NEWS FILE

荷主
NEWS FILE
日亜化学工業
オーエスジー
航空
NEWS FILE
自動車部品の日本プラスト
LED中心に輸出量増加
在庫センター管理を本社に統合
インドネシアでバッグ生産
海外売上比率は4割
航 空 内製化で受注拡大目指す
NEWS FILE輸入品含め本宮拠点から供給
羽田・国際貨物ターミナル
フェデックス
カッコ内は
「日刊航空貿易」
紙での掲載日
マカオ航空
上屋3棟、生鮮上屋など整備
中国の集荷配送体制強化
16日から関西線デーリー化
TIACTは自営共同上屋など
海 運 羽田チャーターも28日就航
NEWS FILE9都市で配送完了時間早める
LED(発光ダイオード)
トップの日亜化学
工業の輸出貨物量は、今後もLED を中心
に増加する見通しだ。輸出品は LED、蛍
光体、電池材料が中心。特に LED は年々
輸出量が増加している。主に空輸で関西
国際空港から出荷する。同社の2007年12
月期連結売上高は 2210 億円、06 年 12 月
期に比べ 5.3 %増。連結売上高に占める
海外売上高比率は約 4 割で、年々、増加
傾向にあるという。国内生産拠点は阿南
市を中心に徳島県下に 5 カ所、鹿児島県
に 1 カ所。
(海事プレス 6 月 26 日)
精密切削工具大手のオーエスジーは、
国内向け製品配送の効率化のため、在庫
センターの管理運営機能を本社に統合し
た。モリヤマ(中部、西部地域在庫センタ
ー)に続き、東部地域の在庫センターを運
営するオーモリを吸収合併した。東部は
東京、中部は名古屋、西部は大阪の計 3
カ所にある。輸入品は国内工場で検品
後、本宮センター(愛知県・豊川市)
に搬入
し、各在庫センターまたは顧客企業に配
送する。国内生産品と合わせ、本宮セン
ターをハブとする。
(海事プレス7 月 4 日)
ホンダ系の自動車部品大手、日本プラ
スト
(静岡県富士市)は、2010 年 4 月から
インドネシア工場でエアバッグモジュール
の構成部品であるバッグを生産する。バ
ッグの布はほぼ 100 %輸入で、裁断・縫製
後のバッグは全量、日本、中国、タイなど
にあるグループのモジュール工場を経て、
自動車メーカーに供給する。内製化によ
る競争力強化で、グローバル受注の拡大
を目指す。同社の 07 年度連結売上高は
1057 億円で、06 年度比 7.5 %増加。
(日刊航空貿易 7 月 9 日)
東京国際エアカーゴターミナル(TIACT)
は、羽田空港の国際線地区貨物ターミナ
ルの施設利用計画を決めた。上屋計 3 棟
と生鮮上屋などを整備するもので、エプ
ロンに面した「上屋 1」は共同輸出入上屋
「上屋
として TIACT の自営施設とする。
2」は航空会社向けの賃貸上屋とし、一般
輸入貨物以外の貨物ハンドリングを対象と
する。
「上屋 3」は賃貸および TIACT 自営
の共同フォワーダー上屋。生鮮上屋は共
同輸出入上屋の一部として TIACT が自
営する。
(日刊航空貿易 7 月 1 日付)
フェデラル・エクスプレスはこのほど、中
国の集荷配送体制を強化した。北京や上
海など中国主要 9 都市の翌日午前中配送
サービスに関し、月曜から土曜について
は午前 10 時 30 分までに届くよう配送体制
を強化した。従来、正午までに配送して
いた。配送完了時間を早めたのは、北京、
上海、蘇州、昆山など 9 都市。また上海、
蘇州、昆山など長江デルタ地帯 7 都市、広
州、深均
訓 、東莞など珠江デルタ地帯8 都市
の集荷締切時間は午後 9 時に延長した。
(日刊航空貿易 7 月 4 日付)
マカオ航空は、7 月 16 日から関西∼マ
