから射殺する。
8世紀
奈良の大仏完成
9世紀
藤原良房、摂政になる
つく。
お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ。
土地のヤクザが派手に出入りをしていたら、いつの間にか自
兵や下士官たちに動揺が起き、やがて大勢は帰順、一部の幹
10世紀
菅原道真左遷
衛隊に取り囲まれていたような状態、と言えなくもない。
部は自決し、残
11世紀
藤原道長、黄金時代
12世紀
平家の滅亡
13世紀
蒙古襲来
#05 藤原広嗣
14世紀
建武の新政
藤原不比等の孫で、藤原四兄弟の一人、宇合の子です。
58 年二条天皇が即位すると、天皇親政派が勢力を伸ばし、こ
15世紀
応仁の乱
太宰少弐となり、大宰府を治めていましたが、聖武天皇の下
れに武士の平清盛・源義朝の対立が絡んだ。
16世紀
関が原の合戦
で実権を握っていた
信西は畿内を中心に西国を基盤とする清盛と結び、その武力
17世紀
鎖国令発布
橘諸兄・玄昉・吉備真備等を除こうとして、740年(天平
を背景に朝廷の実権を握った。
18世紀
内匠頭乱心
12)に北九州で挙兵します。
これに対し信頼は天皇親政派や義朝と結び、清盛の熊野詣で
19世紀
ペリー来航
しかし、板櫃川での戦いで大野東人・紀飯麻呂が率いる朝廷
の隙をついて挙兵。
20世紀
人類、月に立つ(日本でも中継を見られたのでO
軍が大勝し、
信西を殺し上皇を幽閉し、一時京都を支配した。
広嗣は逃亡先の五島列島の値嘉島で捕らえられて殺されま
しかし清盛が帰京すると、親政派の寝返りにより天皇は清盛
した。
の六波羅邸に迎えられ、
gre*t*fighb*rd さん
上皇も仁和寺に逃亡。
K)
21世紀
サッカーW杯、アジアで
前半は、うんうんそうそう、後半は、へーそっかぁ、でした。
保元の乱後、後白河上皇の近臣間では藤原信西と藤原信頼の
2002/ 7/ 3 17:02 [ No.6335 / 15916 ]
残ったのが、13世紀、9世紀、8世紀・・・鎌倉時代、平
対立が深まっていた。
ここに信頼と義朝は朝敵となり、戦は清盛方の勝利に終わっ
安初期、奈良時代・・・うーん、わからなくもないですね。
#06 白虎隊
2002/ 7/ 3 21:30 [ No.6336 / 15916 ]
ここの回答も、この辺の時代が抜けることが多い気もするな
初お題おめでとうございます。
信頼は斬首。
ぁ。
ところで一時テレビで話題になっていました白虎隊、まだ成
義朝は東国へ逃走中、尾張国知多郡野間(現、愛知県美浜町)
このあたり、談話室でご意見うかがいたいところです♪
人していない少年達で形成された部隊ですが、朝敵会津藩の
で長田忠致に殺され、
それから、新しい方にご回答いただきありがとうございまし
最後の悪あがきに駆り出され、短い生涯を終えていくのであ
長男悪源太義平は再上洛し清盛暗殺の機会を狙ったが、捕ら
た。うれしかったです。これからもよろしく!
ります。哀れとしか言いようが無いですね。
えられて斬首。
qch*nn*im*uto さん
mogamiyosi さん
次男朝長は戦傷死、三男頼朝は捕らえられ伊豆へ配流。
#04 安倍貞任
#07 伊達邦成
た。
平治物語によると、
2002/ 7/ 3 15:58 [ No.6334 / 15916 ]
2002/ 7/ 3 21:45 [ No.6337 / 15916 ]
長田忠致・景致親子は、頼朝挙兵後、服従を申し出て許され、
前九年の役で源氏と戦った奥州の猛将。
我が子政宗の時代にもありましたが、家康に接近しすぎると
周囲が驚くほどの武功を顕わした。
朝敵…実際には恭順の姿勢を見せていたはずだが、奥州、と
嫉妬した太閤殿下の怒りに触れ危うく・・・
頼朝の天下となると、頼朝は恩賞を与えると言って長田父子
いうより岩手県南部の金に触手を動かした源氏の私利私欲
我が孫の仙台支藩亘理城主の邦成は勤王家でしたが、藩論が
を呼び出した。
によって朝敵に「させられた」
。
佐幕と決したため朝敵となり、やはり大減封を受けました。
いそいそと現れた二人を、頼朝は父義朝の墓の前で土磔にか
再三の挑発により堪忍袋の緒が切れ、ついに反乱をおこして
仙台支藩亘理の祖、伊達成実公に顔向けできないと嘆いてお
けて、なぶり殺しにしたという。
しまったのである。
られました。
ykm*31*さん
一部には「奥州独立」などという大げさな表現を使う作家I
mogamiyosi さん
#10 板倉勝静
氏などもいる。
2002/ 7/ 3 22:13 [ No.6338 / 15916 ]
2002/ 7/ 4 13:43 [ No.6340 / 15916 ]
将門のように独立国家をぶち上げたのではなく、「窮鼠猫を
#08 西郷隆盛
噛む」程度の「朝敵」であった。かっこよくいえば、源氏の
維新三傑の一人西郷も西南戦争では朝敵の汚名を着せられ
家→安藤家→石川家→板倉家
侵略を防ごうとして虚しく散った「東北の英雄」だろうか。
鹿児島で51歳の生涯を終えています。
桑名藩主松平定永の第8子。奥州白河城で生まれる。
※わしは親戚の郷土史家のあとを継ぎ、安倍貞任復権のため
ryozanpaku_2002 さん
安政の大獄で寛典を主張したため大老井伊直弼により奏者
に…のはずが、結局何もしなかったりした(わら
toshy.y.takahashi さん
江戸幕府最後の老中、備中松山藩第7代藩主。池田家→水谷
番兼寺社奉行を罷免された。
#09 源義朝
2002/ 7/ 4 8:00 [ No.6339 / 15916 ]
戊辰戦争において朝敵となってしまったが
朝敵という事で 1868 年(明治元年)からの 1 年間、松山城
府を開きました。
ろう。孝明帝から贈られた宸翰を、容保は終生手離さなかっ
は池田氏定番となるが
そのため、戦前までの皇国史観では「朝敵・大逆臣」の烙印
た。今でもこの宸翰は、容保の無念と共に某銀行の金庫に眠
翌 1869 年板倉勝弼(かつすけ)が城主に復帰する。
を押されていました。一方で「大忠臣」とされていたのが南
っているという。
sinobimasu さん
朝側の楠木正成。
ryozanpaku_2002 さん
しかし当時の昭和天皇から今上天皇まで至る系譜は北朝系
#11 北条義時
2002/ 7/ 4 15:38 [ No.6341 / 15916 ]
2002/ 7/ 5 3:26 [ No.6345 / 15916 ]
であったはずです。まあ、古代から皇室の系譜なんて、時の
#15 木曽義仲
後鳥羽上皇によって「義時追討院宣」が出されたのが、承久
権力者によって都合よく改竄された節もみられるので、尊氏
2歳のときにお父さんが甥の義平に殺されて、その追及をの
の乱の始まり。
も割をくったということなのでしょう。
がれるために木曽の地で育てられた。
当時は天皇こそが日本の最高法規であり、朝廷に歯向かうこ
戦後になって、最早彼のことを「朝敵・大逆臣」などと呼ぶ
平氏を討伐して征夷大将軍に任じられ「旭将軍」と讃えられ
とは許されない。上皇は直属の兵力さえないものの、それ相
風潮はなくなり、正当な評価されています。
たのもつかの間、後白河上皇と対立して、院宣を受けた源義
当の勝算をもっていたのだと思われる。
s11*3_0*さん
経に破れて近江に没する。
だが頼朝以前の、武士が貴族のアゴで使われる時代に逆戻り
するのを恐れた武士たちは、院宣など聞かなかった。
鎌倉に集結したのは誇張があるだろうがなんと19万。
倶利伽羅峠で平維盛を討ったのが有名。また『平家物語』巻
#14 松平容保
2002/ 7/ 4 21:46 [ No.6344 / 15916 ]
会津藩主。尾張徳川家の分家、美濃高須松平家3万石に生
9の「木曽最期」は、絶対絶命の危機の中で、わが身のこと
よりめのと子の今井兼平の身を案じて思わず振り返った瞬
ところで義時は先鋒を務める嫡男泰時に、天皇が自ら攻めて
まれ。実父の異母兄が会津藩主だったため、12 歳で養子に入
間に敵に顔面を狙い撃ちされる、という感動的な幕切れです。
きたら降参しろと命令している。
り、18 歳で会津 23 万石の藩主となる。
義仲の大ファン?の松尾芭蕉は「義仲のねざめの山か月かな
「天皇に歯向かうのではない、天皇の周りで鎌倉に悪意を持
尊王攘夷派志士たちのテロが最も過熱した文久年間には、
し」など、義仲の遺跡を訪ねたくさんの句を残し、義仲の墓
つものを討つのだ」というのが大義名分であった。やはり義
京都守護職を拝命。藩士を率いて上洛し、また新撰組を後押
のある義仲寺に庵をつくって、そこに葬られることを望んだ
時にとっても、天皇は「最高法規」らしい。
しして京の治安維持に尽力した。
そうです。
鎌倉の兵力を見て恐れをなした西国武士は次々に投降、兵力
「会津藩を滅ぼしてでも将軍家を守り抜け。他藩の例に倣
院宣を受けて討伐されたから「朝敵」といえますか?難しい
を失った朝廷はシブシブ院宣を取り消す。
うな」という、異常ともいえる家訓を遵守し、これが容保、
お題で・・・なんとなくかっちょいい人を選んでしまった・・・。
朝廷も節操がない(苦笑
ひいては会津藩に悲劇の宿命を背負わせることとなった。
ker*rin*22 さん
toshy.y.takahashi さん
養子に入って以来、毎日飽くことなく老臣に繰り返される
うちに、容保はこの呪文の魔力に縛られていった。元来、生
#16 長州藩
真面目でバカがつくほど正直な容保の性格も、災いしたとい
組織もOKということなので
日本武尊が女装して宴の席で近付き、征伐しました。どうも
っていいかもしれない。西郷頼母を初め、重臣一同が「薪を
#3でも書いたけど、幕末は朝敵が、あっちになったりこっ
この話は、だまし打ちみたいでスッキリしない印象を持って
背負いて火中に身を投じるようなもの」と諌めた京都守護職
ちになったり、節操がないというかなんというか
います。
を、結局引き受けてしまったのも、それが将軍家を救うため
で、長州藩。元治元年(1864年)の「蛤御門の変」で朝
熊襲は、九州地方南部を拠点にしていた、大和朝廷に従わな
と信じたからである。
敵になってしまいます。
#11 熊襲タケル
2002/ 7/ 4 15:55 [ No.6342 / 15916 ]
い種族です。
クイズ
しかしそんな性格を、徳川慶喜や松平慶永にはある意味、
パンチ de デートさん
#13 足利尊氏
2002/ 7/ 4 17:40 [ No.6343 / 15916 ]
建武の新政の功労者ながらも、やがて後醍醐天皇と対立。後
2002/ 7/ 5 21:22 [ No.6346 / 15916 ]
薩摩・会津藩兵の守護する京都御所、蛤御門へ、長州藩兵1
利用された。容保なら決して裏切らない。そればかりか、盾
000人が押しかけ、御所に向かって発砲。そりゃあ、朝廷
となって将軍家を守るだろう。その読み通り会津は薩長他、
からは「敵」にみなされますわなあ。
倒幕派の憎悪を一身にかぶり、"朝敵"として戊辰の役で全藩
理由は、前年の七卿落ちへの直訴とも、ちょっと前の池田屋
壊滅する。
騒動の会津への報復ともいわれていますが、はっきりしたこ
醍醐の朝廷(南朝)に対抗して、もう一つの朝廷(北朝)を
唯一の救いは、崇拝して止まなかった孝明帝が容保を無二
擁立。北朝の天皇から念願の征夷大将軍の位を得て、室町幕
の忠臣と頼り、まるで弟のようにかわいがってくれたことだ
とは…
いつのドラマだったか「撃つなー! 朝敵になるぞー!」と誰
かが叫んでいたシーンが記憶に残ってます。
#19 槍投げ、砲丸投げ、ハンマー投げ
ecc**ler さん
[ No.6350 / 15916 ]
○同時に「朝敵」であった。
朝敵競技
toshy.y.takahashi さん
#番外
ドラキュラ伯爵
2002/ 7/ 5 21:24 [ No.6347 /
2002/ 7/ 6 14:48
×童子に「朝敵」であった。
あ、投擲だった。
b_blue_hearts さん
15916 ]
「朝が敵」なんちゃって
2002/ 7/ 6 14:49 [ No.6351 / 15916 ]
ごめん、こんなんしか思いつかん
↓うげ!
ecc**ler さん
なんて馬鹿なミスを、
、、
、
お題【太陽がいっぱい】
番外っす。もちろん。
。。
。
15916 ]
b_blue_hearts さん
お暑うございます。
#17 筑紫国造
磐井
2002/ 7/ 5 22:22 [ No.6348 / 15916 ]
継体天皇の御世の 527 年、北九州にて磐井が叛乱。
2002/ 7/ 6 16:47 [ No.6356 /
梅雨ももうちょっと。
大和朝廷の朝鮮経営の失敗に関連して、負担の大きかった北
#番外
九州地方の不満を代表したものと見られ、
[ No.6352 / 15916 ]
夏と言えば、照りつける太陽。
新羅と通謀したとも言われる。
ケンシロウの朝敵
とゆーわけで。
1 年半後に物部麁鹿火(?-536)によって鎮圧された。
いや、強敵だった。
。。
。
。
歴史上、太陽にまつわる出来事、モノ、ヒトを 20 上げて下
八女市の岩戸山古墳は磐井の墓と考えられる。
強敵と書いて、とも、と読む!
さい。
ykm*31*さん
b_blue_hearts さん
#00 天照皇大神
ラオウ、サウザー、シン、、、
2002/ 7/ 6 14:52
夏も近づいて参ります。
日本の太陽神。全国の神社の頂点に君臨する女神です。
#18 織田信長
2002/ 7/ 6 14:18 [ No.6349 / 15916 ]
これは、最近購入した「真説
本能寺の変」とという本の内
#19 恵美押勝
2002/ 7/ 6 14:58 [ No.6353 / 15916 ]
女神の太陽神って、世界的にもめずらしいんじゃないです
道鏡に乗り換えた女帝に振り向いてもらおうと、純情一途。
か?
容から思いつきました。
結局、朝敵になってしまいました。
b_blue_hearts さん
三職推任(太政大臣・関白・征夷大将軍いずれかへの任命)
んなわけない。
を求めたり、正親町天皇の誠仁親王への譲位を強引に進めよ
b_blue_hearts さん
うとするなど、皇室に高圧的な態度をとり続けた信長は天正
#01 豊臣秀吉
2002/ 7/ 6 17:02 [ No.6357 / 15916 ]
『日輪の子』なのだとか。
10年(1582)6月2日の本能寺の変で、明智光秀の謀
#20 北朝
2002/ 7/ 6 15:09 [ No.6354 / 15916 ]
反に倒れますが、この変には、皮肉にも誠仁親王や、近衛前
南北朝時代は両方に天皇がいて、どっちも「錦の御旗」を掲
…NG?(内容も短いし…)
久・勧修寺勝豊などの公家が関与していると言われ、信長を
げ、童子に「朝敵」であった。
にざりぃさん
討ち果たした光秀が銀500枚を献上したのに対し、朝敵を
題名は北朝としたが、南朝もその意味では朝敵に違いあるま
倒したとして、朝廷側は早速に礼を述べたと言います。
い。
#番外
しかし、中国で毛利氏との和睦を成功させた羽柴秀吉が、急
ちなみに朝廷の敵とは言いがたいが、朝廷に見放されていた
15916 ]
ピッチで東上し、光秀打倒を果たすと、したたかな秀吉は、
のが足利直義の勢力。のちに南朝と連携するが…
巨人が一勝、大洋が一敗か。
朝廷の変への関与を不問にする代わり、こうして作った借り
また北関東に後醍醐天皇の皇子を迎えて小田・結城などが結
10 年前までは使えたネタだったのですが・・・
を利用し、前例のない短期間での、関白就任や敵対者を朝敵
託、第三王朝を樹立しようとしたことも。
(藤氏一揆)
ykm*31*さん
とみなす将軍権限などを得る事に成功したと言います。
toshy.y.takahashi さん
(だから日吉丸?)
たいようがいっぱい
#02 聖徳太子
六文銭さん
↓変換ミス…
2002/ 7/ 6 15:10 [ No.6355 / 15916 ]
2002/ 7/ 6 17:55 [ No.6358 /
2002/ 7/ 6 18:02 [ No.6359 / 15916 ]
日出づる処の天子、書を日の没する処の天子に・・・
ykm*31*さん
#03 太陽王
ルイ14世
2002/ 7/ 6 21:27 [ No.6360 /
彼女のいう解放とは、政治・社会的解放ではなく、女性の自
15916 ]
我を回復せよ、ということだそうです。
「太陽と埃の中で」は名曲でした。
熱い!
world_cup_ganbare_nippon さん
ker*rin*22 さん
15916 ]
#番外
1644年ルイ13世がなくなったとき、ルイ14世は、ま
2002/ 7/ 6 23:37 [ No.6362 / 15916 ]
だ4歳8ヶ月で、母アンヌが摂政となりますが、政治の取り
番外:にしきのあきら
仕切ることができないため、イタリア人マザランを宰相にし
空に~太陽がある限り~♪
ます。そのうちにフロンドの乱が勃発します。原因は、マザ
tea_for_two_cha_chas さん
光 GENJI
2002/ 7/ 7 11:24 [ No.6367 / 15916 ]
「太陽がいっぱい」というシングルヒット曲ありましたね♪
world_cup_ganbare_nippon さん
#番外
ランの部下である財務長官エムリーが新しい課税法を作っ
2002/ 7/ 7 10:04 [ No.6363 / 15916 ]
2002/ 7/ 7 11:27 [ No.6368 / 15916 ]
青い三角定規
たからだそうで、これにパリ民衆が反対したのです。マザラ
#05 てだがあな
ンは、幼いルイ14世を連れて逃げ回ります。やがて165
琉球の伝説より。
2年紆余曲折をへて、ルイ14世がパリに迎え入れられマザ
古来琉球の人々は地球を平らなものと考えており、太陽は海
ランも翌年呼び戻されますが、この間あちらこちらに流浪し
のかなたにある「てだがあな」(太陽の穴)から出没する生
#番外
なければならなかった少年時代に大きな人間不信が生まれ、
き物で毎日生まれ変わるものとして、とらえていたそうです。
そしてこれも忘れてはいけない大御所。「真赤な太陽」は不
自分を追い出したパリを嫌うようになり、それが原因でベル
「てだがあな」は冬至の頃最も美しいと言われており、琉球
滅の名曲。
サイユを建て、宮廷を移したのだとか。
王朝や一般庶民が、冬至の翌朝に日の出を拝む集いは、琉球
world_cup_ganbare_nippon さん
やがてルイ14世は、マザランの姪であるマリ・マンチーニ
では正月と並ぶ重要行事だったとか。
という少女を愛すのですが、国のために諦めスペイン王女の
明治の琉球処分以降、長らく閉ざされていた伝統行事でした
#番外
マリーテレーズと結婚。このときの心の傷がルイ14世の女
が、琉球各地の城跡が世界遺産登録されるに伴い復活された
え~い、こうなったらオマケだ!
性遍歴の原因となったのだとか。やがて1661年3月9日
とか
このビジュアルバンドも「狂った太陽」というアルバムを出
にマザランが死亡。22歳になっていたルイ14世は、自分
ちょっと興味がありますね
しています。
が統治することを宣言します。翌年、祭りのためにバレー衣
ecc**ler さん
これがなかなかイケテル!
「太陽がくれた季節」
。これも名曲。
world_cup_ganbare_nippon さん
美空ひばり
2002/ 7/ 7 11:29 [ No.6369 / 15916 ]
BUCK-TICK 2002/ 7/ 7 11:34 [ No.6370 / 15916 ]
world_cup_ganbare_nippon さん
装を作り、このときのデザインが太陽だったことから、その
美しく戦いたい
2002/ 7/ 7 10:07 [ No.6364 /
力に期待して彼を「太陽王」と呼ぶようになったのです。そ
#番外
の名の通り、彼は太陽のように人々の上に君臨しつづけるの
15916 ]
です。
「美しく戦いたい
ブルボン王朝の最盛期ですね。
昔、日曜の朝におねーちゃんがそんなセリフをわめいていた
ルイ14世のひ孫がルイ15世、その孫がルイ16世、7月
番組があったような…
現東京都知事・石原慎太郎氏が書いた小説
14日はフランス革命ですね。
何だっけ?
『太陽の季節』にありますが
ryozanpaku_2002 さん
ecc**ler さん
その呼称は大宅壮一氏の創作なのだそうです。
番外
そらに太陽がある限り」
太陽族
2002/ 7/ 7 17:15 [ No.6371 / 15916 ]
番外で石原裕次郎も出てますが。
太陽族という言葉の原点は、
『太陽の季節』は石原慎太郎氏の弟・石原裕次郎主演で
#04 平塚らいてう
2002/ 7/ 6 23:35 [ No.6361 / 15916 ]
#番外
石原裕次郎
2002/ 7/ 7 11:20 [ No.6365 / 15916 ]
女性解放運動家。1911 年に、女性のみの文学団体「青鞜社」
ドラマ「太陽にほえろ」のボス役!
を起こす。
world_cup_ganbare_nippon さん
その機関紙『青鞜』創刊号で「元始、女性は実に太陽であっ
た」と宣言しました。
映画化もされました。
今日から『太陽の季節』がリメークされてドラマが始まる
そうです。
主演は滝沢秀明と池脇千鶴だそうです。
#番外
CHAGE&ASKA
2002/ 7/ 7 11:22 [ No.6366 /
にざりぃさん
てのひらをたいように
#06 八咫烏
2002/ 7/ 7 23:09 [ No.6372 / 15916 ]
太陽の使いとされる八咫烏(ヤタガラス)
。
八咫烏の「咫」は長さの単位で、それ1字では「あた」と
まっかにながれる
ミミズだって
すかしてみれば
ぼくのちしお
オケラだって
アメンボだって
うぐらい有名どころが並んでますね。朝敵になってはじめて
1人前だ、というくらい。まあ、天皇家がずっと続いている
以上、当然といえば当然ですが。
読み、
「八咫(やあた→やた)
」では「大きな」という意味に
みんな
なります。八咫烏とは、字義的には大きなカラスということ
ともだちなんだ
ですが、3本の足を持つカラスとして描かれます。日本サッ
カー協会のシンボルマークでお馴染みですね。
また機会がありましたら、宜しくお願いします。
いきているんだ
D社の田中さん
ぼくらはみんな
いきている
#08 太陽党(#07出てますよね)
いきているから
わらうんだ
[ No.6377 / 15916 ]
『古事記』や『日本書紀』には、カムヤマトイワレビコ(の
ぼくらはみんな
いきている
小沢一郎が新進党を自壊させた後、彼と袂を分かった元首
ちの神武天皇)が東征の途上、天から遣わされたヤタガラス
いきているから
うれしいんだ
相・羽田孜が結成した新党。しかし、その後結成された民主
の道案内により熊野・吉野の山中を行軍したということが記
てのひらをたいように
されています。
まっかにながれる
Qchannoimoto さん失礼
トンボだって
ryozanpaku_2002 さん
ミツバチだって
みんな
#06 太陽の沈まぬ国
2002/ 7/ 7 23:10 [ No.6373 / 15916 ]
みんな
すかしてみれば
ぼくのちしお
カエルだって
2002/ 7/ 8 10:47
党に党ごと参加し、いかにもとって付けでネーミングしたよ
うな太陽党は、羽田の首相在任期間同様、短い寿命を終えた
のであった。(つい最近の出来事のはずなのに、年月が全く
わからん。誰も覚えてないのでは??)
みんな
いきているんだ
D社の田中さん
ともだちなんだ
ヨーロッパ、
「新大陸」にまたがる大帝国となった 16 世紀ス
ぼくらはみんな
いきている
#09 大陽の塔
ペイン・ハプスブルク帝国を
いきているから
おどるんだ
大陽党、投稿しようと考えてました・・・
(1996 年のことで
形容する言葉として当時の文章中に見られる。
ぼくらはみんな
いきている
すね。
)
17 世紀のオランダ、19 世紀の大英帝国にも用いられた。
いきているから
あいするんだ
大阪万博でシンボルとしてつくられた塔、岡本太郎作、いま
シラーの「ドン・カルロス」にもこの表現がある。
てのひらをたいように
ykm*31*さん
まっかにながれる
スズメだって
#番外
太陽とシスコーン
2002/ 7/ 7 23:13 [ No.6374 /
すかしてみれば
ぼくのちしお
2002/ 7/ 8 10:52 [ No.6378 / 15916 ]
もありますね!?。
クイズ
パンチ de デートさん
イナゴだって
#10 カミユの異邦人
カゲロウだって
2002/ 7/ 8 14:37 [ No.6379 / 15916 ]
15916 ]
みんな
名前覚える前にいなくなりました。
ともだちなんだ
陽が燦々と照りつける海辺で、一人のアラビア人に向けて銃
ryozanpaku_2002 さん
・・・私の心をよぎる一抹の不安とは、
を発射する。
ミミズもオケラもアメンボもトンボもカエルもミツバチも
裁判官にその動機を聞かれたムルソー青年は、
【太陽のせい】
#手のひらを太陽に
2002/ 7/ 7 23:39 [ No.6375 / 15916 ]
みんな
いきているんだ
カミユの『異邦人』(1942)の主人公ムルソーは、太
イナゴもカゲロウも
と答える。
「手(て)のひらを太陽(たいよう)に」
すべて見たことも聞いたこともない子供達が多かったりし
太陽と聞いて真っ先に思い出したのが、
やなせたかし作詞・いずみたく作曲
ないかと・・・
この言葉です。
------------------------------------------------------------------------
ykm*31*さん
小説の中の言葉なので、番外っぽいですが、
ぼくらはみんな
いきている
歴史に残る小説の名台詞という事で^^;。
いきているから
うたうんだ
お礼【朝敵20選】
ぼくらはみんな
いきている
皆様ありがとうございました。
暑い^^;。
いきているから
かなしいんだ
こうして一覧を眺めていると日本史は「朝敵の歴史」かとい
car*era*b*anc*さん
2002/ 7/ 8 10:38 [ No.6376 / 15916 ]
太陽のせいという不条理、理解しがたいです。でも、今日は
ecc**ler さん
#11 毘盧舎那仏
ryozanpaku_2002 さん
2002/ 7/ 8 14:59 [ No.6380 / 15916 ]
太陽神っていうのはおかしいな、
仮面ライダーBLACK
太陽仏です。
変身機能を破壊された、仮面ライダーBLACK=南光太郎
毘盧舎那仏が密教で発展したのが、
の体内のキングストーンが、太陽のエネルギーで復活、RX
大日如来です。
へ
#16 明治6年・太陽暦採用
car*era*b*anc*さん
てな設定だったと記憶しとりますが、実際の放送見てたら、
15916 ]
登場シーンで「俺は太陽の子」とのたまう以外、「太陽のエ
日本では、江戸時代終了までは月の運行を基準にした、太陰
2002/ 7/ 8 15:40 [ No.6381 / 15916 ]
RX
↓#15
2002/ 7/ 8 22:58 [ No.6387 / 15916 ]
#番外
#12 日足紋
俺は太陽の子
2002/ 7/ 8 21:26 [ No.6384 / 15916 ]
奈良の大仏様です。
#14 が抜けてますので。
ryozanpaku_2002 さん
2002/ 7/ 8 23:19 [ No.6388 /
ネルギーは何に生かされとんじゃ?」とさっぱりわからんス
暦を用いて、年月日を定めていましたが、明治維新が成り、
太陽光線をモデルにした家紋です。
トーリーだったような…
欧米各国との交流が深まる中、日本政府も西洋で用いられて
戦国時代、肥前の竜造寺氏や大村氏が用いました。
ecc**ler さん
いる、太陽の運行に基づく「グレゴリオ暦」を採用する事に
gre*t*fighb*rd さん
なり、明治5年(1872年)を旧暦(太陰暦)の12月2
#15 太陽を斬る
#番外
太陽戦隊サンバルカン
2002/ 7/ 8 16:23 [ No.6382 /
2002/ 7/ 8 22:34 [ No.6385 / 15916 ]
日で終わらせ、翌日を太陽暦に合わせて、明治6年(187
これは、お題の趣旨に添うかどうかわかりませんが、真田幸
3年)1月1日とすることになりました。
15916 ]
隆の若かりし頃海野姓を名乗っていた頃の物語を小説にし
この暦の改正、大義名分としては、欧米諸国との交流を適切
1981~82年に放送されたスーパー戦隊5作目です。
たものです。
に行うためということですが、大隈重信の回顧録によると、
機械帝国ブラックマグマと戦った、3人しかいない戦隊です。
sinobimasu さん
旧暦をそのまま使用すると明治6年には閏6月があって 1 年
唯一、女性隊員がいない戦隊で、主人公が後半から交代した
が13ヶ月になり、官吏への月給を年間13回支払わなけれ
のも、このサンバルカンだけです。
#16 太陽の道
ちなみに「サンバルカン」の名前の由来は、3人という事と
箸墓古墳を中心に東西約200キロの直線上(北緯34度3
したというのも採用の理由だったといいます。
太陽(sun)をかけてサン、
2分)に、「太陽の道」と呼ばれる、古代の祭祀遺跡が並ん
さらには、明治5年12月が2日間で終わったため、官吏の
バルカンはローマ神話に登場する火の神「バルカン」からと
でいるという説がある。
12月分の給与も支払われなかったといいます。
ったものだそうです。
東の端は、伊勢の斎宮址。西の端は、淡路島伊勢の森(伊
gre*t*fighb*rd さん
#13 満濃池→干ばつ
2002/ 7/ 8 22:56 [ No.6386 / 15916 ]
ばならなくなるので、太陽暦を採用して12回で済むように
六文銭さん
勢久留麻神社)。この二つの「伊勢」のあいだを、古代遺跡
2002/ 7/ 8 21:20 [ No.6383 / 15916 ]
「太陽がありすぎて困る」てな話題もひとつ
讃岐、現在の香川県は、日本にあって比較的雨の少ない瀬戸
内ということで、昔から干ばつ被害の多い地域でした。
や古い由緒をもつ神社が点在していて、共通点が太陽神の祭
#17 「北風と太陽」
祀に関係があり、磐座・岩石が信仰の対象となり、女性の祭
有名なイソップ(ギリシャ・紀元前6世紀前半頃)の童話の
祀者のイメージが感じられるとされる。
1つです。
太陽神の祭祀に深いかかわりをもった古代の「聖線」、す
なわちこれが「太陽の道」と名付けられたゆえんである。
2002/ 7/ 8 23:33 [ No.6389 / 15916 ]
内容はご存知の通り、旅人のコートをどっちが脱がせられる
かと、北風と太陽が張り合って、強い風で吹き飛ばそうとし
記憶に新しいところでは、平成6年の猛暑による全国的な水
桜井市では、長谷寺、三輪山、桧原神社、国津神社、箸墓
不足、この時には、だむの底の学校が見えたなんてニュース
が線上に浮かぶ、古代王朝の政治的効果を狙って策定された
コートを脱いで、太陽の勝ち!
もありましたね。
と考えられているが、地図や磁石のない時代に東西の直線を
というものですが、この語句で検索したら、パロディーが沢
そのため、古くから溜め池の開発が進み、中でも有名なのが、
引くことができたとするなら、古代の測量技術に驚嘆する。
山あって、じっくり見たら面白いだろうと思われます。
空海が修築したとの伝説の残る満濃池。
現代に生きる古代の建築ですね。
天照大神-卑弥呼(日巫女)-倭迹迹日百襲姫命の関係、
巻向遺跡と邪馬台国の関係が興味深い。
た北風は果たせず、光と暖かさを注いだ太陽に、旅人が自ら
韓国政府の、北朝鮮に対する「太陽政策」もこの物語が語源
ですね。
六文銭さん
に主人公は三船敏郎で、裕次郎ではありません。
クイズ
#番外
藤田太陽
パンチ de デートさん
キリスト教を捨てきれず、フィリピンのマニラへ流刑となり
ました。
2002/ 7/ 8 23:54 [ No.6390 / 15916 ]
この人の場合、行きたくて行ったわけじゃないんですが。
数年前にドラフト 1 位で虎さんチームに入団したピッチャー。
KISSME_PLAY さん
今はいずこ?
ykm*31*さん
#03 宇喜田秀家
お題「旅した人、移動した人」
#18 太陽のない街
2002/ 7/ 8 23:57 [ No.6391 / 15916 ]
2002/ 7/ 9 10:22 [ No.6395
2002/ 7/ 9 13:27 [ No.6398 / 15916 ]
今となっては観光スポットとなってはりますが
/ 15916 ]
秀吉の時代、備前美作五十二万石の大名となり
1929 年発表の徳永直の代表作。
もうそろそろ夏休みで、旅行の計画を考えているか、すでに
五大老の一人としても数えられます。
印刷工として体験した 1926 年の共同印刷大争議が素材。
計画を決めている方もいらっしゃるでしょう。
関が原合戦の敗戦によって、首謀者石田三成、小西行長らは
ykm*31*さん
旅にいざなうもの、引っ越しといったお題が過去にありまし
斬首されはりましたが
たが、今回は、旅をした人、または自分の意志に関係なく、
秀家は妻豪姫の実家である前田家の必死の嘆願によって
#19 太陽のピラミッド
2002/ 7/ 9 0:17 [ No.6392 / 15916 ]
とてつもない距離を移動してしまった人を挙げていただき
罪一等を減ぜられて絶海の孤島八丈島に流されてはります。
メキシコのテオティワカンにあります。
たいと思います。
KISSME_PLAY さん
世界史でもあんまり取り上げない地域でレスできてうれし
「遠くへ行った」ことだけがポイントなので、その目的は問
いな♪
いません。
テオティワカンは紀元前後くらいから7世紀くらいまでに
クイズ
#04 支倉常長
パンチ de デートさん
栄えた古代都市。
2002/ 7/ 9 14:41 [ No.6399 / 15916 ]
伊達政宗が派遣した遣欧使節のトップ。
たしか、ほとんど地球一周するコースで帰国したのではなか
太陽のピラミッドはその初めのころに建てられたと考えら
#01 イブン=バトゥーター
れてるようです。
15916 ]
家康の肝煎りで行ったとも、逆にスペインと連係して、徳川
高さは65mでエジプトのピラミッドなみだとか・・・(復
旅行といえばまずはこの人でしょう。
転覆を狙ったとも言われていますが、真実は闇の中。
元が不正確かも?)
14 世紀のモロッコ出身のアラブ人でイスラム教徒。肩書きが
ただ、帰国時には彼らはすでに「用済」になっていたことは
中南米の古代文化の太陽信仰もすごい話があるよね!
「旅行家」となっているのがすごい。
間違いないようです。
qch*nn*im*uto さん
1325 年に出発して、エジプト~メッカ~西アジア~中央ア
キリシタン禁教の絡みもあり、キリシタンとなって戻って来
ジア~インド~スマトラ~中国と周遊して 1349 年帰国。さ
た彼は、邪魔者扱い。
#番外
杉浦太陽さん
2002/ 7/ 9 9:42 [ No.6393 / 15916 ]
2002/ 7/ 9 11:48 [ No.6396 /
ったろうか。
らにスペイン、北アフリカにも行ってるタフネスぶり。
軟禁状態のまま、失望のうちに世を去ったとのこと。
逮捕されちゃったウルトラマンコスモスの主役の人ですが、
後に「三大陸周遊記」
(壮大なタイトルだ)を著している。
なんとも、気の毒です。
無実でした。
D社の田中さん
b_blue_hearts さん
名誉回復のため、コスモスが再開されるとも聞きましたが。
クイズ
パンチ de デートさん
#20 黒部の太陽
2002/ 7/ 9 9:54 [ No.6394 / 15916 ]
#02 高山右近
2002/ 7/ 9 12:43 [ No.6397 / 15916 ]
御礼【太陽がいっぱい】 2002/ 7/ 9 14:50 [ No.6400 / 15916 ]
おはようございます。
今日も関東はあちいです。
旅好きのわたしには欠かせないお題です(笑)
思いもよらない回答が続出。
裕次郎ネタ再びでもうしわけないが、昭和43年製作の、た
吉利支丹名ジュストとしても有名ですよね。
どうも、ありがとうございました。
ぶん石原プロ最初の映画。
秀吉の時代には摂津明石十二万石の大名でしたが
「太陽を斬る」は全く知りませんでした。
黒部ダムが完成するまでのドラマですが、名作の呼び声が高
禁教令に反発しはって、大名の地位を捨ててはります。
私が予想していて、出なかったのは、
いです。残念ながら、私は観たことはありませんが。ちなみ
そして家康の時代にも、加賀藩の家老にまで上り詰めながら
ラーやアポロンなどの各地の太陽神、
虎牢関の戦いや、卑弥呼処刑説など「日食」がらみの話、
ないらしい(わら
絵といわれる)を始める。
ニュートン(直視で太陽観察して、失明しかけた)など天文
toshy.y.takahashi さん
1938年(昭和13)16歳
学者の話、
清の作品を中心にした作品展を開催、安井曽太郎などの画家
など。
#番外 水戸黄門
2002/ 7/ 9 17:11 [ No.6402 / 15916 ]
いよいよ夏本番です。
全国各地を回って、悪代官を成敗しました。
1940年(昭和15)18歳 突然姿を消し、以後約14
皆様御自愛ください。
car*era*b*anc*さん
年間日本各地を放浪するが、時折八幡学園に戻っては、貼絵
b_blue_hearts さん
制作に没頭する。
#06 伊能忠敬
#05 津太夫
2002/ 7/ 9 16:06 [ No.6401 / 15916 ]
たちから賛辞を受ける。
2002/ 7/ 9 17:23 [ No.6403 / 15916 ]
1953年(昭和28)31歳 アメリカのグラフ誌「ライ
1745 年生まれ。
フ」の記者が放浪中の清を捜し始めたことにより、朝日新聞
支倉常長に続き、わが郷土の偉人登場。たびたびここで取り
日本地図を作る為、遠くは樺太まで、
が彼の捜索にかかる。翌年1月に発見され、放浪生活が終わ
上げて宣伝しております(わら
40000km、地球一周分を旅する。
る。
津太夫・儀平・左平・太十郎の4人は、世界を一周した日本
伊能忠敬が、樺太まで行っていたので、
1956年(昭和31)34歳 東京・大丸百貨店で「山下
人第一号として歴史に名を残した。
明治樺太は日本領土だったのでしょうね。
清作品展」を開催。入場者は80万人を越したといわれる。
1793年末、福島県沖で嵐に遭い太平洋を漂流。7ヵ月後
car*era*b*anc*さん
1961年(昭和36)39歳 ヨーロッパ各地を旅行する。
にアリューシャンに到達する。
1964年(昭和39)42歳 「東海道五十三次」の制作
そこで1年の生活を送り、ロシアの船でオホーツクへと渡っ
#07 土方歳三
た。さらにヤクーツク・イルクーツクへと連れて行かれ、有
武州多摩→江戸→京都→江戸→甲府→下総流山→宇都宮→
2002/ 7/ 9 18:32 [ No.6404 / 15916 ]
が続く。
名な光太夫の一行でロシアに残っていた日本人と出会う。
会津若松→仙台→箱館
1971年(昭和46)49歳 7月12日、脳出血がもと
イルクーツクに滞在すること実に8年、その間に16人の乗
35年の生涯を、正に、めまぐるしく“移動”した人といっ
で他界。
り組みのうち3人が死亡し、4人がロシアに残留することを
たら、やはりこの人でしょう。
テレビドラマは脚色された部分が多いですが、確か現在でも
決意。
s11*3_0*さん
学会は清を認めていないんじゃないですかねー。
を始める。東京から京都まで約5年間の取材とスケッチ旅行
ryozanpaku_2002 さん
1803年、皇帝命令でイルクーツクからペテルブルグまで
移動し、その間に3人が病気で落伍、さらに2人がロシアに
#08 放浪の画家
留まることを申し出て、帰国するのは4人となった。
15916 ]
#10 阿倍仲麻呂
4人はアフリカ・ブラジル・南極・オセアニアを目にしなが
幼少時の大病がもとで軽い知的障害となり、千葉県の養護施
717年に留学生として入唐。仕官して玄宗皇帝に仕えまし
ら帰国する。
設「八幡学園」に入園した山下清は、そこで貼絵の制作に才
た。唐名は朝衡。753年に日本に帰ろうと、
しかし光太夫が帰国した時とは違い、日本では鎖国論が高ま
能を発揮し、注目を浴びるようになりました。
長安→洛陽→揚州→蘇州→まだ海だった上海→明州
っていた。彼らはなかなか日本に引き取ってもらえず、太十
しかし、18歳からの約14年間は、日本各地を放浪しては、
そこから東海に船出。風波によって南方に漂着して救助され、
郎は自殺未遂を計る。
学園に戻るという生活を繰り返し、学園では放浪中の思い出
結局日本には帰れず唐に再び仕えて長安で死去しました。
郷土に戻ったのは1806年で、実に13年ぶりの帰還だっ
を貼絵によって色鮮やかによみがえらせ、数々の傑作を生み
船出の際に詠まれたとされるのが、
た。
出しました。
「あまの原
※支倉常長は、太平洋横断-メキシコ-ヨーロッパ-再びメ
1922年(大正11)
3月10日、浅草に生まれる。
でし月かも」
キシコ-太平洋横断してルソン-日本のルートで、世界一周
1925年(大正14)
3歳 重い消化不良にかかり、軽
また、李白は仲麻呂が遭難した知らせを聞いて、
「哭朝卿衡」
ではありませんでした。
い言語障害・知的障害となる。
(朝は旧字で書かれていますが、出ませんでした・・・。)
しかし宮城でも、世界一周した日本人第一号というと支倉常
1934年(昭和9)
という七言絶句をつくりました。
長だと思っている人がいるから、わしの宣伝もまだまだ足り
園」に入園。学園教育の一つであった「貼絵(当時はちぎり
山下清
2002/ 7/ 9 22:29 [ No.6405 /
12歳 千葉県の養護施設「八幡学
2002/ 7/ 9 22:58 [ No.6406 / 15916 ]
ふりさけみれば
ker*rin*22 さん
春日なる
三笠の山に
出
#12 種田山頭火
漂白の人といえば、山頭火ですね。
#番外 、
、、
、、
、
、
[ No.6407 / 15916 ]
分け入っても分け入っても青い山。
それは、
ごめんなさい~!普通に間違えちゃいました!
ykm*31*さん
チューヤンと伊藤君ですよ。
#09↓です!間違えました(;д;)
2002/ 7/ 9 23:00
2002/ 7/10 12:05 [ No.6411 / 15916 ]
ker*rin*22 さん
2002/ 7/10 13:36 [ No.6416 / 15916 ]
・・・・あ、彼らはアフリカ+ユーラシア大陸縦断だった・・・・
#10 川上音次郎&貞
2002/ 7/10 10:05 [ No.6408 / 15916 ]
#番外
猿岩石
2002/ 7/10 12:07 [ No.6412 / 15916 ]
歩いて
ykm*31*さん
風に
吹かれて
壮士芝居から、日本の近代演劇を築いた功労者。
白い
雲の
行くのさ
国内でも博多、京都、東京をはじめとした全国を巡業して歩
どこ行ったんだ奴らは?
「ニューヨークへ行きたいか~~~~~?」
きますが、民権運動への弾圧と絡んで、国外脱出。
ykm*31*さん
「お~~~~~~~~~~~~っ!!!!」
よおおおにいいい・・・
アメリカ、イギリス、フランスと公演して回り、パリ万博公
#番外
福留功男
2002/ 7/10 13:39 [ No.6417 / 15916 ]
私も横断したかった、アメリカ大陸・・・・
演の成功で、確か、フランスから文化勲章を貰ったはず。
#番外
その後も数回、スペインやロシアでも公演していたと思いま
ほら、
す。
あれ
伊勢神宮の御師
旅に生きた川上音次郎は、その死期を悟ると、自らの持ち小
思い出せないいいいいいいい
江戸時代の伊勢参宮ブーム
屋の舞台へベッドを運ばせ、そこで息を引き取ります。
アメリカ大陸銃弾をやったコンビは、なんていったけ?
それを演出したのが、伊勢神宮の下級神職である、「御師」
「舞台の上で死にたい」とは役者がよく口にする言葉ですが、
見てないんだあ。
。。
。
。
と呼ばれる人々です。
実践出来た人間は、そうはいないでしょう。
#猿岩石は
彼ら仕事は、伊勢神宮のお札を全国各地の信者に配り歩くこ
b_blue_hearts さん
♪♪つーよいー、かーぜに今たちーむかってゆくー
となのですが、同時に、各地で「伊勢講」も結成していきま
、、
、、
、、
、
2002/ 7/10 12:18 [ No.6413 / 15916 ]
はーるかーかーなたーをめざしーたたびびとよー
#番外
車寅次郎
2002/ 7/10 10:07 [ No.6409 / 15916 ]
ヒト呼んで、フーテンのトラと発します。
ykm*31*さん
2002/ 7/10 18:55 [ No.6418 / 15916 ]
す。
の、応援歌の方が好きだなあ。
。。
「伊勢講」とは、その名のとおり、伊勢神宮の信者組織なん
b_blue_hearts さん
ですけど、その目的は、組織でお金を出し合って、毎年講の
47 都道府県で結局来てもらえなかったところが 2~3 県ある
代表を伊勢神宮に参拝に派遣する。
らしいんですが、
、
、
#番外
オーストリアにまでいってるのにね。
じゃなかったでした?
当の旅の目的は、
「物見遊山」以外の何物でもありません。
b_blue_hearts さん
チェキっ娘とかいうアイドルが出てた番組の司会をやって
しかも、御師は、旅の諸注意だとか、お勧めの宿まで紹介し
いたのは記憶あるんですが、今は・・・???
てくれるというのだから、これはもう旅行代理業者といって
#11 松尾芭蕉
2002/ 7/10 11:51 [ No.6410 / 15916 ]
クイズ
ドロンズ
2002/ 7/10 12:21 [ No.6414 / 15916 ]
パンチ de デートさん
月日は百代の過客(永遠の旅人)にして、行きかふ年もまた
もちろん、神宮のご利益を求めてのことなんですが、その本
も良いでしょう。
彼らが、全国各地に派遣されたことで、近世以降の庶民娯楽
旅人なり
#13 源義経
元禄2年(1689)3月 27 日東北、北陸と美濃と回る。約 5 ヶ
京都→平泉→鎌倉→西国一帯(一ノ谷、八島、壇ノ浦)→京
安定し、生活にゆとりのある人が増えたことが大きな要因で
月、2400km の旅。その句集が、おくのほそ道ですね。
都→平泉(→蝦夷地?→サハリン?→シベリア?→モンゴ
はありますが。
一番に出てくると思ったけど、まだでないので、僭越ながら
ル?)
弥次さん、喜多さんも、伊勢神宮に言ってるわけですから、
上げておきました。
明暗入り混じっていますが、この人もとにかく“移動”の生
御師の活躍が無ければ、彼らの存在もありえなかった?
car*era*b*anc*さん
涯を送った人です。
ecc**ler さん
s11*3_0*さん
2002/ 7/10 13:18 [ No.6415 / 15916 ]
としての「旅」が根付いたと言えます。もちろん、世の中が
2002/ 7/10 18:56 [ No.6419 / 15916 ]
↓#14です
#17 天正遣欧使節
2002/ 7/12 20:35 [ No.6424 / 15916 ]
【わたしは遣欧使節の中浦ジュリアンである】というもので
失礼しました~
天正10年(1582)年、大友、有馬、大村の九州の3大
ある。
ecc**ler さん
名が、ローマに使節を派遣しました。
ある意味で、中浦ジュリアンの人生は、少年のときに派遣さ
伊東マンショ・原マルチノ・中浦ジュリアン・千々岩ミゲル
れた天正遣欧使節の時代で止まっていたのかも知れない。
の4少年がその使節です。
千々岩ミゲルの人生も、数奇な運命を辿る。
少年たちは、ローマのバチカン宮殿を訪れ、大歓迎を受けた。
彼は、宣教師を辞めたのである。その後、大村氏の禄を食ん
#番外
ウルトラ兄弟
2002/ 7/10 19:04 [ No.6420 /
15916 ]
宇宙の彼方
彼らの訪問は、バチカンに残されている資料にも残されてい
だことは記録に残っている。
M78星雲がどこにあるのか知らんけど、「星雲」というく
る。彼らが帰国したのは、天正18年(1590)である。
彼が、何故宣教師を辞めたのかは、はっきり分からないが、
らいだから、銀河系の外にあることは間違いあるまい。
彼らは、ポルトガル人宣教師バリヤー二神父に連れられて、
大村藩の記録ではバリヤーニ神父の領土的野心を疑ってい
そんな、何万光年もの遠くから、彼らは一体何のためにわざ
帰国したのであるが、翌天正19年に関白秀吉に拝謁してい
たらしいものが残っているそうである。
わざ地球にやってくるのだろう?
