安間 総介 YASUMA, Sosuke 61 年自然科学科卒(5 期) 安江 明夫 YASUE, Akio 69 年社会科学科卒(13 期) 東京工科大学名誉教授。’61 年 NHK にディレクターとして入社、以後約 30 年間、 ICU 卒業後、国立国会図書館に就職、2006 年退職。同館では資料保存課長、関 2 年の英国 BBC 勤務を除き、プロデューサー時代も含めて、ドキュメンタリー 西館長、総務部長、副館長等を歴任。その間、モントリオール大学東アジア研究 系のテレビ番組制作に従事する。その間、イタリア賞、国際エミー賞、芸術祭賞、 所図書室創設、コロンビア大学図書館学校留学(フルブライト研究員) 。図書館・ 内閣総理大臣賞などを受賞。テレビによる国際交流を目的に’85 年に国際科学番 アーカイブズでの資料保存を専門とし、著作・発表・講義のほか、最近では東日 組プロデューサー会議、’94 年に日米プロデューサー・セミナー、’96 年に日中プ 本大震災・津波被災文書の救済支援(2011 年~2013 年)、アジア諸国(インド ロデューサー・セミナー、’97 年に日欧 HDTV 共同制作セミナーを企画・設立し、 ネシア、ベトナム、ネパール等)図書館への保存支援(2006 年~) 、ヨーロッパ 司会者/事務局長を務めた。 NHK の初代ハイビジョン部長として’88 年ハイビ 和古書所蔵機関への保存支援(2014 年~)を実施。2009 年、貴重書保存でベト ジョン国際映像祭に参加し国際執行委員会の日本代表/Nomination 審査委員長 ナム国家特別功労賞受賞。 を 12 年務め、Long time Achievement Award を授与された。 安井 袖井 孝子 SODEI, Takako 清子 YASUI, Kiyoko 84 年教育学科卒(28 期) 61 年社会科学科卒(5 期) 教育財団「おはなしきゃらばんセンター」を経て、SVA(シャンティ国際ボラン カリフォルニア大学ロサンゼルス校修士(社会学) 、東京都立大学大学院博士課 ティア会)の活動に加わり、ラオス難民キャンプでモン族の子どもたちのための 程修了(社会学) 、東京都老人総合研究所主任研究員、お茶の水女子大学助教授・ 図書館活動を担当して以来、モン族に関わる。現在はフリーで、ラオス、ビエン 教授を経て、現在、お茶の水女子大学名誉教授、東京家政学院大学客員教授、 チャンの自宅横とモンの村などで子ども図書館の活動を設立、運営をしている。 NPO 法人高齢社会をよくする女性の会副理事長、一般社団法人シニア社会学会 モンの口承文化を記録・継承する活動にも携わる。ラオス山の子ども文庫基金代 会長、一般社団法人コミュニティネットワーク協会会長。平成 23 年度男女共同 表。 著書に「空の民の子どもたち」、 「ラオスすてきな笑顔」、 「ラオスの山から 参画社会づくり功労者内閣総理大臣賞受賞。第 19 期日本学術会議会員、第 20 やってきたモンの民話」、 「ラオス 山の村に図書館ができた」など。 期連携会員。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~pajhnub 大塚 信一 OOTSUKA, Nobukazu http://www7a.biglobe.ne.jp/~laosyamanoko 63 年社会科学科卒(6 期) 1939 年東京に生まれる。1963 年岩波書店に入社。雑誌『思想』からはじめて、 新書、単行本などの編集にたずさわる。1984 年『季刊へるめす』創刊編集長。 1997~2003 年代表取締役社長。現在、東アジア出版人会議最高顧問。著書に『理 想の出版を求めて 一編集者の回想』2006 年(韓国語版、2007 年。中国語〔台 湾〕版、2012 年。中国語〔中国〕版、2013 年)ほか。最近刊『松下圭一 日本 を変える―市民自治と分権の思想』2014 年は、今春韓国語版刊行予定。
© Copyright 2024 Paperzz