カオ線の運航を週 5 便から毎日運航に増
便した。機材は A321。マカオに向かう旅
客数は前年同月比で毎月 20 %以上の伸
びを示しており、今後も需要拡大が見込
めることからデーリー化が実現した。貨物
部門では、デーリー化に伴う接続利便性
の向上でマカオ経由輸送への需要拡大が
期待される。また、同社は同月 28 日から
羽田∼マカオ間で週 3 便の定期チャータ
ー運航を開始する。
(日刊航空貿易 7 月 7 日付)
キヤノン
積水化学工業
富士ゼロックス
キャセイパシフィック航空
関西エアカーゴセンター
日本通運
長崎に新工場、来年12月操業
海上は博多港をゲートウェーに
自動車向けガラス用中間膜増産
滋賀から海上コンテナで輸出
鈴鹿富士ゼロとコンテナを共用
積載率の向上とコスト削減図る
8月から輸入インタクト課金
燃油高騰で自助努力に限界
貨物ハンドリング会社設立
100%出資、羽田国際化対応
複数MAWBで輸入インタクト
上海∼羽田・成田線で実施
キヤノンは、デジタル一眼レフカメラやコ
ンパクトデジタルカメラを増産するため、長
崎キヤノン(長崎県東彼杵郡波佐見町)
を
設立し、来年 12 月から波佐見工業団地内
で生産を開始する予定。同社によると、
製部品物流の優位性も立地選定の決め手
の 1 つになったとしており、海上輸出の場
合は、兄弟会社と位置付ける大分キヤノ
ン
(大分県国東市安岐町)
と同様に、工場
に近く海外との接続のよい博多港をゲー
トウェーとする計画だ。
(海事プレス 7 月 10 日)
自動車向け合わせガラス用中間膜世界
トップの積水化学工業・高機能プラスチッ
クカンパニーは、水口工場(滋賀県甲賀
市)
と中国工場(蘇州)で、同中間膜を増
産する。高機能中間膜の需要増に対応す
る。同社によると、現在、水口工場からは
中国向けなど輸出も相当量あるという。輸
出は基本的に海上コンテナで行う。また、
中国生産では水口工場から原料を供給す
る。両生産ライン増強の投資額は約 100
億円。いずれも新ラインの稼働予定は来
年10 月。
(海事プレス7 月14 日)
富士ゼロックスは、特定輸出申告制度の
特定輸出者(AEO 輸出者)の利用を進め
ている。海上輸送では今夏から同承認を
取得済みの関連会社、鈴鹿富士ゼロック
スとコンテナの共用を推進する。これまで
各社がそれぞれ輸出していたが、AEO 制
度の対象倉庫で両社の貨物をバンニング
して輸出することで、コンテナの積載率向
上と輸送コスト削減を図る。一方、輸出リ
ードタイムでは、岩槻事業所を対象に数時
間から半日の短縮を実現している。
(日刊航空貿易 7 月 16 日)
キャセイパシフィック航空は、燃油価格
高騰対策の一環として 8 月 1 日以降、成田
空港の自社輸出上屋から搬出する輸入
ULD インタクト貨物(全種のパレット、コン
テナ含む)
に対し、1 台当たり一律 2500 円
を課す「輸入インタクト積込および施設利
用料」を徴収する。7 月 7 日発表した。こ
れまで無料でサービス提供を続けてきた
同社だが、
「燃油価格高騰でサービスの維
持が困難になっている」と説明。キャリア
側の自助努力によるコスト削減は限界ま
で達している。
(日刊航空貿易 7 月 11 日)
関西国際空港で貨物ハンドリング業務
を 手 が け る 関 西 エアカーゴ センター
(KACC、倉橋良雄社長)
は、7 月 1 日付で
「羽田エアグランドハンドリング」
(HAG、本
社=東京・港区)
を設立した。資本金は 2
億円。KACC の 100 %出資。社長は倉橋
社長が兼務する。新会社は、2010 年 10 月