る。
彼は、大村藩にも長くおられなかった。何者かに何回も襲わ
ecc**ler さん
この時の印象が、この後の4少年の人生を分けた。
れるのである。その後、有馬氏に世話になるが、ここでも何
当時、秀吉はポルトガルなどの領土的野心を疑い、キリスト
回か襲われている。
教禁止に傾いていた。
彼の終焉の地も年も記録が残っていない。
15916 ]
そして、慶長元年(1596)長崎でキリスト教徒26人を
ryozanpaku_2002 さん
ジュール・ヴェルヌの小説「80日間世界一周」の主人公。
処刑した。
「ロンドンの革新クラブの会員で謎の金持ち。」という設定
さらに、江戸時代になり、キリスト教禁令は徹底され、踏絵
#18 安倍宗任
になっています。
が行われ、島原の乱(1638)を最後にしてキリスト教は
前九年の役で理不尽な源氏の侵略を受け、奥州の英雄安倍一
実は、正確にいえば80日間ではなく、79日間で世界を一
姿を消した。
族はほぼ壊滅した。
周するという快挙を成し遂げています。
戦国時代から織豊政権の成立・徳川幕府の成立という大動乱
その安倍一族にはこのような話がある。
tea_for_two_cha_chas さん
期の只中に天正遣欧使節の4少年は生きていた。
源氏と戦って勝ち目はない、一族揃って逃げようという話が
当然のことながら、彼らも時代の流れに無関係に生きること
まとまって、頼時を中心に北の陸地(北海道か?)に渡った。
#番外
M78星雲から 何度も地球にやってくる。
フィリアス・フォッグ
#15 今上天皇
2002/ 7/10 22:37 [ No.6421 /
2002/ 7/10 22:43 [ No.6422 / 15916 ]
2002/ 7/12 20:59 [ No.6425 / 15916 ]
が出来なかった。
そこで大河(石狩川?)を見つけ遡るも、一行に上流には達
あるいは、神武から昭和に至る歴代天皇の移動距離を全て加
まして、彼らはキリスト教徒で遣欧使節という経歴がある。
しない。人影もなく、一面葦の平原が続く。
算したとしても、
帰国後の彼らは、〔時代〕という波をもろにかぶり、翻弄さ
1ヶ月も旅を続けた頃、そこで彼らは騎馬民族と遭遇した。
今上陛下お一人の移動距離には及ばないのではないでしょ
れ続ける人生を生きなければならなかった。
彼らは馬筏で川を渡っていた。
うか。
原マルチノは、キリシタン弾圧の嵐の中で、ポルトガル人宣
恐ろしく思った彼らは、そこから奥州に引き返す。まもなく
現在は東欧初歴訪の旅に出られています。
教師とともにマカオに逃れ、人生を終えた。
安倍一族は滅んだ。
ykm*31*さん
伊東マンショは、宣教師をしていたが、キリシタン弾圧が始
宗任はこの話を、筑紫に抑留されてから語った。彼自身、奥
まる前にみぢかい人生を終えている。
州から九州への長い旅を体験したのだ。
中浦ジュリアンも宣教師をしていたが、彼はキリシタン弾圧
toshy.y.takahashi さん
#16 豊臣秀吉
2002/ 7/11 21:19 [ No.6423 / 15916 ]
九州征伐、小田原征伐、朝鮮出兵(本人は行っていない)な
の中、日本に残り九州各地の隠れキリシタンを励ましつづけ
どあるけど。
た。
#19 弘法大師 空海
秀逸は中国大返し、備前高松から山崎まで、一週間で走破。
最後に、捕吏に捕らえられ、こめかみに穴を開けられ、逆さ
宝亀 5 年(774)讃岐国に生まれ、延暦 16 年(804)には第
ryozanpaku_2002 さん
づりの拷問を加えられ、改宗(転び)を強制された。
16 次遣唐使船で唐に渡り、長安で真言密教を授かって帰国、
彼は、最後まで改宗を拒否し、獄死した。彼の最後の言葉は
真言宗の開祖となりました。
2002/ 7/13 18:21 [ No.6426 / 15916 ]
空海は故郷の四国四県を、修行して回り、その足跡を、四国
あ。
彼が、単身でも薩摩軍に投じていたら、歴史は変わっていた
八十八箇所霊場として弘仁 6 年(815)開創したと言われま
南北戦争でした。
かも、
、、
、などと夢想します。
す。
♪=======(/^^/
b_blue_hearts さん
只今四国を一周旅行してまして、それに因んだ投稿でした。
spat さん
六文銭さん
#03 神風連の乱
#01 江藤新平
#20 明 治 初 頭 の 岩 倉 遣 欧 使 節 団
2002/ 7/13 20:57
2002/ 7/14 7:42 [ No.6430 / 15916 ]
2002/ 7/15 17:31 [ No.6435 / 15916 ]
廃刀令発布に憤激した熊本の不平士族が挙兵し、熊本鎮台を
言わば、西南の役のオ~プニングアクトとでも申しましょう
襲いました。が、すぐ鎮圧されました。
[ No.6427 / 15916 ]
か佐賀の乱。
高校生のとき、「すげー名前の乱だな・・・」と思いつつ暗
明治4年、西欧の進んだ文明をとりいれるため、団長に岩倉
江藤が西郷の「征韓論」に加担したのは、西郷の力をもって
記しました。
具視、団員に大久保利通、木戸孝允、伊藤博文といった、錚々
政敵大久保を倒すのが主眼だったと言われる。
ker*rin*22 さん
たるメンツが、アメリカからヨーロッパ諸国を歴訪した。個
しかし西郷隆盛に協力を申し入れても断られ
人ならともかく殆ど政府そのものが2年前後もの外遊をし
土佐から大阪に向かう山中で逮捕され、簡単な裁判の結果、
#04 川路利良
たのはおそらく古今未曽有のことではないだろうか。
梟首刑、処刑は即日執行されはった。
初代警視庁大警視。
その途中では全権の資格が認められなかったため、あわてて
KISSME_PLAY さん
西郷に見い出されて、立身し、帝都の治安をまかされるほど
委任状をとりに太平洋を往復するなど、エピソード満載。
2002/ 7/15 18:13 [ No.6436 / 15916 ]
の出世をする。
2002/ 7/14 9:45 [ No.6431 / 15916 ]
ただ、この留守中、例の征韓論騒動が巻き起こる、外遊組の
#番外 美少年
帰国後、政府は真っ二つに割れ、動乱の時代に入る。
熊本県の地酒です。
西郷下野後は、大久保と二人三脚で警察組織の確立に奔走。
薩摩に、きな臭い動きがあることを突き止めると、密偵を派
D社の田中さん
西南戦争の激戦地を歌った民謡に「馬上豊かな美少年」とあ
遣する。
るのがその名の由来と思われます。
コレが、西南戦争の直接の火ぶたを切るキッカケになる。
六文銭さん
西南戦争には、警察隊を率いて自ら従軍。
戦後、欧州視察の途上、病を得る。帰国後、没。
やじさん、きたさん
お題【西南戦争】
2002/ 7/13 21:02 [ No.6428 / 15916 ]
#21
2002/ 7/14 17:13 [ No.6432 /
b_blue_hearts さん
15916 ]
今、司馬遼太郎の『翔ぶが如く』に嵌まっていて、文庫版で
珍道中で有名ですよね。(^^ゞ
御礼「旅した人・・」 2002/ 7/15 18:31 [ No.6437 / 15916 ]
4巻まで読み進んで思い付きました。
empty_tak さん
投稿ありがとうございました。
「西南戦争」にまつわる人物、地名、会戦、事件などキーワ
芭蕉などは予想してましたが、私の知らない人も沢山いまし
ードorキーパーソンを20挙げて下さい。
#02 熊本城
2002/ 7/14 22:09 [ No.6433 / 15916 ]
#00 西郷隆盛
薩軍と官軍の激戦地のじとつですね、
西行や、大黒屋光太夫なんかもでるかなー、と考えていたん
まあ、この人がいなければ話にならないので、「番外」にし
戦闘が開始される前、折からの強い風にあおられて大・小天
ですが。
ておきます。あまりに当たり前すぎて誰もあげなくても困り
守閣をはじめ多くの櫓や建物が焼失しました。
またよろしくお願いします。
ますので。
ryozanpaku_2002 さん
クイズ
#番外
#05 桐野利秋
た。
パンチ de デートさん
D社の田中さん
#NG
ゲティスバーグの戦い
2002/ 7/13 21:51 [ No.6429
板垣退助
2002/ 7/15 12:28 [ No.6434 / 15916 ]
2002/ 7/15 18:37 [ No.6438 / 15916 ]
彼も、いわゆる征韓論に敗れて下野した一人。
幕末までの名前は中村半次郎、「人きり半次郎」の異名でバ
/ 15916 ]
西南戦争当時、土佐で隠遁しており、直接連係はありません。
ッタバッタと人を殺しまくったそうです。
西南戦争最大の激戦地
ただ、戊辰戦争随一の戦術家として、その用兵を讃えられた
維新後は陸軍少将になりましたが、西郷の帰国とともに薩摩
へ帰り、農業にいそしみます・・・
acc*s*_r*さん
参事・権令を経て、同7年には初代鹿児島県県令(知事)と
この後は「翔ぶがごとく」で読んで下さい。桐野もそうです
なりました。
が、西郷も少しイメージが違ってくるような感じで描かれて
#08 田原坂
います。
西南戦争の大激戦地です。
終結後に捕縛され、長崎で斬首の刑に処せられました。
余談ですが、
西郷とは昔から不仲だった(というよりも、西郷が嫌ってい
昔、里見浩太郎がドラマ「田原坂」で西郷隆盛を演じていま
た)ともいわれていますが、そうした私怨を越えて、彼も薩
した。
摩人としての意地を通して死んだといえましょう。
acc*s*_r*さん
余談ですが、NHK大河「翔が如く」では蟹江敬三さんが演
パンチ de デートさん
クイズ
#06 風船爆弾
2002/ 7/15 19:55 [ No.6439 / 15916 ]
太平洋戦争で日の目を見るこの兵器、なんと西南戦争で実験
2002/ 7/15 20:36 [ No.6442 / 15916 ]
されていたそうです。
西南戦争で公金を軍資金として西郷軍に提供したため、戦争
じており、なかなかの好演でした。
s11*3_0*さん
#番外
「陸軍省より御頼みに成つて、海軍省で拵(こし)らへられ
20年ほど前の大河ドラマ「獅子の時代」で、元会津藩士「平
た風船が戦地へお廻しに成るにつき、(略)荷づくりも出来
沼銑次」として参戦。
#11 無線と伝令
あがり、水素瓦斯(ガス)は樽づめにして有ります」(読売
途中で脱走します(^^;
官軍は最新鋭の無線を駆使して、西郷軍は昔ながらの伝令、
新聞
今や大河ドラマの準レギュラーといった感のある菅原文太
早馬、狼煙。
4月14日に政府軍中枢の薩摩にも関わりの深いある人物
ですが、これがTVドラマ初出演だったとか
情報戦ですでに勝負がありました。
の指揮により、開発に着手。わずか5週間で軽気球の開発に
ecc**ler さん
ryozanpaku_2002 さん
明治十年六月十九日の記事)
菅原文太
2002/ 7/15 21:33 [ No.6443 / 15916 ]
(私もたった今知りました)
2002/ 7/16 22:34 [ No.6446 / 15916 ]
成功したとの事。気球は長さ十六メートル、幅九メートルの
大きなもので紙と布をミシンで縫い、ゴムで塗りあげ、水素
#09 軍旗喪失事件
ガスでふくらませた。実験では人を乗せ、四百メートル上空
#07 から続く
宮崎県の、延岡市と北川町の境にある標高727mの山で、
まで浮揚させたそうです。
>結果は・・・
高天原から高千穂の峰に降った、初代神武天皇の5代前の先
実戦に投入されることは無かったそうですが(そりゃそうだ
乃木希典、生来のイクサベタを遺憾なく発揮。
祖であるニニギノミコトを弔った陵墓があったと言う伝説
ろう)なんともはや…
植木の戦いという会戦において、見事に惨敗を喫する。
が残っています。
ecc**ler さん
薩軍の連係ミスにより、九死に一生を得るものの、退却のさ
西南戦争では、この周辺の延岡市内の激戦に敗れた西郷軍が、
なか、軍旗を託した部下が行方不明となり、一緒に天皇下賜
官軍に包囲され、協議の結果可愛岳を越えて鹿児島へ退避し
の軍旗も無くなる。
ようということになり、夜陰にまぎれて200名余りの軍勢
日露戦争でお馴染みですが、その約 30 年前、まだ若手将校
戦後、この軍旗は、薩軍将兵村田某の未亡人宅から発見され
が重い刀や鉄砲を担いで山を越え、翌朝には官軍を蹴散らし
の時代に、
る。
て大崩山の麓を抜けて高千穂の方向へ退避して行き、鹿児島
徴兵令施行直後に参集し訓練も不十分の弱兵を率いて、西郷
結構えげつない探索方法だったと言われている。
へたどり着きました。
軍と戦いました.
b_blue_hearts さん
可愛岳の麓の、西郷軍が宿営した旧児玉熊四郎宅が、現在で
#07 乃木希典
2002/ 7/15 20:21 [ No.6440 / 15916 ]
2002/ 7/16 9:52 [ No.6444 / 15916 ]
結果は・・・
は北川町営の「西郷隆盛宿陣跡資料館」となって公開されて
ykm*31*さん
#10 大山綱良
2002/ 7/16 16:21 [ No.6445 / 15916 ]
旧薩摩藩士。
御礼「暗殺された日本人」
#12 可愛岳(えのだけ) 2002/ 7/17 0:23 [ No.6447 / 15916 ]
2002/ 7/15 20:33 [ No.6441 /
います。
六文銭さん
若き日は西郷らとともに精忠組の中心メンバー。あの寺田屋
15916 ]
騒動では、時の藩主の父親で「国父」として実権を握ってい
#13 谷干城
4ヶ月も経ってから、こんな事を言うのもなんですが…
た島津H候の命令で尊譲激派の鎮圧に当たりました。
たに
2002/ 7/17 0:50 [ No.6448 / 15916 ]
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
戊辰戦争で奥羽鎮撫総督府参謀に就任。明治4年鹿児島県権
現・高知県窪川町出身の土佐藩士で、同じ藩の盟友である坂
たてき(1837-1911)
本龍馬の暗殺の際はその急報を聞きつけて現場に駆けつけ
文字通り、空中で銃弾と銃弾が衝突した物です。
薩摩軍の先込銃(エンピール銃)に比べると五―六倍の速さで
ましたが、その暗殺の犯人を新撰組の者と信じ込んでいて、
田原坂では「空中かちあい弾」がいくつも発見されていて、
発射可能。
後に隊長の近藤勇が捕えられた時は、その恨みから強く近藤
田原坂資料館に展示されています。
さらに、#17にもあるように、1日に32万発も発射でき
の処刑を要求し、結果近藤は斬首・晒し首となりました。
官軍は1日に32万発もの銃弾を使ったそうですが、この時
るこの補給。
西南戦争では、鎮台指令官として西郷軍の猛攻からK城を守
の銃撃戦が
これが西南戦争の帰趨を分けたとも。
り抜き、篭城の名勝として名を上げました。
いかに凄まじかったかを物語っています。
イギリス軍で1866年に採用された銃で、SNIDER が英語
六文銭さん
gre*t*fighb*rd さん
の綴りですが、オランダ語の影響か、日本では「スナイドル」
と発音されたとのこと。
#14 上野彦馬
2002/ 7/17 6:05 [ No.6449 / 15916 ]
#11? 無線に物申す
2002/ 7/17 18:16 [ No.6453 / 15916 ]
西南戦争は、政府軍にとっては、各種の新兵器および戦術を
日本の写真の先駆者であった上野彦馬は、政府軍にあって日
ryozanpaku_2002 さん
試す機会でもあったようで、それを指揮したのが、隆盛とと
本最初の従軍カメラマンとして田原坂などの記録を写真に
無線電信が開発されたのは
っても関わりの深い、当時の軍中枢、後の元老のあの方。内
残したそうです。
1900 年
心どんな思いだったんでしょうね?
カンニングしまくりました。
最初の救難信号SOSを発信したのが
ecc**ler さん
永_井 荷_風さん
タイタニック号
#15 私学校
#11 電 信 と 伝 令 に 訂 正
2002/ 7/17 19:55 [ No.6456 /
1906 年、日露戦争だと記憶しています。
15916 ]
薩摩に帰国した西郷隆盛が、彼を慕ってついてきた若者のた
1800 年代の西南戦争に
失礼、無線ではなく電信の誤りです。
めに作った学校。
無線が使用されたとは
明治6年には「東京~長崎」間の電信回線が完成し交信が出
政府の挑発に乗ってしまった私学校の生徒が、西南戦争の発
とても考えられないのですが
来るようになって
端をつくることになります。
有線電信のお間違いではありませんか
います。この推進には肥前の大隈重信が力をいれて、長崎局
彦左衛門_Oさん
の開設には自ら先頭に立ち、石丸電信頭とともに乗り込んで
クイズ
2002/ 7/17 11:04 [ No.6450 / 15916 ]
戦争に用いられたのが
パンチ de デートさん
きましたが、丁度政府内に対立問題が発生し「スグカエレ」
#16 矢筈岳
2002/ 7/17 14:03 [ No.6451 / 15916 ]
#18 村田新八
2002/ 7/17 18:20 [ No.6454 / 15916 ]
の電信が再三きたので、「こんな事になるのか!」と大笑い
田原坂に次ぐ激戦といわれる水俣での攻防戦のうち、最も激
私学校党幹部の1人。幕末の頃から西郷の片腕として奔走し
しながら帰京したといいます。この電信網は明治10年の西
しかったと言われるのが、不意を突かれて官軍に制圧された
ました。
南戦争で威力を発揮し、官軍に大勝利をもたらしました。
矢筈岳を奪還するために薩軍熊本隊が仕掛けた夜襲で、熊本
維新後の彼は文官畑を歩みました。だから西南戦争の時も軍
ryozanpaku_2002 さん
隊の佐々友房、深野一三の指揮で、約六十人が夜陰にまぎれ
服は着用せず、山高帽にフロックコートといった出で立ちに
て断がいをよじ登り急襲し、敵味方の見分けもつかぬ白兵戦
白帯を巻いて帯剣。手風琴(タンゴなど使われるアコーディ
#20 城山
の後、最後は官軍が銃を猛射し、熊本隊は撤退を余儀なくさ
オンの一種)を弾きながら行軍したという、ダンディぶりを
鹿児島での西南戦争最後の激戦地が城山で、西郷自刃の地で
れたと言われ、その後も暫くは至る所に鉛の銃弾が見られた
発揮したエピソードが残っています。
す。
ほどの激しい銃撃だったそうです。
s11*3_0*さん
西郷の銅像も建っているそうです。
komatsu_knife さん
矢筈岳奪還がならなかったことで、戦いの舞台は鹿児島へと
移って行きます。
#19
永_井 荷_風さん
15916 ]
スナイドル銃
2002/ 7/17 19:42 [ No.6455 /
西南戦争の官軍の主力火器です。
#17 空中かちあい弾
2002/ 7/17 15:27 [ No.6452 / 15916 ]
2002/ 7/17 20:42 [ No.6457 / 15916 ]
元込め式で、手元で弾丸の装着ができ、
お題【 名前の読みに「なが」がつく人物 】 2002/ 7/17 20:43
昭和帝の皇后。
八月の初旬に行われる東北四大夏祭りのひとつです.
.
.あれ、
[ No.6458 / 15916 ]
久邇宮家より。確か母方は島津家の方だったと思います。
向こうと勘違いした。
シリーズとしては第何弾になるんでしょうか。
遺伝的になんだカンだという話で、一度は婚儀が流れかけた、
永_井 荷_風さん
久々にお気楽系のお題で息抜きなさってください。
という話もちらほら。
今回は、名前の読みに「なが」の文字列が含まれる
真偽のほどは、
、、
、
#03 護なが親王
歴史上の人物を20人挙げて下さい。
昭和帝が最晩年、手術の麻酔からさめた際の第一声が
最近では「もりよし」と読む方が一般的だそうですが、かつ
日本史、世界史は問いません。
「良子はどうしているか」だったとききました。
ては「もりなが」と教わりました。
姓に含まれても、名に含まれても構いません。
b_blue_hearts さん
歴史上の人々の本名をどう読むのかということは、一般の
姓と名の両方にまたがっていても構いませんが、
2002/ 7/18 0:01 [ No.6465 / 15916 ]
人々が呼ぶことがない以上、知ることも少なかったと言われ
2002/ 7/17 22:22 [ No.6461 / 15916 ]
外国人で名前が前に来るのが普通の人の場合は、
お礼【西南戦争】
その順序の時に両方にまたがって含まれている場合に限り
ありがとうございました。
ているので、実際はどう呼んだかは定かではないでしょうね。
ひょっとしたら、皇后の名が「ながこ」だったので、「良」
ます。
さて、実は予想していたのですがやはり「大久保利通」の名
の字はみんな「なが」と読むことにしよう、なんていう風に
今回も「なが」の部分を平仮名にしてみましょう。
が出てきませんでした。いやあ、明治初期だけでなく現代に
学会が流れた時期があったのかもしれませんね。
#番外 イながワ淳二
至るまで不人気!やっぱり侮れんぞ大久保。
学者なんていつの時代もそんなものでしょうから。
夏になると出てきます。
文庫本は現在5巻まで読み進みました。折り返し点です。
永_井 荷_風さん
komatsu_knife さん
D社の田中さん
大久保利通#21
# 20+ α
増田宋太郎
2002/ 7/17 20:47 [ No.6459 /
#番外 ヒながタ明子
2002/ 7/17 22:28 [ No.6462 / 15916 ]
2002/ 7/18 0:32 [ No.6466 / 15916 ]
そういわれると、天の邪鬼の気が吹き出してきて・・・
15916 ]
巨乳アイドルとして人気がありましたが、最近は女優として
1830.8.10-78.5.14
田原坂の戦いに敗れ、延岡に逃れるのだが、その時、西郷は、
極道づいているようです。
幼名は一蔵、号は甲東。鹿児島藩下級藩士の出身。
他藩の武士に「負け戦だから、故郷へ帰れ」と諭す。
永_井 荷_風さん
藩主島津斉彬の信任を受け、その死後は島津久光のもとで藩
しかし、増田宋太郎は
政改革・国事に奔走。
「一日接すれば、一日の愛を生じ、三日接すれば三日の愛を
#02 松なが久秀
生じる。親愛、日に加わり、もはや去るべくもあらず。この
ご存知、あの織田信長に「常人の出来ない悪業を3つも成し
2002/ 7/17 22:28 [ No.6463 / 15916 ]
視らと連携して王政復古の政変を実現。
上は、すべての善悪を超えて、生死をともにせん」
遂げた男」と評されたBest of 奸雄。
新政府の参与・参議・大蔵卿などを勤め、版籍奉還・廃藩置
と言って、西郷と一緒に城山の決戦に敗れて憤死する。
① 主君を弑逆した
県に尽力。
増田宋太郎が、歴史に残した足跡は、たいしたことはなかっ
② 東大寺の大仏を焼いた
71-73 年、岩倉遣外使節団の副使として欧米諸国を視察。
た(いわば犬死だったかもしれない)が、彼の西郷評は永久
③ 将軍を攻め殺した
帰国後、西郷隆盛の朝鮮派遣(征韓論)に反対して明治 6 年の
に残る。
久秀にしてみれば信長にだけは言われたくないと思ってた
政変を招いた。
存在とは何か?
かもしれません。というより、久秀の行状をより拡大再生産
政変後、参議兼内務卿として明治政府の中心となり、殖産興
死してなお、存在しつづける言葉もある。
したのが信長ではないかと。
業政策に全力を注ぐと共に、
人間がどう死ぬかとは、どう生きていくかということと同意
まあ、私はこの松永久秀のファンですので。
漸進的な立憲政体の樹立を目指すなど日本の近代化の推進
語である。
D社の田中さん
に努めた。
yoh*weh さん
74 年、清国に赴き台湾出兵の善後処理に従事。
#番外
#01 香淳皇后なが子
西郷隆盛らと共に倒幕運動を推進し、1867 年 12 月、岩倉具
2002/ 7/17 20:52 [ No.6460 / 15916 ]
15916 ]
山形ハながサ祭り
2002/ 7/17 22:47 [ No.6464 /
相次ぐ保守派士族の反乱に強硬姿勢で対処。
77 年、西郷を擁する鹿児島士族の反乱(西南戦争)の鎮圧にあ
たったが、
大山祇神(おおやまつみのかみ)は、その姉である石長姫も
翌年 5 月 14 日、不平氏族に襲われ死去。
やって一緒に娶ってもらおうとします。
#番外
>さて、実は予想していたのですがやはり「大久保利通」の
ところが姉の石長姫の方は妹と打って変わって器量の良く
巽ナガレ
名が出てきませんでした。いやあ、明治初期だけでなく現代
ない娘であったために、びっくりしたニニギノミコトに帰さ
1999~2000年「救急戦隊ゴーゴーファイブ」でゴー
に至るまで不人気!やっぱり侮れんぞ大久保。
れてしまい、妹に嫉妬した石長姫の怨念は、その後ニニギノ
ブルーに変身する巽兄弟の次男坊。
確かに、他のトピを見ても、西郷の熱烈なファンの方にとっ
ミコトの子孫たちの寿命を有限のものとし、女性は出産の際
首都消防局化学消防班班長で、ゴーゴーファイブの中では頭
ては、
に大きな苦しみを味わわなければならなくなります。
脳担当でした。
大久保は八つ裂きにしても足らないくらいの悪役のようで
雰囲気的にはこんな感じだそうです。
特撮では他に番外が思いつかないな・・・
すね。
http://www.pref.miyazaki.jp/resort/vevent/shinwa/keizu.ht
gre*t*fighb*rd さん
私もかつてはそうでしたが、
「翔ぶが如く」を読み、
m
かえって西郷が遠い存在になり、他方で大久保が親しみのも
永_井 荷_風さん
巽ながレ
2002/ 7/18 16:06 [ No.6473 / 15916 ]
#09 なが山武四郎
てる存在になりました。
2002/ 7/18 18:31 [ No.6474 / 15916 ]
永山武四郎。ちと、マイナーであったか…。
西郷と大久保のどちらが良い悪いではなくて、各々の治績を
#07 鴨なが明
冷静かつ客観的に評価したいですね。
鴨長明、かものちょうめい、と読むことが多いが、かものな
ykm*31*さん
があきら、でもいいそうです。
す。
方丈記は名文で有名ですが、歌人としても名高く、新三十六
札幌では旧永山武四郎邸として、彼の住居が北海道指定有形
歌仙にも選ばれているそうです。
(このへんカンニング)
文化財になっています。
#04 増田盛なが
2002/ 7/18 9:39 [ No.6467 / 15916 ]
増田長盛。五奉行の一人として豊臣政権の中枢にあり、関ヶ
クイズ
2002/ 7/18 10:59 [ No.6470 / 15916 ]
パンチ de デートさん
原の戦いで西軍の決起人でありながらも消極的な戦いをし
(それとも以前に投稿したことがあったかな…)
二代目の北海道長官で、『屯田兵の父』と呼ばれたそうで
私の田舎は北海道の旭川というところですが
旭川には『永山』という地名があります(昔は『永山村』で
た人。
#番外 ハながタ満
しかし、増田の意見一つでは毛利輝元が大坂から動こうとせ
花形モータースの御曹司にして星飛雄馬の最大のライバル。
それは永山武四郎から由来するそうです。
ず、結果的に消極的であったと弁護することも可能である。
14歳でスポーツカーを運転していた前科を持つ。
旭川の常盤(ときわ)公園というところに永山武四郎の像が
うーん。
。
「長」はあまりにも一般的過ぎるが、ほかに思いつ
星君の大リーグボール一号を最初に打った男。
あります。
かなかった。
。
。
「すすめパイレーツ」には「花形見つる」という男が出てき
小さい頃から、どういう人なのか知らないまま
toshy.y.takahashi さん
ます。
その像には大変親しんでました。(というか、その公園には
永_井 荷_風さん
よく行ったので、行けば見る、というだけ)
#05 なが井道利
2002/ 7/18 13:17 [ No.6471 / 15916 ]
2002/ 7/18 10:01 [ No.6468 / 15916 ]
今回調べては見ましたが、生没年はわかりませんでした。
長井道利、斉藤道三の弟とも若いころの子供とも。
#08 なが曾禰虎鉄
道三が義龍と争ったときは、義龍側に立って参戦。竜興の家
長曾禰虎鉄
老としても活躍、織田信長にもかなり抵抗したようですが、
江戸前期の刀工で名は興里。虎鉄というのは法名です。
攻略された後は足利家に仕えています。その後戦死。
越前福井の甲冑師でしたが、明暦の初めに江戸へ出てきて刀
クイズ
パンチ de デートさん
#06 石なが姫
2002/ 7/18 10:51 [ No.6469 / 15916 ]
した)
。
2002/ 7/18 15:51 [ No.6472 / 15916 ]
わかったのは、鹿児島生まれ、ということだけでした。
松竹の、永山武臣会長は、彼の縁者らしいが…。
にざりぃさん
工に転じました。
#10 本居宣なが
虎鉄が作る刀は地鉄の鍛錬が緻密で、切れ味が鋭い事で名高
では、有名人で参りましょう。
2002/ 7/18 20:10 [ No.6475 / 15916 ]
く、
「古事記伝」の作者であることはいうまでもありませんが、
ニニギノミコトが天孫降臨したときに見初めたのが、コノハ
数珠刃と称される美しい刃文が特色でした。
その内容はというと
ナサクヤヒメという美しい娘でしたが、父親である山の神、
gre*t*fighb*rd さん
古事記本文
「爾天照大御神高木神之命以詔太子正勝吾勝勝速日天忍穂
フツオ君は今どこへ?
つとめ戦死。
耳命今平訖葦原中國之白故隨言依賜降坐而知看爾其太子正
ナーー!
#04で「盛なが」になってたけど、「なが盛」ですね。オ
勝吾勝勝速日天忍穂耳命答白僕者將降装束之間子生出名天
いかん、こんなんばっかり浮かんでくる
ハズカシイ
邇岐志國邇岐志天津日高日子番能邇邇藝命此子應降也此御
ecc**ler さん
toshy.y.takahashi さん
子者御合高木神之女萬幡豊秋津師比賣命生子天火明命次日
子番能邇邇藝命也是以隨白之科詔日子番能邇邇藝命此豊葦
#11 支倉常なが
原水穂國者汝將知國言依賜故隨命以可天降」
日本史上においては我が子政宗よりも有名です。
「なが」を通字としているのは、浅野家くらいでしょうか。
これを
我が子政宗の命で交易等のために慶長遣欧使節団を率いて
分家の赤穂浅野家も「なが」がつきます。
ヨーロッパへ渡ったのは支倉常長が率いる使節団がはじめ
>#04で「盛なが」になってたけど、
「なが盛」ですね。オ
「ココニ
アマテラスオホミカミ
モチテ。ヒツギノミコ
シホミミノミコトニ
ツクニ
マサカアカツカチハヤビアメノ
ノリタマハク。イマ
コトムケヲヘヌト
マヘリシマニマニ
タカギノカミノミコト
マヲス。カレ
クダリマシテ
#14 浅野なが矩
2002/ 7/19 9:39 [ No.6481 / 15916 ]
てです。
ハズカシイ
アシハラノナカ
ローマ法皇より洗礼を受け、ローマ市民権を与えられ貴族に
一旦「長森」と入力して漢字に変換しておいて、次に「長」
コトヨサシ
列せられました。
の字を削除してあらためてひらがなで「なが」と打ち込む際
シロシメセト
オ
2002/ 7/18 21:15 [ No.6478 / 15916 ]
タ
帰国した頃には、キリシタンの弾圧などで彼は不幸な生涯を
に場所を間違えた、ということではないでしょうか。
マヒキ。……」
ノリタ
送ることとなります。
ぼくも何度かやったことがあります。
と句読点をつけてくれた上に、
mogamiyosi さん
komatsu_knife さん
「太子は、日嗣御子(ヒツギノミコ)なり。其意は上【伝十
四の三十七葉】に云り。さて初の詔命の処には、太子と云こ
#12 片倉重なが
とを申さずして、此にしも如く申せるは、初の時は、未御事
天正13年~万治2年
「ながすねひこ」はたしか熊野のあたりに依拠した土豪で、
依(イマダ
幼名左門。重綱、小十郎、伊豆。
神武東征の最大のライバルでしたが、ヤタガラスの導きで討
に坐ず。此は、前に既に御事依を受賜ひて、太子に生故なる
父は我が子政宗の右腕として、政務を仕切っておられた知将
たれてしまいます(ちょっと記憶がいい加減)
。
べし。……」
の勇、片倉小十郎景綱でございます。
長髄彦の名は、その名の通り「脛の長い男」という意味だそ
と解釈してくれていると(天孫降臨のお話)
慶長5年白石の役に父と共に参陣。慶長19年大阪冬の陣に
うで、当時の東国の蛮族を見て、「げっ!あいつら足が長く
いやはや、偉人だわこの人
参陣。
てキモい」というような感覚があったそうで、関東にいた蛮
ところで Toshy さん、増田さんちのお奉行さんて、
「長盛」
慶安4年12月1日結婚(真田幸村の娘)
。
族「土蜘蛛」も、「足が長くて蜘蛛みたい」というようなこ
君じゃなかった?
万治2年3月25日没、享年76歳。法名、一法元理真性院。
とから名づけられたようです。
ecc**ler さん
白石傑山寺に葬る。
永_井 荷_風さん
ミコトヨサシ)を受けたまはぬほどにて、太子
2002/ 7/18 21:16 [ No.6479 / 15916 ]
#15 なが髄彦
2002/ 7/19 10:30 [ No.6482 / 15916 ]
mogamiyosi さん
#番外
なが野博
2002/ 7/18 20:24 [ No.6476 / 15916 ]
#16 いナガき茂ナガ
V6のメンバーですが、特撮といえば、この人を忘れてはい
#13 名和なが年
けません。
隠岐に流された後醍醐天皇が脱出し、最初に頼ったのが名和
徳川家の家臣で、牧野康成に仕えていたそうです。群馬県伊
ウルトラマンティガに変身!の、ダイゴ隊員役でした。
長年。山陰の小豪族程度であったが、この時の功績によって
勢崎で、1 万石を領してました。
この作品の成功が、平成ウルトラシリーズ、現在まで続かせ
楠木正成とともに大栄進を果たした。
>土蜘蛛
ているといっていいでしょう。
建武新政が失敗に終わり、後醍醐天皇と足利尊氏の対立が深
この話で思い出しましたが、東北地方に「てながあしなが」
ecc**ler さん
まってからも、長年は後醍醐天皇を守るために戦う。
という妖怪がいたそうです。鳥海山や、磐梯山に関連して昔
1336年の末、比叡山で篭城していた後醍醐天皇軍は京都
話がのこっていますが、これも異民族の話が変化したものな
に進撃。しかし多勢に無勢で苦境に立ち、長年はしんがりを
のかな、と思いました。
#番外
なが江健二
2002/ 7/18 20:26 [ No.6477 / 15916 ]
2002/ 7/18 21:47 [ No.6480 / 15916 ]
2002/ 7/19 11:15 [ No.6483 / 15916 ]
とうとう見つけたり、ナガがふたつあるひと。
クイズ
パンチ de デートさん
2002/ 7/19 12:26 [ No.6484 /
↓訂正:いナガきナガしげ
15916 ]
2002/ 7/19 14:34 [ No.6490 / 15916 ]
↑カンニング
大久保長安、おおくぼちょうあんと読まれることが多いです
あまり良く知りません。
(爆
が、ながやすでもいいそうです。
(こんなのばっか)
b_blue_hearts さん
元は武田家臣、徳川政権下では金山の開発などに抜群の力を
稲垣長茂、でした。
クイズ
#18 大久保ナガ安
発揮しますが、死後、不正が発覚、一族皆殺しになってしま
パンチ de デートさん
います。
大久保忠隣の改易やキリスト教弾圧などにからみ、ちょっと
#番外 ナガしまかずしげ
2002/ 7/19 12:59 [ No.6485 /
15916 ]
お題【 最後の戦い 】 2002/ 7/19 23:08 [ No.6494 / 15916 ]
謎の多い事件です。
クイズ
パンチ de デートさん
に似てますね。
日本史世界史共通です。
#番外以前 石川さゆり
永_井 荷_風さん
#17 ナガ井荷風
ちょっとマニアックなお題で。
2002/ 7/19 13:44 [ No.6486 / 15916 ]
2002/ 7/19 14:59 [ No.6491 /
歴史的に有名な武将が最期を遂げた戦い、
15916 ]
あるいは、歴史的に有名な一族が滅亡するか
この人も元はアイドル系でデビューしたものの鳴かず飛ば
全く衰微してしまうきっかけになった戦いを
この名が出てくることを、naga_ika_fu さんは首をナガくし
ずで
20件挙げて下さい。
て待っておられたに相違ない・・・
演歌に転向して大成功を収めたクチだそうです.
.
.
#00 本能寺の変/織田信なが
ykm*31*さん
って、そういうコーナーじゃないか.
.
.
これはクーデターの一種ですが、ともかくこの戦いが
永_井 荷_風さん
織田信長の最期であり、また織田氏一門も全く衰微し、
#番外 しナガわ庄司
2002/ 7/19 13:57 [ No.6487 / 15916 ]
その後家康の傘下に下った信雄などが織田氏の命脈を
最近、品川庄司とますだおかだとを混同してしまう。
#19 小西行なが
2002/ 7/19 21:07 [ No.6492 / 15916 ]
komatsu_knife さん
関ヶ原の戦いで西軍の主力となった武将。肥後24万石の大
何とか保ちました。
永_井 荷_風さん
名。もともとは宇喜多家の家臣だったが、その能力を高く評
#番外
価され秀吉の直臣になった。
#01 城山の戦い
昔は洋楽のカバーを唄ったりしていたアイドル指向の歌手
朝鮮出兵では加藤清正とともに先陣として抜擢される。しか
西南戦争最後の激戦地。これを最後に西郷隆盛は自決、西南
だったが、鳴かず飛ばずで、演歌に転向して成功した。
し商人として国際情勢に明るかった行長は、最初からこの戦
戦争のみならず士族の叛乱は途絶えた。
リサイクルがうまくいった例でしょう。
いに反対であった。
すんません、まだ【西南戦争】引き摺ってます。
関ヶ原の戦いの際、毛利が曖昧な態度を見せ西軍の足並みが
D社の田中さん
クイズ
ナガ山洋子
2002/ 7/19 14:22 [ No.6488 / 15916 ]
パンチ de デートさん
2002/ 7/19 23:12 [ No.6495 / 15916 ]
乱れる中、行長は石田・島津・宇喜田・大谷とともに果敢に
#番外
戦う。
#02 桶狭間の戦い
15916 ]
戦後は三成とともに刑死。
今川義元が織田信長に討ち取られ、今川家が衰退する原因と
低音の魅力。
toshy.y.takahashi さん
なりました。
ふらんくナガ井
2002/ 7/19 14:27 [ No.6489 /
2002/ 7/20 0:42 [ No.6496 / 15916 ]
acc*s*_r*さん
誰かが、彼の名前を間違えて
「ソーセージは長い」
#20 シながワ弥二郎
と言ったとか言わないとか、
、、
、、
品川弥二郎(1843~1900)
2002/ 7/19 21:54 [ No.6493 / 15916 ]
#03 リュッツェンの戦い
いわねーよ!
萩藩足軽弥市右衛門の長男。松下村塾門下。
15916 ]
b_blue_hearts さん
薩長同盟の席に立ち会い、討幕を画策。
30 年戦争(1618-48)のさなか、
内務大臣から枢密顧問官になった。
スウェーデン王グスタフ・アドルフ 2 世はドイツ新教徒勢力
2002/ 7/20 1:13 [ No.6497 /
komatsu_knife さん
を支援すべく戦争に介入、
くらいなので、
1632 年、リュッツェンでワレンシュタイン率いるドイツ軍
それなりにばらけたのではないかと思います。
を破りましたが、
最初に考えていたのは、こんな感じですが、
#05 ワーテルローの戦い
王はその戦いで戦死します。
なが髄彦
15916 ]
ykm*31*さん
息なが足姫命(神功皇后)
革命下のフランスで台頭して遂には皇帝となり、周辺各国を
なが屋王
侵略し続けたナポレオン・ボナパルトも、ロシア遠征の敗北
#04 垓下の戦い
2002/ 7/20 1:19 [ No.6498 / 15916 ]
2002/ 7/20 2:21 [ No.6500 /
藤原道なが
あたりからは凋落し、1813年10月のドイツ・ライプチ
前 202 年、漢の劉邦軍が楚の項羽をこの地に包囲、
藤原頼なが
ヒの「諸国民の戦い」に敗れ、翌1814年4月に英露普な
項羽は四面楚歌の重囲を破って烏江のほとりまで逃れるが、
名和なが年
どの連合軍にパリを占領され、退位してエルバ島へ流されま
そこで自ら命を断つ。
伊勢なが氏(北條早雲)
したが、戦後処理を決めるウィーン会議のさなかに島を脱出、
ykm*31*さん
なが尾景虎(上杉謙信)
パリへ入城して再び皇帝となりますが、これが「百日天下」
三好なが慶
1815年6月18日、ベルギーのワーテルローで、ウェリ
「なが」のお題御礼
2002/ 7/20 2:03 [ No.6499 / 15916 ]
織田信なが
ントン率いるイギリスと、プロイセンの連合軍に、激戦の末
お疲れ様でした。
前田利なが
ナポレオンは破れ、今度は命運尽きて、大西洋の孤島セン
BBHさん用に整理しますと、
丹羽なが秀
ト・ヘレナ島へ流刑となり、そこで1821年に没しました。
香淳皇后なが子
羽柴秀なが
六文銭さん
松なが久秀
小西行なが
護なが親王
浅井なが政
#06 戦艦大和の最期
増田なが盛
浅野なが政
米軍が沖縄に上陸作戦を開始した1945年4月7日、戦艦
なが井道利
黒田なが政
大和、軽巡洋艦矢矧、駆逐艦8隻が、連合艦隊最後の艦隊行
石なが姫
山田なが政
動として、沖縄に強行上陸して巨大な砲台として米軍を撃滅
鴨なが明
為なが春水
を目指し出撃しましたが、航空機の援護のない最後の連合艦
なが曾禰虎鉄
大久保なが安
隊は、米機動部隊の爆撃機の爆弾・魚雷を雨あられ
なが山武四郎
浅野なが矩(内匠頭)
と浴びて、大和・矢矧ほか駆逐艦4隻撃沈、帰還は4隻のみ
本居宣なが
本居宣なが
と壊滅的な打撃を受け、艦隊を組んでの海戦を行うのは不可
支倉常なが
松平慶なが(春嶽)
能となり、かつては日本海海戦の勝利で世界に称えられた大
片倉重なが
浅野なが晟
日本帝国連合艦隊は、実質的に終焉の時を迎えました。
名和なが年
仮ながキ櫓文
六文銭さん
浅野なが矩
なが井荷風
なが髄彦
徳なが直
#06 NGかな?
イながキなが茂
朝なが振一郎
全部投稿してから気づいたのですが、お題の主旨としては、
なが井荷風
ニながワ虎三
「武将の最期の戦い、ないしは一族の没落を招いた戦い」で
大久保なが安
家なが三郎
すね?
小西行なが
なが山則夫
というと、戦艦大和の最期は、個人や一族というより、海軍
シながワ弥二郎
こうしてみると、個性的というか、
という組織の最後の戦いという形ですから、NGになります
ざっと見た感じでは、「なが」を通字にしているのは浅野家
一癖ありそうな人物が揃っていますね。
か?この扱いは、お題主さんに判断して頂けたらと思います
2002/ 7/20 2:43 [ No.6501 / 15916 ]
2002/ 7/20 3:02 [ No.6502 / 15916 ]
ので、お手数かけてすみません。
た作戦も想定していたと思われる。
勝敗の分かれ目は、潮の流れが変わったためとも、あるいは
#05の方は、この戦いでナポレオンは戦死しなかったけど、
さてその吉継、小早川秀秋の裏切りを知るや、わずか二千ほ
義経が禁手である、水夫を弓で射ったためとも言われていま
彼の一族は没落に繋がったかなとは思いますので、OKか
どの兵で十倍近い相手に獅子奮迅の働き、幾度までも相手を
す。
な?
押し戻したほどである。
また、平家にトドメを刺し、勝敗を決定付けたのは、義経で
(その後、甥のナポレオン3世が、再び皇帝に即位はしてい
しかし疲れが見え始めた頃、大谷の脇備えであった脇坂・赤
はなく、源範頼の活躍によるものとも言われています。
ますが)
座・小川・朽木らの兵四千も東軍に寝返り、予期せぬ方向か
ryozanpaku_2002 さん
六文銭さん
らの攻撃で大谷隊は壊滅。吉継、自害。
いちおうOKで
2002/ 7/20 8:39 [ No.6503 / 15916 ]
なお、彼の長男と次男はほとんど戦わず逃亡している。
#10 山崎の戦い
toshy.y.takahashi さん
明智光秀が討たれた戦いですが、今日の大河ドラマでは、戦
ちょっと悩ましいところですが、実は、組織や支配体制、同
2002/ 7/21 22:23 [ No.6509 / 15916 ]
いの部分はあまり大きく取り上げられませんでした。
盟関係などが
#番外 ア・バオア・クーの戦い
2002/ 7/21 0:06 [ No.6506 /
崩壊するに至った最後の戦いというのも念頭にあったもの
15916 ]
の、
宇宙世紀0079年12月31日に起こった1年戦争最後
#11
出来れば、個人や一族の最期という古典的な戦いを中心に
の戦い。この戦いにおいて公国側の指導者一族は全滅、翌日
15916 ]
光を当ててみたかったので、敢えて条件に加えませんでした。
終戦協定が結ばれ、公国改め共和国の事実上の敗戦が決定し
1517 年、毛利元就が安芸の守護、武田元繁を討ち取った戦
ですので、基本的にはOKで、そうじゃないと矛盾が生じそ
た。
い。
うな
こうして固有名詞を省くと史実のようでもある。
このころの安芸武田氏は、大内氏や尼子氏に押されて、勢力
戦いもあるようです。
D社の田中さん
範囲はかなり狭くなってはいましたが、この戦いは名ばかり
永_井 荷_風さん
安芸有田中井手合戦
2002/ 7/22 10:01 [ No.6510 /
とはいえ守護を討ち取ったということで「中国の桶狭間」と
#番外 第3次世界大戦
#07 沖田畷の戦い
acc*s*_r*さん
2002/ 7/20 12:06 [ No.6504 / 15916 ]
2002/ 7/21 0:11 [ No.6507 / 15916 ]
呼ぶむきもあるようです。
銀河系オリオン腕辺境区太陽系第3惑星地球で勃発した地
この後、武田氏はますます衰退していくことになり、毛利は
竜造寺隆信が、島津・有馬連合軍と戦って、戦死した戦い。
球史最後の戦い。開戦後数分で全面核戦争に至り、この惑星
名声がだんだん上がっていくことになります。
竜造寺家は以後、家臣の鍋島家に事実上乗っ取られることに。
の支配種であったホモ・サピエンスは文字どおり絶滅した。
クイズ
竜造寺隆信は肥満していて、輿にかつがれて戦場を移動して
なんて事が起こりませんように。書いてて自分で恐くなって
いたそうですが、担ぐ人がみんな逃げてしまって、どうしよ
しまいました。
#12 丁未の変
うもなくなってしまったところを討たれたといいます。かな
D社の田中さん
カンニングです。
パンチ de デートさん
2002/ 7/22 10:24 [ No.6511 / 15916 ]
古代史のターニングポイントである蘇我 VS 物部最後の決戦
り情けない最期といえましょう。
クイズ
パンチ de デートさん
#09 壇ノ浦の戦い
2002/ 7/21 21:38 [ No.6508 / 15916 ]
を、なんて呼ぶんだろう???
1185 年 4 月 25 日(元暦 2 年・寿永 4 年 3 月 24 日)
と、検索したら出てきました。
壇ノ浦(関門海峡・瀬戸内海国立公園)で行われた源平最後の
主戦場は大阪の渋川の辺りらしい(どこ?)のですが、渋川
あの有名すぎる天下分け目の戦いで、戦死した大名は一人と
合戦
の戦い、とは言わないようですね。
いうと、少し意外である(大名の家臣は除外する)
。
屋島の戦いで敗れ下関に退いた平氏軍を源氏軍が追撃、平家
崇仏派の勝利、神祀系二大氏族(物部/中臣)が没落。
その名は大谷吉継。
は起死回生を願い得意の海戦でいどみました、平氏は総帥平
特に、物部氏はコレを最後に歴史の表舞台から姿を消します。
よく「三成はおびき出された」としたり顔で論じる人がいる
宗盛が安徳天皇と神器を奉じ、源義経を総大将とした源氏軍
b_blue_hearts さん
けど、三成が最も頼りとしていた僚友吉継がもともと不破の
を迎撃、激戦の後に宗盛は生けどられ、平氏は滅亡
関に陣取っていたことを思うと、西軍は関ヶ原を主戦場とし
二位の尼(平時子)は安徳天皇を抱いて入水しました。
#08 関ヶ原の戦い
2002/ 7/20 20:39 [ No.6505 / 15916 ]
#13 五丈原の戦い
2002/ 7/22 10:43 [ No.6512 / 15916 ]
ご存知、三国時代・蜀漢の最高指導者、諸葛孔明が最後の采
滅亡します。
泉寺の裏切りが圧迫しつづけていた。
配を振るった戦い。
その後、義広は佐竹氏と行動を共にしていたようで、最後は
ある日義貞は、なぜか手勢を連れただけで移動していた。そ
実に5度目の北伐であったが、魏に対する絶対的な国力差
秋田県角館に転封となっています。桜や武家屋敷で有名な角
こを待ち伏せていた斯波軍。義貞は矢を眉間に受け、泥にま
(阪神と巨人ぐらいの差か)並びに兵站の困難、そして敵将
館は、彼がつくった藩とは、初めて知りました。
みれて絶命した。
司馬仲達の持久作戦にまんまとはまり、遂に決定的勝利をお
クイズ
パンチ de デートさん
この姿、やはり同族の戦いに敗れた木曾義仲にかぶるのは気
さめることは出来ず、孔明は陣没する。
のせいか?
その没後、孔明の遺言により撤退作戦が行われ、その際かの
#16 大坂夏の陣
有名な「死せる孔明、生ける仲達を走らす」のシーンが生ま
いわずと知れた豊臣家滅亡の戦いです。
れた。
学生時代、京都は嵯峨野の清涼寺にある、豊臣秀頼の首塚で
#18 小田原征伐
その後、なお蜀漢は30年の余命を保つが、文字どおり余命
「俺がこの時側におったら、こんなことにはなれへんかった
いわゆる太閤殿下の天下統一最後の仕事です。我が子政宗も、
に過ぎなかった。
のになあ~」
出陣するか否か?決心がつかず、片倉殿にも相談する始末。
D社の田中さん
と言う先輩がいました。
その頃から既に、我が子政宗は太閤殿下よりも、家康殿に接
まあ、関西人共通の心情として「家康のタヌキ親父が」とい
近しておりましたから。
うのはありますね。
この戦いで関東の勇、北条家は滅亡してしまいました。
ecc**ler さん
mogamiyosi さん
#14 阿倍野の合戦/北畠顕家
2002/ 7/22 14:45 [ No.6513 /
15916 ]
2002/ 7/22 19:21 [ No.6515 / 15916 ]
toshy.y.takahashi さん
2002/ 7/22 22:33 [ No.6518 / 15916 ]
ひとたび足利尊氏を西走させ、陸奥守兼鎮守府将軍として奥
南斗水鳥拳最後の戦い
2002/ 7/22 19:33
#19 人取橋の戦い
2002/ 7/22 22:51 [ No.6519 / 15916 ]
州に帰任していた北畠顕家は、後醍醐天皇の求めで再度挙兵
#番外
します。
[ No.6516 / 15916 ]
我が子政宗の猛威に驚異を感じた二本松の軍勢が連合軍を
南部、伊達、工藤(津軽)などの奥州の武将を率い、はじめ
談話室にちなんで、たまにはマンガネタで
結成し、佐竹と我らが葦名を主力に相馬・岩城・白河結城・
は三万の兵で出陣しましたが、奥州を出る頃には十万を数え
拳王に秘孔新血愁を突かれ、あと3日の命となった南斗水鳥
二階堂・石川など総勢三万。
るようになり、利根川川原で関東の足利軍八万を破り、その
拳のレイ。
対して伊達は、二本松城の包囲網を残しており、わずか七千
後、鎌倉や三河、遠江なども打ち破り破竹の勢いで西上しま
そのレイを「笑いに来た」という、南斗紅鶴拳のユダ。
余りであった。
すが、近江の手前で尊氏との対決を避けて、伊勢、奈良から
南斗六星拳の正義と悪を代表する二人の勝負の行方は?
阿武隈川沿いに北上してきた連合軍は政宗の本陣を目指し、
河内に向かい、男山を包囲したまま全軍を河内に差し向けた
「レイ…おれがただひとりこの世で認めた男…せめてその
観音堂山の手前にある人取橋が合戦の中心となった。この橋
高師直との全面対決になり、顕家はその和泉阿倍野で戦死し
胸の中で!!」
を奪われれば伊達勢は総崩れとなりかねず、双方必死の攻防
たといわれます。
ecc**ler さん
戦が繰り広げられた。
また、顕家戦死の地は同じ和泉の石津であるとも言われます。
戦いは熾烈を極め、数で連合軍に劣る伊達勢は苦戦を強いら
#17 藤島の戦い
永_井 荷_風さん
2002/ 7/22 21:28 [ No.6517 / 15916 ]
れ、一時は本陣にも敵が迫り政宗自身も槍をとって応戦する
名前だけ聞くと首を傾げそうだが、こうして投稿する自分も
ほどであったという。
ピンとこない。
我が夫輝宗の代から伊達家に尽くしてくれた鬼庭左月良直
伊達政宗と蘆名義広の戦い。
京都を明け渡したとはいえ、後醍醐天皇側は東から北畠顕家、
殿は、政宗を救うため老兵にもかかわらず六十四騎を率い、
政宗は、あらかじめ蘆名重臣の猪苗代盛国を寝返らせて猪苗
九州に菊池一族の援軍を待ち、さらに北陸道には新田義貞が
人取橋を越えて敵陣に突入した。左月は、七十三歳という高
代城に入城、その上で両軍が激突。
健在で反撃のムードが高まっていた。
齢であった為に鎧兜をつけずに黄色の綿帽子をかぶり、政宗
かなりの激戦だったようですが、風を味方にした伊達軍が大
しかし頼みの北畠顕家は戦死し、新田義貞も藤島城攻防戦で
から与えられた金色の采配を握りしめ、果敢に戦ったものの
勝、蘆名義広は黒川城を維持することは困難と判断、実家の
斯波氏相手に苦戦する。
衆寡敵せず最期は岩城の臣・窪田十郎に討ち取られてしまい
佐竹氏を頼って逃亡します。ここに、名族蘆名氏は実質的に
藤島城は泥地にある攻めにくい城で、また攻城軍の背後を平
ました。
#15 摺上原の戦い
2002/ 7/22 15:58 [ No.6514 / 15916 ]
mogamiyosi さん
#00
#01
阪神大震災
島原大変肥後迷惑
2002/ 7/22 23:56 [ No.6523 /
それまでに大きな地震は多数見聞きしていましたが、この地
15916 ]
震のインパクトは群を抜いていました。それまでは住む家は
雲仙岳の火山性地震により、麓の島原の町の背後に屏風のよ
信玄の時代に、今一歩で上洛の勢いを見せた武田氏も、跡を
雨露しのげればいいと思っていたけど、やっぱり頑丈な家に
うにそびえる眉山が崩落し、島原の町を押し流した災害です。
継いだ勝頼の時代には、長篠の合戦の敗北より、急速に凋落
住もうと、価値観が変わったですね。
土砂は島原の町を海へ押し流して一万の犠牲者を出し、有明
して、家臣の裏切りも相次ぎ、長年の本拠であった甲府の躑
六文銭さん
海へ流れ込んだ大量の土砂は大津波を引き起こして対岸の
#20 天目山の戦い
2002/ 7/22 23:09 [ No.6520 / 15916 ]
躅ヶ崎館を引き払って建てた新府城もわずか3ヶ月で火を
肥後を襲い、肥後でも五千の犠牲者を数えたそうです。
2002/ 7/22 23:46 [ No.6522 / 15916 ]
つけて放棄、天正10年(1582)3月勝頼は家臣の小山
「最後の戦い」御礼
今でも島原の港の辺りから眉山の崩壊の後を望むことが出
田信茂の進言を受けて、彼の持つ大月市の岩殿城へ向かいま
思いつきのお題でしたが、思いがけず格調の高いテーマにな
来ます。
したが、そこで信茂にも裏切られ、いよいよ退路を立たれた
りました。
永_井 荷_風さん
勝頼一行は、大菩薩峠を越えて秩父より上州への退避を図り、
最初に考えた形で並べてみました。
現在の山梨県大和町の天目山の麓・田野に達しますが、そこ
城山の戦い/西郷隆盛
#番外
で織田・徳川の連合軍に追い詰められ、3月11日、最後の
桶狭間の戦い/今川義元
あまりにも有名な、小松左京の大ベストセラーSF 小説。テ
戦いの末、勝頼は実子信勝、北条氏出身の夫人と共に自害、
リュッツェンの戦い/グスタフ・アドルフ2世
レビや映画にもなりましたね。
武田氏は滅亡となりました、この時最後に自決した軍勢はわ
垓下の戦い/項羽
日本列島が沈没してしまう。という究極の災害です。
ずか50人程度だったといいます。
ワーテルローの戦い/ナポレオン・ボナパルト
現在の日本経済を暗示しているとも.
