合格体験記 <自己紹介> 工学部材料科学総合学科に合格したryです。 私の受験はsinxのグラフのように波乱万丈なものでした(笑)。反面教師と して参考にしてくれれば幸いです。因みに得意教科は地理以外、苦手教科は地理で す。 <受験前の1年間> 2年の冬に「東大レベル模試」なるものを受けたのですが、東大は無論E判定、そし て東北大ですらD判定という散々な結果でした(泣)。このままではマズいと思い、当時 苦手だった物理と英語を強化しようと、冬休み中に自分で新しい参考書に手を出して 丁寧に解き始めました(名問の森、やっておきたい英語長文とか)。勿論初見では解 けるはずもないため、できるまで繰り返し学習しました。結果、両者とも春の校内模 試で急激に伸びたため、このやり方が正しいのだと確信し、数学も自分で用意した 参考書で勉強し始めました(プラチカとか)。そして迎えた夏の東大実戦模試で奇跡の 理一B判定を叩き出しました\(^o^)/国語はあと3点で全国上位者に載る勢いでし た。因みに化学は稼ぎ所の有機分野を全く履修していなかったため(学校の進度的 な意味で)、その模試では6点(60点満点)でした(笑)。秋からは化学を伸ばす方針を 取りました。幸い有機化学が楽しめたので、理論分野もそれつられて伸び始めまし た。数学も少しずつですが解けるように。国語は放置(笑)。そして秋の東大模試… <受験直前~当日> …では全国の驚異的な伸び率についていけず、見事に撃沈しました(泣)。これをきっ かけに志望校を東北大に変更しました。工学部の材料科学総合学科なるものが世 界的にも有名だと知り、ここだったら東大にも勝てると思い、第一志望に据えました。 東北大模試は一度も受けていなかったので、受けた友達に模試を貰って解いたり、 傾向を掴むために赤本を中心に勉強しました。東北大は東大に比べて取っつきやす い問題が多かったため、割と楽しんで解けました。英作文が苦手だったので頻繁に 先生に添削してもらいました。最終的に東北大の過去問を消化してしまったので、 阪大やら京大やらの赤本を解いていました。両者とも東北大より難易度の高い問題 が多く、本番補正を考えればちょうど良い訓練になったのではないかと思います。因 みに熱力学では阪大で解いたものの類題が出ましたね。で、当日受験、数学の残り 30分でやっと受験が終わると歓喜しつつ、合格。 <受験後~大学生活> まず春休み中に運転免許を取っておき、入学とともに原付デビューしました。いつかは 二輪に乗りたいです。勉強について、1セメスターは適当に勉強していたらあまり成績 が奮いませんでした(笑)。2セメ以降は学科内の誰よりも良い成績を取ろうと精進しま す。また、理系の人は春休み中に「ブルーバックスシリーズ」から「自分が勉強するで あろう学問の内容に関連した本」を読んでおくと、予備知識が得られて大学の講義に 取っつきやすくなると思います。実際、材料系の私は春休みにエントロピーの本を読ん だ結果、2セメの化学Bの理解に活きました(当時エントロピーを選んだ理由は名前が カッコいいってだけでそんな意識の高さは持ち合わせていませんでしたけど!!笑)。…と いうわけで春休み現在も読書に励んでいます。あとは交友関係。普段から一緒に行動 し、遊ぶのは勿論、課されたレポートや過去問は絶っっ対に一人では詰みます。協力 プレイが不可欠です。友達は大切にしましょうね。 <失敗談> お気付きの方もいるでしょう、ここまでセンター試験については一切触れていません (笑)。私はセンターが大っ嫌いだったので、12月まで完全放置状態でした。河合のプ レ模試ではノー勉の地理が49点で偏差値50を割るという醜態を晒し、センター本番 においても、練習では9割を切ったことがなかった化学で63点、数学2Bで77点、英語 で寝落ちという大コケをしました………。演習不足とナメてかかったのが敗因だと思わ れます。センターミスると精神的にくるそうなので万全の対策をしましょう。 更に受験に飽きてポケモンBWを始める、慶応の入試をサボるという今思い出すと 非常に呆れかえる行為をしていましたね。言語道断です。東北大本番で生命線の物 理化学をミスって、ポケモンやらなきゃよかった…慶応受けときゃよかった…と激しく後 悔しました。頑張って最後まで自分に鞭をうち続けてくださいね。 <メッセージ> 「諦めんなよ… 諦めんなよ、お前!! どうしてそこでやめるんだ、そこで!! もう少し頑張ってみろよ! ダメダメダメダメ、諦めたら! 周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。 あともうちょっとのところなんだから。 俺だってこのマイナス10度のところ、しじみがトゥルルって頑張ってんだよ! ずぅーとやってみろ、必ず目標を達成できる! だからこそ、Never Give Up!!」
© Copyright 2024 Paperzz