の羽田国際化に際し、東京国際エアカー
ゴターミナル(TIACT)が自営する共同輸
出入上屋の貨物ハンドリング事業を手が
ける。
(日刊航空貿易 7 月 15 日付)
日本通運は、複数マスター・エア・ウエ
ー・ビル(MAWB)で構成するユニット・ロ
ード・ディバイス
(ULD)で輸入インタクトを
展開している。今年 3 月、税関は一定条
件の下で複数 MAWB の輸入インタクトを
認めたが、現在運用しているフォワーダー
は日通のみと見られる。同社は今年 3 月
から上海・虹橋∼羽田線で運用を開始。6
月から対象路線を上海・浦東∼成田線に
広げた。複数 MAWB での輸入インタクト
実現で、ダメージ防止とリードタイム短縮を
図る。
(日刊航空貿易 7 月 15 日付)
松下電器産業グループ
シャープ
自動車部品の河西工業
プロロジス
日新
ルフトハンザカーゴ
大阪港にリチウム電池新工場
総投資1000億円超、10年度稼働
日本発など空輸から海上利用へ
国内製品物流でも船舶利用
インドネシアに新工場
アジア地域への輸出拠点に
北名古屋市で新施設起工式
4階建て、延床面積4.67万㎡
DVTGとパートナー契約
ロシア向け鉄道輸送拡大へ
“td.Flash”15周年記念イベント
山本部長「長期安定輸送を継続」
松下電器産業グループは、リチウムイオ
ン電池の増産に対応するため、大阪港の
関西電力大阪発電所跡地にリチウムイオン
電池の新工場を建設する見通しだ。総投
資額は1000 億円超で、2010 年度中に稼働
予定という。松下電池工業が運営する。
新工場立地が実現すると、大阪港では松
下電器グループ初の工場進出となる。た
だ、携帯電話やパソコンなどの同電池は、
空輸による輸出が一般的。このため、特に
関西空港からの輸出拡大が見込まれる。
(海事プレス 7 月 18 日)
シャープは環境に配慮した物流に取り
組んでいる。日本発貨物を中心に国際物
流では航空輸送する小型部材などの高速
船への切り替えや国内横持ち輸送削減の
ため、輸入品の市場近接地港揚げなどを
推進している。航空から高速船へのシフ
トでは携帯電話用部材などがあり、切り
替えは日本発貨物が多い。また、国内の
製品物流では、5 ㌧コンテナを利用したモ
ーダルシフトを推進しており、鉄道輸送が
過半を超えるが海上輸送も相当量に上る
という。
(海事プレス7 月 22 日)
自動車用内装部品の河西工業は、タイ
に続く第2の生産拠点をインドネシアに構
える。同国内の日系自動車メーカー向け
にドアトリムを中心に内装部品を供給する
ほか、日本やアジアへの構成部品の輸出
拠点とする。半年から1年以内に生産を始
める予定。また、昨夏稼働したタイ工場か
らは、日本向けに自動車用サンバイザー
を出荷している。インドネシア工場からの
日本輸出は、荷かさが小さく運賃負担力
のある自社工場向け部品になるという。
(日刊航空貿易 7 月 23 日)
プロロジスは7 月 16 日、愛知県北名古屋
市でマルチテナント型物流施設「プロロジス
パーク北名古屋」の起工式を行った。4 階
建て、延床面積 4 万 6700 ㎡。最大 4 社の
利用が可能な設計になっている。竣工予定
は来年 6 月。同社の日本国内の物流施設
としては 91 番目、愛知県内では 5 棟目、マ
ルチテナント型としては「プロロジスパークセ
「プロロジスパーク小牧」に次いで
ントレア」
3 番目となる。同社の山田御酒プレジデン
ト兼日本共同 CEO が出席した。
(日刊航空貿易 7 月 17 日付)
日新はこのほど、ロシアの民間鉄道大
手、DVTGとパートナーシップ契約を締結
した。両社の強みを生かし、日本、中国な