.
.?
>naga_ika_fuさん
戦艦大和の最期/大日本帝国連合艦隊
sweet_music_fan さん
先日は回答の範囲についてレスありがとうございました。
沖田畷の戦い/竜造寺隆信
今回は、個人と一族と、共に滅亡となるケースを挙げました。
関ヶ原の戦い/大谷吉継
#番外
六文銭さん
壇ノ浦の戦い/平氏
15916 ]
山崎の戦い/明智光秀
筒井康隆のパロディ小説です。
安芸有田中井手合戦/武田元繁
永_井 荷_風さん
2002/ 7/23 0:16 [ No.6524 / 15916 ]
日本沈没
日本以外全部沈没
2002/ 7/23 8:18 [ No.6525 /
丁未の変/物部氏
五丈原の戦い/諸葛孔明
#番外
阿倍野の合戦/北畠顕家
これも小松左京。
15916 ]
摺上原の戦い/蘆名氏
東京が、すっぽり変な雲に包まれて、連絡不能になると言う
前のお題が、ちょうど20に達したので、久々にお題を挙げ
大坂夏の陣/豊臣氏
もの。
てみます。
藤島の戦い/新田義貞
b_blue_hearts さん
今回は、日本史上に残った災害という事で。
小田原征伐/北条氏
地震・津波・火山の噴火・台風・豪雨・豪雪・旱魃・大火等
人取橋の戦い/窪田十郎
#02 伊勢湾台風
の災害で、日本に歴史上に残るものを20件、レス頂きたい
天目山の戦い/武田氏
昭和34年9月26日に中部地方を襲った台風(正式には台
と思います。
個人、一族、海外、組織あたりが
風 15 号というそうですが)
、満潮と重なって、死者 5000 人
ただし、自然現象による災害や、ないしは失火、放火等によ
うまくバランスよく並んだと思います。
を出しました。
る大火はOKとしますが、国内、ないしは対外的な戦争によ
お疲れ様でした。
歴史と関わり深いのは、この台風がきっかけで、武功夜話が
る災害(太平洋戦争中の空襲・原爆の被害等)はNGとしま
永_井 荷_風さん
蔵から発見されたこと。(前野家文書とも聞くから、前野っ
【お題】日本史上の「災害」
2002/ 7/22 23:36 [ No.6521 /
す。時代につきましては、古代から現代まで制限はしません。
首都消失
2002/ 7/23 9:44 [ No.6526 / 15916 ]
2002/ 7/23 9:59 [ No.6527 / 15916 ]
て、秀吉と仲よかった前野長康のことでしょうか?)
でも、最近は武功夜話の信ぴょう性に、疑問が出てるようで
聞く場になってました。
す。
クイズ
クイズ
地域が大きな被害を受けました。
パンチ de デートさん
パンチ de デートさん
まったり、
#05 関東大震災
#03 長崎大水害
2002/ 7/23 10:36 [ No.6528 / 15916 ]
この地震と津波によって紀ノ川の河道が大きく変わってし
2002/ 7/23 11:20 [ No.6531 / 15916 ]
浜名湖と海の間に存在した砂洲が切断されて、浜名湖が遠州
昔から恐ろしいものの例えとして、地震、雷、火事、親父っ
灘と繋がり、
比較的記憶に新しいところで昭和57年に起こった水害で
てのがありましたが、本当に予期できないものって恐ろしい
海水が入り込んで淡水湖から汽水湖に変わる事になりまし
すが、長崎を中心に半日ほどで300mmもの集中豪雨があ
ですね。
た。
り、胸まで浸かるほどの水がすりばち状の長崎の町を襲い、
大正 12 年 9 月 1 日死者・行方不明 142800 人、全壊建物
gre*t*fighb*rd さん
三百人もの犠牲者を数え、有名な眼鏡橋もこの時に流されま
128000 棟、全焼建物 447000 棟
した。
被害総額は当時の国家予算の 1 年 4 カ月分に達するといわれ
#07 安政の大地震
300mmの雨というのは、1メートル四方にドラム缶1本
ています。
安政 2 年(1855 年)
、江戸を襲った直下型の大地震。マグニ
半の水が撒かれることになり、その途方もない水の量を想像
BLACK2001Jr さん
チュードは6.9と推定される。東京消防庁のサイトによる
して慄然としたものですが、最近では高知で一日に800m
2002/ 7/23 20:43 [ No.6534 / 15916 ]
と、亀有から亀戸の線上が震源地と推定されるとのことです。
mとか、那須では二日で1200mmなんて、これまた途方
#番外
もない雨量が記録されるようになり、やはり温暖化とかそう
強力な紫外線によって、DNAが損傷を受けガンになりやす
地震の規模から言えば、前年の大地震 3 連発の方が大きいで
いうものの影響でも出ているのかとも想像しています。
くなります。オゾン層が1%減少すると、有害紫外線が2%
す。
永_井 荷_風さん
増加し、皮膚がん発生率が2%ー3%増加するといわれてま
安政元年 11 月 4 日
す。
『安政東海大地震』
紫外線をカットする薬剤を皮膚の露出部に塗る必要が出て
安政元年 11 月 5 日
1976年7月、中国河北省の唐山という工業都市を中心に
くるかもしれません。
南)
『安政南海大地震』
M7.6の地震があり、24万人の死者を出しました。
また白内障も増加します。オゾン層が1%減少すると、白内
安政元年 11 月 7 日
それが世界の地震災害では最大のものだそうで、中国という
障発生率が0.6%ー0.8%増加すると言われています。
しかし、江戸の被害が大きかったのが、この安政 2 年の地震
のはなにかにつけスケールが違うものです。
外出にはサングラスをする必要が出てきます。
なので、安政大地震と言うと、一般的にはこちらをさすとの
永_井 荷_風さん
その他では、紫外線には免疫機能を抑制する作用があります。
事。なんだかなあ。
免疫機能が低下すると、抵抗力が弱まり感染症に罹りやすく
被害者の数も、資料によりまちまちのようですが、やはり揺
#番外 唐山地震
2002/ 7/23 10:48 [ No.6529 / 15916 ]
#04 浅間山大噴火
2002/ 7/23 11:06 [ No.6530 / 15916 ]
オゾン層破壊
2002/ 7/23 11:35 [ No.6532 / 15916 ]
(別のサイトでは八丈島付近となってました)
M8.4 震源=遠州灘沖(愛知・静岡の南)
M8.4 震源=潮岬沖 (和歌山・徳島の
M7.4 震源=豊予海峡(大分と愛媛の間)
なります。
れそのものよりも、火災による死者が圧倒的に多いそうです。
天明 3 年の浅間山大噴火で鎌原村は時速 100km に及ぶ火砕
地球温暖化のカラミで熱帯性の伝染病が活発化したら、大流
前出の東京消防庁のサイトでは、死者 1 万人以上、倒壊家屋
泥流に 477 人の村人とともにのまれました。その時、この観
行するかもしれません。
1万4千戸だとか。
音堂に逃れた 93 人は奇跡的に助かりました。50 段あった階
年々肌を刺すような日の光、気のせいじゃないのです。
この安政地震から68年後(前年から数えれば69年後)に
段もわずか 15 段だけ今も残っています。以来、観音堂は厄
BLACK2001Jr さん
あの関東大震災。
除け観音として信奉されています。
関東地方の大地震69年説が一時話題になりましたね。
・・と、これは群馬県つまこい村のホームページからのコピ
#06
ペですが、軽井沢の北に鎌原観音堂というのがあって、この
15916 ]
へんは「東洋のポンペイ」なんていわれています。
1498年(明応7)8月に遠州灘の海底大地震によって起
#番外
私は昔、ドライブで道に迷って偶然ここに着いたんですが、
こった大津波です。
1989年、今は亡き国土庁に「特殊災害研究会議」という
地元の人が何人かいて、漬け物やお茶を呑みながら、昔話を
西は紀伊国紀ノ川の河口から、東は房総半島に至る太平洋岸
機関が置かれていました。
明応の東海地震津波
2002/ 7/23 17:57 [ No.6533 /
ecc**ler さん
特殊災害
2002/ 7/23 20:51 [ No.6535 / 15916 ]
しかし、確認できるメンバーは、自衛隊から出向の権藤一佐
南部、津軽に至りては、余所よりは甚だしく、(中略)父子兄
#11 洞爺丸台風
ただ一人。彼の仕事はというと
弟を見捨て我先にと他領に出でさまよい、嘆き食を乞う。
昭和29年(1954)9月26日、九州、中国地方を縦断
「いつ現れるかもしれん怪獣の番をやってるよ(峰岸徹)
」
されど行く先々も同じ飢饉の折からなれば(中略)日々に千人
した台風15号は、時速100kmの猛スピードで日本海を
以下のような体制を整えて、ゴジラ(G)の対策を講じてい
二千人流民共は餓死せし由、
北上して行きました。
たとか。
また出で行くことのかなわずして残り留まる者共は、食うべ
強風のため、函館港内で乗客を乗せたまま長時間待機してい
きものの限りは食いたれど後には尽き果て、
た青函連絡船洞爺丸は、その日の夕方、風が急に弱まり、晴
第一種警戒体制
Gの活動が物理的以外の化学、地質、気象、
精神など
2002/ 7/24 2:22 [ No.6539 / 15916 ]
先に死にたる屍を切取りては食いし由、
れ間も見え始めたことから「出航可能」と判断して、乗客乗
いかなる点でもひとつ確認された場合。
あるいは小児の首を切り、頭面の皮を剥ぎ去りて焼火の中に
員1334人と貨車・客車を乗せて岸壁を離れましたが、台
Gの活動が声、動きなど物理的に確認され
て焙り焼き、
風の接近で直後に天候が急変して湾内には風速40m強風
頭蓋の割れ目に箆さし入れ、脳味噌を引き出し、草木の根葉
が吹き荒れ、7mを超える波浪が押し寄せ、そのため、船は
を混ぜたきて食いし人も有りしと也。
押し流されて浸水、積んでいた貨車が転倒してバランスを失
(中略)また或人の語りしは、其の頃陸奥にて何がしとかいえ
い、七重浜沖に座礁・横転しました。この沈没で乗客乗員1
が確実とされた場合。
る橋打通り侍りしに、その下に飢えたる人の死骸あり、
092人が死亡、83人が行方不明となり、1隻の船の遭難
“ゴジラ対ビオランテ”この映画はお勧めですよ。
これを切り割り、股の肉、籠に盛り行く人ありしゆえ、何に
としては、タイタニック号沈没に次ぐ世界第2位の大惨事と
ecc**ler さん
なすぞと問い侍れば、
なりました。
是を草木の葉に混ぜて犬の肉と欺きて商うなりと答えし由。
青函連絡船ではこのほか、十勝丸、北見丸、日高丸、第十一
(中略)恐ろしかりし年なりし。
青函丸の4隻も沈没しています。
慶長元(1598)年、京坂地方を大地震が襲いました。
(引用了)
この事故がきっかけで、津軽海峡を鉄道の海底トンネルで結
詳しい被害などは良くわかっていませんが、方広寺の大仏殿
目も覆わんばかりの惨状です。
ぼうという機運が高まり、青函トンネルが着工しましたが、
が焼け落ち、後の方広寺鐘銘事件のキッカケになりました。
その中で、領民を救った米沢藩主・上杉鷹山や白河藩主・松
その開通はこの事故より34年も過ぎた昭和63年(198
また、来日中の明や朝鮮の使節にも死者がでたようです。
平定信は、大いに名を上げることになります。
8)3月で、 本州と北海道の間の交通の主流は、航空機に
ryozanpaku_2002 さん
ykm*31*さん
移行していました。
#09 天明の大飢饉
#10 三陸の大津波
第二種警戒体制
た場合。
第三種警戒体制
Gが出現した場合。
第四種警戒体制
#08 慶長大地震
Gが日本のある特定地域に上陸すること
2002/ 7/23 23:07 [ No.6536 / 15916 ]
kam*ac*hi さん
2002/ 7/24 0:30 [ No.6537 / 15916 ]
2002/ 7/24 1:59 [ No.6538 / 15916 ]
1782-87 年の長雨・浅間山噴火・冷害・水害などによる全
東北の三陸地方周辺は、大地震の多発地域であると共に、そ
#12 チリ地震
国的な大飢饉。
の海岸線が、入り組みが激しいリアス式海岸であるため、幾
ちと、三陸大津波とかぶりますが、
特に東北地方に激しく、餓死者は仙台藩だけで 30 万人とい
たびか甚大な大津波の被害を受けてきました。
昭和 35 年5月 23 日に起こったチリ地震は
う。
中でも、明治29年6月15日(最大波高15m/死者・不明
マグニチュード8・5というすさまじいもので、地球の反対
後見草
者859人 )と昭和8年3月3日(最大波高10m/死者・
側の日本沿岸にも津波が押し寄せ、多大な被害をもたらした。
(亀岡宗山の明暦の大火について書いた上巻についで、中・下
不明者911人)の大津波の被害は大きく、これらの津波に
北海道南岸、三陸沿岸、志摩半島付近で被害が大きく、全国
巻と杉田玄白が書き次いだもので、天明頃の世相を記してい
よって壊滅的な被害を受けた岩手県の田老町は、大規模な防
では死者109人、行方不明 20 人、家屋全壊1、571件
る)
潮堤の建設を行い3期に渡る工事の末、海面からの高さ10
を出した。
は、以下のように描写しています(現代仮名遣い・送り仮名に
m、総延長2433mに達する、別名「万里の長城」と呼ば
とあります。
改めました)。
れる防潮堤が完成、二重構造で、町を守っています。
地球の反対側からはるばるやってくるなんて、すごい津波で
出羽、陸奥の両国は、常は豊穣の国なりしが、この年はそれ
六文銭さん
す。
にひきかえてとりわけの不熟にて、
クイズ
2002/ 7/24 11:31 [ No.6540 / 15916 ]
パンチ de デートさん
#13 喜界カルデラの噴火
2002/ 7/24 12:45 [ No.6541 /
は、たった半月の間に 0.7 立方 km のマグマが噴出するとい
摩川が、その家族の家を濁流で押し流す。被災した家族が、
う、それまでの富士山の噴火史上の記録を塗り替える、とて
やっとの思いで運び出したのは、5冊のアルバムだけだった。
15916 ]
も激しい噴火でした.宝永噴火は富士山の南東山腹でおきま
「岸辺のアルバム」には、当時の一つの家族のあり方が描か
センセー、これも歴史に入りますか?
した。その時できた大きな火口(宝永火口)は、現在も遠く
れていることのほかに、川自体の本来持つ凶暴さも効果的な
今からおよそ6500年前、鹿児島の南の喜界カルデラが大
からよく見えます。
装置として現出されている。
噴火し、九州では生きとし生けるものの半分くらいは死滅し
宝永噴火は、東麓の須走で 2m、横浜でも 10cm ほどの厚
ryozanpaku_2002 さん
たのではないかと言われています。
さの火山灰をたい積させた大噴火でした。その頃江戸に住ん
九州で発達した早期縄文文化も、この時点で一旦途絶えたと
でいた新井白石の日記によると、この降灰によって昼でも行
#16 明暦の江戸大火
言われ、その後北の方から移ってきた中期以降の縄文文化が
灯をつけなければいけないほど空が暗くなったそうです。
>失火、放火等による大火はOKとします
再生します。
宝永噴火は、同じ年におきた東海地震(宝永東海地震、マ
2002/ 7/25 1:03 [ No.6545 / 15916 ]
ということですので。
屋久島の「縄文杉」は、当初樹齢7200年と推定されてい
グニチュード 8.4)のわずか 49 日後におきたため、地震が引
振袖火事とも。
ましたが、喜界カルデラの噴火を生き延びた可能性は低いそ
き金となって火山噴火がおきた例と考えられています。噴火
1657 年(明暦 3 年)の江戸の大火。
うで、現在では2500年くらいではないかといわれている
の十数日前から、富士山の山鳴りが時々聞こえたという記録
数ある江戸の大火中でも最大級の火事。
そうです。
が残されています。実は,宝永東海地震の 4 年前(1703 年)
1 月 18 日午後、本郷丸山本妙寺から出火、北西の強風に煽ら
永_井 荷_風さん
に相模湾で起きた元禄関東地震(マグニチュード 8.2)の直
れ燃え広がった。
後にも、4 日間にわたって富士山から山鳴りが聞こえたとい
19 日には小石川新鷹匠町、麹町 5 丁目からも出火、
う別の記録があります。富士山の火山活動は、近くで起きる
20 日朝に鎮火するまで 2 昼夜にわたり江戸市中の大部分を
大地震と密接に関係しているようです。
焼失。
#14 福井地震
2002/ 7/24 15:43 [ No.6542 / 15916 ]
1948 年 6 月 28 日午後 5 時 14 分、北陸地方に大地震が起こ
り、福井市内の民家、ビルはほとんど倒壊、道路は陥没寸断
宝永噴火の後、およそ 300 年の間、富士山は見かけ上の沈
江戸城も天守閣が焼け落ちたのを始め本丸・二の丸・三の丸
され、各所に火災が発生した。 午後6時50分、繁華街の
黙を保っています。
殿舎を焼いた。
新町通りは全滅し、福井市役所も火に包まれた。福井県は県
宝永山はこのときにできました。
一説には、焼失した大名屋敷 160 軒、旗本屋敷 770 余軒、寺
庁前広場に対策本部を設けて救済に当たったが、食糧、水、
ryozanpaku_2002 さん
社 350 カ所余り、町屋 400 町余りで、
死者は 10 万余とする。
医療品が不足して混乱した。
福井駅前の7階建て大和百貨店がうなりをたてて倒壊、買
#番外
『岸辺のアルバム』
2002/ 7/24 22:22 [ No.6544 /
年号を万治と改める原因ともなった。
物客はほとんど圧死。帰宅途中の通勤列車が福井駅を出て間
15916 ]
出火原因については、本妙寺の施餓鬼に焼いた振袖が空に舞
もなく転覆、多数の死傷者が出た。北陸本線細呂木駅、金津
舞台は、昭和49年9月1日に、多摩川が狛江市猪方で決壊
い上がって
駅は倒壊、金津町は全滅。石川県の大聖寺町、片山津も大被
した水害をモデルにしています。台風16号でふくれあがっ
本堂に燃え移り大火になったという伝説が広まった。
害を受けた。
た多摩川は、64年ぶりに堤防を決壊させ、19戸の民家を
ykm*31*さん
と、当時の新聞らしきもののコピペですが、死者が 3769 人
流出させる。そのうちの一戸が主人公たちの家だった訳であ
出たとかで、アノ大地震が起きるまでは、近畿地方で一番被
ります。
#17 養和の大飢饉
害が出た地震だそうです。
作品に登場する家は、多摩川の堤防に接する2階建て。その
養和年間(1181-82)に起こった大飢饉。
家に住む4人家族は、互いにつながるものを失い、崩壊寸前
1180 年に始まる源平争乱期以降、鎌倉時代は異常気象・洪
になっている。舞台となる時代は高度成長期のただなかで、
水・地震などで慢性的な飢饉に悩まされた。
クイズ
パンチ de デートさん
#15 富士山 宝永大噴火
2002/ 7/24 21:58 [ No.6543 /
2002/ 7/25 1:22 [ No.6546 / 15916 ]
金銭的には不満がないが、誰もがみな漠然と空虚な思いを抱
中でも養和の飢饉は大きく、1181 年だけで畿内・西国に数万
15916 ]
いている。そして、家の窓から見える、大きく広がる多摩川
人の餓死者が出た。
江戸時代の宝永四年(1707 年)におきた噴火(宝永噴火)
に視線を留めることさえしない。物語の最後で、氾濫した多
方丈記に、
「養和の頃とか(中略)二年があひだ、世の中飢渇して、あさ
パンチ de デートさん
クイズ
ましきこと侍りき。
日本には補給の思想というものが皆無であったが、三成は兵
数と一日の米の消費量、そして戦線への距離などを計算する
或は春夏ひでり、或は秋大風洪水など、よからぬ事どもうち
#20 鎌倉強震
2002/ 7/25 16:37 [ No.6549 / 15916 ]
つづきて、
理科年表を見てみたら、鎌倉時代には鎌倉での地震ばかりが
有名な秀吉の中国大返しを影で成功に導いたのは三成であ
五穀ことごとくならず云々」
目立ちます。
ったと思われる。
とその惨状が記される。
残っている記録の量の関係でしょうか、やっぱり関東は地震
また朝鮮出兵の折に三成が行ったこと(兵站の補給や全軍の
被害は西日本が甚だしかったため、平氏の受けた打撃は大き
が多いのでしょうか。
引き揚げの指示など)は日本史上きわめて異例で、この人物
く、源平合戦の結果にも影響した。
1213 鎌倉:山崩れ、地裂け、舎屋が破潰した
は稀有な能力を持つ政治家であった。
ykm*31*さん
1227 鎌倉:地裂け、所々の門扉、築垣が転倒した
toshy.y.takahashi さん
能力を持っていた。
1230 鎌倉:大慈寺の後山が頽れた
#18 阪神大水害
2002/ 7/25 2:21 [ No.6547 / 15916 ]
1240 鎌倉:鶴岡神宮寺風なくして倒れ、北山が崩れた
#02 菅原道真
2002/ 7/25 19:55 [ No.6552 / 15916 ]
昭和13年(1938)7月3日から5日にかけての3日間、
1241 鎌倉:津波を伴い、由比ヶ浜大鳥居内拝殿流失、
えいまい【英邁】
兵庫県の神戸周辺は、総雨量462ミリの豪雨の見舞われま
岸にあった船10隻が破損した
人格や才知が特別にすぐれていること。英明。
「―な君主」
(新
した。これは当時の神戸の1年間の雨量の約3分の1に相当
1257 鎌倉:鎌倉の社寺完きものなく、山崩れ、家屋転
辞林)
するというもので、この激しい雨によって神戸・阪神間では、
倒し、築地ことごとく破損、地割れを生じ、水が湧き出た。
うーん、【英邁】という言葉の定義に従えば、ただ学業優秀
六甲山の南斜面の各所で山崩れが発生し、流出した土砂や岩、
余震多数
というだけでなく、人格的要素も必要みたいだけど…
倒木などが増水した河川に流れ込み土石流となり、これが家
1293 鎌倉:鎌倉強震。建長寺ほとんど炎上のほか、諸
まあ、学業優秀・頭脳明晰という観点から言えば、「学問の
屋や商店・鉄道・橋などを一気に飲み込んで押し流し、死者
寺に被害。死数千あるいは二万三千余り、余震多かった
神様」にまでなったこの人でしょうか?
933人、家屋被害1万3200戸という多大な被害をもた
でも最後の鎌倉強震での被害者の数のアバウトなこと.
.
.
人格的には、ちょっと疑問もあるけれど
らしました。
komatsu_knife さん
(遣唐使廃止の提言も、自分が行きたくなかったからという
当時、この地域に住んでいた作家・谷崎潤一郎が、この水害
話だし)
の様子を、小説「細雪」に詳しく記したため、別名「細雪水
ちなみに今日は、大阪の天神祭り、フィナーレの船渡御です
害」とも呼ばれています。
ね。
神戸・阪神地域は、20世紀の100年間に、大水害、大空
ecc**ler さん
襲、大震災と3度に渡って「大」の字の着く災厄に見舞われ
お題【 英邁の誉高き二十人 】 2002/ 7/25 16:37 [ No.6550
ましたが、そのたびに不死鳥のように甦って来たという印象
/ 15916 ]
#番外
を強く受けます。
日本史に名を残す人物の中で、
IQ600!を誇る、城北大学(途中から城南大学になって
六文銭さん
その英邁さ、頭脳明晰ぶり、
しまったが)生物学研究室切っての秀才にして、将来を嘱望
博覧強記、学業成績の優秀さ
されたオートバイレーサー
などで知られる人々を
日本史上、これに勝る頭脳を誇る者というと…?
15916 ]
二十人挙げて下さい。
昭和 23 年 8 月 15 日東京世田谷生まれ。
正式に、何と呼ばれているのか分かりませんが、1967 年に
komatsu_knife さん
昭和 46 年 4 月 3 日
#19
北アルプス落雷事故
2002/ 7/25 10:30 [ No.6548 /
西穂高を登山していた高校生のグループに落雷、11 人が死亡、
本郷猛
2002/ 7/25 20:03 [ No.6553 / 15916 ]
ショッカーの手により、仮面ライダー1
号に改造される。
他の生徒数十人も重軽傷を負うという惨事がありました。
#01 石田三成
地震、かみなり、火事、親父ということで、落雷事故を探し
難しいお題…頭脳明晰という点では、秀吉の天下統一を支え
2002/ 7/25 18:38 [ No.6551 / 15916 ]
てみましたが、どうもこれが最悪の事故のようです。
た石田三成が挙げられよう。
ecc**ler さん
お題補足
2002/ 7/25 20:47 [ No.6554 / 15916 ]
実はおっしゃるとおりで、要は頭の良さを示すエピソードを
懇意にしていた乃木大将割腹の検視に立ち会った際には気
日露初の通訳(高田屋嘉兵衛事件で来日)であった善六もま
持つ人を挙げてもらいたかったのですが、ちょっと気取って
絶してしまったというナイーヴな面もあるそうです。
た、頭脳明晰な人間だといえよう。
「英邁」としておいて、出題した直後に、「英邁」だと単な
永_井 荷_風さん
toshy.y.takahashi さん
ちょっと迂闊でした。
#05 蘇我入鹿
#08 新井白石
要は、頭の良さで知られる人くらいの意味でお願いします。
僧旻の塾切っての英才であった・・・と記憶しています。
うう・・・前回にひき続き難しいです・・・。一番初めに頭
komatsu_knife さん
頭脳明晰な独裁者は暗殺の憂き目に会う、というのはいわば
に浮かんだ人を。
歴史の法則でしょうか。
6代将軍徳川家宣の侍講。
『読史余論』などの歴史研究や『西
ykm*31*さん
洋紀聞』など蘭学の先駆的業績、正徳の治という文治政治で
る頭脳以上にもっと価値の概念が入りそうだ、と思い直し.
..
#03 岡倉天心
2002/ 7/25 23:37 [ No.6555 / 15916 ]
2002/ 7/26 2:32 [ No.6557 / 15916 ]
『戦争で勝利しなければ文明国になれないのであれば、喜ん
2002/ 7/27 22:59 [ No.6560 / 15916 ]
有名です。
で野蛮人でいる。わが芸術と理想が認められるまで待ちまし
#06 法然
2002/ 7/26 19:56 [ No.6558 / 15916 ]
小さい頃からガンバって勉強し英才の誉れが高かった、らし
ょう』
為政者であれば、「頭の良さが良い政治に結実した」という
いです。しかし彼曰く「ひとえにたえがたいことをたえ、世
岡倉天心(1862~1913)
意味で「英邁」という表現は多いのですが、学者や僧の場合
の人が1回することを 10 かいやり、10 回することを 100 回
は、
「秀才」という表現の方がしっくり来ますね。
するという努力のたまものだ」ったそうです。
日本美術復興を推進、やがて 1898 年日本美術院を設立。ボ
十五で叡山に入った法然は、英才揃いの叡山にあっても抜き
9歳のときに父の主君の土屋利通から「昼のうちに行書と草
ストン美術館東洋部長もつとめた。この間、インド放浪など
ん出た秀才だったそうで、勢至菩薩の再来とまで言われたそ
書を 3000 字、夜になって 1000 字書け」と命じられ、夜、
を経て、『東洋の理想』、『茶の本』などを英文で執筆し、仏
うですが、それってどれくらい凄いのかな?
睡魔に襲われると手桶の水を2回頭からかぶって頑張った
教的価値を中核とする東洋思想を称揚した。
逸話としては、叡山黒谷の叡空上人の膝下で一切経を五度も
そうです。おかげで 10 歳の頃には父の手紙を代筆するほど
「天才」ということなら、この岡倉天心をまずあげなくては
読破するほどの猛勉強をしたとのことですが、それがどの程
までになったそうです。
なりますまい。
度凄いのかを想像することが出来ません。
なんとすごい小学校3年生でしょう。
しかし、「天災」のあとのお題が「天才」とは、洒落が利い
それでも魂の救済を感じられずに二十年苦悩した挙げ句、五
私も白石先生を見習って人が1回することを 10 回やろうと
てますな。
十近くになって阿弥陀の本願に適う道を見出すことになり
思います。
ますが、それもどの程度凄いのかが分かりません。
ker*rin*22 さん
明治時代の美術指導者、思想家。東京美術学校校長として
クイズ
パンチ de デートさん
komatsu_knife さん
#04 森鴎外
2002/ 7/26 0:28 [ No.6556 / 15916 ]
#09 聖徳太子
2002/ 7/26 20:43 [ No.6559 / 15916 ]
2002/ 7/28 1:30 [ No.6561 / 15916 ]
東大を二十歳以下で卒業したのは、岡倉覚三(天心)と森林
#07 ゴンザ
太郎(鴎外)だけだと聞いたことがあります(間違っていた
「日本史に残る」とは言いがたいが?!
います。
らご指摘ください)
。
ゴンザ(権左)は船乗りで、15歳の時漂流しロシアに漂着。
平安時代の延喜17年(917)に編集された「聖徳太子伝
医科大学を出るときは二番だったそうで、軍医としてはそれ
少年でもあり、当地になじんで日本語をロシア人に教えた。
暦」によると、
なりに確実な出世を遂げますが、所詮は軍医なので職業軍人
大黒屋光太夫よりも60年も前のこと。
欽明天皇32年(571)の正月1日の夜、太子の母の穴穂
にはかないません。
世界初の日露辞典の執筆も行っている。実はゴンザ、日本語
部間人皇女は、金色に輝く僧が「われ世を救うの願あり。し
漢籍にも洋学にも通じ、医学も文学も一流の当時第一級の知
というより薩摩の方言しか話せなかったため、この辞典は
ばらく妃の腹に宿らん」と言い、妃の口の中に躍り入る夢を
性であることは確かでした。
「薩露辞典」と呼ぶにふさわしい。
見て、初めて自分が身籠っていることを知り、その翌年の同
ドイツでの赤十字の大会に出席した際には、日本の加盟を渋
しかし惜しいかな、ゴンザは21歳にして死去。
じく正月1日には、厩の前でにわかに産気づいて出産しまし
る列強に対して達者なドイツ語で反駁し、これを認めさせた
この70年後、キセリョフ善六という石巻の船乗りはレザノ
たが、この由来から「厩戸皇子」の名が付けられました。こ
そうです。
フとともに露日辞典を作り、それが最近発見された。
の伝説は、その後唐に伝わったキリスト教のイエス生誕の伝
この人は、幼年時代に多くの神童だと思わせる伝説が残って
記に倣ったものとも言われています。
目に浮かんできます。
また、吉宗は武術は砲術などの専門家を家治の家庭教師につ
その後は、生後4ヶ月でよくものを言うようになったとか、
KISSME_PLAY さん
け、大変な腕前になったそうです。
2歳にして東方に向かって合掌し、南無仏と唱えたとか、3
しかし、政治の面では表舞台に登場することはありませんで
歳の春、父の用明天皇に「桃の花と松葉とどちらを好むか?」
#11 伊能忠敬
2002/ 7/28 17:16 [ No.6564 / 15916 ]
と問われ、「桃花は一時の栄えにすぎず、松は百年の貞木で
200年も前に精巧な日本地図を作成した伊能忠敬。56歳
ずれますのでこの辺で。
す。だから松葉が好きです」と答え、天皇は太子の頭をなで
から72歳までの間に歩いた距離は地球を一周するほどと
晩年の家治は書画に没頭していきます、また囲碁や将棋の腕
て抱きしめたといいます。
いう。
前も相当だったようです。
そのほかにも一度に10人が周りで語りかけるのを聞き分
おそるべき能力の持ち主であることは間違いないが、
「天才」
ryozanpaku_2002 さん
けて全てに返事をして、別名豊聡耳(とよとみみ)皇子と呼
というよりも「史上最大の努力家」という印象があるのは気
ばれたなど、長じて物部氏を打倒したり、冠位十二階、十七
のせいだろうか。
#14 南方熊楠
条憲法を定める大人物は幼い頃からその英明ぶりを発揮し
toshy.y.takahashi さん
和歌山市に生まれ、19 歳で渡米、世界各地で研究を重ね帰国。
した、これは父家重と田沼意次によるもですが、問題からは
2002/ 7/28 23:42 [ No.6567 / 15916 ]
明治 37 年田辺市に居を定め、粘菌学、民俗学の研究に一生
ていると伝えられていましたが、近年の研究では幼時の伝説
や憲法や官位への関与はおろか、聖徳太子の存在そのものを
#12 岸信介
否定する説まで出ています。
後の東大法学部教授(民法学)の我妻栄と常に首席を争う。
一言で彼を説明するとこうなるが、19 才で渡米する前は東大
六文銭さん
東京帝国大学法学部が成績順を公表した最後の年に二人と
に在籍しており、東大ではモノ足らないから退学し、渡米し
も首席だったとのこと。
たのが真相というからスゴイ!
岸信介が 1 を聞いて 10 を知る天才肌の人であったがゆえに
ちょっと関係ないエピソードとして、彼は意識的に嘔吐する
15916 ]
政治家が天職になったのと対照的に、
ことが特技で、気に入らない来客があると、玄関で嘔吐して
活発なレスありがとうございました。
我妻はコツコツ勉強する「天才」であったので学者が天職に
追っ払ったといいます。
日本の災害といいますと、記録に残っているものと言うと近
なったとのこと。
クイズ
代以降のものが多く、明治以降で20件近くは把握していた
東大卒の首相は 1993 年の宮沢喜一以来、出ていないわけで
のですが、超古代から中世まで、予想外のご回答も頂き、探
すね。
#15 蒲生氏郷
せば出てくるものだと思いました。今後ともよろしくお願い
ykm*31*さん
戦国武将で早熟な天才というと、この人が挙げられるかと。
「日本史上の災害」御礼
2002/ 7/28 1:43 [ No.6562 /
2002/ 7/28 17:38 [ No.6565 / 15916 ]
します。
六文銭さん
を捧げた。
(和歌山県田辺市 HP)
パンチ de デートさん
2002/ 7/29 11:38 [ No.6568 / 15916 ]
蒲生氏は六角氏の家臣でしたが、織田が攻めてきたとき、織
#13 徳川家治
2002/ 7/28 22:13 [ No.6566 / 15916 ]
田の傘下に入るかどうしようか父の賢秀らは迷っていたそ
徳川10代将軍です、影の薄い将軍ですが、幼少のころより
うですが、氏郷(まだこのときは鶴千代)の意見で織田に味
#10 直江兼継 2002/ 7/28 11:18 [ No.6563 / 15916 ]
聡明で祖父、吉宗は将来を大変嘱望していたのことです。
方することを決めたとか。このとき、氏郷は 12 才くらい?
こんにちは
エピソードとして、あるとき吉宗が幼い家治に半紙を与えな
らしいです。
昨年の夏からもう 1 年になるんですね。
んでも好きな文字をかかせたことがありました。
信長も、氏郷の聡明さにほれて、娘・冬姫を嫁がせています。
こちらの祭りも終盤に入って、少し休みを頂いてました。
家治は「大」という文字を書き始めましたが、字があまりに
また、部下の操縦術にも長けていて、蒲生家に中途採用され
…でやっぱわたしはこの人を挙げさせてもらいます。
大きかったため半紙に収まりそうもありません、吉宗はどう
た武将に、「戦場で鯰の兜をかぶった武将がいるから、それ
戦国きっての知将、上杉景勝の懐刀。
するのか目を凝らして見ていると、家治はなんと、頓着もな
に負けない様働きなさい」と氏郷が言うので、誰だそれは?
関が原の合戦の切欠会津征伐。
く書き続け畳の上に書き続け見事「大」の字を書き終えまし
と思って戦場に行って見ると、それは氏郷自身だったとか、
家康の無理難題もあっさり跳ねつけ、来るなら来い!!
た。
そういったエピソードはいくつかあるようです。
返り討ちにしてくれようぞ!!
吉宗はなんと「気宇壮大」なことかと周りのものに語り感涙
天才のテーマからはちょっと脱線しましたが、氏郷は歌人、
この直江状を目にした家康の苦虫をつぶしたような顔が
せんばかりだったそうです。
茶人としても有名で、また赴任先の松坂、会津若松の産業振
興を手掛ける等、民政面でも実力を発揮しており、かなりの
#番外
才能の持ち主だっとことは間違いありません。
知能指数 1300(どんなだ?)
IQの数字がものすごかったと思います。
同じ滋賀県出身の政治家、武村正義(いまは政治は引退して
「何も出来ないことはない」が口癖。
なにしろお父さんは名門バカ田大学で首席でしたから。
いるそうですが)が尊敬している人物も蒲生氏郷でした。
えねえちけえの人形劇に登場した、世界征服を企む悪役(藁
永_井 荷_風さん
パンチ de デートさん
クイズ
ルチ将軍
2002/ 7/30 9:51 [ No.6572 / 15916 ]
声:神谷明。
b_blue_hearts さん
#16 徳川慶喜
天才で、
#番外 バカボンのパパ
2002/ 7/29 15:49 [ No.6569 / 15916 ]
2002/ 7/30 11:58 [ No.6575 /
15916 ]
若い頃から、英明、聡明という評判が高く、家康の再来とも
#19 若槻禮次郎
2002/ 7/30 11:17 [ No.6573 / 15916 ]
呼ばれたりもして、難しい局面で常に冷静に行動し、それな
帝大が成立して間もない頃に首席で法科を出た人で、
00程度なのに対して、幼少のみぎりのバカボンパパのIQ
りに的確な判断を行なったという点では高く評価されてい
大正までは「若槻以来の秀才」という言い方があったほどの
は12000以上だったそうです。
ます。
図抜けた出来だったそうです。
http://moonshine.oc.to/riyu.html
ただ、行動するまでに根回しをしたりということのない、独
東大法科での秀才から首相になったのは、この若槻と
ちなみに、最近の子供たちは、「バカボンのパパ」のことを
断的で頑固なタイプであったことから、周囲が戸惑ってしま
岸と福田くらいでしょうか。
「バカボン」と呼んだりするようで、それは、僕のこだわり
うことも多く、それにより反感を買うこともあったようです。
大蔵官僚から政界に入り、桂太郎の引きで頭角をあらわし
からすると許しがたい誤謬です。
永_井 荷_風さん
憲政会の加藤高明死去の後を受けて首相に就任しますが、
永_井 荷_風さん
調べてみたら、どうも、天才児ハジメちゃんのIQが高々3
昭和改元後金融恐慌が起き辞職、その後の民政党合同後再度
#17 空海
2002/ 7/29 22:23 [ No.6570 / 15916 ]
組閣しますが、今度は満州事変が勃発し辞職し、その後は
#20 日蓮
とにかくたいへんな頭脳の持ち主だったようです。
天皇の重臣として助言を与える立場で戦後を迎えます。
最後に変わり種を。
司馬遼太郎氏は、100年に1人出るかというレベルの天才
暴走する軍部の前に弱腰であったことが、とかく後世の批判
いままで取り上げられた人たちは、生まれながらの「天才」
だったと評しています。
の
ですが、彼はちょっと変な経緯を辿っています。
また、最澄が秀才なら空海は天才だったと。
対象になっている若槻ですが、若槻の自伝「古風庵回想録」
出家した日蓮は、とにかく物覚えが悪く、碌にお経も上げら
sen**n_mabo**shi さん
を読むと、筋を通そうとする若槻の前に、若槻憎しもあって
れない。
か、
師匠もついに堪忍袋の緒を切って、なんと破門の憂き目を見
えげつないやり方で揺さ振りを掛ける政友会の戦術も目立
ます。
南北朝時代の、南朝側の名将・忠臣。
ち、
で、一念発起勉学に励んで、ということなら、秀才の物語。
後醍醐天皇から東北地方を任される。当地は北条氏の直轄で
更には血盟団などの不穏な動きもあり、少し気の毒な面も
一念発起した彼は、江ノ島に参籠するのです。
鎌倉政権の支配が行き届いていた。その鎌倉以来の政治を顕
あります。
空海も篭ったという岩屋で不眠不休の断食生活を行い、死に
家は引き継ぎ、幕府の旧役人を登用するなどして不満をおさ
ただ、原則に忠実であろうとするばかりで、死にもの狂いで
かけます。
えた。
成し遂げようというような気概が感じられないところが、
そして、満願の日。
建武新政府の政治に対する世間の不満が噴出すと、顕家は後
政治家というよりは能吏といった方が良い人材だったのか
歩くことも出来ず、担ぎ出された日蓮。
醍醐天皇を助けながらも政治を改めるべく上奏することも
も
息を吹きかえした時、彼は見るもの聞くもの、全て一発で吸
あった。
知れません。
収、理解する神童に生まれ変わっていたとか。
二十歳を超えたばかりの若者にしては、出来すぎているほど
永_井 荷_風さん
龍ノ口法難の時の UFO といい、不思議系で縁のある、日蓮
#18 北畠顕家
2002/ 7/30 9:50 [ No.6571 / 15916 ]
優れた人物だった。
toshy.y.takahashi さん
2002/ 7/30 12:13 [ No.6576 / 15916 ]
と江ノ島でした。
#番外 ハジメちゃん
2002/ 7/30 11:52 [ No.6574 / 15916 ]
たしか、バカボンの弟のハジメちゃんも、生まれついての大
b_blue_hearts さん
お題【くりそつ 20 選】 2002/ 7/30 12:18 [ No.6577 / 15916 ]
わたしには理解し難い物です。
を
日本史世界史問いません。
KISSME_PLAY さん
聞きつけて遠い町からやってきた、同じように背中にこぶの
歴史上で、全然関係がないのに、似ているものを 20 組、挙
ある
げて下さい。
#番外 西郷隆盛と弟
2002/ 7/30 13:21 [ No.6582 / 15916 ]
顔が似ている、事績が似ている、事件の経緯がそっくり、な
史書などに登場してはる西郷隆盛の肖像画は
同じことをしたものの妖精たちの評判が悪く、ラズモアから
ど。
実は彼の弟だということらしいです。
取ったこぶをつけられて帰る羽目になり、落胆と旅の疲れと
こんなのでも可
兄弟やから似てて当然や
で
#00 鑑真とガンジー
そう言われればそれまでですけど。
程なく死んでしまいます。
マハトマ鑑真(妙に納得)
KISSME_PLAY さん
つまり、「こぶとりじいさん」とクリソツなお話しになって
b_blue_hearts さん
います。
#番外 木村拓哉と木村拓也
#番外
男にも、無邪気なラズモアはその経緯を教えてやりますが、
芥川竜之介と所ジョージ
2002/ 7/30 12:52
2002/ 7/30 13:29 [ No.6583 /
永_井 荷_風さん
15916 ]
[ No.6578 / 15916 ]
タレントと広島カ~プの人。
#番外 五月みどりと小松みどり
しょっぱなから番外ですいません、どうも私はこのふたりは
KISSME_PLAY さん
[ No.6585 / 15916 ]
似ていると思っていました。
姉妹だから似ているのは分かるけど、
教科書にのっている芥川竜之介は、必ず落書きで別人にされ
#01 ケルトと日本の昔話
てしまう運命でしたね。
15916 ]
クイズ
2002/ 7/30 13:33
パンチ de デートさん
2002/ 7/30 13:31 [ No.6584 /
なんで苗字が違って名前が同じなんだ?
永_井 荷_風さん
アイルランドに伝わるケルトの妖精物語に「ノックグラフト
ンの
#番外 小川知子と小川知子
伝説」というものがあり、こんなお話しでした。
15916 ]
教科書の孫文の顔にアイパッチを描いて、
むかし、ラズモアと呼ばれている男がいました。
昭和の歌姫と元ミス慶応、現 TBS の看板アナ。
タモリにしちゃった人はいるはず。
わらやイグサで帽子や籠を作るのが上手な小男で、背もたれ
KISSME_PLAY さん
永_井 荷_風さん
の
#番外 孫文とタモリ
2002/ 7/30 13:05 [ No.6579 / 15916 ]
2002/ 7/30 13:33 [ No.6586 /
ある椅子に腰掛けると顎を手で支えなければならないほど
#番外 岩崎ひろみと岩崎ひろみ
の
[ No.6587 / 15916 ]
13:11 [ No.6580 / 15916 ]
大きなこぶが背中にある醜い風貌をしていますが、子供のよ
昔スタ~誕生という番組があったそうですが、それ出身の人
すみません、ふざけてばかりで。
うに
と
「太陽」のお題に乗り損ねたので.
.
.
邪気のない純粋な男で、ある日用事の帰りにノックグラフト
銀河テレビ小説から飛び出した女優さん。
永_井 荷_風さん
ンの
KISSME_PLAY さん
#超番外 太陽王ルイと太川陽介のルイルイ
2002/ 7/30
2002/ 7/30 13:40
古墳の前で休んでいると、どこからともなく妖精たちの気持
#番外 ヒラメとカレイ
2002/ 7/30 13:16 [ No.6581 /
ちの
#番外
15916 ]
良い歌声が聞こえ、ラズモアは思わずそれに合わせて歌詞を
15916 ]
こんにちは
加えて
世田谷線の方は、良く知らないんですが、
、
、
ユニ~クなお題何時もありがとうございます。
歌ったところ、つむじ風が彼を妖精たちの宴の席に運び、
高級住宅地を、優雅にローカルに走る。
考えてはる最中なんで番外から
歓待されて背中のこぶを取ってもらいました。
イメージカラーが緑。
右なんとか左なんとかってよく言われてはりますが
そうして、見違えるようになって村に帰ったラズモアの評判
車輌がまるッこい。
江ノ電と世田谷線
2002/ 7/30 16:54 [ No.6588 /
前に、
カトリックの観光施設(古い教会)が多い
「治安維持法」であった。
「江ノ電って、世田谷線の使い古しだろ?」
路面電車が主な観光地を網羅
ryozanpaku_2002 さん
と言われたことがあるが、う~ん、違うと思うぞ。
市街地の端、山沿いにお寺・教会などの観光施設が並ぶ
b_blue_hearts さん
夜景が有名 etc
#番外
ま、片方には原爆という決定的な違いはありますが
[ No.6596 / 15916 ]
ecc**ler さん
いやー、こういうの大好きです。
#02 元冦と日露戦争
2002/ 7/30 17:11 [ No.6589 / 15916 ]
つんく
と
上沼恵美子
2002/ 7/30 20:54
ryozanpaku_2002 さん
共に、世界帝国を相手に回した、日本の亡国をかけた大戦。
#番外
利という矛盾。
15916 ]
#05 武田信豊と武田信豊
そして「戦果なき勝利」
。
>前に、
15916 ]
また、対戦相手が、ほどなくして崩壊する点も共通。
>「江ノ電って、世田谷線の使い古しだろ?」
おーなんか盛り上がってますね。
いやー。
>と言われたことがあるが、う~ん、違うと思うぞ。
ひとりは言わずと知れた、武田二十四将のひとり、若狭武田
番外のあらし(笑
こちらは本当に使い古し。
家にもいましたよね。
目指せ新記録、
、、
、って、現在の記録は何個だ?
しかも、15年ほど前までは、車体の色すら塗り替えてなか
mogamiyosi さん
b_blue_hearts さん
ったから、「阪急電車の支線」と思ってた人もいるとかいな
#番外 大鳥圭介と鳳啓介
2002/ 7/30 18:54 [ No.6590 /
阪急電車と能勢電鉄
2002/ 7/30 20:06 [ No.6593 /
敵国主力艦隊の全滅と言う、海戦史に希な戦果と、薄氷の勝
2002/ 7/30 22:03 [ No.6597 /
いとか
#06 落窪物語とシンデレラ
ecc**ler さん
15916 ]
15916 ]
2002/ 7/30 22:17 [ No.6598 /
番外いっぱいでおもしろい♪
「えー、おおとりけいすけでごじゃいます」
#番外
永_井 荷_風さん
15916 ]
母と死別して継母にいじめられながら暮らしている女君が、
立場上、これは書かなくちゃいけないかな?
貴公子道頼と結婚して幸せになる、日本最古の継子いじめ物
ジラース、ゴジラに襟巻きをつけただけの怪獣で、ほとんど
語。
15916 ]
サービスのような出演ですが…
みんなの憧れ玉の輿♪
方やフランスの作家・啓蒙思想家。
襟巻きで闘牛ごっこやらされるし、スペシウム光線どころか、
ker*rin*22 さん
こなた「太陽にほえろ」
「俺達は天使だ!」で活躍した俳優。
手刀一発で…
ルソーの肖像画を見たとき、沖雅也本人だと驚愕した小学生
がんばれゴジラ!
#07 イエス =キリスト と聖徳太 子
の頃・・・
少なくとも、今年の暮れに、釈由美子ごときに負けるな!
[ No.6599 / 15916 ]
ykm*31*さん
ecc**ler さん
馬小屋で生まれます。
#番外
ルソーと沖雅也
2002/ 7/30 19:32 [ No.6591 /
ゴジラとジラース
2002/ 7/30 20:12 [ No.6594 /
落窪物語は平安時代に作られたお話です。
2002/ 7/30 22:19
spat さん
#03 長崎と箱館
2002/ 7/30 20:03 [ No.6592 / 15916 ]
#04 治安維持法と治安警察法
2002/ 7/30 20:52 [ No.6595 /
江戸幕府において、海外に向かって開かれた窓口であり、古
15916 ]
#06
い港町。
明治33年(1900年)の「治安警察法」制定には、国民
15916 ]
共に近世の海外交易を研究する上で避けては通れない場所
による権カに対する反抗を防がなけれはならないといった
久しぶりで参戦します。
ですが、実際に行ってみるとわかるけど、観光地としての要
権力者側の意向が影響していたと考えられる。
「治安警察法」
前者の「光明皇后」は、言わずと知れた天平時代の重要人物
素もとっても似ています。
が過激な破壊活動を目指す社会主義運動等を取り締まった
で、聖武天皇の皇后で称徳天皇の母親です。
古い港町
のに対し、より広く国民の精神の自由をも管理する法律が
後者の「光明天皇」は、「建武の新政」崩壊後に、後醍醐天
光明皇后と光明天皇
2002/ 7/30 22:20 [ No.6600 /
皇に追われた足利尊氏が擁立した、持明院統の天皇です。い
半島であることと、料理ににんにくをたくさん使うこと。
「○肉○食」の○の中に漢字を入れて熟語を完成させよ。
わゆる北朝一代目は兄の光厳天皇で、元弘の変で在位中の後
永_井 荷_風さん
Oh_What_A_Morning2001 さん
醍醐天皇が隠岐に流された後の天皇なのですが、「建武の新
政」後に即位ナシの上皇扱いとされてしまいました。そのた
#番外
め、光厳天皇は北朝一代目として扱われ、南北朝時代が始ま
/ 15916 ]
[ No.6612 / 15916 ]
った時点で即位した光明天皇は二代目となります。
一応ここで書いておけば、後から振り返ったときに
飲めばわかる?
tokacyan さん
「ああ、この年はそんなこともあったな」と懐かしく思うこ
Oh_What_A_Morning2001 さん
アホの坂田と鈴木宗男
2002/ 7/30 22:59 [ No.6606
#番外
コカコーラとペプシコーラ
2002/ 7/31 1:43
ともありましょう。
#番外
2002/ 7/30 22:22 [ No.6601 /
瀬戸内海と地中海
ykm*31*さん
#番外
15916 ]
ケンタッキーと洗濯機
2002/ 7/31 1:46 [ No.6613 /
15916 ]
サイズは全然違うんだけどね
#番外
spat さん
/ 15916 ]
なんかボキャブラ天国みたいになってきたなぁ。
(笑)
いずれも女優で、水野・酒井・酒井・中谷という姓らしいが・・・
greatest_rockn_roll_1969 さん
#09 三菱財閥と三菱鉛筆
2002/ 7/30 22:23 [ No.6602 /
美紀真紀真紀美紀美紀
2002/ 7/30 23:09 [ No.6607
私にはどうもこれらの人々の区別がつかない・・・
ykm*31*さん
15916 ]
聴き間違えますよね?え?俺だけかなぁ?
