解答・解説

2016年3月/水曜日試験
生活家電
商品知識・取扱
解答・解説
解答・解説
生活家電 16年3月/水曜日試験
問題
冷蔵庫 解答 ①
① [×] ものを冷やす方法には融解熱、蒸発熱、昇華熱、ペルチェ効果を利用する方法な
どがある。蒸発熱(液体が気体に変わるときに周囲の熱を奪う働き)を利用する
方法には、圧縮式と吸収式がある。現在、家庭用冷蔵庫では蒸発熱を利用した圧
縮式が主流である。冷蔵庫に使用されている冷媒は、現在では、自然系でオゾン
層を破壊せず、地球温暖化への影響がR-134aの約1/400である炭化水素系の
イソブタン(R-600a)が採用されている。設問は「昇華熱を利用した吸収式が主
流である」が誤りである。
1
② [〇] 直冷式冷蔵庫は、庫内に露出した蒸発器で、自然対流によって冷却する方式であ
る。直接食品を冷やすことができるので効率がよく、電気代が安いというメリッ
トがある。その反面、霜取り時には蒸発器に付着した霜が溶けるため、食品を外
に出しておく必要がある(手動で行う)。また、冷凍室と冷蔵室のどちらか片方の
温度を基準に圧縮機を制御するため、各室ごとのきめ細かい温度制御ができない。
よって設問は正しい。
③ [〇] 自動製氷方式は、冷蔵室に設置した給水タンクの水を製氷皿に送り、自動的に氷
を作る機能である。氷ができ上がると製氷皿から離氷させ、貯氷ケースに氷をた
める。検氷レバーで貯氷ケースにたまった氷の量を検知し、氷が一定量たまった
ら自動的に製氷動作を停止する。よって設問は正しい。
④ [〇] 省エネ性能の向上と庫内容積を拡大するため、冷蔵庫の外箱
(壁)
には真空断熱材
が採用されている。真空断熱材はグラスファイバーやウレタンなどの繊維系の芯
材をフィルムで包み、真空パックにしてパネル化したもの。熱伝導率は従来
の断熱材の約1/20で断熱性が高い。一般的にシクロペンタン処方ウレタン断
熱材などと併用して断熱性を高めている。よって設問は正しい。 問題
冷蔵庫 解答 ①(ア)と(オ)
2
(ア) [×] 冷蔵庫の庫内温度は、メーカーによって多少異なるが、冷蔵室を約1~5℃、野
菜室を約3~7℃、冷凍室を約-8~-20℃に設定している。野菜は収穫する
と熟成や老化が始まるが、その過程でエチレンガスが発生する。野菜室にエチレ
ンガス発生抑制機能を有している機種もあり、その機能は、オゾンやハーブ成分
を用いて腐敗が進む原因となるエチレンガスを分解し、その発生を抑えている。
設問は「冷蔵室より少し低めの温度に設定されている」
と
「野菜から排出される二酸化
炭素を」
が誤りである。
(イ) [〇] 新温度帯(特定低温室)、チルド室が約0℃、氷温室が約-1℃、パーシャル室が
約-3℃に設定されている。新温度帯(特定低温室)は、食品の味や風味などを損
なわないようにすることが目的となっており、保存期間は冷蔵室とほぼ変わらな
いと考えたほうがよい。よって設問は正しい。
(ウ) [〇] 庫内の除菌や脱臭は、イオンを庫内に放出する方式や光触媒を使用する方式で、
雑菌やウィルスを抑制したり脱臭する。よって設問は正しい。
(エ) [〇] 冷蔵庫背面だけでなく、冷蔵庫の側面や上面などにも放熱パイプを設置し結露防
止にもつなげている。カタログにある据付必要寸法図には最低限必要となる放熱
スペースを加味した必要最小設置スペースが示されている。この必要最小設置ス
ペースなどを参考に、冷蔵庫の周囲に放熱スペースを十分に確保する。よって設
問は正しい。
(オ) [×] 冷蔵庫を掃除するときや庫内灯を交換するときは、感電防止のため必ず電源プラ
グを抜く。また、電源コードが異常に熱い、焦げ臭いなどといった異常や故障が
発生したら、速やかに電源プラグを抜き、使用を中止する。設問の「庫内灯の交
換や庫内清掃のときは、異常状態ではないので電源プラグを抜く必要はない」が
誤りである。
322
問題
キッチン・調理家電製品 解答 ①(ア)と(イ)または②(イ)と(オ)
(ア)[×] ミキサー容器内の空気を抜いて食材を粉砕することにより、食材が空気(酸素)に
触れないので、食材の酸化を防ぎ、変色や栄養素の減少を抑制している商品も販
売されている。設問は「ジューサー」が誤りである。
3
(イ) [×] Sマーク認証の基準で、電気ケトルおよび電気ポットの転倒流水試験を行った時
に、流出水量の値が50mL以下であることが追加された。設問の「転倒してもロッ
ク状態になっていれば流水しない」が誤りである。
(ウ) [○] イースト菌が水と温度の働きで活性化して糖を分解し、炭酸ガスを発生させて生
地を膨らませる。よって設問は正しい
(エ) [○] 米粒からお米パンを作る工程は、材料投入⇒ミル(粉砕)⇒冷却⇒イースト・グル
テン投入⇒ねり⇒焼成である。よって設問は正しい
生活家電
(オ) [×] ジャーポットは、沸騰すると温度センサーが検知し保温状態となる。設問は「蒸
気センサーが蒸気量を検知し」が誤りである。
16年3月
水曜日
問題
電子レンジ 解答 (ア)① (イ)② (ウ)② (エ)② (オ)①
(ア)
[○] 過熱水蒸気は食材に付着すると凝縮し水蒸気が液体になる。食材の表面に凝縮水
が付着すると、表面付近のナトリウムイオンが凝縮水に溶けだして凝縮水ととも
に流れ落ちるので、減塩効果がある。よって設問は正しい。
4
(イ) [×] 食品を入れずに加熱すると、マグネトロンに負荷がかかり故障の原因になる。設
問の「故障することはない」が誤りである。
(ウ)[×] 加熱ムラを防止する仕組みとして、回転アンテナやスタラーファンの回転を制御
し、マイクロ波をかくはんさせるテーブルレス式と、食品を乗せるテーブルを回
転させるターンテーブル式がある。設問の「マグネトロン自身を回転させる」が誤
りである。
(エ) [×] オーブン加熱は、ヒーターによって庫内を均一に加熱し、雰囲気温度(周辺の空
気の温度)を食品の表面に伝導させて加熱し、食品全体の温度を高めて焼く料理
に適している。グリル加熱は、ヒーターからの強い放射熱により、食品の表面を
焼き上げる料理に適している。設問は「オーブン加熱」と「グリル加熱」の説明が逆
なので誤りである。
(オ) [○] 空気加熱の庫内酸素濃度は約21%であるが、過熱水蒸気加熱の場合は庫内の酸
素濃度は1%以下となりビタミンCの破壊抑制及び油脂の酸化防止の効果があ
る。よって設問は正しい。
323