どアジアからロシアへの鉄道貨物輸送の拡
大を狙う。日新は長年にわたり、シベリア鉄
に取り組んできたが、従来か
道輸送(TSR)
ら人的交流、取引があった DVTG のサー
ビス水準を評価しており、今回の契約締結
となった。日新は DVTG の提携で、ロシア
向け輸送で海上輸送ルート、TSRルートと
いう選択肢を確保し、顧客の利便性を向
上する。 (日刊航空貿易 7 月 18 日付)
海運
NEWS FILE
78
CARGO AUGUST 2008
しゅんこう
ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)西日本地
区統括(山本芳弘部長)
は 7 月 23 日、大阪
市内のホテルで航空フォワーダー関係者
「td.Flash」
を招待し、エクスプレスサービス
開始15 周年記念イベントを盛大に開いた。
山本部長は「利用者の意見を聞き、理想
的なエクスプレスサービスを目指したい。
経済効率の高い MD11F をフラッグシップ
に、今後も関西国際空港に長期的に安定
したキャパシティを提供する方針。引き続
き支援をお願いしたい」と語った。
(日刊航空貿易 7 月 28 日付)
CARGO AUGUST 2008
79
海運
NEWS FILE
カッコ内は
「日刊海事プレス」
紙での掲載日
マースク
商船三井
神戸港
日本/欧州サービスをテコ入れ
顧客対応とサービス安定化に注力
欧州航路で往復航とも減速運航
安定化と環境負荷低減を実現
中古車・建機企業集積が港勢寄与
中古車輸出は4年間で3.7倍に
マースクラインは中国発貨物の伸びが
一段落したことを受け、組織改革で各地
域への権限委譲を進め、日本市場の強化
に改めて取り組む。具体的には、顧客サ
ービスの向上とサービスの安定化・順守
率向上の 2 点に力を入れる方針だ。別部
署だった営業とトレード管理をまとめ、顧
客対応のスピードを迅速化。サービス面
では、今年に入って配船の見直し・運航
船の追加投入を通じてスケジュールに余
裕を持たせ、減速運航を実施する。
(海事プレス 6 月 20 日)
商船三井は 7 月下旬から、日本・アジ
ア/欧州航路「JEX」を対象に往、復航と
も減速するサービス合理化に踏み切る。
燃料油価格が高止まりする中、同サービ
スでは 08 年初めから既に投入船を 1 隻増
やして 9 隻体制とし、主に欧州からの復航
で減速運航を実施。燃費低減を進めてき
たが、往航でも減速することで、より大き
なコスト削減効果を狙う。一方、運航スケ
ジュールに余裕を持たせることで、サービ
ス安定化と環境負荷低減を実現する。
(海事プレス6 月 23 日)
神戸市が港湾地区などで進める企業誘
致策は、着実に神戸港の港勢拡大に寄与
している。港湾地区にはこれまでに、中
古車オークションや中古車輸出企業など
が 35 社、中古建機関係が 14 社の計 49 社
が進出。2007 年の外貿コンテナ貨物量は
06 年比 1.7 %増の 201.9 万 TEU だったが、
輸出実入りは 3.8 %増の 89.6 万 TEU。コ
ンテナ貨物としても輸出される中古車や
中古建機は、それぞれ 4.0 %増、10.0 %
増。この 4 年間ではそれぞれ 3.7 倍、2.1 倍
に増えた。
(海事プレス7 月 1 日)
地方港コンテナ取扱量
釜山新港
邦船3社の地域別積み高比率
07年は横ばいの217万TEU
港数は最多の54もシェア減少
韓進・現代CTが09年オープン
釜山再開発も同年に着工
今後の強化ターゲットは南北
新興マーケットへアプローチ
日本国内地方港の 2007 年コンテナ取扱