#10「ええじゃないか」と「W 杯フィーバー」 2002/ 7/31 2:19
[ No.6614 / 15916 ]
このあいだテレビでもやっていましたが、同じ菱形のマーク
を使用しているのに、全く関係ないそうです。
#番外
mogamiyosi さん
15916 ]
をしていた頃だったと
子供の頃は見分けがつきませんでした。
思うんですが、
「渋谷」や「六本木」で、若者が奇声をあげ、
永_井 荷_風さん
踊りながら
#番外
桐蔭高校
桐蔭学園
大坂桐蔭
2002/ 7/30 22:30
植木等と丹波哲郎
2002/ 7/31 0:16 [ No.6608 /
[ No.6603 / 15916 ]
まだ記憶に新しい日韓サッカーW 杯で、たしか日本が快進撃
街を練り歩いて(?)狂喜乱舞する姿を見て
すべて、夏の高校野球選手権に優勝していますが、全然関係
#番外
ありません。
15916 ]
ええじゃないかの再来だと感じました。
桐蔭高校(和歌山)
今も見分けがつきません。
って実際に江戸時代の「ええじゃないか」の方をこの目で見
桐蔭学園(神奈川)
fanafanakun さん
たわけじゃないですが(笑)
リンリンとランラン
2002/ 7/31 1:13 [ No.6609 /
まさに、これは江戸時代末期に爆発的な流行にまで発展した
greatest_rockn_roll_1969 さん
大坂桐蔭(大坂)
ryozanpaku_2002 さん
#番外
2002/ 7/30 22:36 [ No.6604 / 15916 ]
ンとソ
2002/ 7/31 1:24 [ No.6610 / 15916 ]
たかが「字」と侮るなかれ!
#11 ナポレオンとヒトラー
2002/ 7/31 7:46 [ No.6615 /
見間違えること多し!!
15916 ]
和歌山県立桐蔭高校は旧制和歌山中学時代の優勝です。
って俺だけか?(笑)
どちらも、最初は国民の圧倒的な支持で得票を集めて、国の
誤字訂正
acharayukei さん
指導者となったこと、そしてロシアに遠征して敗退し、それ
↓補足
大坂桐蔭→大阪桐蔭
が破滅の原因になったということが似ていると感じられま
ryozanpaku_2002 さん
#番外
15916 ]
イタリアと韓国
#番外
2002/ 7/30 22:54 [ No.6605 /
[焼肉定食と弱肉強食
2002/ 7/31 1:41 [ No.6611 /
す。
15916 ]
しかし、凄い勢いだね。ダントツで番外の最高記録更新って
経験ありますよね?(笑) え?無い?
感じ。
国語のテストの穴うめ問題で
六文銭さん
#番外
紅茶キノコとカスピ海ヨーグルト
2002/ 7/31 7:51
「国破れてサンガリア」というCMがなつかしい。
#番外 来生たかおと杉田かおる
永_井 荷_風さん
[ No.6624 / 15916 ]
[ No.6616 / 15916 ]
2002/ 7/31 13:24
き「すぎたかお」る
他にも、ヨーグルトキノコって言うのもあったですね。
#12 アリストテレスとエラトステネス
2002/ 7/31 12:38
瓶の中で自家製で増殖させるものって事で共通点がありま
[ No.6621 / 15916 ]
すが、10年ぐらいの間隔で繰り返されるって感じです。
それとアリストパネス。
#シとツ(Re ンとソ) 2002/ 7/31 13:34 [ No.6625 / 15916 ]
六文銭さん
それからアリスタルコスとアナクシメネスとアナクシマン
>たかが「字」と侮るなかれ!
ドロス。
#番外
加護亜依 と辻希美
2002/ 7/31 9:33 [ No.6617 /
永_井 荷_風さん
見間違えること多し!!
ギリシア人にとってナカタだのナカヤマだのタナカだのナ
おっしゃる通りです。
15916 ]
カムラだのヤマナカだのが分かり難いのと同じでしょうか。
ある喫茶店のメニューで“オレンヅヅュース”と書かれてい
モーニング娘のこのふたり、私は全く区別できません。
永_井 荷_風さん
たのを見たことがあります。
おじさんと呼ばれても仕方無し。
試しに飲んでみるべきだった。
パンチ de デートさん
クイズ
#13
「関ヶ原」と「鳥羽伏見」の戦い
2002/ 7/31 12:50
s11*3_0*さん
[ No.6622 / 15916 ]
#番外
朝日とアサヒ芸能
2002/ 7/31 11:41 [ No.6618 /
2002/ 7/31 13:35 [ No.6626 / 15916 ]
やっと番外以外のネタがみつかりました。
↓番外です
15916 ]
方や豊臣政権の、方や徳川政権の崩壊を決定的づける、共に
もちろん
ゴシップ記事とエッチ系記事でおなじみの「アサヒ芸能」は、
歴史の歯車を大きく回転させた大いくさ。
s11*3_0*さん
「週刊朝日」
「朝日ジャーナル」
「アサヒグラフ」など、朝日
戦場での日和見、裏切りによって、当初劣勢とみられていた
新聞社系の雑誌のひとつかと、かつては本気で思っていまし
陣営が逆転勝利したという点でよく似ています。
#番外
た。
ちなみに藤堂家は両方のいくさで上手く立ち回りました。
マイケルジャクソンとマイケルジョーダンとマイケルジョ
実際は徳間書店でした。
s11*3_0*さん
ンソンとマジックジョンソン
s11*3_0*さん
金正一(日)と金田正一
2002/ 7/31 13:37 [ No.6627 / 15916 ]
それぞれ歌手、バスケ選手、400M 金メダリスト、バスケ選
#14 ポエニ戦争と英蘭戦争
#番外
まいける
2002/ 7/31 12:03 [ No.6619
2002/ 7/31 13:21 [ No.6623 /
15916 ]
手で、それぞれの業界ではスーパースターですが・・・
ykm*31*さん
/ 15916 ]
どちらも、小さいながら航海を良くし、商売に長けたカルタ
金日成の後継者として金正日の名前が初めてマスコミで報
ゴや
#番外
道された時は、「日」ではなく「一」と明記されていたのを
オランダに対して、これを規模で圧倒する大国ローマやイギ
現役時代のナガシマさんのサインに、見た目「寿」の字に見
覚えています。
リスが、
えるバージョンがあったそうです。
「日」も「一」も、ともに読み方は「イル」。おそらく平壌
目の上のたんこぶであるライバルを、特別な理由もなしに数
縁起が良いと言うので、結婚式や選挙の時に、サインをもら
放送の音声のみの情報による間違いだったのでしょう。
回に
いに来るヒトが増えたトカ。
活字で読んだ時、“金やん”のことを思い浮かべたのは、私
渡り攻撃し徹底的に叩き潰して、その後の世界の覇権を不動
b_blue_hearts さん
だけだったでしょうか?
の
s11*3_0*さん
ものにした、という点ではクリソツです。
#番外 スとヌ
なので日本も気をつけましょうね。
投稿すべきかどうか、
、
、
永_井 荷_風さん
ちょっと、迷ったんですけどね、
、、
、
#番外 「山河在り」と「サンガリア」
[ No.6620 / 15916 ]
2002/ 7/31 12:31
寿と長島茂雄
2002/ 7/31 13:38 [ No.6628 / 15916 ]
2002/ 7/31 13:39 [ No.6629 / 15916 ]
b_blue_hearts さん
#番外 宋と宗
2002/ 7/31 13:41 [ No.6630 / 15916 ]
世界史の試験で、下書き間違えた!
にあったのかもしれない。だが地球人にとって友好的でなか
#番外 土佐日記とダカラ
ったバルキー星人は番組の主人公となりえなかった。
15916 ]
toshy.y.takahashi さん
男もすなる日記といふものを女もしてみんとてするなり
b_blue_hearts さん
夏、海、みたいな.
.
.
#番外 藤原信西とイアーゴ
#15
2002/ 7/31 18:58 [ No.6638 /
2002/ 7/31 13:52 [ No.6631 /
2002/ 7/31 14:23 [ No.6635 /
ジュンくんには見せられない、みたいな.
.
.
15916 ]
速攻ふられる、みたいな.
.
.
15916 ]
「英邁」のネタとしてちょっと信西を調べている内に
逆だったかな?
室町時代後期は、いろいろなものが専業制だったそうです。
次のお題になって俄かに忙しくなってしまいましたが、
永_井 荷_風さん
たとえば、油は石清水八幡宮に権利があって、ここのお許し
信西の摂関家追い落としという見果てぬ野望と権謀
がないと販売できなかったそうですが、これは事実上の異業
術策とが、保元、平治の乱を引き起こしたという要素は
#番外 アフラックと(文豪+ジャガッツ) 2002/ 7/31 19:12
種参入の拒否でしょう。
かなり大きく、結果としては死屍ルイルイの後、主家で
[ No.6639 / 15916 ]
これは、いまの既得権益の問題に似てると思います。
ある天皇家の衰退、藤原家全体の衰退、潰そうとした
街頭大型ビジョンに映るギバチャンが、
郵便事業の民営化、道路公団の問題等、権益を守ろうとする
源氏は却って台頭となり、その悪辣な野望と悲惨な結果
「アメリカンファミリー保険!」と叫んでいるその前を、主
輩の姿はいつの時代も同じです。
とのコンビネーションが「オセロ」のイアーゴに似ているな、
婦が
斉藤道三、織田信長は、楽一楽座でこういった旧勢力を排除
と考えていました。
「アメリカンファミリー保険っていいのよねー」とイイなが
しましたが、小泉さんは苦戦しているようです。
永_井 荷_風さん
らエスカレーターで上り下がり。
室町時代後期と現代
このへんは似てません。
これは、一昔前のワープロ「文豪」で、野村ひろのぶが、
パンチ de デートさん
クイズ
#17
スサノオとジークフリート
2002/ 7/31 18:21
「やっぱり文豪だよな」といいながら、エスカレーターで降
[ No.6636 / 15916 ]
りた、と思ったら、またエスカレーターで登ってくる、と言
共に神話に登場する英雄で、元々は手のつけられぬ暴れん坊。
うヤツと、
[ No.6632 / 15916 ]
悪龍退治という共通点があります。
刑事達が、防犯カメラに映った逃走する犯人を見ながら
二人は叔父・甥の関係だが年齢は近い。
これはほんの一例で、世界中の神話や英雄伝説を眺めてみる
「このオトコです!」
為朝は13歳で九州に渡り、その地で大暴れして朝廷を震撼
と、けっこう似たような話ってありますよね。
「もう一回見よう」
させ、同じ頃義平も関東地方で武名を轟かせる。
s11*3_0*さん
と、巻き戻す度に、たまたま、その防犯カメラに映り込んで
#15
鎮西八郎為朝と鎌倉悪源太義平
2002/ 7/31 13:54
為朝、義平、ともに保元・平治の乱で公家に献策を却下され
いた主婦が、
た。それでも孤軍奮闘し「保元・平治物語」の主人公的な存
#番外 ジークフリートとアキレスと耳無芳一
在となっている。
18:56 [ No.6637 / 15916 ]
がリフレインされる、湖池屋のジャガッツと言う商品の CM
toshy.y.takahashi さん
ジークフリートは大蛇の血を浴びて不死になったものの、肩
の合わせ技。
のところに菩提樹の葉っぱが張り付いていただけそこが急
いや、偶然偶然。
。。
。。
。。
。
所になった。
世の中には偶然と言うものが、
、、
、
ということで
アキレスは母親が両足首をつかんで不死の水が流れる川に
b_blue_hearts さん
toshy.y.takahashi さん
浸したものの、足首だけが水に浸からずそこが急所に。
↓#16
#番外
2002/ 7/31 13:55 [ No.6633 / 15916 ]
バルキー星人とウルトラマンレオ
2002/ 7/31
13:59 [ No.6634 / 15916 ]
本来ならウルトラ兄弟・レオ兄弟・バルキー星人は親戚関係
2002/ 7/31
「ジャガッツはこのギザギザが美味しい」と、言っているの
耳なし芳一は経文を耳にだけ書き損ねたため.
.
.急所になっ
#番外 バンクーとピング-
2002/ 7/31 19:15 [ No.6640 /
てないジャン。
15916 ]
永_井 荷_風さん
かたや、今はなき住友銀行のキャラクター、
こなた、やはり今はなき住友生命のキャラクター(あれ?ま
だ合併してないんだっけ?)
21:08 [ No.6646 / 15916 ]
クロが基調のキャラクターの上、「すみとも」同士なので、
新聞のテレビ欄を見るといつも見間違えました。
#番外
一瞬どっちの CM かわかんないことがあった。
ryozanpaku_2002 さん
15916 ]
b_blue_hearts さん
白木屋と白木屋
2002/ 7/31 21:37 [ No.6651 /
ここ数年で、急成長で店舗が増えている居酒屋の「白木屋」
#18 黒田清隆と黒田清輝
#番外 江川卓と江川卓
2002/ 7/31 19:21 [ No.6641 /
2002/ 7/31 21:15 [ No.6647 /
ですが、この名前を聞くと、ついつい東急デパートの日本橋
15916 ]
店になって数年前廃店になった、そして戦前大火に見舞われ
15916 ]
ともに鹿児島の出身ですが、黒田清隆は総理大臣、黒田清輝
て、一説には女性が一般的にズロースをはくきっかけになっ
えがわすぐる、は元祖力技入団のピッチャー
は洋画家です。
たデパート白木屋を思い出したりして・・いつの時代の人間
えがわたく、は、ロシア文学かなんかの研究家?(良く知り
いま、調べたのですが黒田清輝ものちに貴族院議員になって
だ?って言われそうですね(笑)
ません(ワラ
いるようです?。
六文銭さん
b_blue_hearts さん
ryozanpaku_2002 さん
#番外 白木屋と白札屋
#番外
#番外 0(ゼロ)とO(オー) 2002/ 7/31 21:21 [ No.6648
15916 ]
15916 ]
/ 15916 ]
白木屋が出来始めた頃は、白札屋の方が断然メジャーで、看
点がイッコ、有るか無いかで、漢字テストは天国と地獄。
間違えやすいので、お札の通し番号にはO(オー)は使用し
板の色はぜんぜん違うけれど、結構混乱していました。
b_blue_hearts さん
ていないそうです。
永_井 荷_風さん
シメス偏とコロモ偏
2002/ 7/31 20:08 [ No.6642 /
2002/ 7/31 21:55 [ No.6652 /
ryozanpaku_2002 さん
#番外
「め組」と「ぬ組」
2002/ 7/31 20:50 [ No.6643 /
#番外
#番外
15916 ]
あさひとあさま
2002/ 7/31 21:25 [ No.6649 /
やるき茶屋 と やぐら茶屋
15916 ]
居酒屋シリーズで。
「『め組』です」
あさひは上越新幹線の列車名、あさまは長野新幹線の列車名
ryozanpaku_2002 さん
「ばっきゃろ
ですが、名前が紛らわしくて、新潟や長野へ行く人がよく間
「あの
まといは
どこの組でぃ」
『ぬ組』でぃ」
spat さん
#番外
「は組」と「ほ組」
2002/ 7/31 20:51 [ No.6644 /
15916 ]
「あの
2002/ 7/31 21:57
[ No.6653 / 15916 ]
違えて乗車するという事で、今年12月のJRダイヤ改正で、
#番外 E とヨ
あさひの方は昔なつかしい「とき」に改名されることになり
古い人だと間違えるそうです。
2002/ 7/31 21:58 [ No.6654 / 15916 ]
ました。
永_井 荷_風さん
六文銭さん
まといは
#19 河合継之助と山本五十六
どこの組でぃ」
「『は組』です」
#番外
「ばっきゃろ
[ No.6650 / 15916 ]
この両者は、最近出た図書で田中角栄の私設秘書として名高
サイデリアというと、小林亜星がじいちゃんから子供まで家
かった早坂茂三の「怨念の系譜」にも紹介されています。
族全員に扮するのと、あのCMソングが今も印象に残る、住
同じ越後の国の長岡に生まれ、どちらも抜群の情勢の洞察力
まいのドレスアップ工事の商標名っですが、最近は、値段が
を持ち、河井は奥羽越列藩同盟に加わって官軍と戦っての破
リーズナブルな、イタリアンのファミレスで「サイゼリア」
滅を防ぐため、戊辰戦争では中立を保とうとしましたが、官
って言うのを、よく見かけるようになりました。どっちも原
軍に拒絶されやむなく参戦と成り、敗れて自決。一方山本は、
語はどういう意味かわからないんだけど・・・
アメリカ赴任の経験も有り、時の首相近衛文麿に「対米戦と
六文銭さん
なれば海軍は1年半位は思い切り暴れて見せるが後は保障
『ほ組』でぃ」
spat さん
#番外
q と 9
半角英数字
2002/ 7/31 20:57 [ No.6645 / 15916 ]
打ち間違えないでね
spat さん
#番外
かれいどすこうぷ_ かとうれいこ
2002/ 7/31
サイデリアとサイゼリア
2002/ 7/31 21:31
2002/ 7/31 22:10 [ No.6655 /
15916 ]
できない」ときっぱり回答しましたが、大勢に抗せず太平洋
#22 忍者と盗人
戦争となり、南洋で乗機を待ち伏せされて撃墜されて果てま
これは何が何でも参加しとかなければってことで、石川五右
[ No.6663 / 15916 ]
した。
衛門とかねずみ小僧ジロ吉、なんか似たもの同士かなってお
分けてもらって育てたなんていう話を聞くと、
六文銭さん
もいました。
「なんだ糠漬けみたいなものか?」なんて思ってしまいます。
sinobimasu さん
時々手を突っ込んで、ヨーグルト床をかき混ぜたりするのか
#番外
2002/ 8/ 1 0:07 [ No.6660 / 15916 ]
2002/ 7/31 22:21 [ No.6656 /
西南戦争と南北戦争
#番外 カスピ海ヨーグルトと糠漬け
2002/ 8/ 1 0:36
な?
15916 ]
#番外
思い出しました!中学生のときにテストで間違えたこと
0:13 [ No.6661 / 15916 ]
を!
スイマセン。シャレです(笑)
#01 伊藤博文・井上馨/皿洗い
全然違うけど似てますよね!間違えた人、いますよね!!
fanafanakun さん
/ 15916 ]
歴史山手線ゲームと大江戸線ゲーム
2002/ 8/ 1
ker*rin*22 さん
永_井 荷_風さん
2002/ 8/ 1 11:54 [ No.6664
足軽上がりの明治の元勲。
確か、長州藩がヨーロッパに留学生を派遣した時の、船上で
#番外
B と D と T
2002/ 7/31 22:49 [ No.6657 /
の話。
(上海行きの船だったかな?記憶曖昧、元ネタ失念)
15916 ]
何をどう間違えたのか、あるいは全くの悪意か、この両名、
2002/ 8/ 1 0:29 [ No.6662 /
「ディーです」
お題【 意外な経歴20選 】
「えっ?
15916 ]
うです。
楽しい宴の後は、少し引き締めて.
.
.
主な仕事は皿洗いだったとか。
日本史世界史両方を範囲とします。
列強への屈折した怨念は、この時生じたとする説あり。
歴史に名を残す人物の中で、その主たる歴史的活動から見て
b_blue_hearts さん
ビーですか」
「いえ
ティーではなくて」
「ディーです」
「まぎらわしいなぁ
デー
って言えよ。気取んな」
spat さん
意外と思われる職業、交際、活動、団体への参加など、
#20 浅井長政
と
浅野長政
2002/ 7/31 22:52 [ No.6658 /
15916 ]
20とっちゃうの
もうしわけないような。
。
。
spat さん
#21 時宗(念仏宗と執権の)
2002/ 7/31 22:54 [ No.6659 /
15916 ]
一遍上人
乗客ではなく、ボーイとして扱われて、エライ目にあったそ
御礼【くりそつ 20 選】 2002/ 8/ 1 12:09 [ No.6665 / 15916 ]
割合良く知られた経歴であっても、またその経歴が歴史上の
いやー、番外何件でましたか?
中心的活動と関連が深くても、歴史的な活動とのギャップが
ふっと、浮かんで、ぱっと出題したのですが、
、
、
あればOKで、
「意外さ」は皆さんの主観で結構です。
皆々様、お楽しみいただけましたら幸いです。
ただし、歴史的活動の中心期以前の経歴に限り、
意外に出なかったのが
歴史的役割を終えた後の経歴の場合は番外でお願いします。
「ユリシーズと百合若大臣」
(いわずもがな)
#00 竹下登/中学教師
「法隆寺の柱とエンタシス様式」(関係有るという説も有り
学者やさ作家では、漱石やサルトルのように中学教師を手始
ますが、
、
)
めに
ですね。
北条「ときむね」
活動を始めた人物は少なくないのですが、中学の英語教師か
個人的には
鎌倉時代末期の話題の中で
ら、
「項羽と劉邦、と、尊氏と義貞」(我らの争いは諸国万人の
「当時は時宗は」なんて出てこられると
政権の中心にのし上がった例は珍しいと思います。
苦しみとなり云々~」
「おーい
その経歴が首相としての外交にどの程度役に立ったかは分
「源義経と上杉謙信」
(イクサ馬鹿)
かりません。
「楠木正成と会津藩」
(報われぬ忠義)
永_井 荷_風さん
「前方後円墳と錠前の鍵穴」
って
おどり念仏の 「じしゅう」
「意外な経歴」を持つ人を20人挙げて下さい。
カナふってくれ~」
思っちゃう。
spat さん
「コンチキ号と“こんちくしょう”
」
なんかを期待していました。
戦国の実力主義は、腕力のみならず知力の実力者も育て上げ
史では、秀才よりも豪快な人間の方が人気があるようで、む
企画は思いつきが一番、ということを学習した、今回であり
たのである。
しろ「ボーンヘッド」の方が盛り上がりましたね。
ました。
toshy.y.takahashi さん
ともあれ、お疲れさまでした。
b_blue_hearts さん
komatsu_knife さん
#04 大隈重信/三助
#02 本多正信
2002/ 8/ 1 12:57 [ No.6666 / 15916 ]
2002/ 8/ 1 14:26 [ No.6670 / 15916 ]
私立の最高学府、早稲田大学の創立者も・・・。
#番外 豊臣秀吉/木綿針売り
徳川家康の信頼厚き側近ですが、もともとの身分は鷹匠でし
若い頃、地元のお金持ちのおばさまの三助をしていました。
15916 ]
た。
って、三助って言って今の人分かりますか?
父が遺してくれた遺産を木綿針にかえ、それを売りながら東
このへんは、割と知られている様ですが、それからすんなり
風呂場の背中流しです。
海道を下ったそうです。
家康の配下になったわけではなく、一向宗にハマって家康の
そして、ひらていに言えば、若いつばめです。
藤吉郎は尾張小折村の土豪生駒八右衛門の屋敷に小間使い
敵になったばかりか、その後松永久秀、そして三好政康にも
car*era*b*anc*さん
をしながら居候をしている折、出入りしていた信長の目にと
つかえていた経歴を持っています。
2002/ 8/ 1 21:51 [ No.6673 /
まり仕えることになったそうです。
一向宗の指導者として、加賀にも入ったようですが、その後、
#05 高橋是清/奴隷
大久保忠世の仲介があり、家康のもとに戻ったそうです。
有名な話ですが。
り、秀吉の前半生は謎が多いので番外扱いで。
御家人の私生児から足軽の養子に、十一で横浜に英語を学び
ryozanpaku_2002 さん
クイズ
パンチ de デートさん
2002/ 8/ 1 17:45 [ No.6671 / 15916 ]
秀吉は都合28回転職したそうですが、皆さんご存知のとお
に行き、次いで留学で渡米すると、知らずにサインをさせら
#番外 役所広司/区役所勤務
れた書類が三年間の奴隷契約書だったために奴隷暮らし。
#06 千利休/魚屋
15916 ]
何とか一年ほどでアメリカを抜け出して日本に戻り、十六で
魚屋といっても鮮魚ではなく海産物で、貸し倉庫業も兼務し
有名な話ですが、千代田区役所の職員から役者になったので
開成学校(後の東大)の教師に。
ていました。
「役所」という芸名になったそうです。
若い盛りに酒と芸者に溺れ過ぎて教師を辞職後、芸者の付き
千利休は堺の裕福な町衆(といっても堺では中くらい)、魚
土木課だったそうなので、「役所」で「工事」を担当してい
人兼幇間(たいこもち)に。
屋(ととや)に生まれました。早くから、茶の湯に親しみ、
たのかな?
その後英語学校の校長、初代の特許局局長(とっきょきょく
北向道陳ついで武野紹鴎にわび茶を学び、南宗寺の大林宗套
永_井 荷_風さん
きょくちょう)を経て、一攫千金を夢見てペルーの銀山開発
に参禅して宗易の法号を得ました。
に行くも失敗し全財産を失って戻り細細とした生活に。
茶の湯をもって信長に接近し、その死後は、秀吉の茶頭とし
それでも拾う神もあり日銀総裁や大蔵大臣に抜擢され、ケイ
て仕えながら、茶道を大成しました。北野の大茶会を取り仕
15916 ]
ンズ的と言うかフリードマン的な政策で財政の立て直しに
切るなど、天下一の茶匠として権勢を振るいましたが、小田
井沢さん系のネタ
成功。
原の役後、秀吉の怒りにふれ、自刃しました。
永_井 荷_風さん
後には首相も務める。
自刃の原因はいまなお不明です。
昭和天皇の信任も篤かったのですが、二二六事件で凶弾に倒
ryozanpaku_2002 さん
#前題の番外 「崇」と「祟」
#03
小西行長/薬売り
2002/ 8/ 1 13:17 [ No.6667 /
2002/ 8/ 1 13:27 [ No.6668 /
2002/ 8/ 1 14:21 [ No.6669 /
15916 ]
2002/ 8/ 1 21:55 [ No.6674 / 15916 ]
れます。
komatsu_knife さん
境出身。薬売りといっても現在の薬局のようなものではなく、
#07 小泉又次郎/鳶
2002/ 8/ 1 23:18 [ No.6675 / 15916 ]
これもよく知られた話ですね。
武装兵団を持つ行商人であったと思われる。
御礼「英邁の誉れ高き」 2002/ 8/ 1 17:59 [ No.6672 / 15916 ]
本人はそれほど有名ではないけれど、小泉首相の祖父に当た
豊臣秀吉政権が固まると、加藤清正のような武辺者よりも石
次のお題が大盛り上がりだったので、すっかり影が薄くなっ
る又次郎は、代々の家業である鳶の親方を継ぐのが嫌で、何
田三成・小西行長といった経済のわかる人間が登用されるの
てしまいました。
度が家出して将校にでもなろうと塾に通ったりしましたが、
は自然のことで、行長は24万石の大名にまで出世した。
「ボーンヘッド」から派生させたお題でしたが、どうも、歴
そのたびに連れ戻され、結局もう士官は諦めるということで
全身に倶梨伽羅紋紋を入れたのだそうです。
「エミール」「社会契約論」などの著書がある、思想史上名
15916 ]
その後板垣退助の自由民権運動に触発されて代議士になり、
高い哲学者ですが、壮年期には作曲家としても活躍していて、
南洋のジャングルや砂漠に思いを馳せて独特の絵を描いた
憲政会に入り尾崎行雄などと普選運動を展開したりして、後
幼稚園のお遊戯の歌として有名な「むすんでひらいて」は彼
アンリ・ルソーは長く収税吏を務めたことで知られます。
に第二次若槻内閣では逓信大臣もつとめていますが、ワイシ
の作曲だと言われています。
ああした独特の画風を天賦のものとして、なにかとこれに実
ャツの袖から立派な紋紋が覗いていたので「刺青大臣」と呼
六文銭さん
生活での無能力さを絡めたがる後世の人々によって、下級役
ばれたそうです。
人としての「収税吏ルソー」のイメージが作られましたが、
その娘婿の純也も民政党の事務局の給仕から代議士になっ
#11 斎 藤 道 三 / 油 商 人
た人で、このかなり任侠の入った家の娘と半ば駆け落ち同然
2002/ 8/ 2 11:16 [ No.6679 /
15916 ]
引退後多分の年金を得て悠々自適の生活の中でああした画
で一緒になっていますが、藤山愛一郎の孤独な戦いを支えた
おはようございます。
風が花開いたのだそうです。
りしています。
似たもの同士のお題はごっつかったですね~。
KISSME_PLAY さま
まあ、小泉首相も華奢に見えてもこういう家の息子なので、
結局乗り遅れてしまいました。
>吉田政重/医者
並み居る自民党の強面を相手にしても怯まない様な所があ
・・・で一代で油商から土岐家を乗っ取って、斎藤氏を継い
>以前の経歴じゃなく、後の経歴になります。
るんでしょうね。
で
いちおう、後の経歴は番外と規定してあるので、悪しからず。
永_井 荷_風さん
岐阜一国の主に伸し上がりましたね。
永_井 荷_風さん
実際にはパリ税関一級収税吏というそれなりの地位にあり、
KISSME_PLAY さん
#08 ドナルド・レーガン/俳優
2002/ 8/ 2 0:07 [ No.6676 /
#番外 ヘルマン・マイヤー/煉瓦職人
#12 吉田政重/医者
アメリカ合衆国の大統領でしたね、多分皆さんもご存知だと
以前の経歴じゃなく、後の経歴になります。
長野オリンピックの男子滑降で、大きく横っ飛びに飛ばされ
思います。
桃山時代、土佐(高知)統一に活躍しはった吉田重俊の曾孫、
て大クラッシュした翌日には同じコースの別の種目で優勝
sinobimasu さん
父は吉田俊政。
するなど、アルペンで何個かの金メダルを獲得したオースト
115 人の首を取った豪傑!!
リアの怪物ヘルマン・マイヤーは、元は、たまたまスキーが
関が原合戦の敗戦後、長宗我部家が改易されると浪人してい
ベラボウにうまいといった程度の、普通の煉瓦職人だったそ
15916 ]
た。
うで、アルペン本場の層の厚さを思い知らされます。
享保15年(1730)-享和元年(1801)
大阪の陣で再び主君長宗我部盛親と共に戦う。
マイヤーも昨年ドカティ900でドイツ人の自動車を避け
彼は伊勢松阪の木綿問屋を営む商人の家に生まれ、父の後を
敗戦後、土佐に帰り医者になってはります。
ようとして溝に転落する事故を起こし大怪我をして再起は
継いでこの問屋の経営者となっていましたが、幼い頃から書
KISSME_PLAY さん
危ぶまれています。
#09 本居宣長/木綿問屋の旦那
2002/ 8/ 2 2:02 [ No.6677 /
2002/ 8/ 2 11:30 [ No.6680 / 15916 ]
2002/ 8/ 2 12:30
15916 ]
物を手元から離さない学問好きで、商人になり切れない彼を
[ No.6683 / 15916 ]
永_井 荷_風さん
見守っていた、母かつの「医者を目指しなさい」という勧め
#番外 出久根達郎/古本屋の小僧
で、23歳で松阪を発って京都に遊学、その後は医学だけで
[ No.6681 / 15916 ]
#13 森鴎外/ 医者ほか
なく儒学なども学び、後に国学者賀茂真淵薫陶を受けて、江
直木賞作家の出久根達郎さんは茨城の中学を出て集団就職
15916 ]
戸中期を代表する国学者となりました。
で東京の古本屋の小僧としてずっと働いていました。
ながいかふうさま、ごめんなさい。
六文銭さん
古本屋だから作家の修行に良さそうにも見えますが、実際に
改めまして
はそういう例はほとんど無いようです。
22歳から26歳までドイツに留学して、29歳で医学博士。
永_井 荷_風さん
45歳で軍医としては最高位の陸軍軍医総監、陸軍省医務局
#10 ジャン=ジャック=ルソー/作曲家
2002/ 8/ 2 2:15
2002/ 8/ 2 12:06
[ No.6678 / 15916 ]
1712-1778
長に就任。
#12 アンリ=ルソー/収税吏
2002/ 8/ 2 12:17 [ No.6682 /
47歳で文学博士。
2002/ 8/ 2 12:56 [ No.6684 /
54歳で医務局長を辞任します。
ましたが、我聞クンが憧れる女の子役がアイドル時代の浜崎
イエス( キリス ト) /大工
2002/ 8/ 2 14:08
55歳で帝室博物館総長兼図書頭になります。
# 番外
帝室博物館は東京国立博物館の沿革によると、東京、奈良、
[ No.6689 / 15916 ]
あゆみでした。
その後見かけなくなったと思ったら数年後イメージチェン
京都の各国立博物館のことです。
一応番外にしてみた人(神?)
。
ジして.
.
.
鴎外はこれらの総責任者です。
宣教を始めてからイェルサレムで殺されるまで各地を歩い
なんでこんなことばっかり知ってるんだろ.
.
.
図書頭は「ずしょのかみ」などと古風な読みをします。
たが、彼を知っている故郷ナザレの人々は「お前は大工じゃ
永_井 荷_風さん
宮内庁の沿革を参考にして想像すると、鴎外は宮内省図書寮
ないか」と言い話を聞こうともしなかった。
のトップに就任したわけです。
ところでイエスの喩え話、家を建てる時の心得と神への信仰
#15 大久保長安/猿楽師
現代でいえば宮内庁書陵部長にあたるでしょう。
とをからめているあたり、さすが大工である。
15916 ]
KISSME_PLAY さん
toshy.y.takahashi さん
以前の盛り上がりが戻ってきつつありますね。
2002/ 8/ 2 16:20 [ No.6693 /
彼も家康に大抜擢されて、財政を任されるまで信用されてい
#番外 山本集/ 諏訪一家
2002/ 8/ 2 13:06 [ No.6685 /
#14 洪秀全/塾教師
2002/ 8/ 2 14:20 [ No.6690 / 15916 ]
たいたんですが、横領はいけませんね。
15916 ]
太平天国の乱で歴史に名を残した洪秀全、この人は寺子屋の
ばれて一族死罪とあいなりました。
画家として花開いてはりますね。
先生だったらしい。
彼としては、猿楽師のまま生きた方がよかったのかも知れま
元極道とかって書かれてはると
当時中国の寺子屋では孔子の像を祀るのが普通だったが、洪
せん。
今めちゃめちゃええ人に思えてきますよね。
秀全はこれを取り払ったので顰蹙をかった。
mogamiyosi さん
KISSME_PLAY さん
toshy.y.takahashi さん
#16 田中吉政/野菜売り
#番外 篠田三郎/ ウルトラタロウ
2002/ 8/ 2 13:13
#番外
山城新吾/白馬童子
2002/ 8/ 2 15:41 [ No.6691 /
2002/ 8/ 2 16:25 [ No.6694 /
15916 ]
[ No.6686 / 15916 ]
15916 ]
彼は秀吉と同じように、スピード出世をした人です、気が付
この前衛星放送でやってはりました。
「白馬童子」は彼のデビュー作。
いてみれば筑後柳川三十二万石のお殿様。
へ~この人こんな役してはったんか~
当時は、東千代之介や大川橋蔵に通じる東映の美形時代劇役
後、後継ぎが無くお取り潰しとあいなりました。
ささやかな感動でした。
者でした。
mogamiyosi さん
KISSME_PLAY さん
それから数年後、同じ東映のやくざ映画(若山富三郎の「極
#番外 川島直美/お笑い漫画道場
2002/ 8/ 2 13:29
道」シリーズ等)に登場した彼は太めの三枚目で、往年の面
#番外 北川えり/自動車教習所の先生
2002/ 8/ 2 16:40
影はまったくありませんでした。見た後に山城さんだったと
[ No.6695 / 15916 ]
[ No.6687 / 15916 ]
知り、絶句した程です。
最近グラビアなどで活躍している美形タレント、F1 グラン
「川島さんのライバルは誰ですか?」
ましてや「噂のチャンネル」等バラエティものに登場した彼
プリの司会などもやってますね。
「車ダン吉さんです」
は・・・・。
mogamiyosi さん
永_井 荷_風さん
s11*3_0*さん
#番外
#番外 杉良太郎/ケムマキ
2002/ 8/ 2 13:32 [ No.6688 /
#番外 浜崎あゆみ/アイドル
2002/ 8/ 2 16:15 [ No.6692 /
森高千里/ミスコングランプリ
2002/ 8/ 2 17:38
[ No.6696 / 15916 ]
15916 ]
15916 ]
彼女がポカリスエットのミスコンでグランプリを取った存
若い頃の杉さまは、実写版「忍者ハットリくん」に
七、八年前にTBSの金ドラで、野島伸司脚本の「未成年」
在であったことは、今や忘れられかけているのでは?
ケムマキ役で出演していたそうです。
というのがあり、いしだ壱成主演で、反町隆史、香取慎吾、
実は、本人にはその気はなく、友達につきあって応募したと
永_井 荷_風さん
河相我聞、遠藤凪子なんかが全員高校生くらいの役で出てい
ころ、グランプリになってしまったという、実に彼女らしい
エピソードがあります。
#18 ベ ニ ー ト ・ ム ッ ソ リ ー ニ / 教 員
2002/ 8/ 2 18:39
映画のヒロインになったり、バラエティ番組に出たりもして
[ No.6700 / 15916 ]
彼の本名は不明だが、その正体は恒点観測員340号(最終
いました。
この人も、ヒトラーと同じ人生を歩んだようにおもえる
回の1話前で上司からそう呼ばれます)
そんな、本人としては必ずしも納得していない経歴を経て、
BLACK2001Jr さん
その仕事はというと、
「地球防衛」などにあらず、
「宇宙の正
彼女は歌手という転職をみつけました(私大好きで、コンサ
たいわばコードネーム
確な軌道図を作成すること」
ートには何回もいきました)
。でも今は、子育て休業中・・・
#19 チェ・ゲバラ/医者
s11*3_0*さん
キューバの革命児も以前はこんな職業を目指している、銀行
んみたいなもんなんだ。
の総裁にも歴任している
ん?ちょっと待てよ。だったら、彼が地球に住み着いて、
「勝
BLACK2001Jr さん
手に」異星人から地球を守ってるなんて、実は職場放棄じゃ
↓正誤表
2002/ 8/ 2 17:41 [ No.6697 / 15916 ]
2002/ 8/ 2 18:45 [ No.6701 / 15916 ]
転職→天職
なあんだ、地球でいえば、国土地理院で地図作ってる職員さ
ないのか?
失礼しました。
#番外
s11*3_0*さん
[ No.6702 / 15916 ]
を待ち受けていたものは…
民主党の羽田さんは、政治家になる前は旅行代理店でツアー
あまり想像したくないなあ
の企画を考えたりする仕事をしていたそうです。
ecc**ler さん
#番外 森本レオ/中学生日記
2002/ 8/ 2 18:04 [ No.6698 /
羽田孔/旅行代理店勤務
2002/ 8/ 2 18:49
しかも1年間も…。最終回、M78星雲に帰っていった、彼
15916 ]
なお、蛇足ながらこの人は、細川元首相が細川藤孝の末裔と
たしか名古屋の中学生の時代に出ていたと聞きました。
いうのに対抗して、「自分は秦の始皇帝の末裔」といいふら
#20
竹下景子もそうだったと思います。
していた時期がありましたが、あまり話題にならず終わりま
15916 ]
新井薫子は、実際に出ているのを見ていました。
した。
黄表紙・洒落本の作者、すなわち戯作者として有名な人物で
永_井 荷_風さん
クイズ
パンチ de デートさん
山東京伝/画工
2002/ 8/ 2 20:20 [ No.6706 /
すが、北尾政信の画名を持つ、れっきとした画工です。
15歳で浮世絵師北尾重政に入門。18歳で黄表紙「開帳利
#17
アドルフ・ヒトラー/画家
2002/ 8/ 2 18:08
#番外 鳩山由紀夫/専大経営学部助教授
2002/ 8/ 2 18:56
益札遊合」
(者張堂少通変人作)で画家デビュー。
[ No.6699 / 15916 ]
[ No.6703 / 15916 ]
やがて、20歳で「娘敵討古郷錦」「米饅頭始」で、画とと
正確には「売れない画家」
。
工学部出身で、衆議院に出る前までは専修大経営学部の助教
もに文も書き、戯作者として山東京伝を名乗ることになりま
青年アドルフは“芸術的”画家を志し、ウィーンの美術学校
授をしていましたが、普通なら論文のひとつや二つはヒット
す。
に受験しますが、見事に落っこってしまいました。
するのですが.
.
.
寛政の改革で戯作に慎重になっていた頃、煙草屋を開店しま
このまま故郷には帰れず、ウィーンの浮浪者施設で生活して
永_井 荷_風さん
すが、その煙草入れに自分でデッサンを書き、それが評判に
いた彼は、自分の絵をカフェやレストランに売って(そんな
なったとも。
に売れなかったけど)細々と暮らしていました。
#番外
その後の彼の経歴をみると、第一次大戦でドイツ陸軍伍長→
15916 ]
戦後、国防省情報局の密偵→ドイツ労働党(ナチの前身)の
おはよう子供ショーで、ロバ君をやっていました。
党員(宣伝担当)→中略(いろいろあって)→ドイツ共和国・
ちなみに、奥さんのうつみみどり
首相→同・大統領→第三帝国総統。
ryozanpaku_2002 さん
愛川欣也/ロバくん
2002/ 8/ 2 19:18 [ No.6704 /
はロンパールームですね。
こうやってみると、すごいギャップのある人生を送ったとい
えます。
#番外
s11*3_0*さん
[ No.6705 / 15916 ]
ウルトラセブン/木っ端役人
2002/ 8/ 2 20:04
ウルトラセブン:これはあくまでも地球人が勝手にに命名し
ecc**ler さん
数字の入った団体
2002/ 8/ 2 20:40 [ No.6707 / 15916 ]
この辺が、かぶってくると思います。
お題主さん、お題をタイトルに書ききれなかったかな?
初めて問題させていただきます。
できれば、上で上げられているものはさける方がイイかな?
【名前に数字の入ったもの】として、本文に、「歴史上の結
歴史上の結成した団体の名前、書物、場所など名所など、名
と、個人的には思いますが。
成した団体の名前、書物、場所・名所など」とした方がわか
前に数字の入ったものを20セレクトしてください
b_blue_hearts さん
りやすかったかも知れませんね。
#00 東海道五十三次
ecc**ler さん
安藤広重、葛飾北斎などの描いた風景画の代表作。
#02 万里の長城
BLACK2001Jr さん
名所と言うことで。
#番外 フィンガー5
月から見える唯一の人口建造物だとか。
沖縄出身の玉元家のファミリーグループ、アキラ、タエコ、
b_blue_hearts さん
カズオ、ミツオ、マサオ
#01 東寺百合文書
2002/ 8/ 2 21:03 [ No.6708 / 15916 ]
2002/ 8/ 2 21:14 [ No.6710 / 15916 ]
2002/ 8/ 2 22:09 [ No.6714 / 15916 ]
mogamiyosi さん
ここ3日間の番外の多さは一体・・・
それはともかく、まずは書物から。
#03 伊達の三傑
2002/ 8/ 2 21:24 [ No.6711 / 15916 ]
『東寺百合文書』は京都の東寺に伝来した2万点に上る資料
わたくしは団体の方で、結成したわけではないのですが、我
#番外 クール 5
群で、奈良時代から江戸時代初期までの
が子政宗にとって無くてはならない存在です。
あなたのそばで、暮らせるならば、辛くは無いわ、この東京
綸旨・御教書・下知状や、東寺が所有していた荘園の運営に
政務の人片倉小十郎景綱、戦闘の人伊達安房成実、そして外
砂漠。
関わる文書等です。
交の人鬼庭石見綱元。
mogamiyosi さん
江戸時代中期に加賀藩主前田綱紀が、この資料群の目録を取
mogamiyosi さん
#番外 Folder5
って整理を行うとともに、
2002/ 8/ 2 21:54 [ No.6712 / 15916 ]
2002/ 8/ 2 22:11 [ No.6715 / 15916 ]
2002/ 8/ 2 22:12 [ No.6716 / 15916 ]
散逸を防ぐ為、桐の書櫃百個を東寺に寄進して保護を図った
#04 九十九里浜
事から、
この時期には大賑わいの浜辺、源頼朝が六町毎に矢をさした
たくしも番外にはまってしまいました。
『東寺百合文書』と呼ばれるようになりました。
ら 99 本を要したというのでこの名があるそうです。
mogamiyosi さん
『東寺百合文書』は文書の全てが国宝に指定されています。
mogamiyosi さん
gre*t*fighb*rd さん
#番外
#05 八王子千人同心
参考までに
2002/ 8/ 2 21:08 [ No.6709 / 15916 ]
アキナ、アリサ、ヒカリ、ナツ、モエの五人組ユニット、わ
2002/ 8/ 2 22:04 [ No.6713 / 15916 ]
セクシー8
2002/ 8/ 2 22:22 [ No.6717 / 15916 ]
平家みちよ
地名と団体の両方じゃ!どうだ!!
矢口真里(モーニング娘。
)
今までの、数字、年号関係のお題一覧です。
甲州武田家滅亡後、家康が武田家時代の国境警備隊だった小
後藤真希(モーニング娘。
)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/yamanote_
人頭以下 250 人を八王子城下に移し、五百人に増員して現在
石川梨華(モーニング娘。
)
sen/nengou.html
の千人町に移住、慶長五年(1600)に千人に増やして千人同心
吉澤ひとみ(モーニング娘。
)
ちなみに、今回のお題、
「団体」なんですか?
が成立したそうです。
アヤカ(ココナッ娘。
)
例題からして、団体ではないと思うんですが。
その目的は、甲州街道(江戸の西側)の国境警備ですが、日頃
大谷雅恵(メロン記念日)
「名前に数字の入ったもの」ならば
は本百姓として生活するという、幕藩体制では異様な存在で
黒田まい(カントリー娘。
)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/yamanote_
あったとのこと。
ryozanpaku_2002 さん
sen/066.html
日光東照宮への参拝の警備に駆り出されたり、蝦夷地開拓に
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/yamanote_
行かされたりと、幕府によって、結構いいようにこき使われ
#番外
sen/101.html
ているようなきもしますが。
15916 ]
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/yamanote_
尚、彼らの蝦夷地開拓が縁で、北海道の苫小牧と八王子は姉
ナニが秘密だったのか?
sen/017.html
妹都市になっているとのこと。
ゴレンジャーが正しい、とか言いっこなしよ。
秘密戦隊5レンジャー
2002/ 8/ 2 22:24 [ No.6718 /
b_blue_hearts さん
---
国人衆上郡下郡
---
招きに来た。
宇佐美駿河守定満
孫権はひどく介象を尊敬し優遇した。
柿崎和泉守景家
そして彼について隠形の術を学び、ためしに奥御殿に帰って
15916 ]
斎藤下野守朝信
みたところ
ゴレンジャーやられちゃった、さすがわ盛り上げ上手のブル
北条安芸守高広
ーハ―ツさん、けっこう好きそうですね。
---
#番外 ゴワッパ―5ゴーダム
アカレンジャー誠
2002/ 8/ 2 22:37 [ No.6719 /
直也 、アオレンジャー宮内
洋でした
誰にも姿を見られずに局を出入りすることが出来たなど
譜代・旗本
---
この類のことがいろいろあった。
本庄美作守慶秀
また孫権のために作物を植えたところ
よね、なつかしいな。
直江大和守実綱
どれもたちどころに生長して食べられるようになったとい
おもしろいの見つけたんで貼り付けておきます。
山吉孫二郎豊守
う。
http://isweb30.infoseek.co.jp/cinema/matsu3/
河田豊前守長親
KISSME_PLAY さん
mogamiyosi さん
甘糟近江守長重
#番外 サイボ~グ 009
小島弥太郎貞輿
#06 武蔵七党
2002/ 8/ 2 23:02 [ No.6720 / 15916 ]
パンチ de デートさん
クイズ
2002/ 8/ 3 6:01 [ No.6724 / 15916 ]
最近では、ニュ~バ~ジョンもできたちか?
KISSME_PLAY さん
談話室で投稿したことはあったんですが。
平安後期から鎌倉時代にかけて、武蔵の国(だいたい北部)
#08 龍造寺四天王
に勢力を誇った武士団。
龍造寺隆信の家臣であった、豪傑四人衆。
#番外 仮面ライダ~V3 2002/ 8/ 3 6:09 [ No.6725 / 15916 ]
児玉、野与、村山、横山、猪俣、丹、西、綴、私市等の諸党
円城寺信胤
宮内淳って昔はよく出てたのね~。
の総称で、けっして 7 党ではないようです。
江里口信常
ゴレンジャ~にも出てたのか~。
頼朝挙兵のときは、源氏に味方したそうです。
成松信勝
KISSME_PLAY さん
パンチ de デートさん
クイズ
#07 上杉 17 将
2002/ 8/ 2 23:25 [ No.6721 / 15916 ]
謙信の家臣を集めたものだが、武田 24 将にくらべると知名
2002/ 8/ 3 1:06 [ No.6722 / 15916 ]
木下昌直、または百武賢兼
全員、沖田畷の戦いで主君を追うように壮絶な討ち死にを遂
#
げます。
東京の市名。
ykm*31*さん
井の頭公園も、ここにあるんですよね?
番外
2002/ 8/ 3 11:16 [ No.6726 / 15916 ]
三鷹
JR の駅名にもありますね。
度低し。
次の方たちだそうです。
#09 三国志
---
おはようございます。
一門衆
---
2002/ 8/ 3 5:59 [ No.6723 / 15916 ]
acharayukei さん
長尾越前守政景
昔からテレビドラマや人形劇、小説などで
#
古志十郎景信
色んな表情を見せてくれる三国志。
これも東京の地名。JR の駅名にも。
上杉三郎景虎
わたしはゲ~ムにはまりました。
acharayukei さん
上杉上杉喜平次景勝
介象、字は元則、会稽の人である。
上条弥五郎政繁
学問に優れ文章に堪能であった。
#番外
---
国人揚北衆
---
番外
2002/ 8/ 3 11:18 [ No.6727 / 15916 ]
五反田
六本木
2002/ 8/ 3 11:20 [ No.6728 / 15916 ]
山中で出遭った仙女から『還丹経』の一首をかけられ、仙人
いわずと知れた東京で最も有名な「遊び場」
(笑)
。
中条越前守藤資
となった。
外人さんも多く来ます。
色部修理亮勝長
弟子たちによって孫権に推挙され、「職務に拘束されるのは
fanafanakun さん
本庄弥次郎繁長
嫌だ」といって
安田治部少輔長秀
立ち去ろうとするが、弟子に引きとめられている間に孫権が
#10 五大老・五奉行
2002/ 8/ 3 13:55 [ No.6729 / 15916 ]
豊臣秀吉政権の晩年、幼年の秀頼を補佐する人々が選ばれた。
s11*3_0*さん
が斬る」
「新三匹が斬る」みたい。
ker*rin*22 さん
まず五大老は徳川家康・前田利家・毛利輝元・上杉景勝・宇
喜多秀家。とはいえ同格とは思えず、家康と利家が中心人物
#12 小豆坂の七本槍
2002/ 8/ 3 21:50 [ No.6732 / 15916 ]
で、外様の景勝と輝元は外部顧問というか牽制勢力という程
織田信光・織田酒造丞・下方貞清・佐々政次・佐々孫助・中
#14 蟹江の七本槍
度。
野一安・岡田重善
阿部忠政・大久保忠勝・大久保忠世・大久保忠佐・大久保忠
五奉行は実際に行政を担当する人員で、石田三成・浅野長
天文十一年(1542)岡崎小豆坂にて織田軍と松平・今川
員・杉浦吉貞・杉浦勝吉
政・前田玄以・長束正家・増田長盛。
連合軍とか対峙した戦い。
弘治元年(1555)織田方の尾張蟹江城を三河松平(当時
宇喜多秀家は秀吉の養子でもあり、30にもならない若さで
その戦いに於いて、功名をあげた織田方7人を讃えた。
今川属領)が攻め落とした戦い。
大老に抜擢を受け、さらに奉行としての権威も与えられた。
小豆坂の戦いは二度行われたという説もあり。
その戦いに於いて、功名をあげた松平方7人を讃えた。
家康が征夷大将軍になってからも名目上は豊臣家の大老で
sinobimasu さん
sinobimasu さん
2002/ 8/ 3 21:51 [ No.6734 / 15916 ]
あり、親徳川の代表である伊達政宗は「いい加減あんたが政
2002/ 8/ 3 21:51 [ No.6733 / 15916 ]
#12 二十一代集
関ヶ原の戦いについて、一般の認識を改めることが必要…と
平安時代から室町時代までに二十一回編集された、勅撰和歌
ごめんなさい!一歩遅かったです。
話が別の方向に変わりました。
集。
ker*rin*22 さん
toshy.y.takahashi さん
古今和歌集
後撰和歌集
#11 旗本八万騎
2002/ 8/ 3 16:40 [ No.6730 / 15916 ]
#13 でした。↓
2002/ 8/ 3 21:53 [ No.6735 / 15916 ]
権をとりなさい」とけしかけたと。
#番外 四国
三代集
拾遺和歌集
2002/ 8/ 3 21:56 [ No.6736 / 15916 ]
香川、高知、徳島、愛媛の四県からなる。
徳川将軍家直属の旗本、御家人は俗にこう呼ばれていました
後拾遺和歌集
が、これはかなり誇張された数字。
金葉和歌集
幕末戊辰戦争で、将軍親衛隊としての心意気をみせて戦った
詞花和歌集
のは、僅か数百騎でした。
千載和歌集
#番外 九州
s11*3_0*さん
新古今和歌集
福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島と七県からな
新勅撰和歌集
る。
続後撰和歌集
なぜ九州なのかが疑問?
