アメリカインディアンの教え

≪合言葉≫
明るい笑顔 輝く瞳 光る汗
学校だより 7月号
平成28年7月1日
伊奈町立小針小学校
TEL048(728)3002
http://academic2.plala.or.jp/eskobari
/
アメリカインディアンの教え
校長 林 八州夫
梅雨空が続きますが、空模様に反して、関東の水がめ付近
にはあまり雨が降っていないとのこと。この時期の貯水量とし
ては過去最低だということですから、このまま空梅雨が続けば
大幅な節水制限があるかもしれません。また、農家の方にとっ
ても、まとまった雨がほしいところですね。
ところで、この時期、大人も子供も熱中症には気をつけたい
ものです。
「のどが渇いた」と思ってから水を飲むのでは遅い
ということだそうなので早めの水分摂取をお願いいたします。
さて、5月・6月と小針っ子のうれしい出来事をお知らせしてきましたが、今回は、そのような
素晴らしい子供が育つ家庭とはどんな家庭なのか、というヒントになりそうなことを紹介したいと
思います。
この本は、もう20年ほど前に販売されたもので、続編も出ていますので、是非多くの方に読ん
でいただければと思っています。
批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします
ひやかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります
心が寛大な人の中で育った子は、がまん強くなります
はげましを受けて育った子は、自信を持ちます
ほめられる中で育った子は、いつも感謝することを知ります
人に認めてもらえる中で育った子は、自分を大事にします
仲間の愛の中で育った子は、世界に愛をみつけます
これは、
「アメリカインディアンの教え」という本に紹介されているインディアンの子育ての方
法を示したものです。アメリカインディアンは、こうした言葉を長い間の伝統的な矜持として受け
継いできたのだろうと思います。
日本にも会津藩の「日新館の教え」みたいに似たようなものがあるような気がします。日新館に
してもインディアンにしても、部族や士族のための教えがきちんと存在しているというところがす
ばらしいと思うのです。
「子育てで一番気をつけていることは何ですか?」とか「家風は何ですか?」と聞かれたときに、
「我が家ではこのことだけは守って子育てしています。
」と答えられるように
したいものですね。
6月8日(金)感謝集会がありました。
区長様や防犯ボランティアの方をお招き
して、感謝の言葉を伝え、校歌などの歌のプレゼントをして、日頃お世話に
なっている方に気持ちを伝えることができました。
また、給食を一緒に食べていただいて、防犯ボランティアさんとの距離が
ますます短くなったようです。お忙しい中、ありがとうございました。
6月14日(火)文化庁芸術家派遣事業がありました。昨年度も
きていただいた「風の五重奏」の方の演奏やお話を1、2、6年生、
ひまわりさんが聞きました。金管楽器、木
管楽器の特徴や昔と今の楽器の違いについ
て、わかりやすく説明したただき、食い入
るように子供たちは聞いていました。また、
校歌を演奏していただき、一緒に歌うなど
共演する場面もありました。
<吹奏楽部のパフォーマンス>
6月20日(月)小針中との音楽交流会があ
りました。毎年交流会を実施していただきたい
のですが、小針北小との隔年ごとの実施になっ
ております。
今年度の音楽会は、一昨年同様合唱部と吹奏 <合唱部の素敵なハーモニー>
楽部が来校しましたが、内容について児童が楽しめるように選曲をした
りダンスを取り入れたりと工夫され、70分、児童は真剣に聴き、感動
していました。音楽の楽しさを味わった交流会でした。
?今月のクイズ?
夏の季節になりました。子供たちは、楽しく水泳の授業を受けています。
では、問題です。むかしは、見沼用水で水泳の授業をやっていました。○でしょうか。×でし
ょうか。
※正解は、9月号にて出します。
☆★6月号の答え★☆
「むかし、児童クラブ1の場所(ウサギ小屋の前)に校長先生の家がありました。
」の問題の
正解は○です。今の林校長先生の前の前の前の・・・・小島校長先生の家がその場所にありまし
た。校長先生の家があるなんて・・・・。びっくりですね。
ちなみに林校長先生は、伊奈町には住んでいません。
先月、熊本地震に際しまして、PTA と共同の募金にご協力いただき誠に
ありがとうございました。お陰様をもちまして、51,640円
集まりました。関係者の方々には、お見舞い申し上げます。
また、各クラスの応援メッセージにつきましては、先日ホームページ
にアップしました。ぜひご覧ください