量は、06 年比 0.08 %増の 217 万 67TEU
(実入り・空コン合計)
と横ばいだった。輸
出は 0.04 %減の 110 万 4857TEUとわずか
ながら初めて減少。輸入は 1.2 %増の 105
万 5501TEUと微増にとどまった。港数は
54 港と過去最多となったが、取扱量では
伸び悩みが目立っている。全国のコンテ
ナ取扱量に占めるシェアも06 年以降低下
傾向にあり、昨年のシェアは 0.4 ポイント減
の 12.5 %だった。
(海事プレス 7 月 1 日)
釜山港(北港)
と釜山新港の開発が新た
な段階を迎えている。新港では 2009 年前
半に韓進海運と現代商船の新ターミナル
開業を控え、先に稼働する韓進ターミナ
ルの整備が急ピッチで進んでいる。韓進
は北港の既存ターミナルで取り扱うコンテ
ナを新港にシフトし、フィーダー船社など
も誘致することで、新港での取扱量を早
期に 200 万 TEUまで引き上げる方針。ま
た、北港では09 年にBPA 傘下に「北港開
発事業団」が設立され、在来バースの再
開発などを進める。
(海事プレス7 月 2 日)
邦船 3 社の地域別積み高比率は現在、
太平洋航路が最大で欧州とアジアがそれ
に続く、という図式だが、今後は各社とも
南北航路の比率を拡大していく方針だ。3
社とも各トレードで荷動きの拡大に合わせ
てサービス強化を進めているが、東西基
幹航路をはじめ船社間競争が拡大する
中、南米やアフリカなどの新興マーケット
へのアプローチを強化する。特に、川汽
は南米東岸航路に自社船を投入するなど
南北拡大に注力しており、シェアはさらに
拡大する見通し。 (海事プレス7月8日)
韓進海運
沖縄国際海運
マリアナ・エクスプレス
釜山新港に無人荷役システム
世界初のバース水平蔵置方式
台湾/那覇航路で輸入急増
有村産業の代替ルート提供
8月から那覇寄港開始へ
台湾発那覇向けで初の日本寄港
韓進海運は、2009 年初めに開業予定の
釜山新港の専用ターミナルに、無人荷役
式 RTG(ARMGC)を導入する。23 列対
応の超大型ガントリークレーン 12 基に加
え、42 基の ARMGC でヤード荷役を行
い、荷役効率の向上を図る。また、従来
の無人荷役ターミナルはコンテナをバース
に対して垂直に蔵置しているのに対し、韓
進は世界初の水平蔵置方式を採用。崔英
培代表理事は「本船荷役の生産性を向上
させるのに有効な方法」としている。
(海事プレス7 月 10 日)
沖縄国際海運は、6 月から代理店を務
める上海海華輪船有限公司(HASCO)の
上海/那覇/台湾航路で、那覇への輸入
取扱量を前月比 1.5 ∼ 2 倍と大幅に伸ば
している。従来は上海からの輸入貨物が
大半を占めていたが、台湾/那覇サービ
スを2ループ提供していた有村産業が6 月
初めに全サービスを休止したことに伴い、
台湾からの輸入貨物が急増している。基
隆・台中ではなく、上海トランシップで同
サービスに接続したい、という引き合いも
増えている。 (海事プレス7 月 15 日)
シンガポール船社のマリアナ・エクスプ
レス・ラインズ(MELL、日本総代理店=グ
は 8 月半ばから、台湾/
ローバルフレイト)
南太平洋航路で那覇寄港を開始する方向
で最終調整している。新たなローテーシ
ョンでは、高雄の次に那覇に寄港する。
台湾発那覇向けの輸入貨物をほぼ一手に
輸送していた有村産業がサービスを休止
した 6 月以降、同貨物に対応する那覇寄
港サービスの開設は初めて。また、MELL
としても初の日本寄港サービスとなる。
(海事プレス7 月 17 日)
80
CARGO AUGUST 2008