松永弾正
続古今和歌集
sinobimasu さん
仁木弾正(「伽羅先代萩」の悪役)
続拾遺和歌集
海老名弾正(牧師、同志社大三代目総長)
新後撰和歌集
#15 徳川四天王
作家の筒井康隆氏によれば、この3人をして、三大「悪弾正」
玉葉和歌集
意外にも、過去問で徳川四天王が出ていないような気がしま
というそうです。
続千載和歌集
最初の2人はわかるけど、3人目はピンとこない。
続後拾遺和歌集
言わずと知れた、酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政
ちなみに筒井さんは同志社大卒。まあ筒井さん特有のギャグ
風雅和歌集
です。
なんだろうけど、「こんな人が総長をしていた大学を出たの
新千載和歌集
ykm*31*さん
が恥ずかしい」なんてことを書いていたので、それなりに「悪
新拾遺和歌集
弾正」だったのか?
新後拾遺和歌集
Re:九州
同志社大のホームページにある学校の歴史年表をみると、確
新続古今和歌集
筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・薩摩・大隅の
かに彼の名前は一行も載っていませんでした。
以上、二十一代集でした。なんだか「三匹が斬る」「続三匹
旧 9 カ国からなるからだと思います。
#番外
三大「悪弾正」 2002/ 8/ 3 17:09 [ No.6731 / 15916 ]
瀬戸大橋ができるまでは、島国だったのですね。
八代集
十三代集
sinobimasu さん
2002/ 8/ 3 21:58 [ No.6737 / 15916 ]
2002/ 8/ 3 22:04 [ No.6738 / 15916 ]
したので・・・
2002/ 8/ 3 22:07 [ No.6739 / 15916 ]
だから沖縄地方は、九州には入らないわけですね。
3人に「き」がつくことから「三木」と呼ばれ、これに千種
の高知県内が「修行の土佐道場」、44番から65番の愛媛
ykm*31*さん
(草)を加えて人々はこう呼んだ。
県内が「菩提の伊予道場」、最後の66番から88番までの
彼らはその後足利尊氏と戦い、建武3年に相次いで戦死。
香川県内が「涅槃の讃岐道場」と呼ばれ、弘法大師と「同行
toshy.y.takahashi さん
二人」と書かれた白装束をまとったお遍路さんが、最近では
ykm4312 さん
2002/ 8/ 3 22:19 [ No.6740 / 15916 ]
初めましてと、ほんとに感謝します。
もっぱらバスツアーで巡拝をしていますが、伝統を守って全
#番外
参加できて良かったと思います。
15916 ]
今回大関に昇進した、モンゴル出身の朝青龍は、通っていた
sinobimasu さん
という星の少女がメシエ星雲人の地球侵略に利用された。
明徳義塾高校の相撲部時代に、近くの高知県の36番札所青
(帰ってきたウルトラマン45話「郷秀樹を暗殺せよ」
)
龍寺で稽古を重ねたことから四股名が決まったそうです。
toshy.y.takahashi さん
六文銭さん
界制服を企む。
#17 六方衆
#20 四姓
sinobimasu さん
興福寺の軍事警察権を担っていた学侶や堂衆です。
源・平・藤原・橘
興福寺の堂塔や諸院坊、末寺を戌亥・丑寅・辰巳・未申・竜
天皇から賜姓された四つの姓、源・平・藤原・橘をいう。 「み
花院・菩提院の
なもと」「たいら」「ふじわら」「たちばな」であるが併せて
足の速さは世界一、盗塁王間違いなし。
六方に分けて、各方に所属した為にこの名がつきました。
「げん・ぺい・とう・きつ」と読む。 源・平・橘は皇族か
sinobimasu さん
gre*t*fighb*rd さん
ら臣籍へ降下する際、賜姓された。
#番外 M78 星
#18 京都五山&鎌倉五山
#番外 キカイダー01 2002/ 8/ 3 22:28 [ No.6741 / 15916 ]
白鳥座61番星
2002/ 8/ 4 11:57 [ No.6747 /
大げさだけど、長年の謎が解けていい気分です。このトピに
行程を徒歩で巡る歩き遍路も少なくないそうです。
ダークが滅んで、ギルの脳を移植されたハカイダーが再び世
#番外 8 マン
2002/ 8/ 3 22:32 [ No.6742 / 15916 ]
2002/ 8/ 4 19:14 [ No.6748 / 15916 ]
2002/ 8/ 5 0:04 [ No.6751 / 15916 ]
藤原氏はもと中臣氏。
鎌足・不比等親子に賜姓された。 特に平安朝の頃、藤原氏
2002/ 8/ 3 22:39 [ No.6743 / 15916 ]
2002/ 8/ 4 19:40 [ No.6749 /
は猛威を奮い藤原氏か皇族出身の源・平・橘姓でなければ官
ウルトラマンの故郷。
15916 ]
位につけないとまで言われた。 のち、摂政・大臣など重職
sinobimasu さん
室町幕府が、京都と鎌倉の禅宗の有力寺院を官寺として格付
は藤原氏のさらに一部の一族のみでなければ就任できなく
けした制度です。
なる。(五摂家・清華家など)
京都五山は、南禅宗を別格の第一山とし、天龍寺・相国寺・
四姓の家から分かれたようにみせることに躍起になってい
15916 ]
建仁寺・東福寺・万寿寺、鎌倉五山は建長寺・円覚寺・寿福
た。
ウルトラマンレオの故郷。
寺・浄智寺・浄妙寺となっていまして、この各五山を中心に
実際、家系図の売買もおこなわれていた。 結果、ほとんど
sinobimasu さん
発展した漢文学が「五山文学」でした。
の武将はこの四つの姓を元の姓としており例外は百済王族
六文銭さん
の裔とする大内氏や奥州安倍氏の裔・秋田氏などであるそう
#番外 獅子座L77星
#番外 ネビュラ 71遊星
2002/ 8/ 3 22:47 [ No.6744 /
2002/ 8/ 3 22:49 [ No.6745 /
です。
15916 ]
#19 四国八十八ヶ所霊場
スペクトルマンの故郷。
15916 ]
2002/ 8/ 4 20:11 [ No.6750 /
sinobimasu さん
弘法大師空海が、平安初期の弘仁6年(815)に、かつて
自らが修行して回った、出身地四国の足跡を聖地として、4
#16
三木一草(さんぼくいっそう)
2002/ 8/ 4 11:55
2歳の厄年に開創したのが発祥といわれています。
[ No.6746 / 15916 ]
発願の第1番、徳島県の霊山寺から、結願の第88番、香川
建武新政府によって大出世した4名。
県大窪寺まで、その行程は約1400km、最初の1番から
楠木・結城・名和・千種。名和は伯耆(ほうき)守で、前者
23番の徳島県内が「発心の阿波道場」、24番から39番
mogamiyosi さん
また武将も自身の家をこの
【お題】障害と闘った人
2002/ 8/ 5 0:43 [ No.6752 / 15916 ]
ちょうど、前のお題が20だったので、またお題を提示しま
態に描いている。
この人も障害の見本市のような人で、原因は貴族ゆえに近親
b_blue_hearts さん
結婚が繰り返された結果であるとも言われます。
す。
それでも貴族で生活に不自由することも無く、パリの社交界
日本の歴史上の人物で、重病や難病、事故やなどで、体や心
#03 田中美知太郎
に障害を負いながらも、負けずに活躍した人物を20人、ご
京大の西田幾多郎門下の哲学者田中美知太郎は、太平洋戦争
うな石版画の名作を残しています。
回答お願いいたします。
中に広島で戦災に遭い(原爆ではなかったそうですが)、顔
komatsu_knife さん
#00
一面にケロイドの残る大火傷をして、顔がすっかり変わって
野口英世
2002/ 8/ 5 13:35 [ No.6755 / 15916 ]
の中では明るく振る舞い、ムーランルージュのポスターのよ
このたび、2年後に登場する新1000円札に肖像が載る事
しまったそうです。
#06 黒田官兵衛
2002/ 8/ 5 20:17 [ No.6759 / 15916 ]
が決まりました。
ギリシア哲学を中心に哲学を分かりやすく書く人で、もとも
天正6(1578)年有岡城主、荒木村重が主君織田信長を裏切
幼い頃に、囲炉裏で手を大火傷して指が癒着して、日常動作
と人物も温厚だったそうで、慣れれば気にならなくなったよ
り、毛利輝元、石山本願寺と通じた。そこで、荒木村重を誘
に苦労し、「手ん棒」と友達にいじめられましたが、後に手
うですが、それでも始めたあった人にはいつも驚かれたよう
降ため、黒田官兵衛が単独で乗り込んだがかえって幽閉され
術でこれを不十分ではあったが治療し、この時の感激が、医
です。
てしまいました、幽閉は1年にもわたり、このことが原因で
学の道をこころざし、後に功績を挙げる原動力になったとい
永_井 荷_風さん
官兵衛は足萎えとなってしまいました。
ryozanpaku_2002 さん
います。
#04 間宮林蔵
六文銭さん
2002/ 8/ 5 14:02 [ No.6756 / 15916 ]
ちょっと意外かも。
#07 乙武洋匡
樺太探検で厳寒の中凍傷にかかり、手の指が変形してしまっ
ベストセラーとなった五体不満足の著者、この人には頭が上
癩病(ハンセン氏病)で、隠居していましたが、関ヶ原の戦い
た。それでも樺太と大陸の間にある海峡の存在を報告。
がりません。五体満足それだけで贅沢は言えませんね。
で奮闘。
また不自由な手に筆を握って測量した土地の地図や樺太奥
mogamiyosi さん
小早川だけならまだしも、脇坂安治・小川祐忠・朽木元綱・
地の風景をまとめあげている。
赤座直保からの寝返りにあい、獅子奮迅の活躍を 見せる
toshy.y.takahashi さん
#01 大谷刑部
2002/ 8/ 5 9:52 [ No.6753 / 15916 ]
#08 上田秋成
も・・・。
2002/ 8/ 6 0:25 [ No.6760 / 15916 ]
2002/ 8/ 6 12:28 [ No.6761 / 15916 ]
四歳で油商人の養子になり、五歳で天然痘をわずらって手が
癩に冒された首を見られるのは恥と、自害した後、家来に首
#05 塙保己一
は土に埋めさせた。
「はなわほきいち」
成長したと言われます。
天下分け目の関ヶ原ですが、大名クラスで死んだのって、大
武州児玉郡の人で、七歳で失明し、更に母親を亡くした後江
青年期には保養と称して遊蕩し、養父がこれを心配して塾に
谷刑部くらいなんですよね。
戸へ出て検校須賀一という人の元に弟子入りして最初は按
通わせたことが、後の浮世草子の作者として必要な和漢の素
car*era*b*anc*さん
摩や音曲を学びますが、のちに賀茂真淵に国学を学び、抜群
養を身につけるきっかけになったようです。
の記憶力で和漢の学問に通じるようになり、盲官としての最
ところで「雨月物語」の中に「蛇性の淫」というのがあり、
#02 伊達政宗
2002/ 8/ 5 13:19 [ No.6754 / 15916 ]
2002/ 8/ 5 17:32 [ No.6757 / 15916 ]
不自由になり、病弱なためにかえって個性豊かな子供として
高位である総検校まで登りつめ、数々の著書を残しています。
この小説の題材は中国の物語のようですが、この主人公の、
私が答えていいものだか(笑
どうも、検校須賀一の本姓が「塙」なので、「塙保己一」と
器量が良くて心根は優しいものの、遊び好きで親が心配する、
幼少のころ、疱瘡の毒によって右目を失明するも。
。。
。
いう名になったようですが、詳しく述べたサイトは見つかり
というキャラクターはどうも作者自身の投影のようです。
独眼竜の異名で東北を席巻。
ませんでした。
永_井 荷_風さん
秀吉、家康を向こうに回し、天下に最後まで野望を燃やす。
komatsu_knife さん
#09 正岡子規
彼の肖像、彫像は、遺言により全て両眼とも健全に表現され
ている。
#番外 トゥールーズ=ロートレック
唯一、正室が、政宗没後に作らせた彫像だけ、右目を失明状
[ No.6758 / 15916 ]
2002/ 8/ 5 17:41
2002/ 8/ 6 17:05 [ No.6762 / 15916 ]
結核を患い、余命いくばくも無いとしりつつも文学の改革に
取り組んでいます。
「ホトトギス」は、口が真っ赤なのと、命を燃やして叫ぶ自
せん。
となりましたが、昭和26年5月1日に没しました。
分の姿をダブらせたものだと聞きました。(高校の国語の先
s11*3_0*さん
クリスチャンだった彼は、この小屋を聖書の「己の如く隣人
生の話)
クイズ
を愛せよ」の言葉から、「如己堂」と名づけましたが、現在
パンチ de デートさん
#12 鑑真
2002/ 8/ 6 22:48 [ No.6766 / 15916 ]
のそのまま長崎市内の、原爆爆心地近くに保存されています
日本へ来るのに 6 度渡航を試み 10 年もかかりました。
が、見た目実に狭い、これでよく生活できたなという印象で
そのため盲目となりましたが、日本に戒律を伝えました。
した。
今回のお題のおかげで、初めて知った人物です。
唐招提寺の鑑真像はそんな鑑真の人柄が偲ばれます。
六文銭さん
杉山和一(1610ー1694)
ryozanpaku_2002 さん
#10 杉山和一
2002/ 8/ 6 19:42 [ No.6763 / 15916 ]
#15 中村久子
江戸時代の盲目の鍼灸師で、鍼灸師の世界では、神ともあが
められている人物とのことです。
#13 中江兆民
現代の鍼灸の世界では、常識となっている鍼管(細い管を使
1847(弘化4)-1901(明治34)
明治30年(1897)11月25日、飛騨高山の畳職人の
って刺すと痛みが少なく鍼がうてる)ですが、それを発明。
土佐藩の足軽の家に生まれ、坂本龍馬に接して彼を終生崇敬
長女として生まれましたが、2歳の時手足の組織が壊れて行
さらにそれのみならず、幕府に請願し、視力障害者用の鍼灸
し、維新後は一時任官したもののすぐに下野し、高知の自由
く「突発性脱疽」で両手両足を切断し、小学校へも通えませ
の教育施設を開設。視力障害者に生活の手段を与えたことが
民権運動の中核的存在になり、第1回目の衆議院議員選挙に
んでしたが、努力して口や不自由な手で、食事や、裁縫や字
大きく評価されているとのこと。
トップ当選、晩年には幸徳秋水を門下生として指導しました。
を書くことを習得しました。
こんな人物がいたなんて、知らなかったなあ
明治33年12月、医師から喉頭癌で余命1年半を宣告され
成人してからは見世物小屋の芸人になって全国を巡業する
ecc**ler さん
ましたが、それに動ぜずに生前の遺書として、余命が由来の
生活を長く続け、結婚した夫と何度も死別、離別を繰り返す
政治批判の随筆「一年有半」、無霊無神論の哲学書「続一年
苦難も重ねましたが、思想家伊藤証信の夫人あさ子に接し、
有半」を書き上げ、最期までその主張を貫き通しました。
彼女の設けた後援会の世話で、学校や婦人会、信仰者の会な
[ No.6764 / 15916 ]
その無霊無神論から、彼は宗教的な葬儀は一切行わず、墓も
どで講演を続けるようになり昭和12年にはヘ来日したヘ
その他売れない芸能人etc
絶対建てないように遺言し、それで彼を弔う式は「告別式」
レンン・ケラーと対面し、お互いの障害を知った二人は涙を
昔は、こう行った人たちが、網をくぐったり、平均台を走っ
と呼ばれ、これが告別式の発祥となっています。
流しながら抱擁し、観衆に感動を与えました。ヘレンとは戦
て渡ったり、小麦粉の中の飴を探したりてな「障害」物競争
また、墓の代わりに、青山墓地に兆民中江先生「痙骨(えい
後にも2回対面し、親交を深めています。
の運動会、よく見ましたが、まだやってるのかな?
こつ)之標」
(骨を埋めた場所の意味)が建てられています。
昭和36年には昭和天皇に拝謁し、40年には故郷高山に、
最近、コノ手のTVを見ないもんで…
最期まで反骨を貫いた人物でした。
手足の無い子を大切に育ててくれた母への感謝の念と、全国
ecc**ler さん
六文銭さん
の障害を持った子供の母への祈りの気持ちを込めた、悲母
#番外
お笑い芸人・掛けだしアイドル
2002/ 8/ 6 19:45
2002/ 8/ 6 23:25 [ No.6767 / 15916 ]
2002/ 8/ 7 0:41 [ No.6769 / 15916 ]
日が改まったので、もう1件よろしく。
(ひも)観音像を建立し、その3年後の昭和43年(196
#11 沖田総司
2002/ 8/ 6 21:02 [ No.6765 / 15916 ]
#14 永井隆
2002/ 8/ 6 23:45 [ No.6768 / 15916 ]
8)3月19日、71歳で永眠しました。
けっこう難しいお題と思っていましたが、忘れてはいけない
今週はは原爆慰霊の時期ですので、ちなんだ人物を。
今回のお題では、何より一番この人をとり上げたいと思って
人がいました。
長崎医科大学の助教授でしたが、1945年8月9日に被爆、
ました。
労咳(結核)の身にもかかわらす、新選組一番隊長として大
白血病となり、余命3年を宣告されましたが、「長崎医科1
六文銭さん
活躍。それだけではなく周囲に気をつかわせまいと、常に陽
1医療隊」の隊長として被爆者の救護にあたりました。
気にふるまっていたということです。
戦後は、白血病が悪化する中、2人の子供と共に、近所の人々
#16 橋本龍伍
屯所近くの子供の遊び相手をしてやったというやさしさが
の好意を得て建てられたという、2畳程のバラックの小屋に
橋本Q太郎O次郎兄弟の父親で長く厚生大臣などを務めた
ある反面、けっこう短気で剣の稽古の時は鬼師範だったとか。
住まい、病床にふしながら、
「この子を残して」
、
「長崎の鐘」
橋本龍伍は、十一の時に脊椎カリエスを患い七年間の寝たき
でも、それが彼の病気と関係あったかどうかは定かでありま
「平和塔」などの著書を残し、「祈りの長崎」の象徴的存在
りの生活を送り、何とか全快したものの足に障害を残し、生
2002/ 8/ 7 11:48 [ No.6770 / 15916 ]
涯杖を離せない身体になりました。
にもめげずに自分の敷地を提供して同志社大学をつくった
二十歳を過ぎて中学に入学を志しますが、当時は障害者の上
そうです。
級学校への進学は認められておらず、唯一受け容れてくれた
クイズ
パンチ de デートさん
逗子開成に進学します。
b_blue_hearts さん
#19 鳥居元忠
2002/ 8/ 7 17:37 [ No.6777 / 15916 ]
鳥居元忠は徳川家康が今川家の人質になっている頃から傍
その後一高を受験しようとしたものの、身体障害を理由に門
#番外
前払いにされたため、その後一高に日参し、更に自ら文部省
目は見えないが、琵琶と語りの名人。あの世から平家の魂を
伏見城攻防戦で、伏見城を守って討死します。
と直談判して、なんとか受験許可を得て入学し、大学を卒業
呼び寄せ、後世まで名を残した。
その元忠ですが、天正3年(1575)7月、武田方の諏訪
したそうです。
toshy.y.takahashi さん
原城を攻撃した際に
耳なし芳一
2002/ 8/ 7 14:27 [ No.6773 / 15916 ]
したがって、まさに障害と戦い自ら道を切り開いた人で、そ
に仕え、関ヶ原の戦いの前哨戦だった
先鋒を務めましたが、この戦で左股に銃弾を受け、それ以降
の後役人から政治家になってからも、文部、厚生行政にとり
#番外 夏目漱石
わけ熱心だったのはこうした生い立ちが関係していたよう
特に深刻な障害とも言えないので番外にします。
です。
子供の頃の種痘の失敗で顔に疱瘡の跡が残った漱石は、その
永_井 荷_風さん
アバタゆえにもてないことを随分気にしていたそうで、ああ
#20 山下清
して見えて、実は「坊ちゃん」の赤シャツのモデルが自身で
詳しい解説は、#6405 を御参照あれ。
あるほどの見栄っ張りだったので、たしか我々がよく知る千
しかし、この人の場合は、障害があったからこそ、才能が開
大河ドラマに吉宗が取り上げられることになったときに、家
円札の肖像画も写真屋にアバタを修正させたものだそうで
花したのでしょうか?
重をどんな形で表現するのか少し注目していましたが、それ
す。
クイズ
がかえって話題を集めたようですね。
それ以外にも慢性の胃病には生涯悩まされ、修善寺で吐血し
脳性小児麻痺を患い重い障害を背負った人物で、長じても寝
たときには生死の境をさまよいましたし、神経衰弱の方もか
#番外
小便が治らず、寛永寺への御成の途中に何度も小便に立ち寄
なり深刻だった様です。
子供の頃、犬にかまれて、片方のキ○タマをなくしてしまっ
ったりしために「小便公方」などと渾名されたり、とかく暗
永_井 荷_風さん
たそうですが、日常生活に差し支えあるような障害ではなか
#17 徳川家重
2002/ 8/ 7 12:02 [ No.6771 / 15916 ]
2002/ 8/ 7 14:36 [ No.6774 / 15916 ]
愚な主君の代表のようにも言われますが、将棋なんかを差さ
は左足が不自由だったそうです。
gre*t*fighb*rd さん
2002/ 8/ 7 17:46 [ No.6778 / 15916 ]
パンチ de デートさん
勝海舟
2002/ 8/ 7 17:49 [ No.6779 / 15916 ]
ったでしょう。
すと結構強かったそうですから、実は言語が不明瞭なだけで
#番外 黄金のファルコ
なかなか頭の良い人物だったのではないかとも言われます。
15916 ]
実際に、父親も二人の弟も息子も、その聡明さがよく知られ
北斗南斗とならぶ至高の殺人拳、元斗皇拳伝承者。
#番外 ヒトラー
ていますね。
片足が義足でありながら、ケンシロウと互角以上の勝負を繰
確かヒトラーも片方のキ○タマが無かったそうですが、こち
永_井 荷_風さん
り広げる。
らは事故ではなく一種の畸形だったそうで、それゆえに性的
その後、不運にも勝負の最中に義足が破損。
にも倒錯した間隔を持っていたとか、それがあああした異常
名もなき修羅に敗れさる。
な野心つながったとする説もあるそうです。
b_blue_hearts さん
永_井 荷_風さん
#18 山本覚馬
2002/ 8/ 7 13:18 [ No.6772 / 15916 ]
同志社大学の創設者は新島襄ですが、一緒に創設したのがこ
2002/ 8/ 7 15:56 [ No.6775 /
の人だそうで。
会津藩の出身、禁門の変で負傷して 12 年後に失明、投獄さ
#番外 ライダーマン
れたりしますが、将来の日本について言及した「管見」を薩
デストロンに右腕を溶かされるも、義手をあやつり仮面ライ
2002/ 8/ 7 16:04 [ No.6776 / 15916 ]
摩藩に提出、それが岩倉具視の目に止まり、京都の復興に心
ダー4号の称号を贈られる。
血を注ぎ、京都府の議長などを務めています。
何故、彼のバイクだけ、デコレーションがないのか?
暴漢に襲われたあとは歩行困難にもなったそうですが、それ
差別ではないのか?という声は、聞かれない。
クイズ
パンチ de デートさん
2002/ 8/ 7 18:02 [ No.6780 / 15916 ]
2002/ 8/ 7 18:09 [ No.6781 /
お題【 日本史初めて物語 】
光圀の接待に対して自分の国の汁そばをふるまった。ただし、
というのだ。これが日本時報制度の始まりとされる。
15916 ]
この中華麺が広く庶民にまで広まる事はなかった 。
※漏刻(漏剋)
「日本人で(あるいは日本で)初めて○○をした(と言われ
(ラーメン博物館より)
る)人」
黄門さまが食べる前に八兵衛が食べてたりして。
らし、
を20人挙げて下さい。
ryozanpaku_2002 さん
最後の箱にある目盛りをつけた矢が持ち上がって時刻を読
高い所の箱に水を溜め、小穴から次々に下の箱に水を漏
永_井 荷_風さん
み取る仕組み。
「障害と闘った人」レスお礼
#01 木村安兵衛/あんぱん
2002/ 8/ 7 18:33 [ No.6782 /
2002/ 8/ 8 0:07 [ No.6786 /
中国では、ふるくから使われていた。
car*era*b*anc*さん
15916 ]
15916 ]
今回も多くの番外含めてご回答ありがとうございました。
明治2年に新橋にはじめてパン屋・文英堂をひらいたのがこ
想定していた人物も半数近く行きましたが、名前や活動を知
#08 遠山金四郎/コーヒー
の木村安兵衛、のちに店を木村屋と改めます。
っている人物でも、そういう障害があったのかと気づかされ
15916 ]
明治天皇の希望により、あんぱんを初めてつくったのもこの
るところもありまして、また勉強になりましたね。
何かの本で読みましたが、日本で初めてコーヒーを飲んだ人
人の業績です。
レスがあった人の他では、文学者が多いですが、石川啄木・
はこの人といわれています。
宮沢賢治・太宰治(結核)三浦綾子(ガン)宮崎康平(視力
彼の父親が長崎奉行所勤務時代とのことですが、長崎ならば
障害)
、政治家では大隈重信・重光葵(下肢障害)
、芸能人で
コーヒーがあっても不思議ではないと思われ、他の日本人で
クイズ
パンチ de デートさん
#02 鳩山和夫・春子/披露宴
2002/ 8/ 7 19:04 [ No.6783 /
2002/ 8/ 8 11:43 [ No.6790 /
榎本健一(下肢切断)など、番外で日木流奈(疑いがあるの
それ以前に飲んだ人もいるかも知れません。
15916 ]
で)など想定していました。今後ともよろしく。
日本人として「初めて飲んだ」のではなく、「初めて飲んだ
弁護士で後に衆議院議長になる鳩山和夫が、後の共立学園の
六文銭さん
ことが、記録に残った」人である可能性もあります。
経営に携わる春子と結婚した際に、日本人で初めて結婚披露
私の想像に過ぎませんが。
宴を行なったことが知られています。
#05 新婚旅行/坂本龍馬
由紀夫・邦夫の曾祖父母にあたります。
15916 ]
永_井 荷_風さん
慶応2年(1866)この年の寺田屋事件で襲撃を受けた時、
#09 荻原重秀/管理通貨制度
危うい所を脱出の手助けをしてくれた、この宿の養女お龍と
15916 ]
結婚し、西郷隆盛の計らいで薩摩に彼女と旅行していますが、
小学校のときに教科書で、この時代には金貨の金含有量を減
15916 ]
これが日本最初の新婚旅行といわれています。
らしたためインフレが起こった、と教わったのですが、当時
厩戸皇子が、使ったと言われている忍び。
六文銭さん
は徳川幕府成立以来、全国の生産力が増加し経済成長を続け
#03 大 伴 細 入 / ス パ イ
2002/ 8/ 7 20:06 [ No.6784 /
2002/ 8/ 8 0:16 [ No.6787 /
大伴を冠していると言うことは、実際の忍びではなく、服部
s11*3_0*さん
2002/ 8/ 8 13:41 [ No.6791 /
ていたにもかかわらず、金の産出量は当然それほどまでは伸
半蔵のような、スパイ部隊の隊長なんでしょう。
#06 鳥羽僧正/漫画
初めてした、というより、初めて記録に残った、と言う方が
1053-1140
四代家綱の時代にも金貨の金の含有量を落とすアイデアが
正確なんでしょうが。
平安時代の高僧で、信憑性に疑問がありますが、
「鳥獣戯画」
建白されたことがあったそうですが、当時は「邪なるわざ」
b_blue_hearts さん
を描いたとされ、これが日本の漫画の元祖と言われています。
として斥けられ、綱吉の時代に勘定奉行荻原重秀によって、
六文銭さん
それまでの金8割銀2割だった金貨を金6割まで下げ、小判
#04 水戸光圀/ラーメン
2002/ 8/ 8 0:27 [ No.6788 / 15916 ]
2002/ 8/ 7 21:53 [ No.6785 /
びませんから、通貨が逼迫した状態でした。
2両分の金で3両が発行出来るようになり、流通通貨量も1.
15916 ]
#07 天智天皇/時計
1665 年: 水戸光圀が、
日本人として初めて中華麺を食べる。
天智天皇が、大津京内裏に「漏刻(ろうこく)」と呼ばれる
2002/ 8/ 8 9:10 [ No.6789 / 15916 ]
荻原は、「幕府の信用で発行するものだから金である必要が
儒学者朱舜水が、
水時計を作り、鐘太鼓を鳴らして時を打ち、人々に知らせた
ない、瓦のようなものであっても良い」という考えでしたか
5倍になり、景気が好くなり幕府の財政も健全になりました。
ら、これは現代の管理通貨制の嚆矢ということになります。
両方脚気になって、歩行困難で死んでしまった。
早くしたのです。今でこそ何の珍奇さもありませんが、当時
こうした先進的な政策も、新井白石の時代には斥けられ、通
ところが、食糧難の明治時代、白米はもったいないと玄米に
は、これが進取に富むもので、大いに繁盛したため、同業者
貨量は抑えられ、デフレスパイラルへと向かいます。
餌を代えてみたら、その固体は脚気にならず元気に育ったと。
のねたみを買う結果となり、様々な嫌がらせや妨害も相次ぎ
komatsu_knife さん
当時、特に陸軍において、脚気が深刻な問題となっていたか
ました。その後、天和3年(1683)の大火で二店とも焼失し
ら、
「これは米糠の成分に脚気防止の秘密があるに違いない」
たのを機に隣町である駿河町に移り、新しい店を開きました。
と考え、明治 43 年、ついに「オリザニン」の抽出に成功。
この店の場所が現在、日本橋三越本店の三井本館側に開く地
15916 ]
そして、翌年に論文に発表するも…
下鉄入口付近当たります。
日本人の世界一周第一号は仙台漂流民(津太夫・左平・儀平・
論文が日本語であったため、4 ヶ月後にイギリスのカシミー
ryozanpaku_2002 さん
太十郎)
。
ル・フンクが「ビタミン」の名称で発表したほとんど同じ内
1793年に江戸に向かって船出をした若宮丸の16人は、
容の論文が国際学会で認められ、フンクの8ヶ月後にドイツ
#13 売茶翁/喫茶
嵐にあい7ヶ月もの間海の上を漂ってアリューシャンの島
語に翻訳された彼の論文は二番煎じの扱いを受ける羽目に
江戸中期の文人。お茶を勧めながら文人たちと談論した。喫
に漂着する。ロシア人に救われ本土に向かい、イルクーツク
さらには、当時の日本の医学会では、脚気は伝染病説だった
茶店経営の元祖。
で8年の間も過ごさなければならなかった。その間に3人が
から、日本でもキワモノ扱い。(その最右翼が森鴎外だそう
はじめまして。面白いトピ。仲間に入れてくださいな。
死亡する。
な)
mya*han**an さん
1803年、ロシアの皇帝命令で彼らはペテルブルグに移さ
鈴木梅太郎は、農学部出身の農芸化学者で、医学の立場から
れた。50日も馬車に揺られる強行軍である。ここでまた3
はそんな研究など到底認められないという事情なんかもあ
#14 株式会社/坂本龍馬2
人が落伍した。
ったそうですけど。
15916 ]
皇帝の前で、津太夫・左平・儀平・太十郎の4人は帰国を願
ecc**ler さん
勝手にルールを変更して、同一人物でも別々の事柄であれば
#10
津太夫/世界一周
2002/ 8/ 8 13:58 [ No.6792 /
う。他の6人はロシアに帰化していたため残留を決めている。
2002/ 8/ 9 1:55 [ No.6796 / 15916 ]
2002/ 8/ 9 11:46 [ No.6797 /
OKと言うことにします。
4人はロシアの世界周航企画の船に乗って大西洋から太平
#番外
KISSME_PLAY
2002/ 8/ 8 21:33 [ No.6794 /
洋へと抜け、4人は日本に帰国。そして長崎でロシアと日本
15916 ]
「欧米では金のあるやつは金を出し、仕事の出来るやつが仕
の正式会談が行われる。4人は世界一周しただけでなく、歴
日本史カテで初めて「山手線ゲーム」を立ち上げた、記念す
事をする」ということで、日本最初の株式会社と言われる海
史的事件に大きくかかわっていたのだ。
べき人物
運会社「亀山社中」を設立し、これが後の「海援隊」になり
彼らは世界一周のみならず、北極圏・アフリカ・ブラジル・
もうすぐ7000件。素晴らしい!
ます。
南極圏・オセアニア・ハワイの様子を日本に伝えた最初の日
ecc**ler さん
「社中」とは「同門の仲間」みたいな意味ですから、まさに
本人でもあった。これが200年前のことだと思うと、あら
龍馬に株式会社の概念を指南したのは勝海舟だと言われ、
カンパニーですね。
ためて驚嘆。
#12 三井高利/現金掛値なし
参考サイト:津太夫の世界一周記
15916 ]
になっていたかもしれません。
http://homepage2.nifty.com/snowwolf/tsu.htm
最初に、「店先売り」という販売法が当たりました。当時、
ちなみに世界最初の株式会社はオランダ東インド会社だと
toshy.y.takahashi さん
一流の呉服店では、前もって得意先の注文を聞き、後から品
言われていますから、それほど歴史が古い訳でもありません
物を持参する見世物商いと、直接商品を得意先に持参して売
ね。
る屋敷売りを専らとしていました。しかも支払いは、盆・暮
永_井 荷_風さん
#11 鈴木梅太郎
2002/ 8/ 8 20:45 [ No.6793 / 15916 ]
2002/ 8/ 8 22:02 [ No.6795 /
もしこのまま行っていたら、今ごろどこの会社も「株式社中」
米糠の成分研究から、日本どころか世界で初めて「オリザニ
の節季払いか、年 1 回の極月払いを習慣としていました。
ン」を発見した、農芸化学者
-それゆえ、掛値(利息みたいなもの)が含まれており割高
#番外 堂島米会所/先物取引
なんでも、日本人と西洋人の体格研究のため、動物実験であ
になっております。
15916 ]
る固体には肉だけ、ある固体には白米だけを与えていたら、
それを高利は店先で販売する現金売りに改め、資金の回転を
シカゴの先物取引所で働いていたという男に、世界最初の先
2002/ 8/ 9 12:11 [ No.6798 /
物市場は18世紀のオオサカにできた、と教えてやったら驚
「幼にして聡明叡智、容貌壮麗」という神功皇后に関する記
#18 二宮忠八/飛行機
きまくってました。
述を参考にして、
慶応2年(1866)6月9日、愛媛県八幡浜市の海産物問
ただしこれには少し訳があって、当時は米を単なる商品とし
当時、紙幣寮に勤務していた女子工員の数名をモデルにデザ
屋を営む家に生まれた二宮忠八は、少年期に父親が事業に失
て扱うだけでなく、金や銀と並ぶ通貨でもあり、藩の税収の
インしたといわれています。
敗して廃業してから、様々な職業を転々とするかたわら、
「忠
中心でしたから、その貨幣価値の安定化は各藩にとっても重
神功皇后に次いで女性肖像画が描かれている2000円札、
八だこ」と呼ばれた凧作りも盛んに行い、これが出来栄えが
大な関心事でしたから、リスク回避の目的で自然発生的に先
本当に流通してるのでしょうか?
素晴らしく販売したら大繁盛していましたが、明治20年
渡し契約が発生し、それが組織化されて先物市場に発展した
2年前に買い物をした時に、運良くお釣りとしてもらったの
(1887)に香川県丸亀市の歩兵第12連隊に入隊し、そ
ようです。
ですが、
こで看護卒として勤務する事になりました。
永_井 荷_風さん
その後は1回も見かけていません。どこへ行っちゃったんで
それから2年、彼の連隊が野外演習を行った時、演習が終わ
しょう?
って連隊の戻る途中、昼食のため休憩した「樅の木峠」で、
gre*t*fighb*rd さん
残飯を求めて空を滑空するカラスを見て、飛行の原理がひら
#15
中川五郎治/天然痘予防接種
2002/ 8/ 9 18:49
[ No.6799 / 15916 ]
2002/ 8/ 9 22:00 [ No.6803 / 15916 ]
めき、その後は昆虫やトビウオの飛行原理を研究したり、凧
わしの投稿は、いつもながら幕末日露史。
#17 森永太一郎/キャラメル
さて1807年にロシアが国後や利尻・礼文で海賊行為を働
15916 ]
2002/ 8/ 9 21:28 [ No.6801 /
のためのプロペラや、3輪の車輪も自ら作り上げ、「カラス
いたが、そのとき捕らえられてロシアに連れて行かれたのが
日本で最初にキャラメルを商品化したのは、森永製菓創業者
形模型飛行機」を完成、明治24年(1891)4月29日、
五郎治。脱走したりイルクーツクに行ったりとすったもんだ
のこの人だとされています。
彼の入隊している丸亀練兵場で、ゴム動力によるこの飛行機
の挙句、やっと帰国したのは5年後であった。
あの黄色いパッケージのキャラメル、まだ出回っているのだ
を30メートル飛行させる事に成功しました。
多くの悲劇を生んだ文化魯寇だが、一方で天然痘予防接種を
ろうか?
その後彼は、人間を乗せて飛ぶ飛行機の完成を目指し、度々
もたらす。五郎治はロシアで牛痘法を身につけ、松前藩で多
夏に融けやすいキャラメルを紙で包装するという方法を考
軍の上層部に開発を行うよう上申をしますが、先見の明のな
くの人々の命を救った。
案したのが彼です。
い上司のため果たせず、初飛行から12年経った1903年
予防法も治療法もない時代、五郎治は神のような存在だった
しかし、日本人にとって、キャラメルといえば江崎グリコの
には、アメリカでライト兄弟が人間が初飛行に成功し、ショ
のに違いない。
「ランニングマン」かもしれない。
ックを受けた彼は以降飛行実験を一切やめて、飛行機の話を
なお、五郎治と同じ時期にロシアに滞在していた安芸の久蔵
先日、東名高速道路・浜名湖 SA で、グリコの懐かしい菓子
しなくなるようになりました。
という人は牛痘の苗を持ち帰ったが、こちらは受け入れられ
を集めた「グリココーナー」を発見。
しかしそれから20年近く経った1921年に、彼の発明が
ず宝の持ち腐れに終わった。
ランニングマンのケースがでかでかと展示されている・・・
初めて公に日の目を見ることになり、当時彼の上申を却下し
toshy.y.takahashi さん
ykm*31*さん
た長岡大佐がお詫びをし、その後彼は勳六等瑞宝章を授けら
の飛び方も参考にしたり、動力源としての手繰縄器や、推進
れ、功績が国定教科書にも載りました。その後は航空機開発
#16 神功皇后/お札の肖像
2002/ 8/ 9 20:51 [ No.6800 /
# 番外
織田信長 /鉄砲 の集 団戦法
2002/ 8/ 9 21:34
の中で犠牲なった人々の慰霊のため、自ら神官となって自宅
15916 ]
[ No.6802 / 15916 ]
内に「飛行神社」を建立するなどして、昭和11年(193
明治14年2月に、日本初の肖像画入りの紙幣が発行されま
長篠の戦で、織田信長がやったといわれています。
6)4月8日、71歳で没しました。
したが、
鉄砲隊を3列に組み、かわるがわる射撃することで、武田騎
日本でというより、世界で始めて動力飛行機の飛行に成功し
この時にお札の顔となったのが神功皇后でした。
馬隊を散々打ち破りました。
た人物、という所です。
このお札は紙幣寮(大蔵省印刷局の前身)のイタリア人彫刻
でも実際には三段射撃などやっていません。とにかく信長を
六文銭さん
家、エドアルド・キヨッソーネが
偉大だとしたがる先生方には、本当に困ったものです。
原版を作成したのですが、神功皇后の肖像画がなかったので、
kyuuseishunanashi さん
日本書紀に書かれている
#19 高柳健次郎/テレビ
15916 ]
2002/ 8/ 9 23:25 [ No.6804 /
高柳健次郎(1899-1990)は、幼い頃から機械に興
人物の選択は、レスされる方の判断にお任せします。特に、
除いてレスお願いします。
味を持ち、小学3年の時には学校へ来た海軍の水兵がモール
一般的には名君とされているが、実は国や藩の運命を誤った
なお、「バカ殿」の定義ですが、大名や領主に限らず、各幕
ス信号のデモを行ったのに接して、通信に興味を深め、物理
バカ殿だ、逆に、世間一般では暗君扱いされているが、実は
府の幹部クラスなど、部下を持つリーダー格の武士ならば広
学を志して東京高等工業学校(現東京工業大学)に入学、卒
先見の明のある名君ではないか?と思われる人物など、薀蓄
い範囲でOKとします。お題一覧は目を通したのですが、同
業後は故郷の静岡県浜松市の浜松高等工業学校(現静岡大学
を傾けたレスを頂けると嬉しく思います。
じニュアンスなのを見落として失礼いたしました!
工学部)の助教授となりました。
#00 前田利常
六文銭さん
そこで、
「ラジオ放送が遠くから無線で声を送れるのならば、
現在大河ドラマの主人公の、加賀藩祖前田利家の五男で第3
映像だって無線でやれる理屈ではないか?」という事で、テ
代藩主。
#01 福島正則
レビジョンの研究に着手。当時開発されつつあた機械式でな
鼻毛を伸ばし続けたり、江戸城への出仕を休んだのを咎めら
関ヶ原の戦いでは「豊家のため」に東軍参加、まさに豊臣家
く、電子式によるテレビジョンの開発を目標とし、受像機に、
れたら、「この辺、股間が腫れたしまって」と言い袴を捲り
弱体を加速させた人物。
当時物理の測定器に使われていたブラウン管を活用して、研
上げるなど、バカ殿的な所を見せましたが、実は武芸の達人
東軍参加を「家大事のための保身」とするなら、大坂の陣の
究を続けました。
で、先見の明のある賢君で、徳川将軍家の仮想敵国である加
前には豊臣家への同情で米8万石を無償譲渡し福島家取り
1926年(大正15年)12月25日、ちょうど大正天皇
賀藩が取り潰されないよう、バカ殿を装っていたというのが
潰しの原因まで作っていたという矛盾も発生する。
が崩じて昭和に改まるという記念的な日に、ブラウン管によ
真相のようです。
ここまでやるなら、大坂城に入って家康と戦うべきだった。
る画像電送・受像に初めて成功。ブラウン管に「イ」の1文
武力を蓄えていないことを幕府に証明するため、特に文化の
ライバルの石田三成は石田家こそ潰したものの、その血が徳
字が映し出されました。その後も戦前はNHK、戦後は日本
振興に力を入れ、結果加賀友禅や九谷焼など加賀では文化が
川家に入り(三成の孫は家康の孫家光の側室)子孫を末代ま
ビクターで、テレビの開発の第一人者となり、
「テレビの父」
栄えました。
で残しているのだから、福島正則の愚かさはお話にもならな
と呼ばれました。
六文銭さん
い。
2002/ 8/10 16:04 [ No.6809 / 15916 ]
toshy.y.takahashi さん
六文銭さん
ちょっと待ったぁ
#20 向井千秋/宇宙飛行士
2002/ 8/ 9 23:43 [ No.6805 /
2002/ 8/10 0:33 [ No.6807 / 15916 ]
以前、似たようなお題が出てますよ。
#02 上杉定正
15916 ]
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&boar
関東管領としての勢力争いは、山内上杉家側が、扇谷上杉家
2002/ 8/10 18:48 [ No.6810 / 15916 ]
女性として初めてスペースシャトルに乗り込み、宇宙に飛び
d=1835208&tid=nrbbkbb3bcjc0f
の上杉定正の暗愚につけこんで、家宰太田道灌に謀反の疑い
立ちました。
ea52a1aa5e0&sid=1835208&mid=4130
ありと讒言したのが図に当たって、定正はまんまと策謀に乗
「天女になった気分」との名言(?)を残しています。
よく見ると、ちょうど rock_mon_sen さんがお休みしてた頃
って道灌を暗殺させ、道灌を失った扇谷上杉は程なく勢力が
ykm*31*さん
ですが…
衰えてしまいます。
パート2にしますか?
komatsu_knife さん
komatsu_knife さん
「日本史初めて物語」御礼
「ボーンヘッドな・・・」とダブりは除外で
2002/ 8/10 0:00 [ No.6806 / 15916 ]
2002/ 8/10 7:31
2002/ 8/10 22:26 [ No.6811 /
15916 ]
[ No.6808 / 15916 ]
どこかで聞いたことのあるようなタイトルだとは思います
このお題、意外にも出されてなかったですね。
あららら・・失礼しました。ご指摘ありがとうございます。
が、
平安時代後半に武士が興って以来、明治維新までの、将軍や、
考えましたが、この以前のお題では、世界を対象にしていて、
その昔TBSでやっていた番組のパロディです。
戦国武将、江戸時代の各藩の領主の大名など、人の上に立つ
私の意図する「殿様」ダブらないのもかなりあるので、ここ
発想の発端は、鳩山和夫の披露宴を聞いて、
「お殿様」で、この人は愚かだ、暗君だ、バカ殿だと思われ
にレスされた人物を除いても、20人は何とかいけるんじゃ
それと坂本龍馬の新婚旅行とを併せて
る人物を、20人レスお願いします。
ないかと考えられますので、このお題で回答があった人物を
一発お題が出来るのではないかということで、
【お題】バカ殿20選
後は皆さんのお力恃みでした。
1466-1507
こういうお題をいきなり振られると、
子。
そして、関ヶ原で唯一の戦死大名になった吉継。
記憶の隅をほじくり返すのに時間のかかるものですが、
1493(明応 2)年、10 代将軍足利義稙(義視の子)を廃し、義
関ヶ原の戦いで最も馬鹿を見たこの人物の馬鹿さ加減は他
予想もしなかった回答や、ぜんぜん知らなかった話も
澄を将軍に就け、政治の実権を握る(明応の政変)。
の追従を許さない。
多くて勉強になりました。
彼は修験道にハマって女を近づけなかったため、子ができず、
しかし、だからこそ、東軍・西軍贔屓を問わず、今でも人々
木村安兵衛/あんぱん
澄之・澄元・高国を養子としたところ、案の定 3 人の家督争
に感動を与えるのだ。
鳩山和夫・春子/披露宴
いとなった。
toshy.y.takahashi さん
大伴細入/スパイ
1507 年、風呂場で身を清めていたところ、澄之の部将・香
水戸光圀/ラーメン
西元長に襲われ、あっけなく命を落とす。
#11 黒田長溥
新婚旅行/坂本龍馬
しかし澄之・元長も高国によって倒され、その後は高国・澄
くろだ・ながひろ。1811.3.1-87.3.7
鳥羽僧正/漫画
元の抗争が展開される。
筑前国福岡藩主。父は鹿児島藩主島津重豪。福岡藩主黒田斉
天智天皇/時計
高国は義稙、澄元は義澄を奉じて争い、
清の養子。1834 年家督相続。
遠山金四郎/コーヒー
これに畠山・香西・三好・赤松・浦上・波多野・柳本・木沢
家臣に西洋事情を研究させ、自らも通じた。
荻原重秀/管理通貨制度
などの武将が離合集散を繰り返して
52 年、老中安部正弘からペリー来航予告情報を漏らされ、た
津太夫/世界一周
全く訳の分からないことに・・・・
だ一人開国を建白。
鈴木梅太郎
歴史ファン泣かせのこの時代の混乱を招いただけでも、政元
翌年の幕府諮問には卓越した建白書を提出。
三井高利/現金掛値なし
の罪は重い(苦笑)。
長州戦争では講和に尽力。
売茶翁/喫茶
ykm*31*さん
・・・と、ここまではよかったのですが。
室町幕府管領。応仁の乱を引き起こした勝元の
たというのに―
2002/ 8/12 0:32 [ No.6816 / 15916 ]
下剋上的な藩内勤王党に不安を覚え、65 年に同党を弾圧して
株式会社/坂本龍馬2
中川五郎治/天然痘予防接種
#05 今川氏真
2002/ 8/11 9:27 [ No.6814 / 15916 ]
神功皇后/お札の肖像
こんにちは
このため福岡藩は、維新時に主導権を握ることができません
森永太一郎/キャラメル
不評で名を残す大名もけっこう居ますね。
でした。
二宮忠八/飛行機
桶狭間で父義元を失って家督を継いだ後
「馬鹿殿」とまでは言えないのでしょうが、
高柳健次郎/テレビ
奮起しはって仇を討つでもなく、野望もなく
たった一度の政策判断の誤りが取り返しもつかない失点と
向井千秋/宇宙飛行士
松平元康他重臣にも見捨てられ
なってしまいました。
こうして見てみると、大なり小なり、先駆的な
挙句の果ては、だらだら生き延びて
この点、土佐勤王党を弾圧しても後藤や乾、野には坂本や中
業績のある人というのはやっぱりエラいもんだなぁ、
徳川家康(松平元康)の下でお世話になる。
岡がいた土佐藩とは大違いでした。
という気が強くしますね。
KISSME_PLAY さん
ykm*31*さん
#06 大谷吉継
#07 織田秀雄
しまいます。
お疲れ様でした。
永_井 荷_風さん
#03 武田信虎
2002/ 8/11 3:50 [ No.6812 / 15916 ]
2002/ 8/11 15:17 [ No.6815 / 15916 ]
2002/ 8/12 0:33 [ No.6817 / 15916 ]
あえて「馬鹿」という言葉に愛着を込めてこの名前を出して
織田信雄の子、越前大野5万石の城主
みる。
関が原史上おそらく唯一東軍から西軍に寝返った稀有な武
武田信玄の父親。実の息子に追放されてしまうダメ親父。
西軍決起の時、家康が勝つことを予測しつつも、三成との友
将。
neg_43 さん
情にすべてをつぎこんだ吉継。
ascot620 さん
小早川の裏切りに、逃亡もせず10倍以上の敵を相手に最後
#04 細川政元
2002/ 8/11 8:28 [ No.6813 / 15916 ]
まで戦った吉継―主力の石田・島津・宇喜多・小西は逃亡し
#07 松平忠直
2002/ 8/12 0:59 [ No.6818 / 15916 ]
この人物は、高校時代になぜか菊池寛の「忠直卿行状記」を
それでは旬な話題で。
に挟まれた範頼、どうしても関東衆の目に覇気のない人に見
読んでいたので、結構古くから知っていました。
天正 11 年の賤ヶ岳の合戦で、
羽柴秀吉と柴田勝家が相対し、
えたようだ。
徳川家康の次男、結城秀康の子で、大坂の陣において、越前
互いに守りを重視して、兵をあえて動かさない。
範頼に従っていた武士たちのうち、何割かが「戦うなら名将
福井67万石の領主となり、夏の陣の真田軍との最終決戦で
ところが柴田の将佐久間盛政軽々しく兵を率いて、中川清秀
の下で」と義経のもとへと去っていったくらいである(実は
は、大将真田幸村ほか3700名の首を挙げるという大殊勲
を大岩山の砦に襲う。清秀敗れて死す。これによって盛政、
これ、平家物語の虚構)
。
を挙げます。
勝ちをたのみ心おごる。勝家これをおそれ、急ぎ兵を退くこ
義経が反旗を翻すと、頼朝は範頼を総大将に任命し義経と戦
しかしその前の冬の陣で、家康に敵陣の見取り図を求められ
とを命ずる使者を往来させること頻り、盛政命に従わず。
うよう命令。しかし範頼は断った。このとき初めて、範頼は
て提出すると、「こんな色をつけた丁寧な物でなく、粗略に
時に秀吉美濃にあり、知らせを聞いて、兵を返し、はせおも
頼朝の不興を買うことになった。
纏めればいいのだ、使えない男め!」と罵倒されたり、夏の
むいて、これを破る。 更に遠く北の庄(現福井市)に駆け
1193年。曽我兄弟仇討ち事件の時、範頼は頼朝が死んだ
陣でも、若江・八尾の戦いで、井伊直孝と藤堂高虎の軍が豊
行き柴田氏を滅ぼす。これがこの役である。(賤ヶ岳合戦碑
と聞いて、
「俺がいる限り源氏は大丈夫」と発言。
臣軍に苦戦しているのを、陣で酒を飲み寝過ごし兵を出さず、
文より)
その後も無事だった頼朝の屋敷の縁の下に範頼の家来がも
これまた家康の怒りを買って、大坂城攻めの部署を後日家康
佐久間盛政は秀吉側から寝返った山路正国から大岩山の中
ぐりこんでいたりと、この時期は頼朝暗殺の黒幕である範頼
に聞いたところ、
「お前の部署はない。昼寝でもしておれ!」
川清秀の砦が手薄であり、秀吉が木之本にいないことを知る
の姿が見え隠れする。
言われるなど、不興を買い、これらが原因か、大坂の陣後の
と柴田勝家に大岩山の攻撃を願いでます。勝家は攻撃後は必
こうして範頼は頼朝に殺される。実は修禅寺を逃れたという
論功行賞では、三大名物といわれる茶入れは授かったものの
ず元の陣に退くことを条件に許可しましたが、盛政は勢いづ
義経張りの不死伝説もあるが、その先は…瀬戸内海で嵐に遭
領地は一切加増されませんでした。
き、賤ヶ岳へ攻め入ります。その頃秀吉は岐阜の神戸信孝を
い、あえなく溺死したという結末。
それに加え、家康の九男と十男が忠直の官位を越えて中納言
攻めに行っていましたが、揖斐川の氾濫により大垣で足止め
範頼は、救われない。
になった事などもあり、不満が爆発したか、妊婦の腹を斬り
されていました。盛政が賤ヶ岳に攻め入ったことを知ると、
toshy.y.takahashi さん
胎児を見ると等の奇行が始まり、1622年には、家臣の未
大垣から木之本までの 52 ㎞を5時間で帰る「美濃大返し」
亡人を自分のものにしようとして、それを断られると一族を
により、盛政軍に攻撃をします。
#12 上杉景勝
惨殺し、未亡人本人と妻の勝姫をも殺そうとする等の大騒動
前田利家・利長親子は先鋒の佐久間盛政の後方を守る殿隊
意外にもこの人物登場していませんでした。
を起こします。重臣達がこの騒動を幕府に訴えたため、翌年
(しんがりたい)でした。利家は盛政の戦況を余呉湖が見渡
どうしても、養父の謙信や家老の直江兼続のほうに目が行き
嫡子・光長に家督を譲る形になり、忠直は豊後に流され、尾
せる茂山から見ていましたが、秀吉が大垣から引き返し、盛
めだちません。
現在の大分市で生涯を終えています。
政が退却を始めると、陣を離れ越前へ引き返します。殿隊を
関が原の合戦の際、家康が下野小山より軍を返したとき、景
確かにこのご乱行、馬鹿なことをしてる、配流もやむなしと
失った盛政は後方からも攻撃を受け総崩れとなりました。戦
勝と兼続の間に「初めて」とも言って良いかもしれない意見
は思いますが、背景には家康の、後継秀忠を重んじる余りの、
況はここから秀吉側が有利となり、勝家は北ノ庄城へ退却し
の食い違いが起きた。兼続は、正に千載一遇のチャンスと追
他家への養子の子への冷遇もあるのではと、同情すべき点も
ていくこととなりました。
撃を主張するが、景勝は首を縦には振らなかった。景勝は戦
あるのではと思えます。
ryozanpaku_2002 さん
が長期戦になるとかんがえていたのでしょうか。
六文銭さん
結局関が原は徳川方の勝利に尾張、上杉は会津120万石か
#11 源範頼
↓#09 で
2002/ 8/12 16:42 [ No.6822 / 15916 ]
2002/ 8/12 1:01 [ No.6819 / 15916 ]
2002/ 8/12 14:48 [ No.6821 / 15916 ]
ら米沢30万石に厳封されることになります。
今度はちょっと微妙なところで。
直江兼続が領主で、上杉景勝が家老ならとは、上杉を見限っ
お願いします。
範頼は頼朝の弟、義経の兄にあたる。源平合戦では、木曾義
た藤田某の言葉だったと思います、
次は#10からで。
仲と勢田で、有名な「鵯越」の時は福原で、また義経が東か
もっとも家康も抜かりなし、ちゃんと伊達政宗を抑えにおい
六文銭さん
ら平家を追い詰め始める時は山陽道・九州を地道に制圧した。
てありますので、大勢は変わりなかったかもしれません。
決して愚将ではない。
ryozanpaku_2002 さん
#10 佐久間盛政
2002/ 8/12 13:55 [ No.6820 / 15916 ]
しかし、政治家として優れた頼朝と、スタンドプレーの義経
#13 松田憲秀
2002/ 8/12 21:58 [ No.6823 / 15916 ]
激戦していた。篭城戦でもないのに大軍相手に互角の戦い。
ようにしたので、それ以来、長壁神社の祭りには浴衣を着る
北条家の筆頭家老でしたが、秀吉の小田原攻めの際、堀秀政
しかしこれはあまり知られない。「太平記」は四条畷ばかり
ようになり、
の誘いにのって内応を画策、それが事前にバレて監禁された
に目が行っているから。
現在も「ゆかた祭り」として毎年6月22・23・24日の
とも。
1352年の南朝による京都占領でも主力として働いた。
3日間開催されています。
のちに、秀吉から「裏切りが中途半端だ」とかの理由で、切
しかしここからが彼の人生の失敗である。
この祭りには1000店もの夜店が立ち並び、西日本一の規
腹を申し付けられています。
八幡に篭城する南朝を幕府は兵糧攻め。正儀は脱出し援軍を
模といわれています。
何ごとも、ハンパは良く無いの教訓か。
集めに河内に戻るが、結局主戦場に戻ることはなかった。
千石取りの旗本、殿様、遊び人(?)
・・・
「太平記」では正儀がぐすぐずしていたと書いている。
これはまさに、「三匹が斬る」の殿様・千石・タコを一人で
1369年、北朝に投降。しかし幕府内では、楠木に対する
全部成し遂げたといえるでしょう!
諸将の恨みは強かった。彼は冷遇され、13年後に再び南朝
gre*t*fighb*rd さん
クイズ
パンチ de デートさん
#14 猪俣邦憲
2002/ 8/12 22:06 [ No.6824 / 15916 ]
また北条家がらみで。これは真田の名胡桃城を奪い(このこ
へ。
ろは秀吉が禁じていた)
、北条家滅亡の原因を作ったひと。
楠木の名はすでに金箔がはがれ、二度と昔の実力を発揮する
#18 伊達綱宗
猪俣邦憲は北条氏邦の家臣で、この行動の背景に北条家の思
ことはなかった。
仙台三代藩主。伊達政宗の孫。
惑が、何かしらあったのは明白なので、責任をこの人におし
評価が低いのは、やはり北朝に投降したからだろう。
江戸在住の折り、吉原の遊女・高尾太夫に入れ揚げ、通い詰
つけるのは?という気もするんですが、後世では、何かと悪
toshy.y.takahashi さん
めたことを幕府から咎められ、わずか 21 歳で逼塞の身とな
者にされています。
2002/ 8/15 12:37 [ No.6828 / 15916 ]
りました。
なお、織田秀雄のところに書かれている「関ヶ原で東軍から
#17 榊原政岑
西軍に寝返った武将」ですが、有名なところで田丸直昌がい
榊原政岑は、榊原家の分家で千石取りの旗本、榊原勝治の次
を危うくさせた愚君と世間的にはいわれています。
ます。彼は、小山評定のとき西軍につくと宣言、のち所領を
男として生まれました。
ただその背後には、周知の通りいろいろな陰謀説があり、一
失いますが、子孫は幕臣になっています。
兄が死ぬと家督を継ぎますが、享保17年(1732)には
概に彼を“バカ殿”と呼ぶのもちょっと気の毒なような気が
本家の姫路藩主、
します(大名の吉原通いなど、他でも当たり前だったようだ
榊原政祐が死んだ為に姫路15万石を継ぎます。
から)
。
クイズ
パンチ de デートさん
#15 毛利輝元
2002/ 8/13 10:41 [ No.6825 / 15916 ]
2002/ 8/13 15:25 [ No.6827 / 15916 ]
これが「伊達騒動」の発端となり、綱宗は仙台藩六十二万石
政岑は遊び好きな性格で新吉原へ足しげく通い、寛保元年
尚、伊達騒動を描いた「伽羅先代萩」の「伽羅」とは、綱宗
要するに小早川隆景、吉川元春が他界して毛利家は終わった
(1741)には三浦屋の高尾太夫を
が伽羅(きゃら)の下駄で吉原に通ったという巷説に因んで
みたいなものですね。
2500両といった大金で身請けして、姫路城内の西御屋敷
いるということです。
関が原での優柔不断さが、西軍の敗北を決定付けています。
に住まわせます。
s11*3_0*さん
もし出陣していたらと思うと、石田三成や安国寺恵瓊らはさ
ところが、この事が幕府の耳に入り、榊原家は取り潰しの危
ぞかし無念であったことでしょう。
機に遭いますが、
#19 徳川綱吉
mogamiyosi さん
藩祖康政以来の忠勤に免じて、政岑は隠居謹慎となり榊原家
言わずと知れた「犬公方」です。
も
「生類憐みの令」は、1つの法令ではなく、1687 年から 1709
越後高田への国替えで済まされました。
年の 22 年間にわたって出された法令の総称です。極端な「動
またまた微妙なところ。
風流大名だった政岑ですが、現在に残した物もあります。
物愛護令」と言われていますが、捨て子の禁止や牢獄の改善
南北朝時代の後期、南朝を支えた名将。なぜ名将がこのお題
政岑は高田へ移封される時に祭りを催したのですが、式服を
など人間に関することもあります。
に出てくるかというと…
持たない町人は浴衣を着て
実に評価が低い。
参加する事を許し、城内にある長壁神社を長源寺の境内に移
問の奨励や福祉政策を行って名君と言われました。しかし、
四条畷で兄の正行が戦死したとき、この人は高師泰と河内で
して町人にも参拝できる
長男を亡くした後、後継ぎにめぐまれなかった彼は、僧侶の
#16 楠木正儀
2002/ 8/13 11:29 [ No.6826 / 15916 ]
2002/ 8/16 22:02 [ No.6829 / 15916 ]
さて綱吉ですが、歴代将軍の中でも学問好きで知られ、学
隆光(りゅうこう)の進言で「生類憐みの令」を出します。
ビッド・クリストファーの四男としてロンドンに生まれる。
現在メジャーリーグのシアトルマリナーズで活躍中の『イチ
この法令の内容は、金魚や犬の戸籍を作らせたり、鳥を撃っ
父親の商売柄、転々と国籍を変える生活であった。小さい時
ロー』です。
た役人は切腹、蚊をたたきころした小姓がクビになるなど極
から聡明で学業成績は抜きんでたものがあったが、十四才の
端なものが数多く見られ、庶民は 22 年間も苦しめられるの
時、兄が図書館から借りてきた「支那日本訪問見聞録」を読
登録名をカタカナにした時にはよく
でした。
んで、大きな衝撃を受ける。東方には僕が知らない文明国が
「変わった名前の外国人いるよね~、日本人みたい」と言っ
ryozanpaku_2002 さん
ある・・・、おとぎ話に魅入られるが如く未知の日本に興味
ている人がいました。
を持ち、外交官を志すこととなる。大学を飛び級で卒業し、
現在はけっこういる、プロ野球界でのカタカナ登録や名前登
日本駐在通訳に応募して、念願の来日を果たしたのが文久二
録の“ハシリ”でしたね。
いわずと知れた内匠頭。
年(一八六二年)九月八日のことである。この時、若干十九
(昔は規制があったんだったかしら…)
どちらかと言えば名君?的な扱いされてますが、暴挙によっ
才。その後はオールコック、パークスと二代に渡り、通訳と
て家を潰したのであれば問答無用のバカ殿では?
して仕える事となるが、その才能は技能者のみに留まらず、
『イチロー』の“イ”にアクセントがついていて、
せめて吉良を殺していればともかく、軽傷に終わってはお話
匿名で英国策論という論文を発表した。そこでの彼の主張は
最初は違和感がありました。
にもなりません。
将軍は大名達の盟主とも言うべき存在であり、日本の元首で
少し、言いにくそうに思うのは私だけでしょうか。
おまけに四十七士の復讐劇で恥の上塗り…(義士ファンに袋
はない。よって幕府も日本の公式政府ではなく、これらと外
にざりぃさん
叩きにされそうなこと書いてるな、我ながら)
交交渉を行うことは無意味であり、イギリスとしては天皇を
D社の田中さん
奉戴する雄藩連合に手を貸して、日本の政治形態を一新させ、
#番外
対日交易の円滑化を図るべきであるというもの。
鈴木・佐藤・田中。
これは取り上げられ、イギリスの対日外交路線となっていく。
なぜ、なぜ高橋はダメなんだぁぁぁぁっ!
維新後は一旦離日するものの、再来日を果たし、明治三三年
高橋ー、もっと頑張れよー!
迄駐日公使を勤め、昭和四年(一九二九年)に八十六才で、
f_mol_77_k さん
#20 浅野長矩
2002/ 8/16 22:13 [ No.6830 / 15916 ]
【お題】
「鈴木・佐藤・田中」列伝
2002/ 8/16 22:17 [ No.6831
しかし、メジャーリーグ見ると、あちらの方の発音では
高橋
2002/ 8/17 14:01 [ No.6835 / 15916 ]
その生涯を終えました。
ryozanpaku_2002 さん
/ 15916 ]
彼が『パンチ』
(あ、この人も番外でいける!)と共に
#03 佐藤忠信
日本の名字TOP3としてあげられる「鈴木」
「佐藤」
「田中」
。
2002/ 8/17 15:50 [ No.6836 / 15916 ]
源義経の重臣。
多いわりには著名人が少ないような気がしないでもないで
#02 田中吉政
すが、上記3名字の人物を20人挙げて下さい。
関ヶ原合戦後、伊吹山山中で石田三成を捕縛したのがこの人
経を捕らえるために行動すると、忠信はここで義経の身代わ
同族のダブリはOKです。ただし原則として故人とします。
です。
りとなって一人踏みとどまって戦った。
存命の方は番外で。国籍も問いません(あんまり日本人以外
三成が、年来の旧友である吉政に手柄を挙げさせようと、自
吉野を逃れた忠信は義経と合流すべく京都に入るが、密告で
にこんな名字の人がいるとも思えませんが…)
ら捕らえられた、と記憶しています。
北条義時の追討を受け、奮戦するも力尽きる。
D社の田中さん
彼はこの功で、筑後柳川 32 万石に栄転しました。
忠信の首は義朝の菩提寺に葬られた。
(義経記より)
しかし彼の子・忠政に嫡子がなく田中家は改易、陸奥棚倉か
toshy.y.takahashi さん
#01 アーネスト・サトウ
2002/ 8/16 22:31 [ No.6832 /
15916 ]
2002/ 8/16 23:02 [ No.6833 / 15916 ]
都落ちした義経とともに吉野に逃れる。吉野の法師たちが義
ら立花宗茂が柳川にカムバックします。
ykm*31*さん
#04 鈴木重則
>国籍も問いません(あんまり日本人以外にこんな名字の人
2002/ 8/17 16:27 [ No.6837 / 15916 ]
鈴木主水重則。1547-89
イチロー・スズキ
2002/ 8/17 9:44 [ No.6834 /
がいるとも思えませんが…)
番外
なんていわれると天邪鬼の虫が騒ぎ出します(^^)
15916 ]
古くから真田家に従属していた家臣で、沼田城の北西にある
名胡桃城の城代を勤めた。
天保十四年(一八四三年)スウェーデン人貿易商ハンス・ダ
鈴木一朗。
勤勉で実直な人柄で、真田家の家臣の中でも信望の厚い武将
spat さん
であった。
お約束の番外です。
ryozanpaku_2002 さん
ところが、1589 年鈴木主水を悲劇が襲った。例の名胡桃城
事件である。
#05 鈴木重秀
当時主水を補佐していた中山九郎兵衛の手引きによって、北
おはようございます。
#06 鈴木重家
条氏猪俣憲直の侵入を許してしまう。
著名人に少ない!
鈴木というと、これまで何故か「重」がつく人ばかりである。
それというのも、九郎兵衛が主水に「上田城からの呼出し」
そうそう戦国武将にも余り思いつきませんね。
鈴木重家も#03と同様義経の重臣。
の偽の書状を渡し、
桃山時代和歌山市紀ノ川河口の三角州、鉄砲取引、製造の盛
衣川の戦いの直前に領地をすてて義経の元に駆けつけ、先陣
主水が上田に向かった所を見計らい北条勢を引き入れたか
んな町。
を切って敵に突っ込み戦死。
(義経記より)
らだ。
その戦闘集団の頭目、雑賀孫子ともいわれてはります。
toshy.y.takahashi さん
途中立ち寄った岩櫃城で矢沢頼綱に「謀叛」を注進され、慌
根来衆とともに鉄砲をもって本願寺顕如に味方して信長の
てて引き返したが時すでに遅かった。
軍に立ち向かい
#07 鈴木貫太郎
主水は頼綱から借りた手勢で一戦を交えようとしたがかな
天正4年(1576)木津砦をめぐる攻防で織田軍を破り、原田
第43代内閣総理大臣というより、戦前最後の総理大臣とい
わず、
直政を討ち取った。
ったほうがよいでしょう。
「たばかられたか・・・」といって正覚寺に入り、腹を切っ
信長は、同5年(1577)、雑賀攻めを開始したが、雑賀衆は
昭和20年4月7日~同年8月17日までのわずか4ヶ月
て果てた。
執拗に抵抗し織田軍を撤退させた。
でしたが、この間に沖縄戦・広島・長崎の原爆投下、そして
実はこの事件は裏が有ったのだが、主水の切腹までは昌幸に
この折か、戦勝を祝って雑賀踊りが発生したと言われる。
ポツダム宣言の受諾など、節目を見届けた内閣総理大臣です。
も予期できぬ悲劇であった。
しかしその後、雑賀衆は降伏。この後の重秀の消息はわから
ryozanpaku_2002 さん
現在もこの正覚寺には鈴木主水の墓がある。
ない。
この事件が、秀吉による小田原征伐の口実となった。
秀吉の時代になると、秀吉が太田城という城を水攻めし
#08
#実は、真田氏関係は池波正太郎「真田太平記」しか読んで
攻防ののち城の者は自刃し開城したと言うが、この中に重秀
明治 7(1874)年旧地頭方村堀野新田に生まれ、東京大に入学、
いない私・・・
の名は無く
ドイツに留学
ykm*31*さん
すでに信長に降伏し、秀吉とともにあったともいう。
明治 43(1910)年米ぬかからオリザニン(ビタミンB1)の抽
『紀州雑賀衆鈴木一族』によると、天正9年(1581)、孫市
出に成功。
なる人物の継父が
ビタミンの最初の発見者です。
同じ雑賀の実力者で、孫市の妻の父である土橋平次なるもの
しかし、鈴木梅太郎の発見は日本の医学界から無視され、1
は~~~い
に討たれたとあり
年後に同一の物質を発見したポーランド人のカシミール・フ
オレ
また孫市の妻は雑賀荘の福島村、藤木氏の娘だったともいう。
ンクの命名した「ビタミン」という名称が一般化した。
拙者
いずれ雑賀衆の主導権と土地を争ったものであるらしく
PS
わたし
天正 10 年(1582)1月、孫市が土橋平次を橋の上で討ち果
鈴木 約 1,707,000 人 物部氏族穂積氏の後裔、紀伊国熊野の
ぼく
たしたとも記録されるが
豪族で熊野神社勧請で広まる。
それがし
これが重秀なのかどうかわからない。
car*era*b*anc*さん
が
なお重秀は、石山開城後は秀吉に従ったとも言われているが
#番外
オレ
εε= =
2002/ 8/18 0:15 [ No.6838 / 15916 ]
=====
( ・_・)/
そうです~~
あと
わたしの
父と母と弟と祖父と祖母とおじさんと義妹と甥
と大伯叔父母数名と父の従兄弟姉妹多数とえと
と
いろいろ。
。。
。
。
えと
2002/ 8/18 9:44 [ No.6839 / 15916 ]
2002/ 8/18 12:57 [ No.6841 / 15916 ]
2002/ 8/18 20:57 [ No.6842 / 15916 ]
2002/ 8/19 0:50 [ No.6843 / 15916 ]
鈴木梅太郎
没年も不明のため詳細は全くわからない。
#09
KISSME_PLAY さん
天保12年(1841年)~大正2年(1913年)
あ
田中正造
2002/ 8/19 0:55 [ No.6844 / 15916 ]
第1回衆議院議員選挙に当選し、以後6回連続当選。
#番外 鈴木宗男
2002/ 8/18 12:24 [ No.6840 / 15916 ]
栃木県足尾銅山鉱毒事件で、天皇に直訴した人物。
小学校の教科書に載っていました。
著名なところでも二人ほどいました。
西行を先に取られてしまったので、回り道をしてしまってま
ちなみに、田中正造の直訴状は、
(明治 34 年 12 月)
、
幕末の天保期に、将軍家から養子を得た川越藩が画策し、公
す。
社会主義者・幸徳秋水が徹夜で書きあげたものです。
称の15万石に対して実質は倍近くまで裕福と目されてい
永_井 荷_風さん
田中 約 1,336,000 蘇我氏族の田中臣、清和源氏、桓武平氏、
た庄内藩と、越後長岡藩との間で、三方領地替えの幕命が降
藤原氏、橘氏などの諸流多し。
り、これに対して、庄内藩の農民や商人までが反対の運動を
寿英田中 外番#
car*era*b*anc*さん
始め、幕閣要人や東北諸藩、寛永寺門主などへあらゆる手を
ハンコは田中と共通でオッケー?
尽して直訴を企て、最後は江戸期では初めて、一旦出した異
永_井 荷_風さん
#10 サトウハチロー
2002/ 8/19 1:12 [ No.6845 / 15916 ]
1903.5.23-73.11.13
東京都出身。本名・佐藤八郎。立教中
2002/ 8/19 14:14 [ No.6850 / 15916 ]
動の幕命を撤回するということで事態は収拾されます。
そうした運動を江戸で画策したと言われるのが、庄内藩遊佐
#番外
学中退。
出身の佐藤藤佐(さとうとうすけ)で、母親が才能を認めて
幕末に活躍した、復古大和絵派の大家だそうです。
父は「ああ玉杯に花うけて」で知られる人。作家・佐藤愛子
若い頃に江戸へ送り出し、学問を学び、幕府の役所にあって
調べてみたのですが、どういうヒトか、良くわかりませんで
は異母妹。
公事師あるいは経理家として成功を収めていました。
した。
西条八十に童謡を学び、雑誌「金の船」などに作品を発表。
幕府では、藤佐を疑って、息子の泰然らとともに捕らえます
たなか_なごん。
。
。
1925 年、童謡詩人会に参加。
が、町奉行矢部駿河守の取り調べに対して堂々とその不当性
え?
その後、歌謡曲も作詞し、第二次大戦直後には「りんごの歌」
を訴え、矢部もこれを然りとして老中筆頭水野忠邦に進言し
田
「長崎の鐘」などのヒット曲を残す。
たと言われています。
?
童謡の復興運動に従事し、新人の養成にも力を注いだ。
ちなみに、息子の泰然はその後医師として佐倉藩に仕え、順
b_blue_hearts さん
童謡集に「木のぼり小僧」
、
「スカンクカンクプウ」
。
天堂医院を興し江戸にも分院を建てます。
54 年文部大臣賞、66 年紫綬褒章を受章。
順天堂は両院とも養子に継がせますが、友人に養子に出した
#番外
この人の歌で一番好きなのは「ちいさい秋見つけた」です。
方の実子が、後の松本良順だそうです。
「田中でござる!」
今の時分にぴったりですね。
永_井 荷_風さん
え?
ykm*31*さん
2002/ 8/19 14:28 [ No.6851 / 15916 ]
中納言?
梶川与惣兵衛
2002/ 8/19 14:29 [ No.6852 / 15916 ]
「でんちゅう」って
#13 佐藤藤佐B
#番外
田中納言
パンチ佐藤
2002/ 8/19 10:11 [ No.6846 / 15916 ]
2002/ 8/19 13:54 [ No.6849 / 15916 ]
「殿中」?
吉田内閣時代の造船疑獄の際に、池田勇人、佐藤A作らの捜
?
オリックス・ブルーウェーブの元外野手。
査や逮捕に対して、犬養法相を通じて検察に対して指揮権が
b_blue_hearts さん
口ほどにも活躍しなかったが、ともあれそのキャラが大受け
発動されたときの検事総長が佐藤藤佐で、後に野党が騒いで
し、現在はタレントとして活躍中。
証人喚問された際に「指揮権が捜査に支障を来した」と証言
#14 田中英光
toshy.y.takahashi さん
したため、吉田首相の証人喚問要求などへと問題が発展しま
1913-49 東京生まれ。早大卒。
した(吉田は拒否)
。
太宰治に私淑し、
「オリンポスの果実」などの作品を残す。
ところで、全国に多い「佐藤」姓の由来は、藤原は藤原でも
太宰治の墓前で自殺。
西行の俗名です、
、、
、
秀郷の系統だそうで、その子孫や家臣団が、はじめは東北地
「オリンポスの果実」は、ボートのクルーとしてオリンピッ
こんなのも良いのかな、
、
、
方に、次いで九州などに広がっていき、佐藤姓が広まったと
クに出場する青年の虚栄心をそのまま、
b_blue_hearts さん
言われます。
若さの感激のうちに歌いだしたもの。
なので、佐藤義清(西行)は、日本中の佐藤さんの中でも一
田中本人がクルーであったので、自身の姿を主人公に投影し
番本流にある人物の一人と言って良いのではないでしょう
たものと思われる。
か。
新潮文庫の河上徹太郎氏による解説から。
#11 佐藤義清
2002/ 8/19 11:49 [ No.6847 / 15916 ]
#12 佐藤藤佐A
2002/ 8/19 13:52 [ No.6848 / 15916 ]
たしか佐藤藤佐という人がいたなと思って検索してみたら、
2002/ 8/19 14:48 [ No.6853 / 15916 ]
田中君は人に対する好悪が強い方で、それと同じことなのだ
を極めた。
15916 ]
が、人懐こい人間だった。
#「納言」と「訥言」
、確かに紛らわしい。
どうも今回は、最初以前のお題とダブりがあった上に、書き
オリンピッククルーにふさわしく、20 貫 6 尺豊かな巨漢で、
「訥々と話す」の「とつとつ」ですね。
込みも何かと時間が取れずに1週近く空きまして、失礼いた
酔った勢いでバスの停留所の標識を片手で数町も運ぶよう
ykm*31*さん
しました。
な膂力の持ち主だが、
前題とのダブりを避けながらも、多くの投稿を頂き、初見の
2002/ 8/19 14:55 [ No.6855 / 15916 ]
体の均斉がとれていて、その性格にふさわしく童顔だったの
↓しまったっ
人物や意外な面も見出せた人物など、今回もまた学ぶ事が出
で、無骨な巨人といった印象は全くなかった。
サトウハチローは昨晩書いたのですが、日付は今日でした。
来ました。
周知の如く、太宰治に私淑すること暑く、2 人でよく飲み歩
3 回回答してしまった・・・
今後またよろしくお願いします。
いていた。
#15 は BBH さんの投稿ということでお許しを・・・
六文銭さん
人懐こくて弱気なとこるがあるだけに淋しがりやなのだが、
ykm*31*さん
#17 田中義一
ただそれに似合わない点は、非常に頑固で、こちらに道理が
2002/ 8/19 17:02 [ No.6856 / 15916 ]
2002/ 8/19 22:16 [ No.6859 / 15916 ]
ある場合でも、
#16 佐藤栄作
いくら説得しても自分の意見はなかなか曲げないところが
ノーベル平和賞を受賞した人ですが、最近は、ノーベル賞受
から渡辺銀行の取り付け騒ぎが起こり、それが引き金になっ
あった。
賞はマチガイだったということになっているようです。
て金融恐慌が起こります。当時の首相、若槻礼次郎(わかつ
これが彼の一本気なものを形成しているのであろう。
以下、略歴
き・れいじろう)は、金融恐慌の救済案を枢密院に提出しま
それにしても、太宰治に先立たれたことは何としても淋しか
岸信介元首相の弟。東京大卒業後、24 年鉄道省入省。
したが枢密院がこれを否決、若槻内閣は総辞職。そして現れ
ったことだろう。
運輸事務次官を経て退官し、自由党入党。第2次吉田茂内閣
たのが陸軍大将から政友会総裁となった田中義一でした。
太宰の一周忌だったかに久しぶりで彼に会った時、一座が酒
で官房長官。郵政相、建設相を歴任したが、54 年、造船疑獄
田中義一は陸軍士官学校出身の職業軍人で、若い頃から長
で乱れていたのは故人が故人だから当然だが、
に関与が明るみに出た。犬養健法相が指揮権を発動し逮捕を
州閥の嫡流として部内の主流を歩き、作戦家としてもなかな
中でも田中君は一番酔っていて、時々仏前へ行って何か訳の
免れ、64 年自民党総裁になり、首相就任。72 年まで7年8
かの手腕を発揮しました。そして、陸軍大臣を2期務めると、
分からぬことをつぶやきながら御線香をあげ、
カ月の長期政権を運営、日米共同体の理念を確約し沖縄返還
政友会総裁へと転身して世間をあっと言わせました。もっと
手放しでオイオイ泣いているのだった。
協定を実現させた。74 年ノーベル平和賞。
も、政友会は田中が陸相時代に溜め込んだ陸軍機密費をあて
そして私の傍へやって来て、太宰さんは本当はあんたがとて
クイズ
パンチ de デートさん
も好きだったのだよ、といった。
昭和2年3月、片岡直温(かたおか・なおはる)蔵相の失言
にしていたようです(笑)
。何だかもう、ここから不憫な人。
国民の人気も高かったようなのですが…。
2002/ 8/19 18:16 [ No.6857 / 15916 ]
ryozanpaku_2002 さん
私はこの言葉が何となく私の彼自身に対する日ごろの疎遠
なんちゅうこっちゃ
の恨み言みたいに聞こえて、
実は、はじめっから番外狙いで
不幸の予感めいたものに襲われ、慄然とした。しかもその予
田
感は的中した。
すると
#16の佐藤さんの次の総理大臣です。
それが私の彼に会った最後の機会だったのだ。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c5%c4%c3%e6%c7
この人の総理在職というと、私的には小学校高学年あたりで
(引用了)
%bc%b8%c0&hc=0&hs=0
したが、印象と言うとそれよりも、総理を退いた後、ロッキ
ykm*31*さん
6件ヒット。
ード事件で逮捕、刑事被告人として長期裁判を続けながらも、
こんなに、しかも美術館関係の HP で誤植まみれだとは、、、
実質は自民党の最高実力者で、表に出る総理、総裁を闇将軍
インターネットを信じちゃいけないよ♪♪
として操り、「角影内閣」「直角内閣」「田中曽根内閣」など
b_blue_hearts さん
の別名を呼んだ頃の方が強いですね。
#15 田中訥言
2002/ 8/19 14:53 [ No.6854 / 15916 ]
たなか・とつげん。1767-1823
中納言(でん_ちゅうなごん)で検索したのですよ。
江戸後期の画家。名は敏、別号は痴翁・得中・過不及子。
尾張の人で京都に住み、大和絵の復興に努め、また有職故実
#18 田中角栄
2002/ 8/19 22:22 [ No.6860 / 15916 ]
確かに金権政治の象徴ともいえる人物で、日本列島改造のス
【バカ殿20選】レスお礼
2002/ 8/19 22:06 [ No.6858 /
ローガンのもと、「土建屋政治」を進め、現在の公共事業の
破綻を招いた一端はあると思うし、負の遺産も多数ある人物
たしか、歴代の首相では、田中が二人、鈴木が二人、佐藤が
ですが、被告人になりながら、地元県民から最多の投票を集
一人だったと思うので、一人だけハブンチョも可哀相なので
お題:「時代劇役者(男優編)」20選
める、あれだけの政治家はもう現れないような気がします。
番外で挙げときます。
[ No.6868 / 15916 ]
六文銭さん
田中傀儡政権の象徴のような首相です。
大江戸線向けのお題かもしれませんが、あちらでは【この人
鈴木首相当時、アメリカ人に日本の首相の名前を聞いても当
物はこの役者だ!】というお題が最近あったので、こちらで
然ながら誰も知らなくて、「スズキ」と教えてやると「アメ
出題させていただきます。
角さんを出した所でその娘さんも。
リカにもそういう名前のバイクのメーカーがあるよ」と返す
「時代劇役者といえばこの人」という人を20人挙げて下さ
話術の達者さは、さすが父親譲りって思いますし、一時期女
者もいたそうです。
い。新旧を問いません。また「時代劇役者」として定番であ
性を中心にあれだけの国民的人気を集めたのは、父親の「今
永_井 荷_風さん
る人に限る必要もありません(もちろん自分の思い入れで書
#番外
田中真紀子
2002/ 8/19 22:29 [ No.6861 / 15916 ]
太閤」って呼ばれた時を髣髴もさせましたが・・・
2002/ 8/20 11:34
いて下さってもけっこうです)
。
外相の時代の時のトラブルなど、確かに外交知識は乏しいだ
#番外
ろうし、部下を泥棒呼ばわりなど、こりゃ酷いなって思う点
15916 ]
いては複数人物可。実在の人物/架空の人物を問いません)
。
も多かったとは思いますが、官僚支配に風穴を開ける可能性
一時期、メイクアップアーティストとして有名でしたが、い
女優の時代劇役者も大勢いますが、今回は男優編とさせてい
は、感じられていましたし、このまま政治生命を失うのは、
まはどうしているんでしょうか?
ただきます。
極めて残念に思います。
クイズ
トニー・タナカ
2002/ 8/20 11:12 [ No.6865 /
パンチ de デートさん
六文銭さん
#00 萬屋(中村)錦之助
定番中の定番の1人を先ず出しちゃいましょう。
#19 鈴木美樹三郎
#番外
その人が演じた代表的な役柄にも触れてください(役柄につ
東映時代劇全盛期では「笛吹童子」
、
「大久保彦左衛門」シリ
伊東甲子太郎の弟。新撰組でも 8 か 9 番隊?の隊長でした。
ーズでの一心太助と徳川家光の二役、「清水次郎長」シリー
もう1件田中つながりで。
御陵衛士にももちろん参加しましたが、油小路で落命したか
ズでの森の石松役などが当たり役。
「反逆児」の岡崎(松平)
この人、作家といっても小説は1作しか知られて無いし、近
逃走に成功したか、ちょっとわかりません。
(誰か教えて!)
信康といったシリアスな役でも定評がありました。でも東映
年の対談集など見ていると、言いすぎじゃないか?独断多く
クイズ
田中康夫
2002/ 8/19 22:49 [ No.6862 / 15916 ]
2002/ 8/20 11:16 [ No.6866 / 15916 ]
パンチ de デートさん
ない?って所はありますが、知事になってからの様々な試み
時代の彼の金字塔といえば、やはり「宮本武蔵」のシリーズ
でしょう。
は、高く評価できますし、今回の不信任・再選挙騒動は、
「議
#20 田中彰治
会の方がどう見てもおかしいんじゃないの?」ってのが実感
戦後の自民党政治家の中にもう1人悪名高き「田中」がいま
の乱」の山名宗全が印象的。「鬼平」もやっていたけど、他
ですね。
した。
の鬼平役に較べちょっと影がうすいかんじ。
今度の選挙で落選の確率は、小惑星が地球に激突する確率と、
大企業のちょっとしたミスを見つけては、衆議院決算委院長
s11*3_0*さん
同じ位と思いますが。
と言う役職を利用して「国会で追求するぞ!」と脅しをかけ
六文銭さん
る(つまり公然と賄賂を要求)
。
#01 片岡千恵蔵
企業側が困ってお金(=賄賂)を持ってきたら、今度は逆に
古い記憶で不確かなのですが、大岡越前で、忠相の父親役は
その噂が世間に広がるのを防ぐ。
この人でしたね?
佐藤A作が出たらお約束で.
.
.
そんなこんなで「政界のマッチ・ポンプ」と呼ばれました。
片岡千恵蔵が出てくると、グっとドラマが締まって、子供心
石原行革担当大臣が最初に衆議院に出たときのポスターは、
その、あまりに強引なやり方に、最後には議員を辞職させら
にもイイ感じでした。
小学生に「B作」と落書きされたそうです。
れました(確か昭和42年頃)
。
ちょっと調べてみると、この方、かなりの役をこなしている
永_井 荷_風さん
ちなみに彼は、昭和32年当時の新潟県連会長、翌33年の
とのこと。水戸黄門(これは見たことある)、遠山金四郎、
会長には同じ「田中」の角栄氏に変わりました。
近藤勇、森の石松・・・
s11*3_0*さん
多羅尾伴内は有名ですけど、私は見たことなし。これは GHQ
#番外 佐藤B作
#番外 鈴木善幸
2002/ 8/20 10:28 [ No.6863 / 15916 ]
2002/ 8/20 10:47 [ No.6864 / 15916 ]
2002/ 8/20 11:33 [ No.6867 / 15916 ]
個人的には「柳生一族の陰謀」の柳生但馬守、NHK大河「花
2002/ 8/20 11:51 [ No.6869 / 15916 ]
がチャンバラを禁止して、かわりに出てきた映画なんだそう
#05 市川雷蔵
です、これは知らなかった。
眠狂四郎かな。
パンチ de デートさん
クイズ
2002/ 8/20 14:10 [ No.6873 / 15916 ]
円月殺法、美しすぎる…(☆o☆)
前にもなにかのお題のときに書き込んだように思うので
#02 市川右太衛門
2002/ 8/20 11:52 [ No.6870 / 15916 ]
s11*3_0*さん
【お礼】
「鈴木・佐藤・田中」列伝
/ 15916 ]
すが
ありがとうございました。
天下御免の向こう傷をつけ、派手な衣装で立ち回る、旗本退
私の大好きな片岡仁左衛門さんも眠狂四郎を演じてらっし
鈴木が6名。
屈男。
ゃるのですが
佐藤が7名。
かっこいい。
こればっかりは、市川雷蔵の方が、はまっていたかなぁ~。
田中が7名。
豪快な感じ。同時代の時代劇スターって、どうして皆ああ
モノクロ画面だと、より美男子に見えるように思うのは、
2002/ 8/20 14:45 [ No.6875
見事に3分されました。序盤鈴木がリード、中盤佐藤が躍進
もかっこいいのか不思議です。
なぜでしょうか。
し、終盤田中が巻き返すという好レースでした。
二世もたくさんいますが、お父様達の方が断然かっこいい。
(気のせい?私だけ?)
でも、実は…
なぜだ?
にざりぃさん
とんでもないことに気がつきました。
この方のご子息も時代劇で活躍、旗本退屈男を継いでます
先ほどインターネットで検索したところ、日本第3位の名字
#06 栗塚旭
ね。
この方が亡くなられた時、仕事の関係で
2002/ 8/20 14:15 [ No.6874 / 15916 ]
は田中ではなく、8万人差で高橋だったのです!!!(まあ、
京都の新劇系劇団で俳優活動をスタート。その後、東映のテ
確定というわけではないですが)
ご子息夫婦をちらっと見ることがありました。
レビ時代劇でいろんな脇役をやっていました(「忍びの者」
はっはっはっ。
にざりぃさん
では明智光秀役を演じたとか)
。
全国の高橋様申し訳ございません。でも「私」も田中ですの
そんな無名だった彼が、司馬遼太郎・原作「新選組血風録」
で、このまま押し通らせてもらいます。
のテレビ化で、主役の土方歳三役に抜擢され、一躍時代劇の
ちなみに5位が渡辺で6位が山本でした。
むかしO川H蔵さんの銭形平次に出ているのを拝見したこ
新進スターとなりました。
D社の田中さん
とがあります。
司馬氏はかつて、「新選組血風録」が同じ東映で映画化され
細面の端整な顔立ちの役者さんでしたが、若い頃はもっと良
た時あまりに原作と違っていたため、「もう東映には原作を
#07 三船敏郎
い男で、Y屋K之助とのコンビで『笛吹童子』などで一世を
提供しない」つもりでした。だからテレビ化の時も一旦は断
誰でも知ってる世界の三船。カメラマンを志すが、ひょんな
風靡したそうです。
ったのですが、土方に扮した栗塚さんの姿をナマで見て、一
ことから東宝のニューフェースに。
永_井 荷_風さん
転快諾したということです。
作品・・・・羅生門、七人の侍、蜘蛛巣城、用心棒、椿三十
以後、土方歳三が栗塚さんの当たり役となったのは周知の通
郎、隠し砦の三悪人(すべて黒澤明監督作品だと思う)など。
りです(映画&テレビの「燃えよ剣」他、2作品で演じまし
mya*han**an さん
#03 東千代之介
#04 東野英治郎
2002/ 8/20 12:17 [ No.6871 / 15916 ]
2002/ 8/20 13:05 [ No.6872 / 15916 ]
2002/ 8/21 0:22 [ No.6876 / 15916 ]
水戸黄門役がはまり役として知られていますが、
た)
。
もとは俳優座創設にも関わった新劇の俳優だったそうで
土方以外では、同じ東映テレビ時代劇の「用心棒」シリーズ
#08 志村
古い時代劇物の映画なんかには、脇役として、
が有名。
時代劇男優に入れていいのかわからないが、「七人の侍」に
人の好い町人くらいの役でよく出てきます。
比較的最近では「暴れん坊将軍」の首切り浅右衛門役、映画
出演しているので・・大好きな男優の一人。「生きる」が好
僕はてっきり水戸黄門役は息子の東野英心さんが
版「必殺」シリーズでは遠山金四郎を演じていました。
きです。
継ぐものと思っていましたが、息子さんの方も
現在は役者業は半リタイア状態。京都の哲学の道の付近で喫
mya*han**an さん
亡くなってしまいました。
茶店をやっているのは有名な話し。私も一度行ったことがあ
永_井 荷_風さん
りますが、画面の中の土方歳三とは異なり、かなりきさくな
#09 高橋英樹
方でした。
前のお題では高橋を入れる事ができなかったが、このお題な
喬
2002/ 8/21 0:26 [ No.6877 / 15916 ]
2002/ 8/21 6:49 [ No.6878 / 15916 ]
ryozanpaku_2002 さん
ら。
公家役をやらせたらこの人の右に出る人はいませんでした。
桃太郎侍といえばこの人!
藤原忠通「新平家物語」
(72年NHK大河)
su4hzmgo4kfrbjs さん
烏丸少将文麿「柳生一族の陰謀」
(78年東映&79年CX)
↓訂正
岩倉具視「徳川一族の崩壊」
(80年東映)
菅原文太は宮城県の出身でした。
#10 仲代達也
2002/ 8/21 7:29 [ No.6879 / 15916 ]
今川義元「徳川家康」(83年NHK大河)
*公家ではな
2002/ 8/21 23:08 [ No.6887 / 15916 ]
ryozanpaku_2002 さん
おはようございます。
いけど、
“公家かぶれ”の大名。
やっぱわたしは、影武者、乱他
特に2番目は圧巻。千BS一扮する柳生十兵衛との決闘の場
#16 渡辺謙
黒澤作品の殆どに出演しはって
面での成田さんは主役に引けをとらないカッコよさでした。
皆さん錚々たる映画スターをご回答されているので、
上手いな~って感動させられた
90年に死去。享年55歳でした(合掌)
。
映画にはとんとご縁がない自分の出る幕はなさそうですが、
この方を。
s11*3_0*さん
敢えて回答。
KISSME_PLAY さん
中堅・若手では、この人がいい味出しているように思います。
↓訂正
#11 里見浩太朗
2002/ 8/21 8:58 [ No.6880 / 15916 ]
2002/ 8/22 0:40 [ No.6888 / 15916 ]
2002/ 8/21 18:01 [ No.6883 / 15916 ]
「独眼竜政宗」
「炎立つ」で地位を確立、
成田三樹夫さんが「新平家物語」で演じたのは「藤原忠通」
「北条時宗」で「ながときをころせい、ときすけをころせえ
新・水戸黄門。
(←楽しみ♪)
ではなく「藤原頼長」でした。
えいい・・・」
長七郎江戸日記(&、夢日記)など。
大変失礼いたしました。訂正させていただきます。
と異様なイメージも醸し出しましたが・・・
s11*3_0*さん
東北出身の新撰組隊士を演じた「壬生義士伝」の演技が印象
年末の時代劇では、何年か続けて
主役を張っていたように思うのですが。
(見てはいないので良くわからないのです…)
現代劇の里見さんを見たときには一瞬
に残っています。
#番外 石坂浩司
2002/ 8/21 22:04 [ No.6884 / 15916 ]
ykm*31*さん
石坂浩司ーー!!なんでたった2作で水戸黄門降板しちゃ
2002/ 8/22 0:55 [ No.6889 / 15916 ]
『見たことあるが誰だったか?』と
うんだあ。
石坂浩二では?
悩んでしまいました(^^;)
「元禄繚乱」の吉良上野介は存在感あってよかったのになあ。
ちょっとジが違うような気がする、些細なことだけど人名だ
にざりぃさん
D社の田中さん
から・・・
若いとき、確か上杉謙信役をやったと思うけど、清新でかっ
#12 杉良太郎
2002/ 8/21 12:23 [ No.6881 / 15916 ]
#14 高倉健
2002/ 8/21 22:51 [ No.6885 / 15916 ]
こよかった。番外にするには惜しいような・・・・
mon**rose2*0*さん
以前は「濃い」イメージばかりが強かったのですが、五代さ
映画「四十七人の刺客」で演じた大石内蔵助が印象的、例の
んとの結婚の記者会見を見て「この人は凄く鷹揚でいい人な
調子でボツリ、ボツリと言った台詞でしたが、案外一番内蔵
んだろうな」と感じて以来、「きっと、オバチャンたちも、
助に近いかも。
#17 石坂浩二
このひとの人柄の良さを分かっているから安心して心酔し
ryozanpaku_2002 さん
不肖私めが本編に入れておきましょう。
ていられるのではないか」と積極的に評価するようになり、
2002/ 8/22 9:51 [ No.6890 / 15916 ]
石坂浩二、本名・武藤兵吉さんです。
ぼく自身も結構ファンになってしまっています。
#15 菅原文太
コマ劇場あたりでの公演では、杉さまが斬られて倒れると
どうも広島弁のイメージがありますが、水戸の出身だそうで
ないよう・・・
「杉さま生き返って!」の声援に本当に生き返ったりしちゃ
す。それゆえかNHK大河ドラマ「徳川慶喜」の水戸斉昭が
ykm*31*さん
うそうで、やっぱりいい人なんでしょうね。
妙にはまっていたような。
永_井 荷_風さん
それ以前にも大河にはでていますが、そのときも幕府方の役
#18 緒方拳
者で、パリ万博で薩摩の看板をたたき切る演技を覚えていま
年々歳々その凄みを増す名優です。
す。
私が挙げたいのは大河「毛利元就」の尼子経久。
#13 成田三樹夫
2002/ 8/21 14:35 [ No.6882 / 15916 ]
2002/ 8/21 23:02 [ No.6886 / 15916 ]
現場復帰は良かったですが、病気が病気だけに無理をなさら
2002/ 8/22 10:28 [ No.6891 / 15916 ]
毛利元就自体はあまり見なかったし、印象ないんですが、、、
なんでも、本能寺の変で信長を殺すな、といった意見が視聴
#03 04(?)
その中で彼の演じる、巨大な悪と、その中にある慈しみとい
者から寄せられたそうですが、私は観たことはない。
15916 ]
う不条理。
TBS のドラマで、関ヶ原をやったことがあって、ここでは大
尼子晴久だそうです。
ちょっと、生半な役者では表現不可能でしょう。
谷吉継を演じていました。石田三成に友情で応えるシーン、
こういう、二つ名前を重ねる名前をたまに見かけますが、紛
最近では NHK「聖徳太子」の蘇我馬子。
これは大変良かったです。
らわしいような気が、
、
、
ただ、あれは台本がちょーと、問題おおし。
クイズ
パンチ de デートさん
尼子三郎四郎
2002/ 8/22 15:51 [ No.6899 /
何か意味があるんでしょうか?
皇室絡みと言うことで、多方面へチェックを出したんでしょ
夭折した子供(兄弟)の名前も組み合わせるとか?
うね。
逆に二人いるように見せ掛けて、死に神の目を欺くまじない
ドラマツルギーががたがたでした。
だとか?
b_blue_hearts さん
それでも、自分の登場シーンだけは、意地でも作品にしてし
2002/ 8/22 15:38
まう辺り、脱帽です。
お題【 一郎から十郎まで2サイクル 】
b_blue_hearts さん
[ No.6895 / 15916 ]
#01、#02 は番外で
ちょっとヘンテコなお題に挑戦。
もう一度お願いします。
日本史に現れる人物の中で、名前や通称に「#郎」
尼子三郎四郎は、どちらかを選んで下さい。
「病気のおっかさんを看病しながら貧乏に耐えて
(#は一から十までの漢数字)の形が含まれる人物を、
ヘンテコなお題で申し訳ない.
..
健気に暮しているところを、悪徳の金貸しによって
それぞれ一から十まで順番に挙げていって、
永_井 荷_風さん
借金のかたに売られそうになり、そこに現れた
それを2サイクル繰り返して20人としましょう。
ヒーローに助けられる」
「次郎」とか「一朗」の形まではOKとしますが
う、、では、補欠として、
といった役回りがはまってました。
「太郎」はいちおうNGとしておきます。
15916 ]
かつては。
#01 番外 宮川一朗太
【大佛次郎 】
永_井 荷_風さん
つまり、こういう形でもOKということです。
文豪ということで、
、、
、
永_井 荷_風さん
b_blue_hearts さん
#番外 吉沢京子
#19 長谷川一夫
2002/ 8/22 14:28 [ No.6892 / 15916 ]
2002/ 8/22 15:54 [ No.6900 / 15916 ]
2002/ 8/22 15:54 [ No.6901 /
2002/ 8/22 15:00 [ No.6893 / 15916 ]
僕は見たことはないのですが、これまで多くの
#01 鈴木一朗
2002/ 8/22 15:43 [ No.6896 / 15916 ]
俳優が演じた大石内蔵助役も、大河ドラマ
イチローの本名。こんな感じですか?
「赤穂浪士」での長谷川一夫をおいてほかに
クイズ
パンチ de デートさん
#01 本田宗一郎 次は#04 から
2002/ 8/22 15:57 [ No.6902
/ 15916 ]
#02 大仏次郎
#03 尼子三郎四郎
いないと考える人も多いようです。
同志を前にして、低い声で「各々方」と呼びかける
#02 坂上二郎
2002/ 8/22 15:45 [ No.6897 / 15916 ]
ところは、林家喜久蔵さんがよくやってましたね。
飛びます飛びます~
ちなみに、確かこのときのテーマ音楽が芥川也寸志
b_blue_hearts さん
ということで
永_井 荷_風さん
#02 大仏次郎
作曲で、今でも討ち入りというと流れてくる音楽
2002/ 8/22 15:47 [ No.6898 / 15916 ]
だったと思います。
ちょっとタンマ、
永_井 荷_風さん
うっかり投稿してしまいましたが、イチローや坂上さんは、
2002/ 8/22 15:59 [ No.6903 / 15916 ]
一覧でわかりやすいように
b_blue_hearts さん
日本史上の人物でカウントされますか?
#20 高橋幸治
2002/ 8/22 15:23 [ No.6894 / 15916 ]
ある程度の年代の方には、太閤記の信長役で有名なようです。
クイズ
パンチ de デートさん
#03 尼子三郎四郎
並べておきます
2002/ 8/22 15:59 [ No.6904 / 15916 ]
b_blue_hearts さん
#04 天草四郎
て大島に流されています。
ったのは、錦ちゃんの「宮本武蔵」の佐々木小次郎だけだっ
六文銭さん
た筈)
。
2002/ 8/22 16:02 [ No.6905 / 15916 ]
出題者があまりしゃしゃり出るのもよくないと思い自粛し
やはりイチローは無しですな。
#09 九朗判官源義経
番外はやたら思い付くが・・・。
コメントはなくても
きたかったので・・・、わがままをお許し下さい(許される
良いですよね。
ならあと、蟹江敬三さんを入れたかった)
。
彦左衛門_Oさん
#01、#02、#19 と並ぶ戦前からの伝説的時代劇役者として、
クイズ
パンチ de デートさん
#05 番外 野口五郎
2002/ 8/22 18:20 [ No.6911 / 15916 ]
2002/ 8/22 16:04 [ No.6906 / 15916 ]
ていたのですが、#06 と#13 は個人的にどうしても入れてお
大河内伝次郎、坂東妻三郎(バンヅマ)、嵐寛寿郎(アラカ
最近では朝の連続テレビ小説で、
#09 源九郎判官義経
赤シャツ風のなかなかいいキャラを出しています。
こちらは#08 の甥になりますね。 幼名牛若丸。一の谷から檀
は登場しなかったようですね。
永_井 荷_風さん
ノ浦まで大車輪の活躍をはたしますが、政治手腕ゼロのため
あと私が予想していて登場しなかった人として、大川橋蔵、
没落、流転の末衣川に果てるが、日本人の判官贔屓ゆえに、
近衛十四郎、北大路欣也、松方弘樹、勝新太郎、丹波哲郎、
モンゴルで英雄に等数々の伝説を残しています。
松平健、役所浩司、西村晃、真田広之、中井貴一、村上弘明、
六文銭さん
藤田まこと・・・・、う~ん、きりがありませんね。このへ
#05 新門辰五郎
2002/ 8/22 16:30 [ No.6907 / 15916 ]
幕末の江戸の任侠の親分の中でも筆頭格で、
2002/ 8/22 18:24 [ No.6912 / 15916 ]
血の気の多い江戸っ子の喧嘩でも、
ン)、月形龍之助といった人がいましたが、残念ながら今回
んでやめます。
2002/ 8/22 18:38 [ No.6913 / 15916 ]
この人がちょいとナシをつければ、
次は#10 で
たいがいのことは丸く収まったそうです。
完全にダブりって初めてでした。次の方「十」でお願いしま
どうも、おつかれさまでした。また新しいお題を考えさせて
いただきます。
町火消しをの喧嘩で一度牢に入れられたりも
す。
s11*3_0*さん
したものの、一橋慶喜に可愛がられて
六文銭さん
#10 番 外
その用心棒役を務めたりもしたそうです。
永_井 荷_風さん
御礼「時代劇役者」20選
2002/ 8/22 19:31 [ No.6914 /
15916 ]
#06 海野六郎
2002/ 8/22 16:47 [ No.6908 / 15916 ]
塩川正十郎
2002/ 8/22 20:03 [ No.6915 /
15916 ]
現財務相の塩爺さん
ご投稿、どうもありがとうございました。
この人、サッカー連盟の会長でもあるんですね
真田十勇士
#20 高橋幸治、#19 長谷川一夫、#18 緒方
十勇士の中では参謀格。
二、#16 渡辺
完全にカンニングです^^;
三樹夫、#12 杉良太郎、#11 里見浩太朗、#10 仲代達矢、#09
#10 柳生十兵衛
car*era*b*anc*さん
高橋英樹、#08 志村
柳生十兵衛は徳川家康・秀忠・家光の三代に仕えた柳生但馬
拳、#17 石坂浩
謙#、15 菅原文太、#14 高倉
健、#13 成田
喬、#07 三船敏郎、#06 栗塚
旭、#05
市川雷蔵、#04 東野英治郎、#03 東千代之介、#02 市川右太
#07 松平長七郎長頼
2002/ 8/22 17:01 [ No.6909 / 15916 ]
衛門、#01 片岡千恵蔵、#00 萬屋(中村)錦之助
駿河大納言忠長の息子、時代劇で有名な実在の人物ですが、
#00 も含めて、こうして並べてみるとなかなかバラティに富
里見浩太朗さんではありません。
んでいておもしろいですね。
クイズ
パンチ de デートさん
戦前からの大物役者あり、昭和30年代頃の時代劇映画全盛
期のスターあり、黒沢時代劇の常連あり、NHK大河の常連
#08 源鎮西八郎為朝
2002/ 8/22 18:14 [ No.6910 / 15916 ]
ecc**ler さん
あり、テレビ時代劇のヒーローあり、と。
今日は外から I モードで。 源為義の子、怪力無双の弓の達人
また#14 のように時代劇にはほとんど出ていない人の登場も
で、保元の乱で崇徳上皇方につきましたが破れ、肘を切られ
私の望むところでした(確か健さんは髷モノで大石以外にや
2002/ 8/22 20:06 [ No.6916 / 15916 ]
守宗矩の長男
で、同じく家光の剣指南役をしていましたが、後に諸国を
漫遊。やがて郷
里の伊賀・正木坂で道場を開き 1 万人以上の弟子に剣術を
指南しました。
その弟子の中に、鍵屋辻の仇討ちで知られる荒木又右衛門
などがいます。
新陰流(しんかげりゅう)は上泉伊勢守信綱が戦国末期に
編み出した剣術
で、二世の柳生石舟斎宗厳以降、柳生家に伝えられたため、
中、長岡藩が新潟の町に課した御用金に対して、その延納の
#12
柳生新陰流と
も呼ばれます。江戸時代には将軍家だけが学ぶお留め技と
され、一般への
伝授が禁じられていたようです。
ryozanpaku_2002 さん
岡崎次郎三郎信康
2002/ 8/22 22:04 [ No.6921 /
を知った町民が怒って蜂起し,長岡藩の鎮圧隊も撃退して、
松平信康(1559-1580)
。
釈放された藤四郎のもと、一時町政を自治的に管理しました。
徳川家康の長男。母親は築山殿(瀬名姫)、妻は徳姫(織田
これを明和騒動と称しますが、「新潟コミューン」といった
信長の娘)
。
所でしょうか?
武田家と築山殿が内通しているという疑いから
2002/ 8/22 20:09 [ No.6917 / 15916 ]
↓取り消し
十郎ではありませんでした
ryozanpaku_2002 さん
たが,町民は伝承で彼の業績を伝え、昭和3年には新潟市内
られた。
の白山公園に藤四郎らを讃えた「明和義人顕彰之碑」が建立
長男なのに、どうして『次郎三郎』なのか
2002/ 8/22 20:21 [ No.6918 / 15916 ]
結局,藩の切り崩しによって藤四郎は捕えられ処刑されまし
信長より 10 か条の詰問があり、最終的に信康に切腹が命じ
詳しい方、どうか教えてください。
#10 織田勘十郎信行
嘆願をした呉服商で町の有力者、涌井藤四郎が捕縛されたの
15916 ]
されました。
六文銭さん
にざりぃさん
#15 山本長五郎
信長の同母弟です、母の土田御前は信長より信行を可愛がっ
2002/ 8/22 22:09 [ No.6922 /
2002/ 8/23 2:07 [ No.6927 / 15916 ]
ていたといわれています、また信長はご存知のとおりの大う
#03 番外 太平サブローシロー
つけであったのに対し、信行は常識人であったため家臣たち
15916 ]
本名で紹介すると、誰かと思われそうですが、「清水一家は
が信行を担ぎ謀反を起こしました失敗に終わりました一度
吉本を離れて以来どうしているのかな?
鬼より恐い・・・」と恐れられた海道一の大親分、清水の次
は許した信長でしたが、二度目の時は許さず信行は自害した
永_井 荷_風さん
郎長です。
とも、信長に殺されたとも言われています。
ryozanpaku_2002 さん
#11 塚田十一郎
大政、小政、森の石松などの子分を従えて、多くの抗争を演
#番外
2002/ 8/22 20:31 [ No.6919 / 15916 ]
1820(文政3)-1893(明治26)
川淵三郎
2002/ 8/23 0:12 [ No.6923 / 15916 ]
じてきた次郎長も、1868(明治元)年には、官軍の東海
前 J リーグチェアマン・現日本サッカー協会会長。
道総督府より、東海道中の幕府側の探索方の任を要請されま
その強引なまでの指導力、アクの強さ、カリスマ性。これか
すが、幕府より脱艦してきた咸臨丸が、清水港に漂着。官軍
「十一郎?」てな名前の奴がいるんかいな?と検索掛けてみ
らの彼に期待したいところ。
の総攻撃を受け、多数の死者が出ると、次郎長は、
たら、こんな方がいらっしゃいました。
ykm*31*さん
「仏に敵も味方もねえ。仏を埋葬する事が悪いというならば、
第5次吉田内閣の郵政大臣で、元新潟県知事。
俺はどんな罰でも受けてやる」と言って、官軍に秘密で生き
息子さんが、5月の参議院新潟補欠選挙に出馬、自民公認も
#13 織田三郎信長
2002/ 8/23 0:15 [ No.6924 / 15916 ]
野党統一候補に負けちゃったそうです。
コメント無用。
鉄舟・榎本武揚は感激し、以後、次郎長と交流を持ち、彼も
「一郎」の文字、ちゃんと含んでるからいいよね?
ykm*31*さん
また二人の援助を得るようになりました。
ecc**ler さん
彼はその後、富士裾野等の開墾事業や、清水港の整備をし
2002/ 8/23 1:21 [ No.6925 / 15916 ]
て、横浜港との蒸気船定期航路を開いたり、清水の町に教師
何をやってもウマイ!十津川警部を助ける亀さんも、笑ウせ
を招き、若者達に英語教育を施すなど、多くの社会事業を行
えるすまんの喪黒福造も白子のりも。
。。
。
いました。
mon**rose2*0*さん
六文銭さん
#14 涌井藤四郎
#番外 柴田権六勝家
番外#13 伊東
#番外
人造人間キカイダー
15916 ]
ジロー
キカイダー
イチロー
ゼロワン
サブロー
ハカイダー
零
ダブルオー
spat さん
残った幕臣達を逃がし遺体を弔いました。これを聞いた山岡
2002/ 8/22 21:31 [ No.6920 /
わくいとうしろう
四朗
2002/ 8/23 1:43 [ No.6926 / 15916 ]
1721-1770
明和5年(1768)、不景気と米価高騰で民衆が苦しむ
おはようございます。
織田家随一の猛将。
2002/ 8/23 7:36 [ No.6928 / 15916 ]
20 人上げてください。
一時勝家は、信長を廃して、主君である信行を立てようと企
て信長と対立しましたがあえなく敗戦。
#19 加藤唐九郎
この戦いで信長の実力に惚れなおし帰参。
愛知県瀬戸市の陶芸の名工(1898~1985)
。古陶の研究に没
2002/ 8/23 12:49 [ No.6932 / 15916 ]
三度信行の謀反を信長に密告し、以後忠信を尽くす事となり
頭した。
ます。
ところで、
「永仁の壺」と言われる名品がこの地方から出土、
#番外
信長も、今まで家臣に国を与えはることなどなかったのに、
1960 年重文指定を受ける。しかし専門家の間から疑問の声
財津一郎
勝家には、福井を任せてはります。
があがり、大変な騒ぎとなった。唐九郎はこれが自分の贋作
坂上二郎
妹のお市(当時は絶世の美女)を嫁にやるなど、よほどの信頼
であると発表。重文指定は取り消された。世にいう「永仁の
篠田三郎
があったんでしょうね。
壷事件」
。いまだに真相は闇の中というが、果たして・・・
伊東四朗
その後賎ヶ岳に破れ、お市と共に福井にねむります。
mon**rose2*0*さん
野口五郎
KISSME_PLAY さん
car*era*b*anc*さん
芸能界編
2002/ 8/23 13:13 [ No.6937 / 15916 ]
望月六郎
#番外 唐十郎
#16 織田喜六郎秀孝
日本史限定で。
2002/ 8/23 9:14 [ No.6929 / 15916 ]
2002/ 8/23 13:03 [ No.6933 / 15916 ]
?
七郎
20年ほど前に「唐九郎の偽物」というのが見つかって、新
春日八郎
信長、信行の弟。川遊びをしていて、叔父の織田信次に誤っ
聞に取り上げられたときに、唐十郎のことかなと思いました。
中村勘九郎
て殺されてしまう。
永_井 荷_風さん
河原崎長十郎
(注)望月六郎 モチヅキ ロクロウ 監督
信長と同じ母親の弟は、信行と、この秀孝のふたりだけだそ
#20 坂田藤十郎
うです。
1957 年 5 月 9 日、東京都出身。
江戸時代の歌舞伎役者。初代(一六四七~一
1983 年『少女縄人形』で脚本家デビューし、ピンク映画の
七○九)は近松門左衛門と組んで、数多くの歌舞伎脚本を上
監督、脚本を勤め、AV ビデオを 120 本以上を手がける。初
演した。「夕霧」狂言の伊左衛門などが当たり役とされる。
めての一般映画『スキンレスナイト』を制作し、評判を得る。
1914-87 小説家。山梨県生まれ。
写実的な芸風で、和事の名手として元禄歌舞伎を代表する存
1997 年キネマ旬報日本映画監督賞を受賞。
土俗性豊かな、反近代主義的作風に特色。
在。三代目(一七○一~七四)は立役の実事を得意とした。
七郎って誰かいましたっけ?
「楢山節考」
「笛吹川」
「風流夢譚」など。
最近、中村鴈治郎さん(扇大臣のだんなさん)が襲名、230
ykm*31*さん
「風流夢譚」は、あくまで夢の中の話という設定ですが、
年振りに復活することが話題となりました。
「切り落とされた天皇の首がコロコロ」などという、現在で
クイズ
クイズ
パンチ de デートさん
2002/ 8/23 13:08 [ No.6934 / 15916 ]
#17 深沢七郎
2002/ 8/23 10:48 [ No.6930 / 15916 ]
▽坂田藤十郎
パンチ de デートさん
はとても考えられないような描写があります。
#20 片倉小十郎景綱
を襲撃し、
15916 ]
家政婦を殺害、社長夫人に負傷させるという事件がおきまし
伊達の三傑。
た。
car*era*b*anc*さん
2002/ 8/23 13:09 [ No.6935 /
パンチ de デートさん
お題 63「海の人」とダブりませんか?
2002/ 8/23 13:19
[ No.6939 / 15916 ]
【お題 海の似合う男・女】
2002/ 8/23 11:41 [ No.6931 / 15916 ]
か?
クイズ
皇族に関する表現に多大な影響を及ぼした事件でした。
#18 清河八郎
2002/ 8/23 13:19 [ No.6938 / 15916 ]
#1731 ですでに登場しているお題ですが、PART2 とします
これに怒った右翼がこの作品を掲載した中央公論の社長宅
ykm*31*さん
海ですが、
2002/ 8/23 13:11 [ No.6936 /
ブルーハーツさんのデータベースより。
15916 ]
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/yamanote_
夏といえば海。
sen/reki_yama.html
これもコメントの必要なしですね。
海を舞台に活躍した、または
ykm*31*さん
s11*3_0*さん
海のイメージが強い男、または女を
取り下げ【お題 海の似合う男・女】
2002/ 8/23 13:23
仙台の繁華街として知られるのが国分(こくぶん)町。
九朗判官源義経
[ No.6940 / 15916 ]
千代(仙台)には戦国期に国分(こくぶ)氏という豪族が勢
加藤唐九郎
ごめんなさい。
力を広げていた。伊達政宗が仙台入りするにあたって、国分
織田勘十郎信行
取り下げます。
氏はその家臣となる。
坂田藤十郎
むむむ~、見たつもりが、失敗でした。
この国分氏の家臣をまとめて移住させたのがこの国分町。彼
永_井 荷_風さん
car*era*b*anc*さん
らは伝馬役を命ぜられ、その代償として相当の報酬を得、国
お題【城下町の名残を残す町名20選】
分町は宿場として繁栄していった。
#02 追手筋/高知
「奥の細道」の松尾芭蕉も元禄2年の5月4日ここに滞在し
高知城の追手門から東に伸びる通りが
ている。
「追手筋」で、この地の町名にもなっていて、
toshy.y.takahashi さん
有名な日曜市の立つ町として知られます。
2002/ 8/23 13:30
2002/ 8/23 18:06 [ No.6944 / 15916 ]
「追手筋」は「おうてすじ」と読むそうで、
2002/ 8/23 16:28 [ No.6943 /
[ No.6941 / 15916 ]
「一郎から十郎まで」の御礼
ならば、これではどうでしょうか?
15916 ]
「大手門」と同じく「正門」の意味のようです。
かつて城下町であった都市には,今なおその時代の名残を
またまたふざけたお題にお付き合いいただいて
永_井 荷_風さん
町名や通りや繁華街の名前に留めるものが見られますが,
ありがとうございます。
その中で,何らかの歴史的な由来が分かるものを
一番難しそうだったのは「六郎」でしたが、
#03 七間町/静岡
20箇所挙げて下さい.
これも難なく通過してしまいましたね。
わが故郷・駿河は静岡から。
ただし、ひとつの城下町から挙げられるのはひとつだけ
義経や為朝のように、実際に「#番目の息子」だったために
七間町は、JR 静岡駅から徒歩で北へ約10分、静岡市の中
とします。
「#郎」と呼ばれた人も多いんでしょうね。
心に位置しています.
#00 百人町/江戸
お疲れさまでした。
歴史のある町で”七間町”という名前も
五街道の内甲州街道だけは、他とは街道の意味合いが異なり、
本田宗一郎
江戸時代に、一般的な道幅が4間(7.3m)程度であったのに
神君伊賀越えの教訓を生かして、江戸城が攻められたときに、
塚田十一郎
対して、
将軍を半蔵門から甲府城に逃がすための街道であったそう
大仏次郎
徳川家康のお膝下であるという威光で、
で、
岡崎次郎三郎信康
7間(12.8m)も有る目抜き通りだったために付けられたと謂
そのためか、他の街道よりも間隔の詰まった宿場ごとに、
尼子三郎四郎
われています.
同心などに加えて、伊賀者の忍びも大勢配置されていたよう
織田三郎信長
http://www.wbs.ne.jp/cmt/7kencho/7thp.htm
です。
天草四郎
中高生の頃は、実家のそばには映画館がなかったものだから、
新宿の北側、大久保の百人町という町も、甲州街道を守る
涌井藤四郎
わざわざ静岡まで電車で行って映画を見たものです。
伊賀者の百人組が内藤新宿から住んだことからこういう名
新門辰五郎
七間町はほろ苦き青春の思い出・・・
前に
山本長五郎
ykm*31*さん
なったそうです。
海野六郎
komatsu_knife さん
織田喜六郎秀孝
#04
松平長七郎長頼
15916 ]
#01 国分町/仙台
2002/ 8/23 14:21 [ No.6942 / 15916 ]
「追手門(おうてもん)
」は余所で言う
2002/ 8/23 18:16 [ No.6945 / 15916 ]
大手前/大阪
2002/ 8/23 22:24 [ No.6946 /
深沢七郎
文字通り、大阪城大手門の地域
やはり地元ネタ。しかしおもしろいお題ですね。郷土史の本
源鎮西八郎為朝
大阪府庁舎や大阪府警などが並ぶ官庁街であるとともに、大
から探してみました。
清河八郎
手前高校という、大阪では進学校として有名な公立の高校も
あります。
(母校じゃないです)
KISSME_PLAY さん
a commom man さん
大阪は市内の町の名前が、戦後に統合されたものが多く、特
に城下町の歴史を感じさせる町名は減ってきていますね。
#07 堀之内/小田原
2002/ 8/25 11:40 [ No.6949 / 15916 ]
ecc**ler さん
文字通り城の堀の内側という意味です。
大阪府高槻市にある地名です。
ryozanpaku_2002 さん
かつては高槻城の出丸があった事から、この名がついたそう
#05 鍛冶町/浜松 2002/ 8/24 0:40 [ No.6947 / 15916 ]
#10 出丸町/高槻
2002/ 8/26 15:46 [ No.6953 / 15916 ]
です。
2002/ 8/25 12:07 [ No.6950 / 15916 ]
gre*t*fighb*rd さん
鍛冶町がある城下町は幾つもありますが、浜松市もその一つ
お題訂正
です。
あまり進捗が芳しくないようなので少し条件を緩和します。
由来は(確認できませんでしたが)刀鍛冶が店を構えていた
由来まで分かっているという条件は少し難しいので、
#11 七曲り/彦根
地域であったことから来ているのでしょう。
城下町風の地名であれば何でもOKです。
彦根の城下と中山道とを結ぶ「七曲り」と呼ばれる地域は、
#このお題、ちょっとしんどくないですか?
また町名としていますが、通称でも、橋の名前なんかでもO
直接町が攻められないようにと、道路が複雑に屈曲している
町名の由来を調べるのは、ネット検索では難しいようです。
Kです。
そうで、ここは仏壇類の町として知られるそうです。
図書館に行けばよいのかもしれませんが・・・
それから、ひとつの城下町から複数の地名を挙げていただい
かつてはこの町では仏壇の制作の工程により「七職」と言わ
あと、これはあまり申し上げたくはないのですが、
てもOKです。
れる職能集団ごとに分かれていて、仏壇はそれぞれの工程を
nagaikafu さん、HN をとっかえひっかえして出題し続ける
komatsu_knife さん
経て完成されていったそうですから、町全体が生産ラインに
のは、
2002/ 8/26 16:39 [ No.6954 / 15916 ]
なっていたということですね。
見ていてあまり気持ちのいいものではないですよ。
#08 関目/大阪
2002/ 8/25 21:27 [ No.6951 / 15916 ]
勿論、いろいろお題を考えていただいていることには感謝し
大阪城の北東、城東区の地名。豊臣秀吉の時代、「目で見る
ておりますが・・・
関所」すなわち監視所のようなものが置かれていたのでつい
#12 桝形町/郡上八幡
ykm*31*さん
た地名。
桝形(ますがた)
永_井 荷_風さん
2002/ 8/26 20:18 [ No.6955 / 15916 ]
また、「関目の七曲り」と称される一角では、道が複雑に折
敵の侵入を困難にする目的で、多くの工夫がありますが。直
#06 人形町/日本橋 2002/ 8/25 9:58 [ No.6948 / 15916 ]
れ曲がり、一直線に城目指して進撃できないように工夫され
進を防ぐため二重に角をつけた「桝形」もその一つで、 町
おはようございます。
ていたとのこと。つまり、監視所と併せて、大阪城防衛の一
の出入口などに多く設けられました。
江戸時代のはじめ、この町は、市村座、中村座の両座が繁栄
つの要だったらしい。
濃州の小京都、郡上八幡に限らず
し、操り人形芝居や浄瑠璃芝居小屋があり
以上、私のハンドルネームの由来となった地名です。(お題
多くの城下町には
付近に多くの人形師が住み 人形を作り、売る店が並んでい
の条件緩和でやっと書き込めました)
この名前の町が多く残っています。
たため、いつしか人形町と俗称され、庶民の町が花開いた。
D社の田中さん
彦左衛門_Oさん
その後、昭和8年に正式に人形町となった。現在では、辻村
2002/ 8/25 23:56 [ No.6952 / 15916 ]
#13 愛宕町/飯山(長野県) 2002/ 8/26 21:02 [ No.6956 /
ジュサブロー氏の創作人形を展示する人形館もある。
#09 中屋敷/岡山
町の様子、昔ながらの趣のある商店街でありながら、モダン
はじめまして。
15916 ]
に姿を変えた斬新さを持ち合わせた街といえる。
私の住んでいる町内をご紹介させてください。
長野県の飯山市。昨日行ってきました。
火の見やぐらをデザイン化した時計台、かぶき門をあしらっ
備前岡山藩の重臣、伊木長門守・池田伊賀守の下屋敷があっ
飯山城は、上杉謙信の築いた城ですが、江戸時代以降は、飯
たバス停、明治時代のガス灯を模した街路灯。
たところです。今は行政町名からは消えていますが、町内会
山が信濃と越後を結ぶ物流の中心だったこともあり、重要な
もう一つの魅力。それは創業100年を越える店や江戸時代
の名称に残っています。
譜代の城下町として、度々城主は入れ替わっています。
からののれんを受け継ぐ店など老舗の多い街としても有名
最寄の電停(路面電車)は「中納言」といいます。由来は諸
その飯山の、お寺や神社が並んだ地区がこの愛宕町。まあ、
やそうです。
説あり定かではありませんが、歴史を感じさせる地域です。
由来も何も名前の通りですね。
ecc**ler さん
ryozanpaku_2002 さん
(^○^)
KISSME_PLAY さん
#番外
城南(城北)大学
2002/ 8/26 21:07 [ No.6957 /
#15 紀尾井町/東京千代田区
2002/ 8/27 2:08 [ No.6960 /
15916 ]
15916 ]
#18 柿崎町/新潟
本郷猛ほか、仮面ライダー関係者が数多く在籍する大学。
東京都千代田区の西外れ、外堀に面して、ホテルニューオー
まだ脳が働かない。
仮面ライダークウガ:五代雄介も卒業生で、彼が在籍したこ
タニや赤坂プリンスホテル、上智大学や清水谷公園がある地
柿崎景家、上杉謙信を援け、川中島、関東、越中などで連戦
ろは、理学部か工学部に「本郷教授」がいたらしい。すごく
域の町名ですが、この名は、江戸時代にこの地に、紀伊徳川
した上杉家随一の猛将。
熱く語る先生だったとか…
家と尾張徳川家という御三家の内二家の屋敷と、彦根藩主井
信長との内通を疑われ、主君謙信に水島で討たれました。
ところで、どこのお城の南とか北なんだろう?
伊家の屋敷があり、それぞれの頭文字から付いたといわれま
柿崎晴家の部将等、猿毛城攻めに功を示し、上杉景勝に認め
ecc**ler さん
す。そしてこの町内のニューオータニ沿いには、紀尾井坂と
られて家を再興。
いう坂もあり、ここで明治11年(1878)5月14日朝、
以後上杉景勝に従い、国内、挑戦に戦う。
維新三傑の一人大久保利通が、石川県士族島田一郎らに暗殺
KISSME_PLAY さん
#14 城山/鹿児島
ほか
2002/ 8/26 22:18 [ No.6958 /
15916 ]
されています。
これまた文字通りで失礼。全国各地にあると思いますが有名
六文銭さん
#19 天文館/鹿児島
なのはやはり鹿児島でしょうか。
ryozanpaku_2002 さん
#番外 下馬/江戸
2002/ 8/26 22:37 [ No.6959 / 15916 ]
2002/ 8/27 10:05 [ No.6964 / 15916 ]
2002/ 8/27 10:38 [ No.6965 / 15916 ]
鹿児島第一の繁華街である天文館は、
#16 三の丸/水戸市
2002/ 8/27 2:34 [ No.6961 / 15916 ]
島津重豪が信州出身の天文学者水間良実に命じ、
紀伊と尾張が出たので、御三家のもう一つ水戸徳川家も出し
この地に明時館という天文観測所を建てさせ、
ます。
別名天文館といわれたことから通りの名前になったそうで
毎月一日、十五日の定例登城日、ほか城中での式典や儀式時
JR常磐線の水戸駅のすぐ北の一帯が「水戸市三の丸」で、
す。
(江戸城の内部参照)には、大名・旗本は行列を仕立てて登
現在は藩校の弘道館や、茨城県庁、この地名を取った三の丸
水間はここで月食を予測して重豪をいたく喜ばせ
城します。大手門、内桜田門が通常の使用門で、どちらにも
小学校など計5校の小中高校がありますが、もちろん徳川家
医者である兄ともども家臣に取り立てられたそうです。
『下馬』という開けた場所があり、大名や旗本はここで馬や
の居城水戸城の三の丸がこの場所にあったことに由来しま
永_井 荷_風さん
乗物から降り限定された人数の従者を連れて橋を徒歩で行
す。
きます。残された共の者は下馬で雨が降ろうと雪が降ろうと
六文銭さん
#20 尉山町/熊本
主が帰ってくるのをじっと待つことになります(供待と呼ば
2002/ 8/27 11:15 [ No.6966 / 15916 ]
投稿しようかどうしようか、迷ったんですが、誰か教えてっ
2002/ 8/27 9:53 [ No.6962 / 15916 ]
れる土間の建物がありましたが全ての者はとても入りきれ
丹後町/京都
ません)。ただし、国持大名などは乗物に乗ったまま大手門
おはようございます。
熊本に、尉山町というのがあります。
少し先の三之御門手前の下乗橋手前まで行けました。ここを
京の一番北になります。
尉山は、韓国にある地名で、加藤清正が出兵したおり、築城
通常『下乗』と言います。御三家などはさらに先の中雀門ま
中心集落「間人」の地名が聖徳太子の生母、穴穂部間人皇后
した拠点でもあります。
で乗物に乗ったまま行けました。下馬先は諸大名達の家臣で
に由来するなど
清正と関係のある町なのは想像つくんですが、はっきりした
大変な賑わいとなり、彼らを目的にした商売人が店を出した
古くから開けた歴史のある町でもある。
ことはわからない。
りしたようで、一斉登城の日は江戸の名所の一つになったそ
丹後松島は、眺めが日本三景「松島」に似ていることから丹
捕虜の人を、住まわせたのではないか、と思うんですが・・。
うです。
後松島と呼ばれるようになった。
クイズ
下馬将軍とあだ名された酒井忠清はこの下馬の近くに屋敷
KISSME_PLAY さん
を構えていたためこう呼ばれました。
現在この地名はありませんので番外で。
てことで。
パンチ de デートさん
#21 大関横丁
↓#16 でした。
2002/ 8/27 9:54 [ No.6963 / 15916 ]
2002/ 8/27 13:22 [ No.6967 / 15916 ]
東京、明治通りと昭和通り(国道 4 号)が交差するところ。
大関とは、栃木の黒羽町あたりを拠点としていた小大名、大
#02 葛城山の一言主、キレる!
関氏のことで、このへんに屋敷があったことからついた名前。
/ 15916 ]
笹尾山
子供のころは相撲と何か関係があるのかな、と勘違いしてま
役行者は、葛城山と吉野の金峰山との間に橋を架けようと、
黒川鶏冠山
した。
一言主神に仕事をさせていましたが、行者があんまりこき使
猪口山
うので、
天王山
一言主はとうとうキレてしまい、朝廷に「役行者は謀反を企
久松山
てている」
金剛山
と讒言したため、行者は伊豆に流されます。
大江山
伊豆に流された役行者は昼はおとなしく伊豆に居ましたが、
霊山
クイズ
パンチ de デートさん
お題「山のエピソード」
2002/ 8/27 15:46 [ No.6968 /
2002/ 8/27 16:45 [ No.6970
ちなみに、
毎晩、夜になると空を飛んで富士山に出かけていたというこ
新高山
15916 ]
とです。
筑波山
「海の人」がNGになって、「そういやまだ山は出てないな
坪内逍遥版では、一言主はプロメテウスのように葛城山に
男山
~」というお話でしたから、出してみますか。
縛り付けられ、讒言したのは役行者の弟子の韓国広足という
石橋山
山で名を馳せた人々に限らず、山に関係した話であればOK、
ことになっています。
天目山
皆様のご協力をお願いします。
古事記では、雄略天皇が葛城山に登った際に一言主神を見て
船上山
#00石橋山
自分に似ているのを不思議がり、更に「我は良いことも悪い
金華山(岐阜県)
源頼朝はここで平家側の大庭・伊東に惨敗し、逃亡。木のう
ことも一言で言う、一言主じゃ」という言葉に恐れかしこま
天保山
ろ(一説には洞窟)に隠れているところを梶原景時に見つけ
って、
石垣山
られたが、景時は頼朝を見逃したといわれる。
自分の衣服や宝物を献上していますし、日本書紀では一言主
和銅山
toshy.y.takahashi さん
神は
加波山
雄略天皇と意気投合して一緒に狩りを楽しんだりしていま
二上山
す。
でした。
[ No.6969 / 15916 ]
なかなかキャラが定まっていませんが、全体的には
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/yamanote_
死を覚悟しての東征から見事に生還した日本武尊は、伊吹山
憎めないキャラです。
sen/reki_yama.html
に良くない神がいると聞いてこれを倒そうと思い立ちます
永_井 荷_風さん
ecc**ler さん
#01 日本武 尊、伊吹山 の神に敗 れる
2002/ 8/27 16:07
が、ちょっとした油断もあってか、それまで身から離さなか
マタギ
2002/ 8/27 20:30 [ No.6971 / 15916 ]
#04 佐 々 成 政 の 北 ア ル プ ス 越 え
2002/ 8/27 22:01
った草薙剣を麓の姫に託して山へ入ります。
#03
山では蛇に身を変じた神を、それとは知らずに踏んでしまっ
北東北の山間部で、熊などの狩猟で生計を立てていた人々の
[ No.6972 / 15916 ]
たために、山の神の怒りに触れて霰に打たれ、霧の中に迷い
総称。
羽柴秀吉と徳川家康・織田信雄の対立で徳川方についた佐々
込んでしまいます。
青森の白神山地などで、多くのマタギが活躍したそうです。
成政、小牧・長久手の会戦に並行して、羽柴方の前田利家と
やっとのことで山を下りたものの、もう歩くこともままなら
マタギとは直接関係ないけれど、この地域の山中には、農耕
争うが、戦線は膠着し、業を煮やして家康に決戦を督促すべ
ない状態で、伊勢の能褒野に薨じます。
の時期となっても山から下りず、狩猟で生活していた山の民
く、冬の北アルプスを無理矢理踏破して、家康の元にねじこ
なんでも、急に足が動かなくなる記述から、日本武尊は脚気
がいたそうですね。幕藩体制化でも、農民ではない存在とし
んだ。しかし軽くあしらわれ、結局秀吉に降伏するはめに。
をわずらったのではないかとする説もあります。
て、認められていたとか。
大河ドラマでももうすぐ語られるであろう。
永_井 荷_風さん
「歴史に登場する山」のお題、以前にやってますね。そっち
D社の田中さん
とはダブらないように、エピソード中心で行きますか。
#05 小牧山
2002/ 8/27 22:36 [ No.6973 / 15916 ]
歩いて飛騨から信濃へ越えた、峠。
跡があり、石田三成がここを戦略の拠点としていたことがわ
またまた秀吉関連ですが。
その悲惨については
かってきた。この山のふもとに大谷吉継がいたことも、これ
1584 年秀吉と家康の間に「小牧・長久手戦」が起こりまし
「ああ野麦峠」山本茂実(角川文庫)
を証明しよう。
た、緒戦は秀吉側に寝返った大垣城主、池田恒興が信雄に属
大竹しのぶや三原順子主演で 2 回ほど映画化されているので
不破の関で徳川軍を迎え撃つ構想を練っていた三成、この山
する犬山城を奪う等、秀吉軍優勢の戦局となります。
ご存じのかたが多いのでは。
に本来は総大将・毛利輝元を入れるつもりであった。
3 月 14 日、家康と信雄が小牧城に陣を構えて秀吉の攻撃を待
彦左衛門_Oさん
しかし9月14日、突如小早川の軍がここに陣取る。三成が
ち受けました。21 日秀吉は小牧山周辺の砦に重臣を配置、両
呼び寄せたという説もあるが、俺は三成の輝元宛の書簡が届
軍はにらみ合いを続けました。4 月 7 日、家康の本拠三河を
#09 The Japanese Alps
2002/ 8/28 21:07
攻撃して後方を断つ作戦のもと、池田恒興、森長可ら 1 万 6
[ No.6977 / 15916 ]
たと考える。
千人が三河に向かいます。それを知った家康は、小牧山を下
日本アルプスという名の起源
小早川の行動で戦略の急所ともいうべきところを抑えられ
かず毛利の参陣なし、小早川は東軍につくためここを占拠し
り、9 日長久手で秀吉方を急襲しました。池田恒興、森長可
「日本アルプスの父」として、英国人宣教師ウォルター・
は戦死、 全軍は敗走という、かつてない秀吉の敗北でした。
ウェストン(一八六一―一九四〇)は名高い。む今、雪化粧
以後、小牧の戦いは一進一退のまま秋になり、11 月 11 日、
したその山々をだれが「日本アルプス」と命名したのか
秀吉と織田信雄との間に和平が結ばれました。
漠然とウェストンだと思っていたら、勘違いだった。
#11 常念坊の常念坊
小牧山自体は標高80メートルほどの丘のような小山です。
その未刊行著作集(郷土出版社)に、「日本アルプスという
松本から大町へ行く電車の窓から間近に見える白く輝く優
ryozanpaku_2002 さん
名の起源」と題した
美なピラミッドが北アルプス常念岳で、かつては常念坊とも
彼自身の論考が収められている
呼ばれ、数々の伝説が残っているそうです。
#06 八甲田山
2002/ 8/28 12:46 [ No.6974 / 15916 ]
た西軍、すでに敗れていたというべきか。
toshy.y.takahashi さん
2002/ 8/29 11:53 [ No.6979 / 15916 ]
それによると日本アルプスという言葉の初出は、
伝説1:毎年の暮れに麓の村に五合徳利を持った山姥が現れ、
明治35年、旧青森歩兵隊第五連隊第二大隊が八甲田山中で
英国の外交官アーネスト・サトー編集による「
「二升入れて」くれとか「五升入れてくれ」とか言い、不思
遭難、199名の将兵を失う大惨事をおこしました。
日本旅行案内」
(英文、一八八一年刊)で、
議なことにちゃんと五升の酒が入ってしまい、これが常念坊
小説や映画にもなりました。
そう表現したのは造幣局に招かれた英国人技師ウィリア
であろうと思われていたとするもの。
「天は我々を見放した・・」というのが、子供のころ流行語
ム・ガウランドだった
伝説2:坂上田村麻呂征伐した「八面大王」の手下が山へ逃
になりました。
今はそれが定説らしいが、
げ込んだのが常念坊であろうとするもの。
「日本の美しい山々にふさわしい」と、
伝説3:常念周辺の木材を密猟しようとして山に野営した者
日本アルプスの名を世界に広めてくれたのは、やはりウェス
が、夜な夜な奇妙な念仏に悩まされ、以来山に近づかなくな
クイズ
パンチ de デートさん
#07 金時山の金時
2002/ 8/28 17:50 [ No.6975 / 15916 ]
トンに違いない
ったそうで、常に念仏が響いていることから「常念坊」とい
♪ま~たかいか~らかいた、き~んた~ろ~♪
母国で発表した数々の文章で
うことになった。
金時山は箱根連山の富士山よりにあります。
日本アルプスの魅力を描写、
春の田植えの頃には念仏を唱えている「常念坊」の雪形も見
でも坂田金時が修行したのは足柄山の方だったのかな.
.
.
「ヨーロッパの山歩きで見たもののどれにも勝る」
られるそうです。
永_井 荷_風さん
とまで記している。
http://www.asahi-net.or.jp/~QN2M-HSN/yukijone.htm
以上、東京新聞より コピペ
永_井 荷_風さん
#08 野麦峠
2002/ 8/28 20:57 [ No.6976 / 15916 ]
彦左衛門_Oさん
野麦峠。名前だけは知っている。
改装しました。>データベース
今は、車でちょいちょいと越えてしまうが
#10
明治政府が推し進めていた富国強兵政策を底辺で支えてい
15916 ]
大江戸線のデータベースも作成しました。
た製糸工場の女工たちが、
関ヶ原の戦いで小早川秀秋が陣取っていた山。城砦化された
ご参照ください。
松尾山と小早川秀秋
2002/ 8/29 5:33 [ No.6978 /
2002/ 8/29 12:55 [ No.6980
/ 15916 ]
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/
なわれて、竜宮に遊び、多くの礼の宝をもらって帰ります。
周りの山とは独立して存在し、その名前も不思議ですし、あ
b_blue_hearts さん
そのままゲームソフトにできそうな話ですね。
の大本教の出口王仁三郎も何度か訪れ大本教の聖地(世界の
永_井 荷_風さん
中心)としています。また、この近くに太平洋戦争末期大本
#妻女山と上杉謙信(はじめまして)
2002/ 8/29 16:55
営を移す工事を行なって現在その一部が地震観測所となっ
[ No.6981 / 15916 ]
#14 富士山とダイダラボッチ
よろしくお願いします。
/ 15916 ]
2002/ 8/29 19:30 [ No.6983
昭和59年「サンデー毎日」が「皆神山ピラミッド」の特集
川中島合戦は第 4 回目でしたか。
昔々、ダイダラボッチ(だいだら法師とも)という大男が、
を連載していました。この山自体、人工建造物であるとの説
妻女山にこもる謙信、きつつき戦法で夜陰に乗じて攻撃する
つるともっこで土を運び、一晩で富士山をつくりあげました。
があります。中腹に石積みでできた横穴室がありますが、い
信玄、それを読んで
その時、土を掘った跡が琵琶湖に、疲れて手をついた跡が浜
つ、誰が、何のために、作ったのかわかっていません。いず
粛々と河を渡り、鶴翼の陣の甲州勢に迫る越軍。ここは大好
名湖になったといわれています。
れにしても、不思議な山であることは確かです。
きなシーンですね。
ダイダラボッチ伝説は、結構いろいろなところに残されてい
todo_51 さん
声も漏らさずに 1 万人の軍勢が接近していく緊迫感はすご
ますね。
い!
しかしこの人、何のためにこんなことしたんでしょう?
#16 茶臼山
aoi*or*12*4 さん
ecc**ler さん
茶臼山は、大阪城南面に大きく広がる平野部では珍しい小山
ています。
2002/ 8/29 23:14 [ No.6986 / 15916 ]
で、周囲を見ると不自然な感じさえします。
#13 三上山の大百足退治
2002/ 8/29 17:58 [ No.6982 /
#番外
富士山とウルトラ警備隊
2002/ 8/29 19:41
それもそのはずで、元々は仲哀天皇の陵墓として造られた人
15916 ]
[ No.6984 / 15916 ]
造の山なのです。
昔々、近江の瀬田の唐橋に大蛇が横たわり、人々がビビって
1980年代、激化する宇宙間抗争に対処すべく、地球防衛
方位などの吉凶が良くないということで、制作途中で放棄さ
橋を渡れなかったところに通りがかった俵藤太はちっとも
軍が設立される。
れてしまったとのこと。
平気で大蛇を踏みつけて渡ってしまいます。
中でも、特に優秀な隊員を抜擢して、ウルトラ警備隊が編成
そんな特殊な地理的要因のために、大坂の陣においては、徳
その夜、藤太の夢の中にその大蛇が化身した美女が現れ、
「実
された。
川家康が冬の陣に際してここに本陣を置き、夏の陣では、大
は私は琵琶湖の龍神の化身ですが、大百足に悩まされている
そして、極東地域を統括、担当する日本支部秘密基地が、富
阪方の真田幸村が本陣を据えました。
ので退治してはくれませんか」と頼まれ、藤太はこれを快諾
士山の麓の地下深くに建設されたのだ。
ryozanpaku_2002 さん
します。
ウルトラホークの発進シーンでは、よく富士山が映ってたと
先祖伝来の名剣と三本の矢を携えて、三上山(近江富士)に
思うけど、事件が起こるのは東京ばかり。
#番外
入り、その大百足と格闘しますが、初めの二本の矢は歯が立
迅速な対応ができたのだろうか?
上から読んだらヤマモトヤマ。
たず、そこで最後の一本は矢尻に唾を吐きかけ、南無八幡大
ecc**ler さん
下から読んでもマヤモト・・・・マヤトモマヤ。
2002/ 8/29 23:59 [ No.6987 / 15916 ]
山本山
acc*s*_r*さん
菩薩と祈念して射ると今度は通じ、大百足を退治することが
できました。
#15 皆神山
大百足は三上山の周囲を七巻き半もするほどの大きさだっ
長野県松代町にある不思議な山です。
2002/ 8/29 21:15 [ No.6985 / 15916 ]
#17 賎ヶ岳
たそうですから、遠目には巨大なうんこみたいに見えたので
松代は真田十万石の城下町でもあります。この山の麓には
柴田勝家と秀吉が決戦したところ。
はないでしょうか。
「世界最大のピラミッド」の標識が立っています。
秀吉は中川瀬兵衛を犠牲にしましたが、佐久間盛政の油断に
足の数は二、三千本もあるそうですから、もはや百足と言え
その昔松代群発地震があったのをご存知ですか?その震源
乗じて大勝利をおさめました。
るかどうか、それぞれの足にたいまつを掲げていたそうです
地とされたのがこの山です。この山の中には空室があること
また、秀吉の小姓が「賎ヶ岳の 7 本槍」のグループ名でデビ
から随分歩き難かったのではないかと思われます。
が科学調査によってわかっていますが、なぜか全て解明され
ューしました。
見事に百足を退治した藤太は、その美女に琵琶湖の中にいざ
ないうちに終了してしまいました。
ハリケンジャーを研究していたところ、悪役の最高幹部 7 人
2002/ 8/30 11:50 [ No.6988 / 15916 ]
を「暗黒の 7 本槍」と呼ぶそうです。
永_井 荷_風さん
古刹で、暦応2(1339)年に造園
考えた人は歴史マニアだな・・。
パンチ de デートさん
クイズ
#18 岩手山
2002/ 8/30 15:52 [ No.6989 / 15916 ]
にすぐれた夢窓国師が復興した。
#20 高野山と比叡山
2002/ 8/30 17:50 [ No.6992 / 15916 ]
夢窓国師は、室町時代を代表する作庭家ですね。
平安仏教、今にも続く2大仏教教団。
さて、拝観料が高いのは、苔が拝観者によって踏み荒らされ
お寺の名前として、山号と寺号があります。
るのを防ぐため、
ここにして 岩鷲山の ひむがしの 岩手の国は 傾きて見ゆ
昔、お寺は山に造った物なので、その山自体が修行場という
拝観者数を制限して、その分お金を高くしたって歴史があり
平福百穂
ことです。
ます。
百穂は羽後の人。
弘法大師の高野山金剛峰寺、伝教大師の比叡山延暦寺。てな
歴史との関係が薄い^^;。
秋田方面から盛岡へ抜ける国境の国見峠に立ったときに見
具合に。
car*era*b*anc*さん
える
どのお寺にも、山号がついていると思うので、一度パンフレ
岩手山は、南部富士とも言われるように、その東の斜面にあ
ットなんかでみてください。
#01 金地院
る
car*era*b*anc*さん
南禅寺の塔頭のひとつ。1394~1428 年に大業和尚が北山に
2002/ 8/30 18:35 [ No.6995 / 15916 ]
岩手の国が傾いて見えるほど、裾を伸び伸びと広く伸ばして
開創した禅寺で、慶長の初め、崇伝が南禅寺の塔頭に移築し
います。
た。
全国の県庁所在地の近くの山で、岩手山ほど間近に大きく見
見所は小掘遠州作の茶室・八窓席(重文)と長谷川等伯筆の
える
書院の襖絵。
2002/ 8/30 17:50 [ No.6993 /
山はないと言われ、故郷の山として昔から愛されてきました。
【お題 歴史都市京都】
これを仰ぎながら中学時代を過ごした石川啄木もその一人
15916 ]
作なら、庭園もそうだと思うんですが・・。
でした。
お題 NG を頻繁に出してしまう私ですが、
やたら亀がいたと記憶しています。
ふるさとの 山に向ひて 言ふことなし ふるさとの山は あ
何度もチャレンジ^^;。
金地院というと、崇伝が有名ですね。
りがたきかな
今度こそは。
方向寺の鐘のイチャモン付けの案はこの人ですが、悪い活躍
永_井 荷_風さん
歴史好きの皆さんですから、
振りとは裏腹に、この寺院は静かでホッとする場所です。
京都に行かれた方、行ってみたい方も多いと思います。
クイズ
#18 男体山と赤城山
2002/ 8/30 15:54 [ No.6990 / 15916 ]
・・・私が訪れた時は、庭園も見事でした。茶室が小掘遠州
パンチ de デートさん
そこで、歴史と絡めて、思いで残る京都の場所、また是非行
2002/ 8/31 1:20 [ No.6996 / 15916 ]
栃木県は日光に、戦場ヶ原というのがあります。
ってみたい京都の場所を20上げてください。
御礼「山」
昔、男体山の神様と、赤城山の神様が、領地争いで戦争を繰
京都の地理的範囲を特定するのは難しいですが、宇治などの
海は今まで何度も出たから、今度は山。
り返し、男体山は大蛇、赤城山は百足になって戦っていまし
京都近郊まで可としますね。
という非常にわかりやすいお題でしたが、やはり山が歴史を
た。
#00 因みに私は京都生まれ。
左右することは多かったようですね。
男体山の神様は、猿丸という助っ人の矢が赤城山の百足の目
まだ、苔寺・西芳寺に行っていないので、
日本の75%は山岳だし。
を射ぬいたおかげで、勝利をおさめたといいます。
行きたいです。
みなさまありがとうございました。
戦場ヶ原のほか、敵を討った場所が「宇都宮」など、いくつ
でも、拝観料が高いんだよね^^;。
toshy.y.takahashi さん
かこの伝説に基づく地名が散見されます。
car*era*b*anc*さん
クイズ
パンチ de デートさん
#番外
#00 西芳寺
#番外 富士山と山姥
2002/ 8/30 17:17 [ No.6991 / 15916 ]
♪ バンババンバン フジヤマンバ ♪
2002/ 8/30 18:23 [ No.6994 / 15916 ]
さっそく、歴史と絡めてなかった。
奈良時代、行基の開創と伝えられる
拾得 ・ 磔磔
2002/ 8/31 9:25 [ No.6997 / 15916 ]
「じゅっとく・たくたく」
日本のポピュラー音楽およびライヴ・ハウス史上に残る有名
なスポットです。
店の雰囲気も良いし、出演するミュージシャンも実力派が多
ryozanpaku_2002 さん
いです。
料理などの専門店を目にすることはなかった(私だけ?)
そして、究極とも言える「インカ料理」とは、いったい何モ
特にデビューしたての「憂歌団」を拾得で見ましたが、木村
#04 伏見・寺田屋
のボーカルと勘太郎のボトルネックには圧倒されました。
京都の南玄関、伏見にある有名な船宿。
既に記憶の彼方だが、さしてクセのある料理でもなかったよ
todo_51 さん
幕末に2度、その名が高まった。
うな。
1度目は、島津家の内紛、寺田屋事件。藩士の暴発を嫌った
とり肉だか、白身魚だかのフリッターを喰ったような気がす
#02 永観堂
2002/ 8/31 18:31 [ No.6998 / 15916 ]
2002/ 8/31 22:59 [ No.7000 / 15916 ]
ノ?
藩主後見人・島津久光の命による上意討ちが行われた。
る。
「永観遅し!」の「みかえり阿弥陀」と紅葉の名所で知られ
2度目は、坂本竜馬の遭難。薩長同盟成立の直後、幕吏に踏
それより、未だに覚えているのは、デザートに頼んだ「コカ・
ているお寺です。
み込まれた竜馬だがなんとか逃走に成功した。
コーラ」
浄土宗西山禅林寺派の総本山で、正式名称は禅林寺といいま
7000件おめでとうございます。5555件目に続いて記
御主人が、
「コカ・コーラじゃない、本当のコカ・コーラだ」
す。
念の番号取らせてもらいました。
と出してくれたのは、透明な炭酸の液体。
853年(仁寿3)に空海の弟子真紹が藤原関雄の山荘を譲
D社の田中さん
飲んでみる。
り受けて、
確かに、あの「コーラ」の味だ。
真言宗の道場としたのが始まりです。
#05 船岡山
承暦年間に第7世永観が入寺して浄土念仏道場となり、永観
平安京造営に当たって、周囲を守る四神のうち、玄武(方角
感がある。
堂の名前の由来にもなりました。
は北、季節は冬、色は黒、動物は亀、実体としては山)とし
刷り込みとは恐ろしいものだ。
紅葉の時期に合わせて、毎年11月1日から12月の第1日
て充てられたのが船岡山で、この山頂から南を眺めると、造
店主が『ほんものだよ』と強調する。
曜日まで寺宝展を開いています。
営当初のシンメトリーの中心からの京都を望むことが出来
ふつーのコーラは偽者と言う訳か。
一度、寺宝展を開いている時に行ってみたいのですが・・・
ます。
ナニが、本物なのだろう。
寺宝展開催中は拝観料が高くなるんですよね。三桁から四桁
まっすぐ南に伸びたはずの朱雀大路は、ちょうど今の山陰線
アンデスでは、ある葉っぱから、コーラを作って、滋養強壮
に(笑)
にあたり、その先の羅生門の手前の左側には東寺があり、か
剤として飲んでいるらしい。
。。
。
今年あたりは行ってみようかな・・・
つては右側には西寺が対峙していたそうです。
あのコーラは、日本に存在して、良いものだったのだろう
gre*t*fighb*rd さん
東寺の五重塔のてっぺんの標高は、船岡山の麓の標高と同じ
か???
だそうですが、実際に眺めてみると、さすがに京都にも高い
b_blue_hearts さん
#03 近江屋跡
2002/ 8/31 22:16 [ No.6999 / 15916 ]
2002/ 9/ 1 12:45 [ No.7001 / 15916 ]
透明な液体に、あの味がついているというのに、なんか違和
ビルが増えたようで、なかなか東寺を見つけられずに、近く
慶応3年(1867)11 月 15 日夜ここ醤油商家近江屋で中岡慎
にいたおじさんたちに尋ねてしまいました。
#06 同志社大学
太郎と会談時に刺客に襲われ、最期となった。この日龍馬は
船岡山の東の麓には、信長を祭る建勲神社があります。
1875 年、新島襄が京都に創立した同志社英学校は、1912 年
2002/ 9/ 2 15:40 [ No.7003 / 15916 ]
風邪をひき体調を崩すなど、悪条件が重なったこともあり、
永_井 荷_風さん
に同志社大学に改称。
1920 年大学令による大学となり、48 年現学制による。京都
ほとんど抵抗するこも出来ず無念の最後を遂げた。龍馬暗殺
の実行犯、指示者とも、明らかとなっていない謎の多い事件
#番外 インカ料理店
2002/ 9/ 2 10:18 [ No.7002 / 15916 ]
である。ここは今は商店街の真ん中に位置し、洋品店と旅行
もう、10 年以上前のコト。
京都の有名大学の中では、最も便のよいところにあるのでは
会社の店頭の間にひっそりと高さ1m 程の「遭難の地」の碑
京都を放浪していた私の目の前に飛び込んで来たのが、「日
ないでしょうか。
が建つのみ。
本唯一!インカ料理」の文字。
建物がなかなか良く、中でもチャペルが秀逸です。
うーーん天邪鬼なものでこんなとこにばかり目が行く。
今でこそ、東京でもエスニック料理大流行りで、さして珍し
#こちらのトピは 10 日ほど謹慎しておりました。
ちなみに、龍馬、慎太郎とともに死んだ藤吉(ボディーガー
くもない。
まあ前回の投稿内容は前々から思っていたことでして、
ドの相撲取り)のことも忘れず拝んで来よう。
ところが当時は、京都に行かなければ、タイ料理、ベトナム
自分としてもそれなりに「信念」(というほどのものでもあ
市上京区。
りませんが)もありましたので・・・
とはいえ、三条大橋から南○寺方面に向かって国道を歩き
ただ皆さんにご不快な思いをさせたことは深くお詫びしま
(ちょっと前までは京阪電鉄の路面電車がいい味を出して
#10 大文字山
す。
いたのですが…)、やがて市外から外れ下町の雰囲気になっ
銀閣寺に向かって、左の脇に登山道があり、三十分たらずで
また暫く、日本史カテでは蟄居閉門します(サッカーカテ辺
てくると、徐々に旧街道の趣を取り戻す区画が出てきます。
大文字の「大」の字ところまで登れます。
りで出没してますが)
。
お江戸日本橋から歩き出して3年後、ようやくこの辺りにた
大文字山の山頂自体はそこから奥へ一時間以上歩くそうで、
ykm*31*さん
どり着いたときには、感動したなあ。
そのまま南へ降りると山科の御陵の方に出るそうです。
ecc**ler さん
大文字の「大」の字の中心に立つと、京都の町を一望のもと
#07 鳥羽・伏見の戦い跡
2002/ 9/ 2 20:57 [ No.7004 /
2002/ 9/ 3 12:07 [ No.7009 / 15916 ]
に見渡すことが出来ます。
2002/ 9/ 2 21:25 [ No.7006 /
15916 ]
#番外
慶応四年正月元旦、前年の十月十四日大政奉還した徳川慶喜
15916 ]
まま吉田山へ向かいました。
は二条城を出て一旦大阪城へ引き上げていた。
うん、やはりこれは重要であろう?
永_井 荷_風さん
慶喜起草の「挙正退奸の書」をもって朝廷工作などを試みる
昨年の1月、横浜より早朝京都にたどり着き、家にも帰らず
が取り次いでもらえず、ついに元旦、大目付滝川播磨守に命
早速に向かう。
#11 六波羅蜜寺
じ「討薩の表」をかかげて上京させた。
そうして午前中のレースだけでボロボロになり、午後は予定
祇園から南に行った六波羅にある、ビビッドな色のお寺です。
会津・桑名など諸藩の兵を集めて一万五千の軍勢が鳥羽街
もあるので大阪に向かったところ
六波羅は絶好調の時代の平家の拠点でした。
道・伏見街道の二カ所から進軍した。
翌日の新聞で
六波羅蜜寺は空也の創建だそうで、有名な空也上人像や清盛
鳥羽口は田圃の中の一本道、せいぜい二列縦隊が関の山、左
午後のレースは雪で中止!
の座像が見られます。
右に展開出来ない地で戦略的には非常に不利であった。一方
引き上げて良かったのか悪かったのか?
komatsu_knife さん
の薩摩・長州部隊四千は鳥羽口から城南宮をへて伏見まで左
尚、最寄の京阪電車「淀」駅からは、秀吉の築いた淀城の石
右に展開していた。
垣が良く見えます。
#12 鞍馬山
正月三日、赤池に兵を駐屯させた東軍(幕府軍)は「小枝橋」
ecc**ler さん
義経が天狗相手に修行したということで有名な、京都の北の
京都競馬場(淀)
に陣取る薩摩兵に通行を迫るが通さない。その場で朝廷工作
僕は山頂へは行かず、細い登山道を鹿ケ谷の方へ降り、その
2002/ 9/ 3 13:20 [ No.7010 / 15916 ]
2002/ 9/ 3 13:38 [ No.7011 / 15916 ]
鎮護。
2002/ 9/ 2 23:15 [ No.7007 / 15916 ]
の成果報告を待つが使者は戻らない。しかして同日夕刻、東
#番外 京大西部講堂
軍は武力行軍を宣言したとたん「秋の山」から薩摩の砲が火
ここも日本のポップスの聖地の1つでしょう。
全山修行の地で、とにかく険しい。
冬のさなかに登りました。
を噴いた・・・。第一弾は赤池に待機していた東軍砲兵隊と
70年代中心に、村八分、上田正樹&サウス・トゥ・サウス、
本堂までは快晴だったのに、奥の院に踏込んだとたん、一転
滝川播磨守に打撃を与え「鳥羽伏見戦役」が幕を開けました。
ウェスト・ロード・ブルーズ・バンド、浅川マキ、などが伝
にわかにかき曇り、
、
、
鳥羽街道口から入ってみようかな。
説のライヴをやっていますね。
貴船まで抜けましたが、危うく遭難しかけました。
ryozanpaku_2002 さん
todo_51 さん
なんでもこの山、クマラなる魔王が封じ込められているそう
で、
、、
、
#08 三 条 大 橋 か ら 山 科 ・ 大 津 へ
2002/ 9/ 2 21:20
#09 清水寺
2002/ 9/ 3 10:46 [ No.7008 / 15916 ]
アイヌ語で「クマ/クル」って、神様のことだよなー、カン
[ No.7005 / 15916 ]
おはようございます。
ケーあるのかなー、とか思いながら、お参りして来ました。
東海道53次
キタ~小僧トドさまも、お久しぶりです。
b_blue_hearts さん
東京・神奈川近辺は、都市化にも負けず、旧街道(主に国道
わたしこのお題に関しては、みなさまの京都への思いを
の脇道として)がかなり残っていますが、京都のこの辺り、
高見の見物してようかな~って思ってたんですけど
#番外
都市化の区画整理でかなり消滅しています。
やっぱ是非とも一度お越しの際には、立ち寄って欲しくて。
八坂神社前、また京都駅に隣接するビル(伊勢丹?)の中に
旧街道めぐりが好きな私としては、とっても残念な地域です。
KISSME_PLAY さん
入っている喫茶店。
都路里
2002/ 9/ 3 14:08 [ No.7012 / 15916 ]
もともとはお茶やさんだった(今もか)そうだが、喫茶をや
高雄にある、紅葉で有名な寺。
#番外
りはじめて抹茶パフェとか出したらそれが大人気、いつも行
数年前、夏休みに行きましたが、あまり人も多く無く、静か
15916 ]
列ができている。
でした。
>#番外
出張の折り、行ってみたいといつも思うが、男ひとりであの
ここは「かわらけ投げ」といって、素焼きの小皿のようなも
を見て思い出した。
行列に並ぶ勇気は無いので、いつも行かれない。
のを崖の上から投げる遊び?があるのですが、うまい人だと
宝塚ばりの専用劇場が出来たんですよね?
フリスビー状になって、ずいぶんと遠くに投げられるようで
その後、とんと話題が関東に聞こえてこないんですが、
、
、
す。
出来たのは、新宿の吉本と、どっちが早かったッけ?
私はまあまあ遠くに飛びましたが、かみさんの方はすぐ足下
b_blue_hearts さん
パンチ de デートさん
クイズ
#13 本 能 寺 と 本 能 寺 跡
2002/ 9/ 3 22:09 [ No.7013 /
15916 ]
に落ちちゃって、
ご存知織田信長最期の地でありますが、現在の本能寺は後に
何回もかわらけを買って挑戦してました。
別の地に建てられたもので、当時の本能寺の跡地には「この
クイズ
パンチ de デートさん
あたり本能寺」という石碑が建つだけです。
ryozanpaku_2002 さん
2002/ 9/ 4 13:42 [ No.7014 / 15916 ]
2002/ 9/ 4 22:32 [ No.7019 /
JR京都駅
#18 貴船神社
2002/ 9/ 5 14:02 [ No.7020 / 15916 ]
鞍馬の方にあります。
行ったことがないので行ってみたいと思っているだけなの
#17 壬生寺
2002/ 9/ 4 21:12 [ No.7017 / 15916 ]
壬生といえば新撰組を思いおこしますが、この寺は「壬生狂
#14 寂光院
ジャニーズ劇場
で、説明できないのが辛いところです。
永_井 荷_風さん
言」で有名な庶民的なお寺です。平安時代、三井寺の僧がこ
同じ大原の三千院が観光地化されているのに比べると、こち
の地に地蔵菩薩を安置して堂を建てたのがこの寺のおこり
#18 高桐院
らの方は有名な割には落ち着いた感じがします。
で、後に地名にあやかり壬生寺と称しました。延命・厄除け
大徳寺のなかにある、細川忠興が父・幽斎の菩提を弔うため
2002/ 9/ 5 14:03 [ No.7021 / 15916 ]
後白河院が建礼門院を訊ねてきたのは、八瀬の方からではな
の地蔵菩薩として信仰が厚く、節分の時には大勢の参拝者で
に建てた寺。
く、人目を避けて山越えの小道を通ってだそうです。
にぎわいます。また、境内には壬生塚があり、近藤勇の胸像
素晴らしい庭が有名、これからの季節、紅葉がきれいなはず
その本堂も数年前に放火で焼けてしまいました。
や新撰組隊士の供養塔、芹沢鴨ら隊士の墓などがあります。
です。
永_井 荷_風さん
ryozanpaku_2002 さん
加藤清正が送ったという、つくばいなど、興味深いものもあ
ります。
#15 泉涌寺
2002/ 9/ 4 14:11 [ No.7015 / 15916 ]
#番外
JR京都駅
2002/ 9/ 4 22:21 [ No.7018 / 15916 ]
クイズ
パンチ de デートさん
「せんにゅうじ」と読みます。
おっかしいなあ
東山の南寄りの山際の奥まったところにひっそりとあるお
3年前の春、ガメラとイリスに、めちゃくちゃにぶっ壊され
#20 金戒光明寺
寺です。
たはずなのに…
左京区黒谷にあります。
明治の国家神道が始まる前までは天皇家の菩提寺だったと
なんでいまだに残ってるの?
開祖は法然上人。比叡山を降りて草庵を結んだのが起こりと
ころで「御寺(みてら)
」と呼ばれました。
この映画、巨大怪獣がビル内部で暴れまわる、その発想にび
いわれています。
今でも皇族の訪問は多いようで、そのせいか清潔で品の良い
っくりしました。
幕末、京都守護職になった会津藩主・松平容保がここに陣を
感じの静かなお寺でした。
というか、そんな巨大な空洞のある駅ビルの存在に驚くべき
置いたことはあまりに有名。
裏には孝明天皇までの多く天皇皇后の御陵があります。
かな?
今年の春、行ってきましたが、そのまま要塞になりそうな強
参道沿いに七福神が配してあり、毎年成人の日あたりの縁日
ストーリーはいまいちだったけど。
固な作りでした。
には、七福神参りで賑わうそうです。
(前作のガメラ2レギオン襲来の方が、映画としては良かっ
寺の外れにひっそりとある会津藩士戦没者の墓には、何とも
永_井 荷_風さん
たです)
切ない思いがしました。
ecc**ler さん
s11*3_0*さん
#16 神護寺
2002/ 9/ 4 17:08 [ No.7016 / 15916 ]
2002/ 9/ 5 14:40 [ No.7022 / 15916 ]
お題:「日本悪人列伝」20選
2002/ 9/ 5 14:54 [ No.7023 /
15916 ]
15916 ]
#03 高橋お伝
極めてシンプルなお題です(これってまだ出ていないですよ
生来の美貌であっちこっちのオトコを虜にしたが、ナニかし
刑)など、いやあ、まあ、この方のやることなすこと…
ね)
。
らねどオトコ運悪く、最後は強盗殺人で、逮捕、獄門。
蘇我赤兄が、有馬皇子に謀反をそそのかしたときには、「あ
日本史上で「悪人」という烙印を押されている人物を20人
毒婦、と言われますが、まわりのオトコもワルイよな。
。
。
いつは悪人だ!」とぼろくそにけなしたそうですが
挙げて下さい。
似た傾向のお題を挙げておきます。
純粋な犯罪者以外では、
「悪人」って、案外と難しいかも。
一般的な定説はもちろん、見方によっては「こいつは悪人」
一応、ご参考までに。
ある一方の正義から見たとき、対極の正義に立つ人物は、
「悪
だと言われている(思われる)人物でもオッケーです。
「反乱者たち」
人」になっちゃいますからね。ところが、それが「名君」と
時代区分は、新しいところでは終戦までとさせていただきま
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/database/1
たたえられてる事例も多いわけで。
す。
73.html
そんなギャップ、いろいろ探していくのも楽しいですね。
#00 松永久秀
「朝敵 20 選」
ecc**ler さん
説明不要。日本史上の「悪人」としては、絶対に5本の指に
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/database/2
は入るでしょう。
12.html
#番外
s11*3_0*さん
大江戸線ですが、
地球防衛軍の宇宙ステーション、V3の隊長さん。
「アンチヒーロー20 選」
地球に降りたって、ウルトラ警備隊に足を運んだとき、キリ
#01 阿部貞
2002/ 9/ 5 15:37 [ No.7024 / 15916 ]
2002/ 9/ 5 17:42 [ No.7026 / 15916 ]
有馬皇子の悲劇(蘇我赤兄とたくらんで謀反の嫌疑をかけ処
クラタ隊長
2002/ 9/ 5 20:54 [ No.7030 / 15916 ]
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5995/database/e
ヤマ隊長が彼に向かって「この悪党!」
愛人を絞め殺し、
do_021.html
彼が一体何をしたとおっしゃるので?
その逸物を切り取って、
b_blue_hearts さん
ecc**ler さん
逃避行の間、持っていたという。
悪人(悪女)ということになってるが
#番外
もしかすると、とっても一途なだけだったのかも
ハッヒフッヘホー
《鳥居甲斐守忠耀は本当に悪人だったのか!?
彦左衛門_Oさん
オレさまは
水野忠邦の懐刀として天保の改革に辣腕を振るい、世人の怨
バイキンマン
2002/ 9/ 5 18:17 [ No.7027 / 15916 ]
バイキンマンだ
ぐふふふふ
#02 田沼意次
2002/ 9/ 5 17:06 [ No.7025 / 15916 ]
大抵、賄賂政治の元祖のような言い方をされてしまう。
#06 鳥居甲斐守忠耀( 2002/ 9/ 5 20:59 [ No.7031 / 15916 ]
嗟の的となった能吏の悲劇》
バイバイキーン
実は、本書は昨年1月に上梓されているから、とても新刊
spat さん
とはいえないのを承知でご紹介したい。
確かに、この人の時代は賄賂が横行したようですが、意次が
文春新書流に言うなら、現代の妖怪は「ヘッジファンド」
やろうとしたことは商業や社会資本の充実、貿易の活性化と、
#04 吉良上野介
2002/ 9/ 5 20:42 [ No.7028 / 15916 ]
きわめて近代的だったとする評価もあります。
「悪人の烙印」といえばこの方も日本史上、トップクラスの
耀(ただてる)のこと。甲斐守の「甲斐」と忠耀の「耀」と
東京(江戸)の近くでわかりやすい例で、手賀沼、印旛沼の
評価を受けてます。(吉良名君説も盛んですが、飽くまでも
を合わせて「耀甲斐=妖怪」と、江戸庶民は恐れたり、陰口
干拓を手掛けたのはこの人でした。
世間の見る目ということで)
を叩いたのである。
中曽根元首相が任期中におこなった、民間活力の導入に似た
ところで悪人といえばその名もずばり、海音寺潮五郎氏の
ことを意次はやりたかったのではないかと想像しています
「悪人列伝」がなかなか一風変わった評価を悪人達に下して
が、途中で罷免されてしまっているのと、任期中に自然災害
います。未読の方は一度読むことをおすすめします。
が多発したことが
D社の田中さん
悪いイメージに繋がっている様です。
クイズ
パンチ de デートさん
であるらしいが、江戸時代の妖怪と言ったら、鳥居甲斐守忠
そもそも、妖怪・鳥居忠耀とは何者なのか。そして、何故
に恐れられたのか。
時は天保の改革、彼は、改革推進の張本人、老中水野忠邦
に抜擢されて、江戸南町奉行に赴任。そして、改革の趣旨を
庶民に徹底させるべく、容赦ない取締まりをした。
#05 天智天皇(中大兄皇子) 2002/ 9/ 5 20:51 [ No.7029 /
その典型的な例が、蛮社の獄。1839(天保10年)、
幕府の鎖国政策を批判した、渡辺崋山や高野長英らを逮捕、
1806年12月、1807年5月と、ロシアの軍艦が樺
ただ、女性が投げる時には御用心。
処罰した事件である。鳥居忠耀は、その事件の当局中枢にい
太・国後択捉・礼文利尻で海賊行為を働いた。人々はこれを、
横に投げげちゃったりしてしまうみたいですから^^;。
た・・・とされているのである。
レザノフの復讐だと恐れた。司馬遼太郎はクソ本「菜の花の
一度、寺田屋にも泊まってみたい物です。
沖」
「ロシアについて」で、レザノフを悪人呼ばわりする。
みなさん、ありがとうございました。
http://village.infoweb.or.jp/~fwgh4342/essays/essays23.ht
ところが、先のロシアによる乱暴はレザノフとは無関係。レ
car*era*b*anc*さん
m
ザノフは、善人です。悪人は冤罪で人を貶めた司馬本人。
「#
(
詳
細
は
にじっくりと書かれていますのでご参考までに)
番外
更に、鳥居が南町奉行に任じられているときの北町奉行が、
toshy.y.takahashi さん
#10 岩倉具視
司馬遼太郎」でした。
ご存知桜吹雪遠山の金さんこと、遠山左衛門尉景元。
ryozanpaku_2002 さん
2002/ 9/ 6 18:47 [ No.7038 / 15916 ]
昔、五百円札の肖像になっていたくらいだから、子供の頃は
それなりの偉人だと思っていました。
#07 オ ッ ケ ー で す
次 は #08 か ら
2002/ 9/ 6 10:37
ところが、とんでもない陰謀公家。彼が孝明天皇弑逆の張本
[ No.7034 / 15916 ]
人であることは半ば定説化されていますね。
日本史に関係している人物であれば、外国人でも可とさせて
武力倒幕に反対する前土佐藩主の山内容堂にピストルを突
コピペがそのままいってしまいました。
いただきます。
きつけて屈服させ、強引に武力倒幕に持ち込んだり。
(失礼)
s11*3_0*さん
歴史上「悪人」とされている人物の多くは、見方によって評
↓追加
2002/ 9/ 5 21:07 [ No.7032 / 15916 ]
鳥居甲斐守耀三と名乗った時期もあり、官名とあわせて妖怪
価されるべき点や同情すべき点が1つや2つあるのだけど、
(耀甲斐)とあだ名されました。
#08 武烈天皇
天保の改革では、庶民たちを弾圧し囲碁や将棋など、庶民の
なんでやネン、というくらい、悪行の限りを尽くした天皇。
2002/ 9/ 6 10:59 [ No.7035 / 15916 ]
楽しみすら奪いました、えげつないのは目付けに対する目付
書紀の記述はまるで性的倒錯者。
けをつけていたところで、派手な着物を着た女性を市中を歩
傑(ニンベンのないやつ)紂に倣った記述だと言われている
#11 藤原信西
かせ目付けがとがめると色目を使い賄賂を渡す、受け取れば
が、易性革命の概念を取り入れていない、日本書紀で何ゆえ
悪人は、頭が良くなくちゃいけませんね。
翌日罷免。
必要だったのか?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&board=183520
最後は水野を裏切りましたが、なんとその後水野が返り咲き、
暗に継体朝が、完全な王朝交代だったことをあらわしている
8&tid=nrbbkbb3bcjc0fea52a1aa5
鳥居は蟄居の身に、明治維新の恩赦で釈放され明治2年に没
のか?
e0&sid=1835208&action=m&mid=6635&mid=
しています。
それとも、
「ほんとーに」そんな酷いやつだったのか?
永_井 荷_風さん
ryozanpaku_2002 さん
b_blue_hearts さん
彼の場合はどこをどう探してもみつかりません。
s11*3_0*さん
#12
#07(?)
ニコライ・レザノフ
2002/ 9/ 6 6:25 [ No.7033
#09 親鸞
2002/ 9/ 6 15:54 [ No.7036 / 15916 ]
2002/ 9/ 6 19:02 [ No.7039 / 15916 ]
梶原景時
2002/ 9/ 6 21:13 [ No.7040 / 15916 ]
源義経と対立し陥れたことで源平時代の不人気№1を確立
/ 15916 ]
善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや
しています。景時は頼朝への忠誠が強く、頼朝~頼家の権力
「日本史上」にも出てくる人物だけど、ロシア人だからNG
自分の事を悪人と言っているくらいですから、悪人なんでし
強化のために手段を選ばなかった人だと思います。でもその
かな?
ょう。
異常な正義感が嫌われ「ゲジゲジ梶原」と仇名されていまし
シベリアからアリューシャン列島、ロシア領にかけて実質的
car*era*b*anc*さん
た。
kyuuseishunanashi さん
に政府の役割を果たしていた露米会社のトップ。
2002/ 9/ 6 16:24 [ No.7037 / 15916 ]
1803年、ロシアの若き皇帝アレクサンドルによって遣日
御礼 歴史都市京都
使節に選ばれ、翌年日本に現れる。長崎で幕府相手に日露通
京都のことなので、まったりと投稿が進みましたね(汗
#13 松永久秀
商樹立を要求するも、すげなく断られる。
半分以上は行った事がありましたが、
おはようございます。
「悪人」と呼ばれるのはその後。
中でも、神護寺の瓦投げは楽しいですよね。
1510~1577
2002/ 9/ 7 7:21 [ No.7041 / 15916 ]
京の商人から成りあがった人。
・ライバル足利直義を陥れて直義派を粛清し、足利幕府の実
#14 はわたしじゃないみたいです。
戦国時代、松永久秀の三悪行とことわざにもあるくらいです。
権を握った。
九戸城主。
主家の三好家を滅ぼし、足利将軍義輝を暗殺し、東大寺の大
しかし直義と南朝が手を握り尊氏・師直を破ると失墜。幕府
二十六代藩主の選任問題をめぐって、藩内随一の実力者と見
仏を焼き払う。
に復帰した直義派によって暗殺された。
られていた、九戸政実と
信長でも思いつかなかった事を、やってのけた人。
toshy.y.takahashi さん
二十四代藩主晴政の女婿に当たる田子城主信直が有力候補
茶器の収集家だけでは、ここまで名は売れなかったでしょう
となったが
ね。
#14 牟田口廉也
KISSME_PLAY さん
太平洋戦争における「インパール作戦」の第十五軍司令官。
分しての戦となった。
蘆溝橋事件の際の現場の連隊長であったところから、「蘆溝
信直は自軍戦力が不利とみると、豊臣秀吉に軍を求めた。
#14 テスト中です。
2002/ 9/ 7 12:42 [ No.7042 / 15916 ]
2002/ 9/ 8 2:58 [ No.7045 / 15916 ]
強引に信直を専任したことから政実が不満を持ち、藩内を二
橋で第一発を撃って戦争をおこしたのはわしだから、わしが
秀吉は、小田原攻めが終わったため、羽柴秀次を総大将に
失礼しました~。
この戦争のかたをつけねばならんと思うてをる」といった功
蒲生氏郷、堀尾吉晴、浅野長政、井伊直政らの上方軍を派遣
やっぱりちゃんとできるんですね。
名心にかられ、一九四四年三月、インパール攻略作戦を強行
し
kiss_me_play_super さん
した。
更に東北松前の近隣諸将にも出動を命令した。その数六万五
しかし、食糧の補給計画なく、輜重(しちょう=軍需品補給
千人という。
トピ主さま、ごめんなさい(次は#13 から) 2002/ 9/ 7 13:50
用の輸送)用の牛を食い、野草を食う予定で、しかも山砲以
一方、九戸政実は五千人で抵抗した。
[ No.7043 / 15916 ]
下の軽火器と僅少の弾薬のみをもち、険阻な未開発の山野の
かくして奥州宮野(福岡)の地で、七万の大軍による九戸戦
トピ主様。お世話になります。今回の出題者です。
広大な地域に向って進軍する日本軍に対し、英インド軍は、
が開始されるのである。
実は、松永久秀は出題時に#00 として出させていただきまし
砲兵・戦車等で固められた「蜂の巣」陣地を拠点とし、航空
何故に九戸政実にかくも天下の大軍が動員されたのであろ
た。よって、申し訳ありませんが、NGとさせていただきま
機の援護と弾薬・食糧の大量補給をつづけるという、思いも
うか。
す。
かけなかった立体的戦術をもって反撃してきたのであるか
この戦争は秀吉の天下統一に対する大きな危険性と拡大性
ただ出題者が出題時に回答例として、“オイシイとこ取り”
ら、日本軍は到底互角に戦えるはずがなかった。
を潜んでいたと考えられる。
をするのも問題かもしれませんね。その点は深く反省いたし
七月に入ってついに全軍退却のやむなきにいたったが、食
即ち奥州の地が政実を中心に動いていたのである。
ます。
糧・弾薬は尽き、マラリア等の病がひろがり、傷病兵は路上
この戦乱を機として再び奥州が動乱し、日本混乱への拡大性
尚、#14 も今回のお題の回答とは思えませんので、次は改め
に倒れて自決するほかなく、日本軍の退路はいたるところ死
をもっていた。
て#13 からとさせていただきます。
屍累々として、
「実に鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)(*) た
それは南部領内の混乱、津軽為信が北海をうかがい、秋田は
s11*3_0*さん
る惨状」を呈した。第一五軍の無謀きわまる作戦のために、
鹿角地方を侵し
参加兵力約十万の内約三万を失い、約二万は病に倒れ、残存
本庄繁長の家臣が挙兵して政実に援軍を乞い、伊達政宗が政
の約五万のうち半数は患者であったという。この無謀きわま
実を後援していること等が大きな要因と思われる。
#13 高師直
2002/ 9/ 7 16:15 [ No.7044 / 15916 ]
南北朝時代を代表する「悪人」はこのお方。
る作戦こそまさに太平洋戦争の縮図というべきではなかっ
そこで秀吉は、福岡の地に七万の大軍を集めることも止むを
・源氏の守護神である八幡宮に新田氏(源氏末裔)が篭城す
たろうか。
得ない事情とみなければならない。
ると、主家足利氏が源氏であるにもかかわらず八幡宮に火を
fuj*g*n19*9 さん
関東・関西方面で対戦を経験して来た六万余の大軍が、難攻
放って敵を破るなど、神も恐れぬ戦い振りを見せた。
不落といわれた堅固な城壁にはばまれて攻めあぐみ、遂に和
・楠木一族が四条畷で壊滅し畿内の南朝勢力がいなくなると、
#15 九戸政実
2002/ 9/ 8 8:47 [ No.7046 / 15916 ]
南朝の拠点吉野に押しかけ掠奪三昧。聖徳太子廟から宝物を
おはようございます。
政実の弟実親等は、敵の甘言にのせられる恐れがある。
奪ったり、四天王寺はじめ由緒ある寺の九輪を次々と潰して
s1123_01 さま~ほんまごめんなさいね。
敵は、食糧と北国の厳しい気候に耐えられないためだ。
湯釜を作った。
よく読まないとね。
絶対戦うべきだと忠告したが、政実はいたずらに将士を傷つ
議文を政実に送った。
けることは大将たるものの道ではないと門城を開いて降伏
#17 寺内寿一
2002/ 9/ 8 16:55 [ No.7050 / 15916 ]
し、落城した。
元帥、南方軍総司令官。
なっている。
大政十九年九月四日であった。
一九四四年十月、フィリピン決戦を前にマニラを去り、赤坂
わしは蝦夷の子孫として、桃太郎の暴虐を決して許さない。
政実一族及び城中の子女は二の丸に押し込められ門扉を閉
の芸妓を軍属として呼び寄せてサイゴンの豪邸で優雅な生
toshy.y.takahashi さん
じて焼き討ちにされたといわれる。
活。ルソン島で総力戦を構える山下大将に対し、レイテ島へ
政実は、総大将羽柴秀次の滞陣する宮城県三迫に連行され斬
の兵力分散を命じる。三七万という大戦最大の犠牲、うち八
#19 豊臣秀吉
首された。
七%が餓死。
朝鮮半島から見たら大悪人!
南部二十五代藩主晴継が幼少にして殺害されはった、九戸の
親の七光りのボンボン軍人で無責任極まりない。
近ごろは、文禄の役は壬申倭乱、慶長の役は丁酉再乱、と、
家臣と言われてはります。
牟田口や寺内みたいな極悪人が指揮しているんだから日本
朝鮮半島側の呼びかたが採用されているとか。
悪人と言えるかどうか、主家を滅ぼしてまで野心を貫こうと
は勝てるわけが無い。
朝鮮半島から見たら「役」ではなく、侵略ですよね。
した悪人?
fuj*g*n19*9 さん
qch*nn*im*uto さん
#番外
#20 松倉重政
しかし勝てば官軍の言葉どおり、桃太郎の話は英雄の童話に
2002/ 9/ 9 11:06 [ No.7055 / 15916 ]
KISSME_PLAY さん
#16 日野富子
2002/ 9/ 8 11:35 [ No.7047 / 15916 ]
arashino_shokeijou 2002/ 9/ 8 23:39 [ No.7051 /
2002/ 9/ 9 11:21 [ No.7056 / 15916 ]
15916 ]
島原の乱の原因をつくった人。
やはり、女性も加えませんとね、トピ主さんに申し訳ない(笑
「山の手談話室」にとっては、この人が悪人でしょう。
この人物が島原を治めていた当時、家光は大名の取り潰しに
い)
unaduki_2001 さん
やっきになっていたころで、なんとか幕府の機嫌をとるべく、
実際の取れ高の 3 倍の石高を申請していたといいます。
彼女が悪女呼ばわれする主な理由は。
1.京都への入り口に七口関なるものを設け関銭を徴収した。
#番外
2.高利貸をして、見方のみならず、敵方にも貸した。
見事な攻撃だ!たけチャンマン
タン禁止令に乗っ取り、信者をわかっているだけで 660 人も
3.自分が産んだ男子がすぐに死んだのは夫義政の側室今参局
yayamankinta さん
殺しています。また、島原城の建設に農民を長期間酷使する
ブラックデビル
2002/ 9/ 9 0:10 [ No.7052 / 15916 ]
(いまいりのつぼね)の呪詛によるものだとして、今参局を
それじゃ農民は食べていけないと思うが、そのほか、キリシ
など、かなりひどい状況だったそうです。
島流しにした(のちに暗殺)
#18 豊臣秀次
4.わが子義尚を溺愛し義尚を将軍にするため応仁・文明の乱
天下人豊臣秀吉の甥/養子で、関白にのぼりつめた七光り男。
を引き起こした。
秀吉の数少ない血縁で天下人の跡取に指名されたが、秀頼の
などがあげられます。
誕生でその地位は危うくなる。
#20 織田信長
ryozanpaku_2002 さん
先行きの不安から自暴自棄になり、辻斬りをやっていた。そ
秀吉とくれば信長もって訳で、比叡山の僧や、長島などの一
の残忍性から「殺生(せっしょう=摂政のもじり)関白」と
向一揆の信徒から見れば、大量虐殺をした大悪人に間違いな
仇名された。
いですね。 まる 5 日間山に登ってたりして、ご無沙汰して
toshy.y.takahashi さん
ました。それで山にちなむお題に書けなかったというのも皮
失礼
2002/ 9/ 8 11:47 [ No.7048 / 15916 ]
女性は日野富子で3人めでしたね。
2002/ 9/ 9 5:57 [ No.7053 / 15916 ]
ryozanpaku_2002 さん
クイズ
パンチ de デートさん
2002/ 9/ 9 11:24 [ No.7057 / 15916 ]
肉なものです。
#番外
山手線ゲームって面白い?
結局、最後は乱の責任をとらされ、切腹しています。
2002/ 9/ 8 14:41 [ No.7049 /
桃太郎
2002/ 9/ 9 6:06 [ No.7054 / 15916 ]
六文銭さん
「桃太郎」の鬼は、いったいどのような罪があって成敗され
2002/ 9/ 9 11:27 [ No.7058 / 15916 ]
15916 ]
たのか。
↓番外で
こんにちわ
この話は一方的な侵略であり、鬼はたんなる被害者。平和だ
締めを取れなかったですね。よろしくお願いします。
cha**aronro*さん
った鬼たちの楽園は、無残にも死の島になってしまった。
「め
六文銭さん
でたしめでたし」ではない。
2002/ 9/ 9 11:40 [ No.7059 / 15916 ]
お題【絵巻物20選】
の別れに、湊川合戦という、楠木正成オンステージ、だ、そ
今回も出題者としてしゃしゃり出るのを控えていましたが、
大江戸線からのヒントで、「巻き物」が出ていましたので、
うです。
回答の進み方が遅い時のためにストックしていた人物とし
こんなお題はいかがでしょう。
海北友雪
文学関係、寺社の縁起絵巻etc.なんでもけっこうです。
b_blue_hearts さん
筆
全十二巻
て、
・原田甲斐→(定説では)お家乗っ取りの実行隊長
中世がお得意なかた、私の苦手な合戦絵巻の紹介をぜひお願
・足利義満→皇位簒奪、他
いします♪
#03 鳥獣戯画
#00 源氏物語絵巻
鳥羽僧正覚猷の鳥獣戯画というのも有名な絵巻物に数えら
・長野主膳→井伊大老の懐刀で安政の大獄の黒幕
平安時代後期。一番の有名どころでしょう。
れるそうですが、
・フランシスコ・ザビエル→スペイン帝国の日本植民地化
先日、NHKで色彩の復元をやっておりました。鮮やかでし
そう言えば昨年京都国立博物館に行ったら展示してありま
工作員としての宣教師(中南米諸国のほとんどはこの手でや
た。
した。
られた)
qch*nn*im*uto さん
タッチはかなり現代的漫画タッチです。
などがいます。
永_井 荷_風さん
最後に、トピ主さま、今回はちょっとイジワルをしちゃった
#01 三十六歌仙絵巻
2002/ 9/ 9 14:19 [ No.7062 / 15916 ]
2002/ 9/ 9 12:37 [ No.7060 / 15916 ]
・山県有朋→現在につながる腐敗政治家の元祖
ようでごめんなさい(それにしても「#14 テスト中です。
このお題は難しいですね。
#04 洛中洛外図巻
2002/ 9/ 9 15:10 [ No.7063 / 15916 ]
なので、人に言われない内に知っているところから.
.
.
たまに教育テレビ等で、紹介される有名な絵巻ですが、東京
それでは、みなさんおつかれ様でした。また新たなお題引っ
三十六歌仙を描いた絵巻物と言うか、元は結構大き目の巻き
国立博物館にありました。
さげ登場させていただきます。
物二巻にまとめられていたものを、屏風のようなものに仕上
住吉具慶筆(すみよしぐけいひつ)、江戸時代の作品だそう
s11*3_0*さん
げて秋田の佐竹藩に所蔵されていたものだそうです。
で。
そのままなら国宝になる筈のところでしたが、明治に入り版
*有名な絵巻はここ、東京国立博物館に所蔵されているよう
#05 百鬼夜行絵巻
籍奉還で暮らし向きが悪くなった佐竹侯爵が保有しきれな
です。WEB 上でも紹介されてます。
古くなって捨てられた器物が大小さまざまな妖怪と化し、夜
くなり、三井の番頭益田鈍翁の肝煎りで各歌人ごとに裁断さ
クイズ
パンチ de デートさん
れ、資産家に買い取られて行きました。
kiss_me_play_super」って何だったのでしょうね?)
。
2002/ 9/ 9 17:32 [ No.7065 / 15916 ]
の京都の暗闇の中を跳梁していく姿が描かれている絵巻。水
木しげる氏の「妖怪大図鑑」なんかでも有名なさまざまな妖
2002/ 9/ 9 16:01 [ No.7064 / 15916 ]
今から見ればスケールが大きく見える明治の金持ちにも、こ
御礼「悪人列伝」
の絵巻物を一人でまとめて買えるだけの人はいなかったよ
ご投稿、どうもありがとうございました。
室町時代に成立したのもで、筆者未詳とされていますが、土
うです。
#04 で sekimekikaku さんが海音寺潮五郎「悪人列伝」に触
佐光信によって描かれたという説が有力視されています。
永_井 荷_風さん
れられていましたが、実は私もこの本の愛読者です。正に今
「怖い!!」といより、どちらかといえばユーモラスなタッ
回の出題は単純に「悪人列伝」山手線版をやってみたかった
チ。
からなのです。
朝廷内部と言い、室町幕府内部と言い、人間の顔をした“魑
その結果、
魅魍魎”どもが跳梁跋扈していた時代を風刺したものなので
#02 太平記絵巻
2002/ 9/ 9 13:29 [ No.7061 / 15916 ]
この程、長いこと欠落していた第六巻が、イギリスのオーク
ションに出品され、埼玉県が落札したそうです。
しかし、なぜ、埼玉県?
・なんらかの割を食って「悪人」の烙印を押されたとおぼ
しき人物
太平記の見せ場といったら、小手指ケ原の戦いぐらいで、あ
・弁護の余地が無く、ひたすら「悪人」とおぼしき人物
んまり縁のある県でもないのに、
、
・歴史上の人気キャラでありながら、ある意味で「悪人」
怪変化が登場します。
しょうか?
s11*3_0*さん
#06 夢の浮橋
2002/ 9/ 9 19:03 [ No.7066 / 15916 ]
しかし、まあ、貴重な文献が国内に戻って来たのはイイコト
とおぼしき人物
紛らわしい名前だけど、源氏物語とは無縁です。
だ。
と、いった様々な視点からみなさんの回答が寄せられ、とて
江戸時代末期の庄内・長岡・川越の三藩の領地交換、いわゆ
因に六巻は、足利尊氏の九州からの再起から始まって、桜井
も興味深く拝見いたしました。
る「三方領地替え」ですが、これに反対する庄内藩の百姓一
揆の模様を描いた絵巻物が、山形県は鶴岡市の致道博物館に
10世紀の初め信貴山(奈良県生駒郡)に篭り、奇跡を行っ
#番外 がんばれゴエモンゆき姫救出絵巻
保管されているそうです。
た修行僧命蓮の物語を三巻に描いたもので、第一巻は「山崎
[ No.7072 / 15916 ]
絵巻物というと、どうしても、古代・中世をイメージしがち
長者の巻」あるいは「飛倉の巻」と呼ばれ、空を飛ぶ鉢が山
拡張高い流れに水を差すようで心苦しいのですが、お約束な
だけれど、調べれば近世もあるものですね。
麓の長者の米倉を信貴山上に運んだが、命蓮の法力で米俵だ
ので。
浮世絵をまとめて絵巻物に仕上げたとか、あるのかな?
けは長者の邸に戻ったという話。第二巻「延喜加持の巻」は、
なんかあるだろうと捜して見たら、ファミコンかなにかの
ecc**ler さん
時の帝醍醐天皇の病を、命蓮が剣の護法という毘沙門天の使
(おそらく)ロールプレイングゲームにこういうのがあるそ
者を遣わして平癒させたという内容。第三巻「尼公の巻」は、
うです。
年老いた命蓮の姉の尼公が、弟を尋ねて奈良に至り、東大寺
永_井 荷_風さん
#07 蒙古襲来絵詞
2002/ 9/ 9 22:09 [ No.7067 / 15916 ]
2002/ 9/10 18:10
それでは合戦物を
大仏の夢告により信貴山に登り弟に邂逅し、余生を共にした
蒙古襲来絵詞は肥後国の御家人竹崎季長が製作した大変貴
という話です。
#12 平家納経
重な絵巻物である。蒙古襲来絵詞は蒙古が襲来した一二七四
以上、抜粋してコピーペーストしましたが、これを読む限り、
「平家納経」は、平家の繁栄を願い、一門同族郎等が一人一
年の文永の役、一二八一年の弘安の役の両度の蒙古合戦に参
かなり面白そうな内容です。
巻を分担して書写したもので、長寛二年九月に厳島神社に奉
加し、この両度の蒙古合戦で活躍した肥後国の御家人竹崎季
クイズ
パンチ de デートさん
長が、文永の役での自らの出陣の様子やその文永の役で、戦
2002/ 9/10 22:07 [ No.7073 / 15916 ]
納されました。内容は清盛の自筆願文に「書写し奉る妙法蓮
華経一部廿八品、無量義、観普賢、阿弥陀、般若心経等各一
功を挙げた様子と、その文永の役で活躍したにもかかわらず
#10 吉 備 大 臣 入 唐 絵 詞
2002/ 9/10 16:00 [ No.7070 /
恩賞をもらえなかったために鎌倉に参り、鎌倉幕府の御恩奉
15916 ]
ると三十三巻になります。清盛を始め、重盛とその子息、頼
行安達泰盛に庭中したところ、安達泰盛は竹崎季長の要望を
吉備真備が遣唐使として入唐した際の話を絵巻物にしたも
盛、教盛、経盛等、三十二人にそれぞれ一品一巻ずつを当て
きき入れてくれ、竹崎季長を勇者と認めてくれ、海東郷の地
のだそうで、初期の留学生としては、留学生仲間の阿倍仲麻
て制作にあたりました。その絵解きとして、一部の表紙、表
頭職を賜ったこと、更にその後竹崎季長が弘安の役で挙げた
呂などが客死する中、その後混乱にも関わらず大臣まで出世
紙裏の見返しの部分に王朝の優雅さを示す絵が描かれてお
戦功の様子等を絵巻物に仕立たものであります。
したこともあって、いろんな物を日本に最初に持ち込んだ人
り、経典の外装、それらを収める経箱の工芸美と合わせて、
ryozanpaku_2002 さん
ということになっているそうです。
平安末期美術工芸史上の代表作品とされています。
岡山県立博物館にあるそうです。
#08 東海道絵巻
2002/ 9/10 11:14 [ No.7068 / 15916 ]
巻」とあるように、三十二巻の経典のことで、願文を合わせ
ただ、願文にある日付の長寛二年九月に清盛が厳島に社参
http://www.libnet.pref.okayama.jp/person/kibinomakibi/m
した形跡がなく、また、一門の書写奉納というにも関わらず
東海道絵巻は、江戸より京都にいたる東海道の景況を華麗な
akibi_shosai.html
署名している者が限られている(清盛のほかは左衛門尉平盛
筆致で描いた長巻の絵巻物で、原本は旧館林藩主秋元家に所
永_井 荷_風さん
国、左衛門尉平盛信、右兵衛尉平重康の三名で、いずれも平
蔵されていた。筆者・製作年代は詳かでないが、図の内容か
家の郎等に過ぎない)など、成立事情は必ずしも明らかにさ
ら推して十七世紀半ば頃のものと判断され、交通史料・風俗
#11 鼠草子絵巻
史料としても重要な作品であった。
室町時代に作られた絵巻物で、鼠の権頭が人間と結婚して子
を示すもので、その栄華のほどをよく物語っています。現在、
ーーと、概要はこんな感じのようですが、所蔵されているの
孫を畜生道から救おうと清水に参り、
経典の一部や経箱が、宮島の厳島神社宝物館内に展示されて
は、調べてみますと、国立歴史博物館、横浜市立美術館、東
そこで美しい姫君を見初めて結婚しますが、罠にかかって鼠
います。
京大学資料室など、いろいろなところに分散しているようで
である事がばれてしまい、
ryozanpaku_2002 さん
す。
結局、姫は遁世して、鼠も出家剃髪して高野山に入るという
クイズ
パンチ de デートさん
#09 信貴山縁起絵巻
2002/ 9/10 14:54 [ No.7069 / 15916 ]
信貴山朝護孫子寺が所蔵。
2002/ 9/10 16:50 [ No.7071 / 15916 ]
れておりません。しかし、善美を尽くした経典は平家の絶頂
ストーリーになっています。
#13 伴大納言絵巻
2002/ 9/11 10:00 [ No.7074 / 15916 ]
現在、サントリー美術館が所蔵しているそうです。
平安末期の作品で、応天門の変を描いたもの。応天門の火災
gre*t*fighb*rd さん
を政敵の仕業にしようとする伴善男の真相を、舎人が子供の
喧嘩をきっかけにバラすストーリーだそういですが、ひとつ
の場面に同じ人物を
なる形でつながった物で、物語に沿った連続的な物よりは、
描く異時同図法という手法を採用しており、アニメーション
洗礼者ヨハネとか聖セバスチャンとか聖フランチェスコと
#番外
を彷佛させる作品だそうです。
かの
関西で節分に食べたり、房総半島でも作る習慣のある、巨大
宗教画人気キャラ絵巻みたいなものが多いようです。
な巻き寿司(つまり巻きものネ)
永_井 荷_風さん
中には、切ったら人の顔(金太郎とか?)や、その他有名な
クイズ
パンチ de デートさん
#14 枕草子絵巻
2002/ 9/11 10:38 [ No.7075 / 15916 ]
太巻き
2002/ 9/11 20:51 [ No.7082 / 15916 ]
イラストキャラクターに似せて作る場合もあるとか。
「枕草子絵巻」というのがあるのは知っていたのですが、
#16 後三年の役絵巻
検索してみたけど、これくらいしか見つかりませんでした。
今から約九百年前、応徳三年(1086)に奥州で起きた、清原家
ごめん、さすがに特撮系はギブアップです(T_T)
http://plaza5.mbn.or.jp/~9848/34.html
の内紛に端を発したこの戦乱を、源義家が苦戦の末平定した
ecc**ler さん
代わりに、ある漫画家さんが枕草子にはまって描いた
戦闘の模様を画いた絵巻物。
「枕草子絵巻」
(少年サンデーに投稿するもボツ)で
よく見かけるのは、義家側が雁の群の乱れで敵の伏兵の存在
#19 一遍上人絵伝
お楽しみ下さい。
を知る、場面を描いたものですが、実際には何巻もある長い
踊念仏の一遍上人の伝記。
http://www4.ocn.ne.jp/~nolimit/nagon.html
もので、悲惨な戦闘の情景が精緻に描かれ、目を覆うような
お弟子さんが描いたもので、成立は1299年。
永_井 荷_風さん
場面もしばし出てくるそうです。
布教の様子はもちろん、当時の風俗描写が貴重な史料となる。
元々、石見地方の旧家に伝わっていたもので、現存のものは
いきなり「難しいお題」というご意見をいただき心配してお
#15 西行法師絵巻
2002/ 9/11 11:03 [ No.7076 / 15916 ]
2002/ 9/11 12:19 [ No.7079 / 15916 ]
これが本当の、
「絵巻きもの」?
2002/ 9/11 22:09 [ No.7083 / 15916 ]
水害で見られぬほど傷んでいたのを修復したということで
りましたが、順調な進み具合で一安心。
出光美術館所蔵、俵屋宗達の画で、烏丸光廣の書ということ
す。
皆様、ありがとうございます。
ですが、ちょっと詳しいことはわかりませんでした。
s11*3_0*さん
知らないものもいくつかあって、たいへん勉強になりました。
全四巻ということで、西行の旅の物語が展開されているので
#17 大江山絵詞
しょうか・・・。
クイズ
でも、予想していたものがあと数点あるので、最後の回答に
パンチ de デートさん
2002/ 9/11 12:57 [ No.7080 / 15916 ]
源頼光が四天王を率いて大江山の鬼退治をした、あの有名な
どれが出るか楽しみに待っております。
qch*nn*im*uto さん
物語を描いた絵巻物。鎌倉時代末期の作品だそうです。
#番外 雨月物語絵巻
2002/ 9/11 11:54 [ No.7077 / 15916 ]
s11*3_0*さん
#20 石山寺縁起絵巻
「だったらこんなのもあるのかな?」と
2002/ 9/11 22:36 [ No.7084 / 15916 ]
鎌倉時代の作品で、高階隆兼の作品とされています、当時の
検索にかけたらヒットしました。
#18
白数徳郎さんという人の新作だそうなので、
15916 ]
寺に所蔵されています。
いちおう番外にしておきます。
箱根は、江戸時代には湯本・塔之沢・堂ヶ島・宮ノ下・底倉・
ウーム最後かんなのしか、思い浮かびませんでした。
http://www.h2.dion.ne.jp/~garow/exhibitions.htm
木賀・芦之湯の七つが箱根七湯として広く知られていました。
ryozanpaku_2002 さん
絵描きの人たちの「絵巻作成欲」というのは
そのそれぞれの湯や、周辺の名所の紹介などを行った絵巻物
思いのほか強いようですね。
があるそうです。
#番外
永_井 荷_風さん
成立年代や、作者などは、Yahoo 検索だけでは、よく判りま
15916 ]
せんでした。
長篠城が武田軍に責められていることを知った徳川家康は、
実物、見てみたいな
織田信長に援軍を頼みます。信長は兵に丸太と縄を持たせ、
日本の屏風絵の形の絵巻物に良く似た西洋の形態は
http://www.city.nishio.aichi.jp/kaforuda/30bunka/bunko/h
織田、徳川連合軍は5月13日出陣します。その数、総勢3
三連祭壇画と呼ばれる、中央の画の幅に対して、
akone.html
万人。信長は長篠城の西 3km の連吾川に沿って陣を敷きま
左右にその半分の幅の画が、ちょうつがいで観音開きに
ecc**ler さん
す。陣の前には、武田の騎馬軍団の突撃力を奪うために持っ
#番外 三連祭壇画
2002/ 9/11 12:17 [ No.7078 / 15916 ]
箱根七湯絵巻物
2002/ 9/11 20:46 [ No.7081 /
風俗を知るうえで貴重な作品です、重要文化財として、石山
長篠合戦図屏風
2002/ 9/11 22:48 [ No.7085 /
てきた丸太と縄を使い、馬防柵を造ります。そして、長篠城
の南東、鳶ノ巣山砦に奇襲攻撃をかけます。武田軍も 20 日
の夜から主力を織田、徳川連合軍の前に出し、決戦に挑みま
す。21 日朝、織田、徳川連合軍は鳶ノ巣山砦の奇襲に成功し
ます。同時に武田軍は主だった武将に率いられた各部隊が、
次々と織田、徳川連合軍に突撃を開始します。しかし、織田、
徳川連合軍は 3 千丁の鉄砲巧みに使い、馬防柵に阻まれた武
田軍に銃弾をふりそそぎます。武田軍が一方的に損害がまし
たところで、連合軍は追撃をかけ、馬場信房、真田信綱、内
藤昌豊、山県昌景などの主な武田の武将が戦死する武田側の
大敗北となりました。
鉄砲を3段構えにして連続射撃したというのは最近は疑問
視されていますね。
ryozanpaku_